
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:31:31.14 ID:hal9uv6B0
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:32:43.84 ID:hal9uv6B0
ソース
インバウンド消費動向調査(旧 訪日外国人消費動向調査)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/gaikokujinshohidoko.html
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001754303.pdf
インバウンド消費動向調査(旧 訪日外国人消費動向調査)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/gaikokujinshohidoko.html
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001754303.pdf
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/12(月) 10:33:50.81 ID:7nww6Kp0M
想像以上に偏ってて草
【おすすめ記事】
◆【動画】パリ五輪の柔道、外国人が日本人の知らない技を使いまくって炎上wwwwww
◆【悲報】呪術廻戦作者、外国人に最低なファンアートを作られる。これ一線超えてるだろ・・・
◆外国人「3年前に日本で食べた、この緑色の名前が分からない…もう一度食べたいんだけど…」→
◆バーミヤンで発砲事件 外国人4人死亡
◆外国人「コニチハスイマセン」 ワイ「ん?道に迷ったのかな?みんな無視してるし可哀想や…ワイが教えたるで(ニッコリ)」 →結果w

◆【速報】男性の匂いに苦言を呈していたアナウンサー、事務所から解雇される
◆【悲報】和田アキ子「やり投げで金メダル取った人がトドみたい(笑)」ネット「怒」 →
◆【画像あり】夏コミ、ブルアカに占領されるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トランプ「私はEVに賛成だ。イーロンが私を支持してくれたのだから、選択の余地はない」
◆【閲覧注意】ヴィーガン団体さん、コミケが行われている東京ビッグサイト周辺で無修正の家畜の屠殺写真パネルを道端に掲示して肉を食うな運動を行う
◆【動画】パリ五輪の柔道、外国人が日本人の知らない技を使いまくって炎上wwwwww
◆【悲報】呪術廻戦作者、外国人に最低なファンアートを作られる。これ一線超えてるだろ・・・
◆外国人「3年前に日本で食べた、この緑色の名前が分からない…もう一度食べたいんだけど…」→
◆バーミヤンで発砲事件 外国人4人死亡
◆外国人「コニチハスイマセン」 ワイ「ん?道に迷ったのかな?みんな無視してるし可哀想や…ワイが教えたるで(ニッコリ)」 →結果w
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:33:51.76 ID:2ETumJOld
沖縄北海道行かんのやな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/12(月) 10:34:05.54 ID:ti9cmdmt0
北海道に中国人大量にいるけど
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/12(月) 10:35:24.48 ID:7cMjlLLb0
どこ調べの情報だよ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:36:04.44 ID:hal9uv6B0
>>9
観光庁
観光庁
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/12(月) 10:35:30.36 ID:HbTtv9kO0
ワイ県、富士山1本で戦うもよう
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/12(月) 10:37:04.93 ID:SMqLXGwp0
千葉に何があるんやディズニー行くんか?
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/12(月) 10:38:08.86 ID:hal9uv6B0
>>13
成田空港があるやん
成田空港があるやん
44: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 10:52:23.22 ID:hhEuE+Fv0
>>13
東京ドイツ村
東京ドイツ村
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/12(月) 10:39:09.28 ID:tRoYpOFT0
宮崎
全くいない
中国人すらほぼ寄り付かない
全くいない
中国人すらほぼ寄り付かない
43: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 10:52:05.18 ID:hhEuE+Fv0
>>18
高千穂外人だらけだった
高千穂外人だらけだった
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/12(月) 10:39:59.20 ID:XeNHJko+0
そりゃ有名都市に偏るのはしゃあない
たとえば日本人がフランスにいったら大多数がパリやろ
トゥールやオルレアンにいくやつは少ない
たとえば日本人がフランスにいったら大多数がパリやろ
トゥールやオルレアンにいくやつは少ない
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/12(月) 10:43:14.73 ID:PVvj1Udj0
>>20
モン・サン・ミッシェル行くやろ
モン・サン・ミッシェル行くやろ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/12(月) 10:40:49.26 ID:SmeOInKB0
愛知にも国際空港あるやんなんでや
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/12(月) 10:43:06.46 ID:oRzR5Qe80
だって東京と京都以外行く価値無いやろ
沖縄とか北海道なら海外にいくらでも上位互換がありそうやし
沖縄とか北海道なら海外にいくらでも上位互換がありそうやし
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/08/12(月) 10:44:10.49 ID:IG2UyQpa0
意外に沖縄には行かないのね
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/12(月) 10:44:38.23 ID:FA6aZWoO0
沖縄は外人結構おったで
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/08/12(月) 10:50:24.27 ID:vHA6kSLI0
