1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/22(火) 22:35:19.28 ID:Xv/IsVgN0
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/22(火) 22:37:14.92 ID:vkAtHAtR0
Kindleで本読んでも頭全然入ってこんもんな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/22(火) 22:39:40.39 ID:rBceIBI50
そうだと思った
金だけかかって一利なしw
金だけかかって一利なしw
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/22(火) 22:42:06.20 ID:n4PJhFiR0
手を使うのは大事やからな
【おすすめ記事】
◆【悲報】スウェーデン政府「移民さん…500万円あげるから帰ってくれ…」
◆【画像あり】ブルアカマジでヤバい。公式イラストレーターが自分のデザインしたキャラのエロ同人出版wwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、お気持ち表明wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】菊地姫奈さん、すっかり小ぶりになって発見されるwwwwwwwww
◆【悲報】キンコン西野、演劇業界からの嫌がらせにブチギレwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ベトナムのJK、えっちすぎるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】スウェーデン政府「移民さん…500万円あげるから帰ってくれ…」
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/10/22(火) 22:42:50.06 ID:/pHV5yPa0
大事な資料は紙で印刷してチェックしろって言われるけど本当紙の方が間違い見つけられる
デジタル世代だろうがこれは変わらずデジタルだとやっぱり目が滑ると思うわ
デジタル世代だろうがこれは変わらずデジタルだとやっぱり目が滑ると思うわ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/22(火) 22:43:53.30 ID:fiS75v5Ud
手動かさんと脳が衰えるからな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/22(火) 22:45:58.96 ID:n4PJhFiR0
何かを教わる時板書するのって大事やね
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/22(火) 22:46:36.91 ID:yng9f8KR0
紙すごすぎやろ…
20: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/22(火) 22:51:25.81 ID:rIBX6fps0
やっぱ紙に書かなきゃ覚えんよ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/22(火) 22:51:54.27 ID:vsJcAsl80
最初に全体の流れと基礎だけ動画で流し見して深堀りと暗記は本と書き取りが最強な気がする
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/22(火) 22:54:05.00 ID:6kPkUonP0
人類は進歩してるように見えて確実に退化してるんだよな。
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火) 22:56:48.18 ID:YpDVetN40
バカにはアナログの方がいいかもしれんけど
天才はデジタル一択だろうな
天才はデジタル一択だろうな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/22(火) 23:00:55.12 ID:vsJcAsl80
>>24
前提知識と理解力の無いバカこそ導入時はデジタルの方がいい
色とアニメーションがついてるだけで理解速度が全然違う
分かりやすいほどモチベーションの維持にも繋がる
前提知識と理解力の無いバカこそ導入時はデジタルの方がいい
色とアニメーションがついてるだけで理解速度が全然違う
分かりやすいほどモチベーションの維持にも繋がる
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/22(火) 22:57:43.33 ID:8EIleBJm0
書いて覚えるのは基本やしな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/10/22(火) 23:02:38.46 ID:PNBxHWYN0
紙の本を読みなよ
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/22(火) 23:04:55.12 ID:ooBJaafW0
新しい=正しいじゃないからな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/10/22(火) 23:06:20.20 ID:Ca6aLZ360
簡単に好きなページに移動できるUIとペラペラめくる演出つけたら効率上がらんかな
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/22(火) 23:09:54.74 ID:/hvveXrK0
正直メモとらんで、PCに打ち込むと全然覚えられへん
なんなら、どこに保存したのかさえ忘れる
なんなら、どこに保存したのかさえ忘れる
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/22(火) 23:10:19.77 ID:Y61GMHsF0
検索や予測変換に頼りすぎて久々にペンを持ったときあれなんだっけってなっちゃう
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/22(火) 23:15:56.79 ID:z4Iq5v2Ad
今の子はタブレットで勉強してて偉いなあとか思ってたが子供でも能率落ちるんか
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/10/22(火) 23:22:03.50 ID:wXDjVLQ40
まあ紙のほうが便利なときあるもんな
