
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 05:16:46.76 ID:jU3Fy7hh0 BE:902666507-2BP(1500)
20代の職員が独断で橋を発注、住民にホテルを117泊提供した例も
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00219/062400005/
>市は私有地の住民の了承を得て、建設した橋台を撤去した。橋台の建設と撤去にかかった費用214万9400円については、職員が市に全額を弁済した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ncr/18/00219/062400005/
>市は私有地の住民の了承を得て、建設した橋台を撤去した。橋台の建設と撤去にかかった費用214万9400円については、職員が市に全額を弁済した。
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:18:33.28 ID:ySi67Kjg0
地元住民がクソやん
自己負担の意味理解できねえのかよ
自己負担の意味理解できねえのかよ
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/07/10(水) 05:20:18.79 ID:KKMmo3fm0
職員に工事費用請求するんだよね?
8: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:21:11.08 ID:pR0ah7UR0
>>6
記事にはこの職員が解体費用まで200万払ったと書いてる
記事にはこの職員が解体費用まで200万払ったと書いてる
【おすすめ記事】
◆【速報】那覇市職員、メンタル不調で93人休職
◆【悲報】越谷市職員、庶民より給与が高いとして庶民から批判殺到 → 給与引き下げ検討wwwwww
◆運転が下手すぎて発覚 無免許で公用車を運転した市職員(25)を減給処分「アクセルとブレーキはどっちでしたっけ?」
◆「アクセルとブレーキはどっちでしたっけ」 無免許で公用車を運転した市職員の男を減給の懲戒処分
◆大阪市職員さん、「市民の要望を叶えるため」と大義名分を掲げやりたい放題してしまう・・・

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
◆【速報】那覇市職員、メンタル不調で93人休職
◆【悲報】越谷市職員、庶民より給与が高いとして庶民から批判殺到 → 給与引き下げ検討wwwwww
◆運転が下手すぎて発覚 無免許で公用車を運転した市職員(25)を減給処分「アクセルとブレーキはどっちでしたっけ?」
◆「アクセルとブレーキはどっちでしたっけ」 無免許で公用車を運転した市職員の男を減給の懲戒処分
◆大阪市職員さん、「市民の要望を叶えるため」と大義名分を掲げやりたい放題してしまう・・・
7: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:20:44.19 ID:2YsXYwoo0
要らない保険とかもたくさん契約してそうだなこの職員
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/10(水) 05:24:29.76 ID:X+3hxNeC0
はしょられてるが職員が勝手にこんなことした動機をもうちょい調べてこいよ
15: 警備員[Lv.17](東京都) [US] 2024/07/10(水) 05:27:14.95 ID:TeWyfhVt0
クレーマーの要望に思い詰めて屈した形か
相談もできない風通しの悪い部署だったんだろ
相談もできない風通しの悪い部署だったんだろ
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:32:53.27 ID:RCAfXy590
幅6メートルを要求する市民ですか
140: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [CL] 2024/07/10(水) 08:15:26.22 ID:5BdYdGn70
>>18
あー、よく考えたら田舎?の用水路通過用としてはめっちゃデカいなw
あー、よく考えたら田舎?の用水路通過用としてはめっちゃデカいなw
19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/10(水) 05:32:59.16 ID:4F4ozgX00
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20240208/5070017808.html
また、中津市はこのほかにも建築土木課に勤務する25歳の男性技士について、市民からのたび重なる要望を断りきれず、独断で工事を発注したとして、8日付けで戒告の懲戒処分にしました。
また、中津市はこのほかにも建築土木課に勤務する25歳の男性技士について、市民からのたび重なる要望を断りきれず、独断で工事を発注したとして、8日付けで戒告の懲戒処分にしました。
20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:33:03.77 ID:n2AbdZtM0
日本の話かよ
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/07/10(水) 05:40:46.76 ID:pBgEyJhr0
断り切れない
押しに弱い系のエロ漫画は大好物だけどこれはアカン😡
押しに弱い系のエロ漫画は大好物だけどこれはアカン😡
