1: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/08/29(木) 08:28:12.60 ID:gheX8s2mM
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/29(木) 08:28:57.38 ID:ZzFBKlHXr
残当
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/29(木) 08:30:31.41 ID:hAi+tkG20
だって良いところないもん
【おすすめ記事】
◆【悲報】大阪万博、やる気のない文化祭みたいになるwwwwwwwwwww
◆ネット民「石吊るした休憩所危なくね?」 万博運営「ちゃんと計算も試験もしてるから大丈夫!」
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【大惨事】万博会場、なんかうっすらウ◯コ臭い
◆【謎】大阪万博工事見学ツアー、参加者全員からスマホを取り上げるwwwwwwwwwwww


◆【悲報】「小泉進次郎すげえバカだけど本当に総理にするの?」を色んな有識者がオブラートに包んで言い出す
◆【悲報】ママ友ランチ会、 6人中4人が旦那以外とセ●クスしてることが判明wwwwwwww
◆【悲報】兵庫・斎藤知事、居酒屋でもやりたい放題
◆【画像あり】大阪、痴漢の疑いでとんでもないイケメンが逮捕されてしまうwwwwww
◆【悲報】女性とのドライブデートで気をつけるポイント 「急停車ではエアバッグが開かないように手を添える」 だった
◆【悲報】大阪万博、やる気のない文化祭みたいになるwwwwwwwwwww
◆ネット民「石吊るした休憩所危なくね?」 万博運営「ちゃんと計算も試験もしてるから大丈夫!」
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【大惨事】万博会場、なんかうっすらウ◯コ臭い
◆【謎】大阪万博工事見学ツアー、参加者全員からスマホを取り上げるwwwwwwwwwwww
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽警] 2024/08/29(木) 08:29:25.61 ID:M6mDEKDH0
あたりまえ体操
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/08/29(木) 08:29:50.75 ID:vbcidJ4E0
休憩所って心が安らぐところじゃないのか?
いくら安全って言われても石が頭上にぶら下がってるところで誰が休憩できるんだよ
いくら安全って言われても石が頭上にぶら下がってるところで誰が休憩できるんだよ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/08/29(木) 08:31:38.24 ID:KicUCXF00
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/29(木) 08:53:12.74 ID:RCTw+wgj0
>>6
安全性云々以前にほんまに涼めるだけの日陰になるんかって思うわ
ちょっと頭をずらすだけで直射日光が当たりそう
安全性云々以前にほんまに涼めるだけの日陰になるんかって思うわ
ちょっと頭をずらすだけで直射日光が当たりそう
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/29(木) 09:06:09.32 ID:LRZQZoJTa
叩いとる連中叩こうかと思って来たが>>6見てやめたわ
仮に100パーセント安全でもこの下で休憩したくないしデザイン的にも魅力ない
仮に100パーセント安全でもこの下で休憩したくないしデザイン的にも魅力ない
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽警] 2024/08/29(木) 09:08:18.10 ID:qTN6oQz80
>>122
安全性抜きにしてもなんも良いところないからな
費用も4億だし…
安全性抜きにしてもなんも良いところないからな
費用も4億だし…
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/08/29(木) 09:13:17.39 ID:KItvbw3Jd
>>122
根本的な問題はわりとここよな
リスクが高くてもコストが高くてもそれに見合った何かがあれば擁護もできるんやが
岩に穴開けてワイヤー通して吊り下げましたwの何に魅力があるんや
根本的な問題はわりとここよな
リスクが高くてもコストが高くてもそれに見合った何かがあれば擁護もできるんやが
岩に穴開けてワイヤー通して吊り下げましたwの何に魅力があるんや
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/29(木) 08:32:04.53 ID:9bfbA8aI0
発泡スチロールでええやん
本物使う意味とは
本物使う意味とは
68: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/29(木) 08:46:43.39 ID:vWUwAW440
>>8
さあ?
さあ?
