1: ちょる ★ 2024/10/20(日) 13:42:21.21 ID:??? TID:choru
飲食店でワインを飲みますか。私はワインをはじめとするお酒が好きなので、飲食店では必ずお酒を飲みます。
Threadsで投稿された、ある方の投稿が話題になりました。
近所のイタリア料理店の店頭に「ワイン飲めない方入店不可」の貼り紙があり、「ワイン好きな自分ですが行かないです」と述べています。
これに対して、日本酒バーの店主が反論。「この店はワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないんだよね?」「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」「ワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないからこの書き方でいいんじゃないの?」と張り紙に賛同します。
お酒が飲めないとダメ? ワインを飲めないと入店不可のイタリア料理店に反発! 日本酒バーも参戦で大激論
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8106fc79b8e5079e6d026a6bb099a64cab6b4fa2
Threadsで投稿された、ある方の投稿が話題になりました。
近所のイタリア料理店の店頭に「ワイン飲めない方入店不可」の貼り紙があり、「ワイン好きな自分ですが行かないです」と述べています。
これに対して、日本酒バーの店主が反論。「この店はワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないんだよね?」「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」「ワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないからこの書き方でいいんじゃないの?」と張り紙に賛同します。
お酒が飲めないとダメ? ワインを飲めないと入店不可のイタリア料理店に反発! 日本酒バーも参戦で大激論
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8106fc79b8e5079e6d026a6bb099a64cab6b4fa2
10: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:03:50.70 ID:HupUu
店は客を選べるんだけど?
ちゃんと飲めない奴は来るなと明示してるだけ親切な店
ちゃんと飲めない奴は来るなと明示してるだけ親切な店
【おすすめ記事】
◆【悲報】斎藤知事「イス・レゴ・靴・柿・ワイン・革ジャン」等の受け取り認めるwwwwwwwwwww
◆【画像】ワイン作り、えっちだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】超高級寿司屋「2万円利益を出すには20万円分寿司握らないといけない。酒だとワイン1本で2万円の利益」 ← これwwwwwwww
◆【画像あり】ブルアカマジでヤバい。公式イラストレーターが自分のデザインしたキャラのエロ同人出版wwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、お気持ち表明wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】菊地姫奈さん、すっかり小ぶりになって発見されるwwwwwwwww
◆【悲報】キンコン西野、演劇業界からの嫌がらせにブチギレwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ベトナムのJK、えっちすぎるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】斎藤知事「イス・レゴ・靴・柿・ワイン・革ジャン」等の受け取り認めるwwwwwwwwwww
◆【画像】ワイン作り、えっちだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】超高級寿司屋「2万円利益を出すには20万円分寿司握らないといけない。酒だとワイン1本で2万円の利益」 ← これwwwwwwww
3: 名無しさん 2024/10/20(日) 13:48:55.41 ID:PWFbv
チーズの美味しさはワインが無いと分からないからな
5: 名無しさん 2024/10/20(日) 13:55:56.03 ID:uJWwu
居酒屋でも酒飲まない人って普通にいて
メニューにウーロン茶やジュースが載ってるよね
メニューにウーロン茶やジュースが載ってるよね
166: 名無しさん 2024/10/20(日) 16:53:10.98 ID:RTOE3
>>5
近所の格安居酒屋は飲まない人に配慮してウーロン茶は一杯分の値段でおかわり自由
それでも飲まない人から見たら酒飲みが何杯もガブガブ飲むのは理解不能らしい、酔っぱらってリミッター外れてるから言われてもしゃあないけど
近所の格安居酒屋は飲まない人に配慮してウーロン茶は一杯分の値段でおかわり自由
それでも飲まない人から見たら酒飲みが何杯もガブガブ飲むのは理解不能らしい、酔っぱらってリミッター外れてるから言われてもしゃあないけど
7: 名無しさん 2024/10/20(日) 13:56:27.00 ID:68RF1
ワインを飲むのが当たり前みたいな注文の取り方してくる店に
うっかり入ってしまった時の気まずい雰囲気になるよりマシというか
逆にはっきり拒否してくれて、ありがたい
うっかり入ってしまった時の気まずい雰囲気になるよりマシというか
逆にはっきり拒否してくれて、ありがたい
12: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:05:17.25 ID:f9ocN
ワインと食事のマリアージュを体験できないような客は客じゃない
これは店が正しい
これは店が正しい
51: 名無しさん 2024/10/20(日) 15:00:45.72 ID:rgluI
>>12
その通り
ワインも飲めないようなお子様がイタリア料理を味わうなんて烏滸がましいわ
お子様ランチでも食ってろw
その通り
ワインも飲めないようなお子様がイタリア料理を味わうなんて烏滸がましいわ
お子様ランチでも食ってろw
20: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:16:41.18 ID:AdZ20
利益がでないということやろな
まぁわかるけど飲まない人はいくら取りますとした方がいいんでないの?
まぁわかるけど飲まない人はいくら取りますとした方がいいんでないの?
42: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:44:17.74 ID:YtmlJ
>>20
それでも良いがこの店の主張はこのままで良いと思う
別に店が客選ぶ方式が珍しいだけでなんの問題もない
それでも良いがこの店の主張はこのままで良いと思う
別に店が客選ぶ方式が珍しいだけでなんの問題もない
22: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:18:14.85 ID:FXn20
ワインが好きでイタリア料理を開店したならワイン飲める客だけに来て欲しいってのは分かる
36: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:37:58.05 ID:YKk16
サイゼならワイン飲まなくてもいいんだからそっち行きなよ
45: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:45:38.47 ID:J8GGD
そんな店には行かなければ良いだけ
46: 名無しさん 2024/10/20(日) 14:46:20.99 ID:J8GGD
ワイン好きだけが行けば良いだけ
65: 名無しさん 2024/10/20(日) 15:17:23.42 ID:J0PPg
そらつまみと飯は別もんだからなあ。飲めん奴が食ったら塩辛いとか文句言われる可能性大
68: 名無しさん 2024/10/20(日) 15:19:34.31 ID:s5n4T
結局、客単価を上げたいんじゃね
101: 名無しさん 2024/10/20(日) 16:15:43.14 ID:wyggy
男は黙って葡萄ジュース
105: 名無しさん 2024/10/20(日) 16:21:16.08 ID:GugZV
無添加の安物のワインが好き。
112: 名無しさん 2024/10/20(日) 16:25:56.94 ID:64nzM
彼女連れてイタリアンレストラン行こうってやつは車で送り迎えするもんだよ。未成年のいる家族連れもアウトだしどの客層をターゲットにしているんだ
160: 名無しさん 2024/10/20(日) 16:48:09.34 ID:JDffp
生きる世界が違うんだろ
互いに関わり合いになんねえのが1番だ
俺も酒の尊さを色々主張してる奴とメシなんか食いたくねえ
互いに関わり合いになんねえのが1番だ
俺も酒の尊さを色々主張してる奴とメシなんか食いたくねえ
198: 名無しさん 2024/10/20(日) 17:26:55.85 ID:pITGt
入口でちゃんとお断りしてくれたほうが
入ってから嫌味を言われるより良い
入ってから嫌味を言われるより良い
201: 名無しさん 2024/10/20(日) 17:28:44.06 ID:22WKR
>>198
おれそう思う。
もっというとメニューも外に貼っておいてほしい。
入ってからくいたいもんないことあるから。
おれそう思う。
もっというとメニューも外に貼っておいてほしい。
入ってからくいたいもんないことあるから。
262: 名無しさん 2024/10/20(日) 18:44:24.56 ID:k2NMy
当店はワイン楽しむお店です
274: 名無しさん 2024/10/20(日) 19:09:25.98 ID:LAtte
飲めなくてもその店で食いたいなら
