2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:45:27.530 ID:1gqoK81S0
デレステにもあったなこういうの
ストレス貯まるだけのやつ
ストレス貯まるだけのやつ
4: M1K&N ◆NS5wIsG8fOQr 2024/10/26(土) 11:46:13.195 ID:6yI1Tc3Pr
初見殺しすぎる
こういうのきらい
こういうのきらい
7: 奈緒!すぎて草 2024/10/26(土) 11:48:54.416 ID:GwfxjCAF0
戻ってきて草


【おすすめ記事】
◆【炎上】太鼓の達人中に子どもが乱入する動画に音ゲーマー大激怒で炎上→11万いいね
◆【朗報】将来有望な音ゲーキッズ、現れる。これガチで天才やろwwww
◆【悲報】ゲーセンの音ゲー、またもサービス終了。もう音ゲーは終わりなのか?
◆あんスタの音ゲー、限界突破
◆【悲報】『音ゲー』←こいつが完全に廃れてしまった原因www

◆【悲報】No.1ソープ嬢、一瞬でおぢを手懐けるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】「ホロライブ」運営のカバー、下請けに無償で動画修正を243回やらせてしまう…
◆【悲報】闇バイトするやつ、全員男だった…女性から批判が殺到
◆フワちゃんってこんな長期謹慎が必要なことしたか?
◆【速報】石破首相、闇バイト注意呼びかけ「簡単な仕事」「誰でもできます」「リスクありません」「儲かります」そんな仕事は世の中にありません。
◆【炎上】太鼓の達人中に子どもが乱入する動画に音ゲーマー大激怒で炎上→11万いいね
◆【朗報】将来有望な音ゲーキッズ、現れる。これガチで天才やろwwww
◆【悲報】ゲーセンの音ゲー、またもサービス終了。もう音ゲーは終わりなのか?
◆あんスタの音ゲー、限界突破
◆【悲報】『音ゲー』←こいつが完全に廃れてしまった原因www
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:45:44.070 ID:r3+qgrGv0
歌がキモすぎてはいた
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:48:38.492 ID:lI39F6l+0
下から来たやつに判定がないので有情
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:49:04.467 ID:lQd/0xsP0
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:50:01.827 ID:fqmIdDgdd
最初「デカチン」って言ってる?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/10/26(土) 11:50:54.857 ID:UaFz56v8H
草
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 11:57:46.178 ID:4HebGFLL0
そういう演出要らねーから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/26(土) 12:21:37.979 ID:eB8pzEGu0
嫌がらせ力たっか

◆【悲報】No.1ソープ嬢、一瞬でおぢを手懐けるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】「ホロライブ」運営のカバー、下請けに無償で動画修正を243回やらせてしまう…
◆【悲報】闇バイトするやつ、全員男だった…女性から批判が殺到
◆フワちゃんってこんな長期謹慎が必要なことしたか?
◆【速報】石破首相、闇バイト注意呼びかけ「簡単な仕事」「誰でもできます」「リスクありません」「儲かります」そんな仕事は世の中にありません。
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1729910667/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:27 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:29 ▼このコメントに返信 >>1
民主党政権はそこまでひどかったのか? 安倍政権と比べてみると… 現代ビジネス
悪夢の民主党は壺サポによるプロパガンダです。実際の日本経済は民主党政権により回復していました。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:32 ▼このコメントに返信 え? ラグじゃねーの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:32 ▼このコメントに返信 難しいんじゃなくて、ただ性格が悪いだけのゲームだろ
言葉間違えんな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:33 ▼このコメントに返信 >>2
具体的な数字を示せないいつもの脳内妄想パヨク仕草で草。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:35 ▼このコメントに返信 音ゲーは犯罪者予備軍池沼発達障害ガイジしかやってないやろ😅
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:35 ▼このコメントに返信 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:36 ▼このコメントに返信 音ゲーやったことないけど見ただけでぜんぜん簡単ってわかったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:37 ▼このコメントに返信 電車で全身揺らしながら音ゲーやってる気持ち悪い奴らって、こういうのやってたのね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:38 ▼このコメントに返信 背景が寂しすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:38 ▼このコメントに返信 ある日からリズムゲーではなく覚えゲーになるんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:39 ▼このコメントに返信 ddrにストップ譜面はあるけど
ありゃもはや人やめた奴がやるような譜面だし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:40 ▼このコメントに返信 ゲーセンで太鼓の達人メチャクチャうまいやつメチャクチャうまい
俺「こりゃやべえ」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:40 ▼このコメントに返信 流れてくるタイミングがコロコロ変わったり突然ワープしてくるやつは兆候とかあるの?