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/29(木) 08:33:14.30 ID:ZI+iPck70

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/29(木) 08:36:22.03 ID:eJ4bci0T0
>>10
サンキュー四次元殺法コンビ
サンキュー四次元殺法コンビ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/29(木) 08:33:34.29 ID:cZJAxrsZr
・費用→4億と莫大
・デザイン→ダサい
・機能性→日陰すらまともに出来ず
・安全性→疑問しかない
まじで何を評価すれば良いのか?🤔
・デザイン→ダサい
・機能性→日陰すらまともに出来ず
・安全性→疑問しかない
まじで何を評価すれば良いのか?🤔
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/29(木) 08:33:43.93 ID:2dDsOD2y0
どこまでバカでマヌケな金の使い方したら大阪府民が本気で怒るか社会実験でもしてるんやろ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/29(木) 08:35:54.58 ID:/4vZ/sKG0
万博に出すやつならゴミだなーで済むけど実際の休憩所に使うなら頭おかしい
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/29(木) 08:35:58.54 ID:xGlAga5+0
天井に90トンの石がぶら下がってるって聞いただけで不安しかない
下に居たくねえ
下に居たくねえ
25: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/29(木) 08:37:12.93 ID:+xu5Eptt0
強化ガラスでカバーすれば面白いやんスリルあるし
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/29(木) 08:40:40.84 ID:WLHx8ku+0
>>25
中国の透明の橋のほうがまだ安心できそう
中国の透明の橋のほうがまだ安心できそう
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/29(木) 08:41:33.98 ID:1Ot5g0X0r
>>39
あれ割れたやん
あれ割れたやん
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][UR武+1][SSR防+2][苗] 2024/08/29(木) 08:38:08.82 ID:A4Pb4p0G0
そもそもなんで石を吊るしてるの?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/29(木) 08:38:12.55 ID:BgFE/8up0
そもそも何で吊るしたんや
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/29(木) 08:38:28.35 ID:gsm2XI+a0
安全性とか抜きにしても実用性無いのが終わってるよな
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/08/29(木) 08:40:39.73 ID:CzNj8dMr0
台風来るで
44: 警備員[Lv.13][苗] 2024/08/29(木) 08:41:40.03 ID:mqiqvSGh0
やべえわけわからん
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/29(木) 08:41:53.14 ID:SG6P1Zpi0
そもそも石を吊るす専門家なんていないやろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][SR武][SSR防] 2024/08/29(木) 08:43:11.26 ID:YGSmbfta0
デザインが…ちょっと……
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/29(木) 08:43:43.00 ID:f0YPxSEl0
休憩所なんだからもっと違うことにお金使えよ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/29(木) 08:45:24.07 ID:xYBUubfa0
本物の岩を使う必要性、メリットがゼロ。デメリットしかない。
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/29(木) 08:47:17.88 ID:7LGzalgf0
地震来て落ちて来たら怖いな
114: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/29(木) 09:03:46.47 ID:WLHx8ku+0
保険としてワイヤーネットあるから安全とはならなんやろ
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/29(木) 09:05:42.54 ID:9eGvArF20
ワイでもできそうなデザイン
168: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/29(木) 09:28:05.58 ID:BqIPR3DZa
石を吊るした専門家って何やww
液状化する可能性大の土地でアホやろ
液状化する可能性大の土地でアホやろ
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/29(木) 09:32:04.88 ID:xh0eSYAG0
そこで休憩したくない
いや普通にそう思うだろw
いや普通にそう思うだろw
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/29(木) 09:47:22.98 ID:CauLJ2rt0
安全に配慮してるのに…
220: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/29(木) 10:06:40.04 ID:ko5dTjCp0
教養が無いのでこのデザインの休憩所見ても芸術性が分からんわ
222: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/29(木) 10:10:01.96 ID:Gn78D6Bwr
>>220
教養あってもわからんやろこんなん
教養あってもわからんやろこんなん
223: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/08/29(木) 10:10:53.12 ID:QP7aDCqd0
228: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/29(木) 10:12:26.47 ID:vUM/FYCRd
>>223
すっぽ抜けそうで草
すっぽ抜けそうで草
233: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/29(木) 10:13:40.31 ID:VrQe6JpV0
>>223
作業中するりと抜けて落ちてきたらどないすんねん
作業中するりと抜けて落ちてきたらどないすんねん
239: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/29(木) 10:15:52.85 ID:vUM/FYCRd
>>233
一応作業者はみんな安全なポジション取れてるからセーフ
一応作業者はみんな安全なポジション取れてるからセーフ
238: 警備員[Lv.7] 2024/08/29(木) 10:15:41.72 ID:4BoYf/NB0
>>223
この状態からワイヤー外れても下の鉄骨に大ダメージ与えてヤバいやん
この状態からワイヤー外れても下の鉄骨に大ダメージ与えてヤバいやん
178: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/29(木) 09:32:24.22 ID:To27gb4k0
例え安全でも岩の下で休みたくないやろw

◆【悲報】「小泉進次郎すげえバカだけど本当に総理にするの?」を色んな有識者がオブラートに包んで言い出す
◆【悲報】ママ友ランチ会、 6人中4人が旦那以外とセ●クスしてることが判明wwwwwwww
◆【悲報】兵庫・斎藤知事、居酒屋でもやりたい放題
◆【画像あり】大阪、痴漢の疑いでとんでもないイケメンが逮捕されてしまうwwwwww
◆【悲報】女性とのドライブデートで気をつけるポイント 「急停車ではエアバッグが開かないように手を添える」 だった
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1724887692/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:26 ▼このコメントに返信 こんなゲームの影牢もビックリな殺人トラップつくったらなぜかも何もないのよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:26 ▼このコメントに返信 落ちてきそ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:26 ▼このコメントに返信 頭おかしいのしか参加してないのか?ってレベルだなホントw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:27 ▼このコメントに返信 ダモクレスの剣定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:28 ▼このコメントに返信 設計者はその下で休憩したりお昼寝してみてほしい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:29 ▼このコメントに返信 なんで石を吊る必要があるの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:29 ▼このコメントに返信 お友達に金バラ撒くためってのが透けて見えるから叩かれるんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30 ▼このコメントに返信 これに4億使って本当に経済が回ってるんか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30 ▼このコメントに返信 全く魅力的に見えない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:30 ▼このコメントに返信 なぜも何も吊り天井にする理由なんてそう多くはない
表面上はいくらでもいえてもな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:31 ▼このコメントに返信 何で普通の屋根にしないの?リングと調和を取るなら木製とか手段はあるだろうに
って思っちゃうけど、こういうデザインや材質にしないといけない理由があるんかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:32 ▼このコメントに返信 >>6
冷や汗を流して涼をとるってコンセプトだから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:32 ▼このコメントに返信 頭上に不安要素を配置して常に視線をデザインに釘付けにするっていう狡い手法か?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:32 ▼このコメントに返信 バカな奴等が潰されて阿鼻叫喚の地獄絵図をアートと言えるならそれでいいんじゃない?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:32 ▼このコメントに返信 温度変化で割れたらどうなるの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:33 ▼このコメントに返信 あははは!アホがいる!アホがいるぞ!
