1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 10:00:56.32 ID:LtILWEDE0
めんどくせぇなぁ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/10/17(木) 10:02:16.79 ID:WKBIt+mPr
育休しゃぶってからの退職コンボ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/10/17(木) 10:29:39.66 ID:kfYgLHCH0
>>3
3年連続育休取って辞めてった猛者がウチの会社にいたわ
3年連続育休取って辞めてった猛者がウチの会社にいたわ
【おすすめ記事】
◆【唖然】ワイの職場の新卒のメスガキwwwwwwwww
◆【超絶悲報】チック症ワイ、新卒で地獄を見る・・・・
◆【悲報】製造業ワイ、ガチのガチで新卒をパワハラで人生終了か
◆【悲報】ワイ新卒ゲームクリエイター、業界の実情を知って無事発狂へwwww
◆新卒入社して、私がちょっと性格悪かったのかなと自覚出てきてしんどい
◆【速報】頂き女子りりちゃん、最高裁に上告wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】中国の水族館、主役のジンベエザメがロボットで客激怒wwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】Amazonプライムビデオ、ついに広告表示へwwwwwwwwwwww
◆【朗報】新たなJK社長、現れるwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】着せ恋実写化、キツいwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【唖然】ワイの職場の新卒のメスガキwwwwwwwww
◆【超絶悲報】チック症ワイ、新卒で地獄を見る・・・・
◆【悲報】製造業ワイ、ガチのガチで新卒をパワハラで人生終了か
◆【悲報】ワイ新卒ゲームクリエイター、業界の実情を知って無事発狂へwwww
◆新卒入社して、私がちょっと性格悪かったのかなと自覚出てきてしんどい
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新] 2024/10/17(木) 10:03:01.39 ID:rqDjC+E6d
今時大っぴらに言えへんけど
男は子供できたら仕事により精を出すようになるけど女は逆に仕事をしなくなるのが普通やから
能力が同程度なら絶対男採りたいよな正直な話
男は子供できたら仕事により精を出すようになるけど女は逆に仕事をしなくなるのが普通やから
能力が同程度なら絶対男採りたいよな正直な話
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.64] 2024/10/17(木) 10:04:19.34 ID:qKtZKqevM
育児休暇取れるとこなら連続して二人目産んで休むのがお得
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/17(木) 10:06:18.49 ID:6sC9epoQ0
三人ぐらい連続で産んでほしいね
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/17(木) 10:20:28.26 ID:WeKFOei20
>>7
キッチリ休んで、そして退職
なんかアナウンサーやってたよね
キッチリ休んで、そして退職
なんかアナウンサーやってたよね
9: 警備員[Lv.21] 2024/10/17(木) 10:07:32.49 ID:f1AsaZfO0
産休してからそのままフェードアウトが多い
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/17(木) 10:08:04.62 ID:zNfjEaH3d
>>9
戻ってくるのとどっちがいいかやね
戻ってくるのとどっちがいいかやね
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/17(木) 10:08:27.56 ID:xA/LvWtq0
色々難しい問題やな
結論として男を雇う以外の選択肢がない気がする
結論として男を雇う以外の選択肢がない気がする
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1] 2024/10/17(木) 10:15:15.05 ID:yd98O7WqM
本来はおめでたい事なんやろうけど周りはね
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/17(木) 10:20:04.02 ID:xnKB5i/p0
産む人を疎んでた結果が今の人口、社会衰退やからな
適齢期になったらばんばん産んでもらった方がええ
適齢期になったらばんばん産んでもらった方がええ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/17(木) 10:24:55.47 ID:5N4hI1qU0
育休→妊娠→出産→育休→退職のゴールデンコンボ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/10/17(木) 10:31:11.27 ID:EsW+dPLP0
>>29
ほぼこれやからなぁ
会社に損失与える合法的な詐欺ともいえる
ほぼこれやからなぁ
会社に損失与える合法的な詐欺ともいえる
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 10:25:31.19 ID:+5k4G58xd
戦力になってない新卒なら育休取ろうがやめようがどうでもいいだろ
5年くらいしてからいなくなるのが一番困る
5年くらいしてからいなくなるのが一番困る
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/17(木) 10:25:51.61 ID:cTOEWL8ir
会社が払うコストだけが増えてリターンが返ってこないって事か?
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/17(木) 10:26:45.70 ID:yDegykwA0
育休取らせろ←わかる
復帰したら元のポジションに戻せ←うーん…
復帰したら元のポジションに戻せ←うーん…
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 10:33:19.92 ID:eDTRCpYz0
女に関しては妊娠育休リスクあるから
正社員より派遣で雇った方がリスクオフよな
正社員より派遣で雇った方がリスクオフよな
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/17(木) 10:34:23.40 ID:H4Ubuz1v0
少子化がーとかいうけど
育休とれる会社に就職するような女は既に産んでるからな
育休とれる会社に就職するような女は既に産んでるからな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/10/17(木) 10:38:46.34 ID:w+nfdHq90
親戚の姉ちゃんがこんな感じでデキ婚、即辞めて数年で離婚してたわ
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/17(木) 10:40:37.58 ID:ThUKPyly0
育休自体は会社負担ゼロなんやからええやん
研修費用は子どものための税金やと思え
研修費用は子どものための税金やと思え
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/10/17(木) 10:44:13.06 ID:pU3iYyKK0
>>47
大企業は補填効くからそれでいいけど
中小企業だとそもそも頭数に入ってて、その分派遣費用が経費として乗るからな
派遣なんて雇う余裕が無ければ誰かが二倍働くことに
大企業は補填効くからそれでいいけど
中小企業だとそもそも頭数に入ってて、その分派遣費用が経費として乗るからな
派遣なんて雇う余裕が無ければ誰かが二倍働くことに
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/17(木) 10:48:30.92 ID:ThUKPyly0
>>54
いや育休で休んでる社員の給料は払わんでええんやから、そのお金を派遣に回せばええだけやん
派遣の給料>正社員の給料
になっててその差額の話ならそんな給料で正社員雇ってるんやからしゃーない
いや育休で休んでる社員の給料は払わんでええんやから、そのお金を派遣に回せばええだけやん
派遣の給料>正社員の給料
になっててその差額の話ならそんな給料で正社員雇ってるんやからしゃーない
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/10/17(木) 10:52:06.76 ID:pU3iYyKK0
>>56
派遣が格安って思ってるのが社会経験の無さ表してるな
派遣の給料は新卒の給料並、もしくはそれ以上だし
派遣会社に払う費用足したら当然上に行くに決まってるやん
派遣が格安って思ってるのが社会経験の無さ表してるな
派遣の給料は新卒の給料並、もしくはそれ以上だし
派遣会社に払う費用足したら当然上に行くに決まってるやん
48: 警備員[Lv.30] 2024/10/17(木) 10:41:08.03 ID:BU2TrwF90
社内ならまだしも
旦那が別の会社だと嫁の会社だけが負担になるのが不公平やわ
旦那が別の会社だと嫁の会社だけが負担になるのが不公平やわ
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/17(木) 10:52:20.66 ID:CAnRfEIf0
会社の持ち出しなんて社保の会社負担分くらいやろ
おまけに新卒女なんて給料激安だから大した金にならん
キレていいのは健康保険組合や
おまけに新卒女なんて給料激安だから大した金にならん
キレていいのは健康保険組合や
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/17(木) 11:02:45.75 ID:ThUKPyly0
>>59
育休中は会社も社会保険負担ゼロや
制度勘違いしてる人が多すぎんねん、育休なんてみんな遠慮なく1年取ったらええのに
育休中は会社も社会保険負担ゼロや
制度勘違いしてる人が多すぎんねん、育休なんてみんな遠慮なく1年取ったらええのに
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/17(木) 11:06:06.75 ID:bmyghag40
年子で連続出産して3年4年休んで消えた人いたな
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/17(木) 11:28:13.76 ID:SQZETYII0
ワイの妹が教師やけど
半年勤務→産休育休→半年勤務→産休育休→退職
働いた期間1年、産休育休4年
そんなのありかよって思ったでw
半年勤務→産休育休→半年勤務→産休育休→退職
働いた期間1年、産休育休4年
そんなのありかよって思ったでw
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/10/17(木) 11:32:11.53 ID:mxd40Ajn0
まあまあ金稼いでる相手じゃないとできないムーブよな
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/17(木) 11:47:43.88 ID:QIjKbnlw0
産休→育休→2ヶ月でて産休
こう言うのマジでやめて
こう言うのマジでやめて
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/10/17(木) 11:53:29.22 ID:iiG9jUKz0
>>98
割と多いんだよなぁ
割と多いんだよなぁ
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/17(木) 11:54:50.13 ID:QIjKbnlw0
>>102
めでたいし必要なことなのは分かるんだが現場の負荷やべーんだよな
正直繰り返すなら一回辞めてくれって思う
めでたいし必要なことなのは分かるんだが現場の負荷やべーんだよな
正直繰り返すなら一回辞めてくれって思う
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/17(木) 12:09:54.91 ID:jklq4Tqt0
まあ育休に関しては男も望んでる面があるからしゃーない
114: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/17(木) 12:14:25.37 ID:rdzfDE/r0
隣の部署の産休で仕事増えて草も生えん
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/17(木) 12:20:03.72 ID:4BTX9aJ+0
産休はおめでたいからまだええわ
3年近く病休→ちょっと復帰→また3年病休
このコンボほんま腹立ってくる
3年近く病休→ちょっと復帰→また3年病休
このコンボほんま腹立ってくる
132: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/17(木) 12:41:35.78 ID:coBFusUF0
復職を一瞬して二人目も産むぞ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/17(木) 11:05:01.24 ID:PMCEpdR+d
これから仕事なんかより大変な育児が始まるんだから応援したれ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/17(木) 10:16:46.43 ID:gLqGefKN0
3年ぐらい姿見ない人とかいたな
リモートになってしまってそのまま本当に見なくなった
リモートになってしまってそのまま本当に見なくなった
◆【速報】頂き女子りりちゃん、最高裁に上告wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】中国の水族館、主役のジンベエザメがロボットで客激怒wwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】Amazonプライムビデオ、ついに広告表示へwwwwwwwwwwww
◆【朗報】新たなJK社長、現れるwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】着せ恋実写化、キツいwwwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729126856/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:47 ▼このコメントに返信 かわいい子は大体彼氏がいるからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:47 ▼このコメントに返信 人事の"敗け"や
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:48 ▼このコメントに返信 >>35
計画性があるのかないのかw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:48 ▼このコメントに返信 生まない奴はこいつよりはるか下の存在
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:52 ▼このコメントに返信 給料上がらないなら制度でハックするしかねぇだろ
社畜ばかりかよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:54 ▼このコメントに返信 少子化やし産む側が正義や
