
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:34:00.654 ID:5SBuEyTfd
戒名とは?宗派・ランク別の一覧と値段相場、付け方を解説 | はじめてのお葬式ガイド
https://www.e-sogi.com/guide/15320/#i-6
https://www.e-sogi.com/guide/15320/#i-6
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:34:59.125 ID:NxS6E1Xj0
くっだらね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:35:33.648 ID:7gk7SHhu0
地獄の沙汰も金次第ってね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:36:59.320 ID:lGpgTujua
お気持ち←これ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】親ガチャで特級呪物を引いた赤ん坊さん、自分が殺されかける度に親が釈放されてしまい咽び泣く
◆【朗報】漫画の『お坊さん』キャラ、だいたい強い説wwww
◆坊主「このままじゃお経あげてくれる坊さんがいなくなるぞ!ええんか!」
◆X民「今日追い抜いたバイク4台全て坊さんでした。」 → ガチの僧侶が登場し宗派ソムリエを行うwwwww
◆お坊さん「お布施は気持ちでええよ」 遺族「10万円で…」→読経短縮
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/09/21(土) 13:37:18.013 ID:wLK70hRo0
一般社会も同じだろ
10: 警備員[Lv.10] 2024/09/21(土) 13:37:37.708 ID:mt2w7s+c0
異端坊主「書くだけだから一律5万でいいよ」
とか言い始めたら坊主協会的なところから干されるんだろうか
とか言い始めたら坊主協会的なところから干されるんだろうか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:50:54.845 ID:+h68A/ZW0
>>10
宗教改革ってそういうところから始まる
でも改革しても時代が過ぎるとやっぱり堕落する
宗教改革ってそういうところから始まる
でも改革しても時代が過ぎるとやっぱり堕落する
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:38:32.073 ID:xFE21YNr0
戒名作成ソフトと卒塔婆プリンターは笑った
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:38:40.077 ID:McFfEMFV0
嫁も兄弟も居ないし親戚付き合いも無いし会社勤めもなくて体裁要らんから親の葬式は業者も坊さんも抜きでやろうと思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:41:34.583 ID:/QStvv4M0
これ家によっても決められてんだよな
あんたの親は院号だからあんたも院付きじゃないとダメよって
あんたの親は院号だからあんたも院付きじゃないとダメよって
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:42:48.615 ID:Rr8GKxDq0
馬鹿らしいと思うなら拒否したらええんやで
遺族が望むから戒名付けるんやから
遺族が望むから戒名付けるんやから
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:45:45.616 ID:8d3UfgUc0
わろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:46:16.075 ID:AlAmaNeE0
死んだ後の名前なんて要らない欲しいなら俺がタダでつけてやるよ
お別れにお香炊いてよくわからん歌歌わなくていいよ
墓も管理維持かかるから要らないよ
焼いて海に捨てるのが1番いい
死者が生者の邪魔をしては行けない
お別れにお香炊いてよくわからん歌歌わなくていいよ
墓も管理維持かかるから要らないよ
焼いて海に捨てるのが1番いい
死者が生者の邪魔をしては行けない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:41:47.619 ID:3Vew+9gp0
自分で戒名するから要らんわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:48:14.553 ID:Rr8GKxDq0
戒名って出家者が在家に対して授けるもんやから自分でつけたらまず葬式や納骨拒否されるよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 14:02:59.364 ID:RTHfwEW30
>>19
俺の婆さん、生前に戒名つくってたぞ
それと遺言で坊主になにもやるなっていうの書いて
公証役場に提出すれば100割その主張が通る
俺の婆さん、生前に戒名つくってたぞ
それと遺言で坊主になにもやるなっていうの書いて
公証役場に提出すれば100割その主張が通る
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:54:50.893 ID:3Vew+9gp0
>>19
葬式も納骨もしなければ良くね?
葬式も納骨もしなければ良くね?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:56:10.215 ID:Rr8GKxDq0
>>23
望まないならその通りです
望まないならその通りです
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:48:16.353 ID:Z6Ri90bv0
戒名は死ぬ前に準備しておくもんだぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 13:57:48.702 ID:SJ3ZwVok0
戒名なしだと死後の世界で無課金アバターで放り出されるってマジ???
