1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/22(木) 04:38:31.20 ID:jPtLgZ44p
大学の方が高校より自由度あるのに何故だ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/08/22(木) 04:39:00.40 ID:I0yeslJg0
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/08/22(木) 04:39:19.68 ID:+4V4SFnj0
jkの方が人気だからだろ
【おすすめ記事】
◆【画像】大学生で合法ロリ(147cm)の可愛い女の子、発見される
◆【悲報】東京大学、とんでもないモンスター(33)を産み出してしまうwwwww
◆【驚愕】資産家(93)「もうすぐ死ぬんで母校に1500億寄付しまーす」→医科大学費永久無償化へwwww
◆【悲報】田村淳「松本城の水汚すぎ。城好きだから許せない」 大学教授「……」→
◆【画像】大学生「図書館閉館直後、最後まで勉強してた人たちで賑わうこの空間好き」→14万いいね
◆【速報】東京、雨が降りすぎて駅がスプラッシュマウンテンになってしまう (動画あり)
◆【悲報】ビッグモーター、正体を隠してしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】マック公式、ふざけるwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆北斗晶「女の子に避妊の仕方を教えるよりも、男の子に教えた方がいい」
◆【速報】台風10号、ガチでヤバそう
◆【画像】大学生で合法ロリ(147cm)の可愛い女の子、発見される
◆【悲報】東京大学、とんでもないモンスター(33)を産み出してしまうwwwww
◆【驚愕】資産家(93)「もうすぐ死ぬんで母校に1500億寄付しまーす」→医科大学費永久無償化へwwww
◆【悲報】田村淳「松本城の水汚すぎ。城好きだから許せない」 大学教授「……」→
◆【画像】大学生「図書館閉館直後、最後まで勉強してた人たちで賑わうこの空間好き」→14万いいね
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/22(木) 04:39:29.47 ID:eq544yl30
どうしても性について描かないといけないからね
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/22(木) 04:40:43.66 ID:gd2QDzj10
>>4
学校にジャージスウェット着た男女描いてもおもんないやろ
学校にジャージスウェット着た男女描いてもおもんないやろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/08/22(木) 04:43:56.39 ID:KwZ7EC8W0
>>4
恋愛漫画は高校までやな
大学以降の恋愛は性が必ず付いてくるし
恋愛漫画は高校までやな
大学以降の恋愛は性が必ず付いてくるし
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/08/22(木) 04:40:38.07 ID:Vd7tTtCA0
自由度が高いからあかんねん
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/22(木) 04:41:27.55 ID:wwjBSaa/d
東京大学物語ともやしもんくらいか
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/22(木) 04:41:31.31 ID:ldUTI5qu0
「転生したらバイトリーダーだった件」これで行こうや
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/08/22(木) 04:44:29.74 ID:5I1h9K3T0
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/22(木) 04:45:55.01 ID:w5tVAm600
中高くらいが面白い
あとメインの視聴者が高卒が多いんだろ
あとメインの視聴者が高卒が多いんだろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/08/22(木) 04:46:21.81 ID:KwZ7EC8W0
わざわざ大学である必要が無い
高校にした方が描きやすいし共感得やすい
大学なんてクラス無いし皆んなやることバラバラで絵になりにくいんや
高校にした方が描きやすいし共感得やすい
大学なんてクラス無いし皆んなやることバラバラで絵になりにくいんや
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/22(木) 04:46:27.60 ID:LlJKFKPBa
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/22(木) 04:47:43.20 ID:aao0ZqT20
中高は行事ごとやら定番イベントやらでテンプレがしっかりしてて描きやすいわな
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/22(木) 04:48:03.04 ID:JqfUNo9X0
大学生らしいことが大人過ぎるからとかバイトとか就活も挟まりそうだし
それだったら高卒フリーターの夢追ってる方が描きやすそう
それだったら高卒フリーターの夢追ってる方が描きやすそう
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/22(木) 04:49:48.33 ID:qbKn3ksT0
異世界転生しても学園編が始まるからな
日本の漫画小説の稚拙さは異常だろう
日本の漫画小説の稚拙さは異常だろう
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/22(木) 04:50:56.06 ID:jWmgEZFg0
原作描いてるやつが高卒というのもありそう
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/22(木) 04:54:36.05 ID:rmhNR7CUd
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/22(木) 04:58:57.93 ID:bQS2ubXS0
大学生なのに恋愛とか肉体関係がないと不自然だから
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/22(木) 04:59:44.47 ID:jWmgEZFg0
スポーツの資料は腐るほどあるけど
普通のキャンパスライフの資料なんてないでな
普通のサラリーマンてやつも
普通のキャンパスライフの資料なんてないでな
普通のサラリーマンてやつも
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/08/22(木) 05:02:30.60 ID:WjIbSecz0
少年少女じゃなくなるからな
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/08/22(木) 05:02:57.76 ID:aao0ZqT20
大学が舞台は小説とか邦画でいいわ
アニ漫に必要なのは非日常感やし
アニ漫に必要なのは非日常感やし
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/22(木) 05:06:34.74 ID:rmhNR7CUd
ヤリサーのエロ同人誌は多いけ
そんなエロアニメなら売れるかもしれなくない?
そんなエロアニメなら売れるかもしれなくない?