月例点検してるクレーンすら落ちる事があるこんな世の中で何してんねん!遊び心で事故率上げてどうするねん!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:34 ▼このコメントに返信 息子が設計してパパの会社が施工ってマジ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:34 ▼このコメントに返信 デザインも機能面も終わってる
普通はデザイン映えるけど休憩するにはちょっと…とかいい休憩ポイントだけど地味だなぁみたいな感じになるやん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:34 ▼このコメントに返信 木製リングもそうだがノリで無駄なもん作るなよ。税金使ってるって分かっとんのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:35 ▼このコメントに返信 税金でバカ遊びすんの楽しいやろなあ…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:36 ▼このコメントに返信 思うとこはあるだろうけど本人にメンション送って罵倒してる奴らもやばいわ
民度ほんと低いなあ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:37 ▼このコメントに返信 吊るす岩ってワイヤー通すために空けた穴から割れたりしないの?
天然素材だから、岩1つ1つ構造が不定で事前の計算も難しそうだけどその辺どうやってクリアしたんだろう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:37 ▼このコメントに返信 がんせきおとし定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:37 ▼このコメントに返信 学徒動員された小学生が死んだら嫌だな
今からでも万博に小学生以下は立入禁止にしてあげられないかな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:38 ▼このコメントに返信 ぱっと見でえ?としかならない酷いデザイン
石を吊り上げる事が目的になってるだろこれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:38 ▼このコメントに返信 関係者?やらが強度計算してるとかほざいてるけど、一個一個中身の組成が異なる天然石に穴を空けて沢山吊るした状態で、
天候次第でランダムに揺れ続ける全ての石の強度やそれを支えるワイヤーの強度はどうやって計算したんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:39 ▼このコメントに返信 これ設計者もいかれてるし通した行政もおかしいやろ
こんなん落ちない保証なんか不可能やん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:39 ▼このコメントに返信 デザイン性でやっているのならフェイクストーンでやればいいのになんで本物の重量物の石使ってるんだろうな?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:40 ▼このコメントに返信 発泡スチロール製のリアルな岩を低めに吊るしておけばなんちゃって力持ち写真が撮れてちょっと楽しそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:40 ▼このコメントに返信 デザインしたやつの首も晒せ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:40 ▼このコメントに返信 木製ジャングルジムと同レベル
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:41 ▼このコメントに返信 予算を余らせずに使い切ることだけに必死という感じが伝わってくる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:41 ▼このコメントに返信 今までに存在していないものを出して「信用しない方が悪い」とか言うなら建築デザイナーには向いていないと思うわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:41 ▼このコメントに返信 せっかく予算組んでくれたんだから使わなきゃ損じゃん精神
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:41 ▼このコメントに返信 なんで予算が足りない、赤字分は誰が払うのか決まってないなんて言ってる中でさ
こんなことに金使ってんだろうな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:42 ▼このコメントに返信 デザインって言っとけばどんな奇抜な物でも許される感じあるよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:42 ▼このコメントに返信 米22
そうなったら全部各種専門家の責任や(ニッコリ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:43 ▼このコメントに返信 てめーの金でてめーの土地に作れ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:45 ▼このコメントに返信 岩に穴をあける
穴の中の割れは目視できない
その穴だけで全荷重を支える
真夏日によって超アチアチに熱する
ゲリラ豪雨で急冷
そらワイヤーは強度計算できるけど岩が割れないのを保証するの無理ゲーやろ
特に真夏日とゲリラ豪雨のコンボは石割りの手順そのものやんw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:45 ▼このコメントに返信 第二自民党を名乗る維新が電通竹中と組んで行う
五輪汚職に次ぐ税金大中抜きイベントなので
連中にとっちゃ万博の中身なんてどうでもいい
適当な理由で自民党が増税した税金を引っこ抜いて身内にばら撒くのが目的だから
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:45 ▼このコメントに返信 災害とか起きた時も問題ない設計なんか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:47 ▼このコメントに返信 >>3
作るにしても何でコレに4億も掛かるのが意味不明だよな
万博もオリンピックも中抜きする為に関わってる全員がお友達なのを隠す素振りもしなくなってて日本が発展途上国に転落してるのを実感する
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:47 ▼このコメントに返信 >>12
うまい!
山田くん座布団2枚持って来て!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48 ▼このコメントに返信 「公募」のデザイナーってのもそもそもどうなんかな。
どうせ吉村はんの友達とかなんちゃう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48 ▼このコメントに返信 これ休憩所って言い張ったのが悪い。男塾の闘技場orSASUKEの練習場orカイジ鉄骨渡り・自然石verって言い張ったらセーフだった。落下は脂肪判定と言って。昔あった大菊人形で王大人造形して、落下判定出ると「脂肪確認」ってボイス流れるアトラクション施設にすれば、多分許された
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48 ▼このコメントに返信 なぜか、とかすっとぼけるの何も面白くないで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48 ▼このコメントに返信 >>23
ラダーンの重力魔法だろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48 ▼このコメントに返信 これさすがに批判が多かったので安全性を考慮して発泡スチロールに変えました!と言って、発注費用は4億円のままで請け負ってぼろ儲けする作戦なんだろ?天然石に穴を開けてワイヤー通して天井にするって本気で実行するわけないよな?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 >>39
もう釣ってあるんだろ
台風10号が大阪直撃していればストレステストになったのにな
惜しい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 ほんとな、どうせなら発泡なりウレタンなりで
超本物にしか見えないレベルで作るとかにコストかければいいのにな
少なくとも驚きと笑いはとれる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 地震大国でこんな休憩所つくるデザイナー様と税金投入決定した責任者の頭の中w
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 なんとなく思ったんだがコレ壊れるとしたら柱のほうが折れるんじゃないか
ワイヤーの強度に問題無くてもそのへんが原因で落ちてきそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 日本人ってのは機能美を重要視するからな
これに機能美ないからな
もしもワイヤーや石材に新技術を使ったとかなら賞賛できるが現状はそうじゃなさそうだしな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50 ▼このコメントに返信 穴をあけられる程度の岩は脆いぞ
土木現場で岩盤に当たると全然作業が進まなくなるほどビクともせん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:51 ▼このコメントに返信 危険なら危険でもっと面白いことやれよ
石を吊るして何になるの?
