
1: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:57:06 ID:Y1HI
お前ら何が美味くて飲んでるんや?香りがいいのは認めるけどさすがに不味すぎるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:57:48 ID:y5j7
美味しいぞ
6: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:58:24 ID:9Hsm
カフェインを摂取するため
【おすすめ記事】
◆いくらブラックコーヒーが好きなやつでも飲む度に「ウーンコーヒーは苦いな」って思ってるんでしょ?
◆【質問】土方がやたらブラックコーヒー飲む理由www
◆ブラックコーヒーを好きで飲んでる奴、ガチでいない説

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
◆いくらブラックコーヒーが好きなやつでも飲む度に「ウーンコーヒーは苦いな」って思ってるんでしょ?
◆【質問】土方がやたらブラックコーヒー飲む理由www
◆ブラックコーヒーを好きで飲んでる奴、ガチでいない説
7: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:58:24 ID:JkTb
お茶感覚で飲む時はブラックの方がおいちいよ🥺
おかち感覚で飲む時はミルクとか入れるよ🥺
おかち感覚で飲む時はミルクとか入れるよ🥺
12: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:00:05 ID:Y1HI
>>7
ずっとお菓子感覚で飲んでて、今日お茶感覚で飲んでみたんやけどやっぱりお茶のが美味いってなったわ
ずっとお菓子感覚で飲んでて、今日お茶感覚で飲んでみたんやけどやっぱりお茶のが美味いってなったわ
13: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:00 ID:JkTb
>>12
好みやからしゃーない🥺🤚
好みやからしゃーない🥺🤚
8: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:58:54 ID:Y1HI
「美味しいコーヒーは雑味のない苦味と酸味が〜」って言うけど、そもそも苦味と酸味は毒検知のためのもの何やから雑味もクソもないやろ
9: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:59:24 ID:2VAf
カッコつける時はブラックやな
それ以外はカフェオレ
それ以外はカフェオレ
11: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 16:59:33 ID:c6II
飲んでればいつの間にか好きになってるぞ
高齢者にブラックコーヒー好き多いやろ
あれ舌がバカになってるからや
人間の味覚って20ぐらいから衰え出すんやけど1番衰えが早いのが苦味なんや、ワイもイッチと同意見やったけど今はがぶ飲みしてるで
高齢者にブラックコーヒー好き多いやろ
あれ舌がバカになってるからや
人間の味覚って20ぐらいから衰え出すんやけど1番衰えが早いのが苦味なんや、ワイもイッチと同意見やったけど今はがぶ飲みしてるで
20: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:02:06 ID:Y1HI
>>11
やっぱそうよな、ブラック飲めないのは子供舌ってバカにする風潮あるけど本当に舌のセンサーが敏感だったらコーヒーは不味く感じるのが正常なんや
やっぱそうよな、ブラック飲めないのは子供舌ってバカにする風潮あるけど本当に舌のセンサーが敏感だったらコーヒーは不味く感じるのが正常なんや
14: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:12 ID:4Rg4
淹れたてコーヒー←😊😊😊
時間が経って冷めたコーヒー←🤮
それをレンチンしたコーヒー←🤮🤮🤮
それに氷入れてアイスコーヒー←😄
缶コーヒー←😑
インスタントコーヒー←😫
わかる?
時間が経って冷めたコーヒー←🤮
それをレンチンしたコーヒー←🤮🤮🤮
それに氷入れてアイスコーヒー←😄
缶コーヒー←😑
インスタントコーヒー←😫
わかる?
16: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:40 ID:m8qh
>>14
レンチンって油が浮いてる感じするよな
レンチンって油が浮いてる感じするよな
51: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:09:16 ID:6UUq
>>14
インスタントは美味いぞワイは缶よりスティック派
インスタントは美味いぞワイは缶よりスティック派
15: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:29 ID:91Y4
口がスッキリするから好き
あといつか飲んだ本物のブラックはホンマに美味かったな
あといつか飲んだ本物のブラックはホンマに美味かったな
17: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:48 ID:4Rg4
カルディのイタリアンローストすこ
19: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:01:50 ID:JkTb
ワイは缶コーヒーとプラボトル入りのコーヒーが苦手
飲むと高確率でえずく🤮
飲むと高確率でえずく🤮
21: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:02:25 ID:4Rg4
>>19
ボトルコーヒーはやばい
まじでゲロる
あれ飲んでるやつの気がしれんわ
ボトルコーヒーはやばい
まじでゲロる
あれ飲んでるやつの気がしれんわ
26: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:03:04 ID:JkTb
>>21
な?
あれなんなんやろ
コーヒー好きやけど缶とボトルコーヒーはほんま無理
な?
あれなんなんやろ
コーヒー好きやけど缶とボトルコーヒーはほんま無理
28: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:04:15 ID:WK6L
うまいコーヒーはブラックでも美味い
33: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:04:58 ID:Y1HI
>>28
ブラックでも美味いコーヒーってどこで出会えるんや…?
ブラックでも美味いコーヒーってどこで出会えるんや…?