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/10/22(火) 23:31:18.97 ID:rSsJgmhV0
電気ないと読めない
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/22(火) 23:33:20.52 ID:ccqauFcQ0
不思議なことに大きい画面で文章読むとマジで目滑るよな
文字読むならスマホが限界だわ
文字読むならスマホが限界だわ
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/22(火) 23:35:34.03 ID:WVCquPnb0
スマホとかタブレットとか誘惑の塊やからな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/22(火) 23:15:51.73 ID:sjOaHOZJ0
経費かかりそうやけど併用が最強っぽい感じはある
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/22(火) 23:32:29.81 ID:uqTGXo00d
スマホポチポチしかしとらんと物凄い勢いで漢字とか忘れていくもんな
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/22(火) 23:17:50.71 ID:/hvveXrK0
デジタルはアカンわ
全然覚えられん
全然覚えられん
◆【画像あり】ブルアカマジでヤバい。公式イラストレーターが自分のデザインしたキャラのエロ同人出版wwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、お気持ち表明wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】菊地姫奈さん、すっかり小ぶりになって発見されるwwwwwwwww
◆【悲報】キンコン西野、演劇業界からの嫌がらせにブチギレwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ベトナムのJK、えっちすぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729604119/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:27 ▼このコメントに返信 こういうとこで素直に方針の誤りを認めるのは有能
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:30 ▼このコメントに返信 タブレットにペンで字書けば一緒では?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:30 ▼このコメントに返信 液晶は目が疲れるから教育には不向きよな
Einkみたいな紙質に近いモニタはどうなんやろな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:31 ▼このコメントに返信 さすがにもう仕事で紙とかは無理だわ、教育現場だけにしてくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:31 ▼このコメントに返信 なんか技術の進歩に対して人間の知能や倫理観が追い付いてない感がすごいわ最近
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:33 ▼このコメントに返信 ペンなら複雑な動きで文字を書くけどキーボードはターン!で終わりだからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:33 ▼このコメントに返信 バカ高いくせに紙と鉛筆に負けるのか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:34 ▼このコメントに返信 難易度が高い方が記憶には残るんだろうしな
手先も器用になるだろうし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:34 ▼このコメントに返信 >>2
手書き文字入力だとどうなるんだろうな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:34 ▼このコメントに返信 紙でチェックはほんま大事
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:35 ▼このコメントに返信 これ学術的に結果出てるやつだよな
脳が認知しないらしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:35 ▼このコメントに返信 正直デジタルだとテキスト眺めてるだけになりがちだとは思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:35 ▼このコメントに返信 遺伝子編集で記憶力や頭の回転率を上げるように
改造しないと人種族の限界なのかもしれない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:35 ▼このコメントに返信 ソースなし!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:36 ▼このコメントに返信 大量の資料横断して予備知識付けるとかならデジタルが便利だけど
何かがっつり集中しようってときはやっぱ紙だわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:36 ▼このコメントに返信 スウェーデンが紙に戻したの去年だろ
いまさらすぎる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:37 ▼このコメントに返信 電子書籍でもそうだからわかるわ。全然頭に入ってこん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:38 ▼このコメントに返信 紙でもURLやQR入れるだけで集中力が落ちるらしいな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:38 ▼このコメントに返信 ハンコ社会日本「ハンコは大事やぞ」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:39 ▼このコメントに返信 スマホとかはいろんな機能あるからついつい注意がそれがちってのはあるかもしれない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:39 ▼このコメントに返信 紙の本を読みなよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:40 ▼このコメントに返信 >前提知識と理解力の無いバカこそ導入時はデジタルの方がいい
