
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 20:01:55.79 ID:hN3QwUns0
愛知のリニア工事、5年半遅れに − JR東海、地質で施工方法変更https://t.co/8KvaEYEwDP
— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 9, 2024
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 20:04:14.36 ID:vXQJU6k60
静岡がなければ2027年開業できるとはなんだったのか
8: それでも動く名無し ころころ 2024/09/13(金) 20:04:26.62 ID:eV6eIyX/0
知ってた
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/13(金) 20:08:37.14 ID:3PolL/ir0
日本のサグラダファミリア(邪)
-
【おすすめ記事】
◆リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
◆リニア中央新幹線「早期開業を」が半数近くに!「期待」は73%
◆【朗報】リニア工事、静岡とJRが合意締結へ!知事変わってから急に話進んで草
◆【衝撃】リニアの開通で東京から大阪までが『この時間』で行けるwwwww
◆【悲報】リニア品川駅、半年工事するも進捗ゼロ・・・・・
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/13(金) 20:09:01.10 ID:+KD62cHR0
川勝のせいにできなくなっちゃった
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:14:06.97 ID:h0u6RzqL0
先に大阪ルート作れや
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 20:25:39.12 ID:csdXXSmT0
>>29
奈良で工事止まるやろ
奈良で工事止まるやろ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/13(金) 20:15:19.81 ID:6Oklteter
リニア完成する頃には自動車全部自動運転に切り替わってそう
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/13(金) 20:16:17.49 ID:yMMFQUlu0
地質調査から始めてから計画組み立てないか普通
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:22:14.78 ID:ZHxR4Ktd0
>>40
計画立てた当時は不可能なことがあっても時間が経ったら技術の進歩で可能になってるかもしれんから
計画立てた当時は不可能なことがあっても時間が経ったら技術の進歩で可能になってるかもしれんから
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/13(金) 21:00:46.16 ID:EiIHBqVr0
>>40
日本は活断層の上に平気で原発建てちゃう国やぞ
日本は活断層の上に平気で原発建てちゃう国やぞ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:17:05.04 ID:ZHxR4Ktd0
そういや川勝がいなくなったせいでリニア問題あまり見なくなったな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/13(金) 20:18:39.17 ID:VqQcvUcOd
「本当の事を言ったのに叩かれた」案件の最上級だなこれ
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/13(金) 20:24:19.95 ID:TXMWaE+s0
草
もうやめちまえよ
もうやめちまえよ
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 20:24:22.31 ID:PRSrbgke0
一番草生えたのは水が枯れた街の地盤が全体的に2センチくらい下がったってやつ
そのうち地下に沈むか土砂崩れで地図変わるでw
https://www.youtube.com/watch?v=mC60xtTyRSE&ab_channel=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93NEWSONE

そのうち地下に沈むか土砂崩れで地図変わるでw
https://www.youtube.com/watch?v=mC60xtTyRSE&ab_channel=%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93NEWSONE

JR東海社長「リニア工事の影響否定できず」 岐阜・瑞浪の地盤沈下 https://t.co/vUYPjiJ6Fc
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 4, 2024
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:25:17.68 ID:ZHxR4Ktd0
>>58
草
草
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 20:26:14.34 ID:Vu4YZRIi0
>>58
もうあかんやろこれ
もうあかんやろこれ
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/13(金) 20:25:40.08 ID:AcKv25St0
東海道のバイパスで北陸新幹線を先に作れ
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/09/13(金) 20:29:19.34 ID:G3KvUlYX0
リニアいる?
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:30:03.54 ID:ZHxR4Ktd0
>>73
昭和のおじいちゃん達の夢やぞ
昭和のおじいちゃん達の夢やぞ
79: 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:30:21.22 ID:9CoFDBq00
川勝は邪魔だったが川勝いなくなれば安泰ってほど甘い話じゃなかったんよな
そういう記事みんな無視されてたけど
そういう記事みんな無視されてたけど
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/13(金) 20:31:04.36 ID:yraaZZkRd
>>79
結局はガス抜きに使われただけ
結局はガス抜きに使われただけ
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/09/13(金) 20:33:00.38 ID:blDEt94Q0
>>79
まあこれ
まあこれ
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 20:38:24.22 ID:4FCb9PtY0
もはや事態は静岡の川が枯れるとかそういう話ちゃうんよな
調査採掘の時点でこれだけのダメージが出てるとか本工事に入ったら一体どうなってまうんや
調査採掘の時点でこれだけのダメージが出てるとか本工事に入ったら一体どうなってまうんや
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/09/13(金) 20:38:59.57 ID:H0u1/OmD0
サクラダファミリアみたいなもんやろ
100年かかっても完成せんわ
100年かかっても完成せんわ
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/13(金) 20:40:34.39 ID:U6EX4w0d0
>>96
サグラダファミリアは地下水枯らしたりせんけどな
サグラダファミリアは地下水枯らしたりせんけどな
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/09/13(金) 20:39:21.22 ID:MBGvqMoF0
品川はどうなったん?確か別方向に掘り進めて機械壊れたんやろ
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/13(金) 20:53:46.78 ID:VxsvMjd60
杜撰な計画立てるのが悪いんやから、計画から見直せばええんや
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/13(金) 20:54:09.25 ID:cvIv7td60
亜炭炭鉱があったところやからな
地盤が軟弱なのは分かってたことやろが
地盤が軟弱なのは分かってたことやろが
126: 警備員[Lv.8] 2024/09/13(金) 20:56:07.71 ID:9CoFDBq00
そもそもリニアを既に交通網の整備されまくった東京大阪に通してどこまで嬉しいかってのも
128: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 20:56:44.37 ID:bDKnq+9/0
東海道のサブルートどこも永遠に大阪までたどり着かなくて笑う
140: 警備員[Lv.17] 2024/09/13(金) 21:02:39.26 ID:WifYjgxE0
完成遅れるの静岡全然関係なくてワロタ
最初から計画が杜撰だったのが露呈してくな
最初から計画が杜撰だったのが露呈してくな
158: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/13(金) 21:14:34.98 ID:BPrB5HNf0
スケープゴートおらんようなったからな
ここからは地獄やで
ここからは地獄やで
165: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/13(金) 21:20:01.90 ID:hPI/iXGj0
これもうコンコルド国家やろ
172: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/13(金) 21:23:27.00 ID:LXFgXokG0
リニアシールドトンネル進捗 2024/9/9現在(工期 2026/3まで)
1位 神奈川梶ケ谷工区 399m → 425m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 168m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 愛知坂下西工区 165m (全長10.1km 掘進2022/7-)
