1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:20:59.604 ID:L/RZlvK70
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:23:20.077 ID:cxs0aBZQH
ブルースクリーンがトレンドでワロタ
何が起こってるんだ
何が起こってるんだ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:26:54.046 ID:RUcyt47O
仕事先でも軒並み起こってる
やばい
やばい
【おすすめ記事】
◆【速報】WindowsがiPhoneで動く時代になるwwwwwwwwww
◆【悲報】Windows11とかいう史上最低なクソOS
◆Windows Update「更新してシャットダウン」←再起動するんだが?
◆Windows11さん、数秒ごとにスクショして保存してくれるようになる♥
◆【悲報】Windows 11、また改悪

◆【悲報】5歳児「おっぱいで検索っと…」母「!!」 →
◆【速報】西川口で大爆発
◆フィフィ「批判して追い込まれたら女性を盾に被害者ぶる、同じ女性として迷惑です」
◆【悲報】欧米「セルフレジは遅いし温かみがない。客も減るから撤去するわ」
◆【速報】豊田章男、ブチギレwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】WindowsがiPhoneで動く時代になるwwwwwwwwww
◆【悲報】Windows11とかいう史上最低なクソOS
◆Windows Update「更新してシャットダウン」←再起動するんだが?
◆Windows11さん、数秒ごとにスクショして保存してくれるようになる♥
◆【悲報】Windows 11、また改悪
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:27:35.212 ID:nhkcgpcp0
今Win10でVIPやってんだけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:31:11.748 ID:1vnl6EQ50
在宅勤務俺、大歓喜
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:32:15.018 ID:RBlIyVvy0
10は落ちるけど11は大丈夫っぽいな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:36:39.510 ID:nhkcgpcp0
再起動しなければ戦えるか
パッチ当たるまで無限スリープかな
パッチ当たるまで無限スリープかな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:40:29.999 ID:9Jw7/EGw0
私物pcは大丈夫だった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:57:41.511 ID:qW0f47ml0
普段はコソコソ仕事をサボってるけど
今日は堂々と仕事をサボれるぜ
今日は堂々と仕事をサボれるぜ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 14:58:19.457 ID:VxMv7kCbd
仕事止まって大歓喜
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:08:26.500 ID:T16tJw1D0
世界的ですもんね
乗るしかないこのビッグウェーブ
乗るしかないこのビッグウェーブ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:08:35.057 ID:7Aj9JtsG0
原発とかクリティカルな現場のPCは大丈夫か
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:11:21.649 ID:QRz+MIRN0
Windowsどうしたんだよ
最近変じゃね
最近変じゃね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:12:04.545 ID:VXYZ8F5Q0
最近…?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:00:30.814 ID:jrbP2awL0
これ世界的な事だったのか
うちの会社だけかと思ってた
うちの会社だけかと思ってた
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/19(金) 15:02:13.412 ID:nhkcgpcp0
これで土日が潰される奴らが世界中に大量に出るわけだ

◆【悲報】5歳児「おっぱいで検索っと…」母「!!」 →
◆【速報】西川口で大爆発
◆フィフィ「批判して追い込まれたら女性を盾に被害者ぶる、同じ女性として迷惑です」
◆【悲報】欧米「セルフレジは遅いし温かみがない。客も減るから撤去するわ」
◆【速報】豊田章男、ブチギレwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1721366459/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:48 ▼このコメントに返信 どうせwindows updateじゃねえの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50 ▼このコメントに返信 クラウドストライクとかいうFF7みたいなセキュリティソフトが原因らしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50 ▼このコメントに返信 会社で借りてるやつ10で今んとこなんともないけど怖い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:50 ▼このコメントに返信 ありがとうフィル・スペンサー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:51 ▼このコメントに返信 win7ワイ、高みの見物
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:52 ▼このコメントに返信 損害賠償とか補償請求とかどうなるんだろう…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:53 ▼このコメントに返信 今これ見てるけどなんともなってないな
最近のアプデが問題なのか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:53 ▼このコメントに返信 未だに10ユーザーとかいるんか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54 ▼このコメントに返信 11馬鹿にしてた老害がブルースクリーンになってんやろ知らんけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:54 ▼このコメントに返信 会社がヤベーのに5ちゃん見とる場合かー!!!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 くらったPCはwindows updateもできないだろ
どうやって復旧させるんだ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 10か。11だとヤバかったから助かった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 >>5
低みの間違いでは?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56 ▼このコメントに返信 Windowsはオワコン
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:56 ▼このコメントに返信 ネタじゃなくてマジ?