大阪外人多いわけやわ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/08/12(月) 10:50:29.04 ID:s6K+hGdg0
広島が白人で溢れかえってるのは幻なんか
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/08/12(月) 10:55:56.15 ID:SmeOInKB0
>>38
大阪京都奈良に比べたら広島福岡は全然すくないで
大阪京都奈良に比べたら広島福岡は全然すくないで
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/12(月) 10:50:37.96 ID:NEFNyIwa0
東京って観光するところあるかなあ
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/08/12(月) 10:52:57.44 ID:s6K+hGdg0
>>40
仕事やろ
仕事やろ
48: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 10:54:33.17 ID:hhEuE+Fv0
>>40
浅草寺、スカイツリー、皇居
浅草寺、スカイツリー、皇居
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/12(月) 10:50:41.59 ID:0s27xYCV0
むしろそれでエエんよ
観光公害は都市部に押し付けてほかは利益を得るだけで
観光公害は都市部に押し付けてほかは利益を得るだけで
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/12(月) 10:57:42.56 ID:oYPkc+IW0
首都というか大都市なんてどこも一緒(せいぜいショボいorデカいの違いしかない)なのに
そこにいく意味が分からん
そこにいく意味が分からん
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/08/12(月) 11:01:00.72 ID:XeNHJko+0
関西やと大阪と京都奈良がワンセットやけど
関東は東京しかないからな
関東は東京しかないからな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/08/12(月) 11:04:03.90 ID:caGepFD/0
北海道(涼しいです、景観いいです、食事旨いです、宿代全国最安レベルです)
外国人に人気ない理由、分からない
外国人に人気ない理由、分からない
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/08/12(月) 11:04:45.96 ID:XeNHJko+0
>>66
北海道は人気あるやん
冬場のトマムとかもう外国になってるし
北海道は人気あるやん
冬場のトマムとかもう外国になってるし
67: それでも動く名無し ころころ 2024/08/12(月) 11:04:31.33 ID:OqADhfSy0
広島の観光客は知識人が多いやろな
宮島は普通の観光地やけど、わざわざ平和記念資料館に来るやつにモラル崩壊したやつはおらんわ
宮島は普通の観光地やけど、わざわざ平和記念資料館に来るやつにモラル崩壊したやつはおらんわ
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 11:19:00.23 ID:MADHInRDr
>>67
広島旅行行った時、資料館から出てくる外人みんな取り憑かれたように足取り重いの思わず草生えちゃったんだよなぁ
広島旅行行った時、資料館から出てくる外人みんな取り憑かれたように足取り重いの思わず草生えちゃったんだよなぁ
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] 2024/08/12(月) 11:20:30.69 ID:zMlBc/BE0
>>91
退屈だったんやないか
退屈だったんやないか
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/12(月) 11:04:52.46 ID:QRLK8N8B0
島根の友達が外国人少ないしいたら目立つから安心して暮らせるって言ってた
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/08/12(月) 11:05:54.40 ID:EQ7jJYYo0
逆に他は呼び込み無駄やからその予算を他に回せばええという事になる
ガタガタ道の整備とかやる事は山の様にある
ガタガタ道の整備とかやる事は山の様にある
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/12(月) 11:08:43.94 ID:IzALSQiC0
>>71
年間1億人達成のためには今少ない所こそ重要
日本はもう観光と介護しか成長産業がないんだから
年間1億人達成のためには今少ない所こそ重要
日本はもう観光と介護しか成長産業がないんだから
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/12(月) 11:07:20.04 ID:WGghyXTN0
何が悲しくてわざわざ海外から富山に行かないといけないんだよって話ですわ
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] 2024/08/12(月) 11:16:47.16 ID:zMlBc/BE0
>>72
ブリ
ブリ
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 11:12:58.12 ID:MADHInRDr
まあ最初は大都市圏に行くやろ、フツーは
その辺一通り行った外人は、リアルジャパンは東北にあるとかいって岩手とか秋田あたりに行くみたいな記事も読んだことはあるけど
その辺一通り行った外人は、リアルジャパンは東北にあるとかいって岩手とか秋田あたりに行くみたいな記事も読んだことはあるけど
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 11:15:01.79 ID:LfMBxnVM0
交通アクセスがね…
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 11:15:46.59 ID:0MiOjALE0
いやお前らも海外旅行行ったらそうやろ
アメリカ旅行でネブラスカ州とかいかんだろ
アメリカ旅行でネブラスカ州とかいかんだろ
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/08/12(月) 11:16:54.28 ID:cBgAOKJE0
>>83
これ
大都市だの世界遺産だのまず押さえるのに忙しいわな、何もない田舎行くのは回数重ねたコアなリピーターくらいや。
これ
大都市だの世界遺産だのまず押さえるのに忙しいわな、何もない田舎行くのは回数重ねたコアなリピーターくらいや。
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/08/12(月) 11:18:38.52 ID:IG2UyQpa0
>>83
アメリカは田舎の方が安全やわ
ニューヨークとか即死やで!
