
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/20(木) 11:25:41.45 ID:JtT7JIa/0
うな重を食べるときは、重箱の左下からうなぎとご飯がセットになるように、一緒に持ち上げて口にします。
うなぎを食べるときには左から右に向かって食べる、と覚えておくといいです。
重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて左下から食べるとご飯やうなぎを崩さずに美味しく食べることが出来るということです。
美味しいうなぎを味わうためにもマナーは守ろう!
https://www.unagimanmaru.com/2022/10/24/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B-%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B/#:~:text=%E3%81%86%E3%81%AA%E9%87%8D%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF,%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
うなぎを食べるときには左から右に向かって食べる、と覚えておくといいです。
重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて左下から食べるとご飯やうなぎを崩さずに美味しく食べることが出来るということです。
美味しいうなぎを味わうためにもマナーは守ろう!
https://www.unagimanmaru.com/2022/10/24/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B-%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B/#:~:text=%E3%81%86%E3%81%AA%E9%87%8D%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF,%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/20(木) 11:26:34.56 ID:d50Zqdh3x
ええ…
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/20(木) 11:28:22.66 ID:V572+TDL0
バババッてかき込むことが至高
【おすすめ記事】
◆【悲報】うなぎ屋さん、Google口コミの悪評にブチギレ
◆ウナギ一切使わない究極の一品、「ほぼうなぎ」予約開始
◆【画像】近所の激ウマうなぎ屋に来たwwwwwwww
◆もう、高〜いウナギ買わないっ!鰻丼は”なす”で作る時代!「むしろこれ」「うなぎより旨い」
◆うなぎつってきた(※画像あり)

◆【速報】声優・古谷徹さん、安室とサボ役を降板wwwwww
◆【速報】角川が緊急声明を発表!
◆【速報】ニュー速VIPの訃報デマ、Yahoo!ニュースになるwwwwwwwwww
◆【悲報】新大久保の立ちんぼ、エッチすぎるwwwwwwwwww
◆【速報】横浜の花博公式マスコット「トゥンクトゥンク」、爆誕wwwwwwwwwwww
◆【悲報】うなぎ屋さん、Google口コミの悪評にブチギレ
◆ウナギ一切使わない究極の一品、「ほぼうなぎ」予約開始
◆【画像】近所の激ウマうなぎ屋に来たwwwwwwww
◆もう、高〜いウナギ買わないっ!鰻丼は”なす”で作る時代!「むしろこれ」「うなぎより旨い」
◆うなぎつってきた(※画像あり)
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/20(木) 11:27:32.83 ID:qEeXLE7u0
関西風は固いから大変そう
関東風はふわふわだから箸で切れる
関東風はふわふわだから箸で切れる
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/06/20(木) 11:29:55.71 ID:WJUjr3/30
>>5
でも関西は鰻の旨味があって美味いけど
関東は旨味が抜け落ちて味が薄い
ほぼタレの味だけになってるぞ
でも関西は鰻の旨味があって美味いけど
関東は旨味が抜け落ちて味が薄い
ほぼタレの味だけになってるぞ
160: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/20(木) 13:13:13.22 ID:dzAPuwuF0
>>14
これ。
東京で名店とか言われてる鰻食ってビビったわ
まったく鰻の風味が抜け落ちてタレだけの味なんよな
それを秘伝とかいって有り難がってる
いかに食が貧しいかよく理解できたわ
これ。
東京で名店とか言われてる鰻食ってビビったわ
まったく鰻の風味が抜け落ちてタレだけの味なんよな
それを秘伝とかいって有り難がってる
いかに食が貧しいかよく理解できたわ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/20(木) 11:29:10.43 ID:GChWg34l0
よほど汚い食べ方じゃない限り自由に食べさせてやれよ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/06/20(木) 11:29:41.33 ID:3/16ifY50
うるせえ
好きに食わせろ
好きに食わせろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/06/20(木) 11:30:20.22 ID:tK9NsvCIr
ネギと刻み海苔とワサビ乗せて出汁かけて食べるのがマナー
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/20(木) 11:42:09.63 ID:JtT7JIa/0
関東は蒸すから脂や旨味が抜けて水っぽい鰻になってる
タレの味だけで鰻を食ってる感じで不味い
タレの味だけで鰻を食ってる感じで不味い
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/20(木) 11:42:45.69 ID:fvMISBFK0
近所の鰻屋うな重4000円超えて気軽に食えなくなったよ
155: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/20(木) 13:05:37.03 ID:imj5VA2+0
うなぎは確かに美味いけど4000円とかで食うもんやない1980円くらいが限界や
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/20(木) 11:46:21.28 ID:qnn6Ngsbd
美味いけど腹一杯にならないよね
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/20(木) 11:46:33.04 ID:9t0ye0iNa
回転はねーわ
途中真ん中に食い残しが残るの汚い
途中真ん中に食い残しが残るの汚い
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/20(木) 11:51:55.67 ID:jirH7Rb60
丼のほうがいいよ
角あると食いづらいねん
角あると食いづらいねん
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/20(木) 11:56:04.38 ID:aXWcc6MAd
そもそも器や皿ガチャガチャ動かすのがマナー違反や
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/20(木) 11:59:44.03 ID:BIr/shsS0
せいろむし大好き
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/20(木) 12:07:49.80 ID:u6vHO7ELd
白焼きが一番美味しいよな
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/20(木) 12:21:11.43 ID:ickydlQW0
わいはウナギ全部食べてからご飯食べるけど毎回驚かれるわ
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/20(木) 12:31:29.46 ID:L01DMb2s0
高い金出してうな重食うなら、スーパーの割引きされたうな丼で我慢するわ
126: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/20(木) 12:33:34.66 ID:XeMDVBud0
>>121
ワイもチェーン店とかの安い鰻食うわ
なお安くない模様
ワイもチェーン店とかの安い鰻食うわ
なお安くない模様
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/20(木) 12:44:49.24 ID:zk/OL9Gg0
左下から食うけど回転とかしたことないわ
牛丼と同じやろ
牛丼と同じやろ
159: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/20(木) 13:11:09.02 ID:Dm23+Qz/0
人の食い方にケチつけるのが一番マナー悪いやろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/20(木) 11:30:03.04 ID:KNb4djsL0
崩さないように食べたら自然とそうなるやつやん
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/20(木) 11:34:30.92 ID:9mq0CxWJr
実際にこれやったら絶対変な目で見られる
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/06/20(木) 11:36:49.47 ID:aXWcc6MAd
誰がみても汚い食い方じゃなきゃ美味そうに食べてくれれば何でもええよ

◆【速報】声優・古谷徹さん、安室とサボ役を降板wwwwww
◆【速報】角川が緊急声明を発表!
