
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/26(月) 09:42:06.23 ID:pxoKYobs0
イケメン
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/26(月) 09:43:32.66 ID:9LFk03ip0
たしかに
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/26(月) 09:44:12.67 ID:M/OAGbG40
イケメンは殿堂入りした感あるよな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/08/26(月) 09:44:58.55 ID:fT+zeI8sd
「うざい」もワイがガキの頃は若者言葉やったのに最早定着したな
【おすすめ記事】
◆【旧2ちゃんのネットスラング】文末の「www」が敬遠される理由 高速で変化する若者言葉
◆【旧制高校生用語】大正時代の『若者言葉』がコチラwwwwwwwww

◆【画像あり】巨乳がオーバーオール着た結果wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優ちゃん「バチボコに●された直後」パシャ →
◆【速報】元TOKIO山口達也さん、飲酒運転防止インストラクターとして「体験と悔悟」語る
◆【速報】イスラエル、ヒズボラに報復されそうになり先制攻撃
◆【悲報】タワマン、アマゾン配達員にブチギレwwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【旧2ちゃんのネットスラング】文末の「www」が敬遠される理由 高速で変化する若者言葉
◆【旧制高校生用語】大正時代の『若者言葉』がコチラwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/26(月) 09:45:07.24 ID:c0m9rjda0
ダサい
7: 警備員[Lv.29] 2024/08/26(月) 09:45:18.07 ID:GX36SPoc0
マジ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/26(月) 09:45:52.15 ID:ltTaRDiS0
スイーツ(笑)
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/26(月) 09:48:36.34 ID:TzOlQaH70
古いもの絶対認めないマンすらイケメンは使うからな
ガチの殿堂入りだわ
ガチの殿堂入りだわ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/26(月) 09:49:44.07 ID:QaifPbBXd
>>12
置き換わる新しい言葉が定着してないもんな
置き換わる新しい言葉が定着してないもんな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/26(月) 09:50:30.79 ID:o6UKdS+k0
イラつく
ドン引き
ドン引き
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/26(月) 09:51:00.43 ID:50efpfyc0
イケてるメンズってあまりにも言い方ダサいのにな
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/26(月) 09:51:36.55 ID:ltTaRDiS0
イケメンの前は男前とか二枚目になるのかな
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/26(月) 09:52:41.15 ID:QaifPbBXd
>>17
それは若者言葉ではない気がするな…二枚目なんて歌舞伎由来よな
英語そのまんま持ってきたハンサムも若者言葉とは違うんかな
それは若者言葉ではない気がするな…二枚目なんて歌舞伎由来よな
英語そのまんま持ってきたハンサムも若者言葉とは違うんかな
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/08/26(月) 10:07:11.15 ID:wyugBWXu0
>>20
アラサーの俺が4,5歳の頃に塾講師が手紙でハンサムって書いてたな
当時多分30代くらいだから今60くらいか…
アラサーの俺が4,5歳の頃に塾講師が手紙でハンサムって書いてたな
当時多分30代くらいだから今60くらいか…
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/26(月) 10:09:19.53 ID:TwqFf3760
>>20
昔ばあちゃんの家で見た古い雑誌に
俳優を紹介するのに「イカしたハンサム」とか書かれてた気がする
昔ばあちゃんの家で見た古い雑誌に
俳優を紹介するのに「イカしたハンサム」とか書かれてた気がする
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/26(月) 09:52:03.78 ID:uB1yr5FQ0
ガチ
マジ
マジ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/26(月) 09:52:30.79 ID:5XIXRjGG0
ハンサムはれっきとした英語なのにイケメンに駆逐された模様
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/26(月) 09:53:08.50 ID:ltTaRDiS0
ミーハーも長かったな
今はにわかって言うのが多いけだ
今はにわかって言うのが多いけだ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警] 2024/08/26(月) 09:54:45.03 ID:1I3e/KfQ0
カップルも長いな
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/26(月) 09:55:15.20 ID:j/gv/OCF0
ナウい
マブい
アベック
マンモスうれぴー
こんなのも息が長いな
マブい
アベック
マンモスうれぴー
こんなのも息が長いな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/26(月) 09:57:12.35 ID:9gmOHmBU0
オタクも長いけど意味が広義になりすぎたよな
マニアとか趣味に近いものもオタクに含まれて反面ダサいとか知識に長けてる的な要素は薄くなった
マニアとか趣味に近いものもオタクに含まれて反面ダサいとか知識に長けてる的な要素は薄くなった
