3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:49:36.062 ID:MN/Ck2jj0
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:54:38.327 ID:Inf474x40
>>3
国産・外国産
↑
この表記はふざけすぎ
国産・外国産
↑
この表記はふざけすぎ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:55:56.548 ID:iZbHr07q0
>>9
宇宙産以外全てじゃん
宇宙産以外全てじゃん
【おすすめ記事】
◆【悲報】松屋、庶民には手が届かない高級店になってしまう… (画像あり)
◆【画像あり】松屋の新メニュー、限界突破wwwwwwwwwwww
◆【朗報】松屋、290円で食費光熱費水道費通信費全部カバーして永住できることが判明!
◆【画像あり】松屋さん、高級飲食店へ着実に歩を進めるwwwwwwwwwwww
◆【朗報】松屋、とんでもない新商品を発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】松屋、庶民には手が届かない高級店になってしまう… (画像あり)
◆【画像あり】松屋の新メニュー、限界突破wwwwwwwwwwww
◆【朗報】松屋、290円で食費光熱費水道費通信費全部カバーして永住できることが判明!
◆【画像あり】松屋さん、高級飲食店へ着実に歩を進めるwwwwwwwwwwww
◆【朗報】松屋、とんでもない新商品を発売wwwwwwwwwwwww (画像あり)
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:51:30.970 ID:Q249kL8O0
ご飯おかわり自由なのがありがたい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/07/05(金) 06:53:55.741 ID:PJwUQCjT0
産地を公開してるだけ良心的
半田屋って食材の産地公開してる?
前に探したけど見つからなかった
知ってる人おしえて
半田屋って食材の産地公開してる?
前に探したけど見つからなかった
知ってる人おしえて
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:54:57.598 ID:MeEU/RmQ0
>>6
昔は宮城産ササニシキって言ってたけどな
いまはオリジナルの国産ブレンド米だったはず
昔は宮城産ササニシキって言ってたけどな
いまはオリジナルの国産ブレンド米だったはず
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/07/05(金) 06:57:01.553 ID:PJwUQCjT0
>>10
おかずの食材の産地とか公表してないのかな
おかずの食材の産地とか公表してないのかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:58:47.790 ID:bfa6XaUC0
客を騙そうとする意図を感じる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:04:58.855 ID:R3rozaiq0
宮城県産のササニシキ食べたいなあ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:09:42.183 ID:MeEU/RmQ0
ササニシキ自体が作付面積減ってるからな
あれ栽培難しいのよね
あれ栽培難しいのよね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:10:25.535 ID:rBj7EeIgd
つか円安なのに輸入米にして儲け出るのけ?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:13:10.952 ID:8IEUpHoL0
>>20
今米不足でめっちゃ値上がりしてるの知らんの?
今米不足でめっちゃ値上がりしてるの知らんの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:12:07.484 ID:4JFDfajD0
マクド(公式で投票で決めた略称)が食品偽装の事件流行りだした時にファストフード業界も原産地表示してたけどマクドだけがしてなかったな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:15:50.427 ID:Mv/ITbOD0
米の関税率ってめちゃ高いのに外国産のジャポニカ米が普通に出回ってるのに驚き
カリフォルニア米とか売ってるとこ一度も見たことないけど
カリフォルニア米とか売ってるとこ一度も見たことないけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:17:23.893 ID:MeEU/RmQ0
マイカリー食堂は東南アジア産長粒種でも許す
むしろそうして
むしろそうして
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 07:33:39.117 ID:A71UtoSBF
外国産より福島産のほうがいいわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/07/05(金) 07:33:57.460 ID:PJwUQCjT0
福島産米は検査してるんだから問題無いよ
それより外国産食材の衛生面が心配だわ
そこはチェックしょうがないから
それより外国産食材の衛生面が心配だわ
そこはチェックしょうがないから
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 09:33:07.016 ID:R3rozaiq0
米はすき家の方が美味しい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/05(金) 06:54:06.865 ID:MeEU/RmQ0
調べても国産外国産としかでてこねー
どこだよ
どこだよ

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1720129733/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:28 ▼このコメントに返信 安倍のせいで日本もここまで落ちぶれたのか…w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:29 ▼このコメントに返信 やっぱ吉野家よ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:30 ▼このコメントに返信 コレは単なる米不足のせいだろw
スーパーでさえ1人一袋までとかあるし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:31 ▼このコメントに返信 そんなに気にするなら食わなければいいのでは…
なんかここって前も松屋のネガキャンしとらんかったか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:32 ▼このコメントに返信 >>コメの輸入量第1位は中国の500万トン(13%)で、2位はフィリピンの200万トン(4%)、3位はインドネシアの100万トン(3%)である。
せめてタイ米にしてくれ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:32 ▼このコメントに返信 いつも行く店2軒とも国産だった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:33 ▼このコメントに返信 すき家の固めのご飯うまいよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:35 ▼このコメントに返信 いつも偉そうにグルメぶってるネット民誰も気づかんかったんかwwwwwwwwwwwwwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:37 ▼このコメントに返信 違いなんか分かんねんだから安さ全振りしろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:37 ▼このコメントに返信 >>1
いい加減岸田にも被せろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:38 ▼このコメントに返信 米5
タイ米は長粒種(インディカ米)という、日本で食べられてる白米とは別物なので
外食で使われることはまずないんだ。カレー屋さんくらい?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:38 ▼このコメントに返信 国産(ウソだよ実は外国産だよ)より100倍マシだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:39 ▼このコメントに返信 >>1
