
1: シャチ ★ 2024/10/14(月) 19:43:55.42 ID:HUp9Ay6K9
10/12(土) 6:56配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802
飲み会の帰り道に小腹がすいて、ちょっと牛丼屋にでも寄ろうかな、と思った。
近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。
ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。
これ、深夜料金だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802
飲み会の帰り道に小腹がすいて、ちょっと牛丼屋にでも寄ろうかな、と思った。
近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。
ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。
これ、深夜料金だ。
36: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:58:10.73 ID:p051iMAc0
嫌なら行かなくていいんだよ
お互いWin-Winだ
お互いWin-Winだ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】この巨乳女さんと1年間セッ◯スし放題 or 1年間マック松屋無料
◆【画像あり】松屋「寿司屋やるかw1貫70円でええでw」
◆【悲報】松屋の二郎丼、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】有吉、遂にキレた!「金持ちになったのに松屋でいいですとか、絶対それは変えることになる」
◆【画像あり】松屋、絶対うまい新しい牛めしを開発してしまうwwwwwwwwwwww

◆【速報】ジャンポケ斎藤、本番ではなく口だけだった
◆【悲報】大谷50-50HRボール、所有を主張する3人が互いに譲らず、泥沼の訴訟へ発展wwwwwwwww
◆【速報】植松、獄中結婚wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】待望のフリーレンのパロAV登場wwwwwwwww
◆【速報】金総書記 「攻撃受けたらためらうことなく核兵器を使って韓国を破壊する」
◆【画像あり】この巨乳女さんと1年間セッ◯スし放題 or 1年間マック松屋無料
◆【画像あり】松屋「寿司屋やるかw1貫70円でええでw」
◆【悲報】松屋の二郎丼、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】有吉、遂にキレた!「金持ちになったのに松屋でいいですとか、絶対それは変えることになる」
◆【画像あり】松屋、絶対うまい新しい牛めしを開発してしまうwwwwwwwwwwww
26: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:54:27.61 ID:9EpG+UFh0
大した額じゃないだろ
30: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:56:07.37 ID:0WQnV//w0
コンビニおにぎり二個で我慢しろ
32: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 19:56:50.98 ID:HB2+E4530
200円とかかと思ったら30円の割り増しで損した気分とか言ってるんか
アホくさ…
アホくさ…
52: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:01:32.40 ID:XshiVBkI0
嫌なら行くなとしか言いようがないだろ
60: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:02:34.66 ID:qnE4/ETc0
>>52
嫌だからいかない
嫌だからいかない
55: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:01:57.69 ID:BQl0w/FW0
深夜料金くらいでさわぐなよ
開けてくれててありがたいだ…
開けてくれててありがたいだ…
65: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:03:36.00 ID:4fT2vTXi0
>>55
居酒屋なんて
冷凍食品にお通し料だしな
居酒屋なんて
冷凍食品にお通し料だしな
64: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:03:15.44 ID:I6ZFy/fT0
牛丼屋なんぞでいちいち価格なんかチェックしとらんわ
どんだけ食っても1000円にもならんやろ
どんだけ食っても1000円にもならんやろ
69: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:04:12.30 ID:MxsXVUyW0
>>64
今はあっさり1000円超えるぞ
今はあっさり1000円超えるぞ
67: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:03:49.32 ID:CJift/ab0
深夜労働は通常賃金の50%増しにするべきだと思う
実際にやってみると、深夜労働って大変だし、そこまでして深夜にやる必要が無いものが多いので
実際にやってみると、深夜労働って大変だし、そこまでして深夜にやる必要が無いものが多いので
68: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:04:12.05 ID:IyAlnddC0
深夜帯は現金取り扱いなしにすれば?
コンビニも同様だけど
コンビニも同様だけど
74: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:05:11.38 ID:4fT2vTXi0
>>68
現金が1番割安やろ
賃金アップって
こ言うことや
現金が1番割安やろ
賃金アップって
こ言うことや
95: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:09:19.62 ID:ExD+D6EP0
>>74
現金決済+ワンオペで強盗が続いた
今はワンオペにならないようなシフトにしている
現金なしなら、ワンオペに戻せる
人件費が大きく下がる
現金決済+ワンオペで強盗が続いた
今はワンオペにならないようなシフトにしている
現金なしなら、ワンオペに戻せる
人件費が大きく下がる
85: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:07:19.64 ID:uxFbr0Zb0
システムが悪い
初めから上乗せ料金なら気づかれなかった
作ったのはどこだ
シームレスに上乗せ料金を提示しろ
なんという間抜けな券売機だ
初めから上乗せ料金なら気づかれなかった
作ったのはどこだ
シームレスに上乗せ料金を提示しろ
なんという間抜けな券売機だ
86: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:07:22.57 ID:eCZs7iO30
松屋:460円(深夜料金)
吉野家:498円
(松屋は深夜料金で高いので)
「松屋はやめて吉野家に行くか…」
ケーキの切れない人たちかな?
吉野家:498円
(松屋は深夜料金で高いので)
「松屋はやめて吉野家に行くか…」
ケーキの切れない人たちかな?