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 14:31:59.295 ID:YpzYkEAC0
戒名ガチャ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 15:05:28.772 ID:rEb1OV3l0
あほくさ誰が払うんだよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 15:06:42.485 ID:Km6Jg6j80
戒名なんて要らない
金がかからないなら付けるけど
金がかからないなら付けるけど
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 15:42:10.582 ID:McdKp7wK0
そんなあげてたの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 17:11:31.580 ID:GpL+tqN/0
来世とか成仏とかロクに信じてないくせに仏式葬儀や墓を捨てられない現代人さんサイドにも問題ある
嫌なら宗教を捨てればいいだけ
ありもしない功徳にすがるなよ
嫌なら宗教を捨てればいいだけ
ありもしない功徳にすがるなよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/21(土) 14:01:19.970 ID:pWkMHu4j0
まあ需要があるってことだろな

◆【悲報】漫画「OHTANI」最新話、やらかすwwwwwwwwwwww
◆【速報】大谷翔平50号をキャッチして連行されたファン、交換に応じずwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン公式垢、壊れるwwwwwwwwwwwww
◆【速報】日本列島各地でデブがおち●ちん露出する事案が多発
◆【速報】日本列島各地でデブがおち●ちん露出する事案が多発
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:33 ▼このコメントに返信 あの世なんてなかったで。体験したわいが言うんやから間違いない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:34 ▼このコメントに返信 故人「遺族ガチャ失敗した」
こういうことになるのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:35 ▼このコメントに返信 戒名の話だともうさんざん同じ話擦りすぎで人目引けないからって何やねんこの坊主の階級が金払って昇進するかのようなタイトル
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:35 ▼このコメントに返信 釈迦の教えには戒名なんて無いから付けなくても問題無いよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:37 ▼このコメントに返信 死んだ後のドタバタに乗じてふんだくるシステム
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:42 ▼このコメントに返信 ここで文句書いてるやつって身内の葬儀に関与してないだろ
まず戒名は良い位を付けようとしなければ安い
故人の偉大さを表す為だったり或いは見栄を張る為に高い金を積むんだよ
高い金を納める=故人は寺にこれだけ寄付した偉い人ってことでお礼として良い位の名前をお坊さんがつけてくれる
ただ例外もあるみたいで、うちの親父はお寺の管理職?(ソウダイと言ってた)をしてたみたいでお坊さんがそこそこ良い名前を付けてくれてたよ
つい3ヶ月前に聞いた話だから間違いないはず
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:43 ▼このコメントに返信 老人はともかく現代日本人の殆どが功徳なんて信じてないだろ
葬式は遺族の気持ちの切り替えのための儀式でしか無い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:44 ▼このコメントに返信 戒名も塔婆もぜんぶ日本の坊主が勝手に考え出した集金システムだからな
死後の世界なんて誰も知りようがないし何の責任も取らんでええんだから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:44 ▼このコメントに返信 悲しみにくれる遺族に仏の威を借りて金を巻き上げる極悪人
俺が仏ならコイツらに罰を与えるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:45 ▼このコメントに返信 墓参りに来た後の世代にワイ、金払い良かったんやでwってマウント取るために残す物
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:50 ▼このコメントに返信 所定の寺の墓に入りたい場合は、そこで戒名を付けてもらう必要があるだろうけど
最近よく見る樹木葬とかだと、宗教もフリーだったり戒名も不要な所が多い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:50 ▼このコメントに返信 >>6
その通り、わかってる人がいてよかった
これは元の記事がなんもわかってない 「お布施は感謝の気持」とか意味不明
お寺を支えるためにお布施をする
僧侶はその功徳を讃える意味も込めて戒名を授けて仏の仲間入りを認める
「お布施はお気持ちで」というのは、各家庭によって出せる金額が違うので、どれくらいお寺に出すかという気持ちによるということ
本来はそういう感じなんだけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:50 ▼このコメントに返信 だから廃れるんやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:51 ▼このコメントに返信 名前タダで付けてくれる上、生前なんもせんでも死後は自動的に仏にしてくれる開き直りっぷりが最高に悟ってる浄土真宗
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:52 ▼このコメントに返信 生きてる間の事だけでなくあの世に行ってからの事も考えるとかすげーな
俺なんか寝て起きたら何しようって考えるばかりだわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:53 ▼このコメントに返信 嫁が比較的若く死んで、その時若くして死んだ嫁を憐れんで戒名を院号にしたんだけど
それから数十年後に旦那の方が爺さんになって死んだときには、家が没落していて
でも寺から夫婦で位が揃ってないのはおかしいから、院号にしろって要求されて、もう嫌になって
寺やめちゃった知り合いがいるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:53 ▼このコメントに返信 金魚も付けて欲しいな。1000円ぐらいで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:55 ▼このコメントに返信 くだらん!直葬一択だろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 01:55 ▼このコメントに返信 一銭も出す気はないとまではいわんが、いつまでバカみたいな価格設定してるんやろなとは思う業界だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:00 ▼このコメントに返信 人の不安心理に付け込めば金になる
色んなところで応用されてるよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:01 ▼このコメントに返信 そりゃ、おまえ等の家は大した事ない分家の分家の木っ端の家だからどんな弔いでもいいだろうけど
世間には立派な大地主かなんかで代々寺と付き合いがあって、総代だの世話役だの
やってる家があるんだよ、そういう所が付き合い続けていくのが大変だっていうだけ
おまえ等は関係ない話だから安心しろw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:02 ▼このコメントに返信 しっかり供養されるべき家族のものだから、無縁仏になるお前らには関係ないよ
孤独な無縁仏は手を合わせて供養するのも禁止だからな
誰からも供養されないから、手を合わせてくれる人を一緒にあの世に連れていこうとする悪しき存在という扱いになる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:02 ▼このコメントに返信 >>1
はよ成仏せえよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:04 ▼このコメントに返信 病院の安置所から火葬場、火葬場から墓に直送でええわ
落ち着いた頃に墓石に名前だけ彫ってくれ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:05 ▼このコメントに返信 米12
戒名はその通り戒を授かったときにもらう名前だ
戒名は得度、つまり出家して仏教教団に修行者として参加した証であって、成仏とは全く関係ない
成仏できるかどうかは本人の努力次第だ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:06 ▼このコメントに返信 都民の場合は墓持たずに無縁仏か散骨が主流やから寺とか関係ないんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:07 ▼このコメントに返信 >>17
ネットの戒名自動生成ツールで作ってやったが無料でいいぞ
「国勇院雲宙斜鱗居士」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:07 ▼このコメントに返信 ワイ、最近法人設立したんだけど
法人印 + 印鑑登録 約1万円
定款チェック(by 行政書士) 約3万円
決算書チェック(by 税理士) 約20万円
とか、ほんまアホかと思った。寺の坊主もクソだと思うけど、世の中不要な仕事で溢れてる。
あと、賃貸契約書の作成も自動化できるだろ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:10 ▼このコメントに返信 ワイは墓も葬式もいらん
遺灰は太平洋の沖合に撒いて欲しい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:13 ▼このコメントに返信 成仏は葬式を開けば基本的に成仏できる(出来た事になっている)んだよ
まあ49日待つ必要があるけどな
だからそこから先の香典は”御仏前”になる訳で
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:14 ▼このコメントに返信 供養代ケチって遺族に美味しい物食べさせたい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:15 ▼このコメントに返信 そういう坊主、滅茶苦茶深い地獄に堕ちそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:18 ▼このコメントに返信 ブッダ自身の教え(初期仏教)って結局「アンガーマネジメント、人間関係ハウツー、皆んな人生苦しいんやで」
っていう「ライフスタイル論、平穏な人生論」みたいな感じなのにそれがお金や権力と絡み無駄に「神!地獄!終末!」とか壮大になっていき後発でポコポコ新派閥が生まれて、、みたいなイメージ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:19 ▼このコメントに返信 平民用宗教と上級用は違うんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:20 ▼このコメントに返信 >>25
故人が積めなかった修行の徳をお坊さんが肩代わりしてお経唱えてるんでしょ
うちはお通夜の時に「カミソリで出家のお作法をしました」って説明受けたよ
何の説明もされてないならお寺代えるのもアリだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:21 ▼このコメントに返信 クソみたいなシステムだね
この世で人々を苦しめてきた金持ちがあの世でも幸福になって
その犠牲者たる貧乏人はあの世でも救われないってそんなもん信仰するアホいるの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:22 ▼このコメントに返信 昭和の見栄文化よ
令和には不要
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:24 ▼このコメントに返信 開祖が絶対トップで〜その教えに従った連中も偉くて〜んでそいつらに貢いだやつも偉くしたろ!