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/26(月) 09:58:35.85 ID:QaifPbBXd
>>30
英語にすらなってるからもう若者言葉や流行り言葉の範疇は越えてしまってるな
英語にすらなってるからもう若者言葉や流行り言葉の範疇は越えてしまってるな
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/26(月) 09:58:15.26 ID:FUilml3S0
イケメンっていうと使えるけど
イケてるメンズだとなんか古いものな
イケてるメンズだとなんか古いものな
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/08/26(月) 10:02:00.91 ID:col/wGKz0
アガる⤴
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/26(月) 10:02:49.75 ID:aIoY7RHx0
割と最近だけどワンチャンは好き
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/08/26(月) 10:03:27.71 ID:8UiK+FCW0
チョベリグ
おセンチ
バッチグー
がんばるんば
おセンチ
バッチグー
がんばるんば
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/26(月) 10:04:15.21 ID:FswrF8t1p
>>41 糞BBA乙
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/26(月) 10:04:56.74 ID:3Dsn9BvO0
今はビジュだぞ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/26(月) 10:05:22.38 ID:9gmOHmBU0
昔のギャルってもう見てわかる通り109を身に纏う流行先端の若い子をギャルって言ってたのに徐々に変わっていった
個人的にはきゃりーや藤田ニコルがギャルって言われてたのに違和感しかなかったあのジャンルは昔はギャルじゃなかった
個人的にはきゃりーや藤田ニコルがギャルって言われてたのに違和感しかなかったあのジャンルは昔はギャルじゃなかった
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/26(月) 10:11:46.90 ID:p34gJj2Y0
>>48
実は109系だけにギャル言うのが誤りで
その前は若いお姉ちゃん全般に「ピチピチのギャル」言うてたからな
実は109系だけにギャル言うのが誤りで
その前は若いお姉ちゃん全般に「ピチピチのギャル」言うてたからな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/26(月) 10:05:38.70 ID:5XIXRjGG0
パリピも陽キャに駆逐されそう
陰キャはオタクが意味を変えたため覇権を取れた
陰キャはオタクが意味を変えたため覇権を取れた
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/08/26(月) 10:07:42.15 ID:cxdcB1tR0
推しは息長そう
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/26(月) 10:09:21.47 ID:FswrF8t1p
陰キャもチー牛に置き換えられかけてるやん
ワイは陰キャの方が好きやが
ワイは陰キャの方が好きやが
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/26(月) 10:10:17.11 ID:7TgkncDT0
おこ
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/26(月) 10:12:57.97 ID:RB/YKHRg0
ナウなヤングにバカウケ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/26(月) 10:04:19.82 ID:dlvxRTjP0
新しい言葉というより
長くて言葉に出すのが面倒くさいていう怠惰からくる略語だよね
長くて言葉に出すのが面倒くさいていう怠惰からくる略語だよね
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/08/26(月) 09:53:52.22 ID:fT+zeI8sd
一応元々「美男子」とか「二枚目」とか容姿の整った男を表す単語はあったわけやん
なのになんでイケメンはこんなにハマったんやろな
なのになんでイケメンはこんなにハマったんやろな

◆【画像あり】巨乳がオーバーオール着た結果wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優ちゃん「バチボコに●された直後」パシャ →
◆【速報】元TOKIO山口達也さん、飲酒運転防止インストラクターとして「体験と悔悟」語る
◆【速報】イスラエル、ヒズボラに報復されそうになり先制攻撃
◆【悲報】タワマン、アマゾン配達員にブチギレwwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1724632926/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:27 ▼このコメントに返信 ビビる
ヤバい
マジ
なんかはかなり息が長いな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:31 ▼このコメントに返信 陰キャとチー牛は全然違うやろ。ロン毛の陰キャは居れどロン毛でチー牛って感じあるか?チー牛は坊ちゃんヘアあってこそやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:32 ▼このコメントに返信 写メ は謎に長かったけどようやく死んだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:32 ▼このコメントに返信 ギャルのパンティーおくれーーーーっ!!!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:33 ▼このコメントに返信 チー牛ももう5年か
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:33 ▼このコメントに返信 ガンダム用語のスタンばるに黒歴史も
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:34 ▼このコメントに返信 マジって若者言葉なのか?