93: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:09:10.14 ID:UOd7UdDF0
>>86
価格設定が高いんだよなぁ。品質下げてるのバレてるんだよなぁ。
価格設定が高いんだよなぁ。品質下げてるのバレてるんだよなぁ。
116: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:13:43.34 ID:WLRPO6th0
深夜料金でも松屋の方が安くて味噌汁付きって。。
127: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:15:25.15 ID:mZAUa2Bl0
どう思うかは客の勝手なので
好きに値上げすればよいです
客には選ぶ権利はあるので問題なし
好きに値上げすればよいです
客には選ぶ権利はあるので問題なし
131: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:16:09.58 ID:WOHh0YkE0
将来牛丼は1000円になるしね
132: 警備員[Lv.15] 2024/10/14(月) 20:16:44.40 ID:4fT2vTXi0
>>131
ラーメンは2千円だな
ラーメンは2千円だな
133: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:16:52.32 ID:mZAUa2Bl0
>>131
庶民はオーケーで300円のカツ丼買うから無問題
庶民はオーケーで300円のカツ丼買うから無問題
134: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:17:03.74 ID:VSWQuV5D0
深夜に夜に牛丼とか胸焼け凄そう
140: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:17:59.79 ID:31k7ZKcI0
そもそもそんな時間に外食しないな
148: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:19:19.18 ID:3aCUiKGU0
>>140
夜仕事してる人もいるからな
じゃコンビニでいいやん、となるが最近はコンビニも夜間閉めるんよな
夜仕事してる人もいるからな
じゃコンビニでいいやん、となるが最近はコンビニも夜間閉めるんよな
152: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:19:34.92 ID:cVrpGxDw0
出される牛丼の価値は変わらないのに、食べる時間帯により料金が異なるのは納得いかん
168: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:21:58.51 ID:RMvIsdAi0
深夜に牛丼行かなきゃいいだけ
182: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:27:11.99 0
松屋の味噌汁はぬるい
184: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:27:41.04 ID:mhy0zPnB0
ファミレスなら深夜料金当たり前なんだから別にいいじゃん
91: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月) 20:08:39.56 ID:3lHWMTFu0
せめて深夜0時からにしてくれ
夜10時は早すぎる
夜10時は早すぎる

◆【速報】ジャンポケ斎藤、本番ではなく口だけだった
◆【悲報】大谷50-50HRボール、所有を主張する3人が互いに譲らず、泥沼の訴訟へ発展wwwwwwwww
◆【速報】植松、獄中結婚wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】待望のフリーレンのパロAV登場wwwwwwwww
◆【速報】金総書記 「攻撃受けたらためらうことなく核兵器を使って韓国を破壊する」
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728902635/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:09 ▼このコメントに返信 この人手不足の折に深夜に営業してくれるのありがてーやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:11 ▼このコメントに返信 宮迫さんか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:16 ▼このコメントに返信 残業代も出ないのに毎日22時まで仕事 帰りの松屋が週1の楽しみでした。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:19 ▼このコメントに返信 有り難いっていう器見せたがりが要らねぇ
そういう思考だから奴隷気質のゴミが多い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:19 ▼このコメントに返信 >嫌なら行かなくていいんだよ
はい。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:21 ▼このコメントに返信 >>4
むしろこの程度すら承服できん器っておちょこかよwww
>通常430円の牛めしが、460円になる。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:23 ▼このコメントに返信 >>4
30円上がっただけで奴隷てwww
どんだけ悲惨な日々なんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:23 ▼このコメントに返信 じゃあ行かない!ってイキってるのもいるけど、価格しか見ないゴミ客は今後切り捨てるよ。
ゴミ客が多いと貴重なバイトの定着率が下がって結局損だからな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:23 ▼このコメントに返信 嫌なら食べなくていいのではないか・・・(某チェーン店)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:27 ▼このコメントに返信 >>4
お前は乞食気質のゴミだって自覚してくれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:27 ▼このコメントに返信 >>3
そんなゴミ会社で働いてる事に疑問待てよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:27 ▼このコメントに返信 自分で料理したほうが 安くて美味い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:29 ▼このコメントに返信 迎え入れてくる松屋はもう、なくなっちゃたね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:31 ▼このコメントに返信 深夜料金は全然いいんだけど、何から何までセルフになってて値段も上がって、じゃあもういいかなって
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:31 ▼このコメントに返信 米12
自炊できてえらい!