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:54 ▼このコメントに返信 10月ならむしろ遅いほうやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:54 ▼このコメントに返信 出生率上げてくれるのはいいことじゃん
高齢出産が35歳、新卒22歳だから中間地点を取っても28歳ぐらいなんだし早めに産んでくれないとどんどんガイジ出生率上がるわけだしな
まぁ中堅以下中小にそれだけの企業体力があるかは別として
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:54 ▼このコメントに返信 病休で腹立つって……
病気の程度によるけどなんとも言えんな……
病気になった事ない人は平気で迷惑と言えるが病人は生きるのに必死だからな……
病気でも働かないと食えないからな……
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:55 ▼このコメントに返信 1〜2年目の育成期間中に産休で長期抜けたら
後から取り戻すことなんてできんやろ
同期に劣るし、後輩にも劣るしで居場所なくて勝手に辞めるやろね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:55 ▼このコメントに返信 うちは産休1年の後育休1年取れるから
2年おきに子供産んで産休→育休を3回繰り返して6年寄生した後に辞めた奴おったな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:56 ▼このコメントに返信 韓国男雇ったら2年目で徴兵いって5年目で新入社員の一番かわいい娘を寿退社させたわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:56 ▼このコメントに返信 でも自分の兄弟もそうだけど、年齢が2歳差の兄弟がいる家族多いと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:57 ▼このコメントに返信 ガイジ製造機の無産独身アラフォーババアがガチギレするから面倒くさいんだよ😅
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:57 ▼このコメントに返信 新人の状態で長期休んだらそのあと戻るの大変すぎない?
同期はもうバリバリやってるだろうし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:57 ▼このコメントに返信 むしろ辞めてくれた方が助かる
1,2年休んで戻ってきた奴に今更なんの仕事振るの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:58 ▼このコメントに返信 >>1
未婚のおばさん部長とかおばさん役員見てると可哀想だなぁって思う
明らかに結婚して会社辞めて
子供や旦那さんと幸せな家庭を ともに歩む人生のが楽しそうwww(*´д`*)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:59 ▼このコメントに返信 「国債は借金」は嘘
「国債は返済する必要がある」は嘘
「国債は将来世代が返済する」は嘘
「国債が増えると財政破綻する」は嘘
「国債の返済に税金が必要」は嘘
「税金は財源」は嘘
「増税は将来世代のため」は嘘
マクロ経済政策MMTを理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:59 ▼このコメントに返信 女の枠が一向に伸びない原因。
性差別じゃなくて自分たちの行いが積もり積もっただけ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 20:59 ▼このコメントに返信 これで女の採用しぶると民衆が叩いてくる地獄
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 権利やから何も悪いことではない
これが嫌なら女は採用しませんって会社がハッキリアナウンスするしかないよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 入社してすぐの育休って会社からは金出さなくても良いんじゃなかったっけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 米16
子供が病気でー進学でーとコンボ決めてくるから教える必要がないぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 男物子供できたら仕事に集中できんよ
子供の送り迎えとかあるし 残業とかできなくなる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 中途で入ってきて、三か月で妊娠報告・産休・育休コンボ決めて問題になった奴おったなあ
おおっぴらには言えないけど、女雇う時の極大リスクだよなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:00 ▼このコメントに返信 少子化のこの世の中やねんから歓迎せいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:01 ▼このコメントに返信 昭和の頃ってでもこれがフツーだったんでしょ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:01 ▼このコメントに返信 米11
そのくらい賢いと、むしろ仕事もできそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:01 ▼このコメントに返信 育休って給料出ると勘違いしてたわ
ただの長期休暇なのね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:01 ▼このコメントに返信 営業みたいに自分で仕事見つけてきてガンガンやれる人ならいいけど
1年休んだ上で「私にもできる仕事ください」って姿勢だとちょっとな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:01 ▼このコメントに返信 会社側からしたら産休育休の後即やめるって流れがわかりきってるなら、代わりの常勤の人員を入れればいいだけだから逆に楽なんだよな
そういう意味では復職される方がめんどくさい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:02 ▼このコメントに返信 新卒ならまだマシだろ
重要な仕事なんかないんだから
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:02 ▼このコメントに返信 >>17
そう思うやろ?
0歳育児マジ地獄でニート気質でバイトと失業給付を貰いながら職業訓練を繰り返していた私が子供を託児所へ預ける為に企業内託児所がある低賃金のところで働いてる
子育て向いてる人なら幸せなんだろうけど私は正直はよ孫抱かせろって思ってるわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:02 ▼このコメントに返信 産んだ奴が偉いんやぞ
妊娠出産育児はそれなりの負担やリスクがあるし
国家的にはその生活面の安全含めてフォローするのが当然や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:03 ▼このコメントに返信 >>2
産休育休のお金が会社から支払われてるって勘違いしてそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:03 ▼このコメントに返信 男性社員の嫁さん候補を採用してるんで、社内の男と結婚してってことなら、ゴールデンコンボを決められようが一向にかまわんよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:03 ▼このコメントに返信 復帰後辞めるのはただ会社が続けさせようとしてないんよな…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:04 ▼このコメントに返信 >>8
実際にガイジ育児してる人って意外と若かったりするぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:04 ▼このコメントに返信 中堅くらいの会社だけどそういう子いるね
すぐに社内で広まって気まずかったのか辞めちゃったね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:04 ▼このコメントに返信 通常は試用期間は3か月、
有給は入社6か月経ってから10日付与が最低ラインだから、
まぁ告知のタイミングとしては妥当だろw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:04 ▼このコメントに返信 >>1
昔働いていた上場企業に
未婚の女性役員いたけど
明らかにお飾りで、なんか痛々しかった
男性の課長とかには結婚されてるの?って
まじできいてくるし…女も男も結婚して子供いる方が幸せだよ。独り者おかわいそうに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:05 ▼このコメントに返信 >>10
畑違いの業界へ転職する人だっているんだから本人次第じゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:05 ▼このコメントに返信 >>29
育児休業給付金もらえるし
社会保険料と雇用保険料は会社負担だし
退職金の計算期間には入るから辞めるより断然お得ではある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:05 ▼このコメントに返信 産んだ時点で国に借金返したのと同じだからな
子供いない奴には何も言う資格はない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:05 ▼このコメントに返信 どっかの会社で産休だか育休入ると、周囲の社員に一時金支給するとこあるってニュースで見たわ
これならwinwinでいいと思う
それを国がやれよって話だが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:06 ▼このコメントに返信 >>2
なんでも勝ち負けでしか考えられないオジイチャンは惨めやな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:06 ▼このコメントに返信 >>38
知り合いは20でこども産んだけど
障害あって大変にしていた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:07 ▼このコメントに返信 だこら産休は補助に入る側に金あげろ。
自分も補助に入る側になった時に給料高くなるからそれでいいだろ。補助に入る側にならないなら金もなしだろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:07 ▼このコメントに返信 少子化だから産むのが正義
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:08 ▼このコメントに返信 エロすぎるw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:10 ▼このコメントに返信 まあ会社は会社で儲かってても蓄えるだけであんまり還元してしてくれないから
こういうところで搾り取っておかないとな
でもこれ男はできないから不平等やな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:11 ▼このコメントに返信 >>9
病気とか挫折味わったことない奴って
薄っぺらで、平気で病気や失敗した人を
ばかにするよな 見下してるつもりが
周りジュウカラ見下されてるのにな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:12 ▼このコメントに返信 >>2
大卒にこだわるのはもうやめてほしい
どうせ中学生でもできるデスクワークしかやらせないのだから優秀な高卒女探せって話
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:12 ▼このコメントに返信 新卒女を戦力にカウントしてる方がおかしいやろ
入る前に戻っただけやん
なんなら教える分の時間無くなってるやん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:12 ▼このコメントに返信 勤続年数に応じて産休育休の付与日数決めてもいいくらいだな
本来おめでた自体はいいことなんだけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:13 ▼このコメントに返信 >>10
仕事で会社に尽くすより
素敵な旦那さんと子どもたちと
幸せに暮らす方がどう考えても勝ち組なんだけどな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:13 ▼このコメントに返信 >>11
お前も育休取ってから辞めたらいいじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:13 ▼このコメントに返信 新卒なら育休しゃぶりできねえよ
ニートは大人しくしとけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:13 ▼このコメントに返信 じゃあ結婚しなさそうなブス女雇えばいいのかw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:14 ▼このコメントに返信 米54
即戦力でアテにはせんけど、将来的な戦力が丸々なくなるのは普通に痛手でしょ
人数多くない職場なら特に
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:14 ▼このコメントに返信 >>48
なんやねん補助って
会社で働いてるだけやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:14 ▼このコメントに返信 >>4
生産性的には全く正しく無い
自分が生産性無くなった時に自殺選べるかどうかが一番重要
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:14 ▼このコメントに返信 >>11
寄生とか言うなよ
寄生虫ってのは、いい歳しても
恋人もおらず結婚も出来ず
実家暮らしのコドオジコドオバを
寄生虫と呼ぶんだぞ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:14 ▼このコメントに返信 >>11
これ裏事情あるの知ってなんとも言えん気持ちになったわ
その人は第一子が障害児で小学校に上がったら何やら手厚いサポートがあるとかで、それまでなかなか働けないから2年置きに子供を産んで産休と育休を繋いでいるって話だった
全員が全員そういう理由じゃないと思うけど「1人目ガイジやったんやな」って思ったら少しは同情できるやろ
別に産休育休の金は会社から出てるわけじゃないし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:15 ▼このコメントに返信 >>12
お前の会社韓国の人がいるんだぁ〜
テレビ局かよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 >>59
社長目線で効率考えるなら女雇わんのが正解
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 今の時代子供作れる奴らは大正義
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 >>14
馬鹿なのか?
