
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/15(月) 10:37:47.52 ID:gGAVIrJz0
1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選 https://t.co/MjZJDAuKJL
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) June 11, 2024
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/15(月) 10:41:33.36 ID:LjIs4Zdl0
高いねぇ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/07/15(月) 10:38:13.91 ID:kwRrybAq0
アホやろこんなん
【おすすめ記事】
◆【悲報】軽自動車悲しすぎワロタwwwww理由がこちらwwwww
◆【愕然】軽自動車を買ったワイ、激しく後悔する・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【悲報】軽自動車の王者「N-BOX」さん、ヤバい
◆【激撮】高速道路でとんでもないイキり運転をする軽自動車、無事晒される!!(動画あり)
◆【衝撃】軽自動車を洗車してるやつに「いくら洗っても普通車にはなりませんよ」って言った結果wwwwwwwwww

◆【動画あり】トランプの例の写真、ピューリッツァー賞受賞歴のある写真家が撮ったものだったwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領、ライフルから放たれた8発の弾丸を紙一重でかわしていたと判明wwwwwwwww
◆ワイ「メイド物のAV見たいなあ…FANZAで検索っと」 →
◆【速報】松本人志擁護のAV女優、ついに全芸能人に檄を飛ばす!
◆【速報】「アッコにおまかせ!」、女子アナが公開中生謝罪wwwwwwwwwww
◆【悲報】軽自動車悲しすぎワロタwwwww理由がこちらwwwww
◆【愕然】軽自動車を買ったワイ、激しく後悔する・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【悲報】軽自動車の王者「N-BOX」さん、ヤバい
◆【激撮】高速道路でとんでもないイキり運転をする軽自動車、無事晒される!!(動画あり)
◆【衝撃】軽自動車を洗車してるやつに「いくら洗っても普通車にはなりませんよ」って言った結果wwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/15(月) 10:39:38.90 ID:iCaaqk9H0
200万以下で普通に買えるけど
車興味無いん?
車興味無いん?
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/15(月) 10:41:18.96 ID:j3OKza8A0
>>4
無い
無い
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/15(月) 10:39:57.70 ID:DKIIJCFl0
ワイの中古スイフトがコスパええで
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/15(月) 10:43:22.06 ID:j3OKza8A0
少し前は30万とかで買えなかったっけ……?
十倍だぞ十倍
十倍だぞ十倍
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/15(月) 11:05:42.56 ID:hcX+Gska0
>>11
きっと皆の手取りも10倍になってるんや🤗
きっと皆の手取りも10倍になってるんや🤗
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/07/15(月) 10:46:07.88 ID:oKQTmmSX0
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/15(月) 11:25:00.44 ID:Ju2NUfd/0
>>14
これ買える人がわざわざ全幅削って軽登録にする意味が分からんわ
これ買える人がわざわざ全幅削って軽登録にする意味が分からんわ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/15(月) 10:47:38.66 ID:STuMgPRB0
軽トラなら100万
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/15(月) 10:48:20.38 ID:d3lcLgjV0
コンパクトカーはいくらくらいなんや
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/15(月) 11:02:51.82 ID:C4JlC4mNd
>>17
ものにもよるけどスイフトが200万ちょいぐらいだった気がする
ヤリスとかフィットはもっと高い
ものにもよるけどスイフトが200万ちょいぐらいだった気がする
ヤリスとかフィットはもっと高い
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 11:05:05.03 ID:eUbb3lwn0
>>30
ヤリスとか下のグレードなら軽く200万切るぞ
ヤリスとか下のグレードなら軽く200万切るぞ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/15(月) 10:48:24.00 ID:BxEBQbjG0
たっか
150万くらいのイメージやったわ
150万くらいのイメージやったわ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/15(月) 10:49:03.59 ID:hi7KDAoD0
オプション盛らなくても200万超える時点であたおかだけどな
安全装置なんて盛ってもぶつけられたらお陀仏なんだから外装強化せなあかんのに
安全装置なんて盛ってもぶつけられたらお陀仏なんだから外装強化せなあかんのに
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 10:49:20.10 ID:7v/mgV8i0
ワイは親に買ってもらった軽の中古(80万)乗ってるわ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/15(月) 10:57:41.78 ID:NozHlHCx0
中古ショップ見たら普通に200万くらいの軽売っとったわ
誰がそんなん中古で買うんや
誰がそんなん中古で買うんや
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/15(月) 10:59:18.05 ID:69bEE3Ra0
>>25
おるから売っとるんや
軽しか眼中にないのがめちゃくちゃいる
おるから売っとるんや
軽しか眼中にないのがめちゃくちゃいる
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 10:59:54.37 ID:eUbb3lwn0
今や軽にもACCやら衝突軽減ブレーキやらついてるからなぁ
そりゃ高くもなるなと
そりゃ高くもなるなと
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/15(月) 11:03:05.82 ID:ohXXSUmW0
ワイの時代は100万で買うイメージだったんやけどな
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.50] 2024/07/15(月) 11:04:05.13 ID:WT0B8HU90
カーシェアリングでいいよね
