1: それでも動く名無し ハンター[Lv.126][R武][R防][森] (6段) 2024/08/16(金) 17:28:06.31
11: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:16.04
広告で見かける謎の漫画
10: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:07.73
ジャンプの看板レベルやん
ほんとか?信じられんな
ほんとか?信じられんな
9: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:04.95
秋田書店を支えるエースやぞ
【おすすめ記事】
◆【画像】なろう主人公さん、エッチすぎる全裸バトルを繰り広げてしまうwwwww
◆【画像】勇者「その杖売ってくれ!」なろう主人公「金1200でいいよ」勇者「金5000はする貴重な剣だぞ!?」
◆【画像】なろう作家さん、竹中半兵衛をマイナー武将だと思ってしまう・・
◆【画像】なろう主人公さん、とんでもない転落人生を歩んでしまうwwwwww
◆【画像】なろう漫画の朝ごはん、少なすぎるwww

◆【速報】東海道新幹線、台風7号の影響で16日終日運転取りやめへ…
◆【速報】気象庁「8月19日〜20日頃から日本全域で『10年に一度レベルの著しい高温』になります。ご注意下さい」
◆【悲報】ヒロミ「統一教会に救われている人もいる」
◆【悲報】大阪の龍、尻尾切断で逝くwwwwwwwwwww
◆【悲報】江頭2:50さん主催の横浜「うましら〜祭り」、ガチでヤバそう
◆【画像】なろう主人公さん、エッチすぎる全裸バトルを繰り広げてしまうwwwww
◆【画像】勇者「その杖売ってくれ!」なろう主人公「金1200でいいよ」勇者「金5000はする貴重な剣だぞ!?」
◆【画像】なろう作家さん、竹中半兵衛をマイナー武将だと思ってしまう・・
◆【画像】なろう主人公さん、とんでもない転落人生を歩んでしまうwwwwww
◆【画像】なろう漫画の朝ごはん、少なすぎるwww
2: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:28:22.52
片田舎のおっさん、剣聖になる 〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜
シリーズ発行部数550万部超えらしい
シリーズ発行部数550万部超えらしい
3: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:04.81
広告で見たことある
4: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:08.07
主人公がおっさんなのが読者層に刺さったのかな
5: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:33.08
ガチのおっさんがこれ呼んでたらちょっと悲しくなるな
6: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:35.32
(参考)現在連載中ジャンプ漫画の最新巻初動売上
811,541部 ONE PIECE 109
582,069部 呪術廻戦 27
557,678部 SPY×FAMILY 13
247,521部 キングダム 72
201,083部 怪獣8号 13
158,735部 【推しの子】 15
71,197部 チェンソーマン 18
49,035部 カグラバチ 3
44,076部 ダンダダン 15
35,359部 SAKAMOTO DAYS 18
31,684部 アオのハコ 16
811,541部 ONE PIECE 109
582,069部 呪術廻戦 27
557,678部 SPY×FAMILY 13
247,521部 キングダム 72
201,083部 怪獣8号 13
158,735部 【推しの子】 15
71,197部 チェンソーマン 18
49,035部 カグラバチ 3
44,076部 ダンダダン 15
35,359部 SAKAMOTO DAYS 18
31,684部 アオのハコ 16
13: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:51.12
>>6
チェンソー雑魚すぎて草
チェンソー雑魚すぎて草
14: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:59.96
>>6
怪8まだこんなに客ついてんのかよ
怪8まだこんなに客ついてんのかよ
26: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:33:22.13
>>6
アニメ化前でこれのカグラバチ地味に凄いな
いや片田舎のおっさんの方がもっと凄いけど
アニメ化前でこれのカグラバチ地味に凄いな
いや片田舎のおっさんの方がもっと凄いけど
66: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:40:16.89
>>6
怪獣マジでか
まさか映画もヒットするんかこれ
怪獣マジでか
まさか映画もヒットするんかこれ
82: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:43:58.78
>>6
ワンピ怪物すぎる
ワンピ怪物すぎる
7: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:39.94
なろうは今おっさん流行ってるからな
8: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:30:42.84
漫画版は良い感じだったけど、アニメ版は作画がスマホ太郎やったな
なろう系のアニメってほんまこんな出来のばっかやわ。転スラですら漫画版と作画全然ちゃうし
なろう系のアニメってほんまこんな出来のばっかやわ。転スラですら漫画版と作画全然ちゃうし
12: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:31:24.65
ジャンプさん進撃に次いでおっさんも流してしまう…
18: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:32:22.39
ジャンプがあれすぎてなろうに皆切り替えたんか
25: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:33:14.55
原作がクソつまらんかったわ
30: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:33:58.25
原作は並、漫画書いてる人が上手すぎた
33: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:34:10.04
絵は上手いから読みやすいぞ
34: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:34:23.03
これ読んだけどほんま最初のさわりだけはまだ読めるけど続くにつれておもんないわ
なろう系全部そう
なろう系全部そう
151: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:55:42.78
>>34
設定が面白いのがたまたまバズるだけやからな
設定が面白いのがたまたまバズるだけやからな
35: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:34:39.28
結構戦闘シーンが良くて読んでるで
というかそこしか見どころないし
というかそこしか見どころないし
36: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:34:52.05
おっさんに恋する女の弟子多すぎない?