って誉めて欲しいの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:33 ▼このコメントに返信 調理を全面的に自動化した方がいいんじゃないかな。セルフ始まった頃から色々おかしい。もはやそこの人件費もなしにした方が質が安定していいのでは。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:39 ▼このコメントに返信 選べるんだから何も問題ないだろ
松屋以外では外食ができないとしても
強いられて30円多く払わされるわけじゃない
しかしまあ30円かw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:40 ▼このコメントに返信 吉野家も23時で終わる所増えたし
なんかほんと昔の方がよかったよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:41 ▼このコメントに返信 外食産業はもはや浮上の見込はない。空いた物件の次の業種が不用品買取屋しか思いつかないがとても空き不動産を埋めきれるものではない。これは経済の深刻な問題だといえる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:41 ▼このコメントに返信 深夜に牛丼食ったことないからどうでもいいや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:41 ▼このコメントに返信 寧ろ、深夜までやる必要あるのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:44 ▼このコメントに返信 >>12
まぁわかる、肉と玉ねぎと調味料あれば牛丼なんて速攻で作れるし500円なら超特盛分ぐらい作れるからな
俺も初めて自分で作った時に悟ってしまった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:46 ▼このコメントに返信 鬼の首取ったみたいに言われても…
深夜料金が好評なわけないじゃん
そんなのわかってやってんだ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:48 ▼このコメントに返信 昔は優待券とかクロスでもらい明後日牛丼屋行ってたなぁ
今はもう10年くらいいかなくなった
牛丼屋は10代までだな
いい年してまともな仕事に就けなくて、まともな生活できてなくて、まともな食べ物食べられないのは悲しい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:53 ▼このコメントに返信 バイト代が上がるからね。
それが価格転嫁されてるだけの話。
国が法律作っちゃったんだから仕方ない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:54 ▼このコメントに返信 >>出される牛丼の価値は変わらないのに、食べる時間帯により料金が異なるのは納得いかん
最高に頭悪くて好き
昼間に出される牛丼と深夜に出される牛丼の価値が同じわけないやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:55 ▼このコメントに返信 シュバって来てはイヤなら来るな言ってるやつって何者の立場のつもりで勝手にそんなこと言ってんの?
別に企業側はそんなこと言ってないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:56 ▼このコメントに返信 米24
牛丼はまともな食い物ですよ
値段でしか物の意義を判断できない哀れな人?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:56 ▼このコメントに返信 人手の足りない状態で30円程度で回るのか逆に疑問なんだが。都心以外は夜中開けなくなるんじゃないかな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:57 ▼このコメントに返信 >>19
地方でも一等地のテナントは空き始めてるな
家賃が高すぎて今の物価じゃ店を維持するのも大変なんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:59 ▼このコメントに返信 >>28
現在の我が身を悲しんだ文かもしれない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:03 ▼このコメントに返信 9:59までにカートに入れた商品はそのままの料金にするべきだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:05 ▼このコメントに返信 >>30
貸す側も次入る見込みないなら家賃下げるしかないだろうから現状は不動産代というよりは客の財布が限界で外食しない人が増えすぎて、原価は上がり、でも値上げしても客は来なくなるで業態として成立していないというのが実際のところだろうな。
オフィスもかなりのエリアが空室だらけだよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:07 ▼このコメントに返信 >>32
カートは購入前だから駄目だろうけど、22時前に22時以降の受け取り予約注文したらどうなるんだこれ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:07 ▼このコメントに返信 美味ければいいけどよ
量、味はどうなん?最近
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:08 ▼このコメントに返信 ファミレスは1割上がるから全然マシ。
意外に高く感じるんだよな、1割。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:09 ▼このコメントに返信 昼の値段上げないためにどうしてもコストかかる夜中を値段上げるって
結構納得しやすいやり方に見えるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:13 ▼このコメントに返信 >せめて深夜0時からにしてくれ
>夜10時は早すぎる
それなら給料の深夜割増も0時からな!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:14 ▼このコメントに返信 嫌なら食べなければいいのではないか?
牛丼屋の偉い人がそう言っていたんだから
全ての牛丼屋は連帯責任を被るべき
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:14 ▼このコメントに返信 近い将来24時間の店が減っていくのは確実だし都市部以外は0時くらいで閉めれば良いよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:18 ▼このコメントに返信 >>24
いい歳してその文章力は草
そこらの中高生と大差ないレベル
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:19 ▼このコメントに返信 今は千円超えるぞとか言ってる奴どんだけデブなんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:20 ▼このコメントに返信 >>34
注文時の価格
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:23 ▼このコメントに返信 米36
そういや牛丼って深夜料金今までなかったのかって今気付いたわ。
ファミレスやタクシーでは深夜料金当たり前だからな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:27 ▼このコメントに返信 米41
お前の読解力と金融リテラシーが低いだけやろ。
お前こそ何様のつもりやねん。
いちいち人格攻撃するな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:29 ▼このコメントに返信 何これ文をAIが書いてんのか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:47 ▼このコメントに返信 深夜料金に文句言ってる奴は牛丼屋の労働環境や低賃金状態が改善されなくていいのかねぇ。散々問題になったのに
消費者が深夜料金を拒否したとしても、単に夜間営業が無くなって高い牛丼どころか夜に牛丼が食えなくなるぞ
それよりは、今の職場か何かで早く上がれるようにするか賃金を上げてもらうかしてもらった方が建設的だろうよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:49 ▼このコメントに返信 まぁ値上げして好評のはずはないわな
牛丼なんて大手が3つもあるんだから好きに選べばいい
近くに松屋しかないなら諦めろ。行かないとその松屋も撤退するぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:52 ▼このコメントに返信 すき家と松屋は深夜料金を取り始めた
なか卯と吉野家は取らないまま
でも7〜10%程度だし、俺は食いたい気分の方を選ぶよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:05 ▼このコメントに返信 せめてその深夜料金分だけでもテーブル拭いてくれないかなあ…