これどのPCが対象になってるん?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57 ▼このコメントに返信 米7
少し前のアプデも、ストレージで問題があっていまだにダメとか
もうwin10使っている人を消しにきているのでは。とか思ってしまう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57 ▼このコメントに返信 客先の貸与PCが2回ブルスク
つーかこないだのone driveはマジでクソ。gitのディレクトリをクラウドに置きやがった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57 ▼このコメントに返信 俺PC今点けてないんだが電源入れない方が良いヤツ?
ってか電源入れたらどの道死ぬのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:57 ▼このコメントに返信 crowdstrike入れてんの大企業が多そう
個人PCのやつは気にしなくてええぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:58 ▼このコメントに返信 ファルコンてF16戦闘機のこと?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 15:59 ▼このコメントに返信 >>8
山ほどいること知らんのも無知やで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00 ▼このコメントに返信 くそなのに使わなきゃない悲しさ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:00 ▼このコメントに返信 RetHatとZorinとsteamのワイは無傷
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:01 ▼このコメントに返信 早く11にしろというマイクロソフトからの催促では
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:02 ▼このコメントに返信 ブルースクリーン?興味ないねとかいいそうなクラウド
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:02 ▼このコメントに返信 うちの2台のWin10は無事だから11のほうか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:02 ▼このコメントに返信 マックの障害もコレ絡みか?
マックなのにWindows?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:03 ▼このコメントに返信 こわぁ、11なら平気なん?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:03 ▼このコメントに返信 企業から個人宅まで多岐に渡り
世界中でブルスクになり稼動不能で大変だね…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:04 ▼このコメントに返信 会社が祭りになってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:04 ▼このコメントに返信 ブルスクはガチで心臓に悪いからやめてくれ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05 ▼このコメントに返信 絶対windows updateだろうねwindowsはいつだってクソだぞ
でもコンピュータはそんなもんだぞ
日本製のOSもはよ作らしてもらえCPUもな!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05 ▼このコメントに返信 これが2000年問題か
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05 ▼このコメントに返信 アメリカのセキュリティーソフトが原因か
日本だと安心じゃね?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:05 ▼このコメントに返信 >>27
Macなんか不具合なってたっけ?
ウインの仮想OS入れてる層とか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:06 ▼このコメントに返信 許さん、集団訴訟だ
弁護士はチーム作れよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:07 ▼このコメントに返信 米5
7いいな XPも安定感すごかったけど
更新強制ってクソだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:08 ▼このコメントに返信 CrowdStrikeなんて使ってねーぜ!!!!!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:09 ▼このコメントに返信 7とか10とかの話してる奴はもう周回遅れだぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:09 ▼このコメントに返信 >>9
会社PCだと自社システムやソフトウェアとの相性とかあるから、すぐに変えられないってのもあると思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:09 ▼このコメントに返信 社内SEボク
ビクビクしてたけどセキュリティ緩くて助かった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:10 ▼このコメントに返信 やめなよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:10 ▼このコメントに返信 更新のお知らせ来てるけど無視してる俺大勝利
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:10 ▼このコメントに返信 >>41
中小企業にcrowdstrikeは大げさすぎるわな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:11 ▼このコメントに返信 1台もBSoDなって無いから
何かと思ったわ
関係ない話だった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:11 ▼このコメントに返信 >>35
マクドナルドのことじゃないかな
時期がズレてるから多分別件でしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12 ▼このコメントに返信 >>35