おっさん持ち上げ少女多すぎて萎えちゃったよ
おっさん持ち上げ少女多すぎて萎えちゃったよ
38: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:35:31.51
チェンソーがゴミなだけだぞ
もうぼざろにも抜かれそうだからな
チェンソーマン単行本の初動売上推移 ※()は集計日数
11巻 328,151(4)
12巻 233,928(6)
13巻 285,118(5)
14巻 260,183(6)
15巻 148,931(3)
16巻 181,051(7)
17巻 140,000(4)
18巻 71,197(3)
ぼっち・ざ・ろっく!単行本の初動売上推移 ※()は集計日数
1巻 オリコン圏外
2巻 オリコン圏外
3巻 オリコン圏外
4巻 オリコン圏外
5巻 14,924(2)
6巻 62,004(3)
もうぼざろにも抜かれそうだからな
チェンソーマン単行本の初動売上推移 ※()は集計日数
11巻 328,151(4)
12巻 233,928(6)
13巻 285,118(5)
14巻 260,183(6)
15巻 148,931(3)
16巻 181,051(7)
17巻 140,000(4)
18巻 71,197(3)
ぼっち・ざ・ろっく!単行本の初動売上推移 ※()は集計日数
1巻 オリコン圏外
2巻 オリコン圏外
3巻 オリコン圏外
4巻 オリコン圏外
5巻 14,924(2)
6巻 62,004(3)
39: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:35:47.71
絵は上手いから読みやすいぞ
42: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:36:11.83
面白いと思う奴が多いから売れてるんでしょ
購入するって結構ハードル高いからな
購入するって結構ハードル高いからな
44: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:36:25.94
漫画家が大当たり
ともかく読みやすく上手く描く
ともかく読みやすく上手く描く
45: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:36:32.61
広告で見てちょっと読んだけど女4人目くらい出た時点で限界きた
64: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:39:32.08
読んだが、マジでおっさんがつええええええしてるだけの典型的なろうだったな
68: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:40:35.83
みんな漫画版のアニメ化じゃなくてガッカリしてるの草なんだ
75: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:42:58.96
>>68
アニメはほんま作画が量産型スマホ太郎になってもうたな。こんなん漫画版好きな奴は落胆やろ
アニメはほんま作画が量産型スマホ太郎になってもうたな。こんなん漫画版好きな奴は落胆やろ
71: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:40:54.86
正直あんまり面白いと思えない
絵は上手いと思うけど
絵は上手いと思うけど
76: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:43:01.01
おっさん人気あるなら漫画版アニメ化もあるんやないか
89: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:45:23.28
なろう最後のファンタジーだからな
これが売れないとなろうは終わる
これが売れないとなろうは終わる
112: 警備員[Lv.14] 2024/08/16(金) 17:49:13.83
ワイはこのマンガ売れると思ってたけど確信に変わったのは5巻の剣戟見た時や
113: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:49:33.88
>>112
読みすぎやろ
読みすぎやろ
119: 警備員[Lv.14] 2024/08/16(金) 17:50:14.69
とにかく漫画版は作画ガチャ大当たりや
坂本デイズ的な良さがある
坂本デイズ的な良さがある
172: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:58:57.17
なんでも読んで楽しめるワイ、最高の勝ち組や🤗
174: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:59:50.93
最初から最強で女にモテモテって時点で読む気がなくなるよ🥺
184: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 18:01:56.43
またジャンプ編集部が逃した魚なのか
46: それでも動く名無し 2024/08/16(金) 17:36:36.46
ストーリーはともかく漫画が上手いよな

◆【速報】東海道新幹線、台風7号の影響で16日終日運転取りやめへ…
◆【速報】気象庁「8月19日〜20日頃から日本全域で『10年に一度レベルの著しい高温』になります。ご注意下さい」
◆【悲報】ヒロミ「統一教会に救われている人もいる」
◆【悲報】大阪の龍、尻尾切断で逝くwwwwwwwwwww
◆【悲報】江頭2:50さん主催の横浜「うましら〜祭り」、ガチでヤバそう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1723796886/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:47 ▼このコメントに返信 アニメのキャラデザは何であんなのになったのか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:50 ▼このコメントに返信 弟子は女しかいなかったのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:52 ▼このコメントに返信 なお原作はスクエニでアニメもスクエニ原作基準
秋田書店は製作委員会に入れてない模様
コミカライズ担当の漫画家さんは自分には全く関係のないアニメ化と言及してるので
コミカライズの殺陣も後付けのバックボーンも無く、ちょっとイラっとする思考のおっさんがハーレムを作る話になりそう
勿論刺突剣のシスター達も登場しません雑魚です
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:53 ▼このコメントに返信 アニメはモブ顔すぎるしなろう版の挿し絵も…ん?だし
本当に漫画だけ当たり引いたんだな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:53 ▼このコメントに返信 あの
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:53 ▼このコメントに返信 チェンソーと怪獣は最新話おもろくなってきてる
これからまた復調する
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:53 ▼このコメントに返信 >>2
男の弟子が出てきて誰が喜ぶんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:54 ▼このコメントに返信 俺つえええええなんてジャンプ漫画の十八番やん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:54 ▼このコメントに返信 チェンソー2部が面白くないせいもあるやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:54 ▼このコメントに返信 チェンソーマン2部がゴミなだけだろ
アニメ批判してた原作信者すら見放すゴミオブゴミ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:54 ▼このコメントに返信 片田舎のおっさんは典型的なコミカライズガチャに当たったなろうだからな…
コミカライズではなく原作準拠な時点でアニメは地雷感ある
それはそうとチェンソーマンはメチャクチャ落ち目だな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:55 ▼このコメントに返信 大人気覇権漫画を越えたのか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:55 ▼このコメントに返信 ガチのおっさんが読んでたら引く以前に可哀想になるから
多分ネタで言ってるだけだよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:56 ▼このコメントに返信 原作が微妙でも漫画家が有能で良作になるパターンがたまにあるんだよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:57 ▼このコメントに返信 おっさんが読んでると可哀想みたいな謎の無職なんG言説あるけど
こういう剣一本でやってる剣客ものって時代劇とか昔からおっさん向けじゃ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:57 ▼このコメントに返信 平凡ななろう系カス漫画って感じだけど意外と売れてんのね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 21:59 ▼このコメントに返信 なろう系だから内容はそういう感じだけど、作画担当の人が素直に漫画うめえのよ
そこがでかい
あと主人公おっさんでイキリ要素ないのがいいんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:01 ▼このコメントに返信 >>2
おっさんの弟子もいるし、イケメンも活躍する
原作は読んでないから知らない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:01 ▼このコメントに返信 絵というかアクションの演出がうまい
なろうコミカライズではほぼありえないことだからな
そりゃ目立つよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:02 ▼このコメントに返信 >>15
何ならるろうに剣心とか主人公はおっさんじゃないけど似たような感じだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:02 ▼このコメントに返信 よくある量産型なろうの枠出てるわけでもないのに売れるってことは漫画版描いてる人の話作りがうまいのかな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:03 ▼このコメントに返信 漫画家がURよな。読みやすいしなにより殺陣の書き方が上手い。身体の動かし方と剣の動きとそれをコマに抜き出すセンスが飛び抜けてる