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/15(月) 11:27:45.51 ID:55G9WpNN0
たっけえ自動車
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/07/15(月) 11:37:59.26 ID:zaR4qFbA0
今の軽ってコンパクトカーより高いってのはよく聞くけど、そこまで値段上がってるんやなあ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/15(月) 11:31:53.00 ID:H6ptR7l2M
軽はオプションもりもり付けても150万とかそこらで買えるイメージあったが今300もするんか
物価高騰やねぇ
物価高騰やねぇ

◆【動画あり】トランプの例の写真、ピューリッツァー賞受賞歴のある写真家が撮ったものだったwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領、ライフルから放たれた8発の弾丸を紙一重でかわしていたと判明wwwwwwwww
◆ワイ「メイド物のAV見たいなあ…FANZAで検索っと」 →
◆【速報】松本人志擁護のAV女優、ついに全芸能人に檄を飛ばす!
◆【速報】「アッコにおまかせ!」、女子アナが公開中生謝罪wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721007467/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:51 ▼このコメントに返信 底辺非正規しかいない貧乏日本人さん惨めすぎる😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:51 ▼このコメントに返信 そりゃ今の電子制御乗せたら200前後しちゃうわな
300なら普通車買うけどw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:51 ▼このコメントに返信 軽が100万円のときより3倍以上給与上がってるんだから当たり前じゃね?
まさか給与そのまま?下がってるとか?最低ラインの手取り60万切ってるなら
そりゃお前の自己責任やで?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:52 ▼このコメントに返信 普通車との逆転現象が起きてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:52 ▼このコメントに返信 アルト 47万円
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:52 ▼このコメントに返信 サクラとEKクロスEVは補助金もらえる前提の値段なんだから高くて当たり前だろ
補助金もらえる軽EVと補助金もらえないコペンGRを同じに扱うってアホなん?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:53 ▼このコメントに返信 街乗りメインだと軽の方が乗りやすいから同じ値段でも普通車乗ろうとは思わん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:54 ▼このコメントに返信 みんな貧乏なんだな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:54 ▼このコメントに返信 軽って言ったらオプションそんな付けてない新車で100万前後って印象だったけど今は大体2倍くらいか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:54 ▼このコメントに返信 この前まで「軽が200万てwww」
数年前から最近300万オーバーがゾロゾロ出てる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:54 ▼このコメントに返信 >>5
今じゃ絶対に作れないな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:55 ▼このコメントに返信 新車なら元からそんなもんじゃね
中古で300ってなったらちょっと引くけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:56 ▼このコメントに返信 普通車より人気だもんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:56 ▼このコメントに返信 これもう重自動車だろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:56 ▼このコメントに返信 今年買ったホンダの新型N-BOXがオプション付けて240万円だから300万円はさすがに高過ぎじゃないか
まあ、塗装の色付けると10万円くらいプラスされると聞いた時はあたおかだとは思った
ただ、好きな人は譲れないものもあるんだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:57 ▼このコメントに返信 昔の軽自動車は登録車の廉価版だったけど
現代の軽自動車はコンパクトな車体に最新技術を詰め込んだ
豪華装備の高級路線だから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:57 ▼このコメントに返信 節税したい気持ちが強すぎるんじゃないの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:57 ▼このコメントに返信 ますます中古車市場に人が流れるわけで、そりゃ伊藤忠もBMを拾うわけだわな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:58 ▼このコメントに返信 国民の賃金も上がってるんだろうな
安倍総理は10年所得150万円増やすこと約束してたし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 18:59 ▼このコメントに返信 米3
年収1500万超えてる俺でも手取り月収60万はねえよw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:00 ▼このコメントに返信 10年前辺りの新車デミオ(普通車)でも150万くらいだった気がする
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:02 ▼このコメントに返信 高いの買うからじゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:02 ▼このコメントに返信 >>3
じゃあ実質賃金か下がってる説明をお願いします
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:04 ▼このコメントに返信 インフレするんだから値上がりするよ
円安で原材料高騰するわけだし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:04 ▼このコメントに返信 >>3
ちなお前がニートなのも自己責任なw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:04 ▼このコメントに返信 一番高いのを欲しがる自称庶民w
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:05 ▼このコメントに返信 10年落ちくらいのフィットとかでええやん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:05 ▼このコメントに返信 底辺は車買うなよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:06 ▼このコメントに返信 300万ならBMとかベンツのエントリーモデルもいけるぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:06 ▼このコメントに返信 米26