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/22(木) 05:30:52.92 ID:pKohsSWz0
アニメ見る層が大学行ってない割合高いから
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/22(木) 05:42:28.57 ID:sAQ1m0ap0
漫画家やラノベ作家志望で大学出が少ないからちゃうか?
未経験なものはやっぱり描き辛いやろし
未経験なものはやっぱり描き辛いやろし
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/22(木) 05:48:37.52 ID:SCAbBORA0
>>73
それはあるだろね
と言うかそれが最大の理由かもね
それはあるだろね
と言うかそれが最大の理由かもね
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/22(木) 06:03:22.50 ID:fxi5jJLu0
漫画原作ならちょくちょくあるな
93: 警備員[Lv.11] 2024/08/22(木) 05:58:34.07 ID:9q8JHmkc0
なかなか大学は強制イベント少ないな
学祭は任意なるし体育祭や修学旅行の大型イベ無いし席替えみたいな小型イベもない
学祭は任意なるし体育祭や修学旅行の大型イベ無いし席替えみたいな小型イベもない
◆【速報】東京、雨が降りすぎて駅がスプラッシュマウンテンになってしまう (動画あり)
◆【悲報】ビッグモーター、正体を隠してしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】マック公式、ふざけるwwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆北斗晶「女の子に避妊の仕方を教えるよりも、男の子に教えた方がいい」
◆【速報】台風10号、ガチでヤバそう
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724269111/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:09 ▼このコメントに返信 大学生はもう大人って感覚で夢がないわ
高校生までが青春って感じ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:09 ▼このコメントに返信 んなヒマに任せて好き勝手やってるの見たって面白い訳ないし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:15 ▼このコメントに返信 大学だと就職っていう恐ろしい現実が間近だからじゃないかな
高校生だとそこまで
夢見てる時が楽しいからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:16 ▼このコメントに返信 JKかわいいからね😍
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:16 ▼このコメントに返信 高校は純粋な恋愛出来るしな
大学で恋愛するとヤリチン出てくる邪魔やねん
ドキドキしたいのにハラハラして心臓に悪い
求めてないんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:18 ▼このコメントに返信 四畳半神話大系しらんのかニワカども
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:19 ▼このコメントに返信 大学はピンキリすぎて共感が得にくいからや
サークルが舞台でギリ成り立つ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:20 ▼このコメントに返信 結構多くない?って思ったけど確かにアニメ化してるのは少ないかも
自分が知ってる大学が舞台の漫画、アニメ化してないわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:21 ▼このコメントに返信 もやしもん
銀の匙
あおざくら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:21 ▼このコメントに返信 >>6
「少ない」への反論になってないし、あれはファンタジーだからまたちょっと違う
現実に即した寮生活と恋愛を描いたってあんま共感得られないだろうし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:21 ▼このコメントに返信 単純に処女率低いから
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:22 ▼このコメントに返信 学校のお約束イベントが激減する上に登場人物の行動パターンの固定化できんし
高校と比べると舞台にしにくいわな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:24 ▼このコメントに返信 衣装描き分けるの大変だからでしょ
大学舞台で女子が前日と同じ服着てたら、昨夜はお泊まりだったの?って大変じゃん
逆に中学高校が舞台の漫画やアニメが多いのは衣装を描き分けなくてすむから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:24 ▼このコメントに返信 制服が可愛い格好いいから
トータルでデザインされてる服だしな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:25 ▼このコメントに返信 >>5
「アニメキャラの肉体関係を描かれるのが嫌だ」という理屈は解らんかったけど、確かにヤリチンが出てくるのは不快だわ 納得
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:26 ▼このコメントに返信 子供特有の純粋さも無ければ大人特有の老獪さもないキャラとして魅力的に表現しにくい時期だから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:27 ▼このコメントに返信 正直な話、マンガ家は中卒〜高卒が多いから大学生活は描けないんじゃないのかな
大学のほうが活動の幅も広がるし、物語も広げやすいと思うんだがな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:28 ▼このコメントに返信 ろんぐらいだぁす!を思い出してやってください
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:28 ▼このコメントに返信 アニメは基本子供向け
大学や社会人舞台にした作品はドラマが多い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:28 ▼このコメントに返信 悪い意味で大人でもあり子供でもある感じだからなあ
子供っぽい行動をとれば「もう大学生なのに」と言われ
大人っぽい行動をとれば「まだ大学生のくせに」と言われる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:29 ▼このコメントに返信 単純に服描くの制服より面倒だからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:30 ▼このコメントに返信 もやしもんとか、のだめみたいな専門的なやつだとテーマ絞りやすいと思ったが、ぐらんぶるもげんしけんも学園生活ってよりサークル的な活動が主だもんなぁ
書いてて思ったが、高校みたいに一緒にいる時間増やすとなると、受ける講義と他にやってる事と住んでる所が近いとか条件を揃える頭数が少なくて、人間関係が進展させづらいとかあるんじゃね
あと理系で教授にコキ使われてるのとかマンガの素材だと沢山ありそうと思ったが、ガチで忙しくて趣味で絵描いてる程度じゃストーリーマンガにする労力割けないって人も結構居そう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:30 ▼このコメントに返信 中高生が大学生の漫画を見ても共感は得られないから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:31 ▼このコメントに返信 >>17
専門性のある漫画ならともかく
イベントや自由さは高校のほうが描きやすいでしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:31 ▼このコメントに返信 主人公が大学生ってのはたまにあるけど、大学が舞台の話は少ないよな
社会人に近過ぎて生活がリアルなのがアニメとして純粋に楽しめないところなのかも