絵自体は過美な所が無くシンプル
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:03 ▼このコメントに返信 あれで当たりとか
なろう系コミカライズ界隈って相当な地獄なんやな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:03 ▼このコメントに返信 米17
マジで漫画上手いよな、内容はまんまなろうなのにサクサク読めて面白い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:04 ▼このコメントに返信 さっさと無双して気持ちよくして欲しいのに展開遅いよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:04 ▼このコメントに返信 >>7
何で出て来るキャラ全員喜ばせ要員じゃないといけないんだ?頭なろうだなマジで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:05 ▼このコメントに返信 スピンオフではなく13.1、14.1とやんないかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:06 ▼このコメントに返信 出オチだからもう広がらないのにな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:06 ▼このコメントに返信 >>23
まあ今のチェンソーマンよりは戦闘シーンの出来がいいからな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:09 ▼このコメントに返信 チャンバラシーンが異様に上手いせいでマンガとして良く出来てるわ
構図の取り方がめちゃくちゃ上手で感心する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:09 ▼このコメントに返信 チェンソーがそんなに面白くない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:09 ▼このコメントに返信 転スラみたいにコミカライズだけ見とけばいい作品やな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:09 ▼このコメントに返信 なろうにありがちなイキった無双じゃないしおっさんらしい落ち着きもあってなろうの中ではちゃんとしてるけどジャンプとかで連載してたら埋もれる程度に話は普通
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:09 ▼このコメントに返信 お話的には辺境の老騎士の方が好き
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:11 ▼このコメントに返信 剣聖て何?オルランドゥ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:11 ▼このコメントに返信 なぉ最新刊の達人同士の先の取り合いは凝り過ぎてわけワカメの模様
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:13 ▼このコメントに返信 >>1
負け組氷河期世代の犯罪者予備軍怠け者底辺非正規発達障害ホビット弱者男性が読んでいるの?😫
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:13 ▼このコメントに返信 ハボリムに決まってる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:13 ▼このコメントに返信 最初は面白かったけど途中からはうーん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:16 ▼このコメントに返信 米35
魔王討伐しそうな人、した人→勇者
魔法がすごい人→賢者
剣がすごい人→剣聖
ただの称号
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:16 ▼このコメントに返信 辺境の老騎士は人情グルメを軸に有能な仲間達とやっぱり強い主人公おじいちゃんの、水戸黄門inナーロッパ老騎士(印籠パワーが無いので物を言うのは武力)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:16 ▼このコメントに返信 作画はマジで素晴らしいよ。原作?ノーコメントで。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:17 ▼このコメントに返信 読んだことあるけどクソ詰まらんぞ
内容が薄過ぎて話が進まないってのが残念
だけどなろうコミカライズの俺つえええは内容度外視で作画さえ良けりゃ売れまくるんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:18 ▼このコメントに返信 チェンソーは絵が2部で劣化しすぎ。今までどれだけアシスタント頼りだったのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:18 ▼このコメントに返信 読みやすいけど別に普通って感じだった
こういう漫画が成功すると安易な広告戦略に奔る漫画がさらに増えそうで嫌だ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:20 ▼このコメントに返信 おっさんがウジウジしててイラつく
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:20 ▼このコメントに返信 最初の5話ぐらいは読んだけどさえないおぢがモッテモテ、なtheなろうって感じ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:21 ▼このコメントに返信 新刊はバガボンド感があってよかったよ
強そうな敵キャラが躊躇なくおっさんに仕留められる感じが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:21 ▼このコメントに返信 なろうって何で主人公の事を分かってくれる美少女動物園みたいな作品ばかりになるんや
おっさんモノでそんなの見たくないんじゃ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:22 ▼このコメントに返信 辺境の老騎士講談社だから連載を続けられるコンテンツだと思うわ
角川だと狼は眠らないのように直ぐに切られる
ワンちゃん角川から移籍して奇跡の再コミカライズ化した奪うもの奪われるもののように
狼も講談社へ移籍して欲しいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 剣聖で思い浮かぶのはダグラス・カイエンだな
あれもおっさんだったw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 >>26
小学生の中に混ざってくる中学生と同じだな
お前の趣味嗜好なんぞ知らんよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 やはりおっさんに刺さるのだろうか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 これ面白けど出るの遅すぎて待てなくなる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 パリィとそっくりじゃんこれ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:24 ▼このコメントに返信 なんかアニメパリィも好調よな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:24 ▼このコメントに返信 オッサンクソ強いけどスタミナ無いから言うほど無双してない
体は全然動くけど体力が持たん系
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:24 ▼このコメントに返信 怪物8号売れ過ぎやろw
未だに9号との戦いが終わってないのに人気なのか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:25 ▼このコメントに返信 剣戟シーンが異様にカッコいいんだよな
読みやすいのに迫力あるから凄い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:27 ▼このコメントに返信 >>4
なろうも漫画も大当たりの辺境騎士バルトローエン、ただそれがアニメ化にはハードルが高くなってる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:27 ▼このコメントに返信 >>2
なろう系にエロハーレムを無くしたら何が残ると言うのか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:27 ▼このコメントに返信 >>13
おっさんじゃなかったらセーフっていうのも意味わからんけどな
少女漫画を男が読んでるの許さないとかそういう時代錯誤なこと言っちゃうキモい人かな?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:28 ▼このコメントに返信 >>50
面白いしカッコいいのにたった3巻で終わったのつらすぎるわ
そんな前例あるなら奇跡起きて欲しい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:28 ▼このコメントに返信 >>23
あれで当たりとかジャンプ界隈相当地獄なんやなw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:29 ▼このコメントに返信 全てが寒い驚異的なキモさのキモ漫画
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:29 ▼このコメントに返信 これ原作と漫画家の人はいいとしてイラストレーターの人がタナボタすぎねえか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:30 ▼このコメントに返信 >>23
いかにもヒット漫画しか読まないミーハーの意見て感じだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:30 ▼このコメントに返信 米61
なろうって絶対オナホ連れてるよなw
オナホが列並んでる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:30 ▼このコメントに返信 >>49
悲しいおっさんの欲望肩代わり用だなも
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:30 ▼このコメントに返信 よくあるなろうに 池波正太郎の剣客商売要素ぶっこんだのが作画ブーストで売れた感じ?