松屋はセルフになってから汚ーんだよ。深夜なら客少ないんだしテーブルくらい拭いてくれよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:08 ▼このコメントに返信 >>42
松屋はいつのまにか定食系が800〜900円スタートになっているからオプション変えるだけで1000円は越えるんじゃね?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:09 ▼このコメントに返信 >>45
いやどう見ても文章はおかしいし別にこいつは人格攻撃なんてしてない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:10 ▼このコメントに返信 >>1
ほんこれ
空いてるだけで有り難い
ただ最後のレスにある「せめて深夜0時から」ってのも同意
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:19 ▼このコメントに返信 >>37
夜行く人は昼間行かないし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:20 ▼このコメントに返信 >>47
問題になったのワンオペのすき家だけじゃん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:26 ▼このコメントに返信 >>55
ちゃんと吉野家と松屋もワンオペしてたのは判明してるが。各企業慌てて対応に追われてたぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:27 ▼このコメントに返信 人件費の深夜手当代くらい払ってやれよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:32 ▼このコメントに返信 >>18
別に?さっさと閉めろよとしか
そんな夜中に食う歳じゃねーし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:35 ▼このコメントに返信 >>28
マトモな人間が牛丼なんか夜に一人で食う生活10年も続くわけないやん
家に帰って家族と食うし残業で遅くなるなら牛丼くらい嫁が鍋に作り置きしててくれるよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:41 ▼このコメントに返信 >>53
いや、アルバイトの深夜料金が22時からと
法律で決まってるので
マンパワーで何とかしてるような
飲食では無理よ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:46 ▼このコメントに返信 日中にテイクアウトして、夜中にレンジで温めて食えよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:49 ▼このコメントに返信 米52
優待券=株主優待券
クロス=株の取引の手法の1種
明後日=後日の誤字?もしくはリアルにあさって?
やろ。
君もそれぐらいも読み取れん同類か?
「良い年した大人が中高生レベル」とかそれが人格攻撃じゃないなら良いじゃねえかお前の職場の上司や同僚にも同じことを言ってみろ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:53 ▼このコメントに返信 >>60
法律で深夜22時からは時給は1.25倍以上払わないといけないという労働基準法がある。そして毎年法律にある最低賃金は
上げ続け20年前時給700円とかだったのが今は県にもよるけど1,000円を超えてきている。深夜は1125円以上支払う法律になる(県により変わるけど)
だから深夜料金貰うのはおかしいことでも何でも無い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:57 ▼このコメントに返信 >>4
30円高くなるのそんなに許せない?
お前は22時以降働くの25%以上アップの
時給になること知ってる?深夜に店開けるのコスト掛かるんだよ?むしろ奴隷制度じゃなくするためにも深夜働かせるには25%以上高い時給を払う法律あるの良いことだろ?
そのぶん客から深夜料金取るのがなんで奴隷なの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:00 ▼このコメントに返信 >>8
人手不足だから従業員を大切にしないと
その店舗に働き手いなくなる時代。
だからアルバイトに髪は金髪でも良いですとした接客業のチェーン店もたくさん増えてきている。そしてゆとりやZ世代は働いてやってるという態度になりますます使えない馬鹿になる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:01 ▼このコメントに返信 >>9
上げ底にするぞ?
ステルス値上げするぞ?
詐欺商品になるよう容器に小細工するぞ?
いいのか?いいのか?あ?
顧客を騙すのうまいぞ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:04 ▼このコメントに返信 >>22
作るまで気がつかなかったのか?
牛丼チェーンではなく
上げ底にするぞ?
ステルス値上げするぞ?
顧客を騙すの得意だよ?
って態度の商売会社に舐められるぞ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:04 ▼このコメントに返信 すき家もだな
大した額じゃないとはいえ
深夜料金が頭にない状態で選ぶから
金額出た時にあれ?あ〜しまったってなる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:04 ▼このコメントに返信 >>14
そうだな
いやなら行かなくて良いんだよ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:05 ▼このコメントに返信 >>15
米15
コドオジかな?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:05 ▼このコメントに返信 >>16
ロボットが調理するのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:06 ▼このコメントに返信 >>17
上げ底にするぞ?
ステルス値上げするぞ?
というチェーン店でお弁当がおにぎり買ってみれば牛丼屋チェーン店が良心的な事に気かを付くだろう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:07 ▼このコメントに返信 1000円超えないって世間知らずすぎる。
定食で一発で超えるわ。アホみたいに物価高くなってる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:08 ▼このコメントに返信 >>18
夜は家にいるのでしめてもよいです。
そんなにお前は困るなら
上げ底にするぞ?
ステルス値上げするぞ?という店で
弁当でも買えば?夜中も開けてるよ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:10 ▼このコメントに返信 >>33
そんな時こそ上げ底弁当や
ステルス値上げで客を小バカにしながら
もうけを出すという手法ですよ!って
ウッキウキで言ってるアホがこの世の中にはいるのだと思うとアホすぎて笑えるよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:11 ▼このコメントに返信 >>21
ない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:12 ▼このコメントに返信 高いと思うならいかなきゃ良いだけでないの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:13 ▼このコメントに返信 >>24
長く生きてきて
ナチュラルに人様の仕事をバカにしてみたり
収入低い人を馬鹿にできるお前の成長ぶりに
世の中には色々な奴がいるんだなぁ〜って
思いました。頑張ってすごい仕事してすごい収入得て下さい(笑)
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:15 ▼このコメントに返信 近所の吉野家が24時間営業やめてすごく困ってる
深夜料金取っていいから元に戻してほしい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:15 ▼このコメントに返信 >>25
いやいや…
深夜働かせるなら1.25倍以上出しましょう
最低賃金は県ごとに時給⭕円以上支払って
と法律で企業に支払わせるのは
たくさんいる労働者からしたら
守ってくれてる法律だろう。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:17 ▼このコメントに返信 >>26
あほなんだろ
深夜22時から朝5時までは
人件費が1.25倍以上支払いなさいという
法律があることすら知らないんだろ。
深夜時間帯は、牛丼の原価に含まれる
人件費が上がることすら、理解してないんだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:18 ▼このコメントに返信 >>27
誰も企業の言葉なんていってねぇだろ?