ちなみに、自動車の平均購入価格は約330万円なので、
平均以下を買えない奴が庶民を名乗らないでくだちい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:07 ▼このコメントに返信 日本円の価値が下がってるからね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:09 ▼このコメントに返信 米28
底辺こそ見栄でこういうしょーもないのに高いのを買うんだよw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:09 ▼このコメントに返信 みんなソース元読まねーのかなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:10 ▼このコメントに返信 >>21
2年前にマツダ2の新車で200万だったわ。下取りなしで185万まで下げてもらったけど今はいくら位なんやろね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:12 ▼このコメントに返信 ラパンに全方位モニターとディーラーオプションナビつけて160万
自分の日常の足代わりだし、じゅうぶん満足
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:12 ▼このコメントに返信 >>33
ほんこれ
電気自動車なんだから相場より高いの当たり前やん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:14 ▼このコメントに返信 >>3
60万切ってる俺涙目🥹
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:16 ▼このコメントに返信 軽はアメリカでも個人輸入で売れてるんやろ?円安インバウンド値段やろ。ボーナスタイムやからな?この波に!ビッグウェーブに乗っただけや。
お前ら小日本人は眼中に無いんよ。
安けりゃチープ高けりゃボロクソ、どの価格帯でも文句しか言わないし買わない。貧乏人の僻み丸出し。嫌になるわさ。んで中古車買って乗るみたいな。
ワイは軽乗りやが完全に足扱いやからな。日本の道路事情は軽が1番乗りやすいし駐車場も軽に限る。楽や。軽だとクラッシュしたら死ぬとか?死ぬくらいのクラッシュしたら小型車なら同じやし、何なら生きてたとしても一緒カタワの障害のこるで?そこまでの事故の破壊力舐めすぎ。昔のボルボやアメ車乗ってろとw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:16 ▼このコメントに返信 300出してBMやベンツのエントリーモデルを買っても
売るときには二束三文
でも軽自動車は価値が落ちない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:18 ▼このコメントに返信 軽自動車に300万とかバカだろww
とバカにしながら、俺は走行距離不明で内装が剥がされてジャングルジムみたいになってるボロボロのS13シルビアを200万で買った
バカはどっちだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:21 ▼このコメントに返信 >>1
自己紹介悲しすぎるぞ
大丈夫か?
絶望して死ぬなよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:21 ▼このコメントに返信 なお納車受け取り後そのままガソリンスタンドに行き軽油を入れる模様
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:21 ▼このコメントに返信 貧乏くっさいコメントで草
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:22 ▼このコメントに返信 仮に300万円だろうが軽自動車は妥協の産物。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:24 ▼このコメントに返信 車を安く済ますための手段が軽自動車だったのに軽自動車買うのが目的になってるアホいるよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:24 ▼このコメントに返信 友人がソニカに乗ってたけど、良い車だったよ。
高速も問題なかったし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:24 ▼このコメントに返信 そらまあ、日本でしか売れない&電子制御や安全装備モリモリだと高くなるわな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:25 ▼このコメントに返信 中古でそこそこの値段の軽で満足してる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:26 ▼このコメントに返信 クソ高い軽EV作ってまともな金額にするための補助金(税金)を日産とかいうゴミメーカーに吸い上げられてるのが悲しいです
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:27 ▼このコメントに返信 街なら圧倒的に軽自動車の方が便利だからなぁ
普通車でもソリオとかで十分
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:27 ▼このコメントに返信 WR-Vとかフロンクスみたいな海外逆輸入車みたいなのが逆に安い
バイクもそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:28 ▼このコメントに返信 >>44
44を書いた者だがあらためて仮に300万円だろうが軽自動車は妥協の産物。
独身スイフトスポーツMT乗り
>
既婚子持ち家持ちエキシージ410MT、エリーゼスプリント220MT、IS350FスポーツAT、新型ヴェルファイアAT、ハイエースバンスーパーGLAT、ルーミーAT、S660モデューロXMT、ZX-10R、Ninja650乗り
これは当たり前に成り立つ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:28 ▼このコメントに返信 走るだけの最低限の機能でいいから
低収入の日本人にでも買える自動車作りやがれ。
マイティボーイとかコルサとか、
かつての自動車メーカーは貧乏人に優しかったもんだぞ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:29 ▼このコメントに返信 今は中古の30プリウスがええで。
80万円くらいで乗れて50万kmくらいまでは余裕で乗れるわ。ハイブリッドバッテリー交換もかなり安くなったしな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:29 ▼このコメントに返信 路駐しても気にならん安物の軽は最高
でかい車だと停めても迷惑になったり傷付けられたり
気になってしかたない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:29 ▼このコメントに返信 狭い街での街乗りがメインだと、普通車が安くても
普通車買う意味無いからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:31 ▼このコメントに返信 次買うなら絶対に軽か中古コンパクトカーだなぁ
維持費だけで毎年毎年2ヶ月分くらいの給料飛んでくわ
毎年2ヶ月タダ働きしんどい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:31 ▼このコメントに返信 手取り月75万程度だからまぁこんなもんじゃない?