36: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [IR] 2024/07/10(水) 05:49:54.91 ID:0E/mgW5U0
橋をかける事で不利益を被る人が居たんかね。
ビルとかだと日陰になるとかありそうだけど
ビルとかだと日陰になるとかありそうだけど
107: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2024/07/10(水) 07:09:17.68 ID:7C4fFOnO0
>>36
用水路の架橋や蓋かけは、用水管理者が管理がやりにくくなるので物凄く嫌がります。
管理者と協議し、手順を追ってけば問題ないのですが、勝手にやったらぶち切れられますよ。
用水路の架橋や蓋かけは、用水管理者が管理がやりにくくなるので物凄く嫌がります。
管理者と協議し、手順を追ってけば問題ないのですが、勝手にやったらぶち切れられますよ。
150: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/07/10(水) 08:47:19.85 ID:h/edHdSc0
>>36
公平性が担保出来なくなるからな。これを認めると他の要望にも応えないといけなくなる。
簡単に言うと、アイツんとこの橋は作ったのになんで俺の家の前の橋はダメなんだ?と言われる。
公平性が担保出来なくなるからな。これを認めると他の要望にも応えないといけなくなる。
簡単に言うと、アイツんとこの橋は作ったのになんで俺の家の前の橋はダメなんだ?と言われる。
52: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2024/07/10(水) 06:06:46.54 ID:VaLPHFTe0
幅6mって6軸トレーラーでも出入りするのかよ豪勢だな
55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/10(水) 06:11:37.57 ID:p9RPcrh+0
これ戒告か?懲戒免職相当やろこれ
58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/07/10(水) 06:14:23.03 ID:hUk7xBcS0
これ職員に脅迫レベルしてる奴逮捕せなあかんちゃうん?
59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/10(水) 06:15:27.68 ID:EwvFCpSB0
そろそろクレーマー対策を国として真剣に考えないといけないな
65: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/07/10(水) 06:21:49.57 ID:T0swtTXW0
職員があまりにも被害者すぎて…
催促がすごすぎて病んじゃったのね
催促がすごすぎて病んじゃったのね
69: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/07/10(水) 06:29:20.76 ID:rnpfHu+y0
20代の職員が自腹で数百万て相当な圧力あったんじゃない?
88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/10(水) 06:53:16.53 ID:/SDMw70j0
市役所って一職員が独断でそんな大金動かせるんか?
なんかすげぇ話だな
なんかすげぇ話だな
108: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2024/07/10(水) 07:10:37.37 ID:6O1R7BJu0
私有地はダメだろ
113: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/07/10(水) 07:21:24.26 ID:ybdAZYJb0
まぁ弁済してるし免職にならない程度の懲戒処分でいいんじゃないの
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/10(水) 07:47:33.61 ID:w0GqQyOn0
断りきれず独断とか意味不明だな
責任で考えたらそんなの上司に投げれば良いだけなのにな
責任で考えたらそんなの上司に投げれば良いだけなのにな
128: 警備員[Lv.12](岩手県) [CH] 2024/07/10(水) 07:48:07.82 ID:ClEPnLna0
さすがに上司の承認がないと支払出来なくて詰むだろ
136: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [CL] 2024/07/10(水) 08:10:30.11 ID:5BdYdGn70
>不審に思った他の住民から
嫌われてんの?w
嫌われてんの?w
148: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX] 2024/07/10(水) 08:39:57.17 ID:8p26tOgb0
ソース読んだら住民がクソやんけ
179: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE] 2024/07/10(水) 10:09:26.65 ID:5OFSGx4E0
やっべえ話
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/07/10(水) 05:43:51.60 ID:YEkXswjx0
こういうクレームをさばく全国の職員は大変だな

◆【悲報】イーロン・マスクさん、小学二年生に痛烈な正論を浴びせられてしまう...