特徴有る名前だが ジャンプ系出身なのか・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:34 ▼このコメントに返信 令和版剣客商売って感じかなあ
それはそれとして殺陣描写だけでも面白いよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:35 ▼このコメントに返信 >>3
あの戦闘描写が動くならええやん
だったんだが駄目そうやな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:35 ▼このコメントに返信 作画担当はジャンプの月例賞とった人。集英社(笑)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:36 ▼このコメントに返信 現実が充実してない時期に読んでたらハマってたかも
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:37 ▼このコメントに返信 コミカライズがウケてるのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:38 ▼このコメントに返信 >>58
一時期ボロクソに叩かれてたけど人気なんだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:40 ▼このコメントに返信 >>75
戦闘描写が上手いけど話はよくあるなろう
高二病にめっちゃ嫌われるタイプのやつ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:41 ▼このコメントに返信 このレベルのなろうは無数にあるよ
ただ絵が良いから読みやすいねんな、ついつい手に取っちゃう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:41 ▼このコメントに返信 途中まで読んだ
タイトル回収までは面白かったけど認められてからはハーレム漫画になっちゃった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:43 ▼このコメントに返信 >>37
わざわざそんな呪文みたいなの考えたの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:44 ▼このコメントに返信 >>79
一番の嫁はヘンブリッツ君だぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:46 ▼このコメントに返信 二巻くらい耐えると三巻くらいから結構見れる剣戟アクション漫画になる
問題はそこまで耐える価値があるのかどうかだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:46 ▼このコメントに返信 漫画と構成が男女共に不快感を持つことがあんまりないね
女の不必要な盛りやお色気要素も少ないし、男も男でなろうでよくある噛ませで
悪趣味な脳みそティンコではない
王道少年漫画って感じやな、いや主人公おっさんだしおっさん漫画?か
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:51 ▼このコメントに返信 米76
このコメ欄にもいるけど、「弟子が皆恋してる」とか「美少女動物園」とか、まあ明らかに読んでないのが丸わかりの中傷が多数だからね。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:51 ▼このコメントに返信 おっさん漫画買いすぎで草
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:53 ▼このコメントに返信 >>66
SSSRレベルよな
よく発掘したと思うわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:55 ▼このコメントに返信 初週のくせに初週ではないヒロアカに首位キープされて負けてるじゃん
つまりジャンプの看板クラスに比べたら雑魚って事じゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:56 ▼このコメントに返信 >>85
そら経済力の差やろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:57 ▼このコメントに返信 最初おもろかったけど、途中からおもんなくなったわ
おっさんがなんだかんだ無双する話が読みたいんであってサブキャラとか回りくどい話とかはなろうに求めてないしなろうができることじゃない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:57 ▼このコメントに返信 なろうで原作読んでたけど、他所の領地からの帰り道に敵対勢力に
襲われて撃退した辺りで完全に飽きてもう読んでない。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:57 ▼このコメントに返信 >>87
ヒロアカとかいう大看板振りかざしてマイナー雑誌の漫画をこきおろすって情けなさすぎないか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:58 ▼このコメントに返信 単価が高いのに売れてるんだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 22:58 ▼このコメントに返信 おっさんになるまでずっと修行してたから強いというのは典型的ないわゆるなろうではないけどね。誰にでも無条件に強いわけでもないからチート感もない。
女にモテすぎというのは全くその通り。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:00 ▼このコメントに返信 >>90
漫画版のチャンバラシーンが価値の95%占める漫画だし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:02 ▼このコメントに返信 漫画の設定だけ見るとフリーレンの上位互換で草
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:02 ▼このコメントに返信 広告で少し見るだけで
現実世界の冴えないおっさんが 持ち上げられ&ハーレムの妄想するための漫画とわかる
読んでるのが恥ずかしいレベル
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:02 ▼このコメントに返信 なろう系って設定とか大体出だしは面白そうなんだけどな
主人公が最初から強くて敵がいないから山場もなく平坦で盛り上がるもなく終わるんだよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:03 ▼このコメントに返信 >>84
美少女動物園ってのは本当じゃね?