最初の乾杯のワインをグラスでも頼めば
店も文句言わないだろ
最後にカプチーノかエスプレッソでも頼んでやれ
最初の乾杯のワインをグラスでも頼めば
店も文句言わないだろ
最後にカプチーノかエスプレッソでも頼んでやれ
309: 名無しさん 2024/10/20(日) 20:13:01.33 ID:twa9Z
酒と料理のマリアージュに凝ってる店は、
自分の店の良さを半分もわかってもらえないんだから
そういうお客さんはちょっと、というのはわかるよ
自分の店の良さを半分もわかってもらえないんだから
そういうお客さんはちょっと、というのはわかるよ
314: 名無しさん 2024/10/20(日) 20:21:40.66 ID:PHZ6h
ワインがダメならファンタグレープでいいじゃない
324: sage 2024/10/20(日) 20:40:28.04 ID:NlBQd
ワインが料理を美味しくするんじゃなくて料理がワインを美味しくするから別にワインは必須じゃ無い
376: 名無しさん 2024/10/20(日) 22:32:40.69 ID:4VlKJ
料理だけだと利益が出ないからな
379: 名無しさん 2024/10/20(日) 22:42:56.46 ID:Yj6YY
マリアージュが大事と聞いた
387: 名無しさん 2024/10/21(月) 00:44:43.51 ID:Admbz
ノンアルコールワインでも置いて、グラスワインと同じ値段にしとけば良いじゃない。
下戸だけじゃなく、飲みたいけど、体調的に飲めない人とか、飲めない日とかは誰にでもある。
下戸だけじゃなく、飲みたいけど、体調的に飲めない人とか、飲めない日とかは誰にでもある。
◆【画像あり】ブルアカマジでヤバい。公式イラストレーターが自分のデザインしたキャラのエロ同人出版wwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、お気持ち表明wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】菊地姫奈さん、すっかり小ぶりになって発見されるwwwwwwwww
◆【悲報】キンコン西野、演劇業界からの嫌がらせにブチギレwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ベトナムのJK、えっちすぎるwwwwwwwwwwww
|
|
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:29 ▼このコメントに返信 店の方針に一々大激論とかしちゃうネット民(笑)
まさに暇人速報
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:30 ▼このコメントに返信 ワインに自信があるから飲めない人には来て欲しくないって主張も正しいし、そんな客選ぶ店行きたくないって主張も正しい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:31 ▼このコメントに返信 入る前に言ってんだからいいだろ
利益が〜とか言ってるアホいるけど客来なくて利益入らないなら酒飲めなくてもOKになってるはずなんだから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:31 ▼このコメントに返信 どの客層をターゲットにしようが絞ろうが店の自由だろ
そんなのことでいちいち騒ぐほうがみっともないし兎に角ダサいよね笑
サイゼリアにでも行っとけよ笑
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:32 ▼このコメントに返信 そこは商売の自由だね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:33 ▼このコメントに返信 ワイの行きつけの店も予約するときにお酒飲むか聞かれるな
飲まないとNGってわけじゃないらしいが、酒飲む人と飲まない人って食べるペースも全然違うから、そのへんも大変らしい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:33 ▼このコメントに返信 ワイン?飲めるよ!飲んだ後の事覚えてないけど!行っていいかい!?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:33 ▼このコメントに返信 料理ごとにお薦めのワインを店側が選んで出してくれるのならいいけど
ハウスワイン4種類くらいと説明が少ないボトルしか置いていないようなら行きたくない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:34 ▼このコメントに返信 そういう店があっても何も問題ないやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:34 ▼このコメントに返信 体質的にアルコールダメだから一生縁がない店だわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:34 ▼このコメントに返信 店の方針なんだから別にいいだろ
入店前から明示してるなら従うべきだろう
ドレスコードのある店にも文句言うの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:34 ▼このコメントに返信 店のスタンスだし表明も自由。スレみたいにガキはお断りなんだよwみたいな気取り屋も湧くから そういう客除けで行かないのも自由
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:35 ▼このコメントに返信 >>1
人権捨てないと入れない店なんか潰れるべきだろ
ヘドロ飲みたがる猿同士で殺しあわせるしかない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:35 ▼このコメントに返信 店が客を選ぶ行為を異常なまでに嫌う人いるよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:35 ▼このコメントに返信 飲めなくて文句言ってる奴、ドリンク注文必須でノンアルコールがアクア(800円)しかなくても、そっちのがええんか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:36 ▼このコメントに返信 民間なら基本自由でいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:36 ▼このコメントに返信 アルコールの味がわからない奴って舌が押さないんだよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:37 ▼このコメントに返信 地雷踏まなくていいから助かる
そもそもワイン不味いから飲まないけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:37 ▼このコメントに返信 張り紙して教えてくれてるだけ良いと思う
入った後とかにグチグチ言われるより何倍も良い
近所にあっても行きたくないが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:37 ▼このコメントに返信 うーん
イタリア人だってワイン飲みたくない気分のときくらいあるやろ
毎日飲むわけでもあるまいし
海外に日本酒飲めない人は入店禁止とか言ってる寿司屋あったら笑うやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:38 ▼このコメントに返信 下戸で特にワイン無理だけど書いといてもらえた方が助かる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:38 ▼このコメントに返信 特定人種お断りがOKなんだからこれもOKだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:38 ▼このコメントに返信 女性専用が蔓延ってる時点で一々批判する根拠もない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:38 ▼このコメントに返信 嫌なら来るな対嫌だから行かない
そこだけとったら普通にWin-Winなのに、無関係な奴が掻き回しすぎだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:39 ▼このコメントに返信 飲もうと思えば飲めるけど正直ワインは不味いんだよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:39 ▼このコメントに返信 >>23
女性専用の店に入りたいの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:39 ▼このコメントに返信 店入ってから言われるよりかはマシやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:40 ▼このコメントに返信 多分居酒屋もお通し拒否したら入店不可だろうし同じようなもんだぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:40 ▼このコメントに返信 ウイスキーなら何杯でも飲めるけどワイン飲むと変に心拍数上がって苦しくなるからあんまり飲みたくないんだよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:40 ▼このコメントに返信 >>17
大人ぶりたいがためだけに酒飲んでそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:41 ▼このコメントに返信 これは一切間違えてないだろ
店にだって客を選ぶ権利がある
こういうのに文句言うやつって、ワンドリンク絶対頼まないとダメな店には何を思うんだろう?