50万とか100万円で軽が変えてた時代って手取り20万ぐらいの時代でしょ?
50年ぐらい前かな?詳しくは知らんけど
その時から給与が4倍以上に増えてるんだから普通に買えるよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:31 ▼このコメントに返信 軽自動車はエコ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:33 ▼このコメントに返信 >>2
新古でエエやん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:35 ▼このコメントに返信 >>16
車としては頭打ちだからアレコレ飾り立ててさも豪華そうに取り繕ってるだけで、どれだけ高級になっても非力で喧しいのは変わらない
動く買い物カゴとしてはそれで充分だろうがどこまで行っても軽は軽
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:35 ▼このコメントに返信 アルトやミラは100万前後
まあ数年前までは80万で買えたんだけどね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:36 ▼このコメントに返信 BEVとチューニングカー引っ張り出して来て「軽でも300万超えるんです!」とかバカじゃないの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:37 ▼このコメントに返信 >>3
隙自
全体的に3倍になんてなってないんだからお前さんの感覚は一般的とはいえん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:38 ▼このコメントに返信 >>61
その通り。
どこまでいっても軽は軽。
軽スポーツだろうがジムニーだろうが関係ない。
独身スイフトスポーツMT乗り
>
既婚子持ち家持ちエキシージ410MT、エリーゼスプリント220MT、IS350FスポーツAT、新型ヴェルファイアAT、ハイエースバンスーパーGLAT、ルーミーAT、S660モデューロXMT、ZX-10R、Ninja650乗り
これは当たり前に成り立つ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:40 ▼このコメントに返信 >>39
コペン以外は電気やから中古やとゴミやぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:46 ▼このコメントに返信 何やこのブラフスーペリアとかh2rを持ち出して
最近のバイクは数百万以上するんですみたいなクソ記事
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:49 ▼このコメントに返信 >>3
セルフ経済制裁中にすごいな
通貨発行権と徴税権持ってそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:52 ▼このコメントに返信 米58
つまんないよ
煽りにも成ってない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:53 ▼このコメントに返信 余計な機能ばかりつけて値段を吊り上げるのは日本のお家芸
パソコンなんかいい例
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:57 ▼このコメントに返信 見栄張らんとオンボロ型落ち軽でええやろ
誰も新車買わなくなったらメーカーもそれなりに対応するだろうが、まぁ更に維持費跳ね上げて無理やり新車買わせようとするだけだろうな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 19:59 ▼このコメントに返信 >>41
負け組氷河期世代の怠け者底辺非正規発達障害ホビット弱者男性とか惨めすぎるよね😭
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:07 ▼このコメントに返信 そら腰上腰下のオーバホールすらしてない旧車のバイクですら平気で500万円とか越える時代だしな
軽自動車でも上見ればそれぐらいの額になるでしょうよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:09 ▼このコメントに返信 >>3
ホンマに働いてるんかお前?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>15
240万かぁ・・・
中古のVOXY買ったほうが幸せそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:12 ▼このコメントに返信 >>65
スイスポしかないのは情けなさすぎる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:13 ▼このコメントに返信 >>27
高速も使うならそれが一番ええ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:14 ▼このコメントに返信 >>30
安価もできん雑魚w
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:16 ▼このコメントに返信 昔の方が良かったと言われる理由の一つ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:16 ▼このコメントに返信 >>40
プレ値ついてるしベース車として弄るんだから趣味車よ
良い意味でのバカだからセーフ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:17 ▼このコメントに返信 >)少し前は30万とかで買えなかったっけ……?