無惨さまは出産もう出来ないから
ガイジ製造機じゃないだろ?
無惨さまだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 >>25
問題てw
まあええわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 こうやって制度を悪用する輩がいるから、ホントに困ってる人間の立場が危うくなるんだよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:16 ▼このコメントに返信 >>2
公務員でこれやる女、まじで多いから税金泥棒だと思うわ
俺の知ってる人で、入社一年目で妊娠し、立て続けで3人子供産んで、30台までほぼ働かずに給料だけもらってた女がいたわ
しかも仕事なんか全くしてなかったから仕事も何も出来ないのに、年功序列で係長クラスになり給料はそこそこ貰うという
仕事は外部のコンサル(ワイがそのコンサルだった)に丸投げ
マジ公務員クソだと思ったわ、仕事だから言えなかったけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:17 ▼このコメントに返信 産休、育休は制度として片手落ち。周りが迷惑。産休とってるやつが、自分の代わりに働くやつを見つけてこい。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:17 ▼このコメントに返信 >>15
仕事や会社なんてどうでもよいだろう
給料くれれば。大切なのは家族だろう
年とるとわかるよ
家族も作らず会社に尽くすことが
どれほどアホな事なのかという愚かさが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:17 ▼このコメントに返信 大卒女「文系私大卒です。知識やスキルは高卒と同じです。すぐに産休育休取ります。」←冷静に考えて雇うメリットなさすぎる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:18 ▼このコメントに返信 >>19
馬鹿なこと言うな
お前結婚してない?子供いない?
女が結婚して子供産んでくれないと
男性も困るよ?俺は既婚男子
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:20 ▼このコメントに返信 >>56
それで満足できないから社会進出だーとか言い出したのは一体全体どこのどいつなんだ…
人の幸せを壊しやがって、オレ許せねえよ…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:20 ▼このコメントに返信 >>4
本人の生産性が高い女性がめちゃくちゃ増えてるけど結婚出産以外に誇れることないなら3人は生産性のある子供作らないと自己矛盾
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>48
補助に入る側に"も"金を入れる、が一番丸いかな
最低でも元の額を折半する、くらいはしてくれんと
会社としても社員としても、地雷を処理するストレスだけが残る
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 その後スキルなしで社会復帰させられるから
離婚の可能性を考えると相当なリスクよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 育休なんて歓迎したれ
恨むなら整備できない会社うらめ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>12
新入社員が可哀想なだけの話で草
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:21 ▼このコメントに返信 今後は、会社の役員の数も男女平等とか言うけど
無理だろ
役員になる前に女は去っていくから
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:23 ▼このコメントに返信 新卒のボテ腹ええやん!
さすったらやっぱり怒られるかな?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:23 ▼このコメントに返信 生物として強いな
社会に合わせてる奴は子供を持つ機会もなく死ぬのが今の世の中
エゴが強くなきゃ子孫残せないよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:23 ▼このコメントに返信 >>6
女性の社会進出を推奨した結果よ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:23 ▼このコメントに返信 男女平等とか無理なんだよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:24 ▼このコメントに返信 気持ちはわかるが人員をギリギリで回す会社組織が悪いような
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:24 ▼このコメントに返信 米27
フツー?何の話だ?昭和の頃なんてパワハラ当たり前だし、産休とか言おうもんなら(戻ってきたら)クビか追い出し部署へ飛ばされるぞ?
寧ろそれを見越して女は重要ポジションに据えられることもなく、また女自身もそういうポジションを望むこともなくお茶汲みとか雑用要員になってたが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:27 ▼このコメントに返信 弊社こういう輩が出ないように入社一年目は育休取れないわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:27 ▼このコメントに返信 女が育休取ったら取られた会社は旦那の会社に
変わりの人員の費用の負担を請求できるようにしないと不公平
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:27 ▼このコメントに返信 これにケチつけると時代錯誤って非難されるのはわかってるんだけど現場としての気持ちは複雑なのは正直なところだよな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:28 ▼このコメントに返信 こうして少子化が進んだとさ、おしまい
最初から女性はパートみたいな使い捨ての扱いで雇えば良いんだよ、どうせ子供産んだらそのまま働けないんだしその方がどっちも得する
女性の社会進出とか馬鹿みたいなことを真に受けてやるからこうなる
男は金を稼ぐ、女は家を守るでいいんだ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:29 ▼このコメントに返信 欧州くらい速攻で復帰するならまだいいけど日本の休み方なら最初から男を雇用してた方がコスパいいと思うわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:29 ▼このコメントに返信 ワイも似たような事あったわ
もう10年以上前だけど、新卒・新入社員の教育係を任されたんだが、半年ほど教えてようやく使えるようになってきた頃、「結婚するんで辞めま〜す♡」と宣言して会社バックレた女がいた
掛けた時間が全て無駄になってホンマ虚無感ハンパなかったわ
こんな事言ったらダメなのはわかってるが、申し訳ないけど、ホンマ女の社員は迷惑
やる気ないんなら最初からそう言ってほしいわ
そうすりゃこっちだって教えるのは手抜きして、自分の仕事に集中できるし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:30 ▼このコメントに返信 女は30から就職にしたら?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:30 ▼このコメントに返信 女はやっぱり採用できない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:30 ▼このコメントに返信 >>65
なんやこのガイジ…
ある程度以上の規模ならどこでも何人かはおるやろ…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:32 ▼このコメントに返信 >>70
悪用か?
子供産ませたい国にとっては目論見通りやろ
むしろもっとガンガン産んでガンガン休んで欲しいまである
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:34 ▼このコメントに返信 これ叩いてるニートって育休中でも給料満額貰えると思ってそう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:34 ▼このコメントに返信 >>89
産休育休自体は取らせないと違法やぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:35 ▼このコメントに返信 >>95
ブサイクは新卒からでいいよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:35 ▼このコメントに返信 >>54
妊娠で辞めてくれるならおめでとうで終わりだけど席を抑えたままなんやで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:37 ▼このコメントに返信 >>68
出産してないから無産って書いたんだけど、謎のルールを強制してくるお前みたいな社会のゴミ発達障害はやっぱり国が殺処分した方がいいんじゃないの?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:38 ▼このコメントに返信 >>75
既婚男性が自分の事を「男子」・・・?