ガキの頃からあるんだが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:34 ▼このコメントに返信 米3
くそおぢワイ君の中では現役や😭
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:35 ▼このコメントに返信 「っす」はどうなんだろ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:36 ▼このコメントに返信 ビビる(平安時代〜)
マジ、ヤバい、ムカつく(江戸時代〜)
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:37 ▼このコメントに返信 もはや定着と言ったほうがいいな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:37 ▼このコメントに返信 事故る
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:37 ▼このコメントに返信 米1
それは江戸時代からある言葉
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:39 ▼このコメントに返信 俺の考えたワンタッチってネタは?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:39 ▼このコメントに返信 おっさんと若者の境目の年齢にいるもんで、若い子に「イケメン」っていう時に通じるか不安になる
でも確かに代わる言葉がねえわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:40 ▼このコメントに返信 草生えるに対抗して花が咲くって流行らそうとしたけど流行らんかった
もし今後流行ったら俺が起源な
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:42 ▼このコメントに返信 メンズではなく
面がイケてる意味なら
旧世代でも受け入れる
イケメンOK
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:42 ▼このコメントに返信 カップルとイケメンは
使ってて古いと思いつつ
ほかにいい言いかえも思いつかない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:43 ▼このコメントに返信 米15
通じなかったらそれネタに教えて貰えばいいやん
おっさん語が通じないとか逆においしいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:44 ▼このコメントに返信 米8
自分で言ってるけどそら若者じゃないからな
若者言葉じゃなくて死語使いや君は
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:44 ▼このコメントに返信 バブみを感じてオギャりたい
もまだ廃れてないか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:44 ▼このコメントに返信 米17
多分説明とか会話とか対人能力が著しく低いんやな
そこまでレベルやと日常生活にも不安が出る
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:45 ▼このコメントに返信 イケメンが普及した代わりに、ハンサムって聞かなくなったな。
昭和の漫画に出てくるくらい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:45 ▼このコメントに返信 イケてるメンズって考えると相当古そうなのにアップデートされてないんだな
オタク→チー牛みたいにイケメンが食べてそうなメニューが必要だ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:46 ▼このコメントに返信 米13
だから息が長い、という定義に合ってるやん
会話出来んのかキミ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:46 ▼このコメントに返信 >>1
イケメンはジャニーズのブサイクにも使える魔法の単語だからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47 ▼このコメントに返信 米17
主に男性に対して使う(?)から本来は「メンズ」なんだろうけど、
なぜか「面」だと思ってたわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47 ▼このコメントに返信 >>24
イケメンなら、カルボナーラかシーフー ドドリアあたりか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47 ▼このコメントに返信 全世代で使うようになって若者言葉の領域を超えたもの「最初はグー」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47 ▼このコメントに返信 >>16
センスねえな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:47 ▼このコメントに返信 現在の30代までを指す「ゆとり」か
未だに高校生、大学生をゆとりと揶揄する声もあるが、Z世代以降は教科書分厚くなって、全然ゆとってないやろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:48 ▼このコメントに返信 >>23
阿部寛説明する時に使用されとるわ引きこもり
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:48 ▼このコメントに返信 米24
元ネタとか略さない場合を言い出す奴って
そもそも会話能力や空気を読む力が幼少期からアップグレードされてないやろ
むしろプライドだけ肥大した分ダウングレードまであるわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:48 ▼このコメントに返信 >>16
草も意外と長い時間の末に生まれてるからな
安い思い付きが敵う訳ないやろ花咲くわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:49 ▼このコメントに返信 >>31
でも教師から叱られてないメンタルナヨナヨ世代やろ?