最新刊までは読んでないけどおっさんに恋する美少女複数いた気がするが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:04 ▼このコメントに返信 >>80
この呪文に反応するのは社会のゴミだけだよ😩
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:05 ▼このコメントに返信 >>20
31のオッサンやぞ、剣心
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:05 ▼このコメントに返信 どの作品も序盤はまあまあだけど話が進むと結局ハーレムになるのな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:07 ▼このコメントに返信 段々とナーロッパが受け付けなくなってきたわ
年だな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:09 ▼このコメントに返信 漫画読む限り他のなろうと比べて特別面白いという事もない感じだがそんなに売れてるのか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:09 ▼このコメントに返信 無職転生とかと一緒で
なろうと一括りするな!系のやつ?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:10 ▼このコメントに返信 これも含めて数多のなろう読んできたがどれも似たようなもんにしか感じない
ひとつのジャンルとして"なろう"が存在してるイメージ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:10 ▼このコメントに返信 >>33
よく「ジャンプが逃した〜」とか言ってる奴いるけど、ジャンプでやってたら即打ちきりなタイプの作品だって理解できないんだよな
鬼滅ですらアニメ化前は、ジャンプ内じゃ下の方の順位だったってのに
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:12 ▼このコメントに返信 そろそろなろうなろう馬鹿にされると噛みついてくる逆張り君が絶賛してくれそうなもんだがな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:12 ▼このコメントに返信 >>44
ダンダダンの作者だっけ、元アシなの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:13 ▼このコメントに返信 >>51
ジョーカー星団の平均寿命300歳だけどな
カイエンは不老だから年齢も関係ないけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:14 ▼このコメントに返信 1巻の表紙の顔がメイアビのワズキャンにしか見えない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:15 ▼このコメントに返信 >>76
アニメ化の影響だろ
1巻はネットでも絶賛されてたから、そこの内容しかやってないアニメは、まだボロがでてない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:15 ▼このコメントに返信 確かなろう系の中では、転生したらスライムだの奴がとんでもない売れ方したんだろ
そのレベル?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:16 ▼このコメントに返信 >>15
オッサンのマッチポンプやろ
オッサンは彼女がいないこともハゲも鬼滅見てない事も日傘使うこともなんでもすぐ叩いて自虐する。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:17 ▼このコメントに返信 チェンソが勝手に堕ちた定期
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:18 ▼このコメントに返信 なろうってどういう層が読んでるのか本当に謎
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:18 ▼このコメントに返信 なろう原作も漫画も読んだけど別に面白くはないな
いつおっさんがすんごい活躍するんだろうと思って読み進めてたけど飽きたわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:18 ▼このコメントに返信 >>97
あんまり観ないから偏見だけど、全力で戦って負けて悔しいみたいな描写なさそう
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:19 ▼このコメントに返信 >>99
負け組氷河期世代の犯罪者予備軍怠け者底辺非正規発達障害ホビット弱者男性
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:21 ▼このコメントに返信 >>115
直接買う層は中高年が多いみたいな情報はあったかな大分前から…
実際取り返しのつかない年になって上手いこと行かないけど承認欲求拗らせた連中は日本にすごく多くなったし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:21 ▼このコメントに返信 >>99
社会のゴミの気持ちがわかるお前はなんなの😅
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:23 ▼このコメントに返信 >>113
そういえばここのコメント欄でも、日傘に対して以上に憎しみ抱いてる奴おったよな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:26 ▼このコメントに返信 漫画版は戦闘シーンというかタテ?が良さすぎだよな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:27 ▼このコメントに返信 黙れドン太郎とか別の意味で有名になってもアニメ化は絶対にないからな、コミカライズで当たり漫画家を引くって作者にとっては宝くじ当たるのと同じようなもんだわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:32 ▼このコメントに返信 漫画版はチャンバラシーンも抜群だがヘンブリッツくんが教会の暗殺者追いかけるシーンめっちゃ良かったやん
階段でヌッと手を伸ばして足首掴むシーンとか描写が上手くて迫力がある
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:32 ▼このコメントに返信 秋田書店でも一発逆転出来る異世界なろう力すげえな
126 名前 : まじで投稿日:2024年08月16日 23:32 ▼このコメントに返信 2期のチェンソーマンと比較しても意味なんか無いんよ
チェンソーマンは1期まで。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:32 ▼このコメントに返信 『片田舎のおっさん、剣聖になる』までならギリ普通かなって思ってたけど
その後の〜大成した弟子たちが俺を放ってくれない件でやっぱアカンわってなる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:34 ▼このコメントに返信 >>118
いきなり自己紹介始めて何がしたいんだよゴミクズガイジ
生きてる価値の無い死にたいけど自殺する勇気も無さそうなクソザコナメクジっぽいから住所と名前書き込めよ殺処分してやるから
殺すぞゴキブリ
129 名前 : まじで投稿日:2024年08月16日 23:34 ▼このコメントに返信 いや、ちょっとまて。チェンソーマン批判するのは間違ってるぞ。
チェンソーマンが1期で終わりの漫画なのは、読めばわかるやろ?