アメリカは田舎の方が安全やわ
ニューヨークとか即死やで!
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/08/12(月) 11:18:41.40 ID:EQ7jJYYo0
>>83
目的があれば行くんだろうけど
いきなり行って不慣れな現地人に撃たれるかもしれんしな
日本の場合も同じで対応ができないと次がなくなる
目的があれば行くんだろうけど
いきなり行って不慣れな現地人に撃たれるかもしれんしな
日本の場合も同じで対応ができないと次がなくなる
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/08/12(月) 11:17:19.12 ID:5bhLg+7G0
浅草のドン・キホーテ夜行くと95%くらい外国人で日本じゃ無いみたいや
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/12(月) 11:17:52.70 ID:KxvraDg/0
外人って結構ベタな行動するんやなw
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/08/12(月) 11:23:32.81 ID:HrH6dvMJ0
宮島とかむしろ外国人しかおらんのに何でや
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/08/12(月) 11:25:58.41 ID:mVd285LV0
関西と違って東京は一回見たら幻滅すると言われてるからな
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/12(月) 11:22:18.50 ID:BcHjJlst0
ワイらがタイに行っても
バンコク、プーケットくらいしか行ってないから
しゃーない
バンコク、プーケットくらいしか行ってないから
しゃーない

◆【速報】男性の匂いに苦言を呈していたアナウンサー、事務所から解雇される
◆【悲報】和田アキ子「やり投げで金メダル取った人がトドみたい(笑)」ネット「怒」 →
◆【画像あり】夏コミ、ブルアカに占領されるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トランプ「私はEVに賛成だ。イーロンが私を支持してくれたのだから、選択の余地はない」
◆【閲覧注意】ヴィーガン団体さん、コミケが行われている東京ビッグサイト周辺で無修正の家畜の屠殺写真パネルを道端に掲示して肉を食うな運動を行う
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1723426291/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:50 ▼このコメントに返信 観光庁の網にかかる外国人ならそりゃ観光地に偏るやろ
網をすり抜けるような奴が沢山いるから実態は異なるし、そう言う輩は観光地にはいない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:52 ▼このコメントに返信 これで日本を知ったふうに語る外人どもの多いこと多いこと
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:52 ▼このコメントに返信 奈良県・・・
大阪のグリコ橋辺りはマジで外人だらけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:52 ▼このコメントに返信 運輸局って何
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:52 ▼このコメントに返信 ただの交通の便やろ
国際線の本数とそもそも無い都道府県は早々来ない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:53 ▼このコメントに返信 海外のストリーマー経由でニッチなところに外人が集まったりする
高知徳島の県境にあるかかしの里に大量の外人が屯してるみてビビったわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:53 ▼このコメントに返信 四国はもう太平洋の上の無名の島なんだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:53 ▼このコメントに返信 茨城空港で県の補助で500円で東京行きバス走らせたら大好評
だけどみんな東京行っちゃって茨城で金落とさないからあっさり廃止に
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:54 ▼このコメントに返信 米国だけのデータ載せてんの笑いどころ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:55 ▼このコメントに返信 「観光にクルマが必要県」は外国人は来ないわな
北海道もある意味そう、クルマ社会。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:55 ▼このコメントに返信 そんなもんやろ
日本人だって海外の観光地ばっか行くやん
言葉も通じない異国で話題にもなってない土地に行くって相当勇気いるで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:56 ▼このコメントに返信 宮崎に外国専門になりつつある高校なかったけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:56 ▼このコメントに返信 米2