中止は当然だけど、この人が選ばれた理由とかも調査するべき。公費でなかよし工作ごっこは許されない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:51 ▼このコメントに返信 次から次におっさんが中抜きチューチューしておっパブみたい😍
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:52 ▼このコメントに返信 安全性とか以前に
多額の税金を投入して石を吊るという馬鹿馬鹿しさへの反感なのでは
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:52 ▼このコメントに返信 万博って昔から未来がテーマだった気がするんだが作者に見えてる未来世界じゃ岩を吊るして涼をとってるのか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:55 ▼このコメントに返信 自由に使える金がポッケナイナイされる中、権力者かつアーティスト気取りが「やりたいことしたい」というのが鶴の一声で通り、お金だけではなく、無責任な自己満足も満たせるという、上級国民の乱痴気騒ぎ。それが万博、というか国家イベント全部
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:56 ▼このコメントに返信 真っ先に危険かどうか心配になる上に圧迫感がある休憩所ってなんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:56 ▼このコメントに返信 これ岩に穴空けてるけどそこから割れたりしない?
下で休んでたら割れた岩が落ちてきました、なんてことがあったらマジでやばいことになるけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:56 ▼このコメントに返信 岩をぶら下げる建築物の建築基準なんてあんの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:00 ▼このコメントに返信 >>58
核戦争後かな?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:01 ▼このコメントに返信 気持ちが休まらない時点で休憩場所として二流やろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:03 ▼このコメントに返信 ファイナル・デスティネーションやアナザーなら死んでた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:03 ▼このコメントに返信 石っぽい何かを吊るすのは譲ったとしても中身がどうなってるかわからん天然石削って穴開けてワイヤーで吊るしましたはちょっとリスク高すぎる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:03 ▼このコメントに返信 「誰も見たことがない物を作る」って志から生まれるのが大量に吊るされた岩石って才能無いだろ流石に
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:04 ▼このコメントに返信 デザインってさ、機能性と美しさを兼ね備えて初めて「デザイン」と呼べるんじゃないかね
これはただのオナニー
機能性も美しさもない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:04 ▼このコメントに返信 流石に落下対策はどうにかしてるだろうと思ったけど写真見ると思った以上に岩に穴開けてそのままワイヤー通してるっぽくて…
これ一ヵ月もしないうちにひび割れて落ちてきそうだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:05 ▼このコメントに返信 もう滅びてもいいよこんな国
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:05 ▼このコメントに返信 こんなもんこの台風で全部ぶっ壊れるだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:07 ▼このコメントに返信 馬鹿じゃねーのと
強風でもやばそうだし、地震きたらどうすんだよ・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:07 ▼このコメントに返信 大阪知事「予算はいくらでも(国民の税金が)あるから使い放題だ好きにやれー」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:09 ▼このコメントに返信 Q:なぜ岩を吊るすのか?
A:メタンが爆発した時にふっ飛びやすそうじゃん?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:10 ▼このコメントに返信 包丁吊るして日陰作る方がまだ安全そう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:11 ▼このコメントに返信 これのどこに4億かかってるんだろう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:13 ▼このコメントに返信 これの最悪な事は石や柱に何かあった時のバックアップがなく対処方法が遺族に慰謝料払うみたいな方法しかない事
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:13 ▼このコメントに返信 >>76
どんなゴミでもあれくらいの規模の構造物作ればそれくらいかかるんじゃね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:14 ▼このコメントに返信 4億あったらワイの人生何周出来ると思ってるんや。舐めてると吊り下がるぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:14 ▼このコメントに返信 そもそも石を吊ったからなんなん?
万博なんでしょ?
100年前でもやれる事やってどうすんの
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:15 ▼このコメントに返信 設計上問題ないから安全っていうなら玉掛けの下入って潰される事故とか起きないんだわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:15 ▼このコメントに返信 他人の金だと思って好き勝手やってんな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 >>3
他の若手とやらも何作ってるのか見てみたいな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 >まじで何を評価すれば良いのか?
知恵おくれのガイが頑張って健常者の真似事して社会に溶け込もうとしてる姿勢、かな?
やってることはガイそのものだが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 費用100分の1でもまともな日除けくらい建てれるだろ
なんならついでに雨除けにもなるぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 死人が出なきゃ何も分からんカス
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:17 ▼このコメントに返信 下に貴賓席を置こう
府知事も万博のお偉方もこの下に座ってろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:17 ▼このコメントに返信 ここまで来たらむしろ4億しか掛けてないことが逆に不安要素まである
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:17 ▼このコメントに返信 どう見てもトラップやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:18 ▼このコメントに返信 こんなバカで悪趣味な物に血税投入とか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:18 ▼このコメントに返信 しかし何故石や岩を………?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:19 ▼このコメントに返信 >>42
施工したのがデザイナーの父親の会社って時点で真っ黒クロスケだわ
というか岩って結構脆いし、それに穴開けてワイヤー通すとか耐久性に不安しかないわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:19 ▼このコメントに返信 アレでしょ?