50: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:09:08 ID:WK6L
>>33
ちょっと前にジャパンコーヒーフェスティバルってのに行ったんやけど
一個感動するレベルで美味いコーヒーあったわ
名前は忘れちゃったんやけど
ちょっと前にジャパンコーヒーフェスティバルってのに行ったんやけど
一個感動するレベルで美味いコーヒーあったわ
名前は忘れちゃったんやけど
89: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:16:05 ID:lVza
>>50
忘れるなよw
忘れるなよw
29: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:04:18 ID:Y1HI
コーヒー嫌いやけどワイもボトルコーヒーと缶コーヒーが不味いコーヒーってことはわかる、コーヒーの香りがついた偽ドリンクよなあれ
30: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:04:21 ID:kZh5
ペットボトルのコーヒーでコーヒーゼリー作るワイ、低みの見物
31: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:04:21 ID:4Rg4
マックスコーヒー「呼んだ?」
37: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:06:35 ID:kZh5
>>31
コーヒーの皮を被った砂糖水はNG
コーヒーの皮を被った砂糖水はNG
41: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:07:50 ID:MLWY
ブラックコーヒー上司から貰うことあるけど困るよね
まあ飲めるんだけどさ
まあ飲めるんだけどさ
43: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:08:02 ID:4DV4
甘いものと一緒に食べるならブラックのがええ
45: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:08:17 ID:JkTb
>>43
これ
あと、ご飯
これ
あと、ご飯
44: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:08:05 ID:c6II
なんだかんだ今はもうブラックばっか飲んでる
朝ぼーっとしてる時に一気飲みするとキマるんだよな
朝ぼーっとしてる時に一気飲みするとキマるんだよな
53: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:09:27 ID:MLWY
ブラックコーヒー飲むと胃が荒れそうなんだよね
56: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:09:45 ID:vliR
>>53
甘いコーヒーの方が100倍悪いわ
甘いコーヒーの方が100倍悪いわ
57: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:10:00 ID:4DV4
>>53
ブラックに限らずコーヒーは空腹の時に飲んだらあかん
ブラックに限らずコーヒーは空腹の時に飲んだらあかん
55: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:09:37 ID:Wsao
眠気覚ますために飲むしかないけど飲みすぎると二日酔いみたいな気持ち悪さが出てくるわ
ほんとはモンエナとか飲みたいけど一番害がなさそうなのがコーヒーやしなあ
ほんとはモンエナとか飲みたいけど一番害がなさそうなのがコーヒーやしなあ
60: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:10:26 ID:Y1HI
>>55
ゼロシュガーのモンエナは?
ゼロシュガーのモンエナは?
65: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:11:29 ID:JkTb
>>60
人工甘味料もあんまり身体にいくない
人工甘味料もあんまり身体にいくない
94: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:16:45 ID:lVza
>>55
緑茶の方がカフェイン多いらしいで
緑茶の方がカフェイン多いらしいで
98: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:17:04 ID:uaOt
>>94
でも入れるのめんどうくさいよ😢
でも入れるのめんどうくさいよ😢
64: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:11:14 ID:vliR
コーヒーでも紅茶でも甘くしたら結局その後何か水でも飲みたくなるだろうに
68: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:12:09 ID:c6II
>>64
なんかベタつきとか口の中の違和感が気になることはある
無糖やとがぶ飲みできるから水分補給にもいいよな
なんかベタつきとか口の中の違和感が気になることはある
無糖やとがぶ飲みできるから水分補給にもいいよな
69: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:12:14 ID:6UUq
苦味?コク?があるのは好き
酸味が強いのは苦手
酸味が強いのは苦手
70: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:12:43 ID:c6II
>>69
ワイも一緒
インスタントでも高いやつやとコーヒー豆の油脂感が残ってて水っぽくなくて美味しい
ワイも一緒
インスタントでも高いやつやとコーヒー豆の油脂感が残ってて水っぽくなくて美味しい
71: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:12:57 ID:JkTb
>>69
ワイもや、酸味が強いブラックは苦手
ファミマとタリーズのコーヒーが個人的にうまし🥺
ワイもや、酸味が強いブラックは苦手
ファミマとタリーズのコーヒーが個人的にうまし🥺
79: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:14:38 ID:6UUq
>>71
コンビニならワイもファミマが1番好こや
コンビニならワイもファミマが1番好こや
73: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:13:12 ID:ORYy
酸味が強いコーヒーとか飲むやつおるんか?