暗記でメクラ打ちするしかないの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:42 ▼このコメントに返信 >>13
お前の日本語がこりゃやべえだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:42 ▼このコメントに返信 やったことないけど見ても分からん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:43 ▼このコメントに返信 視覚惑わす系はもう譜面を暗記するしかないな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:43 ▼このコメントに返信 難しいというかクソギミックでは?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:43 ▼このコメントに返信 >>13
キモいおっさんのスーパープレイとかよくネットで見かけるけど
絵面がヤバすぎて数秒しか直視できないよねアレ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:43 ▼このコメントに返信 >>13
タスタケかお前
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:43 ▼このコメントに返信 作った人は面白いと思ってんのかな
DOD3のラスボス戦みたい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:44 ▼このコメントに返信 シンプルなシステムのゲームを延命し続けるとこうなりがち
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:44 ▼このコメントに返信 判定ラインに直接沸くのふざけてる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:44 ▼このコメントに返信 音ゲーはリズムのトレーニングにはならないと思うね😅
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:46 ▼このコメントに返信 >>10
これ練習モードだろ
途中明らかに左上のライフ無くなってるし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:48 ▼このコメントに返信 他ゲーと比べて難易度はそこまで高くなさそうだけど動ききもすぎてやりたくねぇ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:51 ▼このコメントに返信 デレステのWITCHは
「変な挙動するイジワルバージョン譜面も付けてみたよー暇ならやってみ」
くらいの位置づけだからまあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:53 ▼このコメントに返信 音ゲーとして楽しむスマホアプリはプロセカとユメステだけあれば十分だわ
他のはやるとしたら推し活でって感じになる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:55 ▼このコメントに返信 正直こういう鍵盤でもドラムでも何でもないようなボタンぽちぽち押すだけのゲームの楽しさがよく分からん
適当に音楽聴きながら手遊びしてるだけの方がまだストレス発散にはなるやろ(周りから見るとキモいのは一緒やけど)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:58 ▼このコメントに返信 別にこれがフルコンボできたら偉いなんて誰も言ってないんですよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:58 ▼このコメントに返信 メトロノームのような機械的リズム感は身につく役には立ちそう?🤔
その先の発展的レベルのリズム感は身につかないというかどんどん違うベクトルに向かってちゃうからな。
長期的に見たら音ゲーでリズム感鍛えたつもりになってる現代っ子は音楽的損失が甚大なのだ😅
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:59 ▼このコメントに返信 暗記ゲーやんw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 20:59 ▼このコメントに返信 何度もやらせないといけないんだから初見でクリアできることは元々想定されてない
基本無料の音ゲは覚えゲー
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:00 ▼このコメントに返信 >>31
ガイジって自分の考えてること何でもかんでもくっつけるよな
自分の心配した方がいいよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:01 ▼このコメントに返信 >>31
何言ってんのこいつ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:03 ▼このコメントに返信 カマホモのクンニソングなんて聴いてるだけでも難易度高いわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:03 ▼このコメントに返信 どこが譜面?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:05 ▼このコメントに返信 米34
上級者の一般常識と初級レベルで停滞し続けてる輩の理解力って訓練では埋められない差があると思うのんw😛
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:05 ▼このコメントに返信 跳ね返るな 止まるな 加速するな 遅くなるな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:05 ▼このコメントに返信 米36
ワロタwww( ͡° ͜ʖ ͡°)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:06 ▼このコメントに返信 見た目だけなら楽しそう
実際やったら発狂するだろうな。完全に覚えてないと反応出来ないのが何ヶ所かある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:09 ▼このコメントに返信 再生して3秒で笑ってしまった
差別化したいのは分かるけど、これはリズムゲーでも音ゲーでもないだろww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:09 ▼このコメントに返信 >>24
エアプだな?プロセカで初めて音ゲーやったけどリズム感は付くよ。あとは右手左手で別々にリズムを刻めるようになった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:11 ▼このコメントに返信 多田野覚えゲーやん
覚える気になれんけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:14 ▼このコメントに返信 音ゲーで誇ってる奴気持ち悪い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:15 ▼このコメントに返信 そもそもソシャゲのくせに両手使わなきゃできないのは嫌いだわ
惰性で長々と続けるものだから操作は簡単なほど良い
ガチりたいなら普通のゲームやるんだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:15 ▼このコメントに返信 音ゲーでリズム感きたえるってw🤭プププwさすがに音楽舐めすぎやろ(^◇^;)リズムってものすごく奥深いわけでして、体動かすの大好き!歌うの大好き!みたいな単細胞思考力ゼロのアイドルもどきヴァカが理解できる性質のものではないんとちゃうかあ?🤔視覚的にジャストなタイミングが常に示されていてそれに向かって合わせに行くというのはリズム感ではないよw😌何が「ジャスト」なタイミングになるかは状況によるわけだから。常に一定とかあり得ない。炎の揺らぎのように前後してるんだ。まー何言ってるかわからんだろうからわからんでもええねん😅
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:16 ▼このコメントに返信 >>44
運指は割と素直だし、16分音符までの間隔しかないから「ただの覚えゲー」よな
太鼓の達人の「ドンカマ2000」「彁」、ダンレボの「鳳」「Over the period」「Pluto」とかは見掛け倒し無しでも理不尽だからキツい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:21 ▼このコメントに返信 開発がニチャニチャしながら作ったのが伝わってくる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:22 ▼このコメントに返信 後半、弾幕シューティングみたいになってて草
奇抜過ぎ、もうプレイしてるの古参しかおらんのやろな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:23 ▼このコメントに返信 ボルテのエイプリルフール曲も認識に大ダメージ与えてくる譜面だったな
最新のヤツは下からも降ってくるし
レーンが入れ替わる(1234が3412になる)し
多分あっちの方が酷い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:23 ▼このコメントに返信 譜面覚える系ですか?