4位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
5位 東京小野路工区 93m ※(全長12.0km 掘進2023/7-)
6位 愛知名城工区 41m (全長7.6km 掘進2024/4-)
※ 小野路:現在段取り替えを行っておりますす。9月5日以降に、掘進を再開する予定です。(2024/9/4)
前回の進捗報告は梶ケ谷が2024/9/2、北品川・小野路・坂下西・名城は2024/9/4
東百合丘の最終報告は2023/12/25
1位 神奈川梶ケ谷工区 399m → 425m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 168m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 愛知坂下西工区 165m (全長10.1km 掘進2022/7-)
4位 神奈川東百合丘工区 133m (全長4.2km 掘進2023/3-)
5位 東京小野路工区 93m ※(全長12.0km 掘進2023/7-)
6位 愛知名城工区 41m (全長7.6km 掘進2024/4-)
※ 小野路:現在段取り替えを行っておりますす。9月5日以降に、掘進を再開する予定です。(2024/9/4)
前回の進捗報告は梶ケ谷が2024/9/2、北品川・小野路・坂下西・名城は2024/9/4
東百合丘の最終報告は2023/12/25
212: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/09/13(金) 21:51:36.48 ID:HQMdtvEm0
まだええやん
北陸新幹線開通とか最早無理やろ
北陸新幹線開通とか最早無理やろ
214: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/13(金) 21:53:13.49 ID:uGc14Kir0
>>212
関西が北陸と切り離されたまま固定化されそうで笑えん
新幹線いらんかった
関西が北陸と切り離されたまま固定化されそうで笑えん
新幹線いらんかった
215: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/13(金) 21:53:52.94 ID:hwxLSSM30
>>214
金沢人はホクホクだから
金沢人はホクホクだから
175: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/13(金) 21:24:45.37 ID:2CpyVlig0
事前の調査でわからんもんかね

◆【速報】神田沙也加さんの元恋人・前山剛久さんが3年ぶり舞台復帰 → 俳優2人が出演辞退
◆【速報】進次郎さん、党員票3位転落で絶望へwwwwwwwwwww
◆【速報】C・ロナウドのSNS総フォロワー数、限界突破wwwwwwwwwww
◆【速報】河野太郎、マイナンバーでマッチングアプリの年収詐称を撲滅へwwwwwwww
◆【画像あり】台湾でフリーレン様が発見されるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726225315/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:29 ▼このコメントに返信 まじで昭和の夢でしかないのがね…
本当に令和の時代に必要かこれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:29 ▼このコメントに返信 兵庫の斎藤で隠れてるけど静岡の川勝も就任8年の間で県職員41人自殺してるからね
あいつも相当ヤバいで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:29 ▼このコメントに返信 言い訳ばっかだなこの開発
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:31 ▼このコメントに返信 リニアが曲がれば
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:39 ▼このコメントに返信 東北地方にリニア通せば良いのに
仙台を1時間くらいで行けるようにしろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:39 ▼このコメントに返信 >>1
まあいいじゃんそういうの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:40 ▼このコメントに返信 これがコンコード効果ちゃんですか?
大人しくルート変えたらいいのに
なんでちゃんと調査する前にルート決めちゃうんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:40 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ大阪と東京の人が望んでるだけで間の県の人は全く望んでなかったりする。
もう頓挫させちゃえよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:42 ▼このコメントに返信 そもそも、難工事区間多すぎない?
終わるのかい?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:43 ▼このコメントに返信 北陸新幹線はガチで関西にトドメさした感あるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:45 ▼このコメントに返信 リニアなんか必要ないでしょ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:45 ▼このコメントに返信 日本はもう何も作れへん
この後も何度も延期繰り返して最後は中止になるぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:46 ▼このコメントに返信 これからの日本に必要なのは新しいインフラなんか?
老朽化する既存インフラをどれだけ維持できるかを気にした方がいいと思うけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:47 ▼このコメントに返信 >>6
ジジイとしゅぽぽの自己満でしかなく、そこら中に大規模環境破壊しかもたらしてないのに何がいいのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:49 ▼このコメントに返信 リニアというドブ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:49 ▼このコメントに返信 >>8
大阪と東京も別に望んでなくね
オンラインで繋がれるこの時代に
時間短縮やらサブルートとかいらんでしょ
全ては昭和のおじいちゃんの夢物語だよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:50 ▼このコメントに返信 >>9
新幹線の時にも相当大問題になったんだけどな。またやらかすとは思わなかった
多分到着時間を短縮するためだけに選んだコースなんだろうけど今もなお稚拙
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:51 ▼このコメントに返信 実はリニアの時代も終わりかけていて海外だとハイパーループに移行してる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:51 ▼このコメントに返信 本来自国内の移動手段としてリニアを使うメリットより
自国内でリニアを作って運用したという実績&技術蓄積を元にリニアを海外に売って利益を得ようとしてたんだけどね…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:55 ▼このコメントに返信 ※13>老朽化する既存インフラをどれだけ維持できるかを気にした方がいい
<正にその通り 日本中、老朽化しまくってるから!特に水道ヤバイ。九州の陥没みたいなのが、全国の、他でも起こりかねんよ。道路も、それこそ静岡の大崩みたいなのが、他にもありそう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 06:59 ▼このコメントに返信 >>16
そうかも。気になって今調べたらリニアって貨物やらないんやな。マジでいらんな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:00 ▼このコメントに返信 しっかりお金吸っていかなきゃいけないからね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:00 ▼このコメントに返信 中国の方が高速リニア実用化早そうだな
失敗しても埋めれば良い精神だから強いわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:00 ▼このコメントに返信 >>16
新幹線が人で混むの大体あのあたりだから客の分散で新幹線側が快適になるのも狙ってたんじゃねたぶん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:00 ▼このコメントに返信 これから5年10年と年月が経つほど労働人口が減るだろうから労働リソースの不足で完成がどんどん先延ばしになるだろうな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:01 ▼このコメントに返信 もはやマルクスの人生を讃えてるwwwww
健康ブレスレット並だけど散骨とかあるからww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:01 ▼このコメントに返信 静岡のせいにできなくなってて草
> 工事中に一部でもろい地質が見つかり、施工方法を変更したため当初の計画より時間がかかることになった
こう言う杜撰さがあるから反対されるんだよw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:02 ▼このコメントに返信 川勝は極端だし同意できんとこが多いけどJRが水問題でやらかしてきた過去は間違いなくあるからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:03 ▼このコメントに返信 >>24
今の新幹線でも連休ですら捌けてるからな…
まあ多少混むけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:04 ▼このコメントに返信 新幹線の工事が計画より遅れるのは、もはやお約束。
東海道新幹線が止まった時の大混乱を見たら、
早く開通させてほしいと思うわ。
あと南海トラフ地震で東海道が被災した時の、代替ルートとしても期待できる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:04 ▼このコメントに返信 いまだに大日本帝国脳のジジイが生き残って日本をダメにしてる〜