色とアニメーションがついてるだけで理解速度が全然違う
分かりやすいほどモチベーションの維持にも繋がる
本人的には分かってるのに何故か(すっとぼけ)テストでは全然点数取れないというよく聞くパターンにハマるからダメだっつってんだ
覚えた気がするだけで全然成果に結びつかないからバカにデジタルは禁忌
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:41 ▼このコメントに返信 フィンランドをモデルにゆとり教育やったけど、学力下がるだけで何も成果なかった、失敗だったとフィンランドの教育庁がみとめてるんだよな、時代によって必要な能力が変わるのは全くその通りだがじゃあ何が出来るようになったのって部分がね・・・
多様性についてもなんでも多数決で決めて少数派の意見無視するのよくないよねまでは同意できるけど結局実際どうするのかという部分が「少数派の意見に従いましょう」となってきて雲行き怪しいよね、それなら多数決以下だし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:41 ▼このコメントに返信 アナログな実態有る人間だから、デジタルにすれば存在自体否定する行為な
デジタル=機械化な
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:42 ▼このコメントに返信 でも日本って二周くらい遅れてるから、今から「これからはデジタルだ!」って10年くらいかけるんだろw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:44 ▼このコメントに返信 手作業の大事さってことか、まぁ触覚と動きで脳が活発になるとかだろうな
書いてて思い出すとかもあるもんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:45 ▼このコメントに返信 図形問題や値の推移みたいなのはグラフィカルな方が理解しやすいだろうし、適材適所に落ち着くんだろうな
今は何が適材適所なのか見極めてる最中なんだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:46 ▼このコメントに返信 紙に書いてるとやっぱ集中力がダンチだもんな。実感さえ残るし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:46 ▼このコメントに返信 意識高いApple系ガジェットインフルエンサーは
必死に否定してきそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:47 ▼このコメントに返信 紙からの下積みのある世代とそうじゃない世代の差は出るだろうって言われてても
ゴリ推ししてきたからね、言ってもまだ試行錯誤の段階って感じ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:47 ▼このコメントに返信 どちらも使い方の問題だと思うけど
塾や家庭教師つけれない子供にはデジタル環境必須なところあるし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:48 ▼このコメントに返信 北欧で少子化対策で金配ったけど金貰える方に転居はあっても全体として増えたりしなかったと数字ででてきてるよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:49 ▼このコメントに返信 デジタル機器の大量法人購入での
キックバック金銭欲しさの政治家の養分にされて
知恵を失ったガキども
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:50 ▼このコメントに返信 勉強は紙でもめんどくさいしな
娯楽ならモチベ保てるし、いつでも読める電書の方がいいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:53 ▼このコメントに返信 >>1
これがもし日本なら何十年も惰性で続けそうだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:54 ▼このコメントに返信 >>1
北欧とか方針の誤りを認めるのが早い代わりに失敗に突き進むのも早いしな
長期的に見たらずっと良くなってんのか悪くなってんのか微妙な国々ばっか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:54 ▼このコメントに返信 フィンランドの教育はデジタルがダメだったんじゃなくて
ゆとりを持った自由な教育をやった結果、学力がだだ下がりしただけや
結局は詰め込み型が良かったって話し
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:55 ▼このコメントに返信 H&M着てAcneStudiosのマフラーしてボルボでIKEA行ってくる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:55 ▼このコメントに返信 >>1
子供のスマホSNSの使用制限を国が検討もしない低民度貧乏ジャップ土人は後進国になってしまったんだ😭
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:56 ▼このコメントに返信 これ教科書をそのままデジタルにしたものを使ったり、検索したものをソースにして勉強したらって話やん
デジタルデバイスに適したコンテンツを用意したわけでもないしインタラクションがないクソみたいな教材で評価してんのアホとしか言いようがない
やっぱ本物のハンコの方が「温かみ」があるよねって言ってるレベルのアホやぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:57 ▼このコメントに返信 学生時代は書いて覚えていた
読むだけじゃ頭に入らない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 17:59 ▼このコメントに返信 >>2
確かに手書きならアナログもデジタルも変わらない気がするなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:01 ▼このコメントに返信 両方やらせれば?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:01 ▼このコメントに返信 本当にデジタル化のせいかな?
