newsum

1: 豚トロ ★ 2024/10/16(水) 15:39:07.52 ID:??? TID:toro



3: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:42:27.85 ID:GWkNn
マジで結婚どころじゃないんすわ・・・
日々生きるのに必死

4: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:42:55.89 ID:MphXN
政府・財務省「これからが増税の本番だ」

9: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:47:41.47 ID:zUt34
仕事があるだけマシだろと氷河期が言っている

【おすすめ記事】

【悲報】東京の正社員さん、手取り14万円で家賃を払えず強制退去

おちんぎん「月40万円です」社畜「やったー!」手取り「29万円です」社畜「えっ??????」

【悲報】大卒手取り19万円サラリーマン「大学なんて行くんじゃなかった…」

【愕然】手取り13.5万円だけどガチでヤバすぎる・・・・・・

【悲報】月収30万→手取り24万 月収50万→手取り40万という現実…






12: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:49:45.78 ID:Gmozq
富裕層が本来支払う分を庶民に支払わせてるからだろ
所得が一億超えると税率下がってく一億の壁
法人税も消費税上げた分で下げてる

13: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:49:51.92 ID:eYqou
は?甘えんなよ俺達昭和世代は24時間働いて稼いできたんだよ30年前と労働環境が全く違うのに気安く比較してんじゃねえよ24時間働いてから言えや😡

18: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:53:55.81 ID:efYuB
>>13
時間外手当が充実してたから、働くだけ貰えてたよね

321: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:31:10.08 ID:eVKbq
>>13
飲んだくれてた癖に良く言うね

349: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:40:26.00 ID:YvBsv
>>13
いまだに労働を時間で語る昭和ジジイ

14: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:51:21.60 ID:RxEbx
その手取りでどうやって子供作るんだ

15: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:51:33.61 ID:Bs7XB
最近、日経に新卒初任給30万超えたとか記事あったろ

306: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:27:07.81 ID:oybTH
>>15
いやいや、それって日本のサラリーマンのごく一部だよね

22: 名無しさん 2024/10/16(水) 15:57:16.29 ID:eEsjX
アベノミクスの結果

33: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:03:39.65 ID:Bxr6d
まじで今若者だったら何も楽しくないと思うね

41: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:08:41.83 ID:pVyW9
でも国と企業の儲けは過去最高

55: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:23:01.64 ID:284uM
昭和の中ごろまでは誰も若い人はビンボーで
クルマもクーラーも無かった、飛行機で旅なんて無理
でもみんな交際して結婚していた

金が無いから結婚できないとか甘え

57: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:26:40.70 ID:pVyW9
>>55
今より将来が良くなるという希望があった時代はいいよな

570: 名無しさん 2024/10/16(水) 20:01:50.32 ID:TlGJR
>>55
定価10万円以下で新車の原付があった時代

575: 名無しさん 2024/10/16(水) 20:05:06.71 ID:5ZPh8
>>55
その理論で言うとだな、昭和なんて原始時代より遥かに豪勢だったろ?
昔より生活水準が上がるのは、不可逆的に技術進歩があるのだから、あたりまえ。

584: 名無しさん 2024/10/16(水) 20:10:20.76 ID:5Fm52
>>575
技術が進みすぎてお一人様生活が快適になればなるほど結婚メリットは低くなるという

61: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:30:17.55 ID:FB6ZA
株式投資ばかりはやるわけだな

77: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:42:09.27 ID:IEngf
若者に限らず中間層以下は苦しいんですよ

84: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:45:43.44 ID:WCEcV
若者のDT率が急激に上がってるようなニュースが最近多いが結局貧乏だからなんだな

100: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:56:44.92 ID:RWVGX
住宅価格は上がってるしな

103: 名無しさん 2024/10/16(水) 16:59:33.97 ID:Bxr6d
米ですら値上がりしてるのに給料はねぇ‥

106: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:01:44.71 ID:RWVGX
人口ピラミッドが正常化するまではどうしようもないな
あとは機械化が進展するか

109: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:01:53.00 ID:WoLlC
学費も住宅も車も値段上がってるのに手取りは増えないから相対的に給料でできることは減ってしまってる
結婚して子育てするハードルは上がってると思うわ

111: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:02:54.75 ID:xy3Sf
>>109
子育てのハードル本当に上がってるのかね…

116: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:05:25.56 ID:kTl2Z
>>111
女性のキャリアを同保証するかで見方は変わる。

共働きによる余裕ある家庭を考えるなら、保育所問題とかもあってハードルは高い。
一方が働いてそこそこの家庭を考えるなら、住宅コスト以外はさしてかわってないか、コストとしては低減してる。

