
22: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/14(日) 11:37:43.92 ID:l1MwzkCjr
ホンダって時々変なの出すよな
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/14(日) 11:29:49.40 ID:06MYbsXcH
今じゃ引っ越しトラック以外で運転席3人乗りなんて見ないよな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/14(日) 11:31:23.23 ID:zDSYpMOX0
これ前席三人の是非は置いといてふつうに外見が好きやったわ
【おすすめ記事】
◆【悲報】国土交通省「トヨタ、ホンダ、マツダ、ヤマハ発動機、スズキがまたも不正してた…」
◆【朗報】新車の「ホンダNR」がヤフオクに出品される
◆天下一品のロゴ、ホンダ車が「進入禁止」と再び誤認識
◆【速報】トヨタ・ホンダ・日産、『重大発表』キタァアアアアアーーーーー!!!!!
◆ホンダの新型原2スクーター、カッコいいwwwwww

◆【速報】松本人志(まっつん)、動くwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】マクドナルドさん、ストローなしで飲めるフタを導入wwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】アトリエソシャゲの水着、尻丸出しで中国に対抗wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】バルセロナ市民、観光客に水鉄砲攻撃wwwwwwwwwwww
◆このコピペより切なくなるものは無いよな
◆【悲報】国土交通省「トヨタ、ホンダ、マツダ、ヤマハ発動機、スズキがまたも不正してた…」
◆【朗報】新車の「ホンダNR」がヤフオクに出品される
◆天下一品のロゴ、ホンダ車が「進入禁止」と再び誤認識
◆【速報】トヨタ・ホンダ・日産、『重大発表』キタァアアアアアーーーーー!!!!!
◆ホンダの新型原2スクーター、カッコいいwwwwww
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/14(日) 11:31:38.96 ID:4+BhjpTG0
ハイエースとかキャラバンのグレードの低いやつ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/14(日) 11:34:14.80 ID:Py2jAFRg0
ワイのマイカーは真ん中が運転席で両隣が助手席の三人乗りやで
36: ◆abeshinzo. 警備員[Lv.2] 2024/07/14(日) 11:49:06.59 ID:g+ZrSc5G0
真ん中にいるとすげえ邪魔な気がする
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/14(日) 11:51:04.16 ID:ZkZ7A2l70
運転中すぐ隣に人がいてほしくない
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/07/14(日) 11:52:31.96 ID:q2OFpylb0
みんなほんとは後ろに乗りたいのに気使って前乗ってるんだから前増やさないでよ
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/07/14(日) 12:02:58.08 ID:PY5Edvrx0
これ真ん中に人がいるから
運転手は気になって眠くならないのはええかもな
運転手は気になって眠くならないのはええかもな
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/07/14(日) 12:13:23.99 ID:RfsFIt/N0
運転の邪魔すぎやろ
62: 警備員[Lv.18] 2024/07/14(日) 12:14:17.71 ID:OBYaYCQS0
子供が前列真ん中とかだったら邪魔そうやな
何より真ん中のやつが居眠りし始めて寄っかかってきたりするとめちゃくちゃウザそう
何より真ん中のやつが居眠りし始めて寄っかかってきたりするとめちゃくちゃウザそう
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/07/14(日) 12:33:46.57 ID:uwaFHMCV0
凄いギスギスしてそう
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/07/14(日) 12:42:11.76 ID:3LvheSV00
息苦しいわ
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/07/14(日) 13:07:15.81 ID:bUpuXup80
真ん中狭いな
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/14(日) 13:12:03.73 ID:1ltReygQ0
大人しくミドルミニバン買えよ
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/07/14(日) 13:14:18.60 ID:1Fc8IE5k0
真ん中は1番下っ端が座らされる
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/14(日) 13:27:50.99 ID:icVv18g20
男3人が座っていたらむさ苦しいやん
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/14(日) 14:05:35.00 ID:HNXhqhnE0
昔のフィットみたいなデザインやね
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/14(日) 11:43:16.01 ID:6iYnHHaC0
このご時世に6人も乗せることあるんですかね
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/14(日) 12:38:35.30 ID:OhcdsG/C0
子供いたら3人はええな
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/07/14(日) 13:16:41.70 ID:os3d+nZz0
補助シートみたいに使わない時は畳めるんちゃうの
割と便利に見えるが
割と便利に見えるが

◆【速報】松本人志(まっつん)、動くwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】マクドナルドさん、ストローなしで飲めるフタを導入wwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】アトリエソシャゲの水着、尻丸出しで中国に対抗wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】バルセロナ市民、観光客に水鉄砲攻撃wwwwwwwwwwww
◆このコピペより切なくなるものは無いよな
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720924156/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:28 ▼このコメントに返信 いつもより眺めの悪い左にかなり戸惑ってるよ♪
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:29 ▼このコメントに返信 いきなりなんで今更これを話題に出したんだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:29 ▼このコメントに返信 真ん中の人のシフトレバー掴んじゃう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:30 ▼このコメントに返信 運転席相当狭くないかこれ?