ネット上の「日本は〜〜」「日本人特有の〜〜」「世界では〜〜」とかも嘘ばっかだから
まあ一緒だよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:56 ▼このコメントに返信 >>4
海外から荷物送ってもらって受け取るんだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:57 ▼このコメントに返信 >>10
白タク『呼んだアルか?』
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:58 ▼このコメントに返信 長野県民だが白馬とか冬場のスキー場客なんて今や3分の1が外国人(中国韓国、オーストラリア、東南アジア系)やぞ。
マスクとゴーグルで顔全部隠してたらチケット売り場で英語で話しかけられる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:58 ▼このコメントに返信 そりゃ日本人でも国内旅行の行き先偏るんだから当たり前だろ‥逆に海外旅行行く時に有名じゃない超どマイナーな田舎に行くのなんてバックパッカーぐらいだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:59 ▼このコメントに返信 こんなん日本人も同じでしょうに
アメリカ行ってコネチカットとニューヨーク行く奴なんか100ぱーいない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 14:59 ▼このコメントに返信 >>11
日本って言語通じなくてもなんとかなりそう感異常じゃね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:00 ▼このコメントに返信 儲かるのは都市部だけのインバウンド政策
地域経済活性化とかいう建前を消せ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:01 ▼このコメントに返信 ワイ富山県民、1番有名な富山の観光地がスタバの模様w
雪の壁は季節限定、山なら長野岐阜に勝てないし、海も日本海側は汚いし、そら誰も来ねーわ😂
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:02 ▼このコメントに返信 北関東は土人しかいないから観光客も来ない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:04 ▼このコメントに返信 日本人でも日本国内で観光旅行する時に京都大阪沖縄東京選ぶでしょやっぱり
やっぱり日本人でもなかなか埼玉観光!佐賀観光!とかあまり人気ないでしょ少し極論だけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:08 ▼このコメントに返信 日本人も海外旅行は台北とかマニラ、ソウル、ニューヨークとか首都行っちゃうもん
「東京って観光何がある?」って本スレにあるけど、「東京には日本の文化が集まってる」と答えられるよ
渋谷原宿通り歩いて、アニメイト行って、ラーメン食べてディズニー(千葉)行って浅草寺行って国技館で相撲観て、ってだけでも地方じゃできない日本の文化体験
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:09 ▼このコメントに返信 高山行ったら日本人なんて店員くらいだったけど
あそこ不人気なんだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:10 ▼このコメントに返信 大阪から西を観光している外国人、ゼロw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:11 ▼このコメントに返信 ε-(´∀`*)ホッワイの県は入ってなくてよかった、やっぱ平和が一番、外人なんて所詮害人よ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:12 ▼このコメントに返信 >>10
北海道の景色なら欧米にも似たようなところがあるからね
スキーとか温泉とかって行かなければ優先度は下がるかもね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:12 ▼このコメントに返信 3とか4って何だよ地名で言え
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:12 ▼このコメントに返信 >>3
頭狂はリアルにナリスマシだらけ。
総務省発表の人口動態が調査されて頭狂一極集中のカラクリが暴かれたからなw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:13 ▼このコメントに返信 こう見ると外国人から金むしりとる為にカジノ作るのありかもしれんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:13 ▼このコメントに返信 >>1
頭狂大本営発表などを信じるバカは度し難いバカに決まってる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:14 ▼このコメントに返信 そりゃアメリカ旅行行くやつでもラスベガス行くとかはあるあるだけど
ノースダコタの農地見に行くわって人はおらんやろ。遠くて交通の便も悪いしなんもねえんだもんw
そもそもツアーならそんなところは入らないし、ノースダコタツアーですってのがあったとしてお前はそっち行きたい!てなるか?