じゃあ音ゲーじゃないね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:25 ▼このコメントに返信 声自体は良いのに甘ったるい歌い方がキモい…
こんなん女オタでも喜ぶの一部だけでは
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:27 ▼このコメントに返信 っていうか音ゲーマーって
音ズレが多くて32分複合が多い「AA(Another)」を神譜面と崇めるくせに
ズレのない16分乱打が続く「Verflucht(Another)」とか「Thunder HOUSE NATION Remix(LEGGENDARIA)」をクソ譜面呼ばわりするから訳わからんよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:28 ▼このコメントに返信 これがどうヤバいのか説明も無しに当たり前のように話を進めてるところが音ゲーオタのキモさを表してて草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:30 ▼このコメントに返信 まあDDRのchaosとかやってればまあ特段驚く譜面でもない
そもそもやったことない人は何が難しいのかもわからんのでは?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:31 ▼このコメントに返信 通常譜面なのか、特殊な遊びモードなのかで話は全く変わってくる
デレステにもこういうのあるけど、完全ノータッチで問題なく遊んでいけるし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:33 ▼このコメントに返信 まあ音ゲープレイヤーなんて発達しかいないからお似合いでしょ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:37 ▼このコメントに返信 ここまでくると難しいとかじゃなくて嫌がらせの類だろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:38 ▼このコメントに返信 米25
左上のVOLTAGEは0になっても最後までプレイできるよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:42 ▼このコメントに返信 何がやばいのかわからないけど、ドラムの五線譜もやってること同じだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:43 ▼このコメントに返信 音ゲープレイヤーというだけで人間の存在まで否定せんでもいいのではアルマイカ?w🦑(^◇^;)🦑
視覚情報に頼りすぎなのがよくないんとちゃうかな。目を閉じ周囲の音をよく聞くってことだと思うよ😓
周囲の音を聞いて状況に合わせるってことが真のリズムトレーニングやろな🤔
周囲の音聞いても聞かなくても結果は同じになるなら所詮その程度のうすっぺらい音楽さ!😅
そんな音楽を愛しているなら音楽にこだわる必要ももともと無かったのだから今まで通り音ゲープレイヤーでも問題ナイトプールでごわす🛟( ͡° ͜ʖ ͡°)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:44 ▼このコメントに返信 米61
明確に違うよw😅
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:44 ▼このコメントに返信 初見にルールを説明できないゲームを作るんじゃない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:47 ▼このコメントに返信 アイコンのスピードが急に変わるのは反則じゃないの?
これじゃ覚えるの前提になるだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:49 ▼このコメントに返信 みづれー譜面
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:49 ▼このコメントに返信 >>56
やった事無いけどタイミングよく対応するボタン押すゲームってのは何となく分かる
それなのに何か印が逆側から戻ってきたり、いきなり現れたりして結局暗記ゲーっぽくなってるのがクソっぽいなとは見てて思った
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:51 ▼このコメントに返信 これってただの覚えゲーでは?