2期なんか編集部がいつものゴリ押しで描かせてるだけ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:34 ▼このコメントに返信 こんなん普通タイトル見ただけで読もうとなんて思わんだろ
日本弱男多すぎて泣けるわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:35 ▼このコメントに返信 あれだけ持て囃されてたチェンソーマンって
続編そんなに振るわないんか
だったらやっぱり1部のあの続くかも?で終わりにしとけば…
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:36 ▼このコメントに返信 天才(笑)
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:38 ▼このコメントに返信 なろう読み漁ってる層なら一目でわかるレベルで作画ガチャSSR引いてる
ストーリーは平凡
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:39 ▼このコメントに返信 >>4
原作並
アニメ化典型なろう作画
漫画SSR作画
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:39 ▼このコメントに返信 剣聖おっさんこんな売れてたのか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:40 ▼このコメントに返信 男の作者でも女の作者でも
「本当の自分の価値はわかる人はわかってるわからない奴は愚か」
っていう思想から絶対逃れられないんだなとは思う
ここのコメント欄で選民意識出してるのと似てるな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:40 ▼このコメントに返信 米2
いるよ、ただ替わりに道場ついで主人公が追い出される所から物語が・・・
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:47 ▼このコメントに返信 アシスタント(絵)と有能編集(話)が抜けちゃったんだもん
チェンソーにはなにも残らないよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:49 ▼このコメントに返信 >>84
読んだけど概ねその通りだだろ
そこを否定するのは無理がある
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:52 ▼このコメントに返信 >>128
ゴミクズ召喚されてて草
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:52 ▼このコメントに返信 >>21
アクションが上手いから読めるって感じの漫画
ストーリーは一般的なろう
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:55 ▼このコメントに返信 >>96
まるで自分の事かのようにおっさんについて詳しいな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:57 ▼このコメントに返信 >>127
いうてその辺は編集のせいやろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:58 ▼このコメントに返信 これ人気よな
自分には合わなくて1話も読めなかった
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月16日 23:59 ▼このコメントに返信 チェンソーマンって少年漫画的な動きしなかったらつまらないからな
前回今回はチェンソーマンが暴れてるおかげで面白いぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:01 ▼このコメントに返信 秋田書店が一番驚いてる模様
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:03 ▼このコメントに返信 >>8
ママ友カーストのスッキリ武勇伝に見える
お人形さん自慢バトルしてる怠惰な専業主婦の家事大変愚痴とか
これは助兵衛男のハーレムと言うか、カウンセラーチルドレン達に囲まれたメンヘラフェミヒーローみたいや
推し活は母親ヅラと言うが、なろうは形を変えた母親ヅラに感じる
「産めない機械」向けの、より安上がりで自閉的な
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:14 ▼このコメントに返信 こういうの読んでたら恥ずかしくて悲しくなりそう
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:16 ▼このコメントに返信 片田舎の剣聖、誰を嫁に据えるのか。誰と戦って王都の剣聖になろうがどうでも良い、可愛くて美人だらけの弟子の中から嫁に選ばれるのは果たして誰なのか。個人的には、トップ冒険者の爆の子と騎士団と魔法と剣技を併せた子、その上司のロリっ子かなぁ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:27 ▼このコメントに返信 漫画家の力が99%
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:30 ▼このコメントに返信 どーせ俺何かやっちゃいましたからのモテモテorハーレムだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:32 ▼このコメントに返信 漫画の作画が上手い、上手いというか
ここ数年の漫画の中で1番重心の捉え方が的確というか描き方が正しい
正しく重心を捉えていれば剣を振るだけで画は美しくなる
村田・小畑とは別軸の絵の上手さ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:35 ▼このコメントに返信 ジャンプラ作品がどれもこれも失速したのはなぜ?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:36 ▼このコメントに返信 この漫画家はマジで優秀やな剣劇シーンが本当に魅力的
ただそれ以外はただのなろう系だから忌避感持ってる人が居るのもまぁわかる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:45 ▼このコメントに返信 昨今のネット広告のお陰だよ
立ち読み未満の場面ブツ切りだけど、うまいこと続きが気になるとこだけ見せてくる
掲載期間も長いから、俺もそれにやられてハマった
この作品も面白いけど、これより面白いのに売れてない漫画は腐るほどある
でもまぁ面白い作品はどんどん紹介して欲しい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 00:50 ▼このコメントに返信 アニメーターとかモーションデザイナー志望の人に読んで欲しい漫画NO1
ちゃんと重心を捉えるというのはこういう事だと体感出来る稀有な漫画
ただ、設定的にオッサンが手に入れた新しい剣が相手の剣刃を潰すような特性を持ってるっていうのが勿体ない
今後どういう描き方になるんだろうか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:15 ▼このコメントに返信 読んだことあるけど
いつまでたってもおっさんが自分の強さを自覚せずにうじうじしてるのが
どんどんきつくなってきて読むのやめたな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:15 ▼このコメントに返信 >>1
マンガ好きだからPV見たらコレジャナイ感
若返らせてるし強キャラ感があるんだよね。
強そうに見えないくたびれた感のあるおじさんが強いから面白いわけで
何でキャラデザを普通のなろう主人公にするかなと思った
製作会社ガチャ外れじゃなきゃ良いけど…
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:16 ▼このコメントに返信 >>98
明確に恋愛感情あるのって団長だけやろ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:18 ▼このコメントに返信 えーストーリー好きだけどなぁ
そうか
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:18 ▼このコメントに返信 >>3
マンガの戦闘シーンが面白いだけに
それが本当なら薄い作品になりそうだね。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:19 ▼このコメントに返信 チェンソーマンはどうでもいいけどこういう売れ方で大ヒットとか言われてもあんまり腑に落ちんな〜
内容がどうこうってよりweb広告で売れやすい売り方や作品づくりに徹した販売プロジェクトの勝利って感じ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:21 ▼このコメントに返信 チェンソーほんまつまらん
若者に媚びてるよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:24 ▼このコメントに返信 >>46
おっさんがイケイケな性格だったら
イキってるって叩くくせに。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:27 ▼このコメントに返信 >>71
剣客商売だよね。
ここで批判してるキッズは、ジャンプばっかり見てる層だから
剣客商売とか知らんだろうねw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:29 ▼このコメントに返信 >>84
本当それ
弟子として尊敬してるって感情も恋愛感情とか思ってるんだろうね
あと男の弟子も出てくるし、普通に指導してるけど目に入らないんだろうね。
要するに叩きたいだけの奴だろうね。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:32 ▼このコメントに返信 米165
剣客商売はそれこそ辺境の老騎士の方じゃないだろうか?