側突とか大丈夫なんだろうか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:31 ▼このコメントに返信 あれ?ホンダは結構前に同じコンセプトの車出してなかったっけ?
10年ぐらいは前だと思うのだけど。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:32 ▼このコメントに返信 そんなに乗ることある?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:33 ▼このコメントに返信 ボヤッキー ドロンジョ トンズラーだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:36 ▼このコメントに返信 >>3
優しくお願いね♡
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:37 ▼このコメントに返信 目視で真ん中クッソ邪魔やろな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:37 ▼このコメントに返信 チャイルドシート置くなら良いな
5年乗ったら買い替えか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:38 ▼このコメントに返信 昔は前列ベンチシートもあったし原点回帰
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:39 ▼このコメントに返信 >>1
微妙に運転めんどくさそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:40 ▼このコメントに返信 >>3
アッー
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:41 ▼このコメントに返信 子供の頃3座席の乗ってたけどガチで狭いぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:43 ▼このコメントに返信 中途半端に過去お亡くなりになったシリーズを
ちょい変更して出し直してるけど
アイデアすら枯渇したんか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:44 ▼このコメントに返信 ハイエース乗ってたけど前の真ん中の席は余程のことがなければ畳んだままだったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:45 ▼このコメントに返信 なんでいまさらエディックスの話題なの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:45 ▼このコメントに返信 ※2
くるまのニュースは常時ネタ切れなので廃版車とか外国専売の日本車の話題がしょっちゅうでてくる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:46 ▼このコメントに返信 トヨタのプロナードとか前列ベンチで3人乗れるセダンとか普通にあったやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:50 ▼このコメントに返信 CMでダッシュボードに子どもの生首が乗ってると言われてた車か
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:53 ▼このコメントに返信 真ん中が死ぬ確率多そう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:53 ▼このコメントに返信 エディックスより前にフィアットムルティプラとか日産ティーノとか既にあったし斬新でもなんでもない気が
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:55 ▼このコメントに返信 ガキの頃友達のbbがベンチシートで前に3人のってふざけた思い出
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:56 ▼このコメントに返信 S-MXじゃないのかよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:58 ▼このコメントに返信 >>5
3x2は後にも先にもこのエディックスだけやと思うで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:58 ▼このコメントに返信 最近、近所の車庫にあるの見たことあるけど、幅が広くてカッコ良かった。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:59 ▼このコメントに返信 窮屈そうにしてるイラストで草
ある意味正直ではあるな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 20:59 ▼このコメントに返信 ベンチシートのほうがマシじゃね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:00 ▼このコメントに返信 これで左右から責められるAV見たいな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:00 ▼このコメントに返信 無理があるやろw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:02 ▼このコメントに返信 真ん中の人用のエアバッグあるの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:03 ▼このコメントに返信 ハンドルも中央にして真ん中の人が運転しろよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:05 ▼このコメントに返信 乗ってたで。運転席の足元狭かったけど子育て家庭にとっては便利だったわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:05 ▼このコメントに返信 斬新だけど売れなかったんだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:06 ▼このコメントに返信 日産のティーノの方が先だったんじゃなかったっけ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:06 ▼このコメントに返信 真ん中の乗客の股間がギアになるやつや。男しか座れん。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:08 ▼このコメントに返信 くるまのニュースがよくやってる「昔こんなのありました」じゃん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:08 ▼このコメントに返信 ムルティプラやん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:09 ▼このコメントに返信 エディックスの焼き増し?