>>十倍だぞ十倍
30万で買えるわけねーだろ
ボロボロの中古かよw
物価も知らん無職だろコイツw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:19 ▼このコメントに返信 26年前に俺が初めて乗ったミラージュアスティVの新車が特にオプションつけずに乗り出し120万で、その頃の軽はオプションなしだと乗り出し80万ぐらいがボリュームゾーンだったイメージ
その頃から見たら、1.2リッター〜1.5リッタークラスの値上がりより軽の値上がりのがエグい感じするな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:19 ▼このコメントに返信 >>55
新車だと神経質な自分はキツかった
今は中古の軽や
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:21 ▼このコメントに返信 >>17
課税したい気持ちが強すぎるんだよなあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:21 ▼このコメントに返信 軽に乗りたい金持ちがターゲットであって、お前ら貧乏じゃない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:22 ▼このコメントに返信 ほんと老害って、未だにデフレマインドから抜け出せてないよね
>春闘賃上げ率5.10%、33年ぶり高水準 ベアは3.56%=連合最終集計
去年200万円までしか出せなかった人が今年なら210万円出せる、
インフレで景気の好循環ってそういうことだから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:25 ▼このコメントに返信 米86
おそらく、電気・ガス代の値下げが反映される再来月の統計から
実質賃金プラスに転換するが、
ジミンガー「自民党総裁選に合わせて捏造してきた!」
って大騒ぎするんだろうね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:25 ▼このコメントに返信 軽自動車って車が生活必需品である人のために政策的意味合いで税金安くしてるんじゃないのかね 一定以上の高級軽自動車や改造してるような奴らの税金は普通車並みにしていいんじゃなかろうか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:32 ▼このコメントに返信 金持ってても運転に自信ないやつとかは新車で軽買って
金ないやつは中古で買えばいい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:32 ▼このコメントに返信 親の車乗ってるお前らはいつ働くの?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:37 ▼このコメントに返信 次の買い替えどうしょまじで
乗り潰すつもりだけど、前のも追突されて泣く泣く買い替えやったしな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:41 ▼このコメントに返信 >>76
世間一般は知らんがとある場所では俺の方が65のエキシージ乗りより上と認識されている。
なぜならその場所ではどんな前提条件があろうとも軽自動車乗りはそれ以上にはならないからだ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:43 ▼このコメントに返信 ぶ、部品とかタイヤとかが安いんでぃ!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:44 ▼このコメントに返信 今度から踏み間違い防止機能搭載が必須になるから
更に値上がるぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>13
税金安いからしゃーない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:46 ▼このコメントに返信 >>42
EVに軽油入れるとか草
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 20:50 ▼このコメントに返信 そりゃスライドドア電動にしたり自動ブレーキつけたり装備モリモリだもん高くなるわな
軽なんて最低限の装備だけで100万以下のも残せよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:03 ▼このコメントに返信 軽とかアクセルベタ踏みでも全然加速遅いし坂道ならもっと遅くてこんなクソ性能の車に200万300万と出して乗るやつとか頭悪いバカだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:06 ▼このコメントに返信 ワークス魔改造界隈「まだまだにござる」ジムニー改造界隈「左様」
ケイターハムはコレが一番まとまってるまであるからなぁ
確かにトレッド狭める必要はないと思うがw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:13 ▼このコメントに返信 SWIFTはコンパクトカーで、普通車じゃねーかw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:16 ▼このコメントに返信 誰もリンク先の記事を読んでいないのね。
軽自動車でも日産のEVのサクラですよ。上級グレードだと300万円になるよ
って話なだけ。
見出しで騙される人が多いのね。補助金が出るから、もう少し安くなるかも?