PISA国別ランキング 読解力 数学的リテラシー 科学的リテラシー
日本 3位 5位 2位
スウェーデン 18位 22位 21位
アメリカ 9位 34位 16位
ドイツ 22位 25位 22位
フランス 29位 26位 26位
イギリス 13位 14位 15位
韓国 4位 6位 5位
台湾 5位 3位 4位
シンガポール 1位 1位 1位
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:03 ▼このコメントに返信 米44
上位はアジア勢だらけそれが答えだ、人種によるIQ差、遺伝
そして学力ウンコなのにアメリカ経済最強だから、
学力の底上げより特異な天才の足を引っ張らない
環境作りの方が大事ってのがよく分かんだね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:05 ▼このコメントに返信 ケースバイケースで使い分けるのがベストだけど学校でやるには負担が大きすぎるからな。だったら比較的ベターな紙媒体にシフトするのが得策よな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:06 ▼このコメントに返信 >>32
北欧はお母さんが自由に働けるように行政が子供の面倒をサポート!
結果、女性の求人一位が行政機関関連のベビーシッターになって、自分の子供を預けて他人の子供の面倒を見るって訳分からん構造になってたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:07 ▼このコメントに返信 あくまで学力の話であって生産性とはイコールじゃないからかなり的外れなこと言っとるで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:07 ▼このコメントに返信 興味あることはデジタルやな
嫌々やるのはアナログでスパルタやな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:11 ▼このコメントに返信 なお日本はプライドと責任のなすりつけがあるから分かっていても戻せん模様
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:11 ▼このコメントに返信 あまりにも短期間やから、学力低下の直接的な要因がデジタル教材かどうかはまだわからんやろ
そもそもその教員自体がデジタルを使いこなせていないのもおるわけやしな
今は色々と試行錯誤してる段階なんやからもう少し様子見ればええのに、定着して結果が出るまでにはそれこそ何十年単位で根気強くまたなあかんやろ、ダメやからいうてすぐに辞めてしまうのはな・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:12 ▼このコメントに返信 五感を多く使うモノのほうが記憶にのこるんだっけ?
>>デジタルデバイスに適したコンテンツを用意したわけでもないしインタラクションがないクソみたいな教材
これ自体無駄な行為でないかい?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:13 ▼このコメントに返信 10年くらい前にカラパイアで同じこと言ってた記憶
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:13 ▼このコメントに返信 >>2
これやってみたけど、同じとは思えなかった。
感触も違うし、記憶に残るかってーとそうでもなかった。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:14 ▼このコメントに返信 紙に書く行為によって記憶が深く刻みこまれる
単語や熟語を覚えるなら筆記は絶大
計算は単に暗算より確実になる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:15 ▼このコメントに返信 某心理学者が「読書はスマホより紙の方が頭に残りやすい」って言ってたわ。めくったページ数とか、そういうのでも記憶に残るらしい。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:15 ▼このコメントに返信 紙気に入ったら電子も買うけどイラストはKindleの方が入ってくる 紙のが満足感ある
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:16 ▼このコメントに返信 何が違うかって言われると困るんだけど、ワイも自分で作った論文は結局最終的には印刷してチェックしとるわ
デジタルって目が滑るよね
適当に文章を斜め読みして速読するには十分なんだけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:17 ▼このコメントに返信 教師がデジタル教育に対応できてないパターンもあるから一概に言えんな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:21 ▼このコメントに返信 教科書はタブレット
ノートは紙にすりゃいいんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:23 ▼このコメントに返信 >>5