死後も格差社会
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:24 ▼このコメントに返信 信長「ほらな」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:25 ▼このコメントに返信 >>36
意外と思うかもしれないけど、こういうものは金を掛けた方が御利益あると思い勝ちな世界なんだよ
一番いい例が、おまえ等がお布施と称するオタ活だよw バカみたいな事に金掛けまくってるだろ
そんな事に金使ってバカじゃないの? って周りから思われてる事自体は 宗教と何も変わらんからなw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:26 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ無縁仏で総納骨祭をしてくれる無縁仏のお寺に納骨する方が、知らない人まで巻き込んでお祈りしてもらえるので今の世の中ではオススメ
墓を建てたからといっても、お参りに来てくれる人が居なければただただ朽ち果てるだけだし、管理する連中もお参りに来る人がいないお墓は、墓ごと粗大ゴミに出してその場を開けては、新しいご新居さんの納骨でお金を稼ぐのがこの世のなか
来世を信じるのなら、無縁仏の方がよっぽど奉って貰える昨今の世の中
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:28 ▼このコメントに返信 坊主これからの時代どうやって食っていくんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:33 ▼このコメントに返信 >>36
寺を支えるための寄付金だって、上のほうのコメントに書いてあるだろ。
金持ちが寄付して、金がない人の分まで寺を支えて、リターンは文字で感謝されるだけだぞ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:37 ▼このコメントに返信 田舎はしらんけどもう昔と違って近所の目も気にならんから家族葬といいつつ葬式も開かんで焼き場直行がデフォになってきてるよ
お骨も家に仏壇作っといてそこに置いておけばいい
法外な金払って墓参りなんかしなくても毎日お供えできるしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:39 ▼このコメントに返信 死んだら戒名は最強無敵悠太にしといてくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:44 ▼このコメントに返信 >>4
ゴータマシッダルタが成仏してシャキャームニブッダになったんやで
ラモ・トンドゥプがダライラマや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:46 ▼このコメントに返信 >>1
やっぱり学会葬だね
坊主に戒名とかわけわからん金払うより創価学会に入信してまこごろ込めて送った方が故人が喜ぶよ
一刻も早く檀家とかやめた方がいい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:48 ▼このコメントに返信 廃仏毀釈なんてのが起きた理由のひとつですわ
仏様なら拝みもするが、たかが坊主風情に金払ってへこへこする理由はないわと
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:50 ▼このコメントに返信 >>8
それ某カルトの流してるデマだよ
名前が変わるのも塔婆(ストゥーパ)も初期仏教からあるよ
なんならキリスト教にも洗礼名とかどの宗教でも名前は変わる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:53 ▼このコメントに返信 >>27
それ漢詩として成立してないから戒名としても成立してないよ
平仄式がめちゃくちゃ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 02:56 ▼このコメントに返信 >>6
坊さんより葬儀会社とか葬祭場がぼったくろうとしてくるよな、小さなお葬式なんてCMでは10万からとか言っとるけど普通に100万以上の葬式させようとしてくるし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:02 ▼このコメントに返信 必要なものってのは要るかどうかも考えないものなのだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:03 ▼このコメントに返信 >>36
ワイんとこの坊さんから牛丼みたいなもんやでーと聞いたわ
並盛も大盛りも特盛も全部おんなじ肉で違うの量(文字数)だけや、大盛り食ったから偉いとかは無い
同じもので上とか下とかない
普通の人なら普通の戒名(信士)でええわ、居士やら院号は大盛り食いたいなら頼めと
並なら戒名料いらん言われたよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:04 ▼このコメントに返信 今も昔も宗教は商売ってことやね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:06 ▼このコメントに返信 坊主が儲ける事に着目すると矛盾してるように見えるわけだが、信仰的には金をケチらないことは仏教的な徳だしその金が仏教のために使われるならやはり徳だから矛盾しないのよ
宗教って上手く出来てるよね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:06 ▼このコメントに返信 >>48
そうかそうか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:09 ▼このコメントに返信 >>51
ほんとこれ
普通にした親父のは香典でプラスだった
母親は全部持ち出しだったわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:09 ▼このコメントに返信 酒池肉林で風俗通いや妻帯者ばかりの堕落し切った日本仏教者
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:09 ▼このコメントに返信 解脱とか悟りとかふだん偉そうなこといっとる割にはコレやからな
ほかならぬ坊主自身が仏教なんかほんとは信じてないといういい証拠
こんな金欲に塗れたやつらがいくら念仏唱えたところで悟りなんか開けるわけないやろ(笑)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:10 ▼このコメントに返信 米48
仏教はいいけど坊主は嫌いって人も多いな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:13 ▼このコメントに返信 現代じゃホモビに出る僧侶すら居る始末だよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:14 ▼このコメントに返信 わたしの戒名は530000です