マジキチやで
マジキチやで
76: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:13:45 ID:c6II
>>73
ビールで言うとエールビールみたいなもんでなんか通ぶったやつが飲んでるイメージあるわ(失礼)
ビールで言うとエールビールみたいなもんでなんか通ぶったやつが飲んでるイメージあるわ(失礼)
77: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:13:56 ID:JkTb
ワインと同じく渋み・酸味をフルーティーというからな
>>73
ブルーマウンテンとかマンデリン、モカが酸味を楽しみやつやな
>>73
ブルーマウンテンとかマンデリン、モカが酸味を楽しみやつやな
88: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:15:54 ID:ORYy
>>77
ワイいつもなんとなく美味しいからトラジャ飲んでるんやけどこれは何を楽しむ銘柄なんや
ワイいつもなんとなく美味しいからトラジャ飲んでるんやけどこれは何を楽しむ銘柄なんや
97: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:17:01 ID:krPh
>>77
モカ・キリマンジャロ・グアテマラあたりが酸味があってフルーティ系だと思う
キリマンとグアテマラはものによっては好き
マンデリンは苦味が強い
ブルマン・トラジャはバランスいいと思う
モカ・キリマンジャロ・グアテマラあたりが酸味があってフルーティ系だと思う
キリマンとグアテマラはものによっては好き
マンデリンは苦味が強い
ブルマン・トラジャはバランスいいと思う
104: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:17:47 ID:ORYy
>>97
博識ニキ助かる
博識ニキ助かる
118: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:19:17 ID:JkTb
>>97
これは豆知識やね、コーヒーだけに
これは豆知識やね、コーヒーだけに
126: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:20:01 ID:Y1HI
>>118
ワイがリアルで言って苦笑いされた発言やめーや
ワイがリアルで言って苦笑いされた発言やめーや
78: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:14:09 ID:wm8a
あのな?前提としてコーヒーは香り目当てで飲むのであって味を楽しむ物じゃないねん
味が違うと香りとの差がクッソ気持ち悪いやん
あっこれ甘味料マシマシやなって
味が違うと香りとの差がクッソ気持ち悪いやん
あっこれ甘味料マシマシやなって
85: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:15:30 ID:Y1HI
>>78
やっぱそうよな、ワイはあの香りと味の不味さが合ってなくてクッソ気持ち悪いんやが
やっぱそうよな、ワイはあの香りと味の不味さが合ってなくてクッソ気持ち悪いんやが
87: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:15:50 ID:yabJ
コーヒーはいいけどコーヒー飲んでる奴の口臭がクサイからキライ
92: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:16:25 ID:c6II
>>87
タバコも吸ってたら地獄よな
タバコも吸ってたら地獄よな
91: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:16:20 ID:Fe9m
甘いもんと合わせるならブラック、単品ならカフェオレやな
99: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:17:06 ID:MLWY
ミルク砂糖入りならガバガバ飲むからブラックの方がええのかも
106: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:17:58 ID:cLfP
ジュースとかは好きやけどコーヒーの甘いの苦手やねん
116: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:18:58 ID:Fe9m
砂糖だけいれると酸味が強くなる気がするし入れるならミルクも入れるわ
124: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:19:52 ID:krPh
砂糖は入れないけど普段飲む時は牛乳入れるよ
美味しい専門店だと入れない
美味しい専門店だと入れない
130: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:20:31 ID:Fe9m
>>124
ワイもこれが一番好き
ワイもこれが一番好き
125: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:19:58 ID:5bdM
苦味派と酸味派の相容れない戦い
138: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:21:17 ID:6UUq
コーヒーに蜂蜜入れると美味いんだぜぇ
144: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:21:49 ID:wm8a
>>138
お前ライスペーパー好きだろ
お前ライスペーパー好きだろ
153: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:23:52 ID:6UUq
>>144
別に普通やそんな事初めて言われたわ笑
別に普通やそんな事初めて言われたわ笑
142: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:21:42 ID:3dtw
コンビニのコーヒは美味しい
156: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:24:11 ID:3dtw
インスタントコーヒーしかあんまり飲まない
ドリップめんどくさい
ドリップめんどくさい
170: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:26:49 ID:wSjz
個人店行って飲めば違いがわかるんちゃうか
ワイは濃すぎてカフェオレにしちゃう派やけど
ワイは濃すぎてカフェオレにしちゃう派やけど
174: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:27:32 ID:wm8a
ブラックコーヒー好きな奴はインドカレーが嫌い
これ常識ね
これ常識ね
176: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:27:54 ID:0rcT
>>174
なんでワイの好み知ってるんや
なんでワイの好み知ってるんや
178: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:28:00 ID:7woM
>>174
両方好きなんやが
両方好きなんやが
196: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:30:25 ID:c6II
>>174
ワイ大好きやぞ
グリーンカレーが1番好き
ワイ大好きやぞ
グリーンカレーが1番好き
183: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:28:30 ID:0rcT
エスプレッソすき
187: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:29:23 ID:Y1HI
>>183
エスプレッソとかいう砂糖入れたり牛乳で割ったりすることが前提の飲み物すこ
エスプレッソとかいう砂糖入れたり牛乳で割ったりすることが前提の飲み物すこ
193: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:30:02 ID:0rcT
>>187
いやそのまんま飲むが 普通に苦味を味わうが?
ちなワイはたけのこ派
いやそのまんま飲むが 普通に苦味を味わうが?
ちなワイはたけのこ派
201: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:31:26 ID:Y1HI
>>193
エスプレッソをブラック飲むのはちょっと正気を疑うわ…
あれをブラックで飲むって超激辛料理と似たようなジャンルやろ
エスプレッソをブラック飲むのはちょっと正気を疑うわ…
あれをブラックで飲むって超激辛料理と似たようなジャンルやろ
200: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:31:20 ID:JkTb
三大コーヒーが飲みたくなる食べ物
・ドーナツ
・チョコ
・六花亭マルセイレーズンバターサンド
あと一つは?
・ドーナツ
・チョコ
・六花亭マルセイレーズンバターサンド
あと一つは?