「落ちてきたらどないしょ」のヒヤヒヤ感で涼しさ倍増させたいんでしょ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:20 ▼このコメントに返信 施工中の留めフック写真見て確信した
まともな職人雇用してないわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:20 ▼このコメントに返信 そもそも木の輪の時点でコストや叩かれてたはず。
なぜ今更重ねて高コスト高リスクな案が進められているのか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:22 ▼このコメントに返信 粗末な物を作りまくって「逆に見てみたい」を誘う高度な作戦だからこれは。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:22 ▼このコメントに返信 莫大な費用をかけて必要のないリスクを負う設計が何故O.K.出たのかが疑問
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:22 ▼このコメントに返信 設計上はそうでも、設計通りに実装されるとお思いで?
死ぬほど中抜きされまくってるのに
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 ハンターハンターの修行
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 写真見たらほんとひどいな
ちょろっと石吊るしただけだから影もなんもできてないし日除にもならないだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 崖下でも普通に落石注意で人が入れないようにするんですが、
いまからでも中止にできないの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:24 ▼このコメントに返信 >>6
これで誰かを始末する計画があるから
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:26 ▼このコメントに返信 変なとこ木にこだわるくせに何故こっちは石なんだか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:26 ▼このコメントに返信 >>4
ダモクレス‐の‐つるぎ【ダモクレスの剣】
栄華の中にも危険が迫っていること。 シラクサの王ディオニシオスの廷臣ダモクレスが王位の幸福をほめそやしたところ、王が彼を天井から髪の毛1本で剣をつるした王座に座らせて、王者の身辺には常に危険があることを悟らせたという故事による。
おかげで勉強になった。ありがとう。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:27 ▼このコメントに返信 この崇高なデザインの芸術性や良さは一般市民にはわかるはずもないので
これを設計した建築士(アーティスト)及び施工会社・万博関係者の偉いさん専用の休憩所にしよう(提案)
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:28 ▼このコメントに返信 安心に絶対は無いんやで
だから皆保険に加入するんや
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:29 ▼このコメントに返信 開催した直後に上から粉が降ってくるとかってクレームが入り速攻で崩壊の危険ありで閉鎖される予感がする
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:30 ▼このコメントに返信 異常なことが「金儲け」で片づけられている関西の実情なんだよな
埋め立て島の団地とかやばいからな
足に墨入れたアジアンギャングがうろついてたり、ベランダに共産国旗を掲げてる
部屋がいくつも・・
それが智的隔離世帯と隣家共存させてるのだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:30 ▼このコメントに返信 イソジンどうすんのこれ?w
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:30 ▼このコメントに返信 看板に「男塾名物」と書いて立てておけ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:31 ▼このコメントに返信 トルク
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:32 ▼このコメントに返信 現場猫案件に一般人を巻き込むな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:32 ▼このコメントに返信 >>58
擁護でも過去の建造物引き合いに出して未来のためとか言ってるやついたな
どう考えても退化だよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:32 ▼このコメントに返信 なんか東京オリンピックも大阪万博も、「利権ってこう言う事」みたいな事例がわんさかあるよな
これ、社会科の教科書に載せて義務教育で教えるべきでは?
90トンの釣り天井休憩所のみならず、メタンガス爆発での負傷者隠蔽や、東京オリンピックの時のIOCのバッハの行動(観光の様な移動やわざわざ天皇陛下の横に立った意味)とか、汚職とか安倍の「捕まらないようにする」発言とかも含めて子供たちが色々と考察できる良い教材や
Z世代の次はα世代やろ?
こう言う「ChatGPTに聞いただけでは表面的な事しか分からない」教材こそ、自分で調べ、考える教育に必要や
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:34 ▼このコメントに返信 安全第一だるぉ!?
でも最近は工事現場にも安全第一って書いてないよーな気がする
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:34 ▼このコメントに返信 米58
作者に見えてるのは「文明が滅び、石器時代に戻った未来」やろうな…
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:37 ▼このコメントに返信 >>11
既存の建築だと見積もりできちゃって4億も引っ張れないからね
高額中抜きのために誰も知らないモノじゃないといけない
安全性なんか中抜きの前には二の次だからね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:38 ▼このコメントに返信 これちゃんとコンペしたんだよね?通るわけなくないか?