◆【速報】BBQアルコールぶっかけ事件、なんか闇が深そう
◆【悲報】中学生と交際していた警察官(22)、デートを別の警察官に通報され懲戒免職wwwwwwwwwww
◆【悲報】オーストラリアで金儲けしようとした日本の若者たち、職が無く配給の列に並んでしまう…
◆【速報】GACKTさん、年齢を公開wwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1720556206/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:31 ▼このコメントに返信 陰湿な田舎
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:31 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて独断で橋を発注したかった😭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:32 ▼このコメントに返信 上長の承認無しで発注出来るんか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:32 ▼このコメントに返信 ホウレンソウすら出来ない奴は組織にいりませーん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:33 ▼このコメントに返信 >>3
ハンコ不要にした弊害
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:35 ▼このコメントに返信 建設と撤去で200万ちょいなの?
安すぎね?本来はこんなもんで出来るってことか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:35 ▼このコメントに返信 あー中津か。中津はなぁ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:36 ▼このコメントに返信 意味が分からん
市役所職員と教師にはアホしかいないのか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:38 ▼このコメントに返信 >>6
写真見たらまだ大した事してないからじゃね
これが上部工まで行ってたら相当かかる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:38 ▼このコメントに返信 >>8
ガ○ジクレーマーしかいないクソ田舎の住民のせいでもあるやろ
どんな依頼の仕方だったか想像つくやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:39 ▼このコメントに返信 >>2
糞つまらんぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:40 ▼このコメントに返信 >>11
ひどいよ〜😭
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:40 ▼このコメントに返信 クレーマーというか暴力団のカモにされたのかな?
昔バイトしてたビジホもチンピラ2人がいつもフリーでタダで使ってた
若い支配人が弱腰で
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:41 ▼このコメントに返信 クソみてぇな橋を作ってやったぜ!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:42 ▼このコメントに返信 仕事のミスって1個人に被せていいの?
ポッケないないしたわけでもないのにかわいそす
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:42 ▼このコメントに返信 板挟みで思いつめたのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:43 ▼このコメントに返信 ヤクザというかクレーマーみたいなのにキチガイ詰めでもされたんかね
それこそ上に投げればいいのに 上司が面倒から逃げてたらコイツ可哀相だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:43 ▼このコメントに返信 >>15
弁納は日本では当たり前だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:46 ▼このコメントに返信 断りきれず…ってなんか不信だな
脅されて…ならしっくりくるんだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:46 ▼このコメントに返信 マジメな方だったのでしょうね、しかも20代なら市民住民の生活を良くしたいって使命感に燃え盛ってる時期でもあるだろうし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:48 ▼このコメントに返信 プライドが高いだけの無能
バレたくないから話もできなかっただけだろう
れっきとした犯罪者だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:48 ▼このコメントに返信 お馬鹿さぁん♪
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:49 ▼このコメントに返信 ハンコ不要になったかもしれんが電子決裁で上のやつら決裁しないと発注できなくね
どうやって発注したん?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:49 ▼このコメントに返信 これ。よく承認が下りたな。それともそこらの書類も全部偽装したのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:50 ▼このコメントに返信 >>4
無職が語る仕事論
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:50 ▼このコメントに返信 米6
橋が完成してた場合でも見積もり約200万だし、完成してた橋台の建設撤去費用としてはそんなもんなんじゃないかと。
橋の幅は6mでも長さは1.5mだしねぇ…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:50 ▼このコメントに返信 米5
ハンコ不要にしてもシステム上で冗長の承認が要るだろ
ソースを読めよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:50 ▼このコメントに返信 上司ってこういうことを処理させるためにおるんやが、気弱な若者にはまだわからんかったか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:51 ▼このコメントに返信 これ合法で法的処罰は受けないってことなん?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:52 ▼このコメントに返信 そういうのを受けるのは職員じゃなくて政治家では・・・
なんか勘違いしてる人居るけど、政治家にあれつくって〜これつくって〜と依頼して、投票して、そして作られるんだからな?