112: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:03:00.80 ID:7luye
>>109
iPhoneやめれば楽になるぞ

118: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:05:52.45 ID:RWVGX
>>112
アンドロイドも高いんだが

121: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:09:02.55 ID:xRaQK
選挙に行って増税主張してる奴は落選させないと

126: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:12:16.06 ID:7wV5t
みんな金ない苦しいと言ってる割にはおかしいよな
6月に契約したランクル250の納車が再来年の予定
他の車種も注文殺到して同じ状況らしいぞ
物価高や税金?おいおい、この車の年間維持費いくらすると思ってんだ

129: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:14:22.64 ID:JOyeR
今後も少子化対策のために増税していくだろ

176: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:32:59.56 ID:qxdaX
老人栄えて国滅ぶw

187: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:38:25.01 ID:lP2pO
円安と物価高に賃上げが追いついてないからね

194: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:39:52.05 ID:lP2pO
賦課形式の厚生年金が、若者から老人が搾取する手段になってるんだよな

198: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:40:40.86 ID:V0eu9
>>194
人口が増えていく前提の制度だからね
少子高齢化ではそうなるよね

223: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:52:12.70 ID:Q2efl
収入が減ってる上に増税の嵐だからな
こんなので日本経済が成長する訳がない

236: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:56:40.29 ID:SGCsv
若者って言うか、中高年も含めて全員の税金が上がっているから手取りが落ちている
給料は若い時と比べると20万円くらい上がっているが、手取りでは10万円も上がっていない
これってどうなのとは思う

239: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:58:28.47 ID:qxdaX
手取りがナンボなのかが重要なのにそこを全力で無視する社会www

241: 名無しさん 2024/10/16(水) 17:59:42.88 ID:a6WoL
>>239
たしかにw

251: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:05:38.70 ID:QBmL2
税金じゃなくて社会保障費だろ。
厚生年金や健保の天引きの方がデカい

285: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:20:20.42 ID:rUmrT
少子高齢化の原因

287: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:20:37.46 ID:xyRda
米がたくさん出てきたのに去年より1.5倍も値上がりしてる
おかしい

296: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:23:57.87 ID:Rfeiu
>>287
まぁ、農家も大変だからな~


294: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:23:31.15 ID:8bto8
30年前の日本が上限だったんだよ
それを認めないで上がるはずだ上向くはずだって願望妄想だけで将来設計して政治してんだからそりゃ無茶苦茶になる
失われた30年じゃねーんだよ、そこが上限なんだ

340: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:37:53.79 ID:YvBsv
手取りだと消費税(自動車税タバコ税他含む)がかんざんされてねーんだよ。現実はもっと厳しい。

344: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:39:17.63 ID:zEa3x
金ない奴が子供産んだってサンドバッグが生まれるだけ
身の丈を知る賢い奴は独身選択してるんだよ

361: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:43:10.15 ID:SSiVj
>>344
本当にそう
教育の機会が減るわけだから底辺労働者にしかなれん

たまーに優秀な子が出るかもしれないね程度

348: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:40:07.32 ID:EK25P
金がないからこそ結婚だろw

351: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:41:06.45 ID:pfsRe
>>348
2馬力前提なら結婚はお得だな
今時専業も珍しいし、2人で働くならわりといい

396: 名無しさん 2024/10/16(水) 19:02:36.16 ID:zRsYx
>>351
二馬力は家計はいいんだけど子育てが大変だ

397: 名無しさん 2024/10/16(水) 19:03:23.24 ID:a6WoL
>>396
祖父や祖母に任せたらいいんだよ。

671: 名無しさん 2024/10/16(水) 20:54:23.67 ID:Q7EHi
だから自己投資・副業しないといけないんだよね
いつクビ切られてもいいように
必死に資格取得やら英語勉強しとるわ

674: 名無しさん 2024/10/16(水) 20:55:28.19 ID:Xxedn
>>671
えらい

257: 名無しさん 2024/10/16(水) 18:08:49.36 ID:CAC9P
物価が上がったのに30年で50万円減か。
相当だな。



【速報】令和とは思えない事件が発生してしまうwwwwwwwwww

【画像あり】NVIDIAを10年ガチホしたX民wwwwwwwwwww

【悲報】タワマンへの配達、1個で30分以上もかかることが判明…

【悲報】学級崩壊の実態、ガチでヤバいwwwwwwwwwwww

【動画あり】ゴリラ、ケツ穴を狙われてしまう



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1729060747/