その時点で賄賂やキックバックの約束してそうだな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:38 ▼このコメントに返信 自分の家の上にこれ作ってみろよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:39 ▼このコメントに返信 既に評判やべえから開き直って炎上路線で知名度稼いでるんじゃね
今さらまともな路線にしたら本当に話題性なくなるしな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:39 ▼このコメントに返信 これ一列を一本のワイヤーで固定してるからそれが切れたら落ちてくるよなあ
せめて二本で固定してくれてたらいきなり落ちてくることはないのに
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:40 ▼このコメントに返信 台風通る時が楽しみやなぁ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:41 ▼このコメントに返信 万博なんてどうせ壊すんだからアート方面や他でやったことないことやればええやん
ただ叩きたくてバカが喚いてるだけやん
百歩譲って自分のセンスに合わないから喚くならまだ理解できるけど
専門家に向かってなんの知識もないバカが安全性について語ってるのは何かのギャグなん?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:42 ▼このコメントに返信 休憩所じゃなくて
>>石を用いたパーゴラは敷地内にある外部歩道(バス停留所からリングまで)の日除のための工作物
だって言ってるな
休憩所ならそこには行かないって選択肢があるけど、バス停と建物を結ぶ道にこんなの設置されたら、そのバス停で降りた人たちは下を通らざるを得ないじゃん
自己責任で避けられないところに造るってのが酷いハナシ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43 ▼このコメントに返信 日陰を作る目的なら軽い素材で十分だけど、それじゃ美味い汁吸えないから、あえて重い石を苦労して吊るしてこんだけ大変だからこれだけ請求できるでしょ的なことで4億かすめとってる
だから軽い素材に変更しろというのはこいつにとってのゼニ儲けの邪魔なのでブロックするんだろうな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43 ▼このコメントに返信 安全性があることと安全と思えることは別
安全性が確保されてても安全に思えない場所で休めるわけないやろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43 ▼このコメントに返信 安全かどうかじゃなくて、それが必要かどうかだよ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43 ▼このコメントに返信 米123
素人はそのとおりだが同業の「専門家」からもあれこれ言われちゃってるのがね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:44 ▼このコメントに返信 頼むからメンツは保っていいから「200キロの石です」とか言って発泡スチロールにしてくれ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:45 ▼このコメントに返信 アンチおつ
死人が出たら想定外にするだけだから、想定の範囲内では安全だろ!いい加減にしろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:45 ▼このコメントに返信 米127
(4億請求するために)必要なんだよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:45 ▼このコメントに返信 >>127
お前のクソコメも必要か?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:46 ▼このコメントに返信 関係者全部殺処分でいいだろ本気で
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:48 ▼このコメントに返信 米118
それ気になるわ。この設計が通った経緯も、建築士と施工業者との関係も。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:48 ▼このコメントに返信 南海トラフにも耐えられますかね?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:49 ▼このコメントに返信 開催後にこの下で休憩する奴は勇者と呼ばれそう
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:00 ▼このコメントに返信 >>1
ダイナマイトを腹に巻いて歩いてるようなもの
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:00 ▼このコメントに返信 万博期間中、この下でデザイナー寝泊まりさせろよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:04 ▼このコメントに返信 こんなん発泡スチロールで作っても同じやろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:05 ▼このコメントに返信 安全性、耐久性、抑々日陰としての機能性、かかる費用が適正かの判断、というか普通の休憩所でいいのでは?
何かあってからでは遅いんだけどな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:07 ▼このコメントに返信 >>76
すでに技術が確立してるよくある工事じゃなくて
誰もやった事が無い未知の建築物だとそのくらいかかるんかね…?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:09 ▼このコメントに返信 これ設計者の親父が落札したらしいな
またチューチュースキームやんけ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:10 ▼このコメントに返信 中抜きするなら本気出せよ、雑だよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:10 ▼このコメントに返信 触れる距離にあるわけでもないのに本物の石使う意味なくて草
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:11 ▼このコメントに返信 石拾ってきて糸通すだけなら0円で作れ
0円は言いすぎた
こいつらには4億ないとできないんだった
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:11 ▼このコメントに返信 >>2
ホント単純に落ちて来そうで怖すぎるよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:12 ▼このコメントに返信 4億円もかけてゴミみたいな危険しかない休憩所作るとか狂ってんな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:13 ▼このコメントに返信 >>21
負け犬思考
お前みたいなのが多いから日本は落魄れた
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:14 ▼このコメントに返信 命のかがやきを感じられそう
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:15 ▼このコメントに返信 模型と現実って違うよね。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:16 ▼このコメントに返信 例え安全だと言われてもこの必要のない岩の下に子どもを連れて行きたい?
ただの展示スペースとは訳が違うぞ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:16 ▼このコメントに返信 被害者が出る前に周知できてよかった😨
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:19 ▼このコメントに返信 そもそも万博に碌なコンセプトが無いから
史上最大の木造建築だのデザイナートイレだの
行き当たりばったりにしか見えないんだろうよ
若手のデザイナーの為の万博だって言うなら海外パビリオンもデザイン性重視しろって話になるし
デザイナーを叩いたって全体の問題から話題逸らしになるだけよ
海外パビリオンほとんどプレハブになるんだから
休憩所もプレハブ技術をアピールしろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:24 ▼このコメントに返信 >>42
4億あったら普通に立派な建物が作れるよな
それを休息所にすれば良いのに
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:24 ▼このコメントに返信 なんやて工藤ぉおおおおお!!🤣
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:25 ▼このコメントに返信 ふーん、ワイならナイフか核爆弾をワイヤーでつるして休憩所にするけどね。