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:05 ▼このコメントに返信 FGTできませんでした
北陸新幹線全通メド立ちません
リニア完成5年半遅れます
うーんこの
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:06 ▼このコメントに返信 経済回してくれてるなら少しくらいいーんでない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:06 ▼このコメントに返信 米1
ホント、昭和の老害の夢(利権)だよね…
でも最近思うようになったのは、「もしかして利用客として外国人(インバウンド)を狙ってるんじゃないか?」って思うようになった
他のコメントにもあるように、仕事の連携ならリモート会議で済む事も多くなったけど観光はそうじゃない
観光客にとっては東京〜大阪間の移動時間は短い方がいい
そして新幹線よりも高額になる運賃も円安なら利用しやすい
それが狙いなんかな…って
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:06 ▼このコメントに返信 バカな反対派のせいで中国に先を行かれるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:14 ▼このコメントに返信 川勝さんがスケープゴートだってわかんだね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:15 ▼このコメントに返信 >>2
パワハラとかで揉めてないけど、
それ川勝さんが悪いってソースないなら、誹謗中傷だけど大丈夫?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:15 ▼このコメントに返信 >>3
切り札の静岡が消えて、言い訳が見つからない模様
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:16 ▼このコメントに返信 >>5
需要あると思うの?笑笑
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:16 ▼このコメントに返信 JRが正義だといつから思ってた?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:16 ▼このコメントに返信 米23
時速300キロリニアでさえ滅茶苦茶揺れるらしいから高速がどうなんのかは興味はある
良くも悪くも
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:17 ▼このコメントに返信 >>1
貨物専用ラインなら需要あった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:17 ▼このコメントに返信 >>1
人流・物流としてはメリットあるけど島国だしな…
ほんとに金だけ突っ込んで永遠に完成しない存在となりそう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:17 ▼このコメントに返信 >>13
まじでこれや。
これから昭和にコンクリートで作った物が本格的に朽ち始めるからな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:18 ▼このコメントに返信 米35
古い技術で押し切ろうとする方に問題があるのでは
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:19 ▼このコメントに返信 各地の水資源破壊しまくる結果だけ残して完成しなかったりして
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:20 ▼このコメントに返信 >>r33
こういう脳天気な奴がまだ存在するんだな
自動運転実現のためにはLUUPを潰す必要がある
LUUPを潰すためには山際大志郎と甘利明を潰す必要がある
山際大志郎と甘利明を潰すためには自民党MaaS議連を潰す必要がある
その後に、一時停止無視自転車を撥ねても車が7割責任といった法律を改正する必要がある
何十年かかると思ってるんだ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:21 ▼このコメントに返信 これ人口が増え続けて経済も発展を続けて。その前提で計画されたもんなんよ。
今の日本にはマジでいらねえよコレ。他に金使えよマジで。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:21 ▼このコメントに返信 新コロでリモート会議が普遍化したのにそれ含んでなお斜陽日本で必要?
必要喚いてんのてなかの人と枯れきった年金ジジィどもだけじゃね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:21 ▼このコメントに返信 公共事業、利便性、技術大国としてアピールするためにもいると思うけどな
不要派は代替案なんかあるの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:21 ▼このコメントに返信 >>37
短期間に一斉死ならしょうがないで分かるけど8年間っていう長期間内で是正処置できずに再発しまくってんなら知事の責任ちゃう?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:22 ▼このコメントに返信 いるかどうか迷ってるやつだだけでこの国の停滞の理由がわかるな
忙しいビジネスマンは時間短縮のために億かけて自分の飛行機買うの。
東海道新幹線だってその内大規模補修が必要だから予備がいるの。
何に1回くらい旅行で使うやつらなんか眼中にないの。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:22 ▼このコメントに返信 >>30
災害時に止まって混乱するのは普通。それはメインの理由にはならねえよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:24 ▼このコメントに返信 米33
ペイペイか
やべーやつ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:26 ▼このコメントに返信 NHKに直通列車だったら笑う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:27 ▼このコメントに返信 >>16
オンラインで代わりになるか
この議論にオンラインとかナンセンス過ぎるわ
脳だけで培養されてる様なことを言うんじゃないよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:29 ▼このコメントに返信 >>52
ほんこれ
反対派は中国がリニアに固執してる理由すらわかってなくて批判してそうだわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:32 ▼このコメントに返信 >>13
技術開発切って保守だけとかなーんにもわかってないやん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:32 ▼このコメントに返信 ほんと日本はやる事がセコいし遅いな中国みたいに失敗してもいいからガンガンやれ
文句言うやつは埋めろバカ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:33 ▼このコメントに返信 >>51
長期間なら人間関係や生活周りの変化とか色々要因重なるとかあり得るやろ、実際どうだか知らんけど
むしろ短期間でそれの方が知事の問題疑うわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:33 ▼このコメントに返信 >>1
ネガティブすごいな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:34 ▼このコメントに返信 >>51
ググると怖いな。
全国の県職員自殺多いな。
〇〇県職員 自殺 でググるとパワハラ訴え自殺のニュースが出てくる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:34 ▼このコメントに返信 米37
あの人はあの人で公の場で平然とコシヒカリしかないや牛の世話したりとは違うとか
言っちゃうタイプだから無意識にパワハラしてた可能性はある
歴代副知事3人に退職金辞退迫った奴もあったし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:34 ▼このコメントに返信 令和の時代何も必要なくて笑える
日本が衰退するわけよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:35 ▼このコメントに返信 >>19
仮に国土の大きな大国から委託されれば幾ら儲かるかもわかってないバカが騒ぎ倒してる
アメリカなら長距離運送の需要凄いから余裕でおつりがくるレベル
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:36 ▼このコメントに返信 またオツムの弱い「ぜったい必要なんダー, 信じない者はばかダー」信者が湧いとるw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:38 ▼このコメントに返信 >>65
世界トップレベルとった新幹線すら売り込めてない国が
そんな都合の良い受注出来るとでも?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:39 ▼このコメントに返信 必要性以前にルート的に通せるのかどうかという実現性が問題だと思う。
南アルプスぶち抜くって静岡が何も言わなくてもとんでもない難工事にしか思えない。
本当に通せるのかね、あんなとこ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:41 ▼このコメントに返信 川勝がニンマリしてそう笑
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:43 ▼このコメントに返信 >>66
鉄オタ煽りして反対派が増えるといいね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:44 ▼このコメントに返信 不要とかいうやつは馬車でも使ってなよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:45 ▼このコメントに返信 リニア出来る頃にはハイパーループの鉄道が出来てるんだろうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:48 ▼このコメントに返信 散々静岡県民バカにしてたのになんだったんだあれ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:52 ▼このコメントに返信 >>67