妙だな・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:40 ▼このコメントに返信 >>51
手当は雇用保険から出てるから会社からは1円も搾り取れんぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:41 ▼このコメントに返信 米1
男と違ってブスにも居るで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:42 ▼このコメントに返信 米75
なら最初から子供産むことだけに専念しとけ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:43 ▼このコメントに返信 >>71
実は公務員じゃなく一般企業でも税金であって別に会社が払ってるわけじゃねーんだぞ(小声)
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:43 ▼このコメントに返信 新卒でポンポン入ってくるところや大勢で回しているところはまだいいだろ
一人1個作るのに1時間かかります。1日X個を指定時間までに作らなきゃいけませんみたいな感じの業種なのに、入って1年やそこらで産休育休入りますとかやられたらね。素直に祝えんわ
最近女ばっか入ってくるから、マジで男の新入職員入ってきてくれないかな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:44 ▼このコメントに返信 ブスを雇え!
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:44 ▼このコメントに返信 >>10
20代のうちに結婚して子供産んだ時点で女としてのこの上ない理想の人生歩んどるんやから、仕事なんかどうでもええぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:45 ▼このコメントに返信 >>4
何も考えずに産む奴はもっと下の存在www
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 >>71
その産休育休コンボに巻き込まれてる部署の公務員もいるんだから一律でクソなんて言わんでくれ・・・
10年目だが実質勤務2年間でベテラン扱い、新人、臨時で構成される地獄みたいなとことか保健師関係の部署ならザラにあるよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 >>96
国賊。お前らみたいなのより外人のがマシでは?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 >>108
金の出所は雇用保険だから公務員も一般企業も税金じゃねーぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 >>6
お前みた否アホは税金が投入されてる事実を知らんのだろうなぁ
そのために自分も過剰に払わされてることも…www
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:46 ▼このコメントに返信 >>109
男はそれ以下だから入れてないんだよ。察しろ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:47 ▼このコメントに返信 >>94
ダメだと分かってるならいうなよ。結局分かってない。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:47 ▼このコメントに返信 御社の社員が孕ませたかどうかが笑点
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:48 ▼このコメントに返信 >>93
なんで男なんや?お前ら雇うくらいなら辞めない可能性にかけたほうがマシやろ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:49 ▼このコメントに返信 >>75
ツッコミ所満載だがとりあえずお前、選挙の投票も行ったことねーだろw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:50 ▼このコメントに返信 米120
そのままお花畑に閉じこもっててくれ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:50 ▼このコメントに返信 集団に対する帰属意識や社会規範や道徳を期待した現行法をハックして個人の自由と欲望を充足させるために利用するようになるのは本能と理性の上から見れば正しい
今だけ金だけ自分だけ、ってのは個人から始めたものではないからねwむしろ個人は自衛のためにもそのような短期的な生存戦略を取らざるを得なかった犠牲者でしか無い…破綻すると分かっている不毛なアリバイ工作に加担するしか無いとはお気の毒だ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:51 ▼このコメントに返信 親戚の可愛い子が高卒とともに妊娠してた
警官の息子にパコられたそーな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:51 ▼このコメントに返信 >>21
で、したらとうなるんだ?
もちろん黙って受け入れるんだろうな?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:52 ▼このコメントに返信 >>69
そりゃ制度だからどうにもてきないけど問題にはなるぞ
まぁアホまんこにはわからんだろうけども。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:52 ▼このコメントに返信 >>100
しらんわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:52 ▼このコメントに返信 >>27
そもそもそんな制度ねーぞアホ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:52 ▼このコメントに返信 ごちゃごちゃ言うから女が子供産まなくなって国力が落ちてんだろうが
人口こそ正義で力なのに保険制度も分かってない奴がなに偉そうに言ってんだか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:53 ▼このコメントに返信 >>29
我々の血税からでるよ
会社でいくら給料もらってたかを基準にしてな
会社から出ると勘違いしてるアホ共が湧いてるけどwww
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:54 ▼このコメントに返信 >>31
まぁそうなんだけど税金を納めてる立場からするとふざけんなって話なんだよねぇ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:55 ▼このコメントに返信 >>32
しかし俺達の納めた税金からアホ女に支払われるんだぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:55 ▼このコメントに返信 >>34
好き勝手にガキ作っといてフォローしろは荒唐無稽だなおい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:56 ▼このコメントに返信 >>36
まぁそうなればその男は単身赴任してもらいますけどねwwwwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:56 ▼このコメントに返信 >>100
適当なこと言ってんじゃねえぞゴミカスニート
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:58 ▼このコメントに返信 婚姻率低下が少子化の最大の要因なのにそれを加速する女性の社会進出推進が間違いなんよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:59 ▼このコメントに返信 お前らがそんなに会社への損失とかリターンとか考えてるとは思わなかった
随分と会社思いだな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 21:59 ▼このコメントに返信 >>59
女の脳では社会に適応できないからそもそも女などいらん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:00 ▼このコメントに返信 >>67
アホのヤンキーでも作ってるんだが正義なのか?
お前、落ちこぼれのクセに無理して家庭持った負け組だろwww
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:01 ▼このコメントに返信 >>98
負け組は黙ってろアホ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:01 ▼このコメントに返信 育休3年もらえるんだけどx3回つかってトータルだと半年も出社せずに辞めた猛者いるぞ
辞めた理由は10年たっても新人扱いで居場所がないからって言ってたわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:02 ▼このコメントに返信 >>80
じゃあ最初から女は雇わないと明言してても文句いわねーんだな?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:02 ▼このコメントに返信 育休で1人減る分足一人入って、育休戻ってきたら増えてた分即バイバイともいかんからな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:03 ▼このコメントに返信 >>84
何もかも間違いな負け組思想そのもので草
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:04 ▼このコメントに返信 >>88
当たり前だわな
とにかく日本においてはその感覚に戻すべき
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:05 ▼このコメントに返信 >>100
ウチは零細なんでなんなら依願退職に追い込ませていただきます
嫌なら「オシャレな仕事」だと思っただけでウチに来ないでね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:06 ▼このコメントに返信 >>120
辞めない(席だけ置いとく)?
迷惑なんだよアホ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:07 ▼このコメントに返信 >>101
いやダメだ
ブサイクでも若さだけで男はセックスしたがるから結局、産休育休とられるぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:07 ▼このコメントに返信 >>135
法律で決まってるんだがw
休み自体は取らせないと違法
手当が出るかどうかはまた別だが雇用保険の制度の話だから会社のルールなんて関係ない
で、こんな常識レベルのことすら知らないってゴミカスニートはどっちかな?w
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:08 ▼このコメントに返信 産休取ろうが育休取ろうが有給取ろうが別に良いんだけど
それならそれでそれだけ社員が休んでも仕事が回るくらいの量にして欲しいわ
負担は残ったやつに全振りで現場はピリつくし無茶言いすぎなんだよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:08 ▼このコメントに返信 >>99
お前みたいなアホは産休でも勤めてる会社が金払うと思ってそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:08 ▼このコメントに返信 >>139
そのアホのヤンキーよりお前は下だよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:09 ▼このコメントに返信 >>146
マジかw
訴えたら臨時ボーナスじゃんw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:09 ▼このコメントに返信 >>150
いかにも仕事できなさそうなお前は一生、経営者どころか管理職にすらなれねーんだろうな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:10 ▼このコメントに返信 若い女が中出しセ○クスして孕んだって情報だけで興奮でにる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:10 ▼このコメントに返信 >>148
ブサイクを出産させられるなら国も喜んで手当出すやろw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:11 ▼このコメントに返信 子ども生むだけ日本に貢献しまくってるからなあ、こんなネットでお遊びしてるよりはマシ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:11 ▼このコメントに返信 >>150
それは会社が考慮すべきことでは?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:12 ▼このコメントに返信 >>116
子どものために使われるなら増税は歓迎なんだけどw
お前みたいに子供たちに金をつぎ込むのが無駄だと思う人間は将来年金もらえなくなっても文句言う資格ない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:14 ▼このコメントに返信 逆に妊娠して辞めるつもりなので、育休貰わず先に会社辞めますなんて人がいたらそっちのほうが心配だわ
会社にとってはもちろんその方が良いし、自分がその会社側ならそうしてくれと思う。
ただ、個人が使える権利を簡単に手放す都合の良いメンタルで、その先やっていけるんだろうか…
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:15 ▼このコメントに返信 これじゃただの社会悪じゃん
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:16 ▼このコメントに返信 米146
うちもそうだけど、下の子供が幼稚園に入るくらいで復職してる人も少なくないわ
社員で退職してパートで入る、みたいな。
結局零細特有の時間の融通が利かなくて退職されちゃうけど、足掛けで復帰とかよくあるw
(業務内容自体は楽。)
ちなみに男性社員が結婚すると、子供が生まれるまで奥さんが前職を辞めて就職するってパターンもある
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:16 ▼このコメントに返信 >>140
何も反論できない弱男w
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:16 ▼このコメントに返信 労務担当ワイ、出産で休むのはまだいいとして社保関係の申請が面倒くさすぎて本当に嫌
産前産後休暇だの育児休暇だのパパ育休だの年数やら内容やらコロコロ変わりすぎだろ
マイナンバー制度で自分自身でオンライン申請させろや
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:17 ▼このコメントに返信 米154
俺は執行役員だよ
若いやつは昔と違って有給、育休取りたがる時代だから
取るだけ取って無理は現場におまかせみたいな営業してたら崩壊しますよって
経営者側に進言してもそれは残ってるお前らがやればいいじゃんって