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:31 ▼このコメントに返信 アニメ観る奴らがおしなべて低学歴だからだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:32 ▼このコメントに返信 制服っていうのと、描いてる側もしくは読み手側が男女混合でいられるのが高校までだったり
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:32 ▼このコメントに返信 スレ開く前に思ったことが本スレ73で出てたわ
大卒の漫画家が少ないだけやろ
近年で一番メジャーなのはカノカリとかかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:32 ▼このコメントに返信 大学行ってない人の共感が得られないからや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:32 ▼このコメントに返信 >>20
でもなぜか一人暮らししてたりするよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:33 ▼このコメントに返信 >>17
大卒かなり多いだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:33 ▼このコメントに返信 >>8
ドラマ化してたりしない?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:33 ▼このコメントに返信 集団生活を描くなら高校のほうが向いてるから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:34 ▼このコメントに返信 >>13
毎日スウェットで大丈夫や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:34 ▼このコメントに返信 子供のような未熟さや無知さ、純粋さとかは表現しずらくなるし
かといって大人として出すにはまだ幼すぎる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:35 ▼このコメントに返信 原作者の大卒割合が世間より低いってのはありそうな気はする
専門業界とか社会人ものと違って取材しても定型的な情報得られなさそうってのもある
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:35 ▼このコメントに返信 JKの乳とJDの乳どっちがええかってなったらJKだしな
JDの乳はお手軽すぎるねん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:35 ▼このコメントに返信 精神的な未熟さと成長を描くことが多いのに、既に成熟に近い状態だと成長以外の部分での描写が必要になる。
未熟、成長、将来への不安がやっぱ共感が得られやすいよ。
その上で、友情と恋愛や家族愛を描いていくパターンになる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:37 ▼このコメントに返信 高校までだとクラスとか委員会とか部活とかで強制的に一括りになる場面があるけど
大学だとそう言うの少ないからコミュニティが描きにくいんじゃね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:38 ▼このコメントに返信 大学だとエロ要素必須だもんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:38 ▼このコメントに返信 高校は大半の視聴者が卒業してるから共感得られやすいけど大学の話は高卒にはまるで刺さらんからだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:38 ▼このコメントに返信 普通科の高校までだと共通の科目、別れても理系文系なのに対して
大学は一人一人で授業違うし専行で授業内容も違いすぎて人からめにくいんじゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:41 ▼このコメントに返信 高校はほとんどの人が経験してるけど大学は行ってない人がいるからな
制作側も視聴者側も
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:42 ▼このコメントに返信 中高生じゃなくて大人が観る前提で話してるからオタクの高齢化を実感する
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:43 ▼このコメントに返信 なんで中高生の話ばかり、と思っているけど、やはり常に顔を合わせている
状態でないとキャラ同士の話にしづらいので、一番効率のいい設定が教室に
なっていることなんだろうなと。
大学生だと、サークルかバイト先か研究室、大人だと勤務先とかお隣さん、
老人だったら介護施設とかっていうことで、同じ顔ぶれがいつもいることで
初めてお話になるのでは。でも、そうなってくると取材が必要になってくる。
そう考えると、やっぱり中高生までがやり易いのはわかる気がする。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:43 ▼このコメントに返信 ああ女神さまも大学というより車バイク漫画だしなあ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:43 ▼このコメントに返信 高卒中卒が創作するのは異常だしそれに感動する奴のレベルもおかしい
ちな宮崎駿監督は学習院卒で庵野秀明監督が大阪芸大除籍な
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:44 ▼このコメントに返信 青春は高校までだからな
海外でさえ青春を描いた作品はほぼ高校生が主役だ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:45 ▼このコメントに返信 >>47
手塚治虫は?鳥山明は?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:45 ▼このコメントに返信 生徒はまだ青春だけど本来学生は既に目標を持って学んでる立場ですし描きにくくはある
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:45 ▼このコメントに返信 今の大学生だとサークルとかも高校生気分とは違うしなぁ
バイト先メインの話ならありか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:46 ▼このコメントに返信 米47
お前の頭がおかしいというのだけはよく分る
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:47 ▼このコメントに返信 だだ大学生が主人公は都合がよいからよく使われるよな
金持ってても不思議ではないし忙しくなくても納得できるから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:47 ▼このコメントに返信 >>49
てか庵野はそれなら本来高卒な訳ですし…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:48 ▼このコメントに返信 この手の話する人大学行ったことないのかな
高校との違いなんていくらでも思いつくはずなんだけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:48 ▼このコメントに返信 ※53
車バイクに乗れるってメリットもあるしな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:48 ▼このコメントに返信 >>31
大学時代なんもなかったんでしょ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:48 ▼このコメントに返信 >>48
ビバリーヒルズ青春白書とか見てたわ
あれくらいが日本の大学生モノになりそうやけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:48 ▼このコメントに返信 自由度が高いったってマインクラフトをアニメ化しろとか言われても困るだろ。ポケモンやドラクエをアニメ化する方が普通なんだよ
舞台装置として大学より中学や高校の方が使いやすいってだけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:49 ▼このコメントに返信 >>17
漫画に頭毒されてんじゃね?社会でろよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:49 ▼このコメントに返信 なんか生物学かなんかの大学院入試で主人公がボコボコにされる漫画なかったっけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:49 ▼このコメントに返信 冷静に思い返してみ?
