14: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:28:15.48 ID:N68CLwWU0
漫画とゲームだけやってればええのに、色々なものの中古まで手だしてたよな
【おすすめ記事】
◆【悲報】ブックオフの店員さん、やらかしてしまう
◆【画像】ブックオフで謎ゲーム買ったんやが
◆ブックオフで本100冊売りに行った結果wwwww
◆【画像あり】ブックオフの店員さん、やらかしてしまう
◆【驚愕】さっきブックオフで見かけた闇深家族…ガチwwwwwwww
◆【速報】イーロン、また余計なことをしそうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】イスラエルのレバノン空爆映像、ヤバすぎる…
◆【速報】11月と12月、平年並みの気温になると判明wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】水原一平さん、地獄の刑務所行きの猶予約3ヶ月を与えられるwwwwwww
◆【動画あり】福原愛さんがTikTok秋コーデ動画を公開した結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】ブックオフの店員さん、やらかしてしまう
◆【画像】ブックオフで謎ゲーム買ったんやが
◆ブックオフで本100冊売りに行った結果wwwww
◆【画像あり】ブックオフの店員さん、やらかしてしまう
◆【驚愕】さっきブックオフで見かけた闇深家族…ガチwwwwwwww
3: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:22:21.89 ID:lrKO7aKW0
なんか最近は本よりトレカやフィギュアの方が幅を効かせてるって聞くけどマ?
8: 警備員[Lv.31] 2024/09/26(木) 08:24:33.22 ID:BrbNSb6n0
>>3
場所にもよる
マンガアニメ系は外国人が爆買いしてたりする
古着とか扱ってるところも増えてきた
LPレコードが多くの店で新規扱い始めたはず
場所にもよる
マンガアニメ系は外国人が爆買いしてたりする
古着とか扱ってるところも増えてきた
LPレコードが多くの店で新規扱い始めたはず
7: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:24:26.23 ID:x+ug0JY80
買い取りはできないけど 無料で引き取ってこちらで処分しましょうか
115: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:17:51.61 ID:b/piROzI0
>>7
片付けしてる時はありがたい
片付けしてる時はありがたい
9: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/26(木) 08:24:54.82 ID:VBe5hfri0
ネットショップに転換かな
店舗受取は重宝してたのに
店舗受取は重宝してたのに
17: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:28:28.86 ID:M4msgd270
なんか倉庫みたいな感じになりつつあるな
家電量販店だったところに移ったりしてる
家電量販店だったところに移ったりしてる
21: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:31:51.59 ID:aKZnqJEn0
そこそこの店舗5店抱えるより、バカ売れしてる店1店持つほうが
遥かに利益は上がる
遥かに利益は上がる
22: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:32:03.57 ID:sQZD+tfu0
紙の本買ったのいつ以来かな。
電子以外邪魔で買えん
電子以外邪魔で買えん
24: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:32:25.99 ID:K5x+GSAI0
こんだけネットが普及しても利益出してるの凄いな
37: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:36:06.09 ID:Xlcy6RFe0
CDの買取もやめたし、もう掘り出し物もなくなる
38: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:36:16.12 ID:OlrmOWgX0
つーか引っ越ししたら近場のブックオフ
店舗受け取りやってねぇんだけど
おかげで利用回数激減ですわ
店舗受け取りやってねぇんだけど
おかげで利用回数激減ですわ
41: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:37:23.12 ID:W4MsE6KP0
商品の現物が減ってるからねえ
44: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:38:23.65 ID:02HVuRcs0
通販やら電子版で読し映画やゲームもダウンロード
49: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:40:03.09 ID:lGbLtYTf0
ネットで売れない本の捨てる場所になっちゃってるからな
54: 警備員[Lv.31] 2024/09/26(木) 08:43:49.12 ID:BrbNSb6n0
古書買う習慣ある奴なら全員知ってるだろうけど
古書の価格は暴落している
古書の価格は暴落している
57: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:46:40.79 ID:0hUWMzgP0
ネット販売のほうが楽だしいいんだろ
立ち読み場所提供所じゃないからな
立ち読み場所提供所じゃないからな
58: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:46:59.33 ID:zFCXTUc60
