4: 警備員[Lv.15] 2024/07/18(木) 13:25:03.09 ID:TlVxDlap0
優秀な社員だと思うよ
ちゃんと給料以上に利益出してるし
ちゃんと給料以上に利益出してるし
【おすすめ記事】
◆マイクロソフト、2.5兆円でSteamを買収へ
◆Steam使用者の最新グラボ状況wwww
◆【速報】ドラクエ3リメイク、最新情報が公開!プラットフォームはPS5/Switch/Xbox SeriesX・S/Steamか
◆【画像】ゴーストオブツシマが本日Steamで発売!初日でとんでもない同接数を叩き出すww
◆【朗報】にじさんじのVTuberさん、steamにブチギレ→110万PV
◆【悲報】専業主婦「良い暮らしをさせてもらっているんで、セッ◯スは作業といった感覚でしている」
◆【画像あり】清楚系女さん、脱いだらすごかったwwwwwwwwwww
◆【速報】バイデンさん「トランプを標的にと言ったがそういう意味ではない」
◆【速報】五等分の花嫁の映画、「新婚旅行に負けヒロインがついてくる」と判明wwwwwwwwwww
◆【悲報】選手「セーヌ川は汚い。こんなところで競技は無理」フランススポーツ相「出来等ぁ」 →
◆マイクロソフト、2.5兆円でSteamを買収へ
◆Steam使用者の最新グラボ状況wwww
◆【速報】ドラクエ3リメイク、最新情報が公開!プラットフォームはPS5/Switch/Xbox SeriesX・S/Steamか
◆【画像】ゴーストオブツシマが本日Steamで発売!初日でとんでもない同接数を叩き出すww
◆【朗報】にじさんじのVTuberさん、steamにブチギレ→110万PV
5: それでも動く名無し ハンター[Lv.57] 2024/07/18(木) 13:25:32.24 ID:VHDxMUjf0
それって平均値なんか?それとも社長や幹部が数百億持ってるから自動的に上がってるんか?数字のトリックやろどうせ。
8: 警備員[Lv.15] 2024/07/18(木) 13:27:59.71 ID:TlVxDlap0
>>5
従業員に社長とか役員は含めないだろ
アメリカじゃ明確に分かれてるし
従業員に社長とか役員は含めないだろ
アメリカじゃ明確に分かれてるし
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/18(木) 13:27:52.39 ID:3TRW5qZl0
使いやすい買いやすい管理しやすいとかそらSteamも完全に根付くわな
エピックストアは見習いなさい
エピックストアは見習いなさい
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/07/18(木) 13:30:13.57 ID:lC8ErqLw0
プラットフォームで1位になることがどれだけ重要かわかるね
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/18(木) 13:41:05.56 ID:flND3Euv0
仕事の大半を機械に任せると関わる人間が減って単価が爆増する例か
個人としては理想だが集団で見れば格差がやばい
個人としては理想だが集団で見れば格差がやばい
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/18(木) 13:42:27.43 ID:QrcdZZYj0
ランチャーはSteamよりPlayniteのが使いやすいわ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/18(木) 13:54:02.93 ID:NeCk5AsJ0
CS展開しないのかな
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/18(木) 13:56:09.96 ID:jkTLJE6E0
一昔前は海外のインディーゲーム配信所みたいだったのにいつの間にか巨大になったな
◆【悲報】専業主婦「良い暮らしをさせてもらっているんで、セッ◯スは作業といった感覚でしている」
◆【画像あり】清楚系女さん、脱いだらすごかったwwwwwwwwwww
◆【速報】バイデンさん「トランプを標的にと言ったがそういう意味ではない」
◆【速報】五等分の花嫁の映画、「新婚旅行に負けヒロインがついてくる」と判明wwwwwwwwwww
◆【悲報】選手「セーヌ川は汚い。こんなところで競技は無理」フランススポーツ相「出来等ぁ」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721276525/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:07 ▼このコメントに返信 valveはVRもメタかvalve状態だからこれから相当やばいだろうな。
競合がいないからね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:09 ▼このコメントに返信 校長の平均値みたいなもんで
とんでもない高額なやつがいるだけだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:11 ▼このコメントに返信 米2
いや、CEOとか入れてないしな。
まあ、円換算だからね。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:11 ▼このコメントに返信 日本って本当に終わった国だよね
得意のゲームでも完全に負けちゃってるし、どんどん衰退していってる
もう日本が世界をリードする分野は何一つとしてなくなったよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:12 ▼このコメントに返信 7dtd面白いのぉぉぉおん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:13 ▼このコメントに返信 スクエニのプレイオンラインはなぜこうなれなかったのか?
