
1: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:18:40.36 0
カフェインの消化に時間ぐらいかかるから、夜ちゃんと寝るためには、午後2時以降に飲んだらダメらしい
午後2時以降はコーヒー禁止。ランチ後の眠気対策
https://www.mashingup.jp/2017/11/065578ml_sleep.html
午後2時以降はコーヒー禁止。ランチ後の眠気対策
https://www.mashingup.jp/2017/11/065578ml_sleep.html
3: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:20:20.88 0
今更かよ
ずっと前から言われてるだろ
ずっと前から言われてるだろ
4: 名無し募集中。。。 警備員[Lv.10] 2024/07/15(月) 20:20:31.09 0
二時以降なのか
なんとなく午後4時までにしてたわ
なんとなく午後4時までにしてたわ
6: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:21:00.08 0
カフェインのせいならばコーヒーに限らないのでは
【おすすめ記事】
◆【画像】クソマズ缶コーヒー、投げ売りされてしまうwwwwwwwww
◆【警告】医師「コーヒーめっちゃ飲む人、”こういう症状”が出る」
◆【悲報】ブチギレおじさん、女性店員にコーヒーをぶちまけ → 1000倍返しを喰らって逃走wwww
◆【警告】医師「コーヒーめっちゃ飲む人、”こういう症状”が出る」→
◆【悲報】ワイの会社、派遣社員は無料コーヒー禁止・無料お菓子禁止 ← これ

◆【動画あり】トランプの例の写真、ピューリッツァー賞受賞歴のある写真家が撮ったものだったwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領、ライフルから放たれた8発の弾丸を紙一重でかわしていたと判明wwwwwwwww
◆ワイ「メイド物のAV見たいなあ…FANZAで検索っと」 →
◆【速報】松本人志擁護のAV女優、ついに全芸能人に檄を飛ばす!
◆【速報】「アッコにおまかせ!」、女子アナが公開中生謝罪wwwwwwwwwww
◆【画像】クソマズ缶コーヒー、投げ売りされてしまうwwwwwwwww
◆【警告】医師「コーヒーめっちゃ飲む人、”こういう症状”が出る」
◆【悲報】ブチギレおじさん、女性店員にコーヒーをぶちまけ → 1000倍返しを喰らって逃走wwww
◆【警告】医師「コーヒーめっちゃ飲む人、”こういう症状”が出る」→
◆【悲報】ワイの会社、派遣社員は無料コーヒー禁止・無料お菓子禁止 ← これ
7: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:21:39.65 0
中坊の頃からコーヒー好きだが眠れないなんてこと無いなぁ
8: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:22:10.95 0
緑茶も同じぐらいカフェインあるから
9: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:22:13.28 0
寝る前に呑んでもぐっすり寝れるが
10: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:23:00.32 0
むしろ飲んでから寝てる
11: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:23:15.91 0
カフェインに耐性がないと、コーヒーを飲むと寿命がどんどん縮んでいくらしい
12: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:25:21.65 0
>>1
23時に飲んで25時にぐっすりなんだけど
23時に飲んで25時にぐっすりなんだけど
13: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:25:48.43 0
夜寝る直前に飲んでる
効く前に寝てんのかな
お腹が温まって寝やすい
効く前に寝てんのかな
お腹が温まって寝やすい
15: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:28:02.61 0
コーヒーを昼に眠気覚ましのつもりで飲むと逆にめちゃめちゃ眠くなる
17: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:30:05.00 0
コーラにもカフェインが含まれています
同様に夕方以降は控えましょう
同様に夕方以降は控えましょう
20: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:36:31.80 0
今飲んじゃった
無糖のアイスオレ
無糖のアイスオレ
24: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:40:54.10 0
年取ったら何をいつ飲もうと眠くなるから安心しろ
27: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:41:49.06 0
知ってた
コーヒーは朝飲むのがベスト
コーヒーは朝飲むのがベスト
28: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:42:15.86 0
やっぱりがぶがぶ飲むものは水に限る
29: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:42:22.32 0
朝は自然と目覚める成分が出てるから飲んだらだめ
32: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:48:55.08 0
毎日どんな時間でもガバガバ飲んでるけどぐっすり寝てるわ
35: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:51:54.03 0
コーヒーはいつ飲むなじゃなく沢山飲むなっていうのが正しいのでは
胃痛める
胃痛める
36: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:52:37.72 0
夏は麦茶のようにカフェラテ飲んでる
37: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:53:02.71 0
普通に寝れる
39: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:54:06.21 0
いつ飲んでも眠れる
40: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:58:19.97
昼寝をすれば夜中に眠れなくなる
