inshokusum

1: シャチ ★ 2024/10/14(月) 19:43:55.42 ID:HUp9Ay6K9
10/12(土) 6:56配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802

 飲み会の帰り道に小腹がすいて、ちょっと牛丼屋にでも寄ろうかな、と思った。

 近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。

 ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。

これ、深夜料金だ。



36: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:58:10.73 ID:p051iMAc0
嫌なら行かなくていいんだよ
お互いWin-Winだ

【おすすめ記事】

【画像あり】この巨乳女さんと1年間セッ◯スし放題  or  1年間マック松屋無料

【画像あり】松屋「寿司屋やるかw1貫70円でええでw」

【悲報】松屋の二郎丼、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwww

【悲報】有吉、遂にキレた!「金持ちになったのに松屋でいいですとか、絶対それは変えることになる」

【画像あり】松屋、絶対うまい新しい牛めしを開発してしまうwwwwwwwwwwww






26: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:54:27.61 ID:9EpG+UFh0
大した額じゃないだろ

30: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:56:07.37 ID:0WQnV//w0
コンビニおにぎり二個で我慢しろ

32: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:56:50.98 ID:HB2+E4530
200円とかかと思ったら30円の割り増しで損した気分とか言ってるんか
アホくさ…

52: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:01:32.40 ID:XshiVBkI0
嫌なら行くなとしか言いようがないだろ

60: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:02:34.66 ID:qnE4/ETc0
>>52
嫌だからいかない

55: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:01:57.69 ID:BQl0w/FW0
深夜料金くらいでさわぐなよ
開けてくれててありがたいだ…

65: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:03:36.00 ID:4fT2vTXi0
>>55
居酒屋なんて
冷凍食品にお通し料だしな

64: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:03:15.44 ID:I6ZFy/fT0
牛丼屋なんぞでいちいち価格なんかチェックしとらんわ
どんだけ食っても1000円にもならんやろ

69: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:04:12.30 ID:MxsXVUyW0
>>64
今はあっさり1000円超えるぞ

67: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:03:49.32 ID:CJift/ab0
深夜労働は通常賃金の50%増しにするべきだと思う
実際にやってみると、深夜労働って大変だし、そこまでして深夜にやる必要が無いものが多いので

68: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:04:12.05 ID:IyAlnddC0
深夜帯は現金取り扱いなしにすれば?
コンビニも同様だけど

74: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:05:11.38 ID:4fT2vTXi0
>>68
現金が1番割安やろ
賃金アップって
こ言うことや

95: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:09:19.62 ID:ExD+D6EP0
>>74
現金決済+ワンオペで強盗が続いた

今はワンオペにならないようなシフトにしている

現金なしなら、ワンオペに戻せる
人件費が大きく下がる

85: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:07:19.64 ID:uxFbr0Zb0
システムが悪い
初めから上乗せ料金なら気づかれなかった
作ったのはどこだ
シームレスに上乗せ料金を提示しろ

なんという間抜けな券売機だ

86: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:07:22.57 ID:eCZs7iO30
松屋:460円(深夜料金)
吉野家:498円

(松屋は深夜料金で高いので)
「松屋はやめて吉野家に行くか…」

ケーキの切れない人たちかな?

93: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:09:10.14 ID:UOd7UdDF0
>>86
価格設定が高いんだよなぁ。品質下げてるのバレてるんだよなぁ。

116: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:13:43.34 ID:WLRPO6th0
深夜料金でも松屋の方が安くて味噌汁付きって。。

127: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:15:25.15 ID:mZAUa2Bl0
どう思うかは客の勝手なので
好きに値上げすればよいです
客には選ぶ権利はあるので問題なし

131: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:16:09.58 ID:WOHh0YkE0
将来牛丼は1000円になるしね

132: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:16:44.40 ID:4fT2vTXi0
>>131
ラーメンは2千円だな

133: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:16:52.32 ID:mZAUa2Bl0
>>131
庶民はオーケーで300円のカツ丼買うから無問題

134: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:17:03.74 ID:VSWQuV5D0
深夜に夜に牛丼とか胸焼け凄そう

140: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:17:59.79 ID:31k7ZKcI0
そもそもそんな時間に外食しないな

148: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:19:19.18 ID:3aCUiKGU0
>>140
夜仕事してる人もいるからな
じゃコンビニでいいやん、となるが最近はコンビニも夜間閉めるんよな

152: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:19:34.92 ID:cVrpGxDw0
出される牛丼の価値は変わらないのに、食べる時間帯により料金が異なるのは納得いかん

168: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:21:58.51 ID:RMvIsdAi0
深夜に牛丼行かなきゃいいだけ

182: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:27:11.99 0
松屋の味噌汁はぬるい

184: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:27:41.04 ID:mhy0zPnB0
ファミレスなら深夜料金当たり前なんだから別にいいじゃん

91: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:08:39.56 ID:3lHWMTFu0
せめて深夜0時からにしてくれ
夜10時は早すぎる



【速報】ジャンポケ斎藤、本番ではなく口だけだった

【悲報】大谷50-50HRボール、所有を主張する3人が互いに譲らず、泥沼の訴訟へ発展wwwwwwwww

【速報】植松、獄中結婚wwwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】待望のフリーレンのパロAV登場wwwwwwwww

【速報】金総書記 「攻撃受けたらためらうことなく核兵器を使って韓国を破壊する」



おすすめ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728902635/