日本だからか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:14 ▼このコメントに返信 平均値マジックがあるから中央値との併記をして欲しいわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:14 ▼このコメントに返信 >>4
V粘ガーじゃなくて推しの名前粘ガーとか言ってるあたり
Pナイトたちはガチで推してたんやろね
中身フィリピーナでショックだったね😢
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:14 ▼このコメントに返信 >>4
psも任天堂もいくつも出しすぎやねん。毎回毎回5万以上出すってアホかと。しかも過去の作品はやれないときてる…せめて過去の作品も遊べるようにしてくれなきゃSteam一択よ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:15 ▼このコメントに返信 これも日本的にはデジタル赤字ってやつになるの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:15 ▼このコメントに返信 格差はあってもええねん
能力低いやつが働かなくていいようになればいいわけで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:19 ▼このコメントに返信 ※2
正解
>>したがって、2021年における従業員の平均年収は132万ドル(約2億500万円)に上るとされています。しかし、給与の大部分は管理部門に属する従業員に配分されており、以下のグラフではオレンジで示された管理部門の従業員の平均年収は2021年時点で450万ドル(約7億円)だった一方、ゲーム開発部門やSteam運営部門、ハードウェア開発部門に属する従業員の平均年収は最大でも約100万ドル(約1億5500万円)にとどまったことが指摘されています。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:21 ▼このコメントに返信 >>4
日本を語る前に
お前みたいな自分の人生から逃げてる負け犬の講釈なんて何の説得力もないよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:22 ▼このコメントに返信 ええね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:24 ▼このコメントに返信 年俸みたいやな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:32 ▼このコメントに返信 一昔前は〜って言ってるけどそれすらもう10年前以上の話だからね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:33 ▼このコメントに返信 Epicも試しに入れてみたがSteamに比べて圧倒的に使いにくいんだよな
そら勝てないわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:34 ▼このコメントに返信 >>4
バチャ豚はフィリピン人だから何?くらい言ってあげればいいのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:35 ▼このコメントに返信 米17
Epicはいくらなんでも使いづらすぎる
というかEpicはいくらかマシとはいえ、UBIのランチャーやブリザードのBattleNETとほぼ似たようなもんやからな
プラットフォームというよりランチャー
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:40 ▼このコメントに返信 PCゲームの市場をほぼ独占してるから最強よな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:41 ▼このコメントに返信 凄いな
俺1人分の人数と年収を足して平均出しても2億円のままじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:47 ▼このコメントに返信 しかも公表じゃなくて「試算」だからほとんど会社や役員の金になってる可能性大いにある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:47 ▼このコメントに返信 >>20
レトロゲーム系が日本より海外版多いのが残念ではある
小一時間くらいでサクッとプレイできるから、
レトロゲーム系ハマったものでさ
まあ…レトロゲームって漢字どころか、ひらがなカタカナも難しい時代だったからか英語がデフォで気にならないけどね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:47 ▼このコメントに返信 >>9
毎回毎回グラボやらCPUに金だして交換してるアホはなんなんだ?
一択になってないからCSが現存してんのに何言ってんだか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:49 ▼このコメントに返信 >>4
何の取り柄もないからって周りや日本を巻き込んで下げようとする君みたいなの本当に嫌い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:49 ▼このコメントに返信 米12
言うほど校長してねえじゃねえか
むしろ縁の下である開発チームにちゃんと還元してんじゃん!っていう風にしかとれんわw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:53 ▼このコメントに返信 日本が頑張れたのは2010年くらいまで?
竹中の不良債権処理、非正規解禁、小泉改革
の成果が出始めておわったの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:54 ▼このコメントに返信 シンプルに少数精鋭で売り上げがすごいだけだよ
Epicとか任天堂とかのゲーム会社平均人数の100分の1以下の人数だったはず
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:55 ▼このコメントに返信 >一昔前は海外のインディーゲーム配信所みたいだったのにいつの間にか巨大になったな
この爺は何言ってんだ。10年前の時点でPCゲーム配信の最大手だったやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:58 ▼このコメントに返信 普通に使っててマジで不満ないからなぁ
無駄な事しないってほんと大事
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 01:59 ▼このコメントに返信 コアゲーマーは10年前からsteamで遊んでるしコミュニティが腐ってなくてちゃんと機能してる上ディスコードの追い風もあって友達が作りやすい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:00 ▼このコメントに返信 >>26
その部署ごとにも校長がおるからや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:01 ▼このコメントに返信 Steam好きだけどPCゲーあげてCSディスりまくりな人多くていやになるから、あんまり外ではSteamで買ってるとか言わないようにしてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:03 ▼このコメントに返信 米8