法律を守るか守らないかの決定権は間違いなく本人にある
裁判所の判決に従わないのも自由だ
それが自由でないと言うなら、どこかの誰かが正義を掲げ「お前らに拒否権は無い」と言いルールを押し付けて来てもそれを受け入れるべきだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:41 ▼このコメントに返信 せめて国内産だけにしてくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:43 ▼このコメントに返信 今単純に米が無いんだけど、今年収穫する米は今の価格から15%前後上がるよ
もしまた収穫量少なかったら最低でも20%上がると思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:47 ▼このコメントに返信 岸田は気にしないさ
自分にはあまり影響のない事は気にも留めないお貴族様だもの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:49 ▼このコメントに返信 店も汚いし高いし全く行かなくなったな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:50 ▼このコメントに返信 もう、国産よりも舶来物の方が高い時代だろ。高級品を使って文句言われるのは気の毒だな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:51 ▼このコメントに返信 だから高くなったのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:51 ▼このコメントに返信 何もわからないのと一緒だろ
国産でも外国産でもない産地ってむしろ有るのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:51 ▼このコメントに返信 せめてアメリカ産にして対米貿易黒字で文句言われないようにしろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:53 ▼このコメントに返信 いつも行ってた松のやはご飯が美味しくて好きだったけど、最近はご飯の美味しさを感じなくなったのはこのせいか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:58 ▼このコメントに返信 俺も松のやの米の味が落ちたなと思ってたとこだ。
そういうことか。正しかったんだな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:00 ▼このコメントに返信 もう国が騙された方が悪いの方針ですから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:01 ▼このコメントに返信 邪神岸田のせいで日本の物価はアフリカ以下の超円安なんだから自給率ほぼ100%の米をわざわざ高級な輸入品にするっておかしくね?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:04 ▼このコメントに返信 福島産より外国産のほうがいいだろjk
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:04 ▼このコメントに返信 中国さんお米輸出してくれてありがとう😭
自民党の皆ありがとう😭
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:05 ▼このコメントに返信 スーパーでおひとり様1袋までになってたが、値段は上がってなかった
米の価格上がってるとは聞くけど実感がない
スーパーがやせ我慢してるだけ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:05 ▼このコメントに返信 松屋そんなに安くないのになぁ
米のコスト削ってあっという間に店舗が店舗が一桁になった東京チカラめしを思い出せ
日本人相手の商売で一番削っちゃいけないところだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:06 ▼このコメントに返信 食べても違いがわからん層しかいかないからセーフや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:08 ▼このコメントに返信 国産100%ってセシウム米のことだろ?食いたいか?外国産のほうがよくね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:09 ▼このコメントに返信 米を日本人に売ったら損するからな
あらゆる製品を国外に放出すると儲かるのが円安
(売りたいものが売れるとは限らないが)
だからこそ国内産業が復活する
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:10 ▼このコメントに返信 福島産か中国産か究極の選択だな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:15 ▼このコメントに返信 かといって毎年廃棄される日本米が4億トン以上あるんやで
阿保やな
廃棄されとる国が管理しとる古米や備蓄米を格安で市場へ流せばエエのにさ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:20 ▼このコメントに返信 そういや数量限定かかってたな
でもゆめぴりか5kgで税込み2400円くらいだったよ
普通の値段
そもそも去年のお米は猛暑の影響で少し高くなってたような
んで今年はそれ以上の猛暑予報なんだよね…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:23 ▼このコメントに返信 米国産はなあ…
チンチンと一緒でターボガン発症するからみんな気をつけてね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:23 ▼このコメントに返信 懸念してるのはシナ産といった高濃度劇薬農薬使用されてる可能性があるつーことや
業スーの神戸物産の中国野菜と同じや
健康被害+それを偽って日本産と「同じ価格」にしてるつーのが極悪
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:25 ▼このコメントに返信 米不足?消費落ちててクッソあまってるんだぞ
低価格の米がねえんだよ、外食が使ってた奴を安いからってみんな買うからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:28 ▼このコメントに返信 法的には上位2か国までは具体的国名を出さないとアウト
まあ店舗の方で掲示してるんだろうけど
何のためにわざわざネットで公開してるんだか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:32 ▼このコメントに返信 ワイの県は国産やった
外米食わさせられるところかわうそ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:35 ▼このコメントに返信 >>8
外出ないからだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:39 ▼このコメントに返信 松屋のスレでコメントが即政治とかもうインターネットすげぇな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:43 ▼このコメントに返信 うそだろ松屋が最後の良心だと思ってたのに
もうすき家一択じゃん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:51 ▼このコメントに返信 >>2
吉野家も今外国産使ってる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:51 ▼このコメントに返信 すき家の米はくせえから好かん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:56 ▼このコメントに返信 放射能米と中国産とかいう地獄の二択
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:58 ▼このコメントに返信 反ワクと陰謀論者は普段何喰ってるんだろうな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:04 ▼このコメントに返信 国産外国産をちゃんと書いてあるから騙してないじゃん何いってんの
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:04 ▼このコメントに返信 ネタとして楽しんでたらゴメンナサイ。
これって、生米の販売の事でしょ?