206: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:31:52 ID:PBJ6
>>200
カレー
カレー
210: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:32:14 ID:Fe9m
>>200
ショートケーキでしょ
ショートケーキでしょ
212: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:32:20 ID:krPh
>>200
柳月のアンバタさん
柳月のアンバタさん
216: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:32:40 ID:kZh5
>>200
クリームパン
クリームパン
215: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:32:35 ID:k6GC
カルディで豆買って挽いたやつドリップすると美味いで
市販のやつと全然ちがう
市販のやつと全然ちがう
222: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:33:27 ID:0WPD
そういやカレーにコーヒー淹れるのはわりとよくあることだよね
242: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:34:58 ID:6UUq
確かにドーナツと言えばコーヒーやね
244: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:35:15 ID:BxTx
>>242
牛乳やろ
牛乳やろ
248: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:35:56 ID:6UUq
>>244
わずか17秒で論破されたわ
わずか17秒で論破されたわ
243: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:35:00 ID:BxTx
ブラックコーヒーは辛いから飲めない
289: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:40:44 ID:JkTb
ワイはエスプレッソは無糖派やな
特有の濃ゆいロースト感、苦味、香りだけを楽しみたいから甘味は無用や
特有の濃ゆいロースト感、苦味、香りだけを楽しみたいから甘味は無用や
296: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:41:33 ID:6UUq
小学生の頃ならコーヒー牛乳がベストや
323: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:45:32 ID:Y1HI
初めて飲んだエスプレッソが無糖ブラックだったんやけど飲んだあと丸一日気持ち悪さが残ってもう二度と飲みたくないトラウマになったんや
でも本場では砂糖入れて飲むのが普通だと知って最近砂糖入れて飲み直したら確かに美味しさがあった、だから砂糖入れることを頑なに認めないブラック厨が嫌いや
でも本場では砂糖入れて飲むのが普通だと知って最近砂糖入れて飲み直したら確かに美味しさがあった、だから砂糖入れることを頑なに認めないブラック厨が嫌いや
324: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:46:11 ID:0rcT
>>323
認めん事はないかなさすがに
そりゃやっぱまんま飲んで欲しさはあるけど砂糖入れて美味く飲んでくれるなら万々歳や
認めん事はないかなさすがに
そりゃやっぱまんま飲んで欲しさはあるけど砂糖入れて美味く飲んでくれるなら万々歳や
331: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:47:34 ID:Y1HI
>>324
そういうこと言ってくれる人好きやわ、やっぱ人それぞれ美味しく飲める飲み方で飲むのが一番よな
そういうこと言ってくれる人好きやわ、やっぱ人それぞれ美味しく飲める飲み方で飲むのが一番よな
380: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:55:46 ID:3Swm
384: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:56:28 ID:6UUq
>>380
神戸居留地はコーヒー意外は有能や
神戸居留地はコーヒー意外は有能や
392: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:57:08 ID:HYsQ
アイスコーヒー飲むとお腹ピーピーになるから嫌いや
402: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:59:36 ID:krPh
>>392
水だしだと飲みやすいよ>アイスコーヒー
水だしだと飲みやすいよ>アイスコーヒー
405: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:00:36 ID:Y1HI
全国にあるチェーン店で比較的美味いブラックコーヒーが飲めるとこってどこなん?
407: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:01:21 ID:JkTb
>>405
ワイはタリーズ派
ほな👋
ワイはタリーズ派
ほな👋
409: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:03:36 ID:q6h3
>>405
無難なのはセブン
専門店ならルノアール
無難なのはセブン
専門店ならルノアール
412: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:05:55 ID:Y1HI
>>407
>>409
サンガツ、セブンは最近飲んだからタリーズ行ってみるわ、ルノアールはワイの住んでるとこには無かった…
>>409
サンガツ、セブンは最近飲んだからタリーズ行ってみるわ、ルノアールはワイの住んでるとこには無かった…
417: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 18:28:08 ID:6UUq
結局その時の気分よな
127: 名無しさん@おーぷん 24/05/01(水) 17:20:07 ID:AaRV
クッキーと飲むと最上位の飲み物に変わるんだよなぁ

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714550226/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:49 ▼このコメントに返信 暑い日に冷えたブラックコーヒーをゴクゴク飲むのが好き
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:50 ▼このコメントに返信 小池の学歴詐称、石丸ネタにされて世間の目
晒そうとしてるらいw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:51 ▼このコメントに返信 無糖派層が増えているらしいわ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:51 ▼このコメントに返信 味覚が敏感な内は薄めて飲めばいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:53 ▼このコメントに返信 泥水よりも葉っぱの煮汁派なんで…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:55 ▼このコメントに返信 甘いものとのシナジーが強い
味の濃いものとか脂っこいものの後の口直しにもいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:55 ▼このコメントに返信 日本だけの文化
緑茶の方がもっと苦いというのもある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:55 ▼このコメントに返信 ぼく「そろそろブラックの良さが分かるお年頃かな」
ぼく「泥水やんけ」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:56 ▼このコメントに返信 医学的に覚醒効果が最も高いのは砂糖だけ入れたブラック
ミルクを入れると効果が薄れてしまって、カフェオレだとかえって眠たくなる人もいる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:56 ▼このコメントに返信 イッチには理解不能と思うがカステラとかケーキとか甘いもん食べるの正直苦手な人もいるんよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:56 ▼このコメントに返信 豆からならブラックかな
缶とかならブラックは飲めない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:57 ▼このコメントに返信 敏感とか衰えとかじゃなくて
理性や学習が未熟な子供にとっては苦味酸味は毒って本能が勝るから拒絶感が強いってだけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 01:59 ▼このコメントに返信 好みもあるけど甘いというか飲みやすいコーヒーもあるよ