描いて面白いと思うか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:50 ▼このコメントに返信 もう大学のイメージがモラトリアムとかじゃなくて
就活に染まってるんよ…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:51 ▼このコメントに返信 スポーツにしても既にやってるのは高卒時プロデビュー1歩届かずレベルだから、今更素人が参加したとこでどうにもならない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:51 ▼このコメントに返信 どう考えても描きにくいし読者も読みにくいしメリットがない。ぐらんぶるやもやしモンは「酒」がテーマにある。大学でないと描けない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:52 ▼このコメントに返信 >>65
あとは性がテーマになってるものもそうだけど、主力の少年漫画では望まれていない様子。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:53 ▼このコメントに返信 ※61
なんやろ?ムシヌユンかなあ
ついでに京大M1物語思い出した
まあどっちもアニメではないんだけども
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:53 ▼このコメントに返信 大学生って肩書が自由は聞くがその分必然性が薄いからなぁ
「実家から出て1人暮らして夜間行動に問題がなく、免許持ってる奴がいるから車で移動の問題もない、社会人でもないから暇持て余してる奴ら」
って部分を多いに活用できると大学生設定はくっそ便利だよね
そう、ホラーだね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:54 ▼このコメントに返信 美大とか特化系は面白くなりそうだけどな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:55 ▼このコメントに返信 >>26
低学歴はアニメなんかほとんど観ないだろ
アニメ好きな陰キャほど大学行くんだから
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:57 ▼このコメントに返信 大学をテーマにすると読者の高卒が発狂するんやで。クレームの嵐や。逆は無い。
中卒?そんなの漫画読めないやろ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:57 ▼このコメントに返信 >>50
大半は目標持って学んだ結果が底辺リーマンなんだけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:57 ▼このコメントに返信 それぞれのキャラの私服描く面倒くささと、大学そのものが専攻とかサークルによって色々変わりすぎて読者とイメージ合わせし辛いから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:58 ▼このコメントに返信 大学にもなると打算で生きるしかなくなるし夢追ってるのはF欄文系だけでそれならフリーター物語でいいし・・・
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:58 ▼このコメントに返信 >>47
除籍なら最終学歴高卒やんけ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:59 ▼このコメントに返信 ブルーピリオドがあるやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:59 ▼このコメントに返信 高校は入学も卒業もほぼ100%だけど大学って入学だけで50%な上、中学高校以上に学校ごとの特徴とか学科で受講内容も全く違ったりで同期で同じ学科でも出席合わなくて会うことないとかザラだったりと読、視聴者の共感のしやすさが著しく下がるからな
とにかく扱いにくい舞台だと思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 01:59 ▼このコメントに返信 >>71
発狂こいてるのは大卒非モテの陰キャくらいだろ
高卒ほど結婚早くて子供作るギャオオオ!!って
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:00 ▼このコメントに返信 主人公は大学生でヒロインはjkのシュタゲ方式も意外とないよな
学園ものにはならないけど多くてもおかしくなさそうなのに
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:02 ▼このコメントに返信 ぼっちざロックはギリ大学で行ける貴重な作品だけど高校
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:03 ▼このコメントに返信 もやしもんは酒があるから大学以上でないとアカン
性の問題は男の娘でうやむやにしよった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:03 ▼このコメントに返信 学生生活が生徒生活に比べて多様過ぎるんじゃあないかなあ
天にひびきとかハチクロとかむしろ専門的な分野の話だし
宗像教授とかは教える側の立場だし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:05 ▼このコメントに返信 >>80
仮にどっちでもいけるとして
じゃあどっちが好きかって言われたら多くの人は高校だし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:05 ▼このコメントに返信 大学への進学率は60%、高校への進学率は97%
ほぼ100%をカバーする高校を舞台にするのがマーケティング的に正しい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:05 ▼このコメントに返信 メット学生と機動隊がわちゃわちゃしてるイメージ
だいたい留美子とゆうきまさみのせい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:07 ▼このコメントに返信 空手小公子なんたらとかカノ借りとか宇崎ちゃんとかそれなりに売れたのはあるけど
どうしても本流の少年漫画に比べるとなあ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:08 ▼このコメントに返信 大学が舞台の漫画も小説もドラマもゲームも少ないからね。
もちろんあるにはあるけど。
それを言ったらもちろんアニメでもある。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:08 ▼このコメントに返信 そうだ!専門学校をテーマにすれば...