だから仮にって書いてんだろ
そもそも外需に関しては規格と営業の問題だろ
台湾の例出せば5年で黒だわ
非現実的に誘導するのやめてもらっていいですか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:54 ▼このコメントに返信 田中角栄みたいな強権も必要なんやな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:55 ▼このコメントに返信 人類にとって最も未知な領域は地中。
空中や海中なんてセンサーでそれとなく見通せるからまだ良い。
地中は分からない。地震の時にやった地震来た!ってなるぐらいに碌に調査手段がない。
出たとこ勝負だから計画とか気にしないほうが良い。
糞短いトンネルでも10年かかることもある。
長ければ長いほどやばい地層にぶつかる可能性は上がる。
マジでいつ終わるか分からない。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:55 ▼このコメントに返信 新幹線がいつまでも使い続けられないからリニア掘ってんだよ
ここ最近止まりまくっててその度混乱起きてんのもう忘れたんか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:56 ▼このコメントに返信 川勝はツッコミどころ多かったからスケープゴートにされてた感ある
JRが水問題軽視するのは昔からだし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:57 ▼このコメントに返信 >>77
リニアの工事も止まってるんですが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:58 ▼このコメントに返信 遅れるのは静岡のせいにして黙っとけばいいのになw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:59 ▼このコメントに返信 >>23
でも中国リニアは共に埋まりそうだから乗りたくねぇよ…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 07:59 ▼このコメントに返信 >>67
インドネシアみたいに大統領がジョコみたいな親中派に変わった途端交渉白紙に戻されて
日本の現地調査結果迄中国にリークされたらどうしようもないような…
しかもインドネシア高速鉄道は一帯一路構想にも含まれてたから絶対日本に取られまいと中国がなりふり構わずインドネシア政府からは金はとらねえとか謳って売り込んでたからね
結局初期の約束破ってインドネシア政府から金出させた詐欺プランだったけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:00 ▼このコメントに返信 >>14
なんだ、たった5年遅れじゃないか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:01 ▼このコメントに返信 >>14
完成してないからメリットが生じてないからデメリットばかり目立っているだけだがな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:02 ▼このコメントに返信 >>28
鉄道省なんだよなぁ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:02 ▼このコメントに返信 >>32
たった5年遅れでできるならそれでいいわ😅
他のは要らないね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:04 ▼このコメントに返信 人口減少すれば日本三大都市がお隣レベルですぐ移動できる必要がある
よって必ず必要だし5年遅れくらいどうということはない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:04 ▼このコメントに返信 最近の工事ってミスが多いからなあ
繊細なリニアでは大事故につながる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:06 ▼このコメントに返信 大深度に作れば問題起きないとかアホ過ぎだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:06 ▼このコメントに返信 >>1
必要かどうかは人によるもの、ただ技術ショーケースとして有用なのは間違いない
公共事業ではないので全責任をJRが負って経営破綻で廃止路線出しまくればいいと思う
必要か不要かを議論するならリニア以上に無駄と言える在来線もカットする良い機会になるだろうよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:07 ▼このコメントに返信 >>1
この5年半の間中もずっと中抜きされてたとかないのかな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:07 ▼このコメントに返信 >>28
全然極端ではないでしょ、至極真っ当だったよ。
なんの調査もせずに問題起きたらその時に考えるから大丈夫って言ってたんだぞ、ずさん過ぎる。
それで、静岡にメリット無きゃ反対するなんて当たり前だろ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:08 ▼このコメントに返信 まあ予定外で遅れるのはしゃーない面もあるし
地盤沈下とか取り返しのつかん事象だけ避けてくれるならええわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:08 ▼このコメントに返信 >>58産業残しても人口増えないなら、
もう減る方にシフトするしかないよね。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:08 ▼このコメントに返信 >>82
それは政治問題だからな…
リスク考えたら一応私作れますけど?というカードとして持っておきたいレベルが現実的ですかね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:08 ▼このコメントに返信 リニアよりも既存の高速道路を2階建てにした方が安いし経済効果もありそうです
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:08 ▼このコメントに返信 >>81
棺桶がリニアとは豪華ですなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:09 ▼このコメントに返信 >>42
貨物線は票が取れないんよね
必要なのにね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:09 ▼このコメントに返信 >>65
で、それは何年後の話?
国内のメドすらたっていないのに、アメリカで売れるとでも?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:10 ▼このコメントに返信 >>90
貨物が在来線でしか走れない以上在来線は要るよ
貨物新幹線作れよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:10 ▼このコメントに返信 あれ?
リニアのじゃまする静岡叩きが主流だったんじゃなかったっけ?
当時静岡の水問題軽視するなよ的なこと書いてボロクソに言われたんだが?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:10 ▼このコメントに返信 >>37
散々揉めても左翼パワーで隠れるよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:11 ▼このコメントに返信 >>16
オンラインで工具使わせろよ😅
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:11 ▼このコメントに返信 東京駅や新木場からの羽田アクセス線もルート増えるし飛行機がいいぞ!
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:12 ▼このコメントに返信 >>23
常伝導と超電導の違い知らなさそう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:12 ▼このコメントに返信 >>92
極端だよ
ほぼ感情論だったからな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:13 ▼このコメントに返信 >>78
逆だよ、JRがツッコミどころが多いから川勝にツッコミ入れられてたんだよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:14 ▼このコメントに返信 >>104
あれ一度に200人〜400人くらいしか移動できないじゃん
高速列車に勝てないでしょ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:14 ▼このコメントに返信 >>101
一滴も出さないとか感情論が先行してたし今もそうだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>89
それは北陸新幹線の京都市内な〜
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:16 ▼このコメントに返信 >>68
高速運転のために長い直線の確保と騒音問題の回避を考えるとどのルートでも長大トンネルは避けられんし工期遅延は覚悟の上でしょ、たぶん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:17 ▼このコメントに返信 >>110
リニアも東京川崎名古屋あたりは大深度なんだよなあ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:17 ▼このコメントに返信 >>103
工具使うような仕事は地元住民で賄えよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:19 ▼このコメントに返信 >>99
なにがで、やねん反論にもなってないわ
人に聞いてないで少しは自分で調べろや
例えでアメリカ出しただけで噛みついてくるなきしょいわ
そんな質問してくる時点でお察しだからリニアとメガリージョンについて勉強してこい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:19 ▼このコメントに返信 米108
他は新幹線じゃいかんの?