つまり日本でも同じ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:16 ▼このコメントに返信 >>19
日本人だからそう思うだけですよ
チャリやバイクで外国旅したけど、慣れれば外国でも何とかなりそう感は芽生えるよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:16 ▼このコメントに返信 米24
渋谷原宿浅草は外国人しかいねーよ
日本の文化とか言うなもうあそこは外国だ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:22 ▼このコメントに返信 そこそこのところもたくさんおる
東京や京都あたりは気の狂ったようにおる
そんだけやな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:25 ▼このコメントに返信 米33
あー、ほとんどの日本人はポートランドとか知らんよな
アメリカ人にとっちゃ夏の観光地やけどほぼ白人しかおらんし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:25 ▼このコメントに返信 >>1
日本のホテル等を一切利用しないゼロ円ツアーってやつだな
インバウンドを国策にしたのに円安でホテルやマンション買われまくってるのアホやで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:26 ▼このコメントに返信 何で愛知県に来ないんですか( ;∀;)!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:27 ▼このコメントに返信 韓国人や中国人は別枠で考えた方がええ
福岡なんて東京よりもソウルの方が近い
韓国人がわんさかいるわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:28 ▼このコメントに返信 この結果から判るように広島にはなかなか来ていただけていない様子
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:29 ▼このコメントに返信 3箇所選べってなったら文化物と交通の便からそうなるわ
奈良とか行きやすそうで行きづらいし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:29 ▼このコメントに返信 島根・鳥取は観光客すら来てないの草w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:34 ▼このコメントに返信 この間北九州から大分、久留米を回ったんだけど、外国人を一人も見かけなかった。
博多駅から乗って来た外国人を見て、おお!久しぶり!と思い出したくらい。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:36 ▼このコメントに返信 >>24
浅草寺にそこまで日本文化の代表感ないやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:37 ▼このコメントに返信 千葉は成田にきてついでにそのまま千葉観光する感じなのかな?意外と多いのね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:38 ▼このコメントに返信 ここに名前出てる地域は、どこへ行っても華やかだからねえ
そして相手にされてない地域は薄汚れちゃってて貧相なの
オーバーツーリズムだ何だと問題になってるけど、外国人すら寄り付かないって
地域の未来がないってことだよ?彼らの審美眼はなかなかなもんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:38 ▼このコメントに返信 意外と千葉が人気あるんだな
TDLでも行ってるんかね?
中国、四国、九州はさっぱりやな
北海道は冬の方が多いんだろうか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:40 ▼このコメントに返信 米40
ほんそれ!
福岡民だが天神・博多は中韓人ばっか、特に韓国人
アイツら何処から湧いてきてんだ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:42 ▼このコメントに返信 何もない中国地方にわざわざ観光に来る酔狂な外国人は一切存在しない
やっぱ東京だわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:49 ▼このコメントに返信 ワイらが外国に行くときも同じやろ
例えばタイとかに行くとしてバンコクとかパタヤ周辺ならともかく
南部の国境付近の何があるのかもわからんナントカ村とか普通行かんやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:50 ▼このコメントに返信 スレで○○だけど外国人だらけだぞ、みたいなのがちょいちょい書かれてるけど
東京はそんなの軽く凌駕するようなとんでもない人数の外国人がいるから
ランキング外になるんだろうな
元々の東京の人口も桁違いだからよけい目立たないってのもあるかも
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:54 ▼このコメントに返信 >>51
หมู่บ้านจุฬาภรณ์พัฒนา9はおすすめだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:55 ▼このコメントに返信 こんなん米国や中国以外の国で大体こんなもんじゃないんか
タイ住みだけど観光客の9割はバンコクとプーケット以外に行ったことないという記事が最近あった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:57 ▼このコメントに返信 ワイも外人だったら東京大阪京都に行くわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 15:59 ▼このコメントに返信 >>53
グーグルマップで見てみたけど、こんな山奥どうやって行けばええんやw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:03 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ
殆どの観光客は1回しか来ないから定番の所しか行かんだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:06 ▼このコメントに返信 米50
宮島なんて外国人観光客だらけだけどな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:07 ▼このコメントに返信 東京→京都→広島が基本コースらしいとは聞いた事ある
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:08 ▼このコメントに返信 西川口外国人だらけなんだけどなぁ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:08 ▼このコメントに返信 米22
日光は外国人観光客結構居るけどね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:10 ▼このコメントに返信 観光目的なら当たり前でしょ
どの国も共通して何もないところに行ったっておもんないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:10 ▼このコメントに返信 >>60
それ観光客じゃなくて住んでるんだろw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:12 ▼このコメントに返信 >>27
うちの県は普通に出稼ぎできてる人多いから昔から外人よく見かけるわ
普通に話してるだけでも声くそでかいから怖いわ😭
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:13 ▼このコメントに返信 >>45
京都奈良を除けば、浅草寺で日本感じられないなんて、これを超えるザ・日本の自社仏閣なんて日本に数えるしかないよ
露天含めて日本の雰囲気を感じられる
日本人でまた出雲大社、善光寺、伊勢神宮、厳島神社、ここら辺んしか思い浮かばんわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:15 ▼このコメントに返信 >>58