書いている人間が自分の意見として
たった30円上がるの許せないなら
行かなくていいだろ(笑)って言ってんだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:19 ▼このコメントに返信 >>59
鍋に牛丼入ってるの想像して笑った
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:20 ▼このコメントに返信 >>29
なってきているよ
それで良いのだよ
自然淘汰で外食もコンビニも
減っていけば良いんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:21 ▼このコメントに返信 >>32
21:59と書けよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:22 ▼このコメントに返信 深夜だから仕方ないとはならんのか?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:22 ▼このコメントに返信 >>35
知らねえよ
お前が確かめにくいにいけよ
店員さんには丁寧に接しろよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:24 ▼このコメントに返信 >>36
深夜にファミレスにいくのって
ヤンキーが仲間と行くイメージある
もしくは夜中働く独身の人とか。
家族で深夜来る連中なんて普通はいないよな? 深夜はファミレスではなくなるよね
やんキーレスみたいなかんじ
89 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年10月15日 04:25 ▼このコメントに返信 本来なら寝てるのが普通の深夜にモノを食うのは身体に良くないからやめとけという店側の余計なお世話とも解釈できる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:26 ▼このコメントに返信 >>54
夜中に店開けて貰う分
少しくらい高く支払うの当たり前
夜は働く人への最低賃金も高いからな
そのぶん価格が上がるのは深夜開けてくれてありがとうチンだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:27 ▼このコメントに返信 飲み会の帰りの深夜にちょっと牛丼食いたくなるとかどんなデブだよ😅
その思考にならんわまず
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:27 ▼このコメントに返信 >>38
こういうこと言う奴は
それで良いって言うんだろ
夜に労働してくれている人への
感謝なんてなくて自分さえ安く食えれば良きという神経なんだろ。
深夜料金に文句言う奴は
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:29 ▼このコメントに返信 >>39
なにが連帯責任なの?
深夜料金取るの許せないの?
普通のことだろ。文句言うならその方は使わなくて良いですというのも普通のことだろ。
そう言わずに深夜も食べに来て下さいって言って欲しいのか?わかりました深夜料金辞めますといって欲しいのか?人手不足だから
従業員確保のため深夜料金にするのは間違ってないよ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:30 ▼このコメントに返信 >>40
その通りコンビニも夜はしめてよい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:31 ▼このコメントに返信 >>24
庶民の店を見下して醜い優越感満たしてるのネットで蠢く化物って感じですき
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:32 ▼このコメントに返信 >>51
こいつは安いどんぶりしか頼まないから
そういう想像が出来ず、ドンブリを
何杯も頼むというイメージしか思い浮かばずに、どんだけデブなんだよ〜とか言ってるんだろ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:35 ▼このコメントに返信 >>56
近所の上げ底弁当の店は
いまだにアルバイトに
深夜ワンオペやらせてるよ
経営者が二人分も
払いたくねえんだってさ
バイトがくず経営者って愚痴ってたよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:36 ▼このコメントに返信 >>49
それが普通だよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:37 ▼このコメントに返信 >>50
ウルセえよ アルバイトが
拭きたくねぇんだよ 知らんけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:38 ▼このコメントに返信 >>57ん?客がって意味か?それならおかしくないけど。
店が深夜手当つけるのは払ってやれというより法律で払う義務があるからね?
22時〜5時は1.25倍以上支払う義務
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:39 ▼このコメントに返信 >>62
部下になら良いのか?
パワハラってしらんのか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:40 ▼このコメントに返信 >>68
しまったってなるのか?(笑)
しまった!30円も高い!
食わなければ良かった!ってこと?
あはへはへはへひはへへは(*´д`*)
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:42 ▼このコメントに返信 >>73
俺もさっき夜ご飯外食に行ったら
4870円払ったよ。妻と子供含めてな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:42 ▼このコメントに返信 >>77
本当にそうだよな
30円上がるからって文句言ってるのアホすぎてな。自炊しろやたこ!ってなるわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:43 ▼このコメントに返信 >>79
こまるのか?
他の店で食えよ…
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:44 ▼このコメントに返信 >>89
タカイマ違うよ
深夜の時給が上がっているから
価格にてんかしとるだけや
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:46 ▼このコメントに返信 >>91
なんですべてデブだと決めつけるの?
痩せていてもくうやついるよ?
お前はくうひとは全てデブだと思うのか?