文字をかけたかったから混同させて申し訳ない
マクドナルドのことね今日午後からシステム障害起きて店舗3割以上が使えなくなってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12 ▼このコメントに返信 原発PCとかそもそもスタンドアローンだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:12 ▼このコメントに返信 おのれクラウド・ストライフめ…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:13 ▼このコメントに返信 世界が一つになる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:13 ▼このコメントに返信 >>39
ひきこもりがドヤってて草
企業はしょうがない場合もあるんだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:14 ▼このコメントに返信 CrowdStrikeが原因らしい大多数は関係ないわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15 ▼このコメントに返信 米51
今回の話題だろ
原因はそこじゃねーよって話だろマヌケ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:15 ▼このコメントに返信 >>28
11でも報告出てきてるよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:16 ▼このコメントに返信 win7でもう何ヶ月もスリープで翌日に行ってるが
再起動かけたらアカンか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:16 ▼このコメントに返信 >>53
何言ってんのw
やっぱりアホで草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:16 ▼このコメントに返信 OSのせいじゃねーぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17 ▼このコメントに返信 障害発生してるの10やなくて11やろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17 ▼このコメントに返信 障害起きてるのは大企業で書き込めてるのは中小企業ってことか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:17 ▼このコメントに返信 米56
お前はアンカーくらいちゃんと打て
で?何がいいたいんだ?マヌケ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18 ▼このコメントに返信 OSじゃなくてCrowdStrikeのせいな
マヌケども
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18 ▼このコメントに返信 企業で使うpcを全部同じセキュリティソフトにするとやばいという警鐘を鳴らしたかったんやろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18 ▼このコメントに返信 マヌケどもはホボ入って無いから安心しろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:18 ▼このコメントに返信 >>60
10でも11でも問題起きてんだから周回遅れも何もないだろ
今回はーとか頭弱すぎw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:19 ▼このコメントに返信 クラウドストライクっていうセキュリティソフトが悪いらしいから、それが本当なら大丈夫だな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:19 ▼このコメントに返信 CrowdStrikeに限らずセキュリティソフトなんて使ってたら不安定化するに決まっとるやろ…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:20 ▼このコメントに返信 今日使ってないけど今は起動しない方がいい感じか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:21 ▼このコメントに返信 米59
そもそも会社PCでネットに書き込むな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:22 ▼このコメントに返信 >>13
多分周りが高すぎて何も見えてないんだろうね…可哀想に😢
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:22 ▼このコメントに返信 >>59
大企業100%じゃないのに短絡的すぎやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23 ▼このコメントに返信 何も起こってないわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23 ▼このコメントに返信 >>24
これ疑っちゃうよね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23 ▼このコメントに返信 怖いい〜🥶
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:23 ▼このコメントに返信 マイクロソフトのデバッグ能力を超える技術力の企業なんてほとんど存在しないやろ
他企業のセキュリティソフトなんてよう入れる気になるな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:24 ▼このコメントに返信 >>61
なのにOSにこだわってたアホw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:25 ▼このコメントに返信 >>5
7まで行くともうただのブラウザすらキツいだろ…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:26 ▼このコメントに返信 >>60
米60
横やがアンカーはPCとスマホで変わる仕様やって知らん人久しぶりに見た
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:26 ▼このコメントに返信 自動を停止して問題なかったわいちゃん高みの見物