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:24 ▼このコメントに返信 ワザワザ他国の宗教に丸儲けにさせる必要はない、身内だけで追悼式やって自分らで墓石作って子々孫々に任せていけば良いだけの話、そもそも仏教ってサンスクリット語なんだが意味わかる奴いんの?生きてる人間ですら大多数わからんのに死人がわかるとでも?んな訳ないやん、意味不明な言葉発せられてそれが当たり前と思ってる時点で洗脳されとるんよ、仏教だかなんだか知らんが日本は元々自然を神と崇め信仰する神道やねん、だからこそ八百万の神という言葉があんねんな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:29 ▼このコメントに返信 カルト蔓延る国だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:31 ▼このコメントに返信 野球観戦脱糞居士ってのがあってな。
あれ程パンクな戒名はないよ。
厭世感のある仏教は元から権威的というよりは諦念から来るパンクでロックな価値観だろ?
なら野球観戦脱糞居士はあり。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:34 ▼このコメントに返信 仮想現実という事実を明らめてそこから離れようという趣旨だろ
それなのにその世界に執着して妻を娶ったりキャバクラ行ったり金儲けしたりと本末転倒なことしてる奴が多すぎるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:41 ▼このコメントに返信 昔の坊主はベンツ乗り回してるってイメージあったしね
今は凋落して儲からんらしいが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:45 ▼このコメントに返信 ある程度の金額ならお布施というか死者への供養で納得できるが
軽く百万超えとか地獄の亡者もブチギレるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:51 ▼このコメントに返信 日本は共産圏である中国に次いで宗教を必要とは思わないという国だ
そんな国で形骸化した単なる作法程度のものを有り難がって多額の布施をしようという人は更に減っていくだろう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 03:59 ▼このコメントに返信 お前ら身内が死んだ時に葬儀屋の言うことをハイハイ流すんじゃないぞ
あいつらも商売だから少しでも高いもん買わせようとしてくる
棺や祭壇を選ぶ時に『皆さんこれ選んでますよ』『定番はこれですよ』『一番出てますよ』とか言い出したら間違いなくふっかけてる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:02 ▼このコメントに返信 つうか死んだ人間に金かけすぎなんだよな普通に考えて
俺は葬式なんて最低限でいいから生きてる人間に使ってほしいんだが
見栄なんて張らなくていいよ下らねえ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:02 ▼このコメントに返信 ゲームで言うところの高ランカーに与えられる称号を課金で手に入れるようなもん
金出してまで欲しがる性能はないが金で買えるだけ良心的やぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:07 ▼このコメントに返信 何が酷いって、金で決まるってことじゃなく、その金で決まるということを料金表という形で可視化したら怒鳴り込んで止めさせたってこと
実利か名声かどっちかにしろって話
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:08 ▼このコメントに返信 イオンの家族葬で十分
所得落ちてきてるのに葬儀社や生臭に無駄金払う必要ない
金があってそういうところに喜捨したい人だけが支えてやればいいよ
居士だの院信士だの、それにした結果どうなるか誰も証拠出せないのに、そんな眉唾に価値見出せるならね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:10 ▼このコメントに返信 東京MXにでてたオネエ?の坊さん見なくなった(両性具有神て呼んでたわら)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:11 ▼このコメントに返信 戒名のランクはどの程度寺に貢献したかで決まるが結局は金をたくさん積む
=貢献したって事でランクが上がるんよな
本当にアホらしいわ そんなの坊主の胸先三寸じゃねーか
ただ遺骨をどうするかの問題はあるから宗派問わずで受け付けてる寺の
樹木葬やってるところに任せてしまえばいい それでも30万くらいかかるが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:17 ▼このコメントに返信 日本への国籍別帰化人数 一位は中国!
宮崎県には生徒9割が中国人留学生の学校も存在し税金で永久的に支援!
自由民主党政府は日本に出入国する外国人技能実習生全て、1人につき3万円を給付している。
入れ代わり入り続ける外国人技能実習生が1000万人なら3000億円……
そして自民党はあと3000万人のアジア労働移民を入れるから
移民が次々流入し移民で溢れる日本という国になる。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:17 ▼このコメントに返信 金で死後の身分を買う仏教のシステムって日本独特なん?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:18 ▼このコメントに返信 日
中
国
交
断
絶
せ
よ
!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:18 ▼このコメントに返信 生臭指摘したら顔真っ赤にしてブチギレ反論する奴が出るから笑えるわ
ビジネス化してる時点で坊主は全部生臭だよ悔い改めろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:18 ▼このコメントに返信 こんな政策を進める連中が改憲をやろうとしています ↓
自由民主党の中国人留学生韓国人留学生制度
中国人の友人が「日本は学費が安くて嬉しい」と発言…事実を知り驚きました。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:19 ▼このコメントに返信 中国人、韓国人留学生への支給額
1)月の生活費142500円(年171万円)
2)授業料 国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)………
5)渡日一時金/25,000円……………
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)…
7)医療費補助/実費の80%。1)+2)+3)+5)=年262万円!