◆【速報】ニュー速VIPの訃報デマ、Yahoo!ニュースになるwwwwwwwwww
◆【悲報】新大久保の立ちんぼ、エッチすぎるwwwwwwwwww
◆【速報】横浜の花博公式マスコット「トゥンクトゥンク」、爆誕wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718850341/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:28 ▼このコメントに返信 バカじゃねーの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:28 ▼このコメントに返信 こういう誰も知らんマナーもどきをマナーだと称してマウント取るやつ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:28 ▼このコメントに返信 180度回転はみっともないやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:29 ▼このコメントに返信 うな重に限らずお重の構造上自然とそうなるだけでしょ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 他人の食べ方をいちいち気にするの疲れない?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 左手でシゴキながら
「コイツは効くぜぇ!!」って叫んで右で掻き込むのが
うなぎへの最高の賛美
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 あほくさw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 別にそこまで汚い感じで食べなきゃどうでもいいよ
そもそも普通の下町でもうなぎ屋なんかあるでしょ
たいした育ちとか稼ぎもない癖に偉そうに言うのが一番うぜーわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 他人がうな重どんな風に食ってるかいちいちチェックする方がマナー違反だよね
いちいちこいつは覗き込むんか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:30 ▼このコメントに返信 ほんましょーもない指摘😛
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:31 ▼このコメントに返信 まあ右利きなら箸と器の関係上左からになるのは当たり前
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:31 ▼このコメントに返信 教えられんでも大体左から食わんか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:31 ▼このコメントに返信 んなもん自分の食べたいように食べたらいいんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:32 ▼このコメントに返信 こないだ淀川でうなぎ釣って食ったけどこの時期は養殖の方が脂のってて美味いな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:32 ▼このコメントに返信 正しいマナーはカツ丼食べるときと同じや!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:33 ▼このコメントに返信 左利きの僕は右下からでいいですか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:34 ▼このコメントに返信 そもそも「重」になってんのにバラバラに食べる奴おらんやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:35 ▼このコメントに返信 オマエがまわるんだよ!!!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:36 ▼このコメントに返信 「マナーガイジはぶん殴るのが正しいマナー」とか広がらねえかな
顔面グチャグチャになるまで殴り散らしてやるのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:36 ▼このコメントに返信 うなぎにも関西風・関東風があるとは知らなかった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:36 ▼このコメントに返信 もう時代が違うんだからスタミナ付けたきゃ鰻重代で肉野菜果物その他を買った方がよっぽど栄養いいわ
単に鰻が好きなだけなら知らん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:37 ▼このコメントに返信 日本が貧しい貧しいって言い続けてネガキャンしても
日本以外の国の経済が良くなることはないんだが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:38 ▼このコメントに返信 米12
右利きなら左下からのが食べ易いし当たり前のことだよねw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:38 ▼このコメントに返信 本当関西人って関東の人を攻撃したがるよね
劣等感あるから攻撃するんだろうね、韓国人みたい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:40 ▼このコメントに返信 >>24
あれが攻撃に見るって相当短絡的だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:42 ▼このコメントに返信 食い物のマナーは残さず食べること
それ以外はないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:42 ▼このコメントに返信 関東の食が貧しいのは本当
バカ舌で味を語る名古屋と同レベル
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:42 ▼このコメントに返信 マナー講師を片っ端から殲滅するマナーを提唱すれば流行ると思う
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:43 ▼このコメントに返信 >>24
うなぎってソウルフードなのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:43 ▼このコメントに返信 ガイジマナーやん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:43 ▼このコメントに返信 米粒飛び散ってたり残さない食べ方してりゃ何でも良い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:43 ▼このコメントに返信 >>2
このマナーはワシが育てたってやりたいからね
しょうがないね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:44 ▼このコメントに返信 まあそれをマナーゴロや美味しんぼかぶれがキャッキャと人に押し付けてくるなら問題だが
うな丼屋が店の客に対して店のマナーを指導するのであれば仕方がない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:44 ▼このコメントに返信 マナーを捏造する人が急増中
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 >>1
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 お重を回転させるとか本気で言ってんの…?キショ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 伝統食なのに、江戸時代にすら存在してなさそうなマナーを出されてもな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 >>9
そうだよ。他人がどう食べてるかジロジロ見て「なってねぇな」って思いながらお重をくるっと回転させる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:45 ▼このコメントに返信 >>24
逆だと思う
本当は関東人が関東が日本一だとか関西は地方だという傲慢さがすごくて
実際は地方の人間は関東は見下してるでもなくどーでもいいと思っている
関東人はその事実を認めたくなくてもっと敬えと攻撃してるケースが非常に多い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:46 ▼このコメントに返信 >>24
なんにもマウントとれることがないからって
関西人を下げたところでお前は上がらないのに
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:46 ▼このコメントに返信 東海エリア民(名古屋の端原住民)ワイ「好きに食え。ひつまぶしは実は三重県の店発祥やで?」
大体にしてキャッチコピーメーカーの平賀源内が旬でもないうなぎを食わせる為に打ち出した土用はうなぎの日なんやしな。
価格が高いだけでそんな大層なもんやないし。
ワイは好き好んで食わない。価格に比例した美味しさでは決して無いからな。
因みに、今は殆ど養殖やから旬は出荷時期やし中国産ならそんな事考えるのもバカバカしい話やから。
一色産養殖は価格に比例せんがワイのバカ舌には天然物より美味しいと思う。時代に合わせた味や食感に餌や環境を改良研究されてるみたいやから、今食うと違うかもしれんけど。
後、好きにしろだけど、中国産は食わない方がええで。マジで。知ると食えん。
コロワク活動家が中国産ンマンマ食ってるの見て、やっぱり頭おかしいと改めて思ったw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:47 ▼このコメントに返信 上のウナギを食べ終えるまではごはんに触れてはいけないのは常識だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:48 ▼このコメントに返信 ひつまぶしと勘違いしてんのか?これイッチが貧困のパターンやんw
って思ってページ開いたら360℃予想外の記事出てきてて膝から転げ落ちたわ
やばすぎ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:48 ▼このコメントに返信 回転www
またマナー講師がイキってんのかよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:48 ▼このコメントに返信 知ってるぜ先に鰻だけ食べて残ったご飯にお茶をかけて啜り食うんだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:49 ▼このコメントに返信 米41
どこからそのコピペ出してきたんや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:49 ▼このコメントに返信 あーこれ俺が40年前に吹聴したガセネタだわw
みんな一切従う必要ないぞw俺が神田の飲み屋で思いついたネタだからよwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:49 ▼このコメントに返信 マナーって言ってゴリ押そうとするやついるけど別にこれマナーじゃなくね?w
食べやすくなるんやったら合理的やしやった方がいいとか書けば良いのに、なんでそういう事言っちゃうかね
マナーって言葉に絶大な信頼置きすぎw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:50 ▼このコメントに返信 そりゃ俺ルールなんて他人が知る訳ないじゃん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:50 ▼このコメントに返信 >>32
しょうもなさ過ぎて生きててはいけないレベルだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 180度回転がものすごく馬鹿っぽくて笑える
動かなくなるまで重箱の蓋でひっぱたいてやりたい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 >>47
この世のマナーは全てそういうのだしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 ガム噛む時は柔らかくなってきたら棄てるのがマナーだ
くちゃくちゃ言うのは失礼だからな
みたいな話だな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 ちまにきちなとなのちかかちすちくなすにのちのいてらのちのいすら
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 そんなルールねーよw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:51 ▼このコメントに返信 45年以上生きてるがウナギを食べたことはあれども
うな重をたべたことはない
もたぶんこれからないだろう
そして食べ方があるのも知らなんだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:52 ▼このコメントに返信 >>44
最後まで読んでみたけど頭の回転は悪そうだよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:52 ▼このコメントに返信 >>24
本スレのどこを見て関西人が関東人を攻撃してるって見えるの?
24のコメの方が明らかに地方を攻撃してる(あるいはものすごい劣等感)ように見えるが・・・
関西人はたしかにゴリ押し気味だし嫌いというのはわかるが
他府県への攻撃性とか劣等感でみれば関東の方がひどいよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:52 ▼このコメントに返信 重箱に入ったウナギなんて食べれる余裕ねーよ…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:52 ▼このコメントに返信 ソースみたら2022年に思いついたマナーで草
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:53 ▼このコメントに返信 自称マナー講師が決めたのか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:53 ▼このコメントに返信 回転させるのはみっともないからアウトです
正解は下を空けたら蓋閉めてから叩きつけて下に寄せるが正解
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:54 ▼このコメントに返信 >>24
ジョークはバカには伝わらんぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:54 ▼このコメントに返信 そのマナーはドっから来た?
半島レベルのクソマナーは要らんぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:54 ▼このコメントに返信 勝手なマナー()主張して笑われるのはいいけど
回転させるのはもう日本人の発想でさえないだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:55 ▼このコメントに返信 回転させるのはマナー悪すぎる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:55 ▼このコメントに返信 >>63
必死で草
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:55 ▼このコメントに返信 もういいよマナー作り詐欺師は
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:56 ▼このコメントに返信 >>67
?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:56 ▼このコメントに返信 あのさ、うな重もうな丼もさ、味のわからない馬鹿舌が食うものだよね
正しい味覚を持ってる人は、そもそもうな重じゃなくて長焼き
鰻の味を楽しむなら白焼き定食だよね
あんなタレでベッタベタになったご飯食ってどうするんだよ
店に迷惑かけない程度に好きに食えよ
俺は会社の先輩が添え付のタレをダバダバにかけて食ってるの見て気持ち悪くなったが、やめろとは言わなかったぞ
めっちゃ引いたが
要は、うな重食うような馬鹿舌のやつが、マナーだの何だの言ってんじゃねぇよ
たれ抜きかタレ少なめで頼めよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:56 ▼このコメントに返信 変なマナーやな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:57 ▼このコメントに返信 失礼クリエイターは今日も絶好調だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:57 ▼このコメントに返信 >>69
お前自身がバカってことやねw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:58 ▼このコメントに返信 >>73
???
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 15:59 ▼このコメントに返信 鰻重なんて終生食えん奴しかいないここには無縁の話だな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:00 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけうなぎ好きじゃない…
なんか好きな人多いのよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:00 ▼このコメントに返信 山椒をぶっかけて、鰻くせーから卵かけてぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べてるわ。通は食べラーもぶっかけるらしい。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:00 ▼このコメントに返信 鰻なんて暫く食べてないわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:04 ▼このコメントに返信 マナーではないけど、オススメとして左下からどうこうって鰻屋の人が言ってるのは聞いたことある
回転まで言ってたかは知らん
理由としては旨味強い部分が最後に来るようになってるとかだっけかな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:06 ▼このコメントに返信 重箱回転させるってどこの作法だよ…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:06 ▼このコメントに返信 米24
攻撃じゃなくて事実言われてるだけじゃね?
コンプレックスの塊なんだなお前
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:07 ▼このコメントに返信 米79
お勧めの食べ方ってだけでマナーじゃないわな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:08 ▼このコメントに返信 米75
唐突な自己紹介で草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:09 ▼このコメントに返信 鰻の話題だけで、関西人は性格悪いなっていうのが
ハッキリ分かるのが凄いよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:11 ▼このコメントに返信 勝手にマナー作って守れって笑える。
次は完食の証に入れものを逆さにしてお勘定がマナーとか言い出しそう。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:14 ▼このコメントに返信 >>15
丼は下品にかっこんでなんぼや。マナーだなんだって言うのはハンバーガーをナイフとフォークで食べるようなもんだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:16 ▼このコメントに返信 マナーでは無くて上手な食べ方でしか無くて、周りの人間が見ても不快にならない食べ方はマナーの範囲だけど、勝手なマイルールを守らない他人に不快になる奴は最低のマナー違反野郎だよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:16 ▼このコメントに返信 うな重とか5〜6000円払ってんだから好きに食え
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:16 ▼このコメントに返信 クチャクチャ音をたてたり、食器が傷むなど実害のある所作はNG
違法じゃなくてもマナーは大切だよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:16 ▼このコメントに返信 器回転させるのマナー悪くて草
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:18 ▼このコメントに返信 それなりの店行っても肝吸いとか最初でダメだったわ
好きなもんだけ好きに食ったらええねん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:19 ▼このコメントに返信 食い方のマナーとか年寄りに言われてもどうでもいいわ。マナーがどうとかうるさい年寄りに限って店員を見下して命令口調だったり、無自覚に迷惑行為をしてるんだよな。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:20 ▼このコメントに返信 >>41
養殖のが普通にうまい
天然は個体差により当たり外れがあるし時期によっては脂が全然ない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:21 ▼このコメントに返信 ひつまぶしの食べ方の間違いか、と思ったらまた変なマナーでっち上げやがって
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:22 ▼このコメントに返信 昔は関西風は硬くて脂っこいと言われていたが鰻の養殖技術が上がったので現在はそんなこともない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:22 ▼このコメントに返信 おまえら店のHPにはコメしてやるなよな?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:24 ▼このコメントに返信 >>16
右手で箸持って下さいよw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:24 ▼このコメントに返信 関西風って地方の話されても・・・
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:25 ▼このコメントに返信 マナーが大事とか言ってる奴は、うなぎを食べる時は、最低限1時間は鰻に祈りを捧げるのがマナーですとかわけわからん勝手なマナーを押し付けれれてもしたがうんだな?
一般常識の範囲内で問題ない食い方で食えばいいんだよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:26 ▼このコメントに返信 鰻屋に聞いたらご自由に食べてくださいって言うよ
ただ鰻とごはんは一緒に食え
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:26 ▼このコメントに返信 >>26
それ以外にもあるよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:26 ▼このコメントに返信 米92
若い奴は自覚して迷惑行為するもんな
撮影目的
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:27 ▼このコメントに返信 マナー基地外がうな重にまで湧いているって印象しかないよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:29 ▼このコメントに返信 お重を回すのが正しいマナーだなんて言い張るの?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:31 ▼このコメントに返信 勝手に食べ方決めんなカス
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:32 ▼このコメントに返信 マナを守る? 聖剣伝説の話か?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:32 ▼このコメントに返信 マナーじゃなくてコツやろ。
まぁそう言われても、重を回すとかお行儀の悪いことようやらんけど。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:32 ▼このコメントに返信 わい左利き民、左下隅から食べるとか言う馬鹿みたいに食べづらいあたおか食いを薦められて困惑
わいらは右下隅なんだが?配慮しろゴミカス
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:33 ▼このコメントに返信 勝手に決めんな詐欺師マナー野郎
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:34 ▼このコメントに返信 米102
ああいう輩は面白いと思い込んでわざとやるからたちが悪いよな、その上その動画を投稿した後にどうなるのか考える知能が無いところがどうしようもない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:35 ▼このコメントに返信 みんなもっと鰻の気持ちになって考えてほしい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:36 ▼このコメントに返信 またマナー孔子か
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:37 ▼このコメントに返信 うなぎいぬなのだ!ぼくずんだもんなのだ!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:37 ▼このコメントに返信 回転させたら崩していく面が二カ所になるから汚い印象になるが
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:38 ▼このコメントに返信 重箱に口をつけてがつがつは問題外
それ以外はまぁそうなるよねな感じ
ただ回転はホントにあったんか?マナー講師が適当に作ってない?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:38 ▼このコメントに返信 全く存在しないマナーを作ってアピールする自称マナー講師って癌以外の何物でもないよな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:39 ▼このコメントに返信 ほんと重箱って丁寧に食べたくなるという白金比とも言える。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:40 ▼このコメントに返信 箸と器の持ち方教わってれば普通に至る事ではある
単なる教育不足なんでもかんでも貧困化貧困化って強引に結びつけるなよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:43 ▼このコメントに返信 ネガキャンか?
ただでさえ売れなくなってるのに馬鹿じゃねーの?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:44 ▼このコメントに返信 またマナー講師?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:45 ▼このコメントに返信 まるい丼ならまぁ、ちょっとずつ回しながら食うこともないわけではないだろうけど
四角い重を回すとかはないやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:46 ▼このコメントに返信 まーたクソみたいなマナー講師か
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:47 ▼このコメントに返信 西も美味いとは思うけど、逆にタレの味って言ってる奴らは東の良い店の白焼き食ってからものいえ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:48 ▼このコメントに返信 なんやコレ、江戸しぐさごっこか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:49 ▼このコメントに返信 食べ方、箸の持ち方とかどうでもいいだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:50 ▼このコメントに返信 一部の西の人間は東のものの悪口を入れないと食べ物の話が出来ないんだからあんまり言ってやるなよ可哀想だろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:50 ▼このコメントに返信 一番美味しくない食べ方はマナーマナー言ってる奴の横で食うこと
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:52 ▼このコメントに返信 初期の美味しんぼみたいな謎ルールでのレスバトル
こういうので良いんだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:52 ▼このコメントに返信 >>39
地方が開発したりしたら主要メディアが必ず腐すからな。東京なんて投資と開発を年中やってるのに。
「我ら東京人!」みたいな気持ち悪さはある。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:54 ▼このコメントに返信 マナーというワードでご自宅のシキタリを強要する人達はまじで不快ですわ。本当に東京育ち?いや東京育ちってこだわり強いけどさ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:57 ▼このコメントに返信 また土地で揉めてる
おまえら対立好きだなー
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:58 ▼このコメントに返信 米27
関西は農作物がマズイ。もちろん米も含む。
理由は簡単で気温が高く野菜の育成に適してない。
新潟や東北の米に評判がいいのはそういう理由。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:58 ▼このコメントに返信 マナー講師を見つけたら即撲殺ね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:58 ▼このコメントに返信 >>41
平賀源内と土用鰻を結び付ける資料は実は何処にも存在して無い。70年代の歴史ドラマや貸漫画本等で平賀源内を取り上げた作品でも鰻の逸話は出て来ないらしい。
それ以降の現代の広告業者が「土用の丑の日に鰻を食べる習慣はかの蘭学者、平賀源内が言い出した事」と触れ回ったとしか考え難いらしい。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 16:59 ▼このコメントに返信 >>51
普通回すなら90度ずつだよね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:00 ▼このコメントに返信 >>70
馬鹿舌なんだから黙ってろよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:00 ▼このコメントに返信 食器としての重箱は普通持ち上げたり動かしたりはせん物よ
日本の文化も廃れたなあ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:01 ▼このコメントに返信 米125
食べ順はどうでもいいけど
箸の持ち方はどうでもよくはないやろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:01 ▼このコメントに返信
今年の土用の丑は、うなぎのたれを買って来て焼きナスのせた丼飯にかけて食べるのがはやるとみた
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:01 ▼このコメントに返信 全く意識してなかったけど牛丼は回しながら食べてるかもしれん
カツ丼はそのまま
うな重を回すのは考えられん
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:02 ▼このコメントに返信 反対側とかやらん
普通に左から食べつくす
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:02 ▼このコメントに返信 関西風か関東風かで、鰻の味ってそこまで変わってくるものなの?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:03 ▼このコメントに返信 箸をちゃんと持てないやつは、食べ物をぽろぽろこぼずので汚い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:04 ▼このコメントに返信 >>22
いや日本以外の国はこの30年経済成長を着実に続けた国ばかり
そこは謙虚になった方がいいよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:05 ▼このコメントに返信 好みの問題だろうけど皮面の香ばしさを感じるのは関西風のほうが上だな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:05 ▼このコメントに返信 >>27
どっちも日本だからそんなもんだよ
食料自給率の低さが食への無関心を物語ってる
カッコだけはつけてるけどね(笑)
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:06 ▼このコメントに返信 何処まで中国で育ったか問題
たしかちょっとでも浜名湖で飼育したら浜名湖産と呼べてしまう問題がなぁなぁのまま終わった気がする
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:06 ▼このコメントに返信 お好みで食べたいように食べたらいいと思うけどな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:08 ▼このコメントに返信 >>145
一度蒸してから焼いてる分、手間がかかってるからね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:08 ▼このコメントに返信 米142
あんまり変わらないと思う
関西人だけど、関西系スーパーのウナギと、関東系牛丼チェーンのウナギと、焼き方の違いとかわかんない
高いウナギ屋は、味は違うけど、あっさりしすぎでコレジャナイ感がある
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:08 ▼このコメントに返信 味の濃い料理食ってタレとかソースの味しかしないとか言ってるやつの方が馬鹿舌説ある
シンプルな味付けじゃないと目的の風味を見つけられんてことだからな
蒸して風味が抜けて尚その中から鰻本来の味を掬い上げて楽しめるやつが本物
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:10 ▼このコメントに返信 うな重自体がマナー違反みたいなもんよ
ご飯にタレってうなぎじゃなくてもいいだろそれ
だから好きに食べればいいわけよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:10 ▼このコメントに返信 国産うなぎに喰らいつく至高さよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:12 ▼このコメントに返信 説明ページの画像が左下から取ってないっす
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:13 ▼このコメントに返信 マナーを守ろうと言ってる時点で矛盾してる
誰も知らないルールなら、守ったところで誰にも気づかれないって事だろ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:14 ▼このコメントに返信 そもそもうな重だのかつ重だの天重だのって、本当は丼ものを食べたいのに丼だと下品な感じがするからって重に入れ直しただけのものであって、そんなんで気取ってるセレブのBBAの食いもんだからいちいち食べ方もうるさくなるんだろうな。
男だったら重とか食ってないで丼でかっこめ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:15 ▼このコメントに返信 マナー講師かと思ったら鰻屋のHPじゃねえかw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:16 ▼このコメントに返信 >>59
店から出てくる人も着物きてるような人達だし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:16 ▼このコメントに返信 うな重はおいしんぼで否定されてたからあれ自体がマナー違反です
ホンモノが食いたいならうな丼だよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:19 ▼このコメントに返信 またマナー講師()か?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:19 ▼このコメントに返信 左利きへの配慮が足りない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:22 ▼このコメントに返信 米4
若い子は握り箸で先ず均一に混合してから食うんよ
ウナチゲつって半島ではやってる方式
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:24 ▼このコメントに返信 こう食ったほうがうまいとマナーは別だよなあ
ぐっちゃぐちゃに混ぜて食ってるやつがいても
お行儀が悪いとは思うがマナー違反だとは思わない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:28 ▼このコメントに返信 マナーゾンビ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:31 ▼このコメントに返信 薬味も薬膳も漬物も骨の髄も出されたものは一粒残らず全部完食するのだけが本来のマナーだろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:32 ▼このコメントに返信 ライスをフォークですくうときに背に乗せて…みたいなレベルの薀蓄だな。
真実をしったら赤面もの
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:32 ▼このコメントに返信 うなぎの旬は初冬だからマズイ時期のうなぎを無理やり食うためにタレで誤魔化してるだけだぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:32 ▼このコメントに返信 高いウナギを奢られたなら丁寧に食うべきだろうけど回しはしない
牛丼屋のウナギなら丼を持ち上げて口の中に流し込んだらいい
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:32 ▼このコメントに返信 タレの味がほとんどだから最近は安いもどきのかまぼこ食ってるわw
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:33 ▼このコメントに返信 鰻は踊り食いに限る
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:33 ▼このコメントに返信 器www
大回転www
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:34 ▼このコメントに返信 >>167
君マヨラーでしょ?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:36 ▼このコメントに返信 >>149
最初から最後まで焼いて仕上げる方が手間だし難しいんですがそれは
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:38 ▼このコメントに返信 うな重って、重箱に焼いた鰻だけが入ってる物で
タレのかかった白ゴハンと一緒に入ってる奴は別物なんですが
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:39 ▼このコメントに返信 米51
容赦ないなw
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:40 ▼このコメントに返信 米174
そんなの関西では見たことないぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:41 ▼このコメントに返信 ただの自分ルール押し付けマンじゃねぇか…
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:42 ▼このコメントに返信 お前らが食ってるのはアレだろ?蒲焼きさん太郎だろ?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:45 ▼このコメントに返信 器に正面ってあるやん
重にはないの?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:45 ▼このコメントに返信 其の十、以上のことを全く気にせず食べるべし定期
最近はこの手のスレにテンプレ張られないのねw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:46 ▼このコメントに返信 俺はしっぽのとこから先に片づけるのをポリシーにしてるから、いの一番におじゅうを180度回転させてるわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:46 ▼このコメントに返信 このマナー講師は半可通の唐変木。
鰻重は飯と鰻が重箱で別盛りになっているものの名称。
話に出てきているのは値打ちこいただけの重箱風容器入りの鰻丼。
まずはその違いを理解してからだ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:46 ▼このコメントに返信 小嶋元太が立てたスレ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:46 ▼このコメントに返信 米174
重箱に焼いた鰻だけが入ってる物って、うな重じゃなくて「うなぎの蒲焼き」なのでは
浜名湖近辺でも、うな重とうな丼の違いは食器がまるいか四角いかの違いだったよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:46 ▼このコメントに返信 これで関東を攻撃してるのがわかんない奴やばくね?
普段から他人への攻撃の自覚もなさそう
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:47 ▼このコメントに返信 うなぎは縁起が悪いとされているので、食べずに避けながらいただきましょう
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:47 ▼このコメントに返信 左下の隅からだと二辺の壁で抑えてくれるんで最初に取りやすいですよってんなら分かるが
それがマナーだとかぬかすなよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:48 ▼このコメントに返信 米27
どこの地方だろうがちゃんとした店で食えば美味いよ
てか、鰻の味なんてわかりやすいだろうが
大阪人は貧乏人なんだな
見栄張らないですき家の鰻丼でも食べて満足してろよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:48 ▼このコメントに返信 米161
そもそも箸は右手で持てってマナーだろうな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:49 ▼このコメントに返信 米185
アイツらお得意の
「この程度で怒るなんて大人げない」「そんなつもりじゃなかったんだから許せ」
これだぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:50 ▼このコメントに返信 洋食マナーと同じく店によって振る舞いを変えればいいだけでは
サイゼやガストでの振る舞いとお高めの店での振る舞いを変えるのと一緒
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:50 ▼このコメントに返信 普通は蓋をしてカチャカチャッって具と米を混ぜ合わせへんか?
ウチは家族も親戚もみんな仲良くカチャカチャッ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:52 ▼このコメントに返信 無駄マナーを押し付けてくる奴らを1箇所にぶち込んで最後の1人になるまで出さないゲームして欲しい
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:53 ▼このコメントに返信 「うなぎ」は「うらぎり」に近い言葉だから上司や目上の人と食べるのは失礼
はいこれ俺が今考えたからマナー講師(笑)どもは使っていいよw
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:55 ▼このコメントに返信 米194
目からムチンですわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:01 ▼このコメントに返信 そもそも、うな重という重箱は完成され尽くした器にある。
逆にそれ以外は、たとえばコメを盛った茶わんにうなぎの切り身をのせて食べるとはわけが違う。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:02 ▼このコメントに返信 >>16
鏡を正面に置けば解決!
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:04 ▼このコメントに返信 普通のうな丼で食うわ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:06 ▼このコメントに返信 金にものを云わせてやりたい放題の時代と
せせこましくマナーを唱える時代と
どっちが貧しいのか?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:07 ▼このコメントに返信 詐欺師の講釈なんて放っておけ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:09 ▼このコメントに返信 これ書いたやつ、友達いないだろwww
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:15 ▼このコメントに返信 TOPの写真は右下から喰ってて草
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:18 ▼このコメントに返信 江戸の名物・お土産はうなぎの蒲焼よ、むかしっから
おのぼりさん♡
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:19 ▼このコメントに返信 うな重のマナーとかどんな馬鹿が守ってるんだ
本気でいたらき○○○だろ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:23 ▼このコメントに返信 米176
一尾焼きだとお重に別口で出す店もあるな
大体上に乗ってて余りをお重に出してる所の方が多いけど
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:27 ▼このコメントに返信 マナーなのか?
食いやすい食べ方なだけじゃね?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:28 ▼このコメントに返信 180度回転?キモ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:31 ▼このコメントに返信 散々食べてるけど初めてマナー()なんて知ったわ
好きに食わせろや
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:31 ▼このコメントに返信 容器の向きを変えないと食えないとか
単に箸の使い方が下手なんだろう
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:41 ▼このコメントに返信 事業当事者が言うに事欠いてあれやこれやと口をはさみまくる悪しき習慣、じっと我慢して見守るのも礼儀というもの
ましてや他民族のことなどいわんやをや ※日本人が汁物をずるずりとすする音が気に入らないなどやかましいわアメリカ人のカス😡
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:42 ▼このコメントに返信 鰻の話題だと必ず関西人が「脂が抜けてる!脂!脂!」って大騒ぎするけど
今の関西には関東風の鰻屋だらけだって事を知らないんだから笑う
例えば阪急うめだ本店の鰻屋も関東風で「余分な脂が落ちて上品な味わい」らしいぞw
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:44 ▼このコメントに返信 マナーじゃねーだろ
食べやすい食べ方だろそれ
マナーマナー言うバカが多過ぎ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:47 ▼このコメントに返信 うな丼になると一気にお手軽になる謎
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:54 ▼このコメントに返信 アホくさ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 18:55 ▼このコメントに返信 >>2
いや、鰻重左からっつーのは誰も知らんまなーもどきってほどではなく、普通に昔からある鰻重の食べ方の決まりやぞ。
ただ、別にだからなんやねんって思うし、正直左から食べるより右から食べた方が食べやすいから私は自分の好きなように食べるけど。
こう食べないと行儀悪い、とかってほどの話でもないし。通だけがやって自己満足しときゃいいんじゃね的な感じやろ。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:04 ▼このコメントに返信 「人を不快にさせなければ、迷惑をかけなければ、どのように食べてもいい!」
と言う人は人を不快にさせている、迷惑をかけている自覚がない場合が多い
そういう無神経で自分勝手な人でも人並みに扱われたければマナーを守れって話よ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:07 ▼このコメントに返信 思った通り、くだらないマナー廚の記事だった
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:07 ▼このコメントに返信 うるせぇバカの一言で終わらせろ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:08 ▼このコメントに返信 マナー守れ!
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:09 ▼このコメントに返信 >>3
180°回転の絵面が間抜けすぎるから
ここで暗に「この記事はネタですよ」って伝えてるんだと思う
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:10 ▼このコメントに返信 うなぎも魚や
魚は左からくう それだけのこと
回転なんかせん
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:15 ▼このコメントに返信 >>215
そうなのか、なら敢えて先に米だけ食うわ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:15 ▼このコメントに返信 何がマナーだよクソゴミカス
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:16 ▼このコメントに返信 器回すとか下品すぎる
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:19 ▼このコメントに返信 >>215
実家が鰻屋の松木安太郎が開設してたな。「鰻は右サイドバックから攻め上がれ」って。そこが一番脂が少ない部分だから、右下から食べていったほうがだんだん脂が乗って美味しくなってくんだってさ。だからひっくり返すってのは本末転倒になる。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:21 ▼このコメントに返信 うなぎ食わないからというよりそのマナーがオワコンだろ。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:24 ▼このコメントに返信 あー宗教が全然違うな 逆に蒸さない鰻が不味すぎる
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:28 ▼このコメントに返信 鰻は高いから今は年に1-2回ぐらいしか食わん
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:39 ▼このコメントに返信 意味がわからん
言ってることは解るが宇宙人と喋った時と似てる
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:40 ▼このコメントに返信 勝手にマナーをつくるなマナー違反だぞ
231 名前 : まじで投稿日:2024年06月23日 19:42 ▼このコメントに返信 マナー警察はマナーを1回しゃべる毎に5万円納税する義務を課して欲しい🤔
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:55 ▼このコメントに返信 丼て食ったほうがうまい
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 19:55 ▼このコメントに返信 監視社会みたいなマナーだな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:01 ▼このコメントに返信 ネタ切れなら大人しくネタが出来るまで黙ってろよ、惨めだぞ。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:08 ▼このコメントに返信 近所の鰻屋が軒並み値上がりして「今年もすき家でええか…」ってなる
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:12 ▼このコメントに返信 めんどくせぇヤツだな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:24 ▼このコメントに返信 >>134
サンキュー!
昭和のおっさんやから時間が止まってたから最新の説知らなんだ。勉強になったわ。
👍
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:28 ▼このコメントに返信 >>93
ワイの赤味噌で味覚潰れてブッ壊れたバカ舌のせい思ってリアルでは言えんかったが、やっぱり一色産養殖も美味いんか。
てか、スゲー探究心やな。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:35 ▼このコメントに返信 90年代の元太君ですらガツガツ食べてんだ
そばと同じで気にする必要ない
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 20:45 ▼このコメントに返信 マナーなんてもんを内心バカにしてる俺でも食器をグルグル回したりはしねえぞ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:07 ▼このコメントに返信 180度回転で笑ったわw
ポルターガイストくんかよ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:23 ▼このコメントに返信 でも肝吸いズズズって飲んで熱いお茶もズルズル飲むことに対しては何も言わないんだろ?
まずそっち辞めさせろよ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:26 ▼このコメントに返信 ただの右利きの普通のご飯の食べ方で草
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:30 ▼このコメントに返信 出た出た、関西の方が美味いって言うやつ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:32 ▼このコメントに返信 マナー屋を生存させることはマナー違反だぞ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:33 ▼このコメントに返信 >>2
くだらないマナーより旬じゃない夏に食べて絶滅させかけてる事を恥じた方がいいわな
てか、タレの味好きで食べてるやつ殆どやろし別の魚で似たようなの作れるやろ
ウツボとかでも全然美味しいし
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:33 ▼このコメントに返信 テーブルマナーは気にする方だが、そんな食べ方は聞いた事ないぞ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 21:47 ▼このコメントに返信 こんな面倒臭え食いもんなら、わざわざ食わんくてもええわ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 22:00 ▼このコメントに返信 クチャラー以外はマナーなんて野暮すぎるだろ、美味しく食べれればそれでいいんだよ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 22:05 ▼このコメントに返信 別にルール違反でも許される範囲は結構広いと思うが
重箱大回転は余裕でアウトだわ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 22:08 ▼このコメントに返信 >>145
一度蒸してから焼いた方が香ばしくなるぞ
油分が失われて焦げやすくなるせいだ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 22:13 ▼このコメントに返信 ※184
うな重は蒲焼だけが重箱に入ってるのが本来の形だ
ゴハンは櫃からお椀なり別の重箱によそう物だったが
洗い物を減らすために嘘を広めたせいで現在の誤解がある
焼き鳥が串に刺さった形で提供されるのも同様なのだが
最近ではそれすらも手間だとかコストがかかるなどの文句を言われてるな
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月23日 22:18 ▼このコメントに返信 腹の中に入ればなんだって同じだ グダグダ言うなや
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 00:02 ▼このコメントに返信 >>9
この手のこと言うやつって、すんごい視野狭いんだろうな
それはそれとしてこれは嘘マナーだろうが
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 00:03 ▼このコメントに返信 >>246
自分が味わかんないからって
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 01:41 ▼このコメントに返信 うな重自体がうなぎをまずく食べる食べ方だからww
知らなくていいよそんなもんw
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 01:43 ▼このコメントに返信 >>251
関西風のほうが圧倒的に表面がぱりぱりしてて美味しいぞ。
喰ったことないのかよ?w
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 04:24 ▼このコメントに返信 米211
アホ丸出しで草
ファミレスしかいったことなさそうwww
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 04:32 ▼このコメントに返信 これって「本当の」って最初に付けると胡散臭さが増して
面倒な人間に見える
本当のうな重の食べ方を知らないっていう
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:25 ▼このコメントに返信 >>22
別に貧しくねーよな
高い飯屋に行列、街の中は高い車だらけ
ハイブランドだらけ
お前が貧しいからって周りまで貧しくするなよってw
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:27 ▼このコメントに返信 >>24
蒸したら味もなんも抜け落ちるってどんだけ味覚が貧弱なのかと思うよな
それで関東(東京)を攻撃するって、僻み根性極まれリって感じだよ
まぁ大抵の関西人はそんなことないんだろうけど
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:28 ▼このコメントに返信 >>26
きれいに食べるとかもマナーでいいんでね
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:30 ▼このコメントに返信 うなぎ屋に聞いてみたら、うな重の食べ方なんてありませんので好きに食べてくださいって、言われたぞ。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:30 ▼このコメントに返信 お重を回転させるなんてそれこそマナー以下の愚行だな
しかし関東風の蒸して歯ごたえすら無い鰻ばかりで困る
関西風の店って地元関西でも少ないんだよな
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:15 ▼このコメントに返信 マナー講師とかいう現代の賤職
浅ましい
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:08 ▼このコメントに返信 回転させると言う事は自分の食べかけの部分を対面の人に見せるわけだろ?
そんなマナーあるわけ無いだろ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:05 ▼このコメントに返信 >>4
回転はさせないけど、まぁそう
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:18 ▼このコメントに返信 元の所見てきたけど2022年に書かれた内容だったぞ
更新履歴見ても2022年までだったし広報のちょっとやる気出した奴が雰囲気で適当に書いただけの内容だろ
まじめに話すほどの内容じゃない
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:27 ▼このコメントに返信 待てよ、180度回せってのは崩れないためにそうするんじゃなくて、うなぎを頭の方から食べ進めるようにあうるためじゃないか?
鰻重は、客から見て鰻の頭の方が左になるようにまず一枚、その向こうに今度は鰻の尾の方が左になるように一枚と配置してなかったっけ?
だから、最初の一枚、手前側の鰻は必然的に左のほうにある頭側から食べ進めることになるが、一枚食い終わる半分くらいになったら180度回せば、次の一枚も左にある頭の方から食べ進められる…
と思って鰻重の画像検索してみたが、別にそんなこともなかった
これ、ほんとにきちんと決まってるマナーなんだろうな?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:44 ▼このコメントに返信 関東出身の奴が「ウナギは骨が嫌い」とか言ってて「???」ってなったが、関東焼きのウナギ食って解ったわ。あれは確かに気になる奴は気になるだろうな。
関西焼きだと全体をカリっと香ばしく焼き上げるから骨とか全く気にならんが。
今の若い子は顎が退化してるから、関東風のウナギじゃないと嚙み切れないらしいね。関西風じゃ硬くて顎が痛いんだとよ。
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:46 ▼このコメントに返信 米257
ウナギ自身の油で、皮が揚げ焼き状態になってるウナギが至高よな。
まぁ関東人は何でもかんでもフワフワを好むからしゃーない。うどんもコシが一切ないフニャフニャな麺を食べてるし。
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:46 ▼このコメントに返信 また失礼クリエイトしてて馬鹿みたいだな。
こういった失礼ゴミをニュースで取り上げる方も知アレやろ。
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:51 ▼このコメントに返信 尚、この謎ウナギマナーは無名のマナー講師によって「2022年から考案」された模様。
というか、カスが突発的に思いついたクソみたいなマナーを態々ニュース記事に取り上げる方が100兆倍罪深い。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:57 ▼このコメントに返信 >>27
やっぱり関東攻撃されてんじゃんw
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:19 ▼このコメントに返信 三河人が食について語るとか鼻で笑う
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:20 ▼このコメントに返信 他人を不快にしない程度の最低限の常識的作法さえ守ってりゃ、とやかく言う必要は無いと思うけどね
折角の美味しいもんじゃん。好きに食いたいよ
ちなオレは口当たりの良い関東風も、香ばしい香りが立つ関西風もどっちも違ってどっちも好きー
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:19 ▼このコメントに返信 箸をドラムスティック代わりにして茶碗を叩くことの何が悪い?
これを咎めたせいでどれだけの天才ドラマーの才能の芽が摘まれたことか
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:22 ▼このコメントに返信 お重を回転させるマナーwwww
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:58 ▼このコメントに返信 生まれて初めて聞いた人が大多数だと思う
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:01 ▼このコメントに返信 これはマナーではなく、単なる個人的な食べ方の技術でしかない……
マナーというのは同席している人間や、お店などの自分以外の周囲の人が気持ちよく過ごせるようにする気づかいのことだからな?!?!
クチャラーじゃなければ鰻だけ先に食べようが、ハフハフ食べようが失礼にはあたらん。せいぜいうまそうに食え。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:11 ▼このコメントに返信 米39
全く逆だねw
特に代々東京の人はよそに興味がない
常に敵視してるのは関西だと思うよ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:13 ▼このコメントに返信 米40
ブーメラン刺さってますよw
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:43 ▼このコメントに返信 うなぎの肝すら変えねーわ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:00 ▼このコメントに返信 米277
西洋じゃ茶碗も箸もないけど天才ドラマーはいるんで
箸をドラムスティック代わりにして茶碗を叩くのと天才ドラマーはまったく関係ないですね
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:10 ▼このコメントに返信 うなぎが名物として有名な浜松は基本関東寄りの食文化なんだけど、うなぎの焼き方は関西風なんよねえ うなぎの味重視だと関西風になるのかも
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:14 ▼このコメントに返信 ウナギは頭から食え!
それがマナーだぞ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:28 ▼このコメントに返信 >>215
左からは分かるけど、回転は無いと思う
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:43 ▼このコメントに返信 180°回転とかギャグかな?
普通に山を崩して食べるだけだし、何なら空いたところに鰻をずらして調整しながら食べるぞ?
このマナー講師ほど鰻食べたことがないんじゃないか?
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:43 ▼このコメントに返信 ミキサーに掛けてからコップにうつして飲んでるわ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:50 ▼このコメントに返信 関西風うな丼は「まむし」って言って、ご飯の上にうなぎ載せてその上にご飯載せてその上にまたうなぎ載せて、二重にするんだろ?
食ったことないけど。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 18:22 ▼このコメントに返信 マナー講師を見かけたらぶん殴るのがマナー
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 19:23 ▼このコメントに返信 食べ方なんてどうでもいいよ、笑
マナー脳のほうが空気も読めず変な人扱いされるよ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 19:27 ▼このコメントに返信 >>2
どこぞのマナー講師、新ネタに食い付いた
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 19:47 ▼このコメントに返信 マナー講師が思いついたようなネタだなと思ったら
本当のマナー?
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 19:56 ▼このコメントに返信 どういう事だよって思ったらまーたマナーコウシとかいう詐欺師かよ
そんなマナーねえよ
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 20:35 ▼このコメントに返信 マナー講師も、生活のために常に新しいマナーを作り出さないといけないからな。
・・・作り出す?
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 20:37 ▼このコメントに返信 マナーを守れってなんだよ
もうルールじゃねーか
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 20:39 ▼このコメントに返信 「クレカを使うときは、一言お詫びしましょう」みたいなこと言いだしたときは、
さすがに、「こいつは頭おかしい」と思った。
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 21:12 ▼このコメントに返信 >>26
クチャラーは殺意湧くな
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 21:50 ▼このコメントに返信 >>254
普通の人間は視野の端に写った他人の食べてる姿なんか気にしないぞ
自分に自信がないから他人の行動が気になる様になる。もっと自信を持て
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 21:51 ▼このコメントに返信 >>19
顔面グチャグチャにして貰うのか?
珍しい癖だな?