だって人間という存在がそもそもアナログですしおすし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:25 ▼このコメントに返信 こどものころからタブレットやスマホって確実に目悪くなるやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:25 ▼このコメントに返信 現実には、紙の本で勉強していた昭和世代より、タブレットで勉強している
Z世代のほうが知識も理解力も圧倒的に上。
ほとんどすべての文学作品をダイジェストで読めることも大きいだろう。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:31 ▼このコメントに返信 ドラゴン桜とかでも「体動かしながらの方が覚える」ってやってるくらいには昔から言われてるのにアナログよりさらに体の動きが減るデジタルで学力向上するわけないってやる前から分かってたやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:33 ▼このコメントに返信 >>11
プリントアウトして初めて間違いに気付くってやつだっけ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:33 ▼このコメントに返信 新しいやり方の習熟度が低いだけだろ、時代に逆行してるアホやな
実際、一昔前までデジタル後進国ジャパンの新卒は学力高くても
エクセルひとつ使えないゴミってバカにされてたやん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:35 ▼このコメントに返信 漢字なんか特に顕著だよな
書かなきゃマジで覚えられんしすぐ忘れる
まぁ書くっていうこと自体ほとんどしなくなってくるから覚える必要がなっていくのかもしれんが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:39 ▼このコメントに返信 >>63
ゆとりもZ世代も上澄みは物凄く優秀なんだよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:41 ▼このコメントに返信 移民大量に入れたせいでは?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:42 ▼このコメントに返信 特に日本は手書きでものを書く機会が多いから
今時の感じだと大人になってから恥をかくなよ、とは心配するが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:42 ▼このコメントに返信 実際体の一部を手のように使える動物って基本頭いいしな
霊長類は当然として象も蛸も。カラスは…あれはなんなんだろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:44 ▼このコメントに返信 >>36
着実に悪くなってるわーくによりマシ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:44 ▼このコメントに返信 そのうちお金も紙の方が良いってなるんやで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:44 ▼このコメントに返信 昔の論文を探す時間を今ではデータベースで一瞬で探せるんだからデジタルが優れてるのは明らか
あとはそれに適応した人種が求められる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:46 ▼このコメントに返信 ひっ算で手計算するのはいいのか無駄なのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:46 ▼このコメントに返信 その物体が実物として存在してないと脳が効率的に認識できないんだろうな
持って開いて手で触って匂いも嗅いで、そういう複合的な要因で記憶は定着するのかもしれん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:46 ▼このコメントに返信 デジタルで賢くなったつもりなら人襲うなよな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:51 ▼このコメントに返信 >>73
デジタル決済にするとお金が湯水の如く湧いてくるように錯覚してまうわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:54 ▼このコメントに返信 文明の利器与えた結果闇バイトに手だすZとかこれでいいよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 18:54 ▼このコメントに返信 資格の勉強でタブレットを使ってるけどテキストは紙だわ。視認の度合いが違う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:00 ▼このコメントに返信 スウェーデンの取り組みはともかくとして、日本の教育システムは普通に間違ってるから比較対象にならん
2021年の質の高い論文率は、アメリカ13.1% イギリス15.6%、ドイツ13.5%、イタリア15.0%、オランダ16.8%、スウェーデン15.7%とある中で、