俺から言わせりゃ精子やね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:50 ▼このコメントに返信 >>32
若者基準で考えろ老害
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:53 ▼このコメントに返信 >>2
隠キャは内面でチー牛は外面を表す言葉ってイメージだわ
隠キャのイケメンは居てもチー牛のイケメンっていないしな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:53 ▼このコメントに返信 米25
江戸時代からある言葉なら若者言葉ではないやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:53 ▼このコメントに返信 マジ
ヤバい
グレる
この辺は余裕で100年越えの歴史がある
グレるなんて江戸時代から使われてるとか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:54 ▼このコメントに返信 ウンコマン!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:55 ▼このコメントに返信 ぼっち
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:56 ▼このコメントに返信 主に若者が使う言葉なら、紀元前発祥だろうが若者言葉だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:57 ▼このコメントに返信 >>25
『息が長い"若者言葉"』だぞ?
まぁ当時 江戸時代の若者が使ってました〜って言うならそうかもだけど、その場合最近流行りだした言葉以外は全て『息が長い若者言葉』になるがよろしいか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:58 ▼このコメントに返信 ビビるとかムカつくとかは江戸時代どころか平安時代からあるからな
若者言葉どころか古語と言った方が適切まである
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:58 ▼このコメントに返信 ウケる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:01 ▼このコメントに返信 なんかイケメンを「イケてるメンズ」の略みたいな前提で語ってるけど、あれゲイ用語の「イケてる面(メン)」が語源だろ?
イケてるメンズなら顔のこと指してる説明がつかないんだが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:04 ▼このコメントに返信 「うざい」もワイがガキの頃は若者言葉やったのに最早定着したな
こいつ何歳なんだろう、うぜーなんてすげー前からあるよ、T−ボランも歌ってたし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:06 ▼このコメントに返信 イケメンが流行って定着した理由は
元が「イケてるメンズ」とかいう抽象的すぎる内容だからじゃないか?
例えば小栗旬を「美少年」というのは抵抗あるけど「イケメン」ならそこまで不自然じゃない
何を以て「イケてる」なのかがフワッとしてるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:07 ▼このコメントに返信 ナウでヤングは死んだとされてるけど割と墓から掘り起こされてるイメージ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:08 ▼このコメントに返信 米46
君らゲイの世界ではそうなんかもしれんけど世間一般では前者の認知だし
前者だったとしてもなんも不都合ないんやから別に説明つかんでもよくね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:10 ▼このコメントに返信 30年ほど前は「アイツうぜえ」より「アイツうざってえ」の方が多かった気がする
いつの間にかウザいが定着して元のウザったいはあんまり使われなくなったな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:11 ▼このコメントに返信 >>3
写メるって言いやすいんよな
本来の意味はもう失われてるけど、携帯電話(スマホ)て写真を撮るって意味が4文字で表せるって便利じゃない?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:12 ▼このコメントに返信 イケメンなんてゲイ用語だもんな
淫夢言葉も結構定着してるしゲイの雄膣は流行ワードの宝石箱や〜w
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:13 ▼このコメントに返信 イケメンは残ってるのにそれのもとになってるイケてるは死語な模様
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:14 ▼このコメントに返信 キモオタってまったく使われなくなったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:19 ▼このコメントに返信 米46
元は魅力的な男って意味だったがMen's eggみたいなチャラい10代向けの雑誌が
20世紀末にイケメンってワードを使い出してから顔がカッコいい男の表現として
いつの間にか定着して20年以上経つのに今さらそれ言って意味ある?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:19 ▼このコメントに返信 男前は阿部寛とかジャニーズでいうと岡田とか長瀬系の顔だな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:21 ▼このコメントに返信 >>57
なんとなくメンノンの表紙飾れそな面々
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:21 ▼このコメントに返信 俺もまだまだナウいヤングだな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:21 ▼このコメントに返信 「イケメン」が定着してるとかどこの世界線だ?