何から何まで配慮する必要なんて店にはないんだって、客と店は同等なんだって
公共交通機関とかならそうもいかんが、これはただの民営の店やぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:42 ▼このコメントに返信 高級料理店なんて入店不可の宝庫だぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:42 ▼このコメントに返信 米20
べつに
ワインと料理で一つの「料理」として提供してる訳やから
寿司屋に行って酢飯食えんから頭だけくれ、と言ってるのと同じ
刺身とちゃうで、頭だけやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:42 ▼このコメントに返信 入り口でちゃんと掲示してくれるなら良いよ。もしかして未成年お断りしたいだけなのかも
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:42 ▼このコメントに返信 山岡が日本酒持って行きそうwwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 むしろ謎なのは、客は店を選ぶ自由があるのに、店が客を選ぶ自由がないって思ってるやつな
頭おかしいんか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 ワイン飲めない客がレビューとかしたら店の不利益だろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 酒は利益率高いからね、あとワインに合わせた料理だろうから飲めない人お断りでも仕方ない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 ワイン飲まないけど飲めるから入店するで〜
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 カスハラ一丁
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 飲まない人自体が減ってるけど、それで客が減ってもそれで問題ないんだろうね。ただ、これで増えることは無いだろうけど。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:44 ▼このコメントに返信 差別ガー系の記事?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:44 ▼このコメントに返信 米41
成り立たなくなったら勝手に解除されるだけだろう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:44 ▼このコメントに返信 >>29
アレルギーなんじゃないの?
二度と飲まんほうがいいぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:44 ▼このコメントに返信 ヴィーガン相手に「肉が食べれない人は来ないでください」だったら
お前ら誰一人文句言わんのに、酒やと発狂するバカおるよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:44 ▼このコメントに返信 ドレスコードできてない奴を入店禁止にする自由はあるのに?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:45 ▼このコメントに返信 米41
イタリアンじゃないけど、よく行くフレンチの店で、ワイン頼まないやつなんておらんよ
ワインってそういうもんだろ
イタリアンはいかんからわからんのだが、そういう位置づけじゃないの?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:46 ▼このコメントに返信 米41
なんでたかだか個人店がそんなマクロな観点持たなアカンねん
それ言い出したらまず体に悪い食い物出してる店を全部攻めろよw二郎とかさあ
そっちの方がはるかに人類に対して悪影響だろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:46 ▼このコメントに返信 ちな普通にグラスワインだってあるだろうから、別に高くねぇよ?そんなに
ボトルで頼む人よりグラスのほうが多いんやで?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:46 ▼このコメントに返信 料理の大半にワインを隠し味にしてる店だったらどうするよ
それって豚骨しかないラーメン屋と同じだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:47 ▼このコメントに返信 別にええやん
ほかの店行けばええだけですやん
どうしても食べたいならうまいことやれよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:47 ▼このコメントに返信 淡々と書いてるだけなのに上から目線に感じるのって人を傷つけるのを極端に嫌ってる時代のせいだろうな
人を傷つけるのはよくないけど優しいというわけじゃなく気に入らない対象にはすぐキレるのも色々歪んだ社会になってるからか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:47 ▼このコメントに返信 予め張り紙して書いてあるのなら店側が客に条件付けるのは別に店の勝手だからねえ
それで店が成り立つかとかはまた別の話だし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:48 ▼このコメントに返信 まぁ文句言うやつはガチでカスハラ体質なんだって理解したほうがいい
自覚無いところに自覚が生まれてよかったじゃんって話
店にクセに偉そうにっていう感情が根底にあるよ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:48 ▼このコメントに返信 酒の飲めない下戸くんは、そっちの隅でゲコゲコ鳴いてろよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:48 ▼このコメントに返信 ワインに金使うやつが席を占領するなってことだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:49 ▼このコメントに返信 米56
逆だったかもしれねえ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:49 ▼このコメントに返信 >>55
酒飲めることでマウントとか、昭和の無能ジジイだな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:49 ▼このコメントに返信 米57
逆でしかねぇw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:50 ▼このコメントに返信 居酒屋でソフトドリンクでもいいっていう変なことやってるから、変に勘違いしてるやつがおるんやなぁって思う
カスハラやでー
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:50 ▼このコメントに返信 ここら辺は文化の違いだなー
料理と酒の結びつきの強さが日本とは比較にならんから
こだわりが強い店ならそういう方針もアリだろうよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:52 ▼このコメントに返信 入店前にわかるようにしてくれているならいい事じゃね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:53 ▼このコメントに返信 アルコール必須の店だって掲示することすら文句言うってマジでやべーやつだよなw
入ってからそうだったとかなら文句もわかるが、入り口に書いてるのはかなりわかってる店だろ
文句言うやつはガチでカスハラ野郎なだけw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:53 ▼このコメントに返信 >>2
ん? 行かなきゃええやんw
新橋の大統領って店一回行きなさい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:53 ▼このコメントに返信 そこは店のルールが正義なんだよバカカスタマー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:53 ▼このコメントに返信 今の時代酒を強要する奴はクズや
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:54 ▼このコメントに返信 米66
強要って言葉を辞書で引いてこいw
強要なんて一ミリもしてないだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:54 ▼このコメントに返信 ウソくせー記事
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:55 ▼このコメントに返信 アマーロとか別の酒もあるのにワイン強制ならイタリア料理屋を名乗るのやめてワインバーにしたら良いんじゃない?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:56 ▼このコメントに返信 一見様お断りとかにも文句言いそうだなw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:56 ▼このコメントに返信 自分の声で言葉で語ればいいだけじゃん
なぜそれをしない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:56 ▼このコメントに返信 居酒屋だってソフトドリンクの客って実は迷惑だしな
どこで利益出してると思ってるんだろうって思うわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:57 ▼このコメントに返信 そもそも居酒屋のお通しを拒否することは不可能
ここのお通しはワインだったらどうするの?残すん?
そんな環境に悪い客はいらないよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:57 ▼このコメントに返信 日本に本格的な西洋料理を取り入れた調理師学校の創始者が
本場で学ぶ際にワインは必須と言われて下戸なのに我慢して飲んでたエピソードがあったなぁ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:57 ▼このコメントに返信 米71
書面でも語りではあるだろ
ネットの書き込み全否定になるぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:57 ▼このコメントに返信 >>17
煽りとかではなく純粋な疑問として聞きたいんだが、酒の味ってどういう物なんだ?
周りの酒呑みに聞いても抽象的な答えしか返ってこないんだよ…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 米67
ワイン飲めるけど頼みませんね〜が許されるの?
ワイン注文することを強要してるんちゃうの?
教えてたもれ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 店も選ぶ権利あるしええんちゃう?