爺さんが最強で飯描写にやたら拘りがあるという、あと性事情もちょろっとあるよ!って具合も
こっちはまだ大成した事ない人生経験少ないオッサンがやたら強いって内容で
あまり剣客商売感がない、おっさんを大治郎と見立てても三冬役は誰やねんってなるし
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 01:44 ▼このコメントに返信 俺読んだことないけどストーリーはわかるで
無名の主人公が可愛い女の子を救って有名になる→モンスターの大群やレアモンスターを退治して可愛い女の子が増えて国から領地もらうか要職に着くあたりで話が止まるんやろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 02:03 ▼このコメントに返信 >>61
新米オッサン冒険者はそういうの無いけど楽しめてるが
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 02:11 ▼このコメントに返信 最強女師匠たちの方が面白いぞ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 02:17 ▼このコメントに返信 都合のいい話だけどけっこうおもろかったよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 02:34 ▼このコメントに返信 >>136
まぁその思想自体は昔からどんな名作でも王道やろ、気づかれにくい優しさや勇気を分かる人だけ分かってくれてるなんてのはさ
なろうは肝心のその価値ってモノが「カネや名声になってどんなやつも力で黙らせられる才能」っていう、いかにも人生負け組のやつがこじらせた妄想丸出しの方に全力だから一歩俯瞰してみるとドン引きな臭さになってるんだろうよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 02:36 ▼このコメントに返信 >>59
どこがだよマジで...読んだけどぜんぜん異様でも何でもない普通画力の漫画やんけ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 03:11 ▼このコメントに返信 冒頭だけ見て切った俺には見る目なかったんやな。今も見る気ないけど
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 03:30 ▼このコメントに返信 なろうって漫画家しだいだな
ってなる
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 04:21 ▼このコメントに返信 米172
やっぱ問題はそこだよね…男性向け女性向け問わず
幸せの形なんて人それぞれだし、なんならハッピーエンドで終わらなくたっていい
人生なんだから失敗することだってあるし、それが小説としての面白さに繋がらないとは決して言いきれないとも思う
でもなろうではそれができない
誰かを見返したい、論破したい、見下したい、ざまぁしたい…
それに注力しすぎてとんでもない負の欲動のるつぼになっちゃっているというか
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 04:35 ▼このコメントに返信 オッサンも強いけどこの世界だと魔法のが便利
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:10 ▼このコメントに返信 これ2巻て読むの辞めちゃったんやけどその後面白くなるんか?
主人公の俺ツエーを丁寧に描写してるだけで話の面白さには全然繋がってないように感じたんだが
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:13 ▼このコメントに返信 >>119
ゆーて読んでる中年も気楽に読んでるだけやろ
「こんなの読んでるのは○○欲求をガチで拗らせてるやつら」なんて論調はどのジャンルのどの層相手でもあんまり安易に言うべきことじゃないのに、中年男性層には軽々しく言う奴らが多いのはやっぱり「中年男性はサンドバッグにしていい」っていう強烈な差別意識が出てるんじゃないか
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:16 ▼このコメントに返信 >>168
自己実現への想像力が「女と大衆からチヤホヤされて強い立場ゲット」しか無いんだろうな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:40 ▼このコメントに返信 >>2
おっさん弟子もいるぞ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:41 ▼このコメントに返信 >>3
は?コミカライズの方が圧倒的な出来なのに?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:53 ▼このコメントに返信 話が特別面白いわけじゃないけど、バトルシーンがマジで読みやすくて分かりやすくて迫力あると思うわ。
最近多いやたらとバトルシーンで絵柄崩したり読者が見てて何やってるか分からないようなタイプじゃなくて純粋にきれいで上手い。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 05:56 ▼このコメントに返信 >>131
ダンダダンの作者や地獄楽の作者がアシスタント抜けてから絵が酷すぎるとは思うな。
話も全然進まないしようやく来た見せ場のバトルシーンでも迫力も勢いもない作画だから尚更。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 06:19 ▼このコメントに返信 そもそもチェンソーマン自体がおもしろいか?
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 06:37 ▼このコメントに返信 良くも悪くもいつものなろうだよ
コミカライズ次第でどうとでもなっちゃうやつ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 06:40 ▼このコメントに返信 謙虚も過ぎれば傲慢になるを地で行く主人公ではある
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 07:08 ▼このコメントに返信 転スラも漫画版作者の功績大きいしな
漫画のコマそのままアニメの絵コンテにしてる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 08:07 ▼このコメントに返信 >>68
だまれドン!
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 08:27 ▼このコメントに返信 そもそも中年おっさんがいつまで漫画なんか読んでんだよ情けない
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 08:48 ▼このコメントに返信 どんな層がこんな糞タイトルで読もうと思うんだよ…
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:16 ▼このコメントに返信 >>3
アニメ版はキャラデザがなんか違うんだよな…
漫画が好きな人にはちょっとアレ?ってなるかも
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:19 ▼このコメントに返信 >>15
時代劇に出てくる女は飾りみたいなもんだろ
この漫画と時代劇を比べたら違い過ぎる
どんな目をしてんだよ
可哀想ってのはお前みたいな奴だよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:21 ▼このコメントに返信 本当に売れてんのか?