コペンなんてツーシーターのオープンで趣味のクルマだよ。普通の人は買わない。
ケータハム・セブンの軽自動と同じ類ですな。
庶民向けのスズキのアルトやダイハツのミラ・イースとかは、安いグレードだと
今でも100万円弱で買えますよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:23 ▼このコメントに返信 衝突防止やらレーンキープやらが
軽にも普通に付くからな、装備面じゃ高級車も軽もそれほど変わらなくなっている
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:25 ▼このコメントに返信 10年前でも160万だった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:28 ▼このコメントに返信 元々、幾らで作れるか儲けはこのぐらいではなく、幾らまで出せるかいくらなら売れるかだから仕方がない。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:29 ▼このコメントに返信 普通車乗ってるけど独身だし友達とどこか行くわけでもないから軽でいいよなぁって思うわ
遠出ならバイク乗るし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:43 ▼このコメントに返信 地方は乗るかもだけど東京ではよほどの車好きしか乗らんやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 21:44 ▼このコメントに返信 自動車メーカー曰く、軽も1500ccの普通車も原価は変わらない。
なので、内装や装備で安くしているだけ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:01 ▼このコメントに返信 自民の円安政策で物価高騰してるんだからしょうがないだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:03 ▼このコメントに返信 >>29
中古ならいけるけど、新車は到底無理や
ベンツも無茶苦茶値上がりしてんぞ
ミドルクラスSUV買ったけど、1100万したわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:05 ▼このコメントに返信 >>54
そんな安全装置ついてないボロプリカス、ミサイル発射すんなよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:22 ▼このコメントに返信 時代は「コスパ」と「ルッキズム」・・・・・・アップデートくらいヤリなさいよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:23 ▼このコメントに返信 軽自動車に普通車の相場詰め込んだ結果なんだから300万でもしかたないだろ、そのうちパワーシートがついて400万とかになる時代が来るかもよ
113 名前 : 昭和の名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:35 ▼このコメントに返信 ほんと、ガソリン代やら重量税や車検代を加味すれば、基は取れる。
まぁしかし、一生独り身であったから言えることで、家族持ちはそうもいかんやろなぁ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:40 ▼このコメントに返信 >>3
今まで年収200万やったやつが600万になってるわけないやん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:41 ▼このコメントに返信 もう軽も売れなくなるよ、たまたまローテーション的に「軽ならコンパクトで安い」ってイメージのある時代がちょっと前まで続いたからこうなっただけ。もうそれも落ちたわ。
これから本格的にコストと見合った車を買うだけ。
軽なんて事故ったら終わりだろ。そういう当たり前な評価に落ち着くだけや。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:42 ▼このコメントに返信 >>95
そこで車体の値段を猛プッシュしてるの好き
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:50 ▼このコメントに返信 軽の買い替え時期で検討したけど
ターボ4wdでナビ付けると普通に300行くからバカらしくてやめた
それなりな車も買い替え時期で予算減って買えなくなるし
でAMG買った
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 22:54 ▼このコメントに返信 軽からしか選べない呪いに掛かってるのか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:18 ▼このコメントに返信 買おうとしたアルトが150万で、
営業所の人からこれ買うなら別の車にしな・・・って断られたことある
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:22 ▼このコメントに返信 安倍晋三、負の遺産
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:22 ▼このコメントに返信 evってのを考慮しましょうよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:28 ▼このコメントに返信 追い越し常住の勘違い軽がまた増えるかな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:32 ▼このコメントに返信 軽買わんで維持費高いコンパクト買う奴って算数出来なさそうやしミラーぶつけてそう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:48 ▼このコメントに返信 くるまのニュースか・・・
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:48 ▼このコメントに返信 材料半分近くで同じ値段ならそりゃ軽作るわ
税金とかも安くつくけどその分命も安くつく
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:49 ▼このコメントに返信 金が無いならマイティボーイ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月15日 23:52 ▼このコメントに返信 新型スペーシア買ったけど240万したしまぁそんなもんやろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:12 ▼このコメントに返信 >>72
自己紹介か?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:13 ▼このコメントに返信 国が悪い、軽自動車という戦後の貧しい時期に作られた
規格(利権、前例)を見直すべきなんだよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:13 ▼このコメントに返信 >>95
んなわけねーだろ。
車体の小ささが人気なんだよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:14 ▼このコメントに返信 >>17
消費税考えれば節税になってねえだろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:24 ▼このコメントに返信 だからバイク買えって言ってるだろが
バイクなら
普通免許で乗れるトライクも150クラスなら80万で買えるぞ
高級感あるし目立つからたまにライダーに話しかけられたりハンドサイン出されたりはする