敬遠しないで色々試してみて欲しい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:00 ▼このコメントに返信 ブラックがどうのこうの言ってるガイジはスタバの砂糖ミルク入り泥水を有難がってる馬鹿舌
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:01 ▼このコメントに返信 コーヒーの飲み方でマウント取れる人生が羨ましい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:01 ▼このコメントに返信 甘いの嫌いやねん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:01 ▼このコメントに返信 逆にアイスとかケーキとか甘い物をパクパク食べる人が理解できない
あとポテトチップスみたいなスナック菓子とコーラ
小学生ならわかるけど、この前身内の集まりで初めて大人でバリボリ食べてる人見て戦慄した
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:08 ▼このコメントに返信 タリーズの紙パックの奴飲みやすいからブラックでガブガブ飲んでる
コーヒー通には合わないのかもしれんがブラックに憧れる初心者にはおすすめ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:09 ▼このコメントに返信 ミルク混ぜないとシュウ酸で将来結石に苦労するぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:10 ▼このコメントに返信 台湾だと緑茶にまで砂糖入ってるんだよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:11 ▼このコメントに返信 >>17
人を理解するにもそれなりの知能が必要だからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:20 ▼このコメントに返信 いつまでブラックコーヒーでグダグダ言ってんた
好きなら好き嫌いなら嫌いで終わっとけよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:22 ▼このコメントに返信 米1
俺もクソ暑い日に水分補給で飲みまくってた
しかし次の日に腰辺りから今まで体験したことない激痛が俺を襲った
あまりの激痛にゲロまで吐いてたまらず救急を呼ぶ(人生初)
そしてミルクを入れる事の大切さを知ったw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:22 ▼このコメントに返信 昔は飲めなかったけど今はブラックじゃなきゃ飲めない
不思議
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:28 ▼このコメントに返信 俺もブラック大好きで、毎日朝に、豆から挽いて1日分(800ml)のコーヒー作ってたけど、ブラック常飲はやめた方がいい
簡潔に話すと、まだ若いのに尿路結石になってピーポーになりました 一歩も歩けなくてヤバくて死ぬのかと
水を半強制的に飲まされてから気づいたけど、ブラックコーヒーは依存する 水にかえろと言われてもあの味が忘れられない
結石は無事排出されたけど、今はもうブラックでは飲めません
ミルクを大量に入れて飲むと大丈夫らしいんで、ミルク入れて飲むしかないです
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:31 ▼このコメントに返信 眠気覚ましにと思っても全然効果ないしな
ブラックブラック噛んでる方がはるかに効く
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:32 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーコンプみたいな人いるよなあ
コーヒーに限らないけどホットの飲み物ってちびちびと飲めるぐらいの温度まではいいけど
そこより下いくともう飲むのきつくなるから冬でも好きになれないわ
ココアや紅茶緑茶とか思いつく飲み物ほぼ全部、代わりに料理は冷えても平気なんだけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:35 ▼このコメントに返信 コーヒーに牛乳入れると下痢する
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:40 ▼このコメントに返信 お茶請けがあるならブラック、単品ならカフェオレ飲む
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:49 ▼このコメントに返信 米28
俺はブラックで下痢になったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:51 ▼このコメントに返信 米28
牛乳はダメな俺でもスキムミルクなら大丈夫だわ
濃さも調整出来るしな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:52 ▼このコメントに返信 ブラック単体で飲むことはないな
ショートケーキとか洋菓子と一緒に飲むと最高
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:52 ▼このコメントに返信 コーヒー不味いって言う奴大抵酸化した古い奴飲んでんだよなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:53 ▼このコメントに返信 味覚を苦味で痛めつける事でW覚醒できる
香りで飴と鞭
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 02:58 ▼このコメントに返信 体質合わなくてコーヒー飲むと動悸がやばくなるからずっと飲んでない
なかなかの劇物なんよねぇ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:00 ▼このコメントに返信 苦い汁なのにうまいのは香りがいかに大事かってことを教えてくれる
加工食品のうまさは香料によるところが大きい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:00 ▼このコメントに返信 オリゴ糖にスキムミルクを混ぜてそこにブラックを注ぐのが最強
ミルクがシュウ酸を中和してくれて砂糖使わないから虫歯にもならんくなるしな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:00 ▼このコメントに返信 カフェオレorカフェラテorコーヒー牛乳飲みてー!ってことはあるけど
ブラックコーヒー飲みてー!ってことはなったことない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:06 ▼このコメントに返信 嫌いなら嫌いで別にいいのに
ここまでグダグダ言ってるのはなんかコンプレックスなんやろな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:13 ▼このコメントに返信 目の敵にされてて草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:17 ▼このコメントに返信 自分がうまいと思うように好きに飲んだらいいと思うけど息がくせぇよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:17 ▼このコメントに返信 たんにクロロゲン酸の補給源
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:18 ▼このコメントに返信 缶とペットボトルのコーヒーが不味い
ドリップしたコーヒーが美味しい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:18 ▼このコメントに返信 単に砂糖やミルクを入れるのが手間
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:21 ▼このコメントに返信 コーヒーの味はコーヒーの質だけでなくその時の体調や気温、湿度等の外的要因に左右される
そして何かの拍子にピンポイントでハマる時があってそれを経験したらコーヒーなしではいられなくなる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:29 ▼このコメントに返信 まとめサイトはいつまでブラックコーヒー苦いネタ使いまわすんかなぁって思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:31 ▼このコメントに返信 >>23
水分補給が必要な暑さで利尿作用あるもん飲むのって、一時的な水分補給にはなるけどトータルで効率悪いだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:38 ▼このコメントに返信 好きって言ったら異端みたいな目で見られる飲み物
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:38 ▼このコメントに返信 個人の好みの話なのに、何でそんな目の敵にしてんだ?