その全てが血税……
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:19 ▼このコメントに返信 日
中
国
交
断
絶
せ
よ
!
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:19 ▼このコメントに返信 アジア中に日本への労働移民用の拠点を建設させた自由民主党安倍晋三総理が…
「日本の世界最速移民!」と誇らしげに海外で会談していた。
「幹事長の茂木が「外国人参政 推進派」だし、岸田はそれを知っててそのイスを与えてるし、
河野太郎は「二重国籍容認派」だ。二重国籍なら何でもできる」
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:19 ▼このコメントに返信 実際に移民を入れまくっているのは
統一教会政策を実行している自民党なのに
まとめカ.スやネトウ.ヨが パ.ヨクがぁぁと言って
状況をごまかしてきた結果が 今の日本なのです
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:20 ▼このコメントに返信 日
中
国
交
断
絶
せ
よ
!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:21 ▼このコメントに返信 緊急事態条項 (緊急政令)なんて国民は求めていないのに、
どうして政治家のおじさんたちは勝手に推進するのですか?
【 悲 報 】
緊 急 事 態 条 項 = 統 一 教 会 政 策 です
twitter com natsuko2022 status 1637431770563092480
【 悲 報 】
岸田総理も参加していた憲法改正の集会、
会場の準備を手伝っていたのは旧統一教会の関連団体の信者
twitter com horiris status 1677635361957376000
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:22 ▼このコメントに返信 取るに足らないインフルエンザーや
どうでもいい芸能人の発言を
まるで重大問題のように
何度も何度もネタにし続けたあげく
憲法改悪問題などの重要問題をごまかす
それがネットヤクザ集団
ア.フィカス連中の仕事なのです
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:22 ▼このコメントに返信 「自分で書くからいらない」って断ればいいだけ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:22 ▼このコメントに返信 まとめ管理人にとって、閲覧者はお客様ではありません
大切なのはアフィのスポンサー様や
資金供与してくれる政府や統一教会なのです
おわかりでしょう
閲覧者が罵り合い、憎しみ合うほど
まとめ管理人が儲かるのです
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:23 ▼このコメントに返信 まさか皆さんの中に まとめ.サイトが
善意で運営されているなんて勘違いしてる人はいないでしょうね?
考えてみてください。
移民政策、TPP、RCEP(日中韓統一政策)、水道民営化、マイナン バ〜カ ード、
大阪都構想、リ ニ ア(日韓トンネル)、ワクチン強制、憲法改悪 人権削除 etc.
これまで、まとめ.サイトがゴリ押しした政策で
何かまともなものがありましたか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:23 ▼このコメントに返信 日本人同士の不毛な対立を煽ってメシの種にして、
朝から晩まで懲りもせず不安を煽り、
「 国 民 に 不 利 益 な 政 策 を
国民が望むように 自, 演 で 世論操,作する」
それが ま と め ヤ. ク ザ の仕事なのです。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:23 ▼このコメントに返信 【 悲 報 】
嫌.儲にて不.謹慎なジヤ.ツプス.レを立て続けていた荒.らしが
アフ.イ.ブロ.グ管.理,人であることが判明
nvmzaq blog fc2 com blog−entry−176 html
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:25 ▼このコメントに返信 中国との対立感情を煽る
アフ.ィカス.まとめ連中は
なぜ中国から移民を入れる
自民党を擁護するのでしょうか?
おかしいと思いませんか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:25 ▼このコメントに返信 どうして アフ.ィ.カ.スは、 ワクチン強要とか、憲法.改悪とか、リニアとか、
変な政策ばかりを必タヒにゴリ押しするのでしょうか?
もっと移民を入れろ、 国語よりアメリカ語を教えろ、 日本史の教育は不要だ、 9月入学にしろ、 水道を民営化しろ、 TPP、日米FTA、日英FTA、RCEPを推進しろ、 リニアモーターカーを作って 日韓トンネル につなげろ、 大 阪 都 構 想 で 大阪を外国資本の植民地にしろ、 全国民にPCR検査とワクチンを強制しろ、マイナンバーで国民を統制しろ、 改憲して人権をなくせ...
↑ こういう政策がまとめアフ,ィカ,スでは支持されていますが、
よく考えてみてください 。
「 普 通 の 日 本 人 」が こ ん な も の を 支 持 す る と 思 い ま す か ?(笑)
お わ か り で し ょ う 。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:26 ▼このコメントに返信 お わ か り で し ょ う 。
移民推進も、TPPも、憲法改悪も、リニアも
まとめ,サイトがゴリ押ししてきたものは
すべて 統 一 教 会 案 件 です!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:26 ▼このコメントに返信 ヤクザも金さえ払えば極楽浄土
それが日本の仏教なんだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:30 ▼このコメントに返信 >>46
それは戒名ではないやろ…
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:31 ▼このコメントに返信 つかマジで普通に自分でつけてええんちゃうの
亡くなったうちの爺ちゃん婆ちゃんも戒名つけてもらった坊主とかその寺関係がお盆の読経読んでくれてるわけちゃうし
もし文句言われたら坊主って腐る程おるし別のとこ頼むわほなで終わりちゃう?