日本は8.1%
つまりG7や先進途上国と比べても、質の低い論文を連発してる科学後進国(日本の研究者一人当たり研究費はG7でも上位)
日本の教育は先進国の中では残念な部類
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:01 ▼このコメントに返信 デジタル教科書読んで、ノートとれば良いんじゃないの?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:03 ▼このコメントに返信 子供のタブレット通信教育サンプルみたらあの手この手でやる気を出させるエフェクトはすごかったけど ゲームとかパチ屋の確定演出かってくらい派手だった あんなので脳汁出てたらそら無味乾燥な教科書見たって何もやる気出んだろうなと思って紙媒体のコースにしたわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:03 ▼このコメントに返信 >>42
ツルツル滑る板にカンカン音立ててメリハリなく滑らせて書くのは正直言って、紙に書くのとは全然違う。ポチポチ文字選んで押すよりはマシかも知れないけど、記憶とリンクしにくい感じはある。結局は実感が薄い。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:06 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃそうだ。
効率重視の仕事と
教養をキチンと身につける教育とでは
目的も話も別。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:09 ▼このコメントに返信 こういうときの方針転換の早さだけは海賊の末裔を見習ってもいいと思うわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:10 ▼このコメントに返信 デジタル媒体の博物館とか美術館もやたら増えてるけどすごいつまんなく感じる 薄っぺらくて印象に残らないと言うか これ敢えて双方向とかデジタルにする必要ある?ってコンテンツばかり
子供の頃、少年科学館で鏡の部屋や地震体感装置なんかでワーキャーしてた方がはるかに楽しかった思い出なんだが 今の子は下手くそなデジタルの演出眺めるだけの展示が多くてかわいそうだなって思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:12 ▼このコメントに返信 そんな事はないって言われるけど紙の方が読んでて覚えるんだよ
慣れだとか年寄りだからとか言われるけど…
でも小説やマンガは電子書籍にしてるよ。部屋に置かない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:13 ▼このコメントに返信 米81
それ、教育制度じゃなくて人文系の博士がえらいなんて馬鹿な風潮を作ったからそうなったのよ。諸悪の根源は日本学術会議なんだけどなw あそこに人文系の左巻きが巣食っていつのまにか権威があるようにふるまったからああなった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:23 ▼このコメントに返信 臨機応変
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:23 ▼このコメントに返信 >>81
大学進学率が高いからレベルの低い研究者も多くなって比率では低下してるってことじゃないの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:26 ▼このコメントに返信 >>11
授業参観で普通にノートに書く子と支給品タブレットにフリック入力してノート作ってる子に分かれてて仰天したよ。どっちでもいいとしているらしいが、確実に差が出ると思ったわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:38 ▼このコメントに返信 昔のラッパーが言ってたろ併用ーチェキラって
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:43 ▼このコメントに返信 いやこんだけ日常がデジタルにまみれてるのに、学習だけはアナログって信用ならんなぁ
そもそもデータ期間が少なすぎてこんなんわからんやろ
あとは教育カリキュラムをアナログの延長でやってただけってのもあるだろこれ
デジタル用に組みなおしたか?
日本の見てると、ぶっちゃけアナログの延長線上でしかないよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:44 ▼このコメントに返信 デジタルが必ず優れてるというのは間違ってる。
デジタル書籍と紙の本、前者は電気を使えなければパーだが、後者は電気ゼロでいつでも読める。
デジタルデータの記録はハッキングされて全情報が一気に漏洩するリスクがあるが、紙の書類のデータならそれは困難。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:46 ▼このコメントに返信 米95
コストの問題なら、輸送コストがゼロなデジタルのほうが圧倒的に優れてるだろ
環境にも優しいで
ちなみに紙でのデータは、置く場所に困るって知らないのか?