維持費は車体代含めて1.5万や
車は駐車場抜きで1万、車体代200万を10年償却として2,6万か
駐車場代かかる奴は車は論外やなバイク一択
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 00:38 ▼このコメントに返信 >>3
自己責任にアトピーありそう(笑)
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:06 ▼このコメントに返信 そもそも軽=安いがカビ生えちらかした昭和脳
デカイ方が高性能とかいって化石PCありがたがる老害と同じ
ボディカラーと相性良いから白ナンバーにするだけで
見栄がどうだの自分のゴミ価値観で顔真っ赤にする連中
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:20 ▼このコメントに返信 軽乗りとしては高い方が良いんでしょ
300万もしたんだぞ!と言えるから
軽なんて幾らしたって軽なのにね
しかもATだったりしたら車として何の魅力もないよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:44 ▼このコメントに返信 しまむらのように女・老人向けの着せ替え車になってるからね
少子化でスポーツカーなんて作ってたら父さんやで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:09 ▼このコメントに返信 軽(EV)やんそら高いわ
660cc以下の内燃機関積んでから出直してこい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:13 ▼このコメントに返信 >>14
これ軽自動車だけどオプション盛れば1200万超えるんだよなあ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:28 ▼このコメントに返信 昔は貧乏な人しか乗ってなかったけど今は普通の人でも軽乗るもんな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 04:22 ▼このコメントに返信 昔はオートパイロットやマイルドハイブリッドなんかついてなかったんだから当たり前だろ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:25 ▼このコメントに返信 >>75
8年前のVOXY買うくらいなら今の装備付いたNBOX買うわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:28 ▼このコメントに返信 >>128
制限のあるSNSに慣れたせいか、短い文に思いの丈を詰め込んだ結果やろう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:48 ▼このコメントに返信 今の軽自動車は初期コストと維持費や自動車税差し引いたらスイフトに負けるのでは
初期コスト「車両」が高すぎて優遇処置が霞むというかマイナス
軽自動車買うならターボ付きの中古車「走行距離3万キロ以下」事故起こしていない車両
これでも平気で80万円行くからな・・
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:31 ▼このコメントに返信 >>116
これで買う奴が居るんだから馬鹿だよなぁ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:34 ▼このコメントに返信 >>92
だれかコイツの言いたい事を解説してくれ
軽じゃ無い車大量にあげてるけど何が言いたいんや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:36 ▼このコメントに返信 >>86
実質賃金はずっとマイナスですけど
馬鹿なのかコイツは
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:37 ▼このコメントに返信 軽に300万とか馬鹿すぎるだろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:29 ▼このコメントに返信 >>132
普通免許(普通自動二輪)の罠止めろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:37 ▼このコメントに返信 プロボックスにするわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:43 ▼このコメントに返信 資材高騰もあるけど安全装備の義務化が痛い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:00 ▼このコメントに返信 まあサクラとかは内装もそれなりだから高くはなるわなw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:11 ▼このコメントに返信 昔の車と今の車だと重量もかなり重くなったと考えると、フレームの強度も上がってる。エンジンは軽くなってるのに重量が増えてる。
電子デバイスだらけ、おまけに幅や長さの制約もある車を規格内に収める方が難しい。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:23 ▼このコメントに返信 ここまでの価格になると特殊な例になるんで真に受けちゃいかん
基本的に150〜160万でオプション盛り200万超えぐらいよ
まあ高くなってるけど
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:37 ▼このコメントに返信 インバウンドを推進とか言ってる時点で日本はもうオワコンだし、政府としても将来に向けて日本の再生を進める気がないから。インバウンドの経済効果なんて、今の日本のGDPから言えば数値の誤差範囲だからw。観光が主産業ですなんて貧乏国しかないから。日本は穏やかに死へ向かってるとしか思えない。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:50 ▼このコメントに返信 軽自動車が中古でも100万オーバーで笑える
様々な機能が付いてるが只荷物を運び買い物ぐらいで
300万オーバーは何でやと思うよ
今中古の古い軽自動車に乗ってるがどーでもイイ機能が
多過ぎ でも昭和の軽自動車の安い車種の何も無いもコワい
今は事故多発の無能オートマ車ばかりでマニュアル車が皆無
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:06 ▼このコメントに返信 昔「車は軽自動車でもいいけど、せめて3ナンバーのには乗りたいですね😆」って奴がいたからそういう奴が買うんだろ?
3ナンバー=高級車だと思ってたらしいから。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:20 ▼このコメントに返信 三郷に行った時、シートも何もないジープの荷台に乗せられてた家族が居たな親父はグラサンかけて楽しそうだ家族はお通夜
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:27 ▼このコメントに返信 米149
プロボックスは世界一のバランスが良い車だともう。
俺も自家用で使っている。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:31 ▼このコメントに返信 コンビニに履いて行くサンダルに数万かける様なもんや
あほらし
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:46 ▼このコメントに返信 300万も出すなら200万ちょいでソリオやルーミーのようなリッターカー買った方がいいんじゃない?