ジュースなんて甘くて飲めないってやつもいれば、水なんて味なくて不味いから飲まないって人もいる
ブラックコーヒー不味いと思う奴もいれば、美味いと思う奴もいる
他人の味の好みなんて千差万別で理解不能なんだから、何故美味いと思うのかなんて言い出しても無駄だよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:40 ▼このコメントに返信 こうやって味覚の成長が止まった奴はほんとやばいよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:43 ▼このコメントに返信 >>4
舘ひろしがえげつないくらい薄いコーヒーが好き
薄めまくると苦味はなくて風味だけになって、いわゆるお茶っぽく楽しめるらしいな
まぁもはやブラックコーヒーとは別ジャンルだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:44 ▼このコメントに返信 筋トレ前のカフェイン摂取はガチよ、缶コーヒーは使えないけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 03:48 ▼このコメントに返信 >>12
配偶者見つけて子供産んで育てる適正年齢までは毒を回避して、そっから先の年齢では生物として存在価値ないから毒でも何でも摂取して◯ねってことよ
動物として子供産めない奴が生きてても、限りある食料を無駄に消費するだけだからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:09 ▼このコメントに返信 浅煎り挽き立てのアイスコーヒーはブラックでも甘みすら感じるで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:09 ▼このコメントに返信 とりあえずスレ立てた奴は親をブラックコーヒーにでも殺されたんか?完全に目の敵にして狂人やん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:11 ▼このコメントに返信 > 限りある食料を無駄に消費するだけだからな
自己分析できてるな。無駄に消費せずバイバイしなw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:12 ▼このコメントに返信 米43
まったくの別物だよな
ドリップしたコーヒーは毎日飲みたいくらい美味しい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:13 ▼このコメントに返信 美味さのベクトルの違いや
香りやコク含めて味を愉しんでるんやで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:24 ▼このコメントに返信 >>51
数年前にうっすいクラフトコーヒーがヒットしてからコンビニにも数社の製品が常備してあるぞ
ヒット当時からコーヒーじゃないとか叩かれてたけど潜在需要はあったらしくヒット
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:26 ▼このコメントに返信 普段ブラック飲んでても不味い豆は不味いからなんとも言えんな
これはうまいってやつを紹介してもらって飲んだら良いのでは
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:35 ▼このコメントに返信 焙煎度合いによる風味の変化すら知らなそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:37 ▼このコメントに返信 ブラック香りは良いけど味は美味いと思って飲んだこと1回も無いな
大抵は眠気覚ましに飲むか、甘い物食べた後に口をさっぱりさせる為に飲んでるし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:43 ▼このコメントに返信 インスタントコーヒーですらブラック死守だけど、缶コーヒーのブラックなんであんなまずいんだ。
学生時代安いパック日本酒がまずくて日本酒嫌いになったあと社会人になって美味い日本酒
飲んであれは罠だったんだって気づくのと似てる ???
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:43 ▼このコメントに返信 どうせ缶コーヒーとかインスタントしか飲んでねーんだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:44 ▼このコメントに返信 米63
缶のは油分を抜いてある
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 04:48 ▼このコメントに返信 クソまずいから眠気覚ましには悪く無いと思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:06 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーも炭酸水も血糖値高いから
甘いもの控えないといけなくなって飲み始めたけど
どっちも慣れて美味しく感じるようになったわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:07 ▼このコメントに返信 チョコレートと一緒に飲むとちょうどいい
歯が黄色くなるから最近は飲まなくなったけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:17 ▼このコメントに返信 苦い=毒 ってのがまずガキの言い訳なんだよなあ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:22 ▼このコメントに返信 ブラックがいいというより、砂糖が要らねえんだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:28 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは本格派のやつほど飲まない コーヒーとして単純に不味いから
逆にカフェオレは飲む 本格コーヒーではなくジュースの括りなんだろうな自分の中で
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:29 ▼このコメントに返信 酸化した安いコーヒーか酸味の強いコーヒー飲んでるから不味いんだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:29 ▼このコメントに返信 >>8
このことに限らず、年齢で勝手に成長するのは体のデカさだけだからな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:35 ▼このコメントに返信 お子ちゃま味覚のやつのコーヒー飲めないコンプレックスは病的だのぉー
ポンコツな体に産んでくれた母親に文句を言いなさい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:36 ▼このコメントに返信 40になっても未だにブラック飲めない
ミルクないと無理
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:38 ▼このコメントに返信 カルディ美味いとか正気とは思えん
あそこはコーヒー豆以外を買うところ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:39 ▼このコメントに返信 ジジイになったらコーヒーのカフェインで血圧が上がるようになって飲めんようになってしもうた
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:43 ▼このコメントに返信 この手のバカってなんで薬も苦いって事実から目を背け続けるんだろう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:43 ▼このコメントに返信 米74
そんなことで人をお子ちゃまと蔑むようなあなたこそ周りから見てお子ちゃまに映っていますよ。
自分の精神を見つめ直しなさい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:47 ▼このコメントに返信 多分最初に不味い豆のを飲んだせいでブラック苦手になったんやろうな。