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:09 ▼このコメントに返信 大学生って下から上までの年齢幅が広すぎることとクラスなどが無く、服装も自由だから学校感が薄れ作品にし辛いんや。高校だと年齢層も16~18だし、クラスもあるし制服だし部活動もあるから作品にしやすい。舞台装置として優秀
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:10 ▼このコメントに返信 言うて日本の大学進学率って約50%やし
大学行ってない奴はほぼ100%学歴コンプ持っとるからな
つまり大学を舞台にするとその時点で人口の約半分アンチを生み出すことになるんや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:11 ▼このコメントに返信 四畳半神話体系・げんしけん・変ゼミ・もやしもんとか面白い作品結構あるけど古いね
最近だとぐらんぶるとか面白かった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:11 ▼このコメントに返信 >>83
お酒飲む展開あったりはそれはそれで良かったかも
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:14 ▼このコメントに返信 >>91
ぐらんぶる
最近?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:17 ▼このコメントに返信 共感えにくいから仕方ないね
大学はマジで千差万別だもん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:18 ▼このコメントに返信 ターゲットが、誰か
と
大多数が経験してる事は何か
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:18 ▼このコメントに返信 中学高校が舞台装置として優秀すぎるわ
学校行事という数ヶ月に一回強制的に発生する全員参加イベントがあるし、教室にクラスメイトに部活とかある程度固定された場所キャラで物語を組み立てられるし、制服でいいから作画も楽
読者も高校までなら大多数が経験してるから共感も得られやすい
大学は自由度高すぎるわなあ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:19 ▼このコメントに返信 ピュアな恋愛とかないもんな
大学の女なんて昼から講義サボってセックスしてた思い出しかねえ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:23 ▼このコメントに返信 ギルティサークルアニメ化してくれんかな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:27 ▼このコメントに返信 不良高校生が校舎の窓ガラス割っても「素行の悪い生徒」で済まされるけど大学生がやってたら即逮捕だからな
子供だから、フィクションだからで済まされず現実的なラインが見えてくる温度感
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:27 ▼このコメントに返信 農大、芸大、音大なんかの専門性が高い分野なら結構あるけどそうじゃない一般の大学となると行動がみんなバラバラになるから書きにくいとかだろうな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:28 ▼このコメントに返信 高校が舞台なんだけどやってることが大学のサークルで可能になる自由さと行動力って作品は多い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:29 ▼このコメントに返信 そら高卒が大学のアニメ見ても全く共感できんしつまらんし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:41 ▼このコメントに返信 >>102
俺海賊じゃないけどワンピース好きやで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 02:59 ▼このコメントに返信 何か目指して頑張るなら高校中学のが青春感あって良いしな
大学だとそれが就活になるから現実すぎて見てて楽しくねぇよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:02 ▼このコメントに返信 18超えたBBA見ても仕方ない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:06 ▼このコメントに返信 >>13
エ口ゲはそうだったって聞くな
立ち絵そんなに準備できねえよって感じで
舞台が高校なら制服+私服1種類+αでなんとかなるとか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:08 ▼このコメントに返信 大学は親と衝突してた期間で辛い記憶しかない漫画家が多いと思う。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:11 ▼このコメントに返信 大学生活のアニメとか内容にちょっとでも非現実なものあるとグダグダ喚き散らすキモオタ多いからじゃない?
オレサマガリベンガンバッターアタマインダー大卒キモオタはまずフィクションだってのが理解出来ないし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:13 ▼このコメントに返信 >>91
ぐらんぶるも大概最近と呼ぶには苦しいやろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:18 ▼このコメントに返信 学校学部学科によって過ごし方も様々だし共感得にくいわな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:19 ▼このコメントに返信 大学とか分野によってやる事バラバラだし高校の部活ものより人間関係狭くなるからね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:21 ▼このコメントに返信 大学行ってないもそうだけど、行ってる人から見ても分野が違うとやること違ってくるから、さらに共感できる人絞られてくるでしょ
もやしもんとか銀の匙みたいに、畑違いの人から見てもしっかり面白く作れるなら良いけど
かと言って大学成分薄めたら、今度はフリーターと大差なくね?って感じになっちゃうし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:27 ▼このコメントに返信 >>80
ぼっちの目標の一つ「高校中退」が「大学中退」になるのはなんかインパクト欠けるかも
あと年齢差があるからライオット編が描きづらそう(ぼっちが大学入るとすぐに虹歌が20歳になるので応募出来ない、誕生日もアジカン由来なのでずらせない)
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:30 ▼このコメントに返信 自由度が高すぎるのと多少は経済力があるのとある程度の分別があるのが話を作るときに邪魔するんやろ
あと、大学だと粗暴なやられ役とか出しにくいし、大学じゃなく町中でだして火の粉を払ったらそく傷害罪ってなりそうだし
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:32 ▼このコメントに返信 米68
大学生youtuberとかホラーに出すのにピッタリやな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:37 ▼このコメントに返信 そりゃ大学進学して無ければ共感ゼロだからな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 03:44 ▼このコメントに返信 制服じゃなくなって私服になるから
自分もセンスないくせに私服のセンスガー!ってうるせえからなあいつら
あと定番行事が無くて物語が単調になる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:00 ▼このコメントに返信 オカリンはほぼ無職
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:25 ▼このコメントに返信 小学校中学校もそこ自体が舞台のアニメは少ないな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:32 ▼このコメントに返信 高校の部活って大きい大会の話が描きやすいんだよね
大学の場合スポーツやりたい人間は名門か体育大行っちゃうし、弱小校スタートみたいな路線はまず不可能になる
スポーツによっては高校卒業したらすぐプロ行き、みたいなのが普通の場合もあるから大学舞台にするのがそもそも難しかったりする
音楽とか絵描きとかの芸術系になると、今度はプロになるための話になってくるから性質が全然変わってくるし
特殊なサークル物とかじゃないと大学をあえて選ぶ理由がないんだよね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:34 ▼このコメントに返信 自由はあってもグループメンバーを描こうとしたらサークルとか前提になって自由減らへん?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:41 ▼このコメントに返信 >>17
日本の大学進学率は6割弱とか見たから、書き手側というより読み手側の問題なんじゃないか?