あは〜ん?(*´д`*)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:46 ▼このコメントに返信 >>89
みこ的にはそう判断したんだな?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:48 ▼このコメントに返信 >>63
間違えた(笑)
昼間1,000円なら22時から1,250円以上
支払う義務ね 法律で決まってる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:59 ▼このコメントに返信 米105
日本中どこでも"他の店"という選択肢があるわけではない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:29 ▼このコメントに返信 現金が一番人件費使うんだよ
釣り銭の補充、売上金の確保、現金回収のALSOK契約、それに従業員ちょろまかしから強盗まで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:32 ▼このコメントに返信 牛丼チェーンが24時間ばっかりなとこがそもそも異常。
しかも、昼料金での単価自体は安いし、深夜料金で割増したとしてよく利益出せるよほんと。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:41 ▼このコメントに返信 冷凍牛丼でいいだろ 冷凍食品全般的に遜色ないことになってきてるし無理して外食するだけストレスたまるわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:57 ▼このコメントに返信 >>111
だからといってキャッシュレスオンリーも違うだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:06 ▼このコメントに返信 まあ普通に株手放すよな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:10 ▼このコメントに返信 全文読んだけど最後まで何が言いたいのかわからない記事だった
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:13 ▼このコメントに返信 深夜料金なんぞ導入しちゃいかん
そんな不義理なことしてちゃいかんばい
姥捨て山に親を捨てに行くようなもんやぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:14 ▼このコメントに返信 牛丼屋は最近まで深夜料金なかったんだから、そりゃ不評だろうな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:36 ▼このコメントに返信 妙に変だ
こんな子供以下のゴミみたいな文章で金もらえるとか超絶ホワイト企業じゃん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:40 ▼このコメントに返信 >>69
話題に対してそういう身も蓋もないこと言ってドヤるのよくないと思うよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:42 ▼このコメントに返信 どんだけ食ってもって吉野家行くと1500円超えるんだが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:42 ▼このコメントに返信 文句言ってる奴は夜22時に働きたいと思うか?思うならお前がそこで働け
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:45 ▼このコメントに返信 外国人が来てくれなければ深夜営業もままならないのが日本の現況なんやで
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:48 ▼このコメントに返信 必要とされてるのは安い労働力だからな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:49 ▼このコメントに返信 行くも行かないも自由
料金が高いと感じたら食わずに店を出るのも自由
何故そこに批判が生まれるのか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:57 ▼このコメントに返信 高いと分かっているのに買う←アホ
高いと分かっているのに買った上批判する←知性のかけらもないカス
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:57 ▼このコメントに返信 2000年ー2014年の消費税5パー時代はよかったよ?8パーのアベノミクスあたりから値上がり内容量減とか日本がおかしくなったからし質の高いアルバイトリーダーとかもバカにされて外国人留学生とか出稼ぎが働き出してから質も量も接客も落ちてコロナ禍とウクライナ戦争で日本の飲食店(ファストフード)は完全に終わったわ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:58 ▼このコメントに返信 最初は何でも騒ぐんだから気にしなくていい
当たり前になれば誰も騒がなくなる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:08 ▼このコメントに返信 食べ終わるまで告知されてなかったらあれだが注文前に分かるんだから嫌ならやめて店出たらいいだけ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:08 ▼このコメントに返信 昼夜で料金が同一が異常なのはわかる
誰だった夜は働きたくないしな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:09 ▼このコメントに返信 >>83
マジレスすると小さい味噌汁とか作る用の鍋が今はあるんやで…
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:12 ▼このコメントに返信 キメェチー牛が連投しすぎだろ、ほんまキモ過ぎ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:12 ▼このコメントに返信 そもそもロードサイドなんかでも24時間やってるのが異常なんだよな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:13 ▼このコメントに返信 松屋は定食を喰いに行くところで牛丼喰いたいなら
スタンダードにいくなら吉野家、色々乗った物が喰いたいならすき家に行く
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:29 ▼このコメントに返信 不評っつーかまあ…値段上がって印象良くなることはないわな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:36 ▼このコメントに返信 ファミレスとか10年以上前から深夜料金あるだろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:39 ▼このコメントに返信 バイトの深夜時給を捻出する為には増えてくると思う。しゃーない。これが普通と思うようになんなきゃダメなんだろうな。タクシーにファミレスにって今だってあるんだし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:41 ▼このコメントに返信 カレーに味噌汁出してくるアホな店がなんだって?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:43 ▼このコメントに返信 >>71
料理の価格倍以上になりそうだな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:44 ▼このコメントに返信 >>21
全員が昼勤だけの世界なら必要ないかもな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:46 ▼このコメントに返信 吉野家みたいにイレギュラーオーダーのボタンをつけてほしい
外国人店員だけだと三回に一回くらいの頻度で福神漬抜きが伝わらない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:49 ▼このコメントに返信 >>39