金の切れ目が縁の切れ目って言うしこっちから切ったれや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:33 ▼このコメントに返信 >>5
葬式というイベント自体が搾取で成り立ってるからな
故人への想いの大きさを金で証明させるような風潮作ってやりたい放題
病院と葬式業者の癒着とかも問題になったよな
真面目にやってるとこもあるけど、マジの腐れ外道がゴロゴロ居るやべー業界
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:37 ▼このコメントに返信 >>6
坊主個人にもよるし、地域、宗派や寺の方針次第だよそんなもん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:54 ▼このコメントに返信 複合的な理由があるとはいえ仏教が生まれたインドじゃマイナー宗派やしな
廃れるには相応の理由があるんや
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 04:54 ▼このコメントに返信 今の坊主なんて肉食って結婚する生臭坊主しかいない
都合いいように戒律変えてんじゃねえよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:09 ▼このコメントに返信 やってる事はカルト宗教とほぼ一緒
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:12 ▼このコメントに返信 宗教は商売だからな
まあでも檀家制度なんかもいずれなくなっていくやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:17 ▼このコメントに返信 >>9
戒名は本来「普段から寺のために尽くしてくれた功績に与えられる尊称」
だから日頃の貢献によって名前が変わるが、それを「最後にまとめて葬式払う」形にしてるだけ
「日頃からお布施したり寺の行事などで手伝ってくれた人」と「普段何もせず行事にも参加せず葬式でもお布施を渋る人」が「同じ尊称」な方がおかしいだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:18 ▼このコメントに返信 自分でつけてもいいから、徳川家康のつけとくわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:21 ▼このコメントに返信 完全に不安商法・霊感商法よな
統一ガー霊感商法ガーって騒いでいる奴らがなんでこれを無視してるのか全く理解不能
同じように問題にしろって感じだし統一もその他も全部ダメだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:21 ▼このコメントに返信 祖である
ブッダの教えと
真逆
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:22 ▼このコメントに返信 米108
額が違いすぎる
カルトと同列に考えるなよ
おぞましい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:24 ▼このコメントに返信 供養料であってお布施でないから結構差がある
100万円を3万円にしたこともある
お金ないからね
料金で反応する人が増えただけ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:31 ▼このコメントに返信 米4
これな、釈迦は葬式するな修行しろと説いてるのに
金かけて葬式をやること自体が仏の教えに背いてるわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:38 ▼このコメントに返信 ここも含めてわからないから業者を使えばそうなるわな笑
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:41 ▼このコメントに返信 ワイ葬儀社だけどマジでお前らバカすぎると思ってる
直葬読経なし遺骨菩提寺にもっていくで全部で40万くらい
なのに判っても業者使ってプラス100万で寺に愚痴る笑
ホントカモだよ毎度笑
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:41 ▼このコメントに返信 米110
額が違い過ぎるってw
勿論仏教とかの霊感商法のこと言っているんだよな?
仏教がらみの霊感商法の額に比べたら統一の被害額なんて鼻くそみたいなもんだぞ
マジで頭悪そうw
ていうか両方ダメだし仏教やキリスト教とかもただ先だったってだけで同じカルトだから
統一の教祖様(笑)を敬うように日蓮聖人とか親鸞聖人とか教祖様敬ってアホみたいな話をさも真実の様に言っていて信者は信じているだろ?何が違うの?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:42 ▼このコメントに返信 大体寺で葬儀もできるけど住職じゃなく寺の収入で3万円だよ3万円笑
なのに業者を使う笑
もう癖になってるのかね笑
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:44 ▼このコメントに返信 米115
身勝手な善意を人に押し付けにくるのがカルト
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:46 ▼このコメントに返信 坊主はカネが〜
政教分離は死んだのか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:48 ▼このコメントに返信 >>112
お坊さんたちは元々そうやって生きてたのに「修行とか大変やなあ。そや金払うから名前だけ付けて!葬式も派手にやって!」と言い出したのは民衆の方
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:52 ▼このコメントに返信 坊さんが一番煩悩まみれで笑える
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:54 ▼このコメントに返信 坊主というより坊主扱いが政教分離に反対することをした結果周回遅れの坊主を
嗤っている感じ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 05:55 ▼このコメントに返信 お見送り芸人もいるのにな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:03 ▼このコメントに返信 >>47
ソーカって結婚して一家を構えるとバカっ高い仏壇買わされるんだよね で選挙の度に電話かけまくり知り合いの家を訪問しまくりのノルマがあるんだってね 生涯で注ぎ込む金を考えたらその辺の寺も真っ青な金額+奉仕じゃね?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:06 ▼このコメントに返信 >>3
仏教〇〇派って893も裸足で逃げ出すくらい本山にミカジメ料(?)払うらしい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:08 ▼このコメントに返信 >>100
神奈川なんか警察と葬儀屋が癒着してるもんな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:08 ▼このコメントに返信 米117
へーじゃあカルト以外は布教とかしないんだw 初めて聞いたわ
で、さっきの質問に答えてくれや
そういう仏教とかと新興宗教って何が違うの?
俺はどっちも無くなることこそ真の人間社会の成熟だと思ってるよ
昔の色々と解明されていなくて不安定で不確かな社会なら”心の逃げ場所”として必要悪だったかもしれんが今の日本の社会では宗教なんて必要無いわ
例えば火葬して記憶を司る脳を焼いておいて霊体になっても記憶が残る?誰も見たことが無い死後の世界を妄想で偉そうに説法する?もうあの世に行っているし輪廻転生するとか言っているのに何十年も法事をやらせる?とんでもない昔に天地を想像したことを何故かたかが数万年前に誕生した人類がなぜ知っている?何十万年か後に世界が破滅するから信じる者は救われる?