無茶ぶりが返ってくんだよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:17 ▼このコメントに返信 >>160
雇用保険で金払ってるんだからもらわんと損だよな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:20 ▼このコメントに返信 産休には条件つけさせてほしいよな。
「入社後2年欠勤なく勤務」とか、「前回の産休もしくは欠勤から1年欠勤なく勤務」とか「産休明け後1年勤務しない場合は社支給分は返還」とかな
企業は慈善事業じゃないんだから
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:20 ▼このコメントに返信 誰も幸せになってないやん
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:21 ▼このコメントに返信 >>129
ほならね、女性の社会進出とかええから出産と育児に専念させる社会に戻してや
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:22 ▼このコメントに返信 そもそも社員に抱かせるために雇ったんだろが
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:23 ▼このコメントに返信 >>118
横だけどここで言うくらいええやろ😅
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:23 ▼このコメントに返信 >>165
執行役員なら現場にお任せしてるのお前やんけw
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:23 ▼このコメントに返信 >>165
ほな自分で仕事量調整せえやw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:25 ▼このコメントに返信 まあ子供が生まれてくれんと社会がもたんから子供産んでくれるカップルは大事よ
会社からしたら入社後いきなり休まれるとちと困るだろうけど
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:25 ▼このコメントに返信 別にええやろ
そもそも女の役目は黒アワビで弱者男性の性欲処理をし、弱者男性の子を孕み産むことやからね
元来人間種の女は二十歳で行き遅れで10代から20代にかけて5人とかそこら子を産んでた生き物なんよ
昔はどうせ産んだ子の半分は生後数年のうちに死ぬしね
30間際で結婚して30代で妊娠出産するのはニンゲンという種として異常なことなんよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:26 ▼このコメントに返信 >>167
休み自体は取らせないと違法
会社支給の手当は勝手にやってることなんだから好きにしろとしか
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:26 ▼このコメントに返信 若い女はどんどんおま○こ使っていけ
若くない女は働いてもろて
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:26 ▼このコメントに返信 国が金出さないのが悪いな👎🏻
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:27 ▼このコメントに返信 >>175
白桃みたいに綺麗な縦すじおまたの方がかわいいし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:28 ▼このコメントに返信 産休マンさん「サンキュー」
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:28 ▼このコメントに返信 米172
中小企業やから人足りんかったら自分も現場入るわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:29 ▼このコメントに返信 >>17
未婚のおじさんがマウント取るのもおかしな話やろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:29 ▼このコメントに返信 >>178
産休手当も育休手当も国の制度である雇用保険から出てるんだが???
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:29 ▼このコメントに返信 育休負担させられる側は大変だけど
育休うまく使って立ち回ってる家庭の方が幸せに暮らしてるんだよなぁ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:30 ▼このコメントに返信 産まない豚はただの豚
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:30 ▼このコメントに返信 >>77
お前の母ちゃんはどうなん?笑
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:31 ▼このコメントに返信 >>116
大した税金納めてねぇくせに、こういう使い方にも文句言ってるような知的障害者は黙っとけよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:31 ▼このコメントに返信 >>2
むしろベテランになってからのコンボのほうがきつい、産むならペーペーの方が全然マシ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:32 ▼このコメントに返信 会社からしたらただの詐欺やんな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:32 ▼このコメントに返信 >>47
割合の話も出来ないようなガイジの友達はそりゃガイジやろうしな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:34 ▼このコメントに返信 >>125
黙って受け入れるのはお前だよガイジ
女が子供産む権利咎めようとしてんの?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:34 ▼このコメントに返信 >>85
推奨したやつに言いたい、余計な事をするなと
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:34 ▼このコメントに返信 まあ、あれよ、少子化対策のためだから…子育て成功すること祈ろうぜ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:34 ▼このコメントに返信 米188
多分こういう、社員として働いてたら常識なことって
フリーターにはわからないんじゃないか?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:35 ▼このコメントに返信 >>132
知的障害者のお前の医療費より1億倍有用な使われ方なんだが
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:35 ▼このコメントに返信 >>38
当たり前だろ
妊娠の確率からして違うのに
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:36 ▼このコメントに返信 >>133
なんでお前みたいなガイジってあたかも育児放棄するかのような決めつけで語るんだ?
荒唐無稽はお前だよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:36 ▼このコメントに返信 妊娠・育児をみなし公務員扱いにして国から金を出す
その代わり企業は解雇する
実質転職状態にすればいいって昔読んだ小説の登場人物が言ってたのを思い出した
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:36 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ能力主義で女の採用増えるなら全然ウェルカムだけど「女性を◯人採用しないといけません!」とか人数前提で採用するのはマジでやめて欲しいわ
その分採用枠が埋まる訳だしそのせいであぶれた奴の方が能力値が高かったら目も当てられん
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:37 ▼このコメントに返信 >>179
ロリコンは犯罪
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:37 ▼このコメントに返信 >>41
明らかにお飾りってことはコネ入社系ちゃうん?
金持ってそうやし悠々自適生活やろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:37 ▼このコメントに返信 >>64
第一子が障がい児なのにポンポン子どもつくるのもすげぇわ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:38 ▼このコメントに返信 >>132
未来の納税者を育てるのに税金使うのに何か問題でも?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:38 ▼このコメントに返信 ※181
>>181
横だけどこの方は素晴らしい役員やわ
マネージャーはプレイヤーも出来てこそだわ
実務投げっぱのうちのクソ部長も見習ってほしいわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:38 ▼このコメントに返信 >>165
なんJやってる執行役員
大笑いしたよ
暇で素敵な会社だな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:39 ▼このコメントに返信 >>164
そしたら労務担当のお前はいらないって事だな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:39 ▼このコメントに返信 >>22
育休手当は一年働かないと出ないね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:40 ▼このコメントに返信 >>200
新卒女が子供産みまくるように
女性は若さこそ(性的魅力の)全てや
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:41 ▼このコメントに返信 >>155
女の先生が妊娠したときの
俺の中学時代の童貞同級生と
同じ反応してて
笑えるんですけどぉ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:41 ▼このコメントに返信 >>20
つまり結婚しそうにない女を採用すればいいだけやろ
顔で選ぶからいかんのよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:41 ▼このコメントに返信 >>181 >>204
課長あたりならともかくプレーヤーとして動く執行役員とかゴミすぎるやろ…
現場仕事なんてしてないで現場が動きやすいようにマネジメントせーよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:42 ▼このコメントに返信 さすがに総就業期間の何割かまでしか取れないようにしたほうがいいよね
普通に働いてりゃまず問題にならないわけだし
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:43 ▼このコメントに返信 >>141
それはお前の会社がひどいなっ!
10年いるのに新人扱いは酷いわ
たとえ産休で仕事ほとんどやって無くても
在籍は10年なんだから課長とか主任にして
部下持たせて金ももっと沢山払わないとな
(*´д`*)
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:43 ▼このコメントに返信 >>18
日本共産党の支部じゃん
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:43 ▼このコメントに返信 >>184
そりゃ合法的に人から金騙し取って不労所得を得てりゃ幸せだろうよw
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:43 ▼このコメントに返信 >>137
会社では全く貢献してねぇくせにな(笑)
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:45 ▼このコメントに返信 部長の不倫相手とかじゃないだけマシやろ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:45 ▼このコメントに返信 >>212
国としたら働くより産んで欲しいからそんな縛りはつけんやろ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:45 ▼このコメントに返信 >>211
実務わかってる役員なら変な経営判断はせんやろ
ぶっちゃけ会社規模の問題やろ
実務しないクソ部長いてもなんも働きやすくならんしあのハゲほんま…
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:45 ▼このコメントに返信 >>136
実際に女は黙ってろ!
女は高校も大学も行くな!
とかいう中東の方が出産率高いしね
女に人権持たせてしゃかいしんしゅつ
高い国ほど少子化になるんだよね
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:46 ▼このコメントに返信 >>215
騙し取るってなんだよw
お前は自分に子供出来たらなんの手当も無しに子育てしたいのか
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:47 ▼このコメントに返信 女「昇格させろ役職くれ給料上げろじゃなければ差別だ」
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:47 ▼このコメントに返信 >>94
男だけじゃ人員補えないから女も雇ってんじゃねーの?文句言うなら働いてない男に言えよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:48 ▼このコメントに返信 >>210
でも結婚しそうにない女って仕事すらできなくね?
仕事できる女ほどオフも充実してるんよな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:48 ▼このコメントに返信 育休コンボして辞めるのはうちの会社だけじゃないみたいだなw
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:49 ▼このコメントに返信 >>143
派遣は?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:49 ▼このコメントに返信 >>225
むしろみんなもっとやるべき
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:53 ▼このコメントに返信 女の敵は女って最初に言った人はまぢすごい
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:53 ▼このコメントに返信 >>225
必ず復職するよう明記されてるんだけどなー
嘘つきばっかりだわな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:53 ▼このコメントに返信 >>192
労働人口が減ってるんだから推奨するしかなくね?