これもしかして無料で公開した分も含めてって集計の仕方じゃないよな?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:23 ▼このコメントに返信 田舎でサボってる奴が強い訳ねーだろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:35 ▼このコメントに返信 >>194
最新刊のランキングやしそれはないやろ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:39 ▼このコメントに返信 >そもそも中年おっさんがいつまで漫画なんか読んでんだよ情けない
おまえもいずれそうなるんやで
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:44 ▼このコメントに返信 なろう剣術指南ものが流行る中、俺は徳弘正也の人情剣術指南もの「もっこり半兵衛」を読むのであった。
ターちゃんや狂四郎2030の人がアシスタントなし、雑誌掲載なしで一人で描いててええぞ?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 09:48 ▼このコメントに返信 昔の時代劇だとこの手のジャンル結構あるんではない
それをなろうファンタジーに舞台変えて女盛り盛りにして色付けしたようなもんでは
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:10 ▼このコメントに返信 まじで何の現象なんだろうなコレ
なろうならチー付与とかのが面白いし話題にもなってるのに…
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:23 ▼このコメントに返信 >>3
原作読んだことないけど漫画は激渋な剣術物とライトなバトル漫画の丁度いいとこな感じがよかったが、あれ漫画だけ?ならカスになるな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:26 ▼このコメントに返信 >>13
感情移入とか語っちゃう人?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:28 ▼このコメントに返信 >>193
キミは構成してる要素とか無視して型にはめないと駄目な人か?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:31 ▼このコメントに返信 >>15
漫画に自己投影とかしてるなら可哀想だがそんなオッサンいるのか謎。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:34 ▼このコメントに返信 剣太郎の域を出てない低レベル漫画だぞ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:35 ▼このコメントに返信 >>35
その発想の時点でお前はオッサン。理解する俺もオッサン
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:39 ▼このコメントに返信 >>69
その考えが理解できんのだけど。自己投影でもしてんの?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:45 ▼このコメントに返信 なろう系のコミカライズは
原作が凡作でも作画の人の腕次第で売れるからなあ
転スラなんてまさにそれやろ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 10:58 ▼このコメントに返信 >>85
若者がなろうで無料で読んで話題になって書籍化
金のあるおっさんが書籍版を買う
というのが、なろうのシステムだからな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 11:02 ▼このコメントに返信 来年あたり、魔女と傭兵がアニメ化されるだろうけど、これは原作寄りで良いかな。漫画版も悪くは無いけど
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 11:41 ▼このコメントに返信 コメントの伸び見ると人気作品なのが分かるね
上手くアニメ化すれば二期も作れるポテンシャルはあるね。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 11:50 ▼このコメントに返信 漫画版の作画が超大当たりでアニメ作画もそれ準拠でガチ製作した第7王子は(話の内容はともかく)良かったな
アレぐらいアニメ作画極まってるなろう系アニメは当分出ないだろ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:11 ▼このコメントに返信 あのロリババアは好きだよ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 12:57 ▼このコメントに返信 現実の日本歴代最強剣聖トップワントップツーも現群馬の上泉信綱、現茨城の塚原卜伝だし、そこからヒントを得ているのかな?
このマンガは読んでないけど現実の剣聖上泉信綱はとんでもない圧倒的強さだったそうだけど
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 13:57 ▼このコメントに返信 おっさんかよw→何だこいつクッソ強いぞって最近のやつ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 14:38 ▼このコメントに返信 米2
男いるぞ
親父に追い出された道場の後釜とか鍛冶屋のオッサンとか
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 16:29 ▼このコメントに返信 推しがなんかイキリ広告出してたけどこんなもんなんか
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 17:23 ▼このコメントに返信 >>173
鬼滅とか推しの子とか好きそう
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 19:56 ▼このコメントに返信 >>38
突撃して行くの止めて。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 20:46 ▼このコメントに返信 >>14
続き気になって原作読みに行ったら思ったより面白いと思わなかった
コミカライズ関係者が有能すぎる
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 21:24 ▼このコメントに返信 読んでるけど人にオススメするほど面白いかと言われるとそこまでではない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:30 ▼このコメントに返信 チェンソーって言われてるほどか?と読んでて思った個人的には好きだけど
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月17日 22:46 ▼このコメントに返信 米222
まぁ出来はファイアパンチやルックバックのがいい。
でも呪術やスパイファミリーより遥かに同業者のフォロワーがいた。
新人漫画家志望の半分ぐらいタツキフォロワーちゃうんか?って時期あったし。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 00:20 ▼このコメントに返信 なろうは例え本当に面白かったとしてもタイトルの地点でうわぁ・・・ってなって絶対見ない
実際流行ってんの同じようなやつばっかだし
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 01:23 ▼このコメントに返信 なにがヒットするかまじでわからんね
読んだことあるけど別に普通のなろう系なのに
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 05:24 ▼このコメントに返信 なろう系ではあるけど転生してないからまだ嫌悪感が少なくて済む
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 09:04 ▼このコメントに返信 ワンピも最近ルフィゾロウソップがおじさんの身体というか大人の身体になり過ぎてちょっとアレ?って思う瞬間がある
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 09:12 ▼このコメントに返信 これは知らんけどなろう系への批判は状況がどうこうじゃなくて展開の知能が低いので言われるんだよ
キャラクターの行動がキーワード的に決まってるにすぎないから話がおかしすぎて低知能のポルノでしかなく健常者では楽しめないので言われるだけ
それがないなら普通の作品の範疇だよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 16:53 ▼このコメントに返信 オッサンLOVEな弟子ってアリューシアだけじゃん
てかスレナは少女じゃなくてアラサーやぞ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 17:48 ▼このコメントに返信 >>195
いやサボってはないぞこのおっさん
道場主やりながらひたすら剣技磨いてた
おっさんの親父がくそ強いせいで強くなってる実感無かっただけで
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 17:51 ▼このコメントに返信 >>208
話アレンジしてる人も居るしな
解雇された暗黒兵士〜のコミカライズとか
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 17:52 ▼このコメントに返信 >>229
漫画版だと団長が重い女にされててわろた
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月18日 23:35 ▼このコメントに返信 チェンソーは一部も後半は結構しんどかったが何とか読めた
二部はまじで一瞬でつまらないと判断できた。多分二部が作者本来の実力で一部はいい編集がついてたんだと思うわ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月20日 06:56 ▼このコメントに返信 ちょっと読んでみたけど、これだったら
「俺は全てを【パリイ】する」のほうが好きだな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:15 ▼このコメントに返信 20代や30代を狙った商材だと市場が小さ過ぎて売れないんだよ
平均年齢が50代で直近の人口のピーク世代が50歳という高齢化だから
その辺りをターゲットにした商材には到底敵わない
20年前だと当時60代(現在の80代)を狙った商材の一人勝ち状態だったけれど
後期高齢者になって流石に身体が動かなくなってきた上に資産も目減りしているので購買力が衰えてきている
結果として50代の一人勝ち状態に移行した
>>230
コレや「娘がSランクになってた」みたいに、少し前から無自覚に強いオッサンが主人公なのが流行だよな
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:39 ▼このコメントに返信 前にセールで安くなってたから読んだけど、量産型の異世界ラノベがコミカライズしたような内容だった。
そこまで売れてる理由がいまいちよくわからない。