今までの宗教の歴史は捻じ曲げ後付けご都合主義ばかりでしょ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:11 ▼このコメントに返信 >>6
寺によっては家の格で勝手に院殿つけてぼったくる所もある 知り合いの家がそうだった 昔金持ちで先祖はみんな院殿持ちだから勝手に院殿つけられて断るに断れなかったと泣いてた
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:12 ▼このコメントに返信 墓地の所在地も知らないしへったくそな字で位牌書いたクソ坊主一生家に入れない
大体坊主なんてのは大学留年して辞めたような落ちこぼれがダラダラ出家するんだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:13 ▼このコメントに返信 >>7
だから家族葬や墓終いが増えてる いいことだ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:15 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)岸田、規制しろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:16 ▼このコメントに返信 >>49
宗派によるんだろうけどキリスト教や神道の場合は結婚式も葬式もぼったくる話は聞かないよな 葬式でぼったくるのは仏教と仏教系の新興宗教
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:19 ▼このコメントに返信 >>14
浄土真宗ってそうなんだ 知らなかった
もともとが民衆相手の宗教だからかな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:19 ▼このコメントに返信 世界で最も意味のない職業それが日本坊主
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:21 ▼このコメントに返信 政治問題増やしすぎwwwwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:21 ▼このコメントに返信 米131
普段使うからな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:22 ▼このコメントに返信 米133
お前より意味あるよ多分
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:23 ▼このコメントに返信 >>15
来世のために って現世で無理をさせるってところでは仏教とイスラム教は似てる
イスラムも自爆テロをしたら来世で処女に恵まれると言って騙してるもんな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:24 ▼このコメントに返信 石破がんば
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:24 ▼このコメントに返信 悟りも開いてない坊主になんの価値がある
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:24 ▼このコメントに返信 米137
来世って一部の仏教徒だよね?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:25 ▼このコメントに返信 >>16
ぼったくり坊主あるあるだよね 院号つけるだけで300〜500万とか平気で請求するらしい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:25 ▼このコメントに返信 米139
資本主義笑
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:26 ▼このコメントに返信 米141
嘘松
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:26 ▼このコメントに返信 おれは立直一発七対子でいいや。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:33 ▼このコメントに返信 >>47
♪そうか〜ガッカ〜リ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:34 ▼このコメントに返信 >>4
思想的には死んだら無が基本だからな。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:43 ▼このコメントに返信 >>123
ワイの仏壇1万ぐらいやしノルマもないで
あってもかなり上の幹部なんやない?知らんけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:46 ▼このコメントに返信 宗教って怖いわねえ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:46 ▼このコメントに返信 米126
無と来世がごちゃ混ぜの手塚教はお前かwwwww
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:47 ▼このコメントに返信 創価とエホバが湧いてるなここ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:53 ▼このコメントに返信 虫眼鏡きらい
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:54 ▼このコメントに返信 >>105
檀家制度も昔は寺が役所みたいな役割してた名残やからね
役目はとうに終わっとるんよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 06:58 ▼このコメントに返信 クソ坊主どもが楽に儲けるために作ったものをいつまで使ってるんだ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:13 ▼このコメントに返信 米153
お前より楽じゃないと思うよ知らんけど
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:14 ▼このコメントに返信 米152
政教分離守れよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:15 ▼このコメントに返信 >>5
人の不幸に付け入るって統一教会と変わらんよな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:19 ▼このコメントに返信 米156
年収350万が目上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:19 ▼このコメントに返信 >>6
寺は銭ゲバだと言う奴ばっかりで自分の方も銭ゲバになってるの気づいてないからな
うちの爺さんの葬式の時は親父が奮発していい名前つけて金出した親父本人がホクホク喜んでた、それでいいと思う
事情あって他家の遺灰預かってるんだけど(折を見て自分がちゃんとやる予定)うちの墓に入れられなくてそのままのがあるんだけど、坊さん何も言わず金も取らずにその人達の御経あげてくれてるよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:37 ▼このコメントに返信 >>63
神道でも勝手に墓作って勝手に進めてやってけばいいなんてもんじゃねーし、それなりに儀式あることくらい知らんの?単にソレ新興宗教じゃん
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:40 ▼このコメントに返信 >>64
だからこうして隙間を作るために仏教を叩くんだな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:44 ▼このコメントに返信 >>103
流石に肉食うな結婚すんなは行き過ぎ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:53 ▼このコメントに返信 >>123
試しに一回入信して見ると良いよ
檀家なんかより全然良いから
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 07:55 ▼このコメントに返信 坊主だって今は生業としてやってるんだから当たり前だろ
清貧さばかり求めて食っていけることを保証しないってブラック思想やん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:00 ▼このコメントに返信 >>98
ルーツっちゃルーツだな
支那そばと二郎系ラーメン位別物だけど
あとダライラマの法名はテンジン・ギャツォだ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:03 ▼このコメントに返信 >>141
やっぱり創価学会の教えが正しかった
みんな言ってる
生臭坊主と縁を切ってよかったと
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:12 ▼このコメントに返信 >>78
本来日本も生前にもらうもんや
お茶の千利休居士が有名やね
信玄や謙信も戒名だよ
元々は地元の名士とか毎日掃除に来るとか献身的に寺を支えてくれた人にあげてたもの
バブル頃から生前は何もやって無かったけど金払って功徳積むからから良い戒名くれ、となった
今でも大抵の宗派は本山でプチ修行して生前に貰えば数万で貰えるよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:13 ▼このコメントに返信 上場IT企業で働いとったけど勤怠の為には親の葬式でも勤怠に穴開けるなや!!って言われたからなあ
忌引きでお願いしたいんだけどって言って帰って来たのがコレだった
給料低く実家に帰る金も無いので慶弔金制度って有るんですか?って聞いたら就業規則には買い取るけど慶弔金制度使うのは給料泥棒や!!って言われたわ
宗教も嫌いだけど企業のこう言う部分経験し過ぎちゃってなあ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:19 ▼このコメントに返信 >地獄の沙汰も金次第ってね
坊さんを信じると死後は地獄スタート
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:22 ▼このコメントに返信 別にシステム自体は構わないよ
料金表提示しとけって話
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:36 ▼このコメントに返信 まあ寺が儲かっても構わない
問題は税金を払わなくていいという部分
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:40 ▼このコメントに返信 日本中国朝鮮の儒教は人の上に人を作る教えだしな。
それに影響受けた日本仏教がこう変質してもおかしくない。
というか妻帯禁止の宗教で妻帯有りにしてる時点でこれ仏教でもなく邪教だよ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:50 ▼このコメントに返信 >>131
そらそうよ。
元々葬式を世話してた神道とキリスト教。
儲かると感じて後から葬式に参入した日本の仏教との違い。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:55 ▼このコメントに返信 米171
邪教と言うより、現代に宗教という枠に入ってるのがおかしいんだわ
戦国時代に寺社仏閣が力をつけすぎて武装したから織田信長に焼き討ちにされたり、
豊臣秀吉は寺(当時は神仏習合だったので神社含む)の財産を帳簿化させて、土地や武器を没収(刀狩)して、権力削ぎまくった挙げ句、
徳川家康は「武器もつの禁止、あと門徒(寺を菩提寺にしてる人)や氏子(その神社を支えてる住民)にとっての役所の役割をしろ」と“変質”させたんだよ
子供が生まれたらいつどこの夫婦になんて子が生まれたのか、子供が嫁に行ったらどこの町(寺管轄)の誰に行った、嫁が来たらどこの女が誰に何時・何歳で嫁いできたか、
って住民課の役割をするようになった。
過去帳がそれ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 08:55 ▼このコメントに返信 戒名なんて葬式のネタにしかならないからどうでもいいぞ
身内以外の戒名なんて覚えてる奴おるか?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:01 ▼このコメントに返信 銭ゲバ坊主は今地獄で罰を受けているだろうな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:02 ▼このコメントに返信 占いの口利きコネなど戯言は、高額なら好条件な
それが、無能クズ自民党下の借金観光途上大国の日本な
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:15 ▼このコメントに返信 米170
払ってるぞ
大規模な侵攻宗教は困るだろうけど
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:17 ▼このコメントに返信 >>173
そんなのは神道もそうだよ
葬式や妻帯の変質は日本仏教側の欲望からの変質
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:34 ▼このコメントに返信 いや別に、棺をどんだけ豪華にするとか、葬儀に飾る花に幾ら掛けるかとか、そら下は数万から上は何百万でも青天井だよ、世の中なんでもそうだろ
金かけたいやつが金かけられるメニューを用意してるだけなのに何文句言ってるのか。所詮貧乏人のアンタらにゃ無縁の世界なのに
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:41 ▼このコメントに返信 もっともっと
幸福の科学の事ももっと扱ってください
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:52 ▼このコメントに返信 戒名なしだと死後の世界で無課金アバターで放り出されるってマジ???
よし!!偉い坊さんに100万払って大居士や!!まあ大賢者くらいのステータスやろ!
死後の世界の運営
あーそれうちとは関係ないですわ 自称なんで乙!
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 09:55 ▼このコメントに返信 火葬だけでいいよ
余計なオプションだらけで高額になってる
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 10:07 ▼このコメントに返信 日本最大の悪人でも紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士って立派な戒名もらえるんだからふざけたもんだよ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 11:18 ▼このコメントに返信 米181
魔改造にひとつまみ足りないw
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 11:58 ▼このコメントに返信 いまだに仏教とか信じてるやつらってなんなんだろう?
誰でも英語の勉強で旧約聖書くらい読むだろうに
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 12:18 ▼このコメントに返信 神を信じるコストと天秤にかけるってことか
高額なありがたい戒名無いと死んだあとに苦難があると言われてもな
仮に今が苦しいのを生まれる前の行いが悪かったからと言われてもどうしようもないよな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 12:20 ▼このコメントに返信 米161
そう思うんなら坊主なんて名乗るなってこと
精々在家信者止まりでいいんや
そういう堕落し切った奴らのせいで全体が落ちぶれてしまう
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 12:29 ▼このコメントに返信 >>106
バカだからわかんないんだろうけど、論点がズレてるんだよなぁ
その尊称とやらには何の効力もないのに、仏の威を借りて効果がありますよ、だから金下さいと騙ってんだろ
そこを批判してんだよバカ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:09 ▼このコメントに返信 寺や坊さんを批判してる奴は100%サヨク
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:42 ▼このコメントに返信 米189
極論で草
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:03 ▼このコメントに返信 >>108
>戒名は本来「普段から寺のために尽くしてくれた功績に与えられる尊称」
>だから日頃の貢献によって名前が変わるが、それを「最後にまとめて葬式払う」形にしてるだけ
そんなん初めてきいた
どこに書いてあるん?
っつか最後だの日頃だの関係なく金で買ってるだけなのと何も変わりないじゃん
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:55 ▼このコメントに返信 >>49
それを金儲けに利用してんのは日本の坊主だけだけどな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:09 ▼このコメントに返信 >>55
それはまあ納得出来なくもない
その上で、施しを受けて生活してる分際の坊主が偉そうに説教たれんのは違うんじゃねーかとは思う
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:15 ▼このコメントに返信 >>119
やってあげますからお金は入りませんでええやん
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月23日 06:53 ▼このコメントに返信 善意や使命なら金など取らぬ
あいつらのルールだとクソ坊主は地獄行き