数年前に宮島登ったら山頂に200人くらい観光客居たけど、日本人俺しか居なかったわ
売店行ったら販売員のおっちゃんが「久しぶりに日本語話した」とか言ってた
その観光客もヨーロッパ系の人ばかりで中国人も居なかった
不思議だったわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:15 ▼このコメントに返信 >>43
日本人ですら行かないわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:16 ▼このコメントに返信 福岡、めちゃくちゃ外国人観光客まみれなんだがこれでも全然ランクインしてないのかよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:16 ▼このコメントに返信 意外と日本って交通不便なんだよな
地方‐地方なんてわざわざ東京経由でしか行けなかったりするし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:19 ▼このコメントに返信 沖縄と北海道の上位互換あるって東京なんか更に上位互換あるだろ
中国すら都市部は東京よりよっぽど先進的だぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:19 ▼このコメントに返信 よく外国人だらっけって言う地方はそれ観光じゃなくて定住者だろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:21 ▼このコメントに返信 >>47
でも地方から金吸ってないと生きられない雑魚なんだよね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:23 ▼このコメントに返信 まぁ日本何回も行ってる奴ならともかく
地方選ばんやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:24 ▼このコメントに返信 なんだこの役に立たない情報
観光庁はまともに仕事できんのか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:27 ▼このコメントに返信 なんで千葉かと思ったら成田のおかげか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:27 ▼このコメントに返信 米24
ニューヨークは首都じゃないんだけどね・・・・
まぁどうでも良いか。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:32 ▼このコメントに返信 東京と大阪が出入り口だから、そこから見始める人も多いだろう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:34 ▼このコメントに返信 そりゃ東京や京都に行ったら次は別のアジアに行く
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:35 ▼このコメントに返信 韓国の仁川と香港は日本の地方のいろんなところへ直行できるから
地方が重視するならこの二つ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:36 ▼このコメントに返信 美形の多い地域に住んでるけど
最近は更にレベルアップしちゃって層が積み重なりぶ厚くなっちゃった
たまに内陸へ行くとチンチクリンだらけでビックリするもの
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:37 ▼このコメントに返信 そりゃ日本来て少なくとも東京と京都は行きたいでしょ。もしかしたら一生に一度のハワイって時にオアフ島行かないはないじゃん。マウイ・ハワイ島までは行ったとしても、リピーターになってからカウアイ島とか行くわ。そんな感じでしょ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:43 ▼このコメントに返信 初めての日本観光なら東京京都は当然行くだろうな
他はこだわりの選択だから分散してしまう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:44 ▼このコメントに返信 沖縄って外人は知らないから。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:54 ▼このコメントに返信 行く行かないというより、まず間違いなく通るだろ。空港があんだからよ。素通りして田舎にいくわけないんだから、どうしたって東京を拠点にするだろそりゃ。アホなんか。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:54 ▼このコメントに返信 沖縄も外人だらけやけどアレは軍関係者が大半なんよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:56 ▼このコメントに返信 山梨あるのに静岡ないのが面白いな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 16:59 ▼このコメントに返信 コスパアホはジャパンレールパスしか使わんしな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:02 ▼このコメントに返信 そりゃそうだよ
観光客に慣れてる土地の方が良いに決まってる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:13 ▼このコメントに返信 これって日本に在住している外国人が旅行するのは含んで無いよね?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:17 ▼このコメントに返信 左通行の日本で車移動は避けがちだから都市部や観光バスの本数多い場所になるわな
海外旅行でレンタカーはなかなかハードル高い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:39 ▼このコメントに返信 外国の道路で運転するの嫌だしな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:45 ▼このコメントに返信 クルマ社会の地方田舎は観光産業でも不利になり始めてるよね
日本人ですら高齢化社会で「新幹線使えるなら観光行くけど、遠くまでクルマ運転してまではちょっと‥」って人増えてるし
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 17:59 ▼このコメントに返信 >>5
前に読んだインバウンドに関する記事に書いてあったけど、日本で国際会議とかする時って大抵東京でやるらしい
んでその手の参加者は開催期間も家族と一緒に過ごせるようにと家族を連れてくる事が多いらしく、家族の方は仕事での来日ではないから観光客としてカウントされる
来日の目的があくまで「家族の付き添い」だから観光客と聞いて想像するものとは随分かけ離れてるけど、東京の観光客の中には結構な割合でそういうのが含まれてるらしい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 18:18 ▼このコメントに返信 >>92
県内GDPが高ければ何の問題もない。
県内GDPの低い福岡は、ちょんに尻尾振らないと
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 18:20 ▼このコメントに返信 円安だから来てるだけって感じだな
飛騨高山とか日本家屋が残ってるような観光地に行ってない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 18:26 ▼このコメントに返信 内容見ると割とまともに調査できてた、観光なら東京から大阪の間で済ませるのは当たり前か
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 18:45 ▼このコメントに返信 東京こそわざわざ観光に行くような場所じゃないと思うが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:16 ▼このコメントに返信 >>48
船橋アンデルセン公園やろ
コロナ前の外人観光客アンケートで2位にランクインしたことあるんや
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:21 ▼このコメントに返信 なんで誰も運輸局って何って言わないんだ?