不味い豆はマジで不味い。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:48 ▼このコメントに返信 馬鹿みたいな値上がりだし
もうインスタントコーヒーはやめたい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:54 ▼このコメントに返信 20代の頃は飲めなかったけど仕事でハワイに研修旅行いったときに
コーヒーの飲み比べしていたら飲めるようになった。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:55 ▼このコメントに返信 米79
出た、ただの後出しなのに言い返せてると思ってるタイプのバカ
他人に迷惑かけてる人間を批判すると「批判されて俺も迷惑ですぅーw」とか言ってくるタイプのクズ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:55 ▼このコメントに返信 ペットボトルは個人的にはボスがサラッとしてて飲みやすい
逆にジョージアとかコスタとかコカコーラ系のコーヒーはちょっと苦手
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:57 ▼このコメントに返信 ドトールのミルクカフェオレよりも明治コーヒーに牛乳ブレンドが結局一番うまい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 05:58 ▼このコメントに返信 >「美味しいコーヒーは雑味のない苦味と酸味が〜」って言うけど、そもそも苦味と酸味は毒検知のためのもの何やから雑味もクソもないやろ
この一文でこいつの頭の悪さが分かった
お茶の美味さを理解してる時点で苦味の良さも理解してると言う事、なのに「苦味は毒検知のための〜」とか言い出すのは嫌いな物をこじつけで文句言ってるだけで自分の頭で何も考えられてない馬鹿
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:03 ▼このコメントに返信 眠気覚ましだからと我慢して飲んでいたら慣れて飲めるようになった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:08 ▼このコメントに返信 何も加えないエスプレッソからMAXコーヒーまで全部好き。
ちょっと飲みたくなってエスプレッソ一杯注文したら
「注文それだけ?」な表情と確認してくる店員くたばれ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:09 ▼このコメントに返信 年を取ると味覚が鈍くなるからってのは、そう思い込みたいだけの妄想
体が小さいうちは薬物の影響がでかいから敏感になっているだけ
薬だって子供は飲む量少なくしないとダメだからな
そういう意味では科学的には薬全量飲んでいい15才以上でまだにがいにがい言ってるのは発達遅れ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:12 ▼このコメントに返信 >>89
身体が小さいうちは敏感になってるなら、身体がデカくなると鈍くなると言う事
お前マジモンの知的障害じゃないか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:19 ▼このコメントに返信 こんな便所の落書きでマウントとってるやつらは何なの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:20 ▼このコメントに返信 缶コーヒーって普通のコーヒーにはない、独特の風味があってダメなんだよな
あれなんだろうな、例えるなら昔あったロッテのコーヒーガムみたいな感じの
香料なのかな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:20 ▼このコメントに返信 中学くらいからカロリーよけとカッコつけでブラック飲んでたらもうブラックしかいらなくなった、っていうか甘味が無理になった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:21 ▼このコメントに返信 米89
煽られてもないのに人格攻撃
肥溜めみたいに避けられ続けた人生だったんだろなお前
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:25 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒー好きだけど結石が怖いので牛乳入れちゃう……
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:34 ▼このコメントに返信 >>21
賛意
自分の準拠枠を超えたものへのclose脳のまま
年を取ると…
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:40 ▼このコメントに返信 >>91
便所の落書きですら負ける雑魚が何か言ってる
98 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年07月10日 06:41 ▼このコメントに返信 缶コーヒーでもらったら家で温めてマリームと砂糖入れて飲むためのものという認識しかない
99 名前 : 投稿日:2024年07月10日 06:50 ▼このコメントに返信 >>15
嗜好品の嗜み方を話してるだけでマウントされてるって感じるとか被害妄想エグいな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:51 ▼このコメントに返信 >>19
これ注意しないといけないのはミルクというか大事なのはカルシウムだから、コーヒーフレッシュみたいな単なる油は入れても意味がない
対策する場合はちゃんと牛乳を使う必要がある
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:52 ▼このコメントに返信 >>17
逆に聞くけどお前風情に理解されて何の得があるの?w
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 06:55 ▼このコメントに返信 自分が理解できない者は貶すって老害化しとるで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:06 ▼このコメントに返信 美味いブラック飲んだら価値観変わるでホンマ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:13 ▼このコメントに返信 カルディのイタリアンローストはガチ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:13 ▼このコメントに返信 米1
俺は夏でもHOTだけどな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:20 ▼このコメントに返信 海外じゃ砂糖入れてもブラックだろ何も入れないで飲んでいると引かれるのは緑茶文化が有るかららしいねアイスコーヒーが日本初なんて考えたら「日本人変態(誉め言葉)」言われる理由だよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:27 ▼このコメントに返信 嫌いなら飲まなきゃいい
でも、それが好きな人も多くいるのにわざわざ不味いだのなんだのと言うのは大人じゃないな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:30 ▼このコメントに返信 声無き声をバカにすることしかできん
このスレ主
相当な嫌われ者だろうね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:41 ▼このコメントに返信 飲むと必ず下痢する。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:44 ▼このコメントに返信 コーヒー初心者が飲むのは
缶かインスタント
だからまずいんだよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:45 ▼このコメントに返信 ブラック飲めない→子供
ブラック飲める→大人
ブラックうめぇ→ジジババ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:49 ▼このコメントに返信 フルーティな味ってのが、わからん
フルーティ????