それに対して客側も「ワイン好きだけどこの店にはいかない」って選択も自由ってだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 ワインありきの料理なのに無しで食われて評価なんて最悪でしょ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 もう入場料って形式にしたらいいのに
法律的にあかんのかしら
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 わかりやすくしてくれてていいと思うんだが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 ワインさえ飲めば入れるんだから人種や性別よりよほど緩いよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:58 ▼このコメントに返信 運転しなくても行きたいところに行けるのは羨ましいわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 店側が席に着いたら強制的にワインがついてくるよってシステムにすればいいんじゃない?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 >>1
ネット民は飲み会にも反発するし下戸が多いんだと思う
だからこの手のネタは自分がハブられてると感じ叩くんでしょ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 >>13
レモンサワー一杯で顔真っ赤になっちゃうチー牛くんかな?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 イスラムお断りの豚骨専門なんていくらでもありそうだわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 19:59 ▼このコメントに返信 俺は行きたい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 儲けが出ないんならしょうがないな
ワインがそんなに好きじゃない自分行かないけどこうやって前もって言ってくれてるのならいいね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 和食自分で選んでおいて味噌汁苦手とか言うようなもんだよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 米84
すでにそうなんじゃないの
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 >>3
イタリアンなんか回転悪いし客単価上げに行くのは当然よな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:00 ▼このコメントに返信 ワインを飲めばいいだけ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:01 ▼このコメントに返信 >>90
味噌汁ってアルコール入ってるんだっけ?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:01 ▼このコメントに返信 車で来れないって事だから、駅に近い店じゃないと客が来ないし、店だけ駅前にあっても駅が近くにない家に住んでいる人が来ないな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:01 ▼このコメントに返信 この店のスタンスが自由なように
こういう店に行きたく無いというのも客の自由だろう
なんで自分の自由は主張するのに相手の自由は許容できないんだ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:01 ▼このコメントに返信 クルマ移動がデフォのワイ涙目
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:02 ▼このコメントに返信 日本てイタリア料理=高級とか勘違いしてる節あるよな
イタリア本国なんか地元の食材を使った高品質の料理を出すリーズナブルなトラットリアやオステリアが人気なのに
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:03 ▼このコメントに返信 飲めないからお好きにどうぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:03 ▼このコメントに返信 料理出すタイプのワインバーならともかく、結局バーじゃ客入らないからメシ屋の体にしてるんだろうに、人選んでるのは感じ悪いって思われるのは避けられんわな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:03 ▼このコメントに返信 米98
サイゼリア
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:04 ▼このコメントに返信 「飲めるけど注文しない」と言えば済む話では
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:05 ▼このコメントに返信 >>98
勘違いしてるのはあなたでは?
懐石料理屋と居酒屋並べて庶民には居酒屋が人気ですって言ってるようなもんだよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:05 ▼このコメントに返信 こだわりのラーメン店的な地雷臭がするから俺も行かないかな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:05 ▼このコメントに返信 ワイン云々以外にも何か面倒がありそうな店かもというイメージを持たれるデメリットはあるな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:05 ▼このコメントに返信 客を選ぶのも自由、文句いうの自由。
てかThreadsって飲食店の愚痴ばっかで見てておもしろい。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:06 ▼このコメントに返信 全部の料理にワインをつけて料金上乗せにしてきそう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:06 ▼このコメントに返信 ピザとナポリビールは鉄板の組み合わせじゃないの?
ワイン飲めないけどビールは好きな人はお呼びじゃないのか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:06 ▼このコメントに返信 店側にも客を選ぶ権利があるというのはもっと定着するべき。本来は売買契約であって対等な関係な訳よ。お客様が神な店もあってもいいけど余りにもそれが当たり前になりすぎ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:08 ▼このコメントに返信 >>20
別に笑わないけど
「酒と一緒に楽しむの前提のお店なんだな」っておもうだけ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:09 ▼このコメントに返信 >>108
ピザだけ食いに行くような店じゃないのでは?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:09 ▼このコメントに返信 >>10
フレンチもイタリアンも和食もペアリング重視してるとこなら酒と合わせてメニュー用意してるから当たり前なんだよね
蕎麦屋にアレルギー持ちが行かないのと同じ話だわな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:10 ▼このコメントに返信 米106
店の立場に立って「客を選ぶ自由」を喚いても
それを言ってるお前が選ぶ側ではないというコト
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:10 ▼このコメントに返信 入口で告知してあるなら問題ない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:11 ▼このコメントに返信 体質で飲めない人やら話題になってるのかと思ったら感情論ばかりで草
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:11 ▼このコメントに返信 >>2
どっちもただの主張だもんな
問題なのは相手の考えの否定や自分の主張の押し付け
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:12 ▼このコメントに返信 米115
宗教で豚食えない方が問題だろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:13 ▼このコメントに返信 米115
そばアレルギーの奴は蕎麦屋行かない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:13 ▼このコメントに返信 こんな悪く言われる背負わんでいいリスク抱えるくらいなら、ワイン飲めない人も楽しめる努力にコストさく方が有意義だとは思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:14 ▼このコメントに返信 >>115
そもそも「体質で飲めない人」に配慮しなきゃならない理由も無いんよね
「よその店に行ってください」で済む話なんだし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:14 ▼このコメントに返信 米115
そもそも酒の臭いがきつそうな店にくるか?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:15 ▼このコメントに返信 >>119
他人が心配するこっちゃないわな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:15 ▼このコメントに返信 相模大野二郎も、めんどくさい店ですけどいいですか的な張り紙が
外行列の時点で読めるように書いてあるよ。
なのに、ルール守らない人を擁護する人が多いのが不思議。
ニンニク入れますかに対して「普通」はダメ。
それに文句を言う基地外が多すぎるよ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:16 ▼このコメントに返信 文句あるなら行かなきゃいいじゃん
winwinだね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:16 ▼このコメントに返信 これで店のワイン不味かったら面白いな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:16 ▼このコメントに返信 経営の心配は的外れだろ
経営が危なくなったら勝手にやらなくなるだけだから
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:16 ▼このコメントに返信 日本でも禁酒法をやればいいんだよ。販売はすべて煮切り酒だけにすれば料理にも使えるよん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:17 ▼このコメントに返信 こういう目障りな多様性は弾圧するんだもんな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:18 ▼このコメントに返信 >>76
味なんて感覚なんだから抽象的な答えしか無理やろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:18 ▼このコメントに返信 必ず酒とセットじゃないとだめという店が合っても良いと思う
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:18 ▼このコメントに返信 >>20
飲みたくない気分の時は別の店に行けばいいのでは?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:19 ▼このコメントに返信 大人なら平等に機会はあるだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:20 ▼このコメントに返信 まぁどうなんだろうね。客を選ぶのは自由だけど
・張り紙せず飲めない奴が来るデメリット、と
・張り紙して飲める奴の一部も反発して来なくなるデメリット
はよく考えんとな。ワイは飲むけどこんな面倒臭そうな店には入らんで
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:20 ▼このコメントに返信 入る前にでかでかと書いてあるなら、俺はイイなと思うよ。ワインなんて飲まないからこの店やめとこってなるからね。逆に知らないで入店して、店員がさも当然のようにワインすすめてきて断ったら不機嫌になったらこっちが気分悪いわ
それで客足へってないならおまえの好きにしろって話
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:21 ▼このコメントに返信 寿司屋でも謎にマリアージュ推す店増えてるけど
車運転するから酒飲めないパターン多くて辟易する
ちゃんとしてる店はそういう客向けにノンアル用意してる
酒飲ませたい飲ませたいが強いのは利益率重視で見苦しい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:22 ▼このコメントに返信 米77
1ドリンク制ならそうなんじゃね?知らんけど?
入り口に書いてるなら強要じゃないだろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:22 ▼このコメントに返信 純粋に酒って不味くない?
ワインと葡萄ジュースを飲み比べたら絶対ジュースの方が美味い。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:22 ▼このコメントに返信 最初のうちは絶対にワインをお通しで出してきそうw
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:23 ▼このコメントに返信 米135
いや店にも客を選ぶ権利はあるんですわ
居酒屋でノンアルやソフトドリンクで居座られても実は困るってわかってないでしょ?