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:27 ▼このコメントに返信 >>66
ノ、ノーガード戦法でええの…⁉︎
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:27 ▼このコメントに返信 >>2
退勤時間がリミットブレイクした社畜ソルジャーがどれだけ居るんだろう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:28 ▼このコメントに返信 >>5
ぶっちゃけ動作やソフトが問題無いなら7に戻して使い続けたい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:28 ▼このコメントに返信 嫌がらせだけは超一流のMicrosoft
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:30 ▼このコメントに返信 何が起こっているんです?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:31 ▼このコメントに返信 米79
セキュリティソフトが世界中でサービスダウンさせてるのが事実なら説得力ないな
フルガードで誰からも攻撃されてないのに自滅しとるやん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:32 ▼このコメントに返信 >>79
セキュリティソフト自体がアタックしてくる場合は?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:35 ▼このコメントに返信 MSなんか何度でもやらかしてるやん
疑わないほうがアレ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:35 ▼このコメントに返信 >>77
認識力低すぎて草
情けなくて都合がわるいことはスルーだしw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:36 ▼このコメントに返信 公式が出した復旧方法が回復コンソール使って〜だから
マジで終わってるレベルの失態だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:38 ▼このコメントに返信 米77
いい加減、この仕様は変えればいいのに。
ついでに引用元に引用先を表示してくれるようにすれば助かる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:38 ▼このコメントに返信 他社製のセキュリティソフトとか入れてる方が悪い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:39 ▼このコメントに返信 >>1
11にアップデートさせられたせいでノートパソコン生きてるわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:40 ▼このコメントに返信 >>91
11かどうかって関係あるか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:41 ▼このコメントに返信 自動更新ONにしたらソフト屋にPC壊されるなんて常識的なことを会社ルール作ってるやつは何故気にしないのか???
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:41 ▼このコメントに返信 WIN11での情報泥棒のための仕様変更が原因じゃないのか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:42 ▼このコメントに返信 セキュリティソフトて、このテのバグでレジストリ壊すか
キーロガー紛いな動作して保存情報をどっかに送信してやがるか
普通のソフトを誤検出で隔離しまくるか、ってイメージしかない、ファイアウォールに至ってはwin製と全く同じだし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:42 ▼このコメントに返信 >>92
ほんとがとうかは知らんが11は無事って本スレにも書いてるやついるだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:43 ▼このコメントに返信 >>40
すぐって。もう何年経ってるよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:44 ▼このコメントに返信 >>87
「横」も知らんやつ久しぶりに見たわw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:44 ▼このコメントに返信 米96
CrowdStrikeの有無なんだから入れてない11は無事だわな
入れてるならmacでも落ちるけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:45 ▼このコメントに返信 >>46
マックが使ってるシステムの大元がこれのせいで止まってるのかもしれんぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:46 ▼このコメントに返信 >>87
くそ女さんがカッとなったときに書きそうな文章やなあ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:46 ▼このコメントに返信 復旧手段案内されてるが
社内SE連中は残業確定や
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:47 ▼このコメントに返信 なるほど、セキュリティソフトが原因で、Windows11は自前のセキュリティのままの人多いから無事ってわけか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:47 ▼このコメントに返信 >>59
仕事中に何してんw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:48 ▼このコメントに返信 >>11
セーフモード起動か、それも無理なら初期化
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:50 ▼このコメントに返信 >>32
勢いある時に潰されたからもう無理やろ
今は商売人は居ても有能な技術者は流出してるか引退済みやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:50 ▼このコメントに返信 セキュリティソフトの名前にstrikeなんてつけるんか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:53 ▼このコメントに返信 >>107
カウンターの文字見えんのか??