売るのも買うのもメルカリの方がいいしな
ブックオフは100円の小説買うのには重宝してるけど
ブックオフは100円の小説買うのには重宝してるけど
68: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:53:09.56 ID:5Go6dBbc0
命の次に大切な俺の本を10円で買い取ろうとした罰だわ
165: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:38:32.15 ID:yJzchcdj0
>>68
命の次に大切なものを売ろうとするなよ
命の次に大切なものを売ろうとするなよ
86: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 08:59:40.65 ID:P3sQzHS/0
店舗は家賃高いからなしゃーない
102: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:10:11.68 ID:XPBObC7F0
メルカリの存在によって駆逐される
119: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:18:59.04 ID:zkR/K94c0
休日の暇つぶしが出来なくなるじゃん
122: 警備員[Lv.28] 2024/09/26(木) 09:19:21.61 ID:nibVQe6g0
10年くらい利用してない…
123: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:19:31.71 ID:L8/hN6Fz0
行っても漫画の在庫は確実に減ってるんだよね
みんな電子書籍になってるなと
みんな電子書籍になってるなと
124: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:19:51.52 ID:Lu1rMbSQ0
店内にカフェ併設すればいいのに
126: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:20:36.90 ID:L/HsebPe0
>>124
カビ臭くて長居出来ない
カビ臭くて長居出来ない
150: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:31:17.23 ID:yTZ1v9AU0
売ってくれる人がいないんじゃ、商売あがったりだわな
155: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:34:02.14 ID:GV3g2o440
立ち読みしかいないじゃん
175: 警備員[Lv.31] 2024/09/26(木) 09:44:55.12 ID:BrbNSb6n0
>>155
立ち読みも少なくなったよ
立ち読みも少なくなったよ
164: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:38:21.36 ID:6hrmpf+o0
在庫計上がめちゃめちゃだったんだろ
167: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:38:49.54 ID:aMs4BANm0
マジで地元のBOOK・OFF全部消えたわ
文庫本買うのに重宝してたのに
文庫本買うのに重宝してたのに
183: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:48:54.62 ID:opvmK5Ev0
欲しい本が無いからな 本屋がなくなったのに中古店だけが増えすぎて成長はありえない
186: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 09:49:20.40 ID:QsClqJgu0
10円で買い取って1000円で売る商売
捨てたほうがマシ
捨てたほうがマシ
261: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 10:24:23.57 ID:EHMeVWpP0
場所を取るから本買わないんだろ
WEBか漫カフェとかで済ませる
WEBか漫カフェとかで済ませる
321: 名無しさん@恐縮です 2024/09/26(木) 11:07:53.79 ID:NNUfUWuO0
本→電子書籍
ゲーム→ダウンロード
音楽→ダウンロードorサブスク
コンテンツを現物で所有しなくなっただけ
ゲーム→ダウンロード
音楽→ダウンロードorサブスク
コンテンツを現物で所有しなくなっただけ
◆【速報】イーロン、また余計なことをしそうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】イスラエルのレバノン空爆映像、ヤバすぎる…
◆【速報】11月と12月、平年並みの気温になると判明wwwwwwwwwwwww
◆【朗報】水原一平さん、地獄の刑務所行きの猶予約3ヶ月を与えられるwwwwwww
◆【動画あり】福原愛さんがTikTok秋コーデ動画を公開した結果wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1727306340/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:29 ▼このコメントに返信 使ったことない人多いだろうし今時
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:31 ▼このコメントに返信 古本って変なにおいがするから、買わない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:32 ▼このコメントに返信 わいみたいにオンラインで買ってるやつも多いのでは
実店舗不要で倉庫扱いにとかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:33 ▼このコメントに返信 不祥事やったから誰も売らなくなったんじゃね?