客単価で店は利益計算してるんだから
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:24 ▼このコメントに返信 店にも客にも選ぶ権利がある
行きたくないなら行かなきゃいいだけで、ギャーギャー騒ぐやつのオツムが弱いだけ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:24 ▼このコメントに返信 マジでこれおかしいって思ってるやつってどこかで店を下に見てるんだよ
店如きが客に条件つけるんじゃねぇよって
お前カスハラ体質だぞ、よかったな、自覚できてw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:25 ▼このコメントに返信 自分も飲むけど、この手の張り紙している店は鬱陶しいからいかない
「ワインのご注文が必須となります」という表現だったら全然いいけどさ
「・・は入店不可!」って書いてあると自分が対象でなくても嫌な気分なんだよな
日本酒バーの人も、贔屓だなんだと客の媚びを求めそうでめんどくさい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:26 ▼このコメントに返信 サービス業とは何か考えさせられるわ
合理的とは思うけどハウスルール作って偉そうにしてるラーメン屋と何も変わらんよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:26 ▼このコメントに返信 客は店を自分基準で選んでるのに、店は客を選ばせないとかどんだけ自己中なんだよw
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:26 ▼このコメントに返信 >>20
お前のコメントの方が笑えるよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:27 ▼このコメントに返信 これの本質ってワイン飲めることの入店云々ってより
入店を遠慮してもらうための伝え方が雑な所だと思うわ
もっと丁寧にやんわりな文の構成なら文句も少なかったやろうさ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:27 ▼このコメントに返信 >>3
悪いって言ってないぞ
自分が行かないだけ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:27 ▼このコメントに返信 すげーなw
自覚ないカスハラ野郎って沢山いるんだってコメント欄でわかったわ
そりゃ店も文句出るわ
事前の掲示さえも文句言うとか、もう人として終わってるだろこいつらw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:28 ▼このコメントに返信 >>109
流石にそれは無いわ
飲食サービス業に公共性は必要
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:28 ▼このコメントに返信 米146
信じられないことに、はっきり書かないと伝わらないバカってのはどこにでもいるし、ここまで明確に書いても伝わらないバカはいるんだぞ
客商売してるとわかる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:29 ▼このコメントに返信 >>143
経営が成り立つ範囲で自分が提供したいものを提供するのがサービスじゃね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:29 ▼このコメントに返信 >>86
30代半ばから急にワインすぐ酔っ払って飲めなくなったわ…一番飲んでたのに
元々苦手で最初の一杯しか美味しく飲めなかったけど、ビールもダメになった
日本酒はまだ飲めてる
なんだろうこれ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:29 ▼このコメントに返信 >>72
ソフドリは原価安いから実はそこまで迷惑じゃないよ
まぁ単価安いからあれだけど
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:29 ▼このコメントに返信 予め提示されてるなら近寄らなきゃいいだけなんだから何の害もない
イタリヤ料理店なんて他にいくらでもある
食事を注文してから文句言われるなら困るけど
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:30 ▼このコメントに返信 イタ公のこういうとこホント好き
食事は大切な人とゆっくり楽しみましょうってコンセプトなら従えよ
俺はひとりで冷凍うどん啜ってるから
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:30 ▼このコメントに返信 >>153
そりゃ100席くらいある超でかい居酒屋だったらそれでもいいが(よくねぇが)、普通の居酒屋でそれやられると明らかに客単価落ちるよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:31 ▼このコメントに返信 >>55
まだ酒なんか飲んでるジジイ?
アルコールで認知症になって若い人に迷惑かける前に消えなよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:32 ▼このコメントに返信 ワインを絶対飲む必要があるなら、駐車場がもしあるなら営業停止だね。
店から出てくる客は全員飲酒運転になるんだから。そういうところを警察に通報しとこう
それとデートでも酒飲まない女なんてそこそこいるでしょ、男も酒飲んだら車運転できんし、相当数の客逃してることになる、人気店で予約必須、客はみんな徒歩か運転手付きのVIP、よほどの高級店じゃないと経営できんよ、これは。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:32 ▼このコメントに返信 最近の何でもかんでも配慮しろという風潮おかしいよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:32 ▼このコメントに返信 >>137
全然別ジャンルの味だから比べるもんじゃないわ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:33 ▼このコメントに返信 米149
くそわろたwww
典型的なカスハラ野郎だろw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:33 ▼このコメントに返信 >>124
行かないって言ったら外野がガタガタ言い出してるんやで
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:34 ▼このコメントに返信 昔の人は良い事言いました
「一見さんお断り」
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:34 ▼このコメントに返信 >>162
行かないって宣言することが自由なら、それに対して意見を言うのも自由なのでは?
嫌なら日記帳にでも書いて自分の中で納めればいいわけだし
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:34 ▼このコメントに返信 >>158
代行って知ってる?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:36 ▼このコメントに返信 こういう店はエディンバラ公フィリップ王配下の様にイタリア政府主催の晩餐会でワインを勧められたら「ビール!ビールと名のつなら何でもいい」ぐらいでいい
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:36 ▼このコメントに返信 >>139
居酒屋のノンアルソフトドリンクとか利益率高いんだが
お前がわかってないね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:36 ▼このコメントに返信 個人経営の店が潰れてチェーン店が増えてる理由
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:36 ▼このコメントに返信 >>140
行かないって言ったら外野がギャーギャー騒いでんだよなぁ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:38 ▼このコメントに返信 >>167
アホか
アルコールの利益率と比べて高いっていうなら、お前はアホすぎる
あとアルコール頼む客と、頼まない客だと、品数も全然違うって知らなさそう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:38 ▼このコメントに返信 あくまでこんな店行かないってだけだ
こんな事書くな、とか客選ぶなって言ってないんよ
むしろ書いてくれた方が知らずに入らないからありがたい
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:40 ▼このコメントに返信 >>1
アル中の迷惑な店ですと警告してくれてるから良いだろ、入って大声で喚いてる酔っぱらいと飯なんて食えるかよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:40 ▼このコメントに返信 自覚ないカスハラが大量におるけど、最近カスハラ多いのってこういうことなんだなw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:41 ▼このコメントに返信 >>64
行かなくても酔っぱらいの大声で入るの嫌になる
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:41 ▼このコメントに返信 米165
おまえ、デートで代行使うのか?
家族ランチで代行使うのか?
代行は居酒屋でやるもんだろ。イタリヤ飯くいにいって代行すんの?
この店は駅前の駐車場がまったくない場所なんだろうよ
駐車場あったらすべての客を代行サービスで追い返さないと、このオーナーが酒飲ませた罪で逮捕だからな、あまりにも現実味がなさすぎる思考だよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:42 ▼このコメントに返信 >>2
せやな
シュバって勝手に否定してくる輩がウザいって話やな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:42 ▼このコメントに返信 米148
これを批判するとカスハラっていう単純思考がすごいね。
コミュニケーションが拙いんだよ一貫して。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:42 ▼このコメントに返信 >>3
酔っぱらいのゴミ野郎と飯食わなくて良いんだからな、大声で騒ぐ、トイレで吐くとか迷惑のクズ野郎
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:42 ▼このコメントに返信 >>170
お前がアホ
アルコールとソフトドリンクの原価いくらの計算だよw
具体的言えないだろ、それは慌ててググってもお前がアホだと言う結果しか出ないからだ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:43 ▼このコメントに返信 カスハラ連呼しているだけの人、IQ低そう
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:43 ▼このコメントに返信 >>164
自由だよ?