陳情受けるのも政治家の仕事
橋が欲しいなら政治家に頼め
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:54 ▼このコメントに返信 200万でできるの安いな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:55 ▼このコメントに返信 >>16
モンスタークレーマーは論外だが、職場や上司にも問題あったんだろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:56 ▼このコメントに返信 日本の欠陥を簡単に教えたろかW
特定の少数のおっさんどもの都合を日本国民全員が貧乏くじ引かされ押しつけられてる社会やで
逆に敵国からすれば、この少数のおっさんどもを買収すればいいだけだから簡単な話やで
急なこおろぎメシの押しつけ、なぜか反日民族を擁護する「日本の」マスゴミ、官僚なら年金横領しても刑事告訴も無しの無罪放免特権、敵国運営のパチ屋に天下りする「日本の」警視総監、そんな敵国がやりたい放題できる現憲法から変えようとすると暗殺まで行う(ふつーに陰謀で人コロすからね、戦争なんてまさに資源目的の陰謀だしなWWW)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 14:57 ▼このコメントに返信 上司は普段「自分で考えて実行しろ!自主性が大事だ!」って言ってたんだろ
だから自分で考えたんじゃないか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:00 ▼このコメントに返信 元記事をちゃんと読むと、20歳の職員が色々酷いなw
20代職員よ。無視するよりも、そこまでして危ない橋を渡る必要性あったかレベル
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:01 ▼このコメントに返信 なんで技術職の職員が対応しているんだよ
一般行政職員の怠慢だろうが
まぁクレーム慣れ&責任回避慣れ&他人に仕事押し付け慣れした行政職員が技師に無理やり対応させていた事が目に浮かぶけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:02 ▼このコメントに返信 その後も度々橋の建設を求める電話があった
この一行にどれだけの圧と理不尽が凝縮されてるのやら
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:02 ▼このコメントに返信 上司がくっそ相談しづらいやつだったんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:02 ▼このコメントに返信 米33
バカなこと言ってないで働け
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:03 ▼このコメントに返信 土木課職員が修繕工事としての発注だから
ぶっちゃけ200万ぐらいザルで通るんやろ
土木工事としては非常に少額や
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:03 ▼このコメントに返信 >>25
ごめん
会社からまとめサイト見てるんだわ
不真面目ですまんな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:03 ▼このコメントに返信 カスハラに耐えられなかったんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:04 ▼このコメントに返信 不審に思った近隣住人の通報で発覚いうのもすごいな
相互で監視しあっとるんか?
絶対住みたくねえ街じゃん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:05 ▼このコメントに返信 >>27
それすら簡単にパスできるよ
同じ事務所にPCあるんだし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:05 ▼このコメントに返信 住民は自己負担の意味が分かってるからいつまでも役所に要望出し続けたんだな
自己負担したくないから
>>35
「危ない橋」だったから撤去したんだろきっと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:05 ▼このコメントに返信 契約書も作らず口頭で発注したってこれ業者側も悪くね?市側が業者が勝手にやりましたって言えないか
メールで色々残ってるかもしれんが200万って金額も妥当かどうか分からんし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:05 ▼このコメントに返信 上司と同席で断ったんならもう交渉の余地ないやろ
電話が来てもその件は終わっておりますのでで終わりや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:06 ▼このコメントに返信 >市民からのたび重なる要望を断りきれず
この内容による
従わなければ家族親戚に危害がある様な「要望」が存在するからね
某党がらみ、某在日がらみ、某居住区がらみの要望とか
キックバックで便宜が通用しないと脅しにくる
それで屈しても市民からの矛先は職員までしか行かないからノーダメ
便利なもんよ。責められるのは職員だもの。
コメント見ててもそれがわかる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:07 ▼このコメントに返信 土木課が発注する工事で200万ぐらいの金額だと
そもそも上長確認が必要だったんかというレベルでもある
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:07 ▼このコメントに返信 20代の職員にそんな権限あるわけないやろ
それに役所関係の出入り業者なんてほぼ固定やから
この小僧以外のもっとなじみの職員おるやろうし、
独断でやってたら話漏れてると思うで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:08 ▼このコメントに返信 クレーマーの要望受ける職員は不要やろ・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:08 ▼このコメントに返信 地元の反社に脅されて屈したって話か
公安捜査しろや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:11 ▼このコメントに返信 米51
クレーマーのクレームを窓口で裁かず土木課に回した職員も不要やで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:14 ▼このコメントに返信 これ200万で発注できるんやな
付き合いある会社だと700くらい取られそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:15 ▼このコメントに返信 こうなるから普通の要望すら後回しにされるんだよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:15 ▼このコメントに返信 反社、橋掛けろと職員脅す
↓
職員脅しに屈して独断で橋発注
↓
なんで反社さんとこだけ橋掛けるん、ズルい通報したろ
オラこんな村いやだ オラこんな村いやだ 東京へ出るだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:21 ▼このコメントに返信 毎日のように名指しで電話が掛かってきて延々と話を聞かされる苦行に耐えられなかったんやろ
こういうのはちゃんと報道して要望をいれた住民が近所からでも特定できるようにせんと
また数年したらやらかすで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:23 ▼このコメントに返信 よほど追い詰めたんやろ
住民側もよく調べてクソなら吊し上げた方がいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:24 ▼このコメントに返信 >>41
謝る相手が違うだろうテメェ?