俺が知らないところで運輸局ってのは何かの常識みたいなもんなのか??
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:32 ▼このコメントに返信 広島や沖縄にも外国人がいるけど、東京大阪京都はダンチで多いってだけだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:35 ▼このコメントに返信 治安の悪い地域の治安がより悪くなる
埼玉ほどでは無いがね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:53 ▼このコメントに返信 熱海箱根におる中国人はなんやねん
白タクはノーカンか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 19:56 ▼このコメントに返信 そりゃ、英語が通じないようなところには行かんわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:13 ▼このコメントに返信 福岡県ってうんざりするほど外国人来てるのに、これでも少ない方なのか…
同情するというか、日本ヤバくね?外国人に乗っ取られるじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:27 ▼このコメントに返信 街のキャパや人口ベースで観光客の比率考えれば
地方都市は0.1パーとか来襲しただけでもでも外人多く見えるんだろうな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:33 ▼このコメントに返信 トップの「3運輸局」てなんだ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:39 ▼このコメントに返信 >>70
いやお前は東京に来た外人がオフィスビル街で観光すると思ってるのか?
歌舞伎町で遊んで秋葉でお土産買って下町を観光するんやぞ
他にも都内に行きたい場所があれば電車でサクッと行ける
北海道は北欧やカナダに行けば良いし沖縄はグアムサイパンドバイ幾らでもリゾート地があるやろ
あんま発達障害見せつけんでくれ見てるだけで恥ずかしいわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:47 ▼このコメントに返信 沖縄北海道が少ないのはリゾート地としての完成度がワールドクラスに達してないからだろ
日本人目線でのリゾートじゃ満足しない
きっと引くくらい作りこんでやっと及第点とかだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 20:49 ▼このコメントに返信 >>45
浅草は江戸ジャパンの代表中の代表やろ?
外人が見たい伝統日本は室町以前ではなく江戸時代の日本だぞ?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 21:34 ▼このコメントに返信 箱根行った時は外人だらけやったな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 21:37 ▼このコメントに返信 千葉>埼玉
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月12日 21:50 ▼このコメントに返信 札幌とか観光地でも無いそこら辺の道歩いてるだけで外人とすれ違いまくるんだけど
むしろもっと少なくなって欲しいわ外人
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 01:35 ▼このコメントに返信 新潟市つう地元民が観光する場所なぞ何処にもない!と堂々と宣言出来る辺境にも、中国人の団体客を主体に外国人観光客がいるつう
いや見るとこ皆無やろ?何をしに来てるんか本当に謎、こんなとこに来てて気の毒になるわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 03:31 ▼このコメントに返信 >>3
グリコ橋????????
そんな単語使うやつ初めて見た
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 03:32 ▼このコメントに返信 >>11
というか普通にまずは有名所回るでしょ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 04:21 ▼このコメントに返信 実際と全く乖離してそうな調査
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 06:47 ▼このコメントに返信 よくわかんないけど地方都市は3運輸局、4運輸局以上にカウントされてんじゃないの
東京ー北海道ー沖縄とか東京ー大阪ー九州とか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 08:53 ▼このコメントに返信 >>23
埼玉観光って文字列を生まれて初めて見た
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 12:00 ▼このコメントに返信 日本はどこ行っても同じ風景広がってるもんね
同じような建物ばかり
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月13日 15:45 ▼このコメントに返信 >>114
たしかに
グリ下とかなら聞くな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月14日 12:39 ▼このコメントに返信 運輸局マジパネェわ