周りで使ってる奴見たことねーわ
韓流()と同じく、どうしても流行ってることにしたいマスゴミのゴリ押し捏造だろ
ここにもやたら工作員が湧いてるようだけど、人を容姿で評価するような未開で短絡的な精神性の奴らは整形大好きなハリボテ祖国に帰れよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:22 ▼このコメントに返信 ちょっと主旨とちがうけど。。呼び方が変わってるだけだよなって思うのが
ファッションリーダー → カリスマ〇〇 → インフルエンサー
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:23 ▼このコメントに返信 カツアゲとかも江戸時代からある言葉やな
もう完全に定着していて警視庁の文書でも使われてる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:24 ▼このコメントに返信 冷コー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:29 ▼このコメントに返信 ツンデレとか
日常ではまず使わないけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:31 ▼このコメントに返信 二枚目とか男前とかハンサムは、今よりもっと男らしさが重視されてた時代の言葉という感じがする
イケメンはより自然に
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:32 ▼このコメントに返信 イケメンは使い勝手が良過ぎるわ
美形でもなく渋いでもなくイケてるという大雑把さあるから
顔BでもスタイルSSならイケメンの範囲入ってくるし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:34 ▼このコメントに返信 >>7
お前がガキの頃に若者存在してなかったら
お前も生まれてないやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:35 ▼このコメントに返信 >>16
草のかわりにこれにしようぜwスレも
なんJとかで山ほどあったのに草が生き残っとるしな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:36 ▼このコメントに返信 >>17
面がイケてるだと女も含まれちゃうから違うやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:39 ▼このコメントに返信 カ、カリスマ・・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:39 ▼このコメントに返信 >>46
どんだけ活躍しててもブサイクだとイケてるって言われないから
最低限の顔はあるって意味が含まれとる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:43 ▼このコメントに返信 >>61
カリスマとインフルエンサーは全く別や
その業界だけで有名な奴もカリスマやからな
カバディ界のカリスマとかいても全然一般人に響かんやろ
インフルエンサーは顔広い宣伝マン的な意味やし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:43 ▼このコメントに返信 >>60
落ち着きなよおじいちゃん…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:48 ▼このコメントに返信 ワンチャンはワンチャンスとして数十年前の若者(つまり俺)たちも普通に使っていたな。
麻雀やっている時にだけだったが。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:49 ▼このコメントに返信 >>23
ハンサムは8〜90年代初頭辺りまでだな
90年代末期のキムタクブーム辺りからはもうイケメンがスタンダードだった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:50 ▼このコメントに返信 >>24
イケてるは90年代で死語になり
イケメンは生き残ってるの面白いな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:51 ▼このコメントに返信 米55
キモいに統合されたな
そもそも今のキモいは結構言葉の幅が広くて色んな意味で使われてるが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 17:51 ▼このコメントに返信 >>39
グレるは死語じゃね
半グレは残っているが、語源は愚連隊か
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:02 ▼このコメントに返信 イケメンに近い言葉として男女共通の誉め言葉として「メロい」ってのが最近できたけど絶対来年には使ってる奴一人もいなくなってる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:16 ▼このコメントに返信 風俗嬢のブログは未だに写メ日記という
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:16 ▼このコメントに返信 >>1
ヤバいは江戸時代からあるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:18 ▼このコメントに返信 「推し」は廃れる。てか、推すという行為自体が間違いなく廃れていく。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:25 ▼このコメントに返信 ヤンキーって死語死語って馬鹿にされがちだけど普通に使うよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:25 ▼このコメントに返信 ムカつく
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:25 ▼このコメントに返信 「空気」も殿堂入りでいいだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:27 ▼このコメントに返信 >>7
マジ ヤバい なんかは江戸時代からあるぞ
ビビる も原型は平安時代まで遡る
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:47 ▼このコメントに返信 >>74
2009年に大学生の間で流行った言葉でもある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:52 ▼このコメントに返信 >>48
小栗は雰囲気イケメン代表
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:53 ▼このコメントに返信 とりあえず「イケメン」って言えばいい風潮がウザいw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 18:55 ▼このコメントに返信 サボる(フランス語のサボタージュから)も大正時代の若者言葉。アジるは定着しそこなった?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:05 ▼このコメントに返信 ネガティブなものばかり残るんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:20 ▼このコメントに返信 ダルい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:22 ▼このコメントに返信 【◯報】〜wwwww
この定型文いつまで使えんやろうな
いい加減キモいわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:27 ▼このコメントに返信 むしろイケメンが定着する前にイケメンのことなんて呼んでたか思い出せない
ハンサムとか男前とか二枚目は既に古くさい感じだった記憶はある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 19:30 ▼このコメントに返信 「あーね」の歴史は長い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:14 ▼このコメントに返信 >>80
たしかに
嬢は写メって何や?とか思いながら書いてんのかな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:15 ▼このコメントに返信 >>94
ダンディーじゃない?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:21 ▼このコメントに返信 >>94
普通にハンサムとかと入れ替わりじゃないか?