言うな、なんて言ってないんよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:44 ▼このコメントに返信 >>175
横からマジレスすると、家帰るときは代行だけど、普通に車は駐車場に止めっぱなしでいいだろw
ホテル行くんだから
帰るなら代行と、女はタクシ―代渡せばいいだけじゃん
お前が何を言ってるかわからん
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:44 ▼このコメントに返信 馬鹿らしいストレスをかかえてまで行くことなし いくらでも店はある
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:46 ▼このコメントに返信 お客が神だとは全く思わないけど、対等であるべきだとは思うのでこういう俺の城でいばりたい系の面倒臭いおっさんの店にはいかない 「ワインをご注文頂ける方のみとなります」くらい丁寧であってほしい
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:46 ▼このコメントに返信 この程度でストレスってどんだけお客さまなんだよwwwwww
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:47 ▼このコメントに返信 イタリアンなんてそこら中にあるし、1軒入れないぐらい何の問題もない
ワイン飲まなくても食べさせてくれる店に行けばいいだけ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:47 ▼このコメントに返信 米184
対等なのに遜れって言ってるって矛盾を感じないの?
全然対等だと思ってないwwww
馬鹿ってすげwwww
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:47 ▼このコメントに返信 >>175
デートでは普通に使うけど?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:48 ▼このコメントに返信 >>151
ワインのワンオーダー制必須とかなら店の提供したいもののやり取りの範疇なんやけどね
今回の店の言い方は商品以上の話になるから拗れる
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:48 ▼このコメントに返信 米20
マリアージュ的な意味合いなら抹茶飲めないと入れない和菓子屋とかじゃないか?
寿司と日本酒はマストちゃうやろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:49 ▼このコメントに返信 入店前に客を選別する権利はあるとは思うが
人を連れて行きにくい店だ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:49 ▼このコメントに返信 米187
丁寧に表現することを遜りだと思っていることが本当に育ちが悪いな。
ろくでもない両親に育てられたんだろうけど、普通は互いに丁寧に接するんだよ。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:51 ▼このコメントに返信 >>187
丁寧と遜るの区別ついてないやん
馬鹿なの自覚したほうがええで
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:52 ▼このコメントに返信 米191
まぁ貼り紙見た時点で、前頭葉が劣化している系の店主だろうなってなるよね
ホテルのレビューでやたら攻撃的な返信をしているオーナーもそう
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:52 ▼このコメントに返信 >>187
店でのやり取りなんてどっちも遜るのが対等なサービスだろ
海外の小売店にでも憧れてるの?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:54 ▼このコメントに返信 ラーメン店腕組み系店主もだけど、お山の大将になりたいおじさん多いよね
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:54 ▼このコメントに返信 つまりワインのためなら酒類提供の罰は甘んじて受けるということだな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:56 ▼このコメントに返信 チャージ料は別で取られるんでしょうかね。
イタリア料理と酒って事で、カクテルなんかも出るんでしょうか。
スプモーニが飲みやすくて、好きです。
マティーニあたりも用意されているはずですね。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:56 ▼このコメントに返信 米139
ノンアルは困るって、じゃあ今CMやってるスマドリとやらに居酒屋業界は反発してんのか?
してないだろ?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:56 ▼このコメントに返信 >>178
ゲコゲコ〜🐸
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:58 ▼このコメントに返信 ワイン好きだけど行かないし勿体無いなぁと思う
その地域にイタリアン一個しかないならちょっと反感持つくらい
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 20:59 ▼このコメントに返信 こんなもんでSNS使って一々かみつくのがおかしいんだよ
ワイン好き、日本酒バーの店主、双方ともアホ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:02 ▼このコメントに返信 酒飲めない奴嫌いって看板掲げてるのが気に食わなかったんだろ。ダイ・ハード3を思い出した
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:02 ▼このコメントに返信 ワイン嫌いのバカがSNSで名前拡散するからな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:02 ▼このコメントに返信 日本酒バーに酒飲めない奴がどれほど来るよ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:03 ▼このコメントに返信 別にワイン飲めば入れるぞ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:04 ▼このコメントに返信 >>205
今回のはワインバーではなくイタリアンレストランって体制やろ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:04 ▼このコメントに返信 こういうのは店の勝手だし
居酒屋にもワンドリンク制とかあるから別にいいけど
個人的には勘違い意識高い系みたいで好かん
別にイタリアンってワインだけじゃねえし、視野が狭いわ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:06 ▼このコメントに返信 >>189
店も客も合わない相手を回避できてwin-winでしかないのに拗れるのがおかしいんだよね
客が店の経営に責任持つなら分かるけど持たないんだし店が好きにすればいいと思う
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:06 ▼このコメントに返信 もっと細かく進入禁止の条件加えたら面白いかも
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:08 ▼このコメントに返信 秋葉原とかにリア充禁止の看板立てたら売れそうじゃね
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:08 ▼このコメントに返信 まあこういう店があってもいいやろ
多様性や多様性
他にいくらでも酒飲めない人でも入れるイタリアンがあるんやから飲めなければそっち行けばええ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:08 ▼このコメントに返信 体質的に酒を受け付けない人間の人権侵害案件である
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:09 ▼このコメントに返信 >>139
お前が知らんだけでバカ高いボトルの茶とか用意して
ノンアルだろうが酒との値段トントンにすんだよ
そういう品揃えの努力してない店が下の下ってだけ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:10 ▼このコメントに返信 >>13
嫌なら行くな、ってだけでは?
ドレスコードがちゃんと掲示してあるんだから親切だろ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:10 ▼このコメントに返信 中国人や韓国人禁止でも良い
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:15 ▼このコメントに返信 >>179
横からだけど一杯あたりの利益なら値段設定によるが概ねサワーとかの方がいいよ
飲む量も段違いだしツマミとしての単価が高い料理も頼まれる可能性が上がるから客単価が全然違う
バイトやったことあるレベルでも常識だと思ってたけど
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:19 ▼このコメントに返信 フォークとナイフで食事できない方不可(箸の利用不可)って掲示してる店にケチを付けるようなもんだし、なんならスマートカジュアル未満不可と掲示してあるような店にケチを付けるようなものでもある
条件付きの店を内心でどう思おうが完全に自由だが、それを利用もしてないのにSNSで全世界に表明ってアホやろ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:21 ▼このコメントに返信 公に掲示すれば公に批判されるだろそりゃ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:21 ▼このコメントに返信 >>194
こういうコメントすらすら書くやつって前頭葉が劣化してる系だなってなるよね
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:21 ▼このコメントに返信 酒なんて体がやられるだけで一つもいいことないから
適量なら百薬の長なんてのも嘘っぱち
研究でもそういう結果出てるし
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:22 ▼このコメントに返信 >>213
まるでキチヴィーガンやイスラム原理主義者みたいな事言ってて草
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:22 ▼このコメントに返信 そういう店の方針でちゃんと注意書きもしてあるんだから何の問題もないでしょ?