車幅ありすぎて敬遠爆死したろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:10 ▼このコメントに返信 前の真ん中嫌すぎるw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:10 ▼このコメントに返信 ミャクミャクばりに超キモい外見のフィアット車が、前席3人だった記憶が。
とにかく、前席3人乗りであることが全部ぶっ飛ぶくらいのキモさだった記憶が。。。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:11 ▼このコメントに返信 子どもが小さいうちは運転席側に座れて好評だったと聞くな
操作の邪魔をしない大人しい子に限られるだろうけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:12 ▼このコメントに返信 乗り降りしずらいだろ・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:16 ▼このコメントに返信 キモすぎる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:18 ▼このコメントに返信 現代の奴隷船
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:19 ▼このコメントに返信 絵を見るだけでも窮屈そうだね
実際はサイズ的に子供専用席なんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:20 ▼このコメントに返信 ハイエースですら前2人になってんのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:20 ▼このコメントに返信 >>19
高知でタクシー乗ったら前列三人でびっくりしたよ。その後調べたら、普通に売ってた。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:21 ▼このコメントに返信 乗用車やないけど、昭和にあったな。フラットタイプだった記憶があるけど。
日産がエクザ出す前だかにセンター前後自由稼働みたいなのは日本じゃ強度か何かに引っかかって出せなくて海外版で出したけど余り流行らなかった。
エクザも幌と鉄板に変えられるのは日本は許さなくて出せず海外版しか出せんかったから輸入した強者も居たな。
別に新しくは無いが、安全基準が上がってる今クリアして出す挑戦は技研のホンダイズムある奴ら居る事を感じられて感動してるワイがいる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:25 ▼このコメントに返信 車酔いしにくくて好評だったのに消えたな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:28 ▼このコメントに返信 ※25
なんかあったんだけどなあと思ってよく読んだら、ただ単にこの記事が新車じゃなくて俺の記憶のやつだったわw
斬新とかタイトルにあったからまた出したのかと勘違いしてた。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:28 ▼このコメントに返信 昔、トップギアで子供の生首を置いて笑ってると言われてたな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:29 ▼このコメントに返信 30年前の実家の車が前3人マニュアルコラムシフトだった
プレーリーっていうんだけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:36 ▼このコメントに返信 子どもが5歳くらいまでは重宝しそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:37 ▼このコメントに返信 基本的には狭くて嫌やけど運転席から目が届くところにチャイルドシート置けるのはええなと思った
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:37 ▼このコメントに返信 >>11
SM-X懐かしいなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:37 ▼このコメントに返信 >>24
懐かしいなあ
その用途からまんまS-EXって言われてたよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:38 ▼このコメントに返信 棺桶嫌すぎるw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:42 ▼このコメントに返信 AVの撮影需要が高そう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:54 ▼このコメントに返信 ハイエースとか仕事用ワゴンは前席3人掛けだったような
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:55 ▼このコメントに返信 イラストですら窮屈そうでいやだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 21:58 ▼このコメントに返信 【P】ぽんちを【R】レロレロ【N】なんだか…【D】ドピュ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:03 ▼このコメントに返信 >>5
いや、それをなんで今さら蒸し返してんだって話
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:05 ▼このコメントに返信 ※63
※5→※25→※51
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:05 ▼このコメントに返信 >>32
それマクラーレンF1
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:18 ▼このコメントに返信 SMXみたいな車は今の時代でも受け入れられると思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:18 ▼このコメントに返信 S-MXもベンチシートだったね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:20 ▼このコメントに返信 前にもそんな車あったよなぁと思ったらその車の話だった
タイトル詐欺やめなよー
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:31 ▼このコメントに返信 3世代家族や部活の送迎が普通にある地方では多く乗れる方がいいけどデカければそれだけコストも上がって地方の収入じゃ買ってくれなくなってるから小さいサイズでなんとか乗員数増やす方向になるのは当然の帰結
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:33 ▼このコメントに返信 ギュムギュムで草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:38 ▼このコメントに返信 本スレ10がさり気なくマクラーレンF1アピールしようとしているが、華麗にスルーされてて草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:39 ▼このコメントに返信 友達の運転手は不評やけど、皆で遊びに行くなら最高やったで
前列後列みたいな仕切り感が無い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:46 ▼このコメントに返信 米63
コメントたくさんあるやん「くるまのニュース」は昔こんな車がありました、こんなコンセプトカーがありました、海外でこんな車が発表されました、みたいなのをさも現代日本で発売されたかのような見出しつけるねん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 22:59 ▼このコメントに返信 >>63
ガチアスペかよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 23:06 ▼このコメントに返信 ムルティプラとかエディックスは本気で検討したけど状態いいのがないのとデザインがダサいのでやめたわ