だから行政や司法では定期的に資料を破棄する
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:52 ▼このコメントに返信 >>35
伊達に今更やめられないでアメリカに喧嘩売ってないぞ😤
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:53 ▼このコメントに返信 デジタルは便利やけど無駄な事も多いのも事実
ということは温暖化の一因になりうる
行政のごり押し凄いやろ、酷いのは強制だし
教科書なんか回収してリサイクルしろやで
やらんだろうけど利権が利益を欲しいだけや
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 19:53 ▼このコメントに返信 人に教える仕事しているけど
正確にはデジタルで教えるスキルと環境が教える側に足りない、だと思ってる
デジタルはやろうと思えばどんな使い方もできるがその教え方を平均化するのは難しい
全国の教師に今すぐ優れたスキルやアプリを与えられるなら教育の質は向上するけど
それが不可能なのが現状だと思う、当然デジタルスキルの低い教師に教われば学力は旧来より下がるだろうし
その数が多いならいっそのこと紙に回帰しようという話だと思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:01 ▼このコメントに返信 手書き良いけどなぁ。まぁ好きにすれば
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:02 ▼このコメントに返信 なんでもアプリ、ペーパーレスは本当に面倒臭いので良いと思う。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:03 ▼このコメントに返信 紙でのノウハウとデジタルのノウハウは違うんだろうね。
紙に手書きする機会は減ったけどなくなってはいないから、義務教育のうちくらいは紙で良いんでないの
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:05 ▼このコメントに返信 デジタルは量子化だ、アナログは連続データだ
だから本来は印刷された文字だってデジタル
だからコンピュータを介するのは正しくは電子化と呼ぶのが正解なのを区別してないだけ
そしてその程度も理解してない奴等が知ったかぶりを繰り返すからデジタル庁は役立たずでミスを連発してるんだし
その上で、電子化の利点は検索と添削の速度だ、だから単調なチェック作業に向いてる、だが認知の問題は全く別の話
なのにそこすら区別しない馬鹿が勝ち誇るからオール・オア・ナッシングで導入しようとして失敗する
まあ確かに左翼型思考ってのは「新しい物で古い物を駆逐して、古い物への風説の流布を繰り返せば、自分たちは英雄になれる」だが
けど現実では適材適所に新旧を語るなど愚の骨頂、だから必要な古い物も排除して何事も駄目にするんだ
当然左翼型思考の対局の老害型思考も必要な改善を否定して、IT化の遅れで通称「デジタル赤字」みたいない問題も起こすから同等に気をつけるべきだけどな
さもないとアメリカの分断のように、両極の駄目同士の対決って最悪な事態に陥る
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:06 ▼このコメントに返信 米102
むしろ現代では紙に書く仕事なんてほぼないんだから、デジタルに移行したほうがいいだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:07 ▼このコメントに返信 米103
お前のような無駄な垂れ流しでも簡単にできるようにしてくれてるのがデジタルやで?
普通になげーんだよw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:09 ▼このコメントに返信 >>96
電気だって再エネ賦課金上がり続ける訳だし、コスト削減のクラウドサービス利用でコストが逆に上がるケースもちらほら
電気代上がらないなら安泰やろけど追々、発電所増やして原発建ててコスト上がらないはずが無い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:10 ▼このコメントに返信 米95
いつでも読めるのは電気のおかげやん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:16 ▼このコメントに返信 そりゃそだろ
実際に書いた方が覚えやすい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:20 ▼このコメントに返信 人間そのものがアナログな存在だから
実際に自分の体で経験した事じゃないと身に付かないよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:21 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ(笑)
タブレットがどこの国の製造でどんな政治家が推進しているかを考えれば
デジタル教育の陰謀が見えてくるだろ(笑)
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:28 ▼このコメントに返信 数年前から言われてアメリカでも幼児期のタブレット学習止めとるな
スティーブ・ジョブズも危険性に気付いてて自分の子供にはスマホやタブレットを触らせるの厳しく制限しとった
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 20:45 ▼このコメントに返信 >>63
知能指数が20世紀初頭から上がり始め90年代でピークになり2010年代から知能指数が下がり始めたのはスマホのせいではと言われてる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:05 ▼このコメントに返信 >>4
そうかい?