上司に土下座しろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:24 ▼このコメントに返信 職員の独断がダメなのになんで市民叩いてるのか意味不明だわ
マジで左翼のせいだと思ってそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:32 ▼このコメントに返信 まぁ200万と戒告で済んでよかったな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:39 ▼このコメントに返信 >>20
真面目なら独断でこんな事しない
ただのバカだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:39 ▼このコメントに返信 米60
私有地側はクレーマーさんの負担でお願いしますねって言われてるのに
市が対応しろとゴネてた住民さんに非はないと?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:41 ▼このコメントに返信 本文読んでないやつ多すぎやろ。
平の職員でも決済できるレベルの案件とそうじゃない案件とがあって前者として処理したから工事着手自体は出来たんだよ。
最終的に金払う段階になったら絶対バレるんだけどそこまで考えてなかった。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:42 ▼このコメントに返信 上司も職員に丸投げだったんだろうな
ニートに近いほど理解できない事件
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:49 ▼このコメントに返信 酒気帯びで事故起こして停職6か月って軽すぎない?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:49 ▼このコメントに返信 50万以下なら口頭発注契約書なしで発注できて工事終わったら支払い手続きで初めて上司が決裁するってやばくね
システムとして問題やろこれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:52 ▼このコメントに返信 米67
上長も少額決済をいちいち確認してられないじゃん
当然どっかでライン引かないと
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:53 ▼このコメントに返信 米68
部長とか1番上までは確認取る必要ねえけど課内くらいは必要だろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:57 ▼このコメントに返信 米68
最終的に確認してんじゃん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:59 ▼このコメントに返信 米69
土木課って部署で、仕入れが工事なんだから
正直50万ってむちゃくちゃ少額だと思うの
総務がボールペン買うのに課長承認採れって言ってるレベル
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 15:59 ▼このコメントに返信 小規模な工事では発注段階で契約書を作成せず
口頭で施工を依頼することが多い って書いてあるな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:06 ▼このコメントに返信 いちいち上長の確認取ってたら今回起きた損失以上のコスト発生するやろ。
そういうコストは省きつつ今回の職員みたいなムーブかますやつおっても最終的には顕在化するようになってるんやからやり方としては間違ってない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:07 ▼このコメントに返信 >>67
実際担当すりゃ分かるけど現場で突如発生する設計変更って結構あって、いちいち書類なんて作ってられんのよ
夜間作業とか時間制限ある現場なら尚更
上長に判断仰いで契約書つくんなきゃなんで今日は作業中断して一旦埋め直しますーなんてやってたら50万じゃ済まない
今時、労務費や資材高で数十万で出来る事なんて限られてて、むしろ規定額上げたいくらい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:16 ▼このコメントに返信 こんなんばっかだよ
市役所職員は究極のサービス業
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:19 ▼このコメントに返信 対応した25歳が馬鹿すぎるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:20 ▼このコメントに返信 米74
物価上昇し始めたから、各自治体が少額随契の限度額の見直しを意見書
として国に出してるけど、昭和57年から変わってないっていくらなんでも異常だよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:29 ▼このコメントに返信 米74
おまえが言ってんのは発注した後の話だろ
何発注後の設計変更の話にすりかえてんだよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:38 ▼このコメントに返信 >>12
せっせと陽キャラ構文書き込んでて楽しいことある?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:42 ▼このコメントに返信 >橋をかける事で不利益を被る人が居たんかね。
不利益というか、本来自費でやらなきゃならない工事を税金でやったらそりゃ他の住人は怒るだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:44 ▼このコメントに返信 >>2