安くてよかったのに、先日買いに行ったら販売停止されててガッカリでした。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:06 ▼このコメントに返信 中国米のまずさは某焼牛丼屋で思い知ったからな
アレは衝撃だったわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:08 ▼このコメントに返信 >>38
逆、外食企業が一般家庭向けランクまで買い漁ったのよ
理由は去年は記録的に質が悪かったのよ・・・
外食が使っていた価格帯の低ランク米が食えたもんじゃ無くなったので
ランクを徐々に上げながら米を買い占め出して梅雨前に在庫切れwww
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:08 ▼このコメントに返信 米すら外国産使ってるなら行くのやめるわ
日本の古古米の方がマシってレベルなのになぜ使うのか・・・
米のまずさは本気で客離れにつながるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:11 ▼このコメントに返信 そもそも一般的に外食で使われてる米は、
スーパーで売られてる米より安い業務用の古米だからな
牛丼屋で産地とかそんな細かいことまで気にする奴は、
テメェで買った米炊いた方が美味いから自炊しろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:12 ▼このコメントに返信 >>52
米の価格維持の為に古米の放出量が少ないから結果的に古米も高くなってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:14 ▼このコメントに返信 「国産・外国産」は99.9%外国産だと思え
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:15 ▼このコメントに返信 ところどころに頭ベクレてるやつが湧いてますね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:15 ▼このコメントに返信 >>50
ここまで不味く出きるのかと感心したくらいよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:19 ▼このコメントに返信 松屋の定食メニュー単品で頼むと大体しょっぱいのは米の味誤魔化す為なんかね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:25 ▼このコメントに返信 国産って書いてあるやつはほぼ福島だろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:41 ▼このコメントに返信 ついに日本に居ながら日本産の米すら食べれなくなったか
どこまで落ちぶれていくんや、日本って国は
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:51 ▼このコメントに返信 だいぶ昔だけど東京チ〇ラめしはマジで米が薬品臭くてビビったわ
地元にできて開店初日のときは米も肉もうまかったのに一週間後くらいにまた食ったらゲロまずすぎて吐いて捨てたわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:59 ▼このコメントに返信 ただでさえ肉もよその牛丼屋に比べてゴムみたいなのに米まで品質落とすんかい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:00 ▼このコメントに返信 >>1
政治ガイジちゃんは単芝なんか生やしてるヒマあったら頭のお医者さんに行ってもろて
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:01 ▼このコメントに返信 >>61
隙あらば自分語り
チカラめしの話なんて誰もしてねーんだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:27 ▼このコメントに返信 松屋は行かないからどうでもいいです🙄
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:28 ▼このコメントに返信 >>11
タイ料理屋さんだぞ!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:35 ▼このコメントに返信 米値上がり&他県の米の在庫かなりなくなってるのは驚いたわ
今年の猛暑で余計に悪化するのかなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:37 ▼このコメントに返信 国産米は輸出した方が儲かる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:40 ▼このコメントに返信 おかずだけ買って家のご飯炊いて食べてくださいってことだろう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月06日 23:58 ▼このコメントに返信 コメを悪くすると一気に客離れるぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月07日 00:51 ▼このコメントに返信 どうしてこうなったのかを考えない人が多いな
昨年の異常気象による米の不作とインバウンドによる外食需要が増加し、大手が買ってる低価格帯の国産米が高騰したことが原因
それだと商売にならんから止むをえず外国産米を使うって話やで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月07日 01:00 ▼このコメントに返信 うちの田舎の松屋は国産オンリーだったわ
ありがてぇ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月07日 08:14 ▼このコメントに返信 いうほど米食べる必要あるか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月07日 08:20 ▼このコメントに返信 ええやろ、時代は全世界(除く日本)や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月07日 20:21 ▼このコメントに返信 今年は業務用の米高くなってるんじゃない?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月08日 07:19 ▼このコメントに返信 産地検索してみて「国産・外国産」って表示するのを産地公開してるとは言わないよ
ぶっちゃけ何処の米なのかさっぱりわからんって事でしょ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月09日 06:58 ▼このコメントに返信 外国産って言うけどどこの国の米なんだ?
松屋って一時期肉も米も玉ねぎも全て中国産というすごい時期があったが