岩なんて独創性がないよね。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:27 ▼このコメントに返信 >>137
設計者の建築家の親父が施工者で費用4億円とかいう公金チューチュースキーム
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:28 ▼このコメントに返信 同じ構造で自宅に設置して1年過ごしたら認めたるわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:29 ▼このコメントに返信 まぁちゃんと強度計算してるならいいんだけどね。
でも天然石って強度計算できるの?内部にクラックあったりしない?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:31 ▼このコメントに返信 無難にグリーンカーテンにすればいいのに
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:31 ▼このコメントに返信 工藤親子でウマウマしてる案件だもんね
他の若手建築家もいろいろ裏がありそうだ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:38 ▼このコメントに返信 安全性を考慮して設計・施行してますといっても完成までに中抜きされまくったモノやろ
工事期間中安全性ヨシッ→当日柱ポッキンどうして・・・って流れしか見えんわな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:48 ▼このコメントに返信 吉村知事の席はここにしようぜ
安全なんだろ?自信あるんだろ?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:51 ▼このコメントに返信 設計通りに施工されてるのかはわからん。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:06 ▼このコメントに返信 >>159
その程度のことも知らない素人さんが心配するようなことじゃないよw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:13 ▼このコメントに返信 普通この手のアートは人が立ち入らないように規制されるよな。しかも半年間、雨風にさらされるとか、さすがにヤバい。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:15 ▼このコメントに返信 バーゴラならそれこそ朝顔とか蔓性植物這わせて緑のカーテン()にでもしたらええじゃん(ええじゃん)
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:15 ▼このコメントに返信 お給金もらえるとはいえ
こんなアホな作業やらされてかわいそう
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:22 ▼このコメントに返信 米163
松井と橋下と馬場も置いてくれ。4人まとめてのほうがええやろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:24 ▼このコメントに返信 当たり前だろ
ビジュアル面でショボい上に安全謡ったとこで利用客からは危険にしか見えなくてこんなことに無駄に税金使ってんだ
反発されないと考える方が頭おかしいわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:27 ▼このコメントに返信 これに文句つけてる人はそもそも万博なんて行かないし、
もし想定外の何かが発生してこの展示が壊れて、運悪く下に居た来場者が犠牲になったとしてもそれは仕方のないこととして受け入れるしかない
その時はガチで◯ぬほどぶっ叩かれると思うけどそれも覚悟しているんだろう
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:36 ▼このコメントに返信 こんなん中抜きピンハネ賄賂着服横領のオンパレードやんけ!🤣
さっさと返還請求せえ!!😡
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:00 ▼このコメントに返信 安全でありきたりな素材じゃ金にならないじゃん
万博予算ちゅーちゅーしたいからしゃーない
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:08 ▼このコメントに返信 >>2
ジャングルジム炎上の二の舞だろうな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:09 ▼このコメントに返信 >>10
本多正純「…」
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:37 ▼このコメントに返信 >>173
前例の無い作業=予算かさ増しし放題
だからなー
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:37 ▼このコメントに返信 >>16
十年以上クレーン作業に従事してるが、今でも重量物を吊るのって緊張感あるからな
当たり前だが吊り荷の下に人を入れるとか冗談じゃないわ、考えるだけでも腹が立つ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:43 ▼このコメントに返信 蓄熱した石で頭と足元からダブルで焼き上げます!
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:59 ▼このコメントに返信 大阪万博はもう何やっても叩かれるんだからもう少し考えればいいのに
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:59 ▼このコメントに返信 台風や地震で割れた岩が空から降ってくるアトラクションやろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:01 ▼このコメントに返信 汚輪といい、万博といい無駄遣いの祭典過ぎてワロエナイ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:06 ▼このコメントに返信 これ現場作業員が気の毒でならない。
仕事受けた石屋も「やれます!」と言ったものの、実際に吊るしたり、固定したりする作業員は「こんな石吊るすなんてやった事ねえよ。やれって言われたからやるが、急に落ちてきても知らんぞ」って感覚だからね。
しかも万博終わったらどうせ解体するもんに無駄金掛けてアートごっこしてさ・・・恥ずかしいと思わんのかね
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:09 ▼このコメントに返信 専門家て誰なのか、かつどう言う計算してんのか明らかにして第三者の検証しないと信用出来んな。
こんな建築家に絶対依頼したくないわ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:16 ▼このコメントに返信 早く一族郎党処せ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 16:30 ▼このコメントに返信 木製のアーチに石のカーテンって原始人か?
はじめ人間ギャートルズの世界やんけ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:02 ▼このコメントに返信 >>185
案外当たっているかも。前の万博は近未来がテーマだったし、対照的に原始時代
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:11 ▼このコメントに返信 男塾によくある上から石が落ちてくるのをギリギリまで我慢する男塾名物だろ。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:13 ▼このコメントに返信 設計者がその下で生活出来るっていうのなら進めると良いよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:42 ▼このコメントに返信 >>2
天然石は強度にバラつきあるから割れで落下の危険があると石の専門家が指摘しててヒエッってなったわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:44 ▼このコメントに返信 「安全性確保って具体的にどうやって?」って質問した奴即ブロックしてるからな
やましい事しかないんやろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:02 ▼このコメントに返信 もう、大喜利やね
誰が一番おもろい建物建てるかっていう
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:10 ▼このコメントに返信 上級子弟の出来損ないはアート界に突っ込んで金で賞買って利権絡みの仕事させる
よく言われているよね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:39 ▼このコメントに返信 >>132