まぁ音ゲーはそういうもんかもしれんが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:53 ▼このコメントに返信 ドンカマ2000で検索してみろぶっ飛ぶぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:54 ▼このコメントに返信 何が楽しいのかわからん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:54 ▼このコメントに返信 曲聞くにハロウィンモチーフでいたずら曲っぽいしたまにはいいんじゃないの
初見じゃ無理だろうけど音ゲーなんて元々覚えゲーだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 21:56 ▼このコメントに返信 >>69
音ゲー初心者と音ゲーマーでぶっ飛ぶ理由が違うよな
初心者はどんちゃんの追い越しにたまげるけど
上級者は頻繁に流れてくるBPM270の24分連打に驚く
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:01 ▼このコメントに返信 >>5
安倍は日本より韓国の方が大事だったんだよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:02 ▼このコメントに返信 >>19
20代のチー牛ってだけでキモいのはともかくおっさんではないだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:04 ▼このコメントに返信 他と差別化しないといけないとはいえこういう流れて来るのが一定の方向じゃない音ゲー嫌い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:05 ▼このコメントに返信 >>43
残念ながらリズム感は変わらん
元々持ってるリズム感+慣れってだけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:10 ▼このコメントに返信 >>62
今のオタクは自分が興味無いコンテンツはボロクソに叩くからな
でも自分の大好きなコンテンツ貶されると火を噴くようにキレ散らかす
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:12 ▼このコメントに返信 リズムゲームで覚えゲーはゴミ
高難度で暗記に頼るのとクソ譜面は別モンだから
追い越しだの譜面隠しとか自閉症が多い音ゲーマーへの嫌がらせでしかない
しかも中途半端なんだよな。やるならもう遊ばせる気がないくらいやってくれ
画面反転暗転操作上下左右入替音ずらし譜面逆流ランダム生成透明化とかまで振り切って欲しい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:19 ▼このコメントに返信 音ゲーは自分のリズム感を知る事は出来てもリズム感が後から身に付くなんて事はまずないよ
音に合わせて叩くなんて普通のリズム感持ってたら誰でも出来る
とりあえずプロの音楽家でさえ指揮者やドラマーがリズム刻まないと演奏出来ないものだって言えばさすがに理解できるだろ?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:30 ▼このコメントに返信 譜面自体はシンプルだから、挙動で難易度出そうとするのがクソなのはわかる
でもまあそういう曲だねってくらいの難易度だし、初見クリアくらいはできそうやん
こんなんでブツクサ言ってたら弐寺とかできなくない?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:31 ▼このコメントに返信 >>14
今の音ゲーは基本覚えゲーらしい
なのでジャンル的にシューティングゲームに近いんだと
どんな敵がどんなタイミングで現れて、どの方向に弾を撃ってくるのか?を覚えるのに近いとか…
言われてもプレイできる気がしないがなー
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:32 ▼このコメントに返信 やっぱ音ゲーマーってきっしょいわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 22:58 ▼このコメントに返信 作ったやつは面白いと思って作ってるんだろうな
クラスの隅の陰キャかよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月26日 23:49 ▼このコメントに返信 デレステで指クロスさせるのが出てきて辞めたのを思い出した
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 00:01 ▼このコメントに返信 デレステの黒歴史やん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 00:02 ▼このコメントに返信 売り上げ下がって後継機作りたく無いからユーザー飛ばしたろの精神
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 00:23 ▼このコメントに返信 BeatSaberのPC版はユーザーが譜面を登録できるので
どうやっても斬れないクソ譜面の曲がわんさかとネットに転がってる
公式のは普通の攻略できる譜面
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 00:30 ▼このコメントに返信 シューティングも格ゲーもカードゲームも古参ばかりになって敷居高くなりすぎて衰退した
人は過ちを繰り返す
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 00:56 ▼このコメントに返信 譜面のスピードに緩急ついてなけりゃ
スクフェスなら普通レベルの譜面なんだけどな…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 01:28 ▼このコメントに返信 zってこんなもんをやる為に時間使ってタイパとかほざいてんの?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 02:16 ▼このコメントに返信 米79
音ゲーでわかるのは反射神経でリズム感ではないw😅
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 02:30 ▼このコメントに返信 米81
「反射神経」を試してるだけだもんな😅それを「リズム感」と錯覚してるだけだよ。リズムってもっと流動的なものだからこんな機械的に一定のもんではないさ。ジャストなタイミングもその都度変化するものである程度予測はできるけど最終的にどのタイミングに着地するかは音楽開始時点ではわからないはず😅音ゲーは反射神経トレーニングだよ。リズム感を鍛えるために反射神経トレーニングは有効かもしれんけど、反射神経トレーニングだけやり続けてもリズム感の根本的な底上げはできない😅音楽は本来聴覚で判断するもので、視覚情報依存の度合いが高くなると音楽の本質から遠ざかるねん😅優れた楽器演奏者が目を閉じてノールックで演奏してるの見たらピンとくるだろ?いや音ゲープレイヤーは音楽IQ低いからピンとこんだろうけどな🤭
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 02:38 ▼このコメントに返信 遅延カクツキが茶飯事のスマホでガチ難易度の音ゲー出すのは馬鹿だと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 02:42 ▼このコメントに返信 米79
小学生の割り算できないとリズム感は身につかないと思うねんな😅
一定区間を奇数分割した際のジャストタイミングとそうでない偶数タイミングの切り替えだと思う🤔
そして実際は整数に割り切れないタイミングがその都度状況に応じてジャストタイミングになるはず。
それを全体的な感覚で体得するのがリズム感で、初めから視覚情報依存で指定のタイミングに合わせに行く反射神経訓練ゲームