
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) (4級) [ニダ] 2024/06/25(火) 20:40:43.18 ID:YAAiVeC10● BE:156193805-PLT(16500)
【調査】ブックオフ、複数店舗で架空買い取りなど不適切事案か 臨時休業発生の見込みhttps://t.co/6EHcFrgDw3
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 25, 2024
架空買い取りのほか、在庫の不適切な計上や現金の不正取得といった行為があった可能性もあり、事実関係を調べる。調査のため、7月16日に予定していた2024年5月期の決算発表を延期する。 pic.twitter.com/uprKITbejc
2: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽警](茸) [US] 2024/06/25(火) 20:41:20.14 ID:umWuaLcJ0
本を売るなら♪
18: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新芽](東京都) [US] 2024/06/25(火) 20:59:17.78 ID:A5pIxQ2K0
フックオフはいらない本を捨てに行くところ。
19: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [US] 2024/06/25(火) 20:59:39.28 ID:PNON9P1I0
買い取ったフリして逆粉飾でもしたのか
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】外国人にブックオフの存在がバレ始めるwwwwwwwwwwww
◆X民「ブックオフでえぐいゲームソフト見つけた」パシャッ → 新品未開封現存してんのかよこれwwwww
◆ブックオフで本を買ったら中にメモ紙が一枚挟まっていた
◆ブックオフで一番くじの下位賞が大量に投げ売りされてる。大量のゴミ生み出してSDGsとかよく言えるね
◆【画像】ブックオフで買った本に「ヤバいもの」が挟まってたんだが、なにこれ?wwww
20: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13](兵庫県) [GB] 2024/06/25(火) 20:59:45.45 ID:5tdJuLWe0
買い取ったふりをして
客に支払うべき金を
店員が懐に入れてたということか
客に支払うべき金を
店員が懐に入れてたということか
23: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](兵庫県) [ニダ] 2024/06/25(火) 21:05:27.36 ID:Sie3vPyv0
従業員不正だね
24: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][新芽](やわらか銀行) [CN] 2024/06/25(火) 21:07:04.68 ID:pZIgDyNR0
店員が店の金抜いてた方か
会社は被害者じゃねぇか
会社は被害者じゃねぇか
27: 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [EU] 2024/06/25(火) 21:11:12.67 ID:DzznMWT80
>>24
儲かりすぎて
空買取して
経費に計上してたんじゃないかな
儲かりすぎて
空買取して
経費に計上してたんじゃないかな
25: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.13](兵庫県) [GB] 2024/06/25(火) 21:08:02.30 ID:5tdJuLWe0
買ったふりをしたら
当然、「在庫が足りない」となるが
「万引き被害ですかね?」で誤魔化してきたのかな
当然、「在庫が足りない」となるが
「万引き被害ですかね?」で誤魔化してきたのかな
28: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](東京都) [CN] 2024/06/25(火) 21:11:19.82 ID:1VPt+/Y40
在庫管理は大変そうだし不正の闇そう
29: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.19](東京都) [US] 2024/06/25(火) 21:15:23.75 ID:BRzIcoBv0
DVDとかたまに掘り出し物がある
自分用に見た後でメルカリで売って元とれるようなのもあるし
自分用に見た後でメルカリで売って元とれるようなのもあるし
33: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](やわらか銀行) [US] 2024/06/25(火) 21:21:13.93 ID:iWRhKPbn0
バイトのやる気によって
本の買取りが変わるのが糞
前は買取りした年代の本が
次に同じ年代の本を持っていったら
全て買取り出来ませんとかふざけすぎw
本の買取りが変わるのが糞
前は買取りした年代の本が
次に同じ年代の本を持っていったら
全て買取り出来ませんとかふざけすぎw
36: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [CN] 2024/06/25(火) 21:24:14.22 ID:IC1eMpKV0
5円で買い取ってくれるんか?
44: 警備員[Lv.6][芽](みかか) [VN] 2024/06/25(火) 22:00:15.37 ID:VdnLxh720
>>36
状態により買い取れませんと言いつつ
「持ち帰りますか?引き取りましょうか?」
状態により買い取れませんと言いつつ
「持ち帰りますか?引き取りましょうか?」
37: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.36](兵庫県) [US] 2024/06/25(火) 21:26:18.60 ID:JTrJf1Dx0
>>36
5円すらないことも多い
5円すらないことも多い
39: 警備員[Lv.3][新芽](みかか) [BG] 2024/06/25(火) 21:32:41.77 ID:5nl06V1u0
>>37
買い取れませんと言って引き取って堂々と100円で売ってたりするな
買い取れませんと言って引き取って堂々と100円で売ってたりするな
38: 警備員[Lv.5][新芽](やわらか銀行) [US] 2024/06/25(火) 21:26:28.37 ID:82UUtYFZ0
不正してんじゃーーーん!
42: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [JP] 2024/06/25(火) 21:54:10.22 ID:gPHN6OvO0
店舗単発で内引きはまああるだろ
複数店舗ってどういうこと?
巨大な犯罪集団が社内にいたの?
複数店舗ってどういうこと?
巨大な犯罪集団が社内にいたの?
45: 警備員[Lv.12][新芽](庭) [ヌコ] 2024/06/25(火) 22:05:02.44 ID:mvPmHA1K0
ブクオフに本持っていくときは、置き場がなくていらない本を処分しにいくんだから
正直値段は割りとどうでもいいのだ
何ならただでも引き取ってもらえれば有難いくらい
正直値段は割りとどうでもいいのだ
何ならただでも引き取ってもらえれば有難いくらい
46: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.32](東京都) [AM] 2024/06/25(火) 22:13:23.26 ID:Adpparxg0
>>45
近くにブックオフあればいいけど、普通に区の資源ゴミの日に出せばいい
近くにブックオフあればいいけど、普通に区の資源ゴミの日に出せばいい
47: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27](東京都) [FR] 2024/06/25(火) 22:14:45.34 ID:NoCR9bc70
よくないのだ
51: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.12](大阪府) [CA] 2024/06/25(火) 23:09:29.41 ID:cT5eXbGL0
仕入れしたことにする→壊れてる事にする→廃棄処分したことにする
仕入れ部分がまるまる儲かるのね。
本とかじゃなく、プレイステーション5とかで不正やってたんっだろうな。
仕入れ部分がまるまる儲かるのね。
本とかじゃなく、プレイステーション5とかで不正やってたんっだろうな。
58: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4][芽](奈良県) [US] 2024/06/25(火) 23:22:48.36 ID:2uYApLAx0
タダで引き取ったのを100円で売ったりとか?
56: 名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](鹿児島県) [CN] 2024/06/25(火) 23:18:33.78 ID:O6yCI1Gr0
末期だな

◆【悲報】フジモン、粗品にブチギレ「俺の復帰早すぎるとかおまえに何でそんなん言われなアカンねん!」(動画あり)
◆【悲報】政治家さん、1人でハンバーガー100個食わないと辻褄が合わない領収書を出してしまうwwww
◆【悲報】ビリー・アイリッシュ、Mステ出演も歌わず帰宅wwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ヒールとインソールで身長184のデカ女ラウンドガールwwwwwwwwwwww
◆【悲報】鉄道職員さん、鉄オタの迷惑行為がヤバすぎてもう限界
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1719315643/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:27 ▼このコメントに返信 こんな各店舗に本社の目がまるっきり行き届かないガバガバ監査を続けてきてよくここまで事業を拡大できたな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:31 ▼このコメントに返信 ブックオフだけだと思ってるのがお花畑
こんな空取引なんてどの企業でも多かれ少なかれやってる事やぞ
辻褄合わせの少額だったり目立たないから表面化しないだけであってね・・・
税務署や国税庁が動くような場合は動く労力に値する価値があるかどうかの差でしかない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:33 ▼このコメントに返信 低民度貧乏日本人は偉大な先進国中国に統治してもらおう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:33 ▼このコメントに返信 よく買い取れませんって言われたのに売ってた、とか言ってるやつ居るけど9割勘違いだと思う。
昔バイトしてたけど店員からしたらマジでやる意味ない。売り上げ嵩上げしたってバイト代が増える訳じゃないし、拭くのも削るのも棚に出すのも売れてレジして棚補充すんのも全部仕事増えるだけ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:40 ▼このコメントに返信 まあ捨てに行くところだよね。存分に不正して儲けてくれたらいい。無くなると困るから許してやってくれないか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:41 ▼このコメントに返信 >>2
わかったから働け
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:43 ▼このコメントに返信 表紙を破って引き取ってもらえば良い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:44 ▼このコメントに返信 一店舗でと思ったらどこでもやってんの草
ニコニコと一緒につぶれるか、時代の変わり目だな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:49 ▼このコメントに返信 何冊か持って行けば持って帰るの面倒だと足元見られて引き取りますか?とか言ってくる
数日後に2冊とかで持って行けば50円とかになる
そんな会社だからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:56 ▼このコメントに返信 >>2
陰謀論とかすぐ鵜呑みにしてそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 06:56 ▼このコメントに返信 値が付かないと言ってたのを後で100円で売ってたから
BOOK・OFFに売るのがバカらしくなって
今はゴミとして棄ててるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:01 ▼このコメントに返信 不景気だからな。いかに税金へらしたり少しでも長く生き残れる様に不正はやるわな
よほどな大手以外は少しでも延命生き残り必死
上層部の賃金下げて上層部が節制して下に還元し続けないと大起業以外は生き残りにくい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:07 ▼このコメントに返信 今はISBNかJANで管理されてて買取レシートにもタイトル印字されるから客の買取金抜くのは難しいぞ
架空買取ってのは例えばキングダム持ってきた客がいたとして、客に普通に買取金額渡した後、同じキングダムをもう一回買取処理してその金額を従業員がポッケしてるって奴なんじゃねーか
これだとデータ上では万引きとの区別が難しい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:13 ▼このコメントに返信 >>5
そこで意地張って持ち帰って本縛ってゴミ捨ての日まで待つのもアホらしいしな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:15 ▼このコメントに返信 売り値が強気すぎるんだよ。5年程売れてない漫画は半額にするとかして回転させろよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:15 ▼このコメントに返信 某チェーンでバイトしてた時店長がやってたわ
ある日いきなり来なくなったて、本社の監査賀入ってきた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:21 ▼このコメントに返信 引き取り処分品を後で買取処理してポッケしてたってコト?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:21 ▼このコメントに返信 売りに来た客に値段付きませんねって言っておいて、1円とかで売ったことにすれば塵も積もれば山となるね
店員側のシステム知らんから勝手な妄想だけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:26 ▼このコメントに返信 本なんてよっぽどの貴重な本じゃない限り市場にいくらでも出回ってるんだから値がつかなくて当たり前なんだよな。
昔、人気漫画のワンピースだから(他のつまんない漫画より)高く売れないとおかしい!って言ってる奴がいたけどワンピースなんか売れまくって在庫だぶついてんのに高く買い取るわけないじゃん。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:32 ▼このコメントに返信 >>18
その1円は誰が出すねん
こういう店ってそもそも正規に金出して買った本も、金額ベースじゃなく冊数で見たら最低3割は捨ててるんだぞ。買い越してなければ棚スッカスカなるからな
ゴミ拾い直しても並べる棚なんてねーんだよ
1円のもの拾い直して売るみたいな作業時給1000円のバイトにやらして儲かると思ってんのかよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:37 ▼このコメントに返信 >>19
買い取ったもの全部売れると思ってる奴多いよね
10円で買ったもん100円で売ってたらそりゃ儲かると思ってんだろうけど、買取10円以下の本なんて大規模古書店はバンバン捨ててるからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:38 ▼このコメントに返信 >>11
それならついてもたかだか10円やん
捨てる手間(回収日まで待つのも含めて)考えたら引き取ってもらった方がええわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:38 ▼このコメントに返信 米8
今は紙漫画なんて子供が全然読まないもん
嘘だと思うならブックオフや本屋を見てみ?
子供の姿が全然ないから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:41 ▼このコメントに返信 米2
米2ですっごい早口で草
さっさとハロワ行けってばよ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:45 ▼このコメントに返信 無料引取にキレてるやついるけど、仮にそれ100円で出しても全然売れないだろうし
そんなのしか持ってないやつが悪いよね?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:49 ▼このコメントに返信 >>2
舐めすぎやろ
棚卸は義務やぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:52 ▼このコメントに返信 フィギュアとか高額だけど店頭に出すタイプの商品を買い取ったことにして
棚卸しで在庫ないぞってなったら万引きですかね〜ってやったんか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:18 ▼このコメントに返信 ヘビーユーザーの清水國明です
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:26 ▼このコメントに返信 これは中古業界激震やなー駿河屋が伸びそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:42 ▼このコメントに返信 >>4
マジでこれ、少なくとも値段が付かなかった本はありえない
旬じゃなかったグッズの基準が変わったとかだと思うわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:17 ▼このコメントに返信 サンドウィッチマンのネタも封印やな😭
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:20 ▼このコメントに返信 買取額も小額だしコツコツやってもコスパ悪いだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:27 ▼このコメントに返信 むかし架空販売されたことならある
1000円がなぜか500円で売ってくれた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:45 ▼このコメントに返信 >>3
ブリカスごときにいいようにされてシャブ漬けになってからまだ目が覚めてないようだな眠れる豚くん?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:46 ▼このコメントに返信 ヤフオクでも、dvdなどの送料がぼったくりなんだよな、ブックオフは
よそと比べてみるとよくわかるが、実際コスト以上にとってる
新品で普通にうってる価格よりも、中古+ぼったくり送料がかなり高いのがあって、どんな転売屋だと思っていた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:56 ▼このコメントに返信 米4
店員目線ならそうだけど会社目線なら従業員の仕事が増えようが関係ないんだが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:03 ▼このコメントに返信 「こちらは1冊10円で、こちらは値段付かないです」
「ああ、じゃそれでいいです。値段の無い方も、そっちで処分してください」
こうやって無料で引き取った本に買い取り費用を発生させてて経費計上する
無料で引き取ろうが値段がつこうが、本は本なんでそこから先は区別なんかせんよ
経費処理に関しては店長クラスの社員がやるから、バイトことぎが知る由もない
っていうか、毎日莫大な量の本を仕入れるから、正直ロットでしか管理してない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:41 ▼このコメントに返信 いつもの「傷んでるんで買い取れませんが、こちらで処分しましょうか?」からの販売やろ?
0円で引き取ったのに帳簿は買取料金を払った事にしてプールしてるんや。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:41 ▼このコメントに返信 架空取引で脱税かな?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:47 ▼このコメントに返信 まじかよ清水国明最低だな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:07 ▼このコメントに返信 >>4
同じく元店員やがほんまこれよ
つかちょっと考えればわかる話で
例えばこれやったとして、一歩100冊を無料仕入れ→100円で売ってようやく一万やろ? バレたらアウトな行為をたかだか一万のためにやるリスクがない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:45 ▼このコメントに返信 米41
買い取り不可品は研磨なんかしないで
ワゴンに並べてある程度の期間売れ残ったら一斉廃棄で次のロットワゴンに並べるじゃねえの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 12:59 ▼このコメントに返信 本じゃないかもしれないぞ、本やCD,DVD、ゲームだけの時代はそんなに変な噂なかったろ?
服やら電気製品やらゴルフ用具やらやり出してこうなった可能性ある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:00 ▼このコメントに返信 何でこんなに大手企業が誰かに命令されてる様に自爆してんの???
それもどの会社も経営的とかでは無く本業中の本業部分や根幹部分で何やってんの???
また何時ものホールディングス的システムは日本には合わなかったみたいな話?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:14 ▼このコメントに返信 >従業員による架空買い取りなど
架空買い取りだと
例えば電気製品の液晶TV等を、従業員の友達が売りに来て、実はジャンク品(0円〜100円辺り)で、それを普通の中古製品(1・20,000円辺りで)として買い取って、その半分を自分と友人で分ける、みたいな感じか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:55 ▼このコメントに返信 引き取る言ったやつは表紙引き千切って渡してるわザマァ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:55 ▼このコメントに返信 知人がパクられてムショ入りしたときに差し入れの本買いに行ったくらいやな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:58 ▼このコメントに返信 古本界のビッグモーターかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 15:02 ▼このコメントに返信 >>47
この記事よりそっちの話のほうが面白そう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 17:32 ▼このコメントに返信 漫画、雑誌は回収ボックスに放り捨てるのが一番楽や
でも持ち帰られるのも癪だから本の間に鼻くそや淡をつけてる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月26日 17:52 ▼このコメントに返信 米47
東海テレビの実録映画でも、差し入れに使った本というのが並んでいて
漫画もあったけど、いまどきのそのへんのおっさんよりよっぽど教養を求めていろんな本を読んでいるのにおどろいた
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 00:48 ▼このコメントに返信 メルカリやヤフオクで個人で売れば丸儲け
お宝ショップやリサイクルショップにお宝を売りに行く
あほな奴らがかなり減ったようだ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 00:58 ▼このコメントに返信 もう店に入ることもないから
現状どうなってるかもわからない
土日店前を通るけど
駐車や駐輪してる車も自転車も減ってるような気がする
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 01:35 ▼このコメントに返信 売れない不良在庫が100円で置いてあって、持ってきた本が不良在庫になるので買い取れないけど、処分は紙の業者に0円で頼めるから引き取っているだけじゃないのかな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 05:59 ▼このコメントに返信 別に良くね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 06:42 ▼このコメントに返信 >>40
都知事選出た瞬間これだもんな
タイミング見計らって告発したりとかあるのかな?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 07:41 ▼このコメントに返信 困ったら、知らないで終わりや。
バイトなんて雇うからや。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 09:14 ▼このコメントに返信 札幌のハードオフで3200万分の在庫が店長によって持ち出されて
在庫不明。店長逃走して所在不明ってニュース出てる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 10:48 ▼このコメントに返信 0円買取の本多すぎるからな。図鑑とか古書とか廃棄なの信じられん
貴重な書籍も全部廃棄だから本好き店員なら持って帰るくらいはする。なにより本好きはそんな扱いが嫌すぎて勤められない
そんでアホなバイトばかりが増えて「レアなんすか?じゃあアプリで売ってみます!」ってやり始める
それが悪化して今や。会社のシステムが悪循環させてるパターンやで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 11:02 ▼このコメントに返信 Aという商品を客(店員)が持ってきたことにする。それを1000円で買い取る(店から客(店員)へ1000円移動)。それを傷等合ったとして廃棄処分にする(商品が在庫リストから無くなる)。
これを繰り返してたんだろ。あと、普通に買い取った商品も廃棄処分にしてメルカリ等に出したりとかもしてたんじゃね?
で、これを複数店舗で従業員一同が協力してやってた。だから発覚も遅くなったし、金額がやばい事になってて外部組織に監査を依頼しなきゃいけなくなってる。業務上横領は刑事民事共にきついよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 17:16 ▼このコメントに返信 客が買取査定に来る
買取できないけど引取りは出来ますよと提案
客は物を引き渡す
ブックオフが引き取った物を正当査定
正当査定額は従業員が懐に入れる
引き取った物が店頭に並ぶ
こういうこと?仕入れ0どころかプラスになりつつ在庫も増やせるとか錬金術じゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 17:21 ▼このコメントに返信 >>20
店からしたら普通に買取をして客に金を払ってるぞ
実際には客には買い取れないと言って無料で引き取った後にそれを買取処理→本来客に渡す金は自分で貰う→査定した商品はそのまま陳列
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 23:12 ▼このコメントに返信 >>59
図鑑は情報更新されるから図書館でも本屋でも廃番になるし中古やからって全部取り扱っていたらおける棚がなくなるやろ 大事な本なら自分で管理しときな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 23:17 ▼このコメントに返信
店長「これ値段つかないので処分しときますね〜」 客「あ、はい・・・」
店長「この本は1冊100円で1000円で買取ました」っと、レジから1000円自分のサイフにいれる
!!!!完全犯罪!!!!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 23:19 ▼このコメントに返信
ブックオフがやたら「値段がつかないので無料で処分しときますね〜wwww」って言ってくるわけだなwww
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月27日 23:21 ▼このコメントに返信 米62
そう
国とか本部への説明は、きっちりお客様に正当な査定価格を払ったことにしてる
客に払わずに、自分の財布の中にいれてたってことだね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月28日 04:58 ▼このコメントに返信 本当は1冊100円の本を、値段がつかないって0円で引き取って、本社には100円分請求して差額を横領してたって事かな。在庫自体はあるから問題にはならないし気づかれない。
高価買取って嘘だと思ってたけど、本社は本気でそう思ってたって事か。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月29日 10:30 ▼このコメントに返信 差額を取る不正なら在庫があるぶんまだまし
物すらない架空取引による横領は最悪なやつ
たんぶ後者が組織的に行われてる