41: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:58:32.82 0
カフェラテいいよね
ノンシュガーでも甘いもの飲んだ気にもなれる
ノンシュガーでも甘いもの飲んだ気にもなれる
42: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 21:00:33.34 0
夜飲むと寝れる時と寝れない時があるあの差はなんなんだか
45: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 21:04:07.13 0
夜眠れるからって飲んでる奴は眠りが浅くなってるぞ
46: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 21:06:45.54 0
眠れなくなるようか便利な物ならありがたいけど
48: ! 警備員[Lv.19] 2024/07/15(月) 21:08:09.98 0
コーヒー、紅茶、緑茶にハイカカオチョコレートを欠かないからカフェインはかなり摂取してるんだろうけれど夜はぐっすり眠れてるよ
51: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 21:12:08.20 0
コーヒー飲んでても帰宅後に飯を食べたら気絶くらいで眠くなる
59: ! 警備員[Lv.3] 2024/07/15(月) 21:54:42.65 0
ブラックコーヒー3杯とチョコレート効果72%1箱食べたら動悸で気分が悪くなった事があるわ
30分くらいで胃袋に入れた
30分くらいで胃袋に入れた
22: 名無し募集中。。。 2024/07/15(月) 20:39:21.99 0
何も気にせず飲んでたわ

◆【動画あり】トランプの例の写真、ピューリッツァー賞受賞歴のある写真家が撮ったものだったwwwwwwww
◆【速報】トランプ大統領、ライフルから放たれた8発の弾丸を紙一重でかわしていたと判明wwwwwwwww
◆ワイ「メイド物のAV見たいなあ…FANZAで検索っと」 →
◆【速報】松本人志擁護のAV女優、ついに全芸能人に檄を飛ばす!
◆【速報】「アッコにおまかせ!」、女子アナが公開中生謝罪wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1721042320/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:32 ▼このコメントに返信 コーヒー飲んでも眠れるし飲んだからって目覚ましにもならない。緑茶とかコーラの方が目が冴える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:32 ▼このコメントに返信 朝飲んでも夕方〜24時くらいまでずっと眠いぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:35 ▼このコメントに返信 1時間おきにカフェインを摂取するようにすれば、感覚が麻痺して夜も眠れるようになると思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:38 ▼このコメントに返信 そんなはやくからダメなのか・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:38 ▼このコメントに返信 テアニンとかGABAなど鎮静効果がある成分が入った飲食物で中和すればおk
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:39 ▼このコメントに返信 >>3
量によっては心臓バクバクになって死ぬで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:41 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ眠れないのはストレスとか自律神経や生活リズムが一番デカい要因な気がするからそこら辺クリアすれば寝る前にコーヒー飲んでても眠れる気がする。っていうか昼間は大抵ずっと眠いしだるいんだが。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:44 ▼このコメントに返信 コーヒーほど結局体いいのか悪いのかよくわからない飲み物ないよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:46 ▼このコメントに返信 眠くはなるけど、眠れないとか、すぐ目が覚めるとかあるんだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:48 ▼このコメントに返信 >>4
普通に仕事なりなんらかの行動してたらコーヒーの1杯や2杯飲んだって普通に眠れるよ
そら個人差はあるだろうけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:51 ▼このコメントに返信 カフェイン如きで目醒めねーよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:59 ▼このコメントに返信 21時くらいに飲んでも余裕で寝れるわ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 01:59 ▼このコメントに返信 日本人のカフェイン耐性考えろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:00 ▼このコメントに返信 小学生になる前に気づくし、緑茶のほうがもっとキツい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:05 ▼このコメントに返信 夕方に飲んだけど今余裕で眠いぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:24 ▼このコメントに返信 2時くらいに飲んでも夕方くらいにめちゃくちゃ眠くなるんだよね
でその時間我慢すると眠気が完全に消えて夜遅くまで残業頑張れる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:28 ▼このコメントに返信 耐性0の人間が前提の話だろ
現代人がどれだけカフェイン漬けか考慮されてないな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:28 ▼このコメントに返信 カフェインがダメなんだったら、
ほかの飲み物もダメってことになりそうだけどな
まぁ一般的にはカフェインといえばコーヒーという認識か
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:29 ▼このコメントに返信 露出とカフェインは耐性つくからやりすぎはよくない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:34 ▼このコメントに返信 なぜコーヒーががんの予防になるの?