その間に何かあったイメージないわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:22 ▼このコメントに返信 >>52
今やスマホで写真撮らない奴の方がレアだからな
もはやデジタルカメラで写真撮る行為の方に略称つけた方がいい状況
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:27 ▼このコメントに返信 >>25
それ言い出したら今話してる言葉の全てが息の長い若者言葉になるだろ、アホなのか
全ての言葉は何処かの時代で使われ始めた表現なんだから
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 20:29 ▼このコメントに返信 >>31
Z世代は海外でX世代、Y世代ときて使われ出した表現だけど、定義ミスってるよな
もう今後つけるアルファベットがないじゃん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:01 ▼このコメントに返信 しんどいは?
自分は実感ないけど親は30年くらい前からの若者言葉が定着したと言う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:05 ▼このコメントに返信 芸人がTV等で使ってるのが広まった言葉も多いな
イキるとかえぐいとか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:15 ▼このコメントに返信 超を真っ先に思い付いた
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 21:29 ▼このコメントに返信 ゲイ用語のイケメンは定着したな
ゲイが使って女が使ってノンケ男も使うようになった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:23 ▼このコメントに返信 >>102
大正生まれのジジババでも普通に使ってたが
でも確かに、最近の若者の使い方は変わった気がする
昔は肉体的な疲労に使ってたが若者は精神的な疲れにも使うようになった
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月26日 23:24 ▼このコメントに返信 空気はすっかり定着したな
90年代は精神的な雰囲気の事を指して言ってもほとんど伝わらなかった
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:44 ▼このコメントに返信 ハイスクール奇面組でもイケメン使われてた気がする
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 00:45 ▼このコメントに返信 米108
いや、ハンサムだったかもしれない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 03:25 ▼このコメントに返信 発音のしやすさと語感がちょうど良いのは定着するイメージ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 04:47 ▼このコメントに返信 >>30
逆にお前はダサい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:00 ▼このコメントに返信 少子化だからマスゴミが勝手にネット用語を使用して騒いでいるだけ定期
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 08:12 ▼このコメントに返信 >>79
メロいとかメロってるめちゃくちゃキモイわ🤢
これ使ってる女変なオタクばっか
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 10:32 ▼このコメントに返信 危ないって意味で使われてたヤバい
が今では超万能用語に変化して全ての事柄をヤバいの一言で片付けられるようになるなんて思いもしなかった
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 10:49 ▼このコメントに返信 >>66
しっくりくる説明だ。美形とか対象が狭すぎて使う機会ないもんな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 11:12 ▼このコメントに返信 終戦直後に書かれた随筆で「ヤンキー」が在留米軍のこと指してて原義にビビったことあるな
いつから不良の意味になったんや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 11:13 ▼このコメントに返信 >>103
サムいとかスベるもそうらしいな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 12:14 ▼このコメントに返信 アルバイトはそろそろ100年たったか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:31 ▼このコメントに返信 ウザいってどっから出てきたんだ?
深田恭子がエイズに感染するドラマで出てきてたけどそこら辺か
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:37 ▼このコメントに返信 >>108
1984年奇面組のリーダーにソックリな金持ち 三井住友 が出てくる
2001年リアルに三井と住友が合併
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:58 ▼このコメントに返信 ワンチャンってまだ言う?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 23:22 ▼このコメントに返信 形容詞としての神もわりと浸透しちゃった感じしない?