もう(最初から?)良作期待してる人なんていないだろうしやめたら?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:47 ▼このコメントに返信 >>1
アホ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:48 ▼このコメントに返信 >>59
土下座しながら見てるんだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:48 ▼このコメントに返信 >>6
アホ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:48 ▼このコメントに返信 >>10
擁護する奴までアホなんやな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:49 ▼このコメントに返信 年寄りに怒鳴られまくって上司は見て見ぬふりのヤツやんw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:49 ▼このコメントに返信 >>15
ミスじゃないやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:49 ▼このコメントに返信 >>18
アホか少しは勉強しろカス
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:49 ▼このコメントに返信 バレたから払った、それでチャラか
バレてないモノや、払えない者だけが処罰かよ
人間として成り立ってないクズを、公金で雇用する事自体が違法で犯罪な
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 16:50 ▼このコメントに返信 >>32
問題あるのは本人だけやろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:01 ▼このコメントに返信 >>78
職務権限規定上は設変も新規発注も同じだから。
設変分は修繕工事みたいな感じで分離発注(新規工事)扱いにされることもあるだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:09 ▼このコメントに返信 役所って少額だったら上司に確認取らなくても発注できんの?
こんなトラブル無限にありそうだし1万円とか軽く中抜きできそうだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:14 ▼このコメントに返信 >>77
せやねん、発注が楽だから〜って理由で、無理矢理随契範囲内で契約させられてる業者も多いだろうし、日本人の賃金上がらない理由の一因くらいはここにあると思ってるわ
つーかそんなに前から額上がってなかったのか、知らんかったわ、異常だな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:24 ▼このコメントに返信 若い監督員を虐めるのが趣味のゼネコンのおっさんって一定数いるからなあ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:25 ▼このコメントに返信 ざるいなあ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:26 ▼このコメントに返信 >>24
ある程度の規模の民間企業なら内部統制があるからこんなことはできないしな。偽造とかでも厳しい。今だにフロッピーディスク使ってる市役所があるという嘘みたいな話があったから、驚きはしないけど。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:34 ▼このコメントに返信 まあ普通に考えてアレな連中絡みだろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:34 ▼このコメントに返信 >>92
子供が親のクレカ使うのは簡単だけど結局請求でバレて怒られるだろ?
それと同じで、少額ならわりと簡単に発注は出来るけど、結局請求書を処理する段階でバレんのよ
端金で職と退職金を失うリスクを負う奴はまずいない(全くいないわけではないけど)
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:38 ▼このコメントに返信 >>54
別の工事してる時に頼まれると40万位でやったりする。
高さ1m程度で長さ20m3分勾配重力式に少し鉄筋入れただけ、但し外側が2m位の高台で作業性が悪い物土止め擁壁だったけど、社長が急に40万で仕事取ってきたから二人で型枠組んでと言われて2日で組んだよ。
安いからちんたらやってると赤字が出ると発破掛けられてね。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:42 ▼このコメントに返信 いや、善意だろうが悪意だろうがスタンドプレーはあかんだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:50 ▼このコメントに返信 >>8
反社まがいのクレーマーに実家バレた上で恫喝されても自力で処理しろって言ってくるようなクソ上司と板挟みになるとこういうことが結構起こるぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 17:56 ▼このコメントに返信 >>85
アホって他人がアホに見えるらしいな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:02 ▼このコメントに返信 >市役所って一職員が独断でそんな大金動かせるんか?