なんのこっちゃ…?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:05 ▼このコメントに返信 >>12
100万ドルでも十分すぎるやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:06 ▼このコメントに返信 米32
校長ってのは校長を抜いた平均値の千倍万倍クラスの値を叩き出すくらいの突出した数字持つ奴のことを指すんやぞ
数十倍程度ならインセンティブや業績評価が高めの企業なら普通の誤差範囲やんけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:06 ▼このコメントに返信 潤滑油のワシも入れるか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:07 ▼このコメントに返信 >>24
毎回毎回ってパーツそんな頻繁に買い換えねーだろ
常に最新のゲームを144fps安定で遊びたいならともかく普通に遊ぶなら並のスペックで十分だわ
毎回って言うならCSこそ毎回買い換えないと遊ぶ権利すらないじゃん
よく知らないなら恥かくだけだからやめときな、Switchでドラクエリメイクでもやってなおっさん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:10 ▼このコメントに返信 まあValveなんて天才の集まりだろうしな
少数精鋭な分、個々に求められる仕事はかなり高度なわけでそれくらい貰ってもおかしくない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:11 ▼このコメントに返信 >>36
初めて聞いたわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:11 ▼このコメントに返信 ただの販売所やランチャーじゃなくて土台のコミュニティごと枝葉を全部作ってそれを根付かせてるのが強い
これでこそプラットフォーマーって感じ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:11 ▼このコメントに返信 米38
効きすぎてて草
CSはCSでいいじゃん
俺はPCでも遊ぶしCSでも遊ぶ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:16 ▼このコメントに返信 不祥事とか致命的なバグとか目につく限りでは全く起こしてないし、関わってる人があまりにも優秀なのはわかる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:22 ▼このコメントに返信 お前そこそこのマシン使ってるやんっていわれたら何も言えないけど
枯れたOSとオンボでインディーゲー一生できる神ツールなのに
むしろソシャゲ上がりのCS勢の方がグラ厨ばっかなんだよな。これが妬み僻みって奴か
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:23 ▼このコメントに返信 >>38
>>毎回って言うならCSこそ毎回買い換えないと
「CSは毎回毎回5万以上」って言うからそれに対してPCはって返してるのにお前頭悪すぎるだろ
ちなみにswitchが出たのは2017年3月、お前は7年前のグラボで満足できるような新作しかできない貧乏人ってカミングアウトして恥かいただけの馬鹿だな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:31 ▼このコメントに返信 >>45
その頃ってRTX2000番台とか?まだまだ現役で戦えるやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:33 ▼このコメントに返信 米36
校長を抜いた校長の平均値なんて分かるわけないのに何故突出する言えるのか?野良の校長が平均10〜20人買ってて校長が加わっても2〜3人平均で上乗せされるくらいかもしれんのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:34 ▼このコメントに返信 >>38
ないわ〜流石にコンシューマーの周期と同じぐらいには交換するじゃろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:37 ▼このコメントに返信 Epicはなんであのウルトラゴミのランチャーそのままにしてるんやろな
Unreal Engineとバラ撒きという唯一無二の強烈なアドバンテージがあってもあれじゃ客はつかんやろに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:40 ▼このコメントに返信 >>1
プラットフォームを事実上独占したのも凄いけど
ハーフライフとかゲームの歴史を変えた作品を出した、ソフトウェアメーカーとしても元々みんなに好かれてるから嫌味が無いってのもすごい
おまけに市場独占してるのに殿様商売しないとかもう勝ち目無い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:42 ▼このコメントに返信 >>29
※おじさんの「一昔前」っていうのは1999〜2005年ごろを指します
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:43 ▼このコメントに返信 >>46
金がかかるって言うのが論点なわけだから
当時CS数台分の金使ってパーツ買ってたらCSの現行と次世代分買えちゃうわけだし変わんないよねってなっちゃうね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:47 ▼このコメントに返信 ゲイブ長生きしてくれ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:49 ▼このコメントに返信 >>2
全eスポーツ中賞金総額1位のdota2と3位のCSどっちもここの開発でそれぞれトップオブトップのレジェンド作品
steamも圧倒的トップのプラットフォーム
これを300人で回したら年収億行って当然ってレベルの偉業
この会社が無ければ世のゲームの3分の1は存在しなかったと言っても良いレベル
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 02:57 ▼このコメントに返信 ここに俺一人捻じ込んでも何も困らないだろうに、なにも触らないから安心してくれ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 03:33 ▼このコメントに返信 毎年2億くらい貰えるんなら
サラリーマンのくせに障害収入80億くらい行っちゃうのでは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 03:46 ▼このコメントに返信 上澄みはこっから更に起業して何百億と金集めるからやべーわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 03:47 ▼このコメントに返信 ウィッシュリストポイポイ入れてたら1000越えてきたんでフォルダ分け機能作ってくれんかのう年収2億円のみなさんや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 03:59 ▼このコメントに返信 ええやん
日本企業だったら役員だけ高くて社員には600万しか出してないやろこれ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 04:15 ▼このコメントに返信 米58