メルカリでいいや、的な。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:33 ▼このコメントに返信 業績的には好調だし書籍も殆どマイナスになってないのな
売るのはともかくブックオフで買う層がまだ居るのに驚き
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:33 ▼このコメントに返信 癒しのスポットとか思い出の場所とか儲けがなさそうなコメントだわ
利益高い場所以外は切り捨てるの正解だよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:34 ▼このコメントに返信 ブック(の取り扱い)オフ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:38 ▼このコメントに返信 ブックオフはネット店舗でも販売してるしメルカリは知らんけどヤフオクで販売してるから一応ネットで儲けてるんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:38 ▼このコメントに返信 本無いじゃん!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:38 ▼このコメントに返信 10年20年前は良かったけど、段々酷くなってったんでもう行って無い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:38 ▼このコメントに返信 古本屋は売れそうな一品物でも売価の1/3くらいで買い取らないと商売としては難しい。
ネットで個人が手間暇かけて取引した価格と比較して安いと言っても仕方ないはずだけど、
安いから売らないという変な流れで、店舗で在庫を抱えながらのスタイルが限界に来たかな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:39 ▼このコメントに返信 帳簿いじってた分を課税されたからかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:40 ▼このコメントに返信 お前ら誰も記事読んでないやん
インターネット通販や本以外に力を入れてて、それが絶好調だから土地代の高い&拡張できない都心の店舗を畳んでるんやろ
郊外店舗なら安くて通販の在庫保管倉庫の役割も担える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:41 ▼このコメントに返信 店はあるけどハードオフやら何やらと合同店舗になってて本の売り場小さいところばっかだわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:42 ▼このコメントに返信 ブックオフに限らず古本の取り扱い縮小してるリサイクル店増えてるね
薄利多売な上に場所も取るしまとまると重いけど定期的にゴミとして処分する必要もあって大変そうだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:42 ▼このコメントに返信 久しぶりに入ったら100円コーナーが110〜3n0円コーナーに変わってて草生えた
もうゴミ本すら稼ぎ頭にしてるのかオワコンオフさんw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:42 ▼このコメントに返信 そんなことよりブッコフアプリの使いづらさどうにかしろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:46 ▼このコメントに返信 >>5
新品で買うくらいなら中古で買うってそうに移行してる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:47 ▼このコメントに返信 古本の何が酷いかって臭い汚れも酷いけど変な所に線引いてあったり謎のコメント書いてあったり蛍光ペンでいっぱい線が引いてあったり激安でもうーんってなるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:48 ▼このコメントに返信 >>5
業績が好調なのは閉店してるからだったりしてな
規模縮小時には固定費が浮くので黒字になる事がある
それで好調(に見える)の場合がある
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:50 ▼このコメントに返信 だいぶ前からもう完全に本業そっちのけで
銀行やら他の資本の思惑で動いてるって言ってなかったっけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:50 ▼このコメントに返信 好調なのはBookoffじゃない定期
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:52 ▼このコメントに返信 >>4
ほんこれ
24時間テレビみたいなことやってたわけやからな
まともな人は売らないよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 18:53 ▼このコメントに返信 全国の店で犯罪がバレたから致命傷になる前に撤退するんだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:03 ▼このコメントに返信 50円買取って言われた商品をメルカリに出したら1000円で売れたわ
足元見過ぎ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:03 ▼このコメントに返信 ハードオフやオフハウスメインになってるだけでは?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:04 ▼このコメントに返信 結構昔からあるとこが一昨年あたりにリニューアルして1階はゲームと漫画と円盤、二階がカードとおもちゃになったなー・・・品揃えはぼちぼちだった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:17 ▼このコメントに返信 電子書籍になってない漫画を買うのに重宝してるねん
FSSとか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:17 ▼このコメントに返信 店舗クーポンとネットショップクーポンとかポイント配ってくれるからタダ当然で昔の本を買うのに重宝してる。
最近の本はちょっと値段強気すぎじゃねっていつも値段見て思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:20 ▼このコメントに返信 >>5
状態自分で確認して買えるからな。
ネットで買えない本もあったりするし。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:27 ▼このコメントに返信 本自体はネットで買ってるわ
在庫ないこと多いし何よりいちいち探すのが面倒くさい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:38 ▼このコメントに返信 〇ブックオフは全体で過去最高業績
ではなぜ閉店ラッシュ?
好調なのはカードゲーム、ゲームソフト、プラモデル、ホビーなどの店舗で、カードゲームスペースや展示スペースがあるような大型店舗にシフトする経営方針になっている。
書籍はネット販売もあるため、昔ながらの狭い店舗は時代遅れになってきた。
とのこと。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:38 ▼このコメントに返信 ブックオフ全体で売り上げの横領が横行しまくってたんだっけ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:44 ▼このコメントに返信 郊外の店舗と都心に店舗で、売ってる価格が露骨に違うよね?