個人の能力か職種の違いか分からんが、俺は紙が良いわ
ちゃちゃっとメモも書き込めるしね
あなたの意見を否定しているわけではないよ!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:09 ▼このコメントに返信 司法試験合格者なんかは紙とペンで勉強は推奨してるからな
デジタルはやっぱ頭に残りにくいらしい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:15 ▼このコメントに返信 >>39
貧乏はチョンだろボケ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:16 ▼このコメントに返信 紙に何度も書いて覚えないと すぐに忘れちゃう
人間はアナログ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:18 ▼このコメントに返信 汚職にまみれた日本じゃもう戻らないよ
電動キックボードで交通事情が悪化しても
移民政策で治安悪化しても
他国の後ろを周回遅れでついて回って
利権と汚職にまみれた政治家が国民の為に行動や政策なんてするわけがない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:20 ▼このコメントに返信 バイクもキャブに戻そうぜ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 >>2
紙でいいのでは?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:33 ▼このコメントに返信 日本のZキチガイはスマホ見て勉強してんだろ
なんでもスマホばっかで気持ち悪いわこの世代
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:38 ▼このコメントに返信 昔は若年メガネあまりおらんかったし
小学生でメガネやと渾名がガリ勉くんやったし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 21:46 ▼このコメントに返信 やり方の問題だと思うが
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:05 ▼このコメントに返信 アンデシュ・ハンセンの「スマホ脳」って本読んでみ
これ思ってる以上に深刻やで
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:20 ▼このコメントに返信 >>85
ほんとに効率あがってます?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:33 ▼このコメントに返信 これなんでだろうな?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:16 ▼このコメントに返信 米99
全然違うよ
そんな思い込みするのに人に教える側にいるのか
デジタル端末と紙を使った場合に記憶量に定量的な差があるという研究もある
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:26 ▼このコメントに返信 米2
いくらやっても上達しないとか筆跡が定着しないんだとか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:51 ▼このコメントに返信 米127
それこそ一方的な物の見方だわ
差があるの何て常識、紙には紙の利点、デジタルにはデジタルの利点がある
それを理解した上でデジタルを使うっていうのは紙+デジタルで紙が有利な部分では紙を使って
デジタルがいい部分はデジタルを使う、つまり紙+デジタルの授業が普通になるんだよ
なぜ一方しか使えない前提で考えてるのか視野狭すぎでしょ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:57 ▼このコメントに返信 米127
米126の間違い
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 01:38 ▼このコメントに返信 アナログに比べて勉強する場所を選ばないってのは利点だけど世の大半の子供はそこまで勤勉じゃないから期待するほどの効果は出ないってだけでしょ正直
スマホの普及によって通学中でもリスニングの勉強とか他の分野だって聞いて学ぶってことがはるかにしやすくなったけど依然と比べて学力が上がったなんてデータは出てない
小中学生対象に全国学力調査の比較とか出てるから見てみるといい
ほぼ横ばいだから
便利なデバイスが必ずしも良い結果を生むわけではない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 03:17 ▼このコメントに返信 紙って何であんなに記憶に残るんだろうな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 04:02 ▼このコメントに返信 >>2
これデジタルが悪いというより、
今あるアプリと端末がクソって記事だからね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 09:32 ▼このコメントに返信 紙でなくてもタブレットにタッチペンでもいいみたいだけどな。「手で書く」というのが大事みたいだよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 10:44 ▼このコメントに返信 米91
2023年 大学進学率で日本は50位
フィンランド、イギリス、ドイツ、カナダ、イタリア等のほうが上
東大京大が良い論文を書いてるかは別にして、
お前の言う通りレベルの高くない大学もちゃんと育てなければ、良くない論文が出てくるわけだから、
「ハイレベルに位置しない大学」をちゃんと育てないと先進国に伍すことができない
が、君のコメントがそうであるように、日本にはそれを微塵も感じないわけだが・・・
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15 ▼このコメントに返信 同じ文章でも紙で読んだ方が記憶に残ると言うのは良くある研究やな
アメリカもタブレットで学習すると知能が下がるのが分かって
学校に導入するのをやめたやろ確か
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:30 ▼このコメントに返信 漫画ならいいけど活字系は紙じゃないとイマイチ集中できんのよね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月25日 02:15 ▼このコメントに返信 写植文字はできるだけ角を無くしてるからな
人間の目は鋭角を見ると疲れやすくなるから
138 名前 : 名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:47 ▼このコメントに返信 学力低下の上予算の無駄