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:54 ▼このコメントに返信 >>96
特定のセキュリティソフトを導入してるPCのそのソフトのアップデートによるものってネットニュースに書いてあったからOSのバージョンは関係ないのかと思ってた
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:55 ▼このコメントに返信 >>97
11入れられるスペックのPCを全部交換なんて中小には厳しいやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:56 ▼このコメントに返信 中国だな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:56 ▼このコメントに返信 アップデート停止させてて正解だったわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 16:59 ▼このコメントに返信 うちのPC2日前ぐらいに夜中スリープ中に突然ファン爆音開店した何事かとモニター開いたら勝手にBIOSupdateされてたんやけどMSの仕業やったんか!(え?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:00 ▼このコメントに返信 >>112
特定のクラウドシステムに接続する環境じゃない限り個人の場合はまず関係ないぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:01 ▼このコメントに返信 >>60
米と>>なら>>のが正式なアンカーやろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:01 ▼このコメントに返信 >>109
関係ないよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:02 ▼このコメントに返信 米115
5ちゃんのレスならそうね
コメントなのだから米※が正しい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:06 ▼このコメントに返信 ブルーだからアメリカでは大統領選からめて会話されてるな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:08 ▼このコメントに返信 とっくに情報出てるのにWindowsのせいにしてるカスども
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:08 ▼このコメントに返信 >>115
ひまそくは返信のとこ押すとPCとスマホで出てくるアンカーが違うねん
PCはツリー表示にならず米にカーソルを合わせると元コメが読める
そのせいでしばしば行き違いやムダなアンカー論争が起きるからできれば統一して欲しい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:09 ▼このコメントに返信 クラウドストライフが復旧手順公開
短い休みだったな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:11 ▼このコメントに返信 クラウドストライクのファルコンでウィンドウズがブルースクリーンになっちゃったのか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:11 ▼このコメントに返信 >>117
正しさよりレスした相手に届くかどうかやろ
どっちでもええからできれば仕様を統一して欲しいわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:12 ▼このコメントに返信 >>51
どうしてもアプデできないなら普通スタンドアロンで使うけどな
ネット繋ぎながらアプデしませんはセキュリティ意識皆無のクズ企業
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:13 ▼このコメントに返信 >>86
うたがってごめんねが言えない子?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:16 ▼このコメントに返信 >>24
普通にありそう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:18 ▼このコメントに返信 WINDOWSがまたやらかしたみたいな見出しはよくないな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:20 ▼このコメントに返信 >>102
多分この週末帰れないかと…
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:26 ▼このコメントに返信 >>5
win8.1ワイ強者の余裕
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:27 ▼このコメントに返信 >>8
流石にXPは消えたけど7使いは腐るほどおるぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:27 ▼このコメントに返信 >>45
ブルースクリーンと書かない辺り拗らせてそう
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:29 ▼このコメントに返信 >>55
文章があかんね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:30 ▼このコメントに返信 >>2
興味ないね(そわそわ)
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:31 ▼このコメントに返信 >>5
脆弱性の塊で草
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:42 ▼このコメントに返信 >>2
思い出の中でじっとしていてくれ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:43 ▼このコメントに返信 昨日ブルース・リー映画見てたからWindowsがワンインチパンチでもし始めたのかと…
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:50 ▼このコメントに返信 テロだ!
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 17:54 ▼このコメントに返信 社員の半分くらいPC逝ってるみたいだけどわいのPCはブルスク後に再起動してそのまま使えてるから仕事続行やほんまつっかえ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:02 ▼このコメントに返信 先月これになってPCぶっ壊れて買い換えた
Windows11のアップデートを頑なに拒否してたのが悪かったかな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:10 ▼このコメントに返信 Windows7現役のワシ大勝利!