そんなもん作ってsteamにとって何の得があるんや。
ウィッシュリストにポンポン入れられたゲームは購入に至ってない事をお前が証明しとるやん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 04:24 ▼このコメントに返信 校長ってなんぞね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 04:44 ▼このコメントに返信 CSGOやらDOTA2もあるもんな
売上の規模的にはちょうどEAくらいらしいし
手数料の安売り合戦やMicrosoftのサブスク戦略次第では今後他に人取られてちょい成長の勢いは落ちるかもしれんが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 05:04 ▼このコメントに返信 Steamが出た当初はこれ誰が使うんや?って思ってた
昔の本の通販だったAmazonと同じく上手いこと運営していくとここまで変わるもんなんだなぁ
すげーわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 05:22 ▼このコメントに返信 プラットフォームでの売上と基本無料タイトルでの売上の比率が気になる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:00 ▼このコメントに返信 >>51
それもう50近いやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:07 ▼このコメントに返信 まとめサイトは時間の無駄や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:20 ▼このコメントに返信 カスタマーサポートとかそういう雑用は全部どっかに丸投げして、Valve正社員は実績持ちの専門家しか雇ってないから平均給料は上がる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:41 ▼このコメントに返信 ちょっとでも能力と実績に陰りが見えればバッサリだからこういうのはパパッと稼いで身を引くに限る
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:51 ▼このコメントに返信 おま環とかやめてくれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 06:52 ▼このコメントに返信 >>6
steamの軌跡を知ればそもそも勝負にならないのは明白だろ
あまりにも順当に成長してきたプラットフォームだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 07:07 ▼このコメントに返信 >>52
それは一つの機器に対してだけでしょ?例えばpsのソフト遊ぶにはps買わなきゃいけない。任天堂のソフト遊ぶにはそれに対応した機器を買わなきゃいけない。そう考えるとpc一つで色々賄えるSteam一択でしょ?一つで語ってるならcsのが良いってなるけど、複数の機器を数年おきに買うってなったら5万じゃすまないし、最近のcsだとそもそも5万でも買えないしな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 07:11 ▼このコメントに返信 >>11
そうそう、出来るやつが養えばいい話
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 07:19 ▼このコメントに返信 まだゲーム機な奴いるんだww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 08:07 ▼このコメントに返信 ソニーもマイクロソフトも未だにまともに検索が機能しないってなんなんやろな
特許でガチガチで出来ることないとかなんか?
ソニーはリニューアルでdlcすら探さんと出てこんようになったし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 09:17 ▼このコメントに返信 steamの魅力は年々高まってると感じるからやっぱり社員は優秀なんだろうな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 09:21 ▼このコメントに返信 最初は物の試しでsteam利用してたけど今や一択やもんね
プレステやらスイッチやらが埃被ってるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 09:23 ▼このコメントに返信 米71
俺も完全にsteam一本だけど任天堂のゲームだけはできないよね
今んとこやりたいゲームないからいいけどそこは俺にとって難点や
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 09:28 ▼このコメントに返信 2までしか数えられないのってここだっけ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 09:47 ▼このコメントに返信 基本の購入周りの機能に文句はないけどコミュニティ機能はもうDiscordに取られてスカスカで更新が途絶えたところ大量にあるし
未だにレビューはHTMLタグみたいなの使わされて不便だしガイドも制限だらけで書きづらいし簡単に煽りエモートみたいなの飛ばせるし
買う側には便利だけど2時間以内なら問答無用で返品出来る機能も問題あるでしょ
絶賛してるやつ本当にディープに使ってるのか疑問
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 13:02 ▼このコメントに返信 米4
米中は賢いし謙虚だからな。政治家はプロレスしてるけど民間はちゃんと分析してる。
バブル期のアメリカによる日本人の分析とかまさにそうよ。OSもスマホも日本の駆逐に注力した設計になってるしな。
中国深圳に対する分析もね。何が良いかっていうのを国の対立抜きにちゃんと捉えられてる。ジャップにはできない芸当だわな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 米4
老害は発言しないほうがいいよ笑
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:23 ▼このコメントに返信 米80
謙虚の意味わかってる?爆笑
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:45 ▼このコメントに返信 こんな少人数でやってるんだって驚いた
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:28 ▼このコメントに返信 >>50
Xboxが売れなさ過ぎて毎年シェアが1割減るなど悲惨な事になっているマイクロソフトだが
任天堂やソニー相手に勝てない勝負を延々として消耗してないで、さっさとXboxから完全撤退してSteamのようなプラットフォームを目指すべきだったのにな
いまさらオンラインストア作って真似事しているようだがSteam強すぎて無駄な模様
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:28 ▼このコメントに返信 >>84
マイクロソフトはSteamを買収したくて必死らしいが
Steamボスのデイブが「マイクロソフトとEAは嫌いなので売る事は無い」と明言していたりする