なんで発狂してる馬鹿がいるのかマジで意味わかんねえ
キモすぎだろカスが
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:22 ▼このコメントに返信 イタリア料理ってそんな高尚なイメージないけどなんだかなぁ
イタリアですら飲まない飲めない人多いのに
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:23 ▼このコメントに返信 >>209
主観やん
好きにすれば良いのは同感やが拗れる事は別におかしくない
理詰めしすぎてロボット同士で想定してないか?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:23 ▼このコメントに返信 >>221
大抵の食品が似たようなもんだろ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:23 ▼このコメントに返信 酒飲んでると前頭葉がやられるらしいし、お察しだな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:25 ▼このコメントに返信 米220
刺さったんだな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:26 ▼このコメントに返信 少し前にもあったな飲み屋で酒飲まず料理だけ食う奴はこないでくれってやつ
あれは客単価が下がるからって正直に言ってたがこの店は妙に遠まわしだわな
そもそもどのレベルの価格帯のイタリアンかにもよるか
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:26 ▼このコメントに返信 米223
発狂しているのお前やん
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:26 ▼このコメントに返信 >>226
薬物系でもお前みたいなの湧くけどどんな極端な生き方してきたんや
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:27 ▼このコメントに返信 >>224
それはそう
基本的にマンマ料理が中心だしな
ただ、ワインとの組み合わせにこだわってる店もまたあるってだけやね
和食でも別に酒は要らんな、って人も少なくないけど、それとは別に、日本酒や焼酎と組み合わせるのにこだわってる日本料理店ってのもまたあるし
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:27 ▼このコメントに返信 米228
お前がか
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:27 ▼このコメントに返信 >>226
確かにアルコールで麻痺した舌でも美味く感じられるような料理の大半は塩の塊みたいなもんで健康に悪いな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:29 ▼このコメントに返信 米233
「前頭葉が劣化している系の店主」に怒ってオウム返ししかできないお前がだよ。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:30 ▼このコメントに返信 自家用車では行けない・または代行必須の店
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:31 ▼このコメントに返信 食事とそれに合いそうなワインのコースメニューのみにすりゃいいやん
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:31 ▼このコメントに返信 >>231
お前は栄養や毒性しか見てねえのかって話だよ
なら着色料とか発色剤とか入ってるのは食わねえんだな?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:32 ▼このコメントに返信 >>238
ほら極端
致死量の差とか作用機序とか考えない
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:33 ▼このコメントに返信 >>234
安居酒屋以外の想像ができていなさそう
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:33 ▼このコメントに返信 >「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」
こういう主張って正論として扱われやすいけど、品ないな思う。
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:34 ▼このコメントに返信 >>239
それが分かってるならアルコールだけはダメとはならんだろ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:37 ▼このコメントに返信 >>241
品がないのは客側がお客様は神様精神を主張する事では?
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:38 ▼このコメントに返信 車も持ってない人はいいんじゃないの
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:38 ▼このコメントに返信 最初から料理とドリンクセットにしておけよ
当店は全員が料理プラス3000円で2杯ドリンク付きです ワインでもビールでもソフトドリンクでも値段同じです もっと飲みたい人は追加料金で飲んでね
店の好きにしろと思うけど言い方とやり方あるだろ コミュ力やで
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:39 ▼このコメントに返信 >>242
捏造するな
アルコールだけがダメとは誰も一言も言ってないやろ
似たようなもんって表現が乱暴すぎるってだけや
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:39 ▼このコメントに返信 これに文句言う人らってどんだけ悲しい生き方を選んで生きてるの?
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:40 ▼このコメントに返信 米243
配慮する=神様ではないだろ 飛躍すごいな
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:40 ▼このコメントに返信 まともに安価打てないやつ大暴れしすぎじゃね?
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:40 ▼このコメントに返信 >>242
だけ×
も◯
木主の主張は何も間違っちゃいない
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:41 ▼このコメントに返信 ここまでのコメ欄で体質のことまで言及してる人少な過ぎる…
日本人は世界的に見てもかなりアルコールに弱い民族で4割強くらい体質的に酒を飲めない人がいる
昔は酒を強要してきた人たちが多かったみたいだが
最近は酒に対してやけに攻撃的な人が多いな
上手く棲み分けできたらいいね
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:41 ▼このコメントに返信 米242
食品の栄養や毒性を無視して「似たようなもん」と言えてしまう知能すごいな
めっちゃ自堕落な環境で育ってそう
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:42 ▼このコメントに返信 米249
PC経由だと米表示になることにも気づかないバカすげぇな
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:43 ▼このコメントに返信 >>217
結局具体的に言えてなくて草
素直に認める事すらできねぇのかよw
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:44 ▼このコメントに返信 これは店側のスタイルなんだから文句を言ってもね
嫌なら拒否すれば良いだけ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:44 ▼このコメントに返信 米251
生まれつきの体質に否定的な扱いをすること自体がアウトだもんな。
ドリンクオーダー制とでも書いておけばよかったんだよ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:45 ▼このコメントに返信 >>182
飯食うための駐車場でその利用法はくっそ迷惑何で二度としないでくださいね
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:46 ▼このコメントに返信 米254
値段設定によるがって書かれているじゃん 頭悪そう
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:46 ▼このコメントに返信 店の方針にケチつけてる奴等はカスハラ老害と同類の自覚持てよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:48 ▼このコメントに返信 餃子とビールを注文しないと入れないラーメン屋があったっていいじゃない
予約する前、入る前にちゃんとわかるのであれば
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:48 ▼このコメントに返信 何をしてもケチつけんじゃねぇ!!って暴れて批判意見に絡んでいる人が老害パワハラ思考じゃん
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:55 ▼このコメントに返信 ラーメン屋とモンスターバトルして欲しい
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:56 ▼このコメントに返信 >>225
店のスタンスが気に入らないから行かないは分かるけど何でそんなスタンスなんだ!は分からないってだけよ
店が好きにすればいいに同感なら分かるでしょ?
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 21:58 ▼このコメントに返信 >>17
そりゃソムリエみたいなのもいるけど居酒屋通いの大半は酒用の濃い味付け好きの馬鹿舌のほうが多い気がするが
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:03 ▼このコメントに返信 >>55
やっすいチューハイとか焼酎飲んでそう
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:05 ▼このコメントに返信 >>77
入店の時点で選択肢与えてるじゃんって意味では
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:07 ▼このコメントに返信 >>41
増える事はあるぞ。わざわざ客を絞ってるって事はそんだけ自信があるのかなって思うから。
ワイン好きで料理とのマリアージュを楽しみたい人だって世の中には多いんだからな。同じような嗜好の人が集まる場所なら居心地が良くて常連になったりもする。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:09 ▼このコメントに返信 明示していて差別してないならなんでもええよ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:14 ▼このコメントに返信 気に入らなきゃ行かなければいいだけなのに何で「ワイン好きだけど行きません」とかわざわざ言うのかね?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:15 ▼このコメントに返信 最初から告知してるなら良いじゃん狭量すぎる
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:20 ▼このコメントに返信 俺酒飲まんしこんな糞店なんか一生行かないからどうでもええ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:23 ▼このコメントに返信 ワイン好きは感じ悪い奴多いんで関わりたくないし願ったりだ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:25 ▼このコメントに返信 お通し強制有料店とは、書かないよな
結局自己中店は、他にも問題が山積で近々に潰れると言う予告な
行列が出来てる価値有る店は、こんな無駄事する理由に必要性は皆無で暇も無い
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:31 ▼このコメントに返信 未成年は当然お断りって事か
これで未成年入れたら飲酒強要と見なされ兼ねないしな
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:32 ▼このコメントに返信 店が飲まない奴は要らないって言ってんだから飲まない奴は「ハイ、分かりました」で行かなきゃいいだけの話なのに何をゴチャゴチャ言ってんねん
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 22:40 ▼このコメントに返信 煙草はピーピー騒ぐくせに同レベル下手したらタバコ以上の有害な酒で騒がないのがアル中の脳が萎縮してる証拠やね
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:06 ▼このコメントに返信 >>133
この程度で反発するような奴はお呼びじゃないからそれでええぞ
店を経営するにあたり、考えた上で決めてるに決まってるだろアホか
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:07 ▼このコメントに返信 >>137
単品ならともかく料理とジュースは合わない
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:09 ▼このコメントに返信 >>254
見苦しい
大人しく引けばいいのに
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:11 ▼このコメントに返信 >>158
めちゃくちゃ早口で言ってそう
憐れ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:12 ▼このコメントに返信 >>257
別に迷惑でもなんでもないだろ、アホか
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14 ▼このコメントに返信 >>194
君も劣化してそうやね
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:14 ▼このコメントに返信 >>20
別の店に行けばいいだけじゃね?