脂肪は酸素と結びついて酸化します。 これによってできた物質が、
DNAを刺激して、 細胞の突然変異が起こり、老化やがんの原因に
なると言われています。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸という物質は体の中の炎症を抑え、
酸化するのを抑える働き があります。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:39 ▼このコメントに返信 チョコレートもね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:40 ▼このコメントに返信 強制的に規則正しい生活を送れる施設に閉じ込められでもしないともう無理な気がする
ついスマホ見ちゃってなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 02:53 ▼このコメントに返信 >>6
カフェインって医学的には覚醒剤のカテゴリだからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:02 ▼このコメントに返信 昔からコーヒー飲むとぐっすり寝れるけど・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:26 ▼このコメントに返信 割とマジでコーヒー飲んでも余裕で寝る
むしろ飲みきる前に寝ることもある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:29 ▼このコメントに返信 コーヒーのカフェインよりより目の刺激(TV・PC・スマホ)のほうが眠れなくなる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:33 ▼このコメントに返信 コーヒーで眠れなくなる人って単純で良いなと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 03:58 ▼このコメントに返信 人による
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 04:00 ▼このコメントに返信 >>1
薬物の効きやすさにも個人差あるのに全人類14時以降に飲むと寝れなくなりますみたいに言われましても…って話だよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 04:07 ▼このコメントに返信 若い時はそんなの迷信だと思ってたけど、
51を過ぎてから本当にボトル缶たった1本飲むだけで寝られなくなった
でもそれでやる気が湧く訳でもなく、ただボーっとなる無駄な時間
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 04:11 ▼このコメントに返信 3時と聞いたことあるけど2時だったとは
たしかに3時ぐらいにエナジードリンク飲んだらその日寝れなかったわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 04:22 ▼このコメントに返信 人
に
よ
る
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:00 ▼このコメントに返信 >>5
寝る前に目元を温めればすぐに眠れるぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:21 ▼このコメントに返信 カフェイン中毒で麻痺しとるヤツがわんさか居るやんけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:26 ▼このコメントに返信 普通に寝れるが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:40 ▼このコメントに返信 普通に耐性つくからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:47 ▼このコメントに返信 というかコーヒーだけなんか?寝れなくなるの
緑茶とかも普通にカフェイン入ってるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:50 ▼このコメントに返信 寝れるという人は逆に眠りの浅い寝不足定期。
耐性ついてるんじゃないんだよなあ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:54 ▼このコメントに返信 夕方頃まで飲んでるわ
普通に寝られる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:55 ▼このコメントに返信 20時まではセーフだと思ってたわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:55 ▼このコメントに返信 >>1
夜寝れないとか言ってる
ジジババが緑茶ガバガバ飲んでるからな
当たり前や
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:56 ▼このコメントに返信 夜な夜な酒呑んだ後とか普通に飲んでた・・・ぐっすり寝てたよ(´ρ`)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:57 ▼このコメントに返信 お茶はセーフだと思ってるから何も感じないけどコーヒーは眠れなくなるという思い込みで効くっていう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:58 ▼このコメントに返信 アルコールもだけど、体内で分解するまで9時間前後かかるからとか先輩から聞いた事が有ったな
ただワイはアルコールもカフェインも超強力な耐性有るから、ウィスキーをボトル一本あけても殆ど変わらんし匂いも微かにウィスキー風の良い匂いがする?位やと
下戸の友達は小さいショットグラス半分で真っ赤ぐらぐらになって明確に分かるウィスキー臭を放つが
人によるとしか言い様が無いやろ
耐性の無い人は時間に気を付けてな位やろね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 05:59 ▼このコメントに返信 外国人基準の研究とかじゃないっけ
日本人はカフェイン耐性高めだったと思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:02 ▼このコメントに返信 飲もうが飲むまいが眠気には勝てん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:08 ▼このコメントに返信 こんなの人によるやろ
夜10時にコーヒー飲んでも全然平気でグースカだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:16 ▼このコメントに返信 日本人はカフェイン耐性高いからな
カフェイン酔いしたことある奴なんてあまりいないだろ
なおアルコール耐性
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:20 ▼このコメントに返信 眠れても眠りが浅くなるから飲まないほうがいいよ
自分もコーヒーを飲んでも眠れるけど、遅くとも夕方までにはもう飲まないようにしてる
飲まないと昼眠いっていう人は睡眠不足。昼眠くなるっていうのは正常な状態ではないと睡眠学者が言ってた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:30 ▼このコメントに返信 俺は10時間以上きくから14時でも遅いわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:32 ▼このコメントに返信 ニートや年金は動かないからそうじゃね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:43 ▼このコメントに返信 カフェイン抜いてきっちり睡眠時間確保して生活続けてみればいい。
本当の覚醒は段違いよ。
一日中、半寝だったと分かる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 06:58 ▼このコメントに返信 夕方コーヒー飲んでも風呂上がりにブランデーかウィスキー飲むからグッスリやで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:00 ▼このコメントに返信 人による
以上
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:11 ▼このコメントに返信 毎日コーヒー飲んでも熟睡なんだけど
効いてないのか、止めたらさらに眠りがよくなるのか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:13 ▼このコメントに返信 中坊の頃から毎日コーヒー2〜3倍飲んでるけど、飲んでから6時間は寝れないわ。耐性ができるというのは嘘。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:16 ▼このコメントに返信 コーヒーで眠気が取れる体質が羨ましい
カフェイン摂取しても眠気とまったく関係ないわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:19 ▼このコメントに返信 コーヒーとか酒とか効いてないアピールする意味ある?