想定読者を無意味に減らす可能性があるから、余程プロットがしっかりしてないと編集側が難色を示すのかもしれんで。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:43 ▼このコメントに返信 スポーツ馬鹿にアニメ馬鹿 馬鹿が多すぎる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:44 ▼このコメントに返信 大学が舞台の漫画は多いと思うけど生々しい恋愛要素が多くなるし
映像化する時はアニメじゃなく実写ドラマになる事が多いんじゃない?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:45 ▼このコメントに返信 高校大学とは若干違うけどハリーポッターでも死の秘宝の時17だからな
魔法界の成人年齢ってのもあるけど物語を作る上での自由度と読者を共感させるバランスが良い年齢と言える
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:46 ▼このコメントに返信 >>119
昔は多かったと思うけど今は少子化だしな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 04:54 ▼このコメントに返信 中高生→青春、部活にも恋愛にも日常にも一瞬の儚さを感じる、子供と大人の中間。
大学生→同級生は働いてる人もいるし大人すぎて現実感ある
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:00 ▼このコメントに返信 制服が無い
高校より共感できる割合減る
人として精神が成熟してきてるので成長を描くのが難しい
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:03 ▼このコメントに返信 代アニ出身だと大学わからんやろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:10 ▼このコメントに返信 ファッションとか作画コストもあるのかな?コピーつかいにくい?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:18 ▼このコメントに返信 自由度高いから割と共通認識ないしなあ。
職場物より面倒。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:22 ▼このコメントに返信 自由度が高すぎてわざわざそれを設定する意味が無いレベルになるからだよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:26 ▼このコメントに返信 結局はファンタジーやろ。高校までならファンタジーな話を作りやすい。恋愛でもスポーツでも。これが大学となると、まず勉学、そして場合によっては研究、就職、資格取得といったリアルな話題を出さずにはいられなくなる。ノイジーなんだよな。わざわざ大学でやる理由がなくなる。
サークル活動に焦点を絞ったげんしけんとか、逆に大学の特殊性を話のタネにしたもやしもんとか。漠然とした学生生活、ってなノリだと絶対コケるシチュエーションやわ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:31 ▼このコメントに返信 漫画家の大卒率が低いのは大きいやろな
ちゃんと大学での講義が出てくる漫画は作者が大卒率
の割合が高いし。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:45 ▼このコメントに返信 中高と比べて大学ってそれぞれで特色全然違うしな
文系理系でもまず違うし、キャンパスの作りやカリキュラムも全く違うし万人が共感するものを作り辛いんだろうよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:48 ▼このコメントに返信 制服の有無は割とでかい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:49 ▼このコメントに返信 ワイは大学生やけど童貞やが
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:50 ▼このコメントに返信 >>6
明石さんとの性関係には触れられなかったよな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:53 ▼このコメントに返信 >>65
1回生の飲酒が大体違法なのトラップだよな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:54 ▼このコメントに返信 >>97
ただれ過ぎやろ…
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:57 ▼このコメントに返信 >>137
貞操観あって良き
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 05:57 ▼このコメントに返信 四畳半神話大系は小津と小日向さんの性関係に触れて欲しかったな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:00 ▼このコメントに返信 なろう作家やラノベ作家アニメスタッフに大卒が少ないという結論に至った
モブはじなんて大学見学設定のはずなのに学園とか言っちゃって
明らかに高校としか思えない大学出してたし
他のアニメも高校の延長線上で大学を描いて大学と言い張ってる作家がめっちゃ多い
あれは経験がないときの書き方だわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:02 ▼このコメントに返信 もやしもん
動物のお医者さん
一分野をきちんと描いた大学モノは良いのあるぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:03 ▼このコメントに返信 米9
銀の匙は高校だろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:05 ▼このコメントに返信 米128
高校の制服で映える要素が稼げるのは結構大きい
私服だと書き分けが増えて作画カロリー高めになるというのもあるのかも
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:09 ▼このコメントに返信 まあ大学って高校や中学みたいに画一化されたフォーマットがないから描きにくいんだと思う
たとえばサークルに焦点をあてて書いてしまうとサークルなんかやっていない大学生から見れば何か大学とは違う全然別物を描かれているように見えてしまう
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:15 ▼このコメントに返信 一番大学っぽく感じたのは大学の話は一切出てこなかったぐらんぶるだけだな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:25 ▼このコメントに返信 純粋だと何言ってんだこいつになるしな
部活ガチるか外で遊ぶか以外はダラダラしちゃうから単純におもんない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:30 ▼このコメントに返信 >>147
場としても描きにくいものがあるんだろうけど
大学生って存在も描きにくい部分あるんだと思うんだよね
アニメの中ではしゃぐには、既にちょっと不自然な程度には大人
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:39 ▼このコメントに返信 大学だとみんな私服で高校なら制服だから描きやすいんじゃね?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:58 ▼このコメントに返信 舞台設定として男女間や金銭におけるリアルがどうしても滲み出てくるから
そういう意味でも校則や年齢的な制約がある方がキャラクターを動かしやすくなるんやで
自由過ぎても作品は創りにくくなるんや
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:59 ▼このコメントに返信 オタクは大学行ってない奴が多いからw
昔から大学物は少ない
描いてる奴も読んでる奴も大学生活をイメージできてない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 06:59 ▼このコメントに返信 大学だと受ける講義がバラバラだから固定キャラで描きにくいだろ
そのせいでサークル活動、研究室、放課後の描写ばかりになる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:00 ▼このコメントに返信 どうでもいいかもしれないけど
>どうしても性について描かないといけないからね