なんかすげぇ話だな
ちゃうちゃう。
50万以下なら契約書なしで随意契約→支払いまでできるものを、それ以上の金額で発注したから、契約できなくて途中でバレたんや。
施工業者も「随契できるからヘーキヘーキ」とか職員に言われて条例も理解せず施工しちゃったんやろうなあ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:07 ▼このコメントに返信 >>23
契約なしで発注できると施工業者を騙したんや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:16 ▼このコメントに返信 >>3
記事見たらわかるけどできる環境やったみたいやな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:19 ▼このコメントに返信 >>67
少額契約にいちいち入札して契約して工事書類交わしてってやってたら、人的リソース取られて肝心の大物工事できんやろ…
ってことで50万以下なら契約書作らずに契約できる制度があるんや。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:19 ▼このコメントに返信 >>32
本人が悪いのはもちろんだが、おそらくそういう背景もあったんだろうな
そこら辺詳しい調査もお咎めも無さそうで本人だけ処罰されるのもやっとするな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:21 ▼このコメントに返信 >>98
本来なら見積段階での上長決裁がないと、口頭発注すら出来ないんだけどな
事後で日付を遡って決裁する文化が定着してたんやろうな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:21 ▼このコメントに返信 >>60
そりゃ「自己負担になります」
ってちゃんと説明してんのに何度も何度もごねてるからだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:45 ▼このコメントに返信 というか、これ
「この件につきましては、〇〇に上司と同席しお断りしました。回答は変わりません、失礼します」
で電話切れる役所案件としてはベリーイージー級だろ
それでも続くなら法制系の部署に丸投げすりゃいいし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:51 ▼このコメントに返信 普通に職員の判断能力鬱かなんかで麻痺してそう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:53 ▼このコメントに返信 >>107
何度か訪問してるうちに贈り物とか食事とか受け取ってて、それで脅されて断れなかったとかじゃないかな?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 18:54 ▼このコメントに返信 上司の責任やろ役所も変な奴は出禁にしないと新人が逝く
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 19:46 ▼このコメントに返信 中〇市契約規則
第4条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、前条の規定にかかわらず、契約書の作成を省略することができる。
(1) 工事又は製造の請負契約にあっては1件100万円未満、その他の契約にあっては1件50万円未満の契約を締結するとき。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:40 ▼このコメントに返信 >>13
反社とか害人とかが私有地に開発資材運びたくてクレームしてた系なんじゃないかな
僻地って金さえあればやりたい放題できるやろし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:43 ▼このコメントに返信 断れよw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 20:45 ▼このコメントに返信 やばそうな地域やな近寄らんとこ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 21:10 ▼このコメントに返信 内々に処理されること多いけど、特定の1人がぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー1日に何時間も連日でも詰め寄ってくんのよくあるで
しかも連日だからこそ日常のことになってしまって上司もやがて放ったらかしになる
わりを食うのはいつも下
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月10日 22:29 ▼このコメントに返信 この住民とやらも恐喝で逮捕しろよ
脅迫や強要じゃないだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 00:23 ▼このコメントに返信 自我を強く持てない弱男は生きてる価値ねーだろ
つーかそんな奴が窓口してんなよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 00:25 ▼このコメントに返信 即決補修工事とかなら130万だが200万はねぇ
決裁ザルすぎん?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 01:47 ▼このコメントに返信 地方の役所勤めの友人は「本職の反社よりクズの一般人の方が面倒臭い」って言ってたな
まぁ、そういうことやろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 03:51 ▼このコメントに返信 代官にさからって住民のために橋をかけようとした義士の話ではないの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 03:58 ▼このコメントに返信 米10
クレーマーはどうでもいい
そういう事は起こり得るから
そうした起こり得ることに対処出来るすべを教えない、しない組織の問題
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 05:12 ▼このコメントに返信 >>82
公務員は税金で養われてるからな
田舎ほど公務員ばかり優遇されて税金で養われてる存在だよな
他責思考の公務員はすぐ自分たちが責任を取らずにすぐ逃げる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 07:46 ▼このコメントに返信 >>121
決裁してないって記事に書いてるだろ
決裁時に絶対にバレるのに口頭で依頼してるんだよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 07:53 ▼このコメントに返信 >>36
クレーム対応部署があっても、何々の件でって言えば担当につなぐんだよ役場はどこも。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 09:01 ▼このコメントに返信 こんなアホでも公務員になれるくらい人手不足なんだな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 14:11 ▼このコメントに返信 これは課長がアカンやろ。
クレーマーがそんなに追い込みかけてるなら、新人に任せてたらアカン。こういうことが起こるからや。
これまでに何度もクレーマーが追い込みかけてるところを組織は目撃してるはずや。にも関わらず、介入するでもなく新人に丸投げしてたんやろ?