お前のクソコメも要らなそうやね。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:54 ▼このコメントに返信 某オリンピックみたくコイツは維新の賄賂仲間なんか?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:27 ▼このコメントに返信 ワイヤーが切れないと思ってるの芸術家あるある
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:34 ▼このコメントに返信 これで事故なんか起きたら恥晒しどころじゃないな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 20:39 ▼このコメントに返信 「頭上注意」と書いとくからOK
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:03 ▼このコメントに返信 仮に十分安全率とれてるとしても、休憩所なんだから利用者に不安を感じさせる構造な時点で発想が根本から間違ってる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:27 ▼このコメントに返信 >>42
四億かかるのはギリわかる(むちゃくちゃな設計し過ぎてやる方としてはそれくらい貰わんと話にならんから)
親族が入札してんのが意味わからんし予想入札ドンピシャで入札してるのはもっと意味わからん。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:30 ▼このコメントに返信 >>177
ほんこれ。マジでちょっとでも重機に関わってる人間からすると、重量物を吊ってる下に人間を入れるとか世界に対する冒涜もいいとこ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:33 ▼このコメントに返信 >>22
誰もわからんと思う。そもそも思い付いても誰もやろうとしなかった案件だからデータなんて無いので、安全かどうかなんて誰も保障できない。なので、そもそもクリアしてないが正解
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:38 ▼このコメントに返信 全く同じ石が存在しない以上強度試験に何の意味も無いよね
法律だって事故ったら法律が悪いって言い訳に使いたいだけだろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 22:44 ▼このコメントに返信 >>94
あんなんやったら顔面殴られて明日から来なくていいって言われても仕方ないレベル
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 01:00 ▼このコメントに返信 今から吊しておいて1年ちょい持つのかね
でもこれ見たら木の輪がまだマシに見えてしまうのがなんとも言えん
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 07:06 ▼このコメントに返信 関西圏、特に大阪
こういうイベントがあると奇をてらったり、ウケを狙ったり、ノリだけで最後までやっちゃうよね。
下品というかバカというか。
これで事故が起きたときにどう言い訳するのか。
まあ、隣国と一緒で逆ギレだろうな。
あー、台風とかで切れて、だれかケガしねーかなー。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:16 ▼このコメントに返信 こういうことする事務所とは絶対仕事しない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:21 ▼このコメントに返信 万博が終わって処分費にも莫大な金がかかる。
重量物で再利用できない石を使ってどこまでも阿保。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:23 ▼このコメントに返信 なんか作業の吊り荷の下に入るなってのと混同してる人いるけど
強度計算などちゃんとした上でされているのと、作業工程の過程で一時的にそうなってるものと比較するのはおかしくね?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:40 ▼このコメントに返信 米208
・天然石の強度計算をするなら内部構造まで含めた全数検査及びシミュレートをする必要があるが、本当にやったのか?
・設計において有事は起こる前提で考え対策しておくべきだが、それが見当たらない
・スレ中にもあるように、単にデザインで良ければ発泡スチロールやプラスチックでよい。その方がコストも下がるし安全
これらの要件を無視してまでねじ込まなければいけない案件なのか?
わざわざコストもリスクも上げてゴリ押すのは単なる見栄であり自己満足。
それを税金でやろうって言うんだからそりゃ文句の一つや二つ出る。自宅でやれ案件。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:41 ▼このコメントに返信 ダモクレスの剣だろ
日々安穏と生きている日本人に自分たちの生活は危険と隣り合わせであることを思い出させる的なモチーフというか
うーん、この建築家バラバラにして展示した方が良さそうだな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 09:44 ▼このコメントに返信 米209
強度計算って吊り下げて静止状態の石の強度とワイヤーの強度しかしてないだろうしな
風が吹いて揺れたとき、ぶつかったとき、地震が来たとき、絶対考慮に入れてない
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 10:45 ▼このコメントに返信 米209
それならそこのみを問題にすべきで、当事者以外からは推測しか出来ない部分を決めつけて批判したり、その場で設置することと違う前提で妥当性を比較するのはおかしい
3つ目に関しては天然石と発泡スチロールやプラスチックは明らかに質感が違うのでイメージが全然変わってくるからよくない
税金使ってるといっても社会保険健康保険の部分が大きすぎてこんなん誤差だろ…… って気分になるし、どうせならいいものを見たい気持ちの方が強いかな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 12:38 ▼このコメントに返信 建築の時のヒューマンエラーとか地震で落ちそう
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月30日 17:19 ▼このコメントに返信 こんなもんいらんから万博全部モンハンブリッジにしようぜ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:08 ▼このコメントに返信 万博関係者って最早、日本社会の敵だな。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:38 ▼このコメントに返信 >>117
そういや最近クジラの処理費用でも大阪は費用の適正価格なんか分かりゃしない、つって釣り上げて内部告発されてたな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:48 ▼このコメントに返信 それっぽく塗装した発泡スチロールで十分では?
無駄金使い過ぎなんよ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:56 ▼このコメントに返信 仮に事故が起きた場合は誰が責任を取るんだ?
そして損害賠償の金額は?
まずはそれを決めろ!
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:04 ▼このコメントに返信 ネトウヨは日本製だから大丈夫だと主張してるらしい
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:08 ▼このコメントに返信 デザイナーの皮を被ったアーティスト(笑)の典型例みたいな仕事だ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:11 ▼このコメントに返信 中世ヨーロッパのある城での話
王様をやたら褒めたたえる家臣がいたのである日個別に呼び出して、その家臣と二人きりで夕食をとった
但し、その家臣の頭上には細い糸でぶら下がった大剣をぶら下げて
家臣はいつその件が頭上に落ちてこないのか気になってしかたがないが、王様はディナーのデザートが出て、食べ終わるまでいかに王族が細心の注意を払ってこの地位を維持しているのかを語った
……という逸話を思い出しましたよw
次点で、栃木の宇都宮城の吊り天井
伝説で宇都宮城の天井には仕掛けがあって、いつでも天井が崩落して暗殺(すごい大胆な暗殺だなぁw)が可能という伝説があって、宇都宮城に泊まりに来た客人はびくびくしながら夜寝てたとかw
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:19 ▼このコメントに返信 これ岩が割れたらどうするんだ?
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:22 ▼このコメントに返信 入場者の油を採取するんだろ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:50 ▼このコメントに返信 設計する奴も基地外だが、申請に許可する上司はいったい何考えてるんだ?