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:54 ▼このコメントに返信 >>115
公務員は雇用保険入ってないのに給付金もらえるんだか?
あと育休の給付金貰える制限も緩い
その代わり労基の適用外だから解雇されても労働局に相談もっていったりできない
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:55 ▼このコメントに返信 ところでここで文句言ってる奴は当然子供2人以上産んだんだよな?
もしくは人の2倍稼ぐかだな
じゃなきゃ人口−1の負債者だぞ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:56 ▼このコメントに返信 >>7
同期は研修中の4月中旬に子供が出来たことを人事に伝えて月末に辞めてったよ
入社前には出来てたのがわかってたみたい
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:56 ▼このコメントに返信 >>94
そんなアホを採用するお前の人事部を
怒鳴りつけなさい
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 22:58 ▼このコメントに返信 >>92
結婚できない産んでないBBAは
どう責任取らせようか?
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:01 ▼このコメントに返信 >>83
僕未婚の40才越えた実家暮らしの
おじさんなんだけど
音きかせてぇ〜?って、妊娠しましたと
報告した24才の後輩女性のお腹に
耳当てたよ❤
その女の子の腕みたら鳥肌たってたよ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:02 ▼このコメントに返信 >>72
かたておちなんていう差別用語使うなよ
がいじめ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:02 ▼このコメントに返信 >>76
夫婦間のパワーバランスおかしくなるから女性も働いた方がいいよ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:03 ▼このコメントに返信 >>74
は?男性社員の精子を受け入れる
気持ちよいあそこもった女性、会社に必要だろ?俺も8歳年下の部下のカワイイ子を
中出し妊娠させて結婚したし❤
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:05 ▼このコメントに返信 >>4
上か下かばっかりやな君
どんだけ周りの目が怖いんや
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:13 ▼このコメントに返信 育休→妊娠→出産→育休→復帰即昇格
とかもあるけど?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:13 ▼このコメントに返信 >>70
悪用(笑)
独身の実家暮らしのおじさんですか?
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:15 ▼このコメントに返信 >>33
それはお前が他と感性違うんだな
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:16 ▼このコメントに返信 >>182
未婚のおじさんはお前だけ
他は家族持ちのおじさん
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:18 ▼このコメントに返信 >>71
沢山子供産んでくれてありがとうだろ
オメエも子供3人作れよ
お前のぺにたんは飾りじゃねえだろう
お前のいちもつで女を孕ませて
少子化をお前が食い止めるんだよ
それが選ばれたエリートのお前の
役割だぜ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:19 ▼このコメントに返信 >>62
はいアウト
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:21 ▼このコメントに返信 米49
産むのは正義だが結果的に他の人=他の家族にも間接的に迷惑掛けるなら最初から社会に出ずに家庭に入って一生産んでいてくれってなる
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:22 ▼このコメントに返信 仕込んだのが上司でパワハラに発展したら面白い
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:23 ▼このコメントに返信 35歳以上で独身の女が生物としても労働力としても
如何にいきる価値が無いゴミであることになぜ気が付かん(´・ω・`)
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:29 ▼このコメントに返信 米223
男女雇用均等法すら知らないニートは黙ってろ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:35 ▼このコメントに返信 >>190
こいつが未婚の実家暮らしコドオジで
結婚できないから、必死に既婚を
悪く言うことで自分のプライドを保とうとしてるのがわかるし
学生時代から周りからガイジって
あだなつけられていて
コンプレックスでガイジを連呼するの
丸わかりで笑った
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:38 ▼このコメントに返信 >>202
結婚できない、子供作れないで
いい歳しても子供という立場で
実家暮らしコドオジと無惨さまは
もっとすげえよな?そう思うだろ?
なぁそう思わんか?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:39 ▼このコメントに返信 >>97
キムチ漬けながらトッポギ好きそうww
あんにゃんはせよーwww
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:40 ▼このコメントに返信 どんなに綺麗事並べても産休で休む奴にプラスな感情持ってる社員なんていないっすよ表に出さないだけで
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:41 ▼このコメントに返信 >>復帰したら元のポジションに戻せ
まぁ元のポジションに同じどころか更に有能な成長したのいたらキミいらないよね?
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:43 ▼このコメントに返信 >>112
産んで虐待した挙句◯してるのは下というか人間という括りに入れたら駄目なレベルやな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:43 ▼このコメントに返信 女はこれでいい
男女平等なんて真に受けちゃいかん
人はそれぞれに役割がある
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:46 ▼このコメントに返信 男でも就職がらみの支援金目当てで入社してすぐ長期休養して辞めてくカスおったなぁ
何度もやってるんだろうけど履歴調べられたら雇う側も警戒するだろうに
その時は生活保護でも申請するんだろうなぁ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:47 ▼このコメントに返信 >>104
草
まぁ俺は九州男児みたいなノリで言われてもって話やなw
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:48 ▼このコメントに返信 >>97
なんやこのガイジ
⬆この言葉の翻訳
韓国人は世界一崇高なんだから
日本人どもが韓国人にお願いして
採用して働いていただくのは
当たり前のことなのに。
おれの会社は韓国人が9割だぞ!
って言いたいんだろうな。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:49 ▼このコメントに返信 >>26
建前上は歓迎してるよ🥳🥳
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:50 ▼このコメントに返信 >>103
馬鹿だから指摘されるとすぐ切れる
ガイジはお前みたいな未婚の実家暮らしコドオジを言うんだよこのガイジめw
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:51 ▼このコメントに返信 >>195
自己紹介かな?
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:52 ▼このコメントに返信 >>103
ガイジ製造機ッテ無惨なんだから
製造してねぇだろ
頭おかしいのか?
この未婚の実家暮らしコドオジの
ガイジそのもの野郎はwwww
よぉ〜がいぢぃ〜(*´д`*)
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:53 ▼このコメントに返信 >>61
お前誰とも協力せず一人で働いてるの???
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:53 ▼このコメントに返信 >>121
お前はレンホウ応援してそう
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:54 ▼このコメントに返信 >>152
頭悪そう
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:55 ▼このコメントに返信 仕事と出産育児はトレードオフだと思うわ
出生率上げたいなら女性の社会進出は35歳以降の独身か育児落ち着いた人に限定するとかすればいい
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:56 ▼このコメントに返信 >>91
だよなぁ
コメ欄でも暴れてるのいるけど綺麗事で成り立ってないのが社会なんよな
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月17日 23:58 ▼このコメントに返信 >>114
さっきからしつこいねぇw
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:00 ▼このコメントに返信 >>102
これ ヘッドカウント食われてるのが一番キツい
一時的な穴埋めにしても派遣もなかなかいい人材いないし
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:00 ▼このコメントに返信 >>121
お前は女と付き合えたことすらないし
実家から独り立ちすら出来ねぇ
おっさんだろw
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:01 ▼このコメントに返信 笑うわなこれ
もやるけど口には出せない世の中よ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:02 ▼このコメントに返信 >>103
横からだけどむざんをガイジ製造機と
書いているけど産んでないなら
ガイジ製造機じゃないだろって突っ込まれてるのに、なんで産んでないからむざんと書いたとか、全くズレたことを
反論してるの?あんたアレな人?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:04 ▼このコメントに返信 >>14
🌟ガイジ製造機の無産独身アラフォーババア🌟がガチギレするから面倒くさいんだよ😅
⬆馬鹿なのか?産んでないのに製造機って
矛盾してるだろ…このごみくるっとるのか?
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:05 ▼このコメントに返信 >>97
ガイジはテメエだろ
キムチサッサと漬け込んで寝ろよ
このBTS野郎
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:06 ▼このコメントに返信 今、男も育休取るようになってるから長い目で見たら
男女間より子持ち子無し間の不公平感の方が大きくなると思う
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:10 ▼このコメントに返信 復帰したら元のポジションに戻せ
スキルもないのに元の場所に復帰とかありえないよね
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:50 ▼このコメントに返信 すごいなー、赤の他人のことなのにおめでたいって思えるのか
そんな精神持ち合わせておりませんわぁ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:55 ▼このコメントに返信 マジで頼むから女は社会に出るな
心底迷惑でしかない
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 00:58 ▼このコメントに返信 だから女は専業主婦が一番という結論になる
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 01:04 ▼このコメントに返信 米20
それ本当に民衆か?参政権持ってない在臭い奴じゃないの?