カングー買ったけど後列均等3座はいいぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 23:12 ▼このコメントに返信 真ん中に座りたくない以前にこんなの運転したくないw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月14日 23:23 ▼このコメントに返信 インドみたいな途上国で出せばもっと売れる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 00:16 ▼このコメントに返信 普通に邪魔やわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 00:18 ▼このコメントに返信 修学旅行で乗るバスについてる折りたたみ式の席に通じるのがある
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 00:40 ▼このコメントに返信 真ん中の奴が逃げられないようにね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 00:42 ▼このコメントに返信 小さい女の子を乗せると楽しそう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:06 ▼このコメントに返信 >>25
昔あったらしいぞ、アメリカで需要があったとかなんとか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:13 ▼このコメントに返信 >>57
あれに連れ込まれて左寄せて停められたら逃げられないんだよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:15 ▼このコメントに返信 20年前の車やんけ
15年前には絶版になってるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:28 ▼このコメントに返信 昔、9人乗りタイプのワンボックス有ったんや。
トラックみたいにシフトレバーをわざわざコラムシフトにしていたで。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 01:56 ▼このコメントに返信 エディックス前3列シートってかなり前の話じゃねぇの?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:03 ▼このコメントに返信 マクラーレンみたいに運転席を真ん中にしてほしい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:11 ▼このコメントに返信 米1
>>1
もし君に一つだけ 忠告を言えるのなら
よそ見なんてしないでいて ぶつかるよ絶対〜
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:22 ▼このコメントに返信 昭和にベンコラATと呼ばれてた前席3人乗車の車あった
回帰だよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:41 ▼このコメントに返信 新発売と勘違いしてて草
もうとっくの昔に廃盤なった車やぞこれ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 02:45 ▼このコメントに返信 定員増やすなら「エキストラ3列目」を普段はフラットに格納しておくタイプのほうがいいよ
コンパクトカーで3列のキューブキュービックは便利だった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 04:15 ▼このコメントに返信 昔、タクシーだったかで前列3人乗り乗ったことがあるが、あれは何だったんだろうか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 04:48 ▼このコメントに返信 米92
89で出てたのな、ベンコラというやつ、これだわ
真ん中にのった覚えがある
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 07:10 ▼このコメントに返信 3ナンバーへの抵抗感が少なくなった今こそ復活して欲しいコンセプト
子供増えた時にもう絶版車だったから中古で検討したけど、
古いわりに高いし、重くて燃費悪くて4ATだったから買わなかったな
スズキ辺りで軽量仕上げにして6ATで出してくれないかな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 08:28 ▼このコメントに返信 そういえば、昔乗ってたフォードのトーラスワゴンは1列目3人2列目3人、3列目は荷台部分に後ろ向きに2人の8人乗りという変態仕様だったなぁ
1度だけ8人全員乗ったことあったが懐かしい思い出・・・後ろ向きに乗るの普通に酔うし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 09:02 ▼このコメントに返信 クラウンのベンチシート乗っていたけど、アメリカン・グラフティみたいに前3人乗りしたがる友人がいて面倒臭かったわ。ブレーキ効きにくい。カーブで流れるのは良いけど、足回りフニャフニャ、緩いパワステなので指先でつまんでハンドル操作せんとアカンかった。
後ろから付いてくる車からはメッチャカッコ良く見えたらしいが、こっちは必死やった。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 09:12 ▼このコメントに返信 クルマのニュースとか釣り目的の記事しかないやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 09:20 ▼このコメントに返信 CMに中日の与田元監督使ってやれ
合成で6人使ってもいいぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 10:17 ▼このコメントに返信 >>18
それよりあの頭の悪いタイトルのセンスやめてほしい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 10:51 ▼このコメントに返信 事故ったら真ん中の人が車外に飛んでくんだろうな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 12:04 ▼このコメントに返信 米88
出足が良くないといつも教習所でも言われてたタイプやな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 13:28 ▼このコメントに返信 ※100
ベルトしてりゃ大丈夫だししてなきゃどの席だろうと社外放出の危険はあるよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 13:53 ▼このコメントに返信 オールマイティーノの事も忘れないでください
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 15:23 ▼このコメントに返信 米95
三列目後ろ向き仕様は昔はちょくちょくあったな
クラウンワゴンとかカペラカーゴ(テルスターワゴン)とか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 15:32 ▼このコメントに返信 米25
昔のセダンは前に3人座れる物もあったんじゃよ
タクシーとか運転手+5人乗れるのもあった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 15:33 ▼このコメントに返信 米91
日産はそういうのが流行る前に自らコンパクトミニバン廃盤にしたよな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 16:34 ▼このコメントに返信 タイムボカンシリーズのの悪役3人組みたいな並び
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 17:12 ▼このコメントに返信 でも実際は真ん中の列が少しだけ後ろにずれてるから肩がぶつからないしええんちゃうか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 17:46 ▼このコメントに返信 全長と違って全幅は限界あるんだから絶対狭いだろ運転席
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:14 ▼このコメントに返信 >>3
バックオーライ!
ズボッ!
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:42 ▼このコメントに返信 これ、バスの非常席や
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:31 ▼このコメントに返信 AVに活用されそう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 14:14 ▼このコメントに返信 小学生の頃に親父の車がこれだったけど楽しかった思い出