newsum

1: @おっさん友の会 ★ 2024/06/18(火) 10:29:38.65 ID:aTEtNZRO9
【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1236374



2: 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 10:30:15.87 ID:b13bd0zx0
マイナンバーカード偽造されてるのに?

19: 警備員[Lv.7] 2024/06/18(火) 10:34:39.26 ID:Bi9rE+l10
>>2
中国人のマイナカード偽造はガワだけなのでチップ読み込みできない

33: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:36:20.93 ID:i5qAzggl0
>>2
ICチップによる認証確認
を必須すると偽造されたものはそこで弾かれるから

【おすすめ記事】

【速報】中国人のマイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」と判明してしまうwwwwwwwwww

【朗報】河野太郎「マイナカードで避難所に10倍早く入れるよ♥」

保険医協会「期限切れのマイナカード・マイナ保険証を持ってきてブチ切れる老人が続出している…」

河野太郎氏「2024年中にマイナカードと運転免許証の一体化を実現する!」

【朗報】デジタル庁「マイナカード偽造が相次いでいます。国民は丁寧に目視確認し対策を」






4: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:30:55.13 ID:a0WJ1Vvw0
運転免許もIC乗ってるでしょ

7: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:31:51.57 ID:4gWBbnMR0
>>4
運転免許のICってバカみたいな情報しか載ってないって話じゃなかったか

27: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:35:42.07 ID:v92wL1/z0
>>7
偽造の難易度を上げるためだけに付いてるみたいね。まあ一定の効果はあるんだろうけど。

12: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:33:06.44 ID:HYneUBrZ0
はぁ?作ってねーよ!

14: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:33:53.53 ID:FjbZ6p+c0
バカみたいな義務化だな、いつも

17: 警備員[Lv.11] 2024/06/18(火) 10:34:18.48 ID:0OVeI8Rn0
変な事は速攻で決める

20: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:34:42.98 ID:KVsdwodc0
カード任意なのにこれダメだろ
人権侵害だな
辞める前にどんどんやばいの通してくるなやっぱ

23: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:35:16.86 ID:Lbar9OoH0
偽造されてるのに?運転免許の方が安全なんだが…これネットで買う時にもマイナンバーとかだったら怖くて無理やん

26: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:35:33.96 ID:Va+htkwc0
最初からやれよ

32: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:36:18.06 ID:3dYUPTan0
運転免許証のIC活用は全く言わない所がもうね
警察と色々揉めそう

35: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:36:30.12 ID:KTVospeG0
>>1
マイナンバーカード持ってなきゃ 携帯契約できない ってなってねぇ?何なのこれ

40: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:37:32.50 ID:i5qAzggl0
>>35
本人確認が甘々だったからねぇ

38: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:37:01.02 ID:TeTiHw5v0
免許証だめなの?
ICチップあるのにね

39: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:37:04.17 ID:LLpi6ZVO0
免許証もマイナンバー化して、免許更新もオンラインで済むようにしろ

47: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:38:25.41 ID:HnzZvP5M0
俺はきっちり徴税すべき派だから国民を管理するのは当たり前だと思ってるが日本政府の無能さをみるとこいつらに任せておいて大丈夫とは思えない

91: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:43:04.34 ID:cHb1slAX0
>>47
それ
まずは管理体制をちゃんとしろよと

49: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:38:34.88 ID:gR7RTvEL0
マイナカード無いと携帯持てない時代
犯罪抑止にはなるな

51: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:38:40.14 ID:nIrbem380
マイナカードは手続きが面倒くさいから作ってないや
作るのが任意のモノを手続き上の必須要件にされても困るんだが

52: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/18(火) 10:38:43.41 ID:xmxg+eW50
またマイナンバー云々で
また政府がアプリ開発云々か

53: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:38:48.32 ID:LtM0tYRX0
マイナンバーカードない人は携帯契約禁止ってこと?
アホじゃねーのこいつら

58: 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 10:39:27.16 ID:PPYDQphk0
保険証もこうして不良外国人の悪用をなくすべき。

59: 警備員[Lv.19] 2024/06/18(火) 10:39:32.06 ID:YvMHgzXR0
遅くね?

60: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:39:33.44 ID:HhCNaJx40
マイナンバーカード
クレジットカード

これらがないと携帯の新規契約はできませんw

64: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:40:12.89 ID:YCVyVNm30
読み取りアプリの開発を検討ってとこがもうw

72: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:41:13.26 ID:BUmkpp9X0
保険証といいゴリ押しどころじゃねえな、強制しとるが

113: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:44:33.25 ID:dw2Fp4hw0
こないだどっかの市議が偽造マイナンバーカードで勝手に契約されてたじゃん

136: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:46:11.30 ID:1HaeS0eq0
>>113
今回の義務化はそれが原因
見ただけじゃなくてオンラインチェックしろと

158: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:47:56.68 ID:i5qAzggl0
>>113
本人確認に 仕組み的な偽造判定を必須にしましょう というのが今回の話

今は目視でそれっぽければOKみたいな状況だったので

165: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:48:05.15 ID:WRATL8Kg0
>>113
それがあったからこうすると言っているんだぞ
あほだと思うけどな

ソフトバンクがバカすぎた

115: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:44:39.97 ID:wfIXvBsJ0
オンライン契約出来なくなるんか

193: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:50:13.29 ID:fHSMoCkX0
>>115
ICカードリーダーやFelica対応スマホでマイナカードIC読めるやん

121: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:45:06.48 ID:VY4lbhNn0
なぜ免許証確認を廃止するのか意味がわからない

132: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 10:45:47.96 ID:RMXxsS1b0
身分証明として使わせたくて必死

172: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:48:42.96 ID:6tb6Jk5H0
免許もないしマイナンバーカード無い私はスマホ持てないの?

190: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:50:05.01 ID:PQT0fKVx0
>>172
もう今すでに無理なんじゃないの?
保険証じゃ無理になったって聞いたことあるけど

109: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:44:16.21 ID:JZSw5Hqr0
マイナンバーカードないと携帯買えないのか

96: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:43:31.41 ID:aXyG8ZCh0
まあこれはやるべきだな
偽造カードは表面だけだから読み取りすりゃバレる

78: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 10:41:41.41 ID:1SQ7IZHJ0
券面だけの目視はザルだからな



【速報】ドジャース「日本テレビとフジテレビを出禁にした」

【悲報】宮迫博之さん、ヒカルに見捨てられるwwwwwwwwww

【謎】セッ◯スレスの夫婦って、旦那さんはどうやって性欲満たしてんの?

【朗報】クレカの王「JCB」ガチで始まるwwwwwwwwww

【悲報】女「子どもたちに勉強しないと底辺で惨めな人生送ることになるよと教えてあげて」 → 炎上



おすすめ

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718674178/