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:17 ▼このコメントに返信 バブルの頃はこういう店多かった
飲食店に限らず
で、そういう店に入れるってのがステータスだった
今じゃラーメン屋ぐらいか
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:18 ▼このコメントに返信 >>234
アルコール嫌いなのはわかった
ファストフードやチェーン店にも行かない方がいいぞ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:19 ▼このコメントに返信 >>41
喫煙okで喫煙しない人お断りって喫茶店にしたらお客さんが増えたって話が以前あったよ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:21 ▼このコメントに返信 酒飲めない雑魚おことわりってことでいいんじゃない?
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:35 ▼このコメントに返信 面倒臭いからサイゼリヤで結構
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:49 ▼このコメントに返信 >>76
コーラ好きはコーラの喉越し爽快感が好きとかあんだろ?
毎日飲んでればコーラも緑茶もそれが常習的な依存になる
アルコールはアルコールの依存があるからそれもシナジーでビールを飲み続ける
休肝日はノンアルで常習的な依存を消化できる
酒の味ってのはいつも飲んでる常習的な味とか炭酸やキンキンに冷えた爽快感
それがビールなのか芋なのかワインなのかいつも何を食っててそれに合う酒とも言える
アルコール自体の味は求めてない
+味主体で見ればその付加価値で酔っ払ってる
酔えないと飲む必要も無いので最初はアルコールの酩酊を求めているのは大前提ね
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月21日 23:50 ▼このコメントに返信 >>4
酒が飲めないワイとしては書いてあってありがたい限りや
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:01 ▼このコメントに返信 米158
飲まないとダメって書いてないけどな。
今はウーバータクシーで安価にタクシー利用できるしな。
ちなみに、この店は駅近いぞw
そもそも、ワイン居酒屋の店だからワイン飲まない奴が行く意味がないかな。
これ批判してるアホは焼肉屋行って、肉を食べないとか、ラーメン屋でラーメン食べないとかそういうレベルのアホだぞw
アルコール自由で、料理メインの店なら他にいくらでもあるよ。
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:12 ▼このコメントに返信 >>174
だから入るな行くな関係ないだろ
なんなんだお前は
場違いなんだよお呼びじゃないんだよ
お前の気持ちじゃなく店がくんなって話してんの
なんなんだお前
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:19 ▼このコメントに返信 料理単品では美味しくないです
ワインと食べると絶品です
って書けばこないんじゃないの(´・ω・`)?
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:41 ▼このコメントに返信 店がそう表明するのも、それなら行かないというのも自由
あの店おかしいでしょ皆もそう思うよねーと指さすのは自由ではない
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:45 ▼このコメントに返信 >>2
ペアリングを楽しんでもらいたい店にペアリングのペの字も知らんやつがきて満足しないだけならまだしもそんな店行きたくない以上に好き勝手言うだろうし利益も出ないから来るなって言えるならみんな言いたいよね
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:52 ▼このコメントに返信 >>294
後者はただの営業妨害やからなあ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 01:54 ▼このコメントに返信 別にいいんじゃね。その分客単価上げるために相当高くしそうだけど。
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:25 ▼このコメントに返信 >>47
友山裕介はなぜイギリスに?
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 02:28 ▼このコメントに返信 イタリアンと言ってもそこらのランチに食べるようなものではなく、ワインと一緒に食すようにしっかり味を計算してるんでしょ。
ワインとペアで成り立つと考えるのはヨーロッパでは普通。
日本だから、じゃなくてイタリアの良さを押さえたイタリアンなんだろうね。
自分ならむしろ行きたいな。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:10 ▼このコメントに返信 たかがワインでマウント取ってるのがキショイってことやろ
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 03:42 ▼このコメントに返信 ロクに注文せんのに居座る奴でもいたか
まあ今はアルコール飲めないが免罪符になりつつあるからしゃーないんかな
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:12 ▼このコメントに返信 こんなところで関係ないやつらが激論してるとは店も客もびっくりだろうな
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 05:34 ▼このコメントに返信 客が店を選ぶのが自由なら、店が客を選んだっていい
「お客様は神様です」じゃねえんだよ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 06:02 ▼このコメントに返信 酒飲むやつは犯罪者。例外は無い。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 07:53 ▼このコメントに返信 >ワインも飲めないようなお子様がイタリア料理を味わうなんて烏滸がましいわ
イタリアに住む子供はご飯食べさせてもらえないのか?
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 10:09 ▼このコメントに返信 通ってる酒場の料理が旨くて
酒も飲まねえババアが席を占めて店が弱っていくのをみてられねえ
酒に合う料理を作るためにご主人も酔っ払ってるんだけどさ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 12:20 ▼このコメントに返信 >>292
そんな店行かねーよドアホwww
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:42 ▼このコメントに返信 酒飲まないけどむしろ助かるわ
これを発展させて「来るな」「どっちでもいい」「ぜひ来て」というステッカー貼るようにしてくれないかな
居酒屋等の酒絡む店には立ち入らないので夜飯の選択肢がほぼチェーンかテイクアウトになるんよね
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 13:45 ▼このコメントに返信 この辺は店の自由だよな
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 21:08 ▼このコメントに返信 >>290
ほんとそれ、むしろ親切なお店だわ。
このお店はお酒を楽しむお店ですってわざわざ伝えてくれてるんだから。
ここらへんの微妙な分別って普通の人なら看板見ればなんとなくわかるから書かないんだけどもこの店は馬鹿に合わせてくれてるだけ。
下戸の人はこんなとこ来ちゃ楽しめねえよと普通の社会人ならわかる事をわざわざ言ってくれてるんだからこの店の店主はいい人。
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月22日 22:17 ▼このコメントに返信 これで店が客用の駐車場を確保してたら笑える
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 14:03 ▼このコメントに返信 事前に言ってくれると助かる
ワインとチーズなんて太るしな
アルコール摂取して本来肝臓が必要な栄養だけ取るのが
アルコール分解で手いっぱいになった挙句いらない栄養まで取りこんでしまう
結果デブになる
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 14:06 ▼このコメントに返信 米149
公共性とハウスルールに因果関係はない
公共性のある施設にもルールはあり、施設側がそれを設定するだけ
まぁ飲食店に公共性なんぞ求める時点でお前もカスハラする側の一人だよ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 14:08 ▼このコメントに返信 米241
「品」とかいう主観的な物を使って本来あるべき形を捻じ曲げようとするな
失礼クリエイターの類かお前は
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 14:10 ▼このコメントに返信 米251
そういう人達は行かなければいいだけなのでは・・・?
なんで飲めない人体質とやらの人が飲む前提のお店の事についての話で
言及されなければならないんだ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:22 ▼このコメントに返信 >>295
ペアリングを楽しんでもらいたい店にペアリングのペの字も知らんやつがきて
???????
頭が常時、泥酔してるの?