なんでいけないのかなあ
別に場面描写なしでさらっと流せばいいだけなのに
これのせいでコミュ障、女アレルギーで女恐怖症の永世童貞、でも性欲は人の30倍あるというねじくれた薄気味悪い妄想小僧キャラばかりになる
昔の視聴者読者に合わせたっていうのがあるんだろけどそろそろ考え直してほしいです
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:03 ▼このコメントに返信 クラス(学科)でまとまるという事があまりない
ゼミ・研究室、サークル・部活系かなあ
宗教系で げんりけん なんて炎上要素しかないし
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:04 ▼このコメントに返信 >>1
ピュアさが消えるからかもね
それと制作者が大方専門卒とかだから大学を知らない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:05 ▼このコメントに返信 >>11
オタクの脳が破壊されるから
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:05 ▼このコメントに返信 大学生の恋愛事情みてもドキドキもハラハラもしないしな
大学まで行ったら早くヤレよとしか思わない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:06 ▼このコメントに返信 「大学を舞台にしたい」と思わないと大学は舞台にならない
設定として使い辛すぎる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:06 ▼このコメントに返信 JKに制服という女の全盛期を描いたほうがええやろ😏
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:07 ▼このコメントに返信 描かないといけないというよりは着地点を作ろうと思ったら恋愛になりましたが多いだけだろう。
高校以下なら卒業までい何かするってしやすい。
別にスポーツもので五輪目標なら大学も普通にありだろうし、無いこと全然ないと思うが、大学内っぽい描写はほとんどなくなるしな。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:07 ▼このコメントに返信 >>30
エロゲー舞台には最適なんだよな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:11 ▼このコメントに返信 >>58
ブランドンとかブレンダの
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:14 ▼このコメントに返信 >>71
漫画読めないのはお前だけだよガイジ
お前ここしか居場所ねえのか
クチュクチュして寝てろたぬ豚
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:14 ▼このコメントに返信 >>78
炎上カス配信者の信者らしき奴のツリーは何書いても一人芝居に見える
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:16 ▼このコメントに返信 作る側も観る側も楽しく大学卒業した人が少ないから刺さらないんだろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:16 ▼このコメントに返信 >>87
アニメは大人が見るもんじゃないから
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:17 ▼このコメントに返信 創作活動やれば分かるけど1番制作カロリー低くて使いやすい年齢は17歳
これはマジのガチ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:18 ▼このコメントに返信 >>140
エヴァの葛城と加地思い出すな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:21 ▼このコメントに返信 >>129
これな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:22 ▼このコメントに返信 大学は強制イベント無いもの
無難に単位だけ取ってれば良いし
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:23 ▼このコメントに返信 天才ワイ「漫画家の大半が大学出てないからでは?」
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:25 ▼このコメントに返信 >>71
お前はAVデビューしましょう
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:26 ▼このコメントに返信 >>138
映画の四畳半タイムマシーンでは子供が未来から来てるから結婚、セックスは確定
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:29 ▼このコメントに返信 高校なら卒業しても進学だけど大学だと就活絶対絡むじゃん
大学だとリアルによりすぎるんだよ青春描くなら中高が一番楽
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:32 ▼このコメントに返信 少年漫画しか見てない自分の漫画遍歴も影響するのでは
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:36 ▼このコメントに返信 社会人ものでも まともな就職経験が無いから
なんとなく会議していたり
上司の承認得ないで勝手に契約が進んでいてトラブったりと
世の中の仕組みがまるで判ってなくて興ざめする。
しろまんた
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:38 ▼このコメントに返信 対象年齢が高校生だからじゃね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:41 ▼このコメントに返信 ヲタクの正体が高校の勉強と人間関係について行けなかった奴らだからでしょ
ド田舎の地元民しかしらんような高校の偏差値70とか得意気に言い合うのはネットだけ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 07:46 ▼このコメントに返信 >>9
銀の匙は農業高校
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:09 ▼このコメントに返信 四畳半神話大系 面白いよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:13 ▼このコメントに返信 箱庭に制服は便利だからね
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:17 ▼このコメントに返信 >>175
やかましいわww
それくらいの匂わせが丁度良いよ
夜は短しの乙女が酒と同じくらい男とヤりまくりとかならそれはそれで興奮するけど
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:24 ▼このコメントに返信 >>119
そのくらいの年頃はまだガッツリと親の管理下で行動範囲が狭いし
自由に動かしにくい
あと高校ほど漫画映えするイベントもない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:46 ▼このコメントに返信 >>13
あー言われてみれば違う服装を考えるのが面倒やね
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 08:57 ▼このコメントに返信 だからおまえらはモテない弱者
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:07 ▼このコメントに返信 大人ぶったりイキリたがる人たちが主人公になるから普通につまらん
王道のスポ根がやりづらい、斜に構えてアホみたいな展開になる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:15 ▼このコメントに返信 サークルか研究室かになって、
あんまり多様な話が作れないからなぁ。
大学生って共通体験みたいなものが少ないから設定や背景を細かく説明しなきゃいけないし
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:37 ▼このコメントに返信 >>179
おっさんしかいないからそこには誰も気が付かない
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 10:44 ▼このコメントに返信 舞台装置として大学である必要があるか?