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 02:30 ▼このコメントに返信 志望者の男女比が5:1なら採用も5:1にすれば大体同じくらいの能力と責任感のが集まるよ
それを無理やり1:1にしようとするから女の方が圧倒的に無能だらけになって
挙句中年になって管理職をやる頃には結局5:1に落ち着いてる企業がほとんど
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:05 ▼このコメントに返信 本スレ「今時大っぴらに言えへんけど
男は子供できたら仕事により精を出すようになるけど女は逆に仕事をしなくなるのが普通やから
能力が同程度なら絶対男採りたいよな正直な話」
↑こういうやつって経営者でなければ労働者でしかないのになんでわざわざ会社目線に寄り添って考えてあげてるの?どうせ会社の責任だし、この考えはびこったら巡り巡って自分の首絞めるだけだと思うんだけど。
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:10 ▼このコメントに返信 もう女なんか雇うな
会社の金を食いつぶすだけの害悪
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:29 ▼このコメントに返信 入社して即は草
面の皮厚いなぁ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:40 ▼このコメントに返信 >>73
利己的になったことを成長のように語るのは何かのバグなのかな
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:43 ▼このコメントに返信 >>4
お前の言い分だと男が全員下の存在になる訳だがアホなん?
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 03:44 ▼このコメントに返信 女の敵は女
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:11 ▼このコメントに返信 出生率落ちるし女性の社会進出ってマジでいらなかったよな
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:25 ▼このコメントに返信 ね、フルスペックの扱いできないでしょ、って話になる。でも、フルスペックを求める女性や、実際にそれを満たせる働きの女性もいるから厄介。
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:27 ▼このコメントに返信 米12
嘘っぽい。
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:28 ▼このコメントに返信 女の妊娠恋愛を禁じるのは憲法違反だから無理ね。芸能系ですらできんだろうから、一般女でできるわけがない。
対策は出来んだろう。
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:31 ▼このコメントに返信 日本は意地が悪いから衰退したんだ。
その元凶のかなりの部分は女の劣化だ。
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:54 ▼このコメントに返信 良いことでないのかい
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 05:07 ▼このコメントに返信 育休産休前提で入社する頭韓国人のゴミってマジでいるからな
3年以上勤務とか条件付けないとゴミのせいで当たりキツくなるだけなのに
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 05:31 ▼このコメントに返信 妊娠検査薬提出義務を。軍隊並みにしないと、サギ女がタカるだけ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 05:42 ▼このコメントに返信 まぁ会社からしたら、育休だろうが「女性比率」が高まって、「女性採用ノルマ」こなせるからな
(もっとも、そうすると今度は女性「幹部」比率が低いとフェミニストから叩かれるんだけど)
別にいいんだけど、そういう人込みの「平均賃金」を計算することに何の意味があるんだ?って思っちゃう
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 05:53 ▼このコメントに返信 産休と妊娠を3回も繰り返したお局が最後にダウンの子供が生まれて育児のために退職せざるを得なくなったのを見て、天罰ってあるんやなと思った
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 06:31 ▼このコメントに返信 金の問題はどうでもいいんだが問題は産休育休による残された現場の負荷なんよな
弊社でも産休だろうが「在籍している」から追加人員なんかないし
中小企業だから最低限の人員しかいないしな
結果事務処理をしながら部材発注もするスーパー負荷事務女子が誕生する
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 06:53 ▼このコメントに返信 専業主婦やめて20代で複数子供産むってこういうことや
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:05 ▼このコメントに返信 >>71
こんなとこで醜い嫉妬撒き散らすお前より人口増やして国の為になってんだからいいじゃん
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:10 ▼このコメントに返信 >>38
高齢出産てアスペやADHD増えるイメージだけどそんなことないんだよな
アスペは父親由来だしADHDは遺伝だし
俺の知り合いのとこも全員20代だわ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:19 ▼このコメントに返信 育休を取るのはいい、人員も上に言って何とかする。
ただ育休前のポストに戻せと言ってくる女、テメーはダメだ
何年も不在だった奴のポストが空いてる訳無いだろうが
今そのポストで頑張ってる奴に「育休前あなたのポストだった人が帰ってくるのであなたは外します」って言えと?
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:28 ▼このコメントに返信 >>169
それができるほど豊かな国でもないんだよもう
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:30 ▼このコメントに返信 会社の利益には従業員の家族計画など関係ないと思ってる人が多そうだけど、
長期的に見れば未来の顧客になる可能性をはらんでる
昔の村社会が合理的だったんだろうなと
現代社会をみて色々憂慮してしまうわ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:33 ▼このコメントに返信 >>167
赤ん坊いて欠勤なしとか無理ゲすぎて
大抵は保育園一年目で感染症かかりまくる
育児解像度低すぎやろ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:35 ▼このコメントに返信 米45
うちの会社がそれだけど結局産休とか育休って休みだからボーナスの査定が減るってことで
みんな溜まってる有給や有休と同じ扱いの特別休暇を使ってるので周りは何ももらえない
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:36 ▼このコメントに返信 よくわからんが、その辺のおっさんに紺なんとか褒章をあげるよりも、
こういう日本の少子化を防ぐことに寄与した会社に勲章を渡すようにしたほうが良くね?
なんだったら、
女子社員に何人以上子供を産ませたら勲章何枚あげるとかさw
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 07:40 ▼このコメントに返信 >>284
会社側の理不尽押し付けられても会社目線で自分を納得させてきた結果染み付いた悲しい性や
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:09 ▼このコメントに返信 >>187
涙拭けよwww
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:11 ▼このコメントに返信 >>63
「会社に寄生」という話だぞ
お前まんこだろw
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:12 ▼このコメントに返信 >>272
図星つかれて発狂してるの草
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:13 ▼このコメントに返信 >>191
早速受け入れられてなくて草
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:14 ▼このコメントに返信 >>195
図星つかれて発狂ま〜んwww
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:15 ▼このコメントに返信 >>197
図星つかれて発狂ま〜んwww
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:16 ▼このコメントに返信 >>50
エロに結びつけんじゃねーよwww
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:26 ▼このコメントに返信 >>242
制度を悪用してるゴミ女さんですか?www
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:28 ▼このコメントに返信 >>235
その分出世させてやれ
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:13 ▼このコメントに返信 >>5
それとただ辞めてしまうと、社会復帰の不利益もあるからなあ。
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:18 ▼このコメントに返信 人を増やせば経済成長はあるけど資本主義的には全て値上がりしていくからコストも増える…貨幣は老いないが人は老いる…延々と続く負のループ。
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:43 ▼このコメントに返信 しょうがねえよ。
今は会社で働くよりも子供を産む方が国家に貢献してるし。
そもそも昭和の頃は会社が女性社員を雇うのなんて、男社員に結婚相手をあてがう目的みたいなところあったし。
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:49 ▼このコメントに返信 こんなんもう産休・育休税導入するしかねーだろ
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:04 ▼このコメントに返信 年頃の女性を正社員にする会社の自業自得
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:13 ▼このコメントに返信 育休給付金が会社支給だと思ってる奴多くないか??
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:13 ▼このコメントに返信 まあ若いのを雇いたいならしょうがないっしょw代わりの会社はいくらでもあるし
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:24 ▼このコメントに返信 権利云うてさも当然としてれば周囲は協力的にはならんし
表には出さないがヘイトも溜まる
こうやって分断を謀るんだよな
っで、権利抑圧してる国家が相対的に強くなる
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:05 ▼このコメントに返信 復帰する見込みだから新しく人数埋めができないのが厄介
大手以外いまどき人余らせてないだろっていうね
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:09 ▼このコメントに返信 結局、男女平等にしていった結果が少子化圧力やんけ
男の給料上げて、女は産んでりゃよかったんよ
順番が逆やねん、人が少ないから女も総出で働こう!じゃないんよ
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:12 ▼このコメントに返信 空いた分の負荷は女同士で助けあわせりゃよくね
俺はごめんだが
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:42 ▼このコメントに返信 いっそ逆転の発想でさ
結婚出産の可能性込みで若い女性はパート雇用
子供を産み少し落ち着いた後に正社員で雇えばどうだろう
今は旦那から扶養される事前提で主婦のパート雇用が多いと思うが
この方法だと旦那が専業主夫に切り替えられるし
優秀な女性ならパート以上の待遇で仕事ができるし子供も産んだ後だし
悪い方法じゃないと思うんだけど
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:57 ▼このコメントに返信 人手不足で人がやっと来たと思ったらこのコンボ食らったって考えたら周りがイラっとするのは理解できるやろ
まあそれでも怒りは会社にぶつけろよって話にはなるけど
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:50 ▼このコメントに返信 産休育休入るのは何も問題ないけど人補充しない会社は滅べ
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:19 ▼このコメントに返信 このご時世にこの期に及んで育休取るの辞めてとかスレ立ててるのキモすぎて笑える
日頃から会社救う妄想してニチャついてそう
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:24 ▼このコメントに返信 昭和なら妊婦でも働いていた
それで流産することもなく現在より子沢山だった
育休連呼リアンはタダの甘え
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:25 ▼このコメントに返信 この「制度を濫用してる」風の批判よく話題に上がるが、別に良くね?