鈍感なのがカッコいいと思ってるのか
飲み過ぎて切らす暇がないから正常な状態が分からなくなってるのかね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:37 ▼このコメントに返信 心配事あるとやばいよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 07:49 ▼このコメントに返信 朝飲んでも眠気はとれません
昼以降飲んだら夜寝られなくなります
もしかして凄く無能な飲み物なのでは…?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:01 ▼このコメントに返信 寝る前に飲んでもなんともない
日本人のカフェイン耐性舐めんな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:03 ▼このコメントに返信 晩飯の後にコーラを飲んだら睡眠の質が悪くなるね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:08 ▼このコメントに返信 午後2時以降に寝るともっと寝れません
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:28 ▼このコメントに返信 眠りが浅くなる位はあるんかもしれんが、寝れなかった事無いんだよなぁ。
特に日本人はカフェイン効きにくい人多いらしいし。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 08:46 ▼このコメントに返信 それはPCモニターやスマホ画面見続けるせいや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:08 ▼このコメントに返信 >>2
カフェインに先祖代々晒されてない白人とかの話だよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:10 ▼このコメントに返信 夕食時の緑茶もアウトやね
まあ、確かにコーヒー飲まん方が、眠りが深い気はするけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 09:58 ▼このコメントに返信 0時に寝るにしても流石に20時頃までは飲んでも大抵寝れる
ただこの時間がズレるときっかり同じ時間分寝つきが悪くなるから極端に強い方じゃないと思うけど14時は無い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:08 ▼このコメントに返信 アイスコーヒーうめぇ!ってガブ飲みした日の夜の地獄は1度体験するのはいい事だと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:14 ▼このコメントに返信 どんなに濃いコーヒーを寝る直前に飲んでも一切何も変わらん
眠りの深さとかも全く変わらん
耐性ってのはそういうもんや
カーフェソフトを大量摂取すれば少しは眠気取れるけど結局寝られる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:19 ▼このコメントに返信 >>38
耐性つくのは医学的にちゃんと根拠ある話なんだが、お前のその主張の根拠は何だ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:19 ▼このコメントに返信 >>58
むしろコーヒー飲めば眠れなくなる人のが余程羨ましいし、効かないのが逆にデメリットだと思ってるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:20 ▼このコメントに返信 >>70
そりゃ飲んで即吸収されるわけじゃないんだから寝る直前に飲んだところでそう変わらないやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:21 ▼このコメントに返信 >>56
それはお前が弱いだけ
全員が同じように耐性できるわけないだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:22 ▼このコメントに返信 >>58
アピールする意味に疑問を持つのはわかるが、鈍感なんじゃなくてほんとに効いてないんだって
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:23 ▼このコメントに返信 >>60
無能なのはそうなっちゃう人の方
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 10:25 ▼このコメントに返信 >>69
どんだけ飲んだら地獄体験できる?
1Lくらうのペットボトルのやつズルズル1日で全部飲んじゃったことあるけどなんでもなかった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 11:45 ▼このコメントに返信 >>37
緑茶はカフェインの興奮作用を中和するテアニンが入ってるからまだマシ
水出し茶にするとテアニンだけ摂取出来て睡眠の質の改善も可能
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 12:58 ▼このコメントに返信 意味不明速報
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月16日 13:24 ▼このコメントに返信 寝る前に飲んでもぐっすり快眠だ
米58は“奴ら”の手羽先か・・・?
この手の記事は人の行動をいかに操作するか、という事を目的にしてるわけだから
反証を記すのは我々のできる数少ない抵抗手段なわけだよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月17日 10:04 ▼このコメントに返信 カフェインへの耐性には個人差があるので必ずしもそうではない
ちなみにワイは夜10時にコーヒーを飲むがぐっすり眠れる