必要ないなら高校の方が創作の面で色々と楽やろなとは思う
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:00 ▼このコメントに返信 学生ものにした結果、3年で終わるはずの物語が何年も続く違和感
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:34 ▼このコメントに返信 なんでもアリやと逆に描きづらいとかあるんちゃう?
スポーツだってルールがあるからこそ、その中でアレコレするのが楽しいわけで
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 11:52 ▼このコメントに返信 幼稚なキャラのが人気になるからな
だから社会人とか大学系は実写行きよな
トラブルになった小池さんのドラマも実写やろ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:01 ▼このコメントに返信 >>139
留年してるからセーフ!
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:09 ▼このコメントに返信 >>192
げんしけんみたいに代替わりするならええやろ
あの女部長、彼氏とセ○クスしてるんだっけ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:12 ▼このコメントに返信 >>143
大学出身の人でも農業大学出身なら農業の
芸大出身なら芸術のと自分の学部の話を描いて
知らない学部の話は描かないでしょ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:31 ▼このコメントに返信 高校生はほぼ全員が経験してるけど、大学は半分くらいの人は行ってないからなぁ
共感が得にくいってのもあるんじゃないか?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:44 ▼このコメントに返信 米7
そもそも日本人の半数以上が高卒以下なんだから、需要の問題だろ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 12:50 ▼このコメントに返信 ぐらんぶるを見たらわかるように寒すぎて辛い
酒も飲めない子供がわちゃわちゃするから微笑ましいんであって大人が子供みたいなことしてたら悲しくなる
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:07 ▼このコメントに返信 >>69
ブルーピリオドやイエスタデイをうたってがあるな
両方ともいい作品や
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:09 ▼このコメントに返信 高校の方が設定簡単で擦られ過ぎてるだけで
大学ものも沢山ある定期
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:15 ▼このコメントに返信 >>173
天才ワイ「メイン読者層が十代半ばだからでは?」
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:21 ▼このコメントに返信 >>198
アニメが大人の娯楽ならその理屈は成り立つ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 13:32 ▼このコメントに返信 >>122
そもそも大人向けの作品より十代向けが大半だからね
先ずは自分に疑問を持ってほしい
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:02 ▼このコメントに返信 青年誌やドラマなんかも大学を題材にしないでしょ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:08 ▼このコメントに返信 米206
そうなのよ。
経験とか関係ない。
表現として選びにくいだけだよな。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:13 ▼このコメントに返信 既存作品の名前挙げてる奴は何なんや
「少ない」であって「ない」とは言ってないんやからそらいくつかはあるやろ
少ない理由を言えっつってんの
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:18 ▼このコメントに返信 大学編→新社会人編
って売れなさそう、ネタ練るのが難しいから…?
(ゆるキャンは除く)
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:09 ▼このコメントに返信 >>103
お前知的障害者っぽいから一度だけ教えてやるけど舞台が高校か大学かって話してる時点でワンピースみたいな異世界ファンタジー物じゃなくて近代日本が舞台のリアルめの作風に限った話してるって健常者ならわかるんだわ
二度と健常者同士の話題に入ってくるな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 03:11 ▼このコメントに返信 そりゃ中高舞台の方が売れるからだよ
大人の購買層も中高舞台の方が青春時代を思い出して好むからな。
あと服装が制服だと毎回同じでも不自然じゃないし書くのが楽
大学だと私服だから、毎回、同じ服を着てるヨゴレにはできんしw
登場キャラ全員が違う服装を何パターンも必要になるんだぜ
メチャクチャ面倒臭いからな。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:33 ▼このコメントに返信 ハチミツとクローバー・ぐらんぶる・げんしけん
もやしもん・のだめカンタービレ・シュタインズゲート
ああ女神様・私に天使が舞い降りた!
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月11日 10:15 ▼このコメントに返信 自由度高過ぎて逆に話作り難いんじゃない?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月21日 23:57 ▼このコメントに返信 大学で最大のヒット作は四畳半神話大系だ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:44 ▼このコメントに返信 >>205
漫画もアニメも今は普通に大人が楽しむコンテンツになってるのに疑問持つ必要あるのか?
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:44 ▼このコメントに返信 >>19
ドラマでも少ないぞ大学は
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:45 ▼このコメントに返信 >>28
大卒の漫画家は沢山いるぞ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:46 ▼このコメントに返信 >>44
お前ももう老人だしな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:46 ▼このコメントに返信 >>53
使われてないが
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:49 ▼このコメントに返信 >>210
怒んなよ障害者
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:55 ▼このコメントに返信 >>134
漫画家は大卒多いぞ
講義のシーンとか何が面白いの?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:04 ▼このコメントに返信 >>203
メイン読者層はお前と同じ40代のオッサンだぞ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:04 ▼このコメントに返信 >>173
漫画家は大卒多いぞ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:04 ▼このコメントに返信 >>180
お前みたいな負け組はそうかもな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:05 ▼このコメントに返信 >>187
ブーメラン刺さってんぞ弱者のオッサン
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:06 ▼このコメントに返信 >>202
無いぞ