なら犯罪者の処罰も同じ人間としてお前も連帯責任を取るべきだな
お前の理屈はこういうことだぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:50 ▼このコメントに返信 >>45
何様のつもりだ、人格攻撃するなとかほざいてる奴が、見ず知らずの人様に向かって「お前」と言ってるの草
自分の発言には責任取らないタイプ?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:53 ▼このコメントに返信 >>62
必死すぎだろコイツ
あまりにも幼稚だな
「読み取れん同類か?」と攻撃するくせに、自分への攻撃は被害者様になるのほんと草
幼稚な繊細ヤクザだな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:02 ▼このコメントに返信 牛丼屋で1000円普通に超えるとか言ってんのデブだけやろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:05 ▼このコメントに返信 チンピラが牛皿をつまみにビール飲むみたいなドラマの演出がしにくくなるな
深夜の割り増し料金払ってまで牛丼屋でビール飲みたいチンピラってなんやねんと
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:33 ▼このコメントに返信 >>66
ネットが世界の全てである引きこもりが最近ネットでセブンの企業努力(笑)を初めて知って憎しみという生きがいを得たみたいなコメントはよくないよ!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:40 ▼このコメントに返信 すき家のドライブスルーは深夜料金が表示されないクソ仕様
タッチパネルで表示された金額と窓口で実際に支払う金額が異なる詐欺や
なんで金額違うんだよ深夜料金表示しろよって言ったら「本部に言ってください」って言われたんで、なら要らん、文句は本部に言えって言って帰ったわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:43 ▼このコメントに返信 >>1
すき家のが先にやってるのに叩かれてる松屋・・・
かわいそすぎる😢
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:44 ▼このコメントに返信 深夜に飯食っといて贅沢過ぎ
タクシーだって深夜料金取るんだから労働対価払うのに躊躇するならその時間帯出歩くな
むしろ深夜にフラフラ歩かれる方が運転してる身としては怖いんだよ
特に酔っ払い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:27 ▼このコメントに返信 >>70
外食憎しみマンがコメ連投してて草
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:32 ▼このコメントに返信 >>59
SNSに書いたら多方面から叩かれそうなコメントすき
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:59 ▼このコメントに返信 深夜の牛丼屋なんか10年以上行ってないけど
牛丼食い終わっても、混んでないなら始発までの間
時間を潰させてくれるなら全然あり
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:01 ▼このコメントに返信 米143、米144
ガイジのガキが何から何までブーメランすぎるわwww
いちいち返信してるお前が1番必死なだけやろwww
1、「お前」は雑な呼び方ではあっても人格攻撃ではない。
2、「君もそれぐらいも読み取れん同類か?」は俺の価値観ではなくそいつの価値観に合わせて判断したら人格攻撃ではないから使っただけや。相手の価値観に合わせて相手に対応するのは当然やろ。
3、あと君も認めてる通りそれは攻撃ではあって人格攻撃ではないわ。議論やねんから攻撃ぐらいするやろ。攻撃されて負けるのが嫌ならいちいち絡んでくるな!
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:18 ▼このコメントに返信 >>64
俺は※4じゃないけど客からしたらそれがなんだよって話でしかないぞ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:19 ▼このコメントに返信 >>131
雪平鍋とか大昔からあるやろw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:22 ▼このコメントに返信 >>82
企業側の立場のつもりですらないならただの絡み屋やんそれ、その客とその店との話であって誰もお前相手に話してないのに何を横から首突っ込んでたった○円が〜とか言ってんの?
顔あわせてる他人同士ならそんなこと言う度胸無いくせに匿名ネットになったとたんそうやってあちこち絡むのってただのネットイキリじゃん、みっともないよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:58 ▼このコメントに返信 >>131
そうじゃなくて「丼が鍋に作り置き」に突っ込まれてるんやろ
普通は具の部分だけや
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:09 ▼このコメントに返信 >>154
お前つい最近ここデビューした人?職でも失ったんか
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:43 ▼このコメントに返信 >>159
うわ!無職が無職を無職だと煽る地獄絵図かYO!👹
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:45 ▼このコメントに返信 >>154
他の記事のコメ欄でもそうだけど
絡んでくるなと言うくらいならここに張り付いて自分に絡んでくる人の存在チェックし続けるの止めればいいだけでは
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:52 ▼このコメントに返信 >>161
オマエ、ひまりんおじさんが広告費で今日も旨い焼き肉を生ビールでグイグイやるのに必修の上客否定するの?
鬼か!?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:09 ▼このコメントに返信 >>18
夜中やってると外で騒ぐやつや
路駐トラックのアイドリングで近所迷惑なんやで
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:37 ▼このコメントに返信 牛丼が何十円高いとか話しているの悲しくなる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:38 ▼このコメントに返信 不評を言うべきは、従業員にたった数十円の深夜料金を高いと思わせるほどの給料しか出さずに困窮させてる企業やろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月15日 17:42 ▼このコメントに返信 グレートリセットやからしゃーないで
無力な羊は出荷の時迄、権力に従うしかないんや
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 00:58 ▼このコメントに返信 そもそも値段高すぎ、米マズくなりすぎになった時点で行かなくなった
会社帰りに時々使ってた頃もあったが深夜料金なんて取られるなら絶対使わんわ
値段の問題じゃない気分の問題
なんか最近のサービス業って根本をはき違えてない?
昔は客に喜んでもらう為にどんなサービスを提供するか工夫するか、それに応えるように客が来てた
最近は自分らが儲ける為にはどうするか?その為には客のサービスを削るのは当然、客は甘んじてそれを受け入れろ
って、頭おかしいだろ。サービス提供してんのにテメーの事しか考えてない。こんな経営者ばかりだから日本衰退するんだよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 01:15 ▼このコメントに返信 夜明け間際の●屋では化粧のはげかけたシティ・ガールとベィビィ・フェイスの狼たち
肘をついて眠る なんとかしようと思ってたのにこんな日に限って朝が早い
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 01:18 ▼このコメントに返信 ?