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 21:55 ▼このコメントに返信 >>20
関東風は蒸してあるから焼く時間が短くなって大量生産向き。人は幾らでもいるから味よりも席の回転率を上げる為の江戸のやり方
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 21:59 ▼このコメントに返信 好きに食えばいいんだよ
どうでもいいわそんなもん
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 22:01 ▼このコメントに返信 >>261
味覚が貧弱だから蒸して味も風味も抜け落ちてるのに気が付いてないだけやんけ。
まぁ料理人は味も風味も抜けてるのを知っているから継ぎ足した秘伝のタレとか言う別の情報をアピールしてる訳だが…
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 22:03 ▼このコメントに返信 ここに書き込んでる奴らは、鰻を上手に調理してる店で食ってないこちが良くわかる。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 22:06 ▼このコメントに返信 >>21
鰻は殆ど脂肪分だもんな。
常日頃からカロリー不足気味の昔の人間が食べたら、脂肪分でめちゃくちゃ元気出ただろうけど、飽食の現代だったら別の物食べた方が賢いよな。
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月24日 22:59 ▼このコメントに返信 米304
はいバカ舌発見
ついでに読解力も無いときた
261が何書いてるかちゃんと読んでみなよ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 00:41 ▼このコメントに返信 今までの人生で「器を半回転させる」ってのは、
お茶をたてて客に出す時しか知らん。
安物の重箱しか知らんが、前も後ろもないからやっていいのか??
別のひとの動画で、左下からスタートは同じだけど、そこから
【上へ】食べていってたわ。
半回転は同じだけど、
「食べやすい」という理屈を守るなら、左下から右へ食べ始めたら右端が食べにくくなるだろう。
左下から上へ食べていき、半分になったら飯科凍てさせた方が食べやすい。
この動画のマナーは論理的じゃない。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 02:45 ▼このコメントに返信 発達障害の人が持つ特有の強いこだわり(謎ルールとも言う)を他人に押し付けてるって感じ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 10:02 ▼このコメントに返信 米305
お前も食べたことがないだろカス
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 10:41 ▼このコメントに返信 うなぎよりラーメン食いてぇわ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:26 ▼このコメントに返信 ウナギは関西風ほうが美味いな 10年以上前のまだウナギがいまほど高く無い時に渋谷で8,000円ぐらいするやつ食ったけど全く美味しくなくて驚いた その後嘘だろと思って銀座か日本橋の有名店行って食ったけどそこもダメだったw
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:40 ▼このコメントに返信 >>261
実際関東のうなぎはクソ不味かったぞ
五千円くらいのとこ行ったけどロクに歯応えも脂もない
あんなん食うなら穴子でもたいして変わらんやんけ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:43 ▼このコメントに返信 >>123
関西人ワイ、白焼き食ったことないわ
今度試してみよかな
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:45 ▼このコメントに返信 >>251
いやありえんやろ
蒸すことでどうしても水っぽくなる
豚バラみたいな脂多めの肉でも蒸して焼いたら香ばしくなるか?やらんやろ?
おまえ舌馬鹿か?
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:49 ▼このコメントに返信 なんでもふにゃふにゃで歯応え無くすとか老人か?
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:50 ▼このコメントに返信 >>312
ほんまに関東風の鰻マズくて笑ったわ
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:51 ▼このコメントに返信 東京で関西風のうなぎ出す店あるから未体験のやつは行ってみてくれ
香ばしさが段違いや
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 11:57 ▼このコメントに返信 >重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて
紛うことなき気違い
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 12:30 ▼このコメントに返信 >>132
その理論だと関西より気温が高く、関東ローム層で土もイマイチな関東はどうなる?
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:00 ▼このコメントに返信 いやうなぎの食い方に作法なんかねえわ。
アホかよ。
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:40 ▼このコメントに返信 そもそも、器にもお重にも正面があるんだぞ。
それを回して食えとかマナー違反。
アッガイマナーから出直してこい
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:25 ▼このコメントに返信 回転とかwww
阿呆か
昭和天皇に土下座して来い!
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:55 ▼このコメントに返信 >>285
知ってっか?
関東の鰻を蒸してから焼く方式が生まれたのは明治以降で確立したのは大正時代や。
前もって予め蒸してるから焼き時間を大幅に短縮して客の回転率を上げる為に生まれた商業的な都合の作り方。余計な脂が落ちる云々は何も知らない客をあしらうための言い訳
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:44 ▼このコメントに返信 邪道食いはよせーっ!
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:05 ▼このコメントに返信 >>144
経済成長は良いんだけどどこも歪になってしまってなぁ
アメリカとかもうヤバい
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:26 ▼このコメントに返信 関係ないけど、子供の頃は山椒とかなんであんなマズイ物かけて食べるのか理解出来なかったが、ジジイになったらむしろ山椒かけないと生臭さが気になって食えない
歳とるとホント味覚って変わるわ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:50 ▼このコメントに返信 米324
わかったから大阪民はウナギの油飲んでろよ
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:18 ▼このコメントに返信 関東の鰻って欠陥品だったのかよ
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 15:21 ▼このコメントに返信 米329
関西も安い所はタレの味だし、関東も高い所はしっかりうなぎの味押し出してるし店舗の違い。
ただ上で2000円クラスの店はタレメインが多いのは間違いない。
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 15:22 ▼このコメントに返信 関西人ってメシ位しか勝てる所ないからすーぐ関東につっかかってくるよな
メシが美味いのは間違いない。それでも北海道以下だけど
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 17:35 ▼このコメントに返信 (鰻)丼 は 口を付けてもかまわないが
お重 は 口付けるのは 抵抗がある。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 04:45 ▼このコメントに返信 米331
東京、京都、福岡、北海道、飯うま。大阪は、悪いが、美味いと思ったことがない。高級レストラン行けば別だけど。
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:55 ▼このコメントに返信 名古屋の大和田いったけど大分タレの味だったな
あれは関東の店なんか?
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:48 ▼このコメントに返信 うな重、言うほどうまくない。
高いのならそれなりだが安いのは骨固くてまずい。
その高いのも同じ金でそれより美味しい物いくらでもあると言う。
あんなんうまいもの限られてた爺婆がありがたがるもんだろ。
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 13:13 ▼このコメントに返信 回転させるはないけど、あれは一応手にもって食える器なんだってな
握力の無い人には重い気がするけど
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 22:30 ▼このコメントに返信 長いからコメ全部見てないからかぶったらわるい
そもそも江戸の末期まであまりに誰も食べなくて偉い蘭学者に宣伝考えてもらってそれで流行ったのが最初でしょ
だから日本人なら食べないのが自然
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 02:40 ▼このコメントに返信 どこも関東風ばかりになった時点で、自分の中でウナギは絶滅したも同然
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 07:23 ▼このコメントに返信 美味いと言われてるところ何回か連れて行ってもらったけれども
美味いは美味いがその金あったらステーキハウスでドーンと肉食えるよなあっていつも思った
まあ食わして貰ってるので有難く頂くわけなんやが
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 09:07 ▼このコメントに返信 お重回転させる方がマナ悪よな
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 15:13 ▼このコメントに返信 >> わいはウナギ全部食べてからご飯食べるけど毎回驚かれるわ
外人の食い方やんw
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 16:28 ▼このコメントに返信 米24
まぁ劣等感の塊だから
関西圏は関東圏に全ての事で負けてるから仕方ないけどさ
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 20:02 ▼このコメントに返信 マナーセミナーて気を衒わないと儲けられないから、めんどくさい独自ルールこさえてるな。
本来なら他人が不快にならなければいいのがマナーなんだが。
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月30日 22:14 ▼このコメントに返信 美味しんぼでもあるけど炭火使ってない店が多すぎる。
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月20日 12:45 ▼このコメントに返信 >>342
東京のオマケがなんか言ってらw