走りも車内空間も広いし燃費も軽とそう変わらないのに高い金出して軽買う意味が分からない
よく車検が安いからって言うけど軽に300万出している時点で経済観念ぶっ飛んでいる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:48 ▼このコメントに返信 普通車とのコスパで維持費を100年分ぐらい前倒しで払って乗るようなもんかな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 11:14 ▼このコメントに返信 なんか「わざわざ特殊な車を探し出してみました」感がすごい
てかGRコペン思ったより安かった
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 11:26 ▼このコメントに返信 スズキアルト47万円ってCMが懐かしい・・・
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 11:38 ▼このコメントに返信 人口減っていくから今までと同じように売上上げたいなら一台あたりを理由付けて値上げしていくしかないよね。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 12:30 ▼このコメントに返信 価格の安さでしか判別できない貧乏人多すぎぃ!
心も貧乏だなw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>138
数字がリアル感なさ過ぎてもうね
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 13:20 ▼このコメントに返信 30年前の初代ワゴンRターボがOP無しで125万くらいだったから
いまの標準装備考えたら実際は言うほど高くもなってないんかもなあ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 13:28 ▼このコメントに返信 ほんと物価が固定だと思ってる奴が、日本経済を低迷させてるんだよな
物価に応じた分だけ自分の賃金が上がるように努めろよ
賃金が上がらないなら資金運用すればいいだろ
心がデフレな初老なんか、さっさと海に沈めた方が日本のためだわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 13:43 ▼このコメントに返信 金持ちなババァがなんだかよくわからないけど、小回りが利いて運転しやすいからという理由だけで買ってそうなイメージ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 14:44 ▼このコメントに返信 いま車も値上がりしたよな… まあ装備も凄くなってるけど
俺手取り月12万円だが 昨年9月にプリウス買った400万円越えだった( ;∀;)
7年前買ったプリウスが300ちょいだったから 100万円アップしてるw
もちろん偶数月には口座に年金が振り込まれる 入れ歯爺だww
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 15:01 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 15:03 ▼このコメントに返信 税金が安いだけですぐにペシャンコになる乗り物を高い金かけて乗ってる奴の気が知れないわ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 15:08 ▼このコメントに返信 10年前にホンダで一番安いのが軽じゃなくてフィットだった
総額で200万超えるフィットはハイグレード
軽自動車の200万は標準グレード
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 16:30 ▼このコメントに返信 維持費が安いから軽にするという貧乏気質のユーザーが増えたんだよ
同じ値段で買えるリッターカーや1500ccに比べて税金も車検も安くなるからという理由
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 16:49 ▼このコメントに返信 車のニュースになると何故か買えない層の殺伐としたコメが湧いて出るな
EVなら定価300万でも何割かは国と自治体から助成金出るんじゃない?俺は買わんけど
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 16:54 ▼このコメントに返信 米174
大半の人間ってイメージで判断するからね、維持費が安い軽はお買い得ってイメージが定着してるが
メーカーからしたら今時の軽は稼ぎ頭(=メーカーにとって旨い)なので実際のコスパ言うほど良くなく、その貧乏気質とやらを上手い事利用してるんだよね
残クレの発明といい自動車業界はホント商売上手いと思う
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 17:05 ▼このコメントに返信 >>176
俺車持ってないから分かんないんだけど客観的指標として軽のコスパが言うほど良くないってのは何をもって言ってるの?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 17:46 ▼このコメントに返信 燃料代まで考えたら200万のコンパクトHV買う方が最終的に安い気がする
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 18:01 ▼このコメントに返信 何百万だろうが他人が買うことにケチつけてどうするの?
万一を考えたら俺は選択肢に入れないけどね、軽は。
要らない装備コテコテの軽よりも、シンプルな登録車がいい。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 18:53 ▼このコメントに返信 こういうことはほんまやめて欲しいわ
「軽自動車はもはや貧乏人のための車では無い」とか財務省の官僚が言い出して、軽自動車税を上げるから
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 21:23 ▼このコメントに返信 円自体の価値が落ちてるからなあ
なんでも高くなるのは仕方無い
これで給料も5割増になってれば良かったんだけどな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月18日 01:47 ▼このコメントに返信 ESSE位の何も装備付いてなくて軽いの希望