代わりの仕事を振られそうになっても、自分のできる範囲以上なら断ればええやん
仕事を割り当てる側も正直もう慣れたやろ? 結局は退職と同じ扱いになるんだから困ることないやん
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:58 ▼このコメントに返信 これを許容できるのは大きな会社だからでしょ。ツケを全部下請けに回せばいいもんな
小さいところでこんなのされたら会社回らなくなる
アメリカみたいな男女平等なら、出産翌日にはもう出社だよ。シッター雇えや
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:29 ▼このコメントに返信 うちの会社は、本社以外の地方拠点の事務系の女性は現地採用で、
とりあえず契約社員として1年働いてもらって、仕事が続いたら翌年正社員になるんだけど、
オレがいた営業所は、3人続けて入社一年以内に妊娠してすぐ辞めてったわ
もちろん相手は社員とかではなくふつうに入社前から付き合ってた彼氏(フリーター率高し)
みんな20歳から20代前半で、面接のときは長く仕事して正社員になりたいって言ってたのに
他の支店に見学とか研修とかに連れてったりもしたのにな・・・
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:40 ▼このコメントに返信 >>230
子育て世代を雇ってる企業に補助金たんまり出せば良いんだよな
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:53 ▼このコメントに返信 入社してすぐって社会経験ない女がちゃん子育てできるんかね
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:17 ▼このコメントに返信 >>340
仕事と育児は別物だろw
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 18:18 ▼このコメントに返信 育休連発して辞める時に、実際に勤務した年数より育休産休期間の方が長い場合は政府がペナルティを科せばいい
こんなルールを作れといわれるようになった元凶である先達を恨め
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 18:55 ▼このコメントに返信 >>284
だからお前の会社は業績あがらんで給料あがらねえし福利厚生もひどいんだろ。
どっちが首閉めてるんだろうな。
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 18:57 ▼このコメントに返信 定期的に体調不良で欠勤するしチームの雰囲気は悪くするしでまじで進出の意図って何?
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 19:10 ▼このコメントに返信 ぎゅねい「性交したなぁ? ニンプはころせぇ!!」
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 19:13 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ正社員として平等に働く気があるのなら出産は諦めてほしい。
産むのならわざわざ就職して会社に集らないで一人で産んで欲しい。会社の人に迷惑過ぎる。
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 19:16 ▼このコメントに返信 「勤務年数≧育休年数」は最低限ルールとして欲しいよな
これですら、3回で3年育休からの退職をされると、職場としては人材育成が出来なくて大損害
ただ3人も子供を育ててたら、仕事どころじゃないのも解るんで、公共の育児機関の充実が望まれる
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:32 ▼このコメントに返信 まー自分の嫁さんも取るからな。
しゃーないと思ってるわ。持ちつ持たれつよ。
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:38 ▼このコメントに返信 応募者したれって…働いたことないのかよ
本人はいいかもしれんが周りは大変だぞ
育休取るならせめて少しは会社に貢献してからにしてくれ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:57 ▼このコメントに返信 米117
そもそも応募にこねーんだよ。文脈で察しろドアホウ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 21:16 ▼このコメントに返信 産休育休を繰り返して辞めていくやつ多すぎなんだよ
パートや派遣なら割り切れるが、正社員としてしっかり育てていたやつにやられるとマジで萎える
結局若い女は真剣に育てなくなった
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 21:16 ▼このコメントに返信 意識高いことぬかして作業のチェックポイントとか無駄に増やして妊娠して消えた奴は今でも恨んでる
女はガチでいらねえぞ
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 21:21 ▼このコメントに返信 せめて5年は働いて戦力になってから育休産休取ってくれ
3年未満で辞められたら戻ってきたら席なんてない
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 21:24 ▼このコメントに返信 >>238
昭和、平成初期のこれがほんと糞だよね
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 22:23 ▼このコメントに返信 でも年子は母体がつらいから最低でも1年はあけろ
中田氏禁止な
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 22:39 ▼このコメントに返信 産みたくても子ども育てる金が無いからおひとり様(笑)とか言われても図々しく会社に残るで
大卒まで育てることを考えたらいくら貯金しても足りん
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 23:15 ▼このコメントに返信 めでたいことだが、しわ寄せで現場の業務負荷がキツくて辛いという気持ちも分かる。
要は人事と経営陣のリスクマネジメントの足らなさに尽きる訳だが、保身的判断が強すぎて倒産に向けて見事に全力疾走しとるなw
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 23:28 ▼このコメントに返信 >>296
韓国人はむしろ子供産まずに働いてるだろ出生率日本よりかなり低いし
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月18日 23:32 ▼このコメントに返信 移民反対するくせに女を社会に引っ張り出すことには懐疑的な謎の人たち
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 05:56 ▼このコメントに返信 腰掛にもならなかったでござるw
まぁ、少子化の根本原因は女性の社会進出や女性への配慮し過ぎ教育やろ
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 07:39 ▼このコメントに返信 別に会社が金払うだけやろ
現場もめんどくさかったりするの?
妊婦いた事が無いからわからん、一人二人辞めたとかよくあるし
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:04 ▼このコメントに返信 女は非正規だけでいいし勉強もしてないから大卒である必要もないわ
大学のほとんどを男子校にすべき
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:52 ▼このコメントに返信 米6
都道府県別で平均所得1位の東京が出生率では全国ワースト
平均所得最下位の沖縄が出生率1位
金じゃないんだよ
「20代前半でこども産むなぁぁぁ!」ってアラサーBBAになるまで企業が拘束することが悪
日本人が何千万人も減ったら将来企業だって 商品買う人がいなくなる
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 12:54 ▼このコメントに返信 若いうちに子供授かったら不祥事扱い
アラサーまでいったら倦怠期で男も女もお互いに一緒にいたくない
そりゃ東京は人口のブラックホール
日本は沈没するわ
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:07 ▼このコメントに返信 はいはい良かったね
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 16:35 ▼このコメントに返信 >>62
通報しましたガチで
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 19:16 ▼このコメントに返信 建前
周り「おめでとう、元気な子供を産んで、帰って来てね」
本音
周り「ちっ、育休かよ、周りに迷惑かけやがって」
こうだからな
男は働いて女は子供を産むもんだから
男女平等なんか絶対に無理だよ
女はパートで十分、子供を持つことになるから正社員は無理
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:41 ▼このコメントに返信 >>75
バレバレま〜んwww
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:41 ▼このコメントに返信 >>224
んなワケねーだろアホ
それは男だけだ
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:42 ▼このコメントに返信 >>191
アホ丸出しま〜んwww
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:43 ▼このコメントに返信 >>203
へ〜
強盗、パパ活してるような奴等が納税してるのか〜
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:45 ▼このコメントに返信 >>197
育児放棄じゃなくて真面目に育てるのにも他人に金出せって言ってるようなものじゃないの?
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:45 ▼このコメントに返信 >>134
街のはずれでシュビドゥバー♪
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:47 ▼このコメントに返信 >>152
一瞬で論破されて涙目になってるの草
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:49 ▼このコメントに返信 >>153
手を打ってるに決まってんだろアホZ世代
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:51 ▼このコメントに返信 >>117
悔し涙ま〜んwww
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:51 ▼このコメントに返信 >>109
それガイジの施設じゃねーのかw
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:52 ▼このコメントに返信 >>169
女ごときが社会にしゃしゃり出てこなければすぐにでもそうなるんだが?
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:53 ▼このコメントに返信 >>157
低学歴だろお前
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:55 ▼このコメントに返信 >>221
昔は無かったんだぞアホ
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月19日 22:56 ▼このコメントに返信 >>241
ねーぞアホまんこ
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月20日 13:55 ▼このコメントに返信 産休開けに2ヶ月だけ働いてまた産休って、迷惑なのわかってるけどそれせんと無職扱い(前年の勤務歴無し)されてせっかく入れた上の子の保育園入園取り消しされるからしゃーないんやで。
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月20日 15:36 ▼このコメントに返信 産むのが正義ってんなら社会に出てこないで産む機会に徹してくれってことでいいんだな?
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月20日 18:11 ▼このコメントに返信 派遣で穴埋めすればいいって、それなら正社員取らずに派遣だけでいいよね。
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 10:26 ▼このコメントに返信 派遣は派遣社員の手取りの3〜4倍は派遣元が取ってるからな
だから派遣元はボロ儲け
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 12:32 ▼このコメントに返信 俺らは年金もらえなくなるかもって文句言いながら、育休産休に文句つけるって、論理破綻しすぎやろが
本当に世の中の仕組みがわかっていないのか、わかっているのに全方位に文句いいたいのか、どっちなんだい
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 12:57 ▼このコメントに返信 そんなんぼしゅうは男女かけても採用しなきゃいいだけ
女は非正規で使い捨てが正解やで
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 07:37 ▼このコメントに返信 気持ちはわかるが、制度を利用した奴を叩くな
叩くなら制度を作った奴をたたけ。
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35 ▼このコメントに返信 復職するまでの間、会社が被る損失は国が保証すればいい。
(もちろん正当な理由が無い限り有効期限はあるが)
20年後、少子化による労働力不足対策で無秩序に移民を入れて
外国人の生活保護で国の負担になる事を考えれば
次世代の日本人を産む若者は国の宝。