リニアと新幹線との差時間が重要な人ってそんないるの?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:20 ▼このコメントに返信 >>106
そんな理由無いだろ、感情論はJRだから。
専門家の調査もせずに大丈夫って言ってた奴らだぞ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:21 ▼このコメントに返信 >>109
日本の利益になるから一県の都合など聞く価値なしってのも感情論だと思うが?
静岡に止まらないからメリットない、地下水流出しても補償もしないじゃ静岡県民は納得できんでしょってそんなにだめな感情論か?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:22 ▼このコメントに返信 >>13
両方必要でしょ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:22 ▼このコメントに返信 どうせ名古屋からじゃ無いと乗れないしいいわー
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:24 ▼このコメントに返信 >>114
反論にはなってるだろ。
結局売れる所も無いのに始めてるのは事実だからな。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:25 ▼このコメントに返信 >>85
山梨のリニア実験線で水枯らしたのしらんの?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:26 ▼このコメントに返信 >>114
こんな瞬間湯沸かし器みたいな奴久しぶりに見た草
君ネット向いてないよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:29 ▼このコメントに返信 >>73
完全に政府からの要望でしょ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:31 ▼このコメントに返信 米114
おまえ男?
まとめとかに自分の意見書き込むなヒステリー境界
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:32 ▼このコメントに返信 未だにサグラダってちゃんと言えない人がいるんだな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:32 ▼このコメントに返信 リニア技術より必要なのは掘削技術でしたてオチ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:34 ▼このコメントに返信 >>71
馬車何て走られた方が邪魔だろ、少しは考えてから書き込め
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:34 ▼このコメントに返信 大前提としてトンネル工事って掘らないと何も分からないのよ。
水が涸れる涸れないに関しちゃ分からない以外の回答は実はあり得ない。
調査してもわかるわけない。
そんな技術はまだない。金属からガスから何まで高密度に乱雑に敷き詰められた地中の隙間を縫う水なんて分かるならその技術で世界中に商売できる。三次元的に高精細に奥深くの地中を見るとか割と冗談抜きで火星に行くより凄いからな。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:35 ▼このコメントに返信 >>48
全てはこれに尽きる
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:35 ▼このコメントに返信 もう止めるに止められなくなってんだろうけど、仮に開通したとしても需要あるのかねこれ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:36 ▼このコメントに返信 >>120
需要の有無じゃない、需要を作るんだよww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:38 ▼このコメントに返信 >>1
JR単体だと採算取れないから葛西がわざわざ安倍晋三に泣き付いた結果の箱物行政化
やるんなら中国みたいに空港都市間の短距離を高速化なら需要は確実なんだけどね
短時間化するんなら横田空域を取り戻す方が先決だわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:39 ▼このコメントに返信 >>122
新技術に対して需要が無いとか言い出す輩だぞ?お前そんな奴理解できるの?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:40 ▼このコメントに返信 >>131
新幹線でも作れてないのに大金はたいてどうすんだって話だろ?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:41 ▼このコメントに返信 川勝とスズキの社長のせい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:43 ▼このコメントに返信 >>127
うわぁジョークも通じないんですね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:44 ▼このコメントに返信 >>128
いや、火星に行く方が凄いだろ。
人類は月までしか行ったこと無いのにその140倍だぞ。
数年宇宙で生活しなきゃ無理な距離だからな。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:45 ▼このコメントに返信 >>115
時間差じゃなくてキャパの問題でしょ
新幹線1本で1200人くらい運べるし5分で1本くらいの感覚で出発してる
飛行機は全く間に合わない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:47 ▼このコメントに返信 >>37
就任中に大量自殺してるって事実が何か都合が悪いのかい??大丈夫??関係あるって言ってるようなもんだけど君
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:47 ▼このコメントに返信 >>24
新幹線もう一本通せばよくない?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:50 ▼このコメントに返信 もっと問題の無い土地が多い国に運搬用のリニア作った方が助かる人間多いだろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:51 ▼このコメントに返信 >>139
?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:52 ▼このコメントに返信 また新しい悪者つくってそっちに株主の目を向けさせるさ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:52 ▼このコメントに返信 もうジャンプ台作って静岡の上飛ばせよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:53 ▼このコメントに返信 >>130
便利だしええやん
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:54 ▼このコメントに返信 >>133
お前の意見より理解できるよ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:55 ▼このコメントに返信 >>137
いい加減に揚げ足取りやめろ😡
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:55 ▼このコメントに返信 >>8
あんまりサクサク移動できるようになるとのんびり出張が出来なくなりそうだから止めて欲しい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:56 ▼このコメントに返信 >>144
マリオカートみたいで楽しそう
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:56 ▼このコメントに返信 >>144
問題が起きるなら途中全部飛ばせばいいよな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:57 ▼このコメントに返信 >>116
わりとメインの理由でやってるけど、冷静に考えたら両方止まるよな。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:58 ▼このコメントに返信 >>133
とっくに中国が実用してるので最新でもないです
日本のリニアとか妄想段階だから議論にすら値しない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 08:58 ▼このコメントに返信 >>136
ジョークだったのか、センス無いね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:00 ▼このコメントに返信 >>148
それは旅行で補ってどうぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:00 ▼このコメントに返信 >>123
政府じゃなくてJRが広告代理店の金はらって扇動してたんじゃねwww
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:00 ▼このコメントに返信 >>73
JRの身代わり
叩きすぎて壊れちゃったので今は本体が叩かれてる
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:01 ▼このコメントに返信 >>132
横田は近距離過ぎてリニアは使えん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:02 ▼このコメントに返信 >>152
あれはおもちゃでしょ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:02 ▼このコメントに返信 >>144
最初から最後まで飛ばした方が早い
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:02 ▼このコメントに返信 >>135
JRの用意する採掘技術が低いのも川勝のせいwww
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:03 ▼このコメントに返信 >>158
おもちゃすら持ってない日本を叩くのはやめろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:06 ▼このコメントに返信 これ2030年まで遅れるって話だから2034年の開業には間に合うんじゃないの?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:07 ▼このコメントに返信 ないのは採掘というより地中探査の技術。
それがあれば、最初から簡単でかつ安全なルートが分かってあらゆる面でめちゃくちゃすぐ終われる。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:10 ▼このコメントに返信 >>4
これに尽きるあとごみかつ轢け
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:11 ▼このコメントに返信 名古屋駅に停車する時点で南海トラフきたら終わりだろ
代替ルートになってねーじゃん
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:11 ▼このコメントに返信 >>161
わーくにマジで貧乏キッズやん…
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:13 ▼このコメントに返信 >>153
理解できない人にセンスとか言われても…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:15 ▼このコメントに返信 >>165
富士山噴火したら終わりだから関係ないわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:21 ▼このコメントに返信 静岡はさぞメシウマやろな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:28 ▼このコメントに返信 >>86
中途半端な北陸新幹線のせいで関西経済しんでるんですが?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:30 ▼このコメントに返信 >>70
実際、増えてるしな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:31 ▼このコメントに返信 そもそもさ、静岡で問題になってたのってほんのちょっと静岡の土地に引っ掛かってた
あの部分だけだろ
だったらそれ以外の殆どの区間は先に工事進められてた筈だろ
なんでやらなかったんだよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:34 ▼このコメントに返信 災害大国の日本で地下の開発なんて無理だと理解しろよ最初からよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:35 ▼このコメントに返信 ジャップ土人は何やらしてもダメだな
猿から進化するのに失敗した劣等種などと諸外国で揶揄されているのも無理からぬことと不本意ながら納得せざるを得ないね
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:39 ▼このコメントに返信 >>2
これ川勝のせいとするネタが出ないから、それよりリニア作ろうとするのに対応するストレスとか他の原因によるものの可能性が高い
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:40 ▼このコメントに返信 まぁ飛行機でいいよね
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:41 ▼このコメントに返信 できてもたいした経済効果なさそう
こんなものが日本の希望の星w
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:41 ▼このコメントに返信 >>38
お前らがJR東海を信じないのが悪い
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:42 ▼このコメントに返信 情報がネットで、物品は飛行機などでグローバルに瞬時移動してる状況下で
人間自身が物理的に、高速移動する必要も理由も根拠も無いのにな
無能クズ自民党幼稚園児にそこまでの思考力は無く、
ただ無能クズ党員に献金者らが潤う為に、養分国民の税金を散財浪費させる
日本最大の詐欺組織の、効果も成果も意味も無い横領背任還流犯罪行為な
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:43 ▼このコメントに返信 >>168
しかも新幹線が止まる程度の台風ならリニアも運休するよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:43 ▼このコメントに返信 日本は周囲が全部海なんだから
もっと色んな場所に停まる船の整備をした方がいいのにね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:44 ▼このコメントに返信 静岡県民、水が渇れるの新幹線で知っている→専門家、今の技術は当時と比較にならない進歩とげてるから大丈夫→岐阜県民、なら県のアピールなるから良いよ→やっぱ渇れましたww自然って難しいネww←いまここ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:44 ▼このコメントに返信 >>170
北陸の人間なんか要らねえよバーカ😁
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:44 ▼このコメントに返信 >>140
この前の東海道新幹線が止まったことを見ても中央本線とかの在来線を改善とかした方が効果的な気がするよ
それにリニアじゃ代替線にはキャパが足りないんでしょうね
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:45 ▼このコメントに返信 >>112
水問題の深刻さの話なんだが😅
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:45 ▼このコメントに返信 >>179
暇速こういう奴飼いすぎ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:46 ▼このコメントに返信 >>179
ゴミ老害の幼稚な思い出つくりだよ
東京五輪、大阪万博、リニア新幹線
ただ豊かだった昭和を再現してるだけ
皮肉にも衰退して物作りすらできなくなった日本を示すことになってしまったなw
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:47 ▼このコメントに返信 >>74
仮に新幹線が国土の大きな大国に売れればものすごく儲かりますね、売れてないけど
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:47 ▼このコメントに返信 >>65
儲かるの世界でもNY-DC間だけじゃね
他じゃ採算取れないってJR東海も認めてるし
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:49 ▼このコメントに返信 昔みたいに反対の声とか無視してガンガン線路作って
ってのは無理だよなぁ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:49 ▼このコメントに返信 >>20
新規で作らないと政治的お手柄としては目立たないからね
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:50 ▼このコメントに返信 北陸周り新幹線が大阪までつながれば、危機対応できてしまうだろ
遠距離も飛行機の方が楽だし、造れるならボチボチでいいかと
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:51 ▼このコメントに返信 >>30
南海トラフで新幹線止まったらリニアも止まりそうだよね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:52 ▼このコメントに返信 >>35
遅れの原因を作ってるJR東海を批判してはいけないよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:54 ▼このコメントに返信 >>52
リニアがない国や作ろうとしてない先進国は沢山あるよね
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:54 ▼このコメントに返信 完成したところで、これを使うのは限られた外国人と日本人富裕層だけだぞ?
お前らには関係の無い話
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:57 ▼このコメントに返信 >>111
工期遅延で済めばいいけど実現不可の可能性も高いからね
工期遅延や中断中止による工費増額は電車賃の増額や税金投入だからJR東海が好き勝手にやって良いことでもないよね
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 09:59 ▼このコメントに返信 >>77
東海道新幹線の輸送量をリニアが代替できるほどの輸送量にはならなくね?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:00 ▼このコメントに返信 事前にすべてわかるわけ無いだろうよ
ライン工しかやったことなさそう
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:02 ▼このコメントに返信 >>138
リニアがそんなに運べるの?
飛行機と変わらないレベルなんじゃね?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:03 ▼このコメントに返信 >>130
開通できればいいけど
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:06 ▼このコメントに返信 >>196
リニアはこれからの日本には不要だと思ってるけど出来たら一回は乗るよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:12 ▼このコメントに返信 >>1
技術を上げるには必要だけど、自然破壊を伴うので時代にそぐわない
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:21 ▼このコメントに返信 こんなのより先に
横須賀と富津にトンネル掘って
一般国道と鉄道通せよ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:30 ▼このコメントに返信 JR東海・愛知県vs川勝・鈴木修・中国
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:33 ▼このコメントに返信 >>178
だって誤魔化してばっかだし
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:36 ▼このコメントに返信 オリンピックもリニアも所詮年寄りの夢に付き合わされてるだけやな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:39 ▼このコメントに返信 米169
ほんと静岡叩いていた奴らバカすぎなんだよね
で今他の知事叩いているんじゃない?ほんと学習しないやつらで救いようがない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:41 ▼このコメントに返信 米205
ボーリング調査してるけど?
まだこういう陰謀論バカおるんだな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 10:41 ▼このコメントに返信 >>1
日本より技術ある国が開発してない
答えは出てるよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:08 ▼このコメントに返信 リニアが完成した暁には富士山大噴火するかな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:09 ▼このコメントに返信 米205
いつの話だwwwww
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:20 ▼このコメントに返信 米18
ハイパーループはどう見ても投資詐欺案件でしかなかろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:20 ▼このコメントに返信 山梨でずっと試乗イベントだけ開催して
適当な国に技術売っちまえばええやん
大陸なら欲しがるとこあるやろ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:28 ▼このコメントに返信 静岡の土人なんて幾ら死んでも構わんよw
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:29 ▼このコメントに返信 ルート工事は手探り状態
トンネル残土は9割再利用をうたってるがその目途は立ってない
実は車両も完成してない
10年20年で開通すると思うなよ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:32 ▼このコメントに返信 米172
土地買収の進捗状態と金の都合と土建屋の都合
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:33 ▼このコメントに返信 米216
残土は不明だけど車両は出来てるだろう。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:35 ▼このコメントに返信 川勝辞めさせたから、愛知の工事が止まってた理由も公表出来るようになったんだなw
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:39 ▼このコメントに返信 >>106
新幹線の時渇れたから許さん県民が多いから許さん
大丈夫だからやらせてくれ←ここに根拠が無い。だから岐阜で渇れた
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:40 ▼このコメントに返信 別に本気出せば予定通りに出来なくはないんだぞ?その地域に住む人の生活や自然環境を度外視すればね。別に水脈が枯れたり、天然記念物が滅んだり重金属汚染で地域の生活インフラダメにしてでもそんなこと知ったことかって気持ちでやればね。住民の人権無視すればどうとでもなる。実際にそうやって明治〜昭和にかけて多くの公害被害があっただろうよ。水俣病然り四日市ぜんそく然り。土地買収も中国みたいに強制的に接収すれば簡単!後は金と人手の問題。人手と金に関しても中国みたいにタダ働きさせればよし!北海道の鉄道も実際に刑務所の囚人を酷使して出来た。例えば定紋トンネルっていうんだけどね。建設中に死んだ囚人をそのまま地面とかトンネルの外壁に埋めてたらしいよ。そのせいかその区間を通ると怨霊が出るなんてホラーもあるくらい。でも今は令和の日本。こんな事はもう無理だね。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:40 ▼このコメントに返信 静岡県知事の不適切発言のときにリニア静岡以外でも工事難航してるじゃんって書き込んだら「静岡の遅れに合わせてるの!」って遅れ否定するやつ湧いてたけど結局静岡関係なく遅れてるじゃねえかww
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:43 ▼このコメントに返信 >>129
逆
人が減るからこそ東京名古屋大阪の連携が必要
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 11:55 ▼このコメントに返信 米200
飛行機と違って列車だから両数増やせるよ。足りなければ増やせばよし。まあホームの工事もしなきゃいかんからお金もその分かかるけど。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:00 ▼このコメントに返信 >>200
もの知らなさ過ぎて草
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:06 ▼このコメントに返信 >>180
ほとんどトンネルなんだよなぁ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:09 ▼このコメントに返信 >>121
保障済の話じゃねえの
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:10 ▼このコメントに返信 >>75
ゆーて、角さんは技師だから
甘々な草案出してきたら、
つっ返すぜ?
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:14 ▼このコメントに返信 結局環境破壊しただけ
この国でリニアは無理だな。所詮発展途上国
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:15 ▼このコメントに返信 >>101
静岡を悪く言うタイトルにすると静岡叩きになるし
JRを悪く言うタイトルにするとJR叩きになる
その程度の連中だよまとめ米民なんて
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:16 ▼このコメントに返信 >>6
俺もそう思ってたんだけどね…
こうまで環境破壊する上コストも掛かるんじゃ新幹線でよくねってなる。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:25 ▼このコメントに返信 >>231
東海道新幹線は酔うからリニア要るよ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 12:31 ▼このコメントに返信 >>210
具体的にどこの国のことや
新幹線すら日本技術が輸出されてんのに、日本よりこれ系の技術が上で日本並に需要と配置可能環境(治安含む)がある国ってどこよ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:03 ▼このコメントに返信 >>223
東京大阪は新幹線で2時間半でいけてんだから人口増えてパンクするまで尚更いらねえ気が…
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:09 ▼このコメントに返信 いちいち揶揄してるやつ何なのかなあ
まあそういうやつは挑戦性がないどうやっても失敗しないような程度の仕事しかしてないんだろうな
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:28 ▼このコメントに返信 >>167
ごめん、笑える要素あるの?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:31 ▼このコメントに返信 >>200
新幹線の半分。
早いし1回の量は多いけど圧倒的に運行出来る本数が少ない。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:38 ▼このコメントに返信 >>180
走行自体は風の影響には強いって言われてるけど、飛来物とかどうなるか分からないからな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:41 ▼このコメントに返信 >>172
そりゃ大規模なトンネル工事なんて結局外でも問題でるからな、反発してる人は静岡県民だけじゃないぞ。県知事が公に反対してるのが静岡だっただけで。
てか、環境考えたら賛成なんて出来ないからな。
単純に資金も厳しい。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:42 ▼このコメントに返信 >>174
よく猿と比べて馬鹿にする発言見るけど
人って普通に猿の1種だろ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:47 ▼このコメントに返信 >>224
そんなに簡単に増やせる理由無いだろ。
殆どがトンネルのリニアだぞ?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:48 ▼このコメントに返信 >>229
もっと発展途上国なら色々無視して出来るんだよ。
法整備されてる日本だから難しい。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:53 ▼このコメントに返信 川勝論争当時から俺はずっとリニア反対で、リニア政策に関しては川勝支持だったわ。ホリエモンに扇動されて、静岡悪者論に固執してた低脳な盲信者の言い分は、川勝は中共の手先なんだとさ。恥ずかしい話、相当レスバしたからしっかり覚えてるわ。この記事の愛知の工事遅れも、品川の工事遅れも、岐阜の工事死亡事故も、神奈川の用地買収遅れも、岐阜の水位変化も、採算に疑問符つきなのも全部中共の仕業なのかねぇ?それって反ワクと同じ陰謀論じゃん?
あいつら今ごろはそんな話も忘れて万博反対とかトランプ万歳とかにいそしんでるんだろうなあ。都合のいい奴らだよ、だるい。日本の妨害工作してんは中共よりそいつらだろ。
大体さ、リニアが通れば未来、万博が開かれれば未来、オリンピックが開かれれば未来って発想が20世紀だわ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:54 ▼このコメントに返信 >>35
そもそも、無理に進めて止まってるJRの悪口はやめろ!
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:55 ▼このコメントに返信 >>223
現時点でその区間がパンクするのなんて連休ぐらいだろ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:57 ▼このコメントに返信 >>52
それ、飛行機強化した方が早くね
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 13:58 ▼このコメントに返信 米222
俺も全く同じ事言われてたわ。あいつら今ごろ何してんだか。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:01 ▼このコメントに返信 >>218
車両もまだ開発途中だぞ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:04 ▼このコメントに返信 この期に及んでまだリニア賛成に固執してる境界知能がチラホラいるね。今度の言い分は、「そりゃ最初からリスクが全て掴めるわけがない」、「チャレンジが必要」だってさw
それと全く同じ論理で、大阪万博の石吊るし屋根を正当化できちゃうことに気付いてる?石吊るし屋根はリニアと違って生産性が無いとか言うなよ?採算が取れないのはリニアも言われてることだし、しかも石屋根は日本のワイヤー技術とか架橋技術に役立つってこじつけることもできちゃう訳だし。石吊るし屋根のみならずダム原発ソーラー発電米軍基地なんでもかんでも、その同じ論理で正当化できちゃうよ。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:05 ▼このコメントに返信 >>232
酔い止めでも飲んでろ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:06 ▼このコメントに返信 あと250年かかりそう
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:08 ▼このコメントに返信 >>29
人口減るんだよなぁ
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:11 ▼このコメントに返信 もうとりあえずさ、今できてる静岡ぐらいまでで良いんじゃない?
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:12 ▼このコメントに返信 リニアっていかにもバカが飛びつきそうな科学技術。速い!デカい!見た目が洗練されてる!走れぼくらのりにあしんかんせん!(笑)20世紀の少年雑誌かよ。
暗号通貨とか深層学習とか自動運転みたいな技術の方が本当の起爆剤なのにね。そう言うのが炎上することって絶対に無いよね。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:15 ▼このコメントに返信 >>236
会話出来なくて怖いよ…
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:20 ▼このコメントに返信 10年前に始めないからこうなる
国が10年前に無利子で貸し付けてやってればもう完成してたし、インバウンドと相乗効果でめちゃ儲かってた
震災の直後にやれば震災復興の仕事にもなったのに
今更やるのが遅すぎるんだわ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:36 ▼このコメントに返信 米254
リニアも自動運転なんだけど?
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:39 ▼このコメントに返信 米249
当時は東海道新幹線も青函トンネルそうやって批判されてたんだよね。
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:40 ▼このコメントに返信 米248
大方出来てるだろ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:41 ▼このコメントに返信 静岡のせいでここまで問題が出たんだろ
静岡県民は全員首吊れや
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:42 ▼このコメントに返信 米256
景気が悪かったから
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 14:54 ▼このコメントに返信 地表を這っていくよりカタパルト射出方式でいいだろ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 15:41 ▼このコメントに返信 まあ別にええやろ
事をなすのに必要なぎせいや
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 16:19 ▼このコメントに返信 米260
静岡を罵倒することでJRのダメダメさを隠ぺいしてただけじゃん
お前ひとりでぶら下がってろ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 16:21 ▼このコメントに返信 米259
走れる車両ってことでは出来てるけど
採算がとれるようになるにはまだ開発が必要
主に超電導方面での低コスト化
開通までに何とかなるだろうという希望的観測の下で今は動いてるが
何とかならなかったら当分赤字垂れ流し路線になる
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 18:05 ▼このコメントに返信 現行の維持費に回せばよいと思います
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 18:12 ▼このコメントに返信 >>220
その岐阜はJRからの補償をもぎ取ってないから可哀想なだけだったな
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月14日 18:31 ▼このコメントに返信 ペンギン脱走のニュースも気になる
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 01:34 ▼このコメントに返信 ・・・やめろってことだよ。リニア空気読めよ。
ニャ。
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 03:52 ▼このコメントに返信 >>231
新幹線も開業するまではイラネって言われてたからリニアも完成すれば需要あるかもしれんけどねえ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:19 ▼このコメントに返信 米241
簡単には無理だけど全く不可能っていう話でもないだろ
東京でも地下鉄のホーム拡張とか増設工事してるじゃん
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 06:21 ▼このコメントに返信 米132
首都圏の空港って逼迫してるからね
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:20 ▼このコメントに返信 >>246
陸路と空路は別だろアホか
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 10:52 ▼このコメントに返信 50年前の技術を今更実用化されてもな
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 16:34 ▼このコメントに返信 日本のトンネル工事は苦難の歴史だからな
今回のリニアも例にもれなかったって事か
まぁこれはしゃーないやろ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 17:16 ▼このコメントに返信 そもそも必要ない事業
平坦でだだっ広い土地があり、さらに地殻変動の少ないところでないとダメ
アメリカ中央部とかロシアのツンドラ地帯とか
脱炭素なんていうなら、そっちへ送ってやれよ
アメリカは車社会だし、ロシアは天然ガス掘りまくり
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 18:11 ▼このコメントに返信 どんどん人口が少なくなるのにリニアとか絶対赤字確定なのに突き進む日本(笑)
ホント一度お偉いさんが決めると引き返せない日本らしい
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:25 ▼このコメントに返信 >>23
中国は既に高速リニア実用化してるけど、その中国ですら高速リニアは無用の長物と化している
日本が他の国に高速リニア売り込む云々の前に、誰も高速リニアを欲しがって無いという
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:28 ▼このコメントに返信 >>267
迷惑掛けてんだから補償するのが当然
それをもぎ取ったなんて言い方するのは勘違いも甚だしいぜ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 19:47 ▼このコメントに返信 2100年までには完成するんじゃない
そのころにはもう技術が陳腐化してそうだけど
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 21:11 ▼このコメントに返信 老朽化が問題なら新幹線もう1本通せばよかったと思うんだが
リニアである必要ある?
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月15日 22:32 ▼このコメントに返信 ろくな地質調査してません、リニアのために作ったザル法の大深度法だけを恃みに適当に掘ってたら事故だらけです、静岡で違う違う言い張ってた水問題を長野他複数県で起こして詰められ中です、そのせいでさらに静岡県民が強硬姿勢になってます
↑これで工事が順調に完了すると思うほうが凄い
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月16日 16:52 ▼このコメントに返信 米281
ある。そもそも通常の新幹線の場合、在来線以上に架線や線路の定期的なメンテナンスが必要になる。このメンテナンスに関わる人間が人手不足になりつつある。先月に新幹線が衝突事故で運休したがこれは前述のメンテナンス中に起きた事故だった。運転は自動で出来てもこの辺りの完全自動化は難しい。しかも土木系の肉体労働だし深夜帯だしでなかなか大変な仕事。リニアのように浮上走行すればこの辺りのメンテナンスが省力化出来る。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月17日 22:12 ▼このコメントに返信 つい数年前は水源が中国に買われてどうのこうのと
将来的な水資源の重要性やその保全を散々語ってた愛国界隈が
たかがリニアの為に列島の水源地を尽く破壊して
子や孫に負債を残そうとしとるのを肯定し
リニア反対を中国の手先扱いして回ってるのって
近視眼極まってるとしか思えねンだわ
おらが国のリニアはスゲぇべ!と一瞬気持ち良くなる事の方が
後の日本人に水資源を残す事より重要なのか?
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月27日 21:06 ▼このコメントに返信 米284
その通り