なお
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:12 ▼このコメントに返信 インターネットって映画思い出したわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:13 ▼このコメントに返信 うちのは11だけど仕事で使ってるのビスタだったわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:16 ▼このコメントに返信 市販のセキュリティソフトとのバッティングだろ
WindowsDefenderのままなら全く問題ない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:33 ▼このコメントに返信 >>97
何年経とうが下位互換が難しい環境は切り替えられないよ。仕事で使ってるソフトも基幹部分が古すぎてどうにもならんから10だ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:37 ▼このコメントに返信 >>2
ワイ「はえ〜、C-00000291消せば復旧できるんやな!でも社内のネットワークに脆弱化したかもしれん端末繋ぐのも嫌だし、連絡してPC落として退勤しよ」
↓
会社「土日のうちに上の方法で復旧させとけよ!そしたら来週は朝から働けるね!」
↓
めんどくさくなって社用スマホもシャットダウン←イマココ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:40 ▼このコメントに返信 Windowsをウイルスだと思って攻撃したんじゃね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:42 ▼このコメントに返信 >>2
Windowsのせいじゃねーな
いや、変なアプリのせいで落ちるのもOSとしてよくないが
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:48 ▼このコメントに返信 WindowsにしろiOSにしろ、アプデは少し様子を見てから適用するのが常識だろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:49 ▼このコメントに返信 >>139
未来人かよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 18:51 ▼このコメントに返信 やはりWin7が正解だった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:07 ▼このコメントに返信 MSショックで続落確定
空売り増すわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:14 ▼このコメントに返信 サイバーセキュリティソフトがシステム破壊とか洒落にならんでしょ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:15 ▼このコメントに返信 クラウドストライクとか入れた覚えないけど
ブルスク頻発してるな。
隠れ蓑に使われた?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:22 ▼このコメントに返信 5月くらいにもアプデした辺りからブルースクリーン連発しててSSDの故障か?と原因不明だったがWindows10アプデが原因だったか…
11にする気はないし今後もバグが改善されなかったらLinuxに乗り換え検討かな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:28 ▼このコメントに返信 >>91
Windows10だけど1日何事も無かったわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:28 ▼このコメントに返信 >>147
含めてwindowsのせいってことで
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:32 ▼このコメントに返信 >>61
うるせえクソMSが悪い
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:33 ▼このコメントに返信 原因となる環境も対策も情報として出てるのに自分のブルスクもそれが原因だと決めつけて批判してるアホが沸いてて笑うわ
この24時間で頻発してるというならまだしも、数ヶ月も前からこれが原因でブルスク出てるとか脳内の時系列がめちゃくちゃすぎるだろ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:45 ▼このコメントに返信 >>154
それ今回の騒動と関係なくね?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 19:53 ▼このコメントに返信 >>134
Windows95の人は大丈夫かな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:03 ▼このコメントに返信 15時台(日本時間)には『クラウドストライクだ!』って情報出てるのに
その後も延々とWindowsのバージョンの話をするヤツが出てくるの草
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:04 ▼このコメントに返信 おのれサンシャイン池崎め〜
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:05 ▼このコメントに返信 >>109
sモードでDefenderオンリーの俺はなんともないな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:09 ▼このコメントに返信 >>16
あれ一応解消したぽいぞ、ウチの格安ネットブックが半年くらい? エラー出てたが最近見なくなった
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:11 ▼このコメントに返信 >>24
Win10 のメールが今年限りなんだが、起動のたびに再起動してアウトルックに変わろうとするのをキャンセルしてるわ、アウトルックだとオフラインで起動できないのが腹立ってまだ変えてない
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:12 ▼このコメントに返信 >>124
どうせガチガチに警戒して繋いでも抜かれ放題じゃん、そもそもネットにつなぐマシンには重要情報一切入れないことやな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月19日 20:22 ▼このコメントに返信 >関係者によると、障害が起きたのは同社のセキュリティーソフト「ファルコン」。同ソフトが入った米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の動作に影響を与えた。
>クラウドストライクから同社ソフトのユーザーに復旧手順が示されており、徐々に復旧しつつある。ただそれぞれのパソコンで作業をしなくてはならないことなどから時間がかかっている。米マイクロソフトは日本時間19日夜、Xで「クラウドストライクのソフトウェア更新に起因する問題を認識している」と投稿した。
ほれ持ってきてやったぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 08:24 ▼このコメントに返信 >>92
もうサポート終了が決まってるOSを、まだ使ってるのか?という話では。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 11:18 ▼このコメントに返信 「クラウドストライク」というセキュリティソフトが原因。
まさにウイルスソフトだな。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:03 ▼このコメントに返信 最初、13,14世代?のあれかと思ったら全然違って草
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:17 ▼このコメントに返信 今年米寿だがBSoDとか見たことねぇぞ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月20日 19:36 ▼このコメントに返信 最新版を追い続ける人ほどウイルスにかかってる気がする
ニコニコとか
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年07月24日 16:09 ▼このコメントに返信 スカイネットの攻撃が始まったか
シュワちゃん助けて