処分されるべきは課長やと思うぞ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 14:42 ▼このコメントに返信 米129
どこもそうだと思うけど
会計年度職員を矢面に立たせて職員は何もしないよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 15:24 ▼このコメントに返信 米129
俺も同じ事思った
これ絶対役所は新人が追い込みかけられてたの分かってただろ
だけど対応が面倒くさいからアイツにやらせとけって放置してたんだろうな
で、新人追い詰められて暴走と
挙句数百万の負債まで背負わされてひでー話だ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 15:34 ▼このコメントに返信 役所の職員なら相手は客じゃなくて住民だから
「嫌なら来るな」とは言えんからな
キチに当たっちまったらお気の毒よ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 17:09 ▼このコメントに返信 役所とか病院みたいな古くてでかい組織の上司とか飾りだからな
なんの面倒もみないし責任も取らない
問題が起きたらコマを入れ替えて終わり
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 18:04 ▼このコメントに返信 >口頭で発注できても、工事代金の支払いといった手続きの際には書類を作成して上司の決裁が必要となる。いずれは独断で発注したことが明るみに出るはずだが、職員はそこまで考えていなかったようだ。
完全子供じゃん一歩先のことも考えられないのかよ
50万以下だったらてのも驚きだわ
税金だから湯水の様に湧いてくると思ってるんだろうな
備品を後請求とかならわかるが
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 20:10 ▼このコメントに返信 中津みたいなガチの田舎に住むからこうなる
いやマジで中津から出た方がいい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 20:38 ▼このコメントに返信 本来入札になるはずの額の工事に対して何も言わなかった地元の建設会社ってのも怪しいな
要請した住民とグルだったんじゃねぇの?
田舎だと未だに役所よりも地主の力のが強かったりするし、職員を職務時間外でも追い詰めてた可能性すらあるな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 20:39 ▼このコメントに返信 大日本帝国みたいに何かあると住民ボコったり頃したりする行政は絶対いやだが
だからと言ってちょっと何か言われたくらいで折れる情けない行政も不安だな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月11日 20:45 ▼このコメントに返信 >>135
大分の北の方はあかんって聞くな
北の方だけは文化的に北九州に属するとか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月12日 01:52 ▼このコメントに返信
これをクレーマーの圧力とか言い出す知能のほうが恐ろしいわ!
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月12日 04:08 ▼このコメントに返信 とりあえず中津からあげ見るたびに思い出すわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月12日 07:58 ▼このコメントに返信 新入社員が新車一台廃車にした程度のやらかしだろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月12日 19:27 ▼このコメントに返信 米15
まぁミスっていうか、形としては職務上の権限を不法に使ったわけやし(脅しに屈してだとは思うが
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月13日 09:57 ▼このコメントに返信 マジで上司何してたんだよ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月13日 20:48 ▼このコメントに返信 職員はクビで良いけど賠償金は勘弁してやれよ
あと脅してきている住民は逮捕しておけ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 13:37 ▼このコメントに返信 住民負担だと説明されても何度も電話して来た住民は損失ゼロか
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月25日 07:07 ▼このコメントに返信 受注する業者は正規の手順踏んでるかなんて知ったこっちゃないからな
メールでも何でも発注されたらやるわな