500円〜600円のものに高いも安いも無いだろうに
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 01:20 ▼このコメントに返信 500円〜600円のもので高いの安いの言うのは
MARCHの中で偏差値の高い低いを言うようなもんだよな
全部一緒に低いのに
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 03:43 ▼このコメントに返信 嫌なら朝5時に行けばいい
通常料金に戻るし朝メニューも選べるし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 03:49 ▼このコメントに返信 >>148
店内だと松屋は番号で呼んでくれるがすき家は何番か分からない呼び出しをする
食券自販機も改悪され松屋以上に分かりにくい仕様になった
食器も店内なのにテイクアウト用
店員の顔が死んでるからクレームだらけなのだろう
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 04:55 ▼このコメントに返信 >>172
すき屋はテーブルにあるタブレットで注文して
そのタブレットの前に座ってる客に持ってくる
すき屋に行ったことないんだな
すき屋に食券はないし
行かなきゃ行かないでいい
人生で必ず行かなきゃいけない店でもない
って期待外れの
って変化球の返しw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 06:49 ▼このコメントに返信 そもそも深夜料金になる以前から行ってない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 07:35 ▼このコメントに返信 じゃあ深夜閉店した方が良いんですか?って聞きたいね
時給を上げないと深夜なんてバイトが集まらないだろうに
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 10:51 ▼このコメントに返信 >>24
底辺にめっちゃ粘着されてて草
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 11:11 ▼このコメントに返信 お金持ってないの?かわいそ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 11:53 ▼このコメントに返信 開けててくれるだけでありがたいと思え。
そんな時間に飯を食う方が不自然なんやから、嫌ならまともな時間帯に行けよ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:23 ▼このコメントに返信 すき家は全店で深夜料金だから全く行かなくなった
松屋は深夜料金が一部店舗で利用する店は導入してないし、まつのや併設で有能過ぎる
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:45 ▼このコメントに返信 そもそも行かねぇとかそんなの聞いてねえよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:26 ▼このコメントに返信 自販機の下に落ちてるような金額分値上がりしたからって騒ぐことじゃないだろ
貧乏だったら自炊しろ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:21 ▼このコメントに返信 松坂屋は?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:39 ▼このコメントに返信 客の身勝手な要望に付き合う時代は終わったんだよ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:21 ▼このコメントに返信 4:55に行って「はぁ???」ってなった
外で5分待ったわ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:21 ▼このコメントに返信 >>4
何でもかんでも金金の客側の同義語はなんでもかんでもサービスサービス。立ち場が違うだけで対義語ではない。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:26 ▼このコメントに返信 >>8
つかさ、話しかけてる店員の拘束料金がわかってないお客が多いのよ。道理の通らない理由で店員を拘束するなら時給の分(ふん)割×人数分に会社の利益を2、3割と迷惑料くらいは上乗せして払わないとやっていけないような利益率なんだよ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:59 ▼このコメントに返信 東洋経済で記事書くような奴は金ないんだなぁ…
もっと金払ってやれよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:02 ▼このコメントに返信 牛丼屋くらいしか外食開いてないから
実際値上し放題の時間帯はあるよな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 22:24 ▼このコメントに返信 値上げしなきゃやってけないでしょ
外人に買われて行くばかりではつまらないよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:02 ▼このコメントに返信 >>165
生活保護問題も同じだね?
働いている人より裕福な暮らししてる受給者が悪いとか言って叩く前に、就労者に対して生活保護以下の給料しか払われない事がおかしくそっちを上げるべきって発想に至らない残念な思考の人多過ぎ
この時にそうやって一致団結して国と戦って、自分たちの待遇改善を勝ち取っていれば今物価高でここまで苦しむ事も無かったかも知れない
こうやって折角のチャンスを無駄にしてしまった辺り、失われた30年って誰の責任かは明白
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:02 ▼このコメントに返信 ほーんじゃあ終日値上げするわ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:26 ▼このコメントに返信 米24
>いい年してまともな仕事に就けなくて、まともな生活できてなくて、
>まともな食べ物食べられないのは悲しい
こんなことを書くから、「該当しちゃった」底辺さん達に絡まれるんだよ
ドンマイwでもナイス煽りだ
ついでに絡んだ顔真っ赤の底辺さん達も、谷底人生ドンマイwww
牛丼でも食って落ち着けよw
プッ💩
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:56 ▼このコメントに返信 深夜料金は別に良いけどこういう一分一秒の差で変わって融通利かないやり方ムカつくよなぁ
せめて入店時間で判断させろよ注文中に強制シャットアウトからの値上げは不快すぎるだろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:55 ▼このコメントに返信 もう深夜には食べに行かないからもうどうでもいいや。
早く帰って寝たいのに寄り道するのも億劫だったし、深夜料金導入したすき家も松屋もファミレスも行かなくて良いわ。
無駄金使わなくて清々する。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 09:09 ▼このコメントに返信 深夜は閉店すべき