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 07:51 ▼このコメントに返信 苦いとか酸っぱいとかカラいが美味しいと思ってるアホが多いからな。
美味しいは基本的にうま味で、上記のものは雑味でしかない。
勝手にコレは美味しいモノそういう物って自己催眠してるにすぎない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:01 ▼このコメントに返信 偶々東京帝国ホテルで機会あって飲んだけど確かにフルーティーだった
甘くないんだけど甘い感じ。糖分がないマンゴーみたいな感じ?珈琲のレビューは難しい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:23 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーより緑茶のが苦いと思うわ
ただの慣れじゃない?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:23 ▼このコメントに返信 >>15
自分が出来ないだけのことをベラベラと能書き垂れ過ぎなんだよね
挙げ句被害者気取りでマウントとかさあ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:26 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーを飲むことは周囲の人々に対するパワハラです。
見つけ次第通報しましょう。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:28 ▼このコメントに返信 味覚おかしいやつ程珈琲の味批判すよな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:29 ▼このコメントに返信 米109
アレルギーだよ
俺も頭痛くなる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:31 ▼このコメントに返信 おなかがムカついてきちゃうのだ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:38 ▼このコメントに返信 豆の品種や産地によって違う
酸味が強いコーヒーは自分も苦手だから、コーヒー嫌いな人ってきっと合わない豆ばかり飲んだのだろう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 08:44 ▼このコメントに返信 女みたいにスタバで甘ったるいコーヒー飲んでりゃええやん
ガキにブラックは早いんやで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:10 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーは和菓子や洋菓子と一緒に食べるとおいしいんだよ
ブラック批判する人は食べ方をわかっていない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:10 ▼このコメントに返信 >>2
レンホーが当選しなかったのがよっぽど悔しくて仕方ないんだろな
そもそも選挙権がないんだから諦めろ というか他国の選挙の心配なんぞしなくていいんだぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:14 ▼このコメントに返信 美味いコーヒーは果物の風味があってすごいと思った(粉蜜柑
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:14 ▼このコメントに返信 >>5
コーヒーと泥水の違いがわからんとはカワイソ
てかお茶は葉っぱを煮出して作るものじゃないぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:16 ▼このコメントに返信 >>11
以上ブラックに勤めてる負け組さんの拘りでした
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:17 ▼このコメントに返信 年取ったら色々気にするんやで
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:24 ▼このコメントに返信 >>126
マジレスガイジ草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:26 ▼このコメントに返信 >>53
如何にも性欲と食欲だけで生きてる奴が言いそうなシッタカだな(笑)
達成感とか充実感とかの先にある満足感は本能だけで生きてる動物にはない人間だけの特権なんだってさ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:28 ▼このコメントに返信 海外では砂糖を入れて飲まれることの多い緑茶だって日本人はストレートで飲むだろ?
しかも爺さん婆さんがいた家庭なら子供の頃からさ
コーヒーの他にも苦みがうまいといって食うものは他にもあるしさ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:30 ▼このコメントに返信 >>6
甘ーいケーキを食べる時は苦いコーヒーが良く合うよな
そんな時にまで甘い飲み物飲みたがる奴のことは知らん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:33 ▼このコメントに返信 ボトルコーヒーの味に慣れた頃にセブンやマックのコーヒー飲むとバカウマくてビビる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:36 ▼このコメントに返信 ずっと飲んでるとおいしさがわかるがそんな無理して飲むものでもない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:42 ▼このコメントに返信 >>101
相手を理解することからコミュニケーションが始まるんですよ
コミュニケーションを取ることで無用な争いが回避出来るんですよ
相互理解することが損なのか得なのかもうわかったでしょ
あといくら匿名の書き込みでもやたらと◯◯風情なんて侮蔑表現を使うと自分の品位を下げてしまいますからね
わかりましたか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:45 ▼このコメントに返信 なら砂糖水でもすすってればいいんじゃね?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:46 ▼このコメントに返信 >>59
500mlペットボトルの無糖コーヒー無かったからな。
薄いコーヒーより手軽にペットボトルで飲める事に意味があるんやろ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 09:48 ▼このコメントに返信 >>12
味覚が衰えてるからやで。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:52 ▼このコメントに返信 昔タリーズの缶ボトルのコーヒーが無茶苦茶臭くて一口で捨てたことあったわ
他のペットボトルや缶コーヒーはそんなこと一度もなかったから、あれは癖が強かっただけなんかな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 10:57 ▼このコメントに返信 市販の缶コーヒーはどいつもこいつも甘過ぎる
微糖でも甘いから仕方なくブラック
どこのメーカーでもいいからブラックと微糖の中間くらいの超微糖を出してくれ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:33 ▼このコメントに返信 >>135
最初に理解を拒んでんのは17だろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 12:38 ▼このコメントに返信 日本にコーヒー豆が入ってきた時代は輸送中の鮮度を保つため、あるいは粗悪な豆をごまかすために深煎りの物しか流通しなかったせいで、コーヒーは苦くて飲みにくいというイメージがついた
中〜中深煎りくらいの苦すぎないコーヒーなら飲める人も多いと思う
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:04 ▼このコメントに返信 安いインスタントコーヒーのブラックはマジで不味い
ちゃんとした豆使うと全然違うわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:44 ▼このコメントに返信 本スレ51
> >>本スレ14
> インスタントは美味いぞワイは缶よりスティック派
スティック珈琲は要注意。われわれぷうこりが発明したと自慢しているからちゃんと産地を確認しよう。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:53 ▼このコメントに返信 欧米では普通にミルクや砂糖をぶち込みまくる
ブラックをありがたがるのは日本人だけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:38 ▼このコメントに返信 米21
そうだな理解でけへん君はもうちょい理解力高めなあかんよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:42 ▼このコメントに返信 米41
どんだけ相手に近づいてんだよwというかそれもしかして君の体臭じゃない?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:46 ▼このコメントに返信 米113
> アホが多いからな。
って言ってるけど自己紹介ですやんwww
飲み物一つでマウンティングで腰カクカクさせてるの?
149 名前 : じょん・すみす投稿日:2024年07月11日 16:34 ▼このコメントに返信 まぁ、美味しいストレートなコーヒー飲んでみろよ。
砂糖とかミルクなんか入れて飲もう、なんて思わなくなるからさ。
ただハードルは高いけどね、自分の体に合うコーヒー豆とか挽き方とか
淹れ方とか、自分で探さなきゃならん。
個人的には、トラジャの粗挽きをハンドドリップだけどね、それが
他の人にも合うかどうかはわからんし。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月12日 01:31 ▼このコメントに返信 チョコも砂糖入ってないやつの方がおいしい