池袋とか秋葉原に行ったときびっくりしたわ
あれも外国人狙いなんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:53 ▼このコメントに返信 カードゲームがなんだかんだでブームだからな。ゲームも根強いし。
あとはグッズか。
漫画や書籍はECサイトでの販売展開を軸におくみたいだな。
そうなると漫画書籍中心の店舗は閉店して、
カードゲーム、ゲーム、ホビーにシフトしていく、、ってのはまあ時代なのかもな。
もうブックオフじゃねえけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:53 ▼このコメントに返信 >>26
ブックオフとハードオフは全くの別会社
創業者が友人同士で、ブックオフの名前を真似て作ったのがハードオフ
お互いがフランチャイズ契約を交わしてて、ブックオフの店舗をハードオフが、ハードオフの店舗をブックオフが運営してた
ハードオフがブックオフのフランチャイズ契約を解消したから店舗が減ってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 19:55 ▼このコメントに返信 全部セカンドストリートにするんだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:04 ▼このコメントに返信 アタマ悪過ぎで草
不採算店舗だから消えただけだろ
灘・開成高生なのに明大程度にしか合格できない奴がいるのと同じ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:06 ▼このコメントに返信 ハードオフがブックオフの株式の6%もってて株価が下がるような事はしないと思うんだけどなあ
それ以外に小学館、講談社、集英社が4%もってて昔はブックオフの古本は著作権侵害だ出版妨害だって騒いでたのに株主になってて笑うけど店舗減ることには反対しなさそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:09 ▼このコメントに返信 >>20
売上伸びてるからそれは違う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 20:47 ▼このコメントに返信 駿河屋に負けたんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:06 ▼このコメントに返信 >>4
不祥事起こした店舗が閉鎖されてる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:20 ▼このコメントに返信 ハードオフも最初は物珍しくてよかったんだけど、
店がくせーのよ。あの据えたニオイがしたら、買う気が失せる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:24 ▼このコメントに返信 近所にもあるけど6年以上住んでて一度も入ったことがない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月26日 21:43 ▼このコメントに返信 もともとは街の古本屋を見て、これなら簡単に対抗できるってのが始まりだし
だから「ド素人がド素人のまま、進歩も成長も不要で出来る仕事」を割り当て、時給を上げるぐらいなら入れ替えて最低賃金で人件費を抑えるってのがビジネスモデル
けどその結果、最強の対抗馬であるAMAZONやメルカリに利する展開となる
それまで素人丸出しの街の古本屋を潰して「俺Sugeee!」ってやれたのが、突然の競争に晒されたが成功体験のビジネスモデルは誇示したまま
それが成功の秘訣だった商品の回転率から「勝者の自分に相応しい利益率」へと方向転換させ、回転率を上げる要因だった瀬取り屋を潰すべく価格をギリギリに上げたわけだ
結果は知ってのとうり、所詮は進歩も成長も皆無のド素人、付加価値の意味など理解できるはずもなく売れ残りが増え在庫に圧迫される始末(売上が利益にならない最大の理由だな)
それを理解しないまま、ブルーオーシャンを目指して「自分に相応しい」を体現しようとゲームに古着にと雑多に手を出して更に手に負えなくなったのさ
本当にすべきはド素人としての自覚を持ち、素人同士で手を組み小さな市場を守るか、玄人への転換と「成長した後進に権力移乗する覚悟」を持ってビジネスモデルの再考をする事だったんだ
けどド素人のままの勝者にそんな潔白さや理性や知性なんて在るはずもないから、当然の結果に落ち着いた、てゆうかこんなの連中が現れた時から予想できた事態なんだけどねえ、俺も周囲に当時から言ってたし、短期の勝利と継続性って独立した問題だなんてちょっとでも知性が有れば義務教育中でも分かるのに、小さな権力だけでその苦言をねじ伏せるから未来を失う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月27日 00:21 ▼このコメントに返信 ゲーム媒体と漫画本で生き残れるわけないやろ
両方ともDLとか配信に変わって来てるのに😅中古屋
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月27日 06:58 ▼このコメントに返信 買いたたかれたことずっと恨んでるからな
創価系企業全部潰れろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月27日 11:08 ▼このコメントに返信 米47
売ったのお前の意思で草
逆恨みっていうんだぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年09月27日 11:29 ▼このコメントに返信 今の時代に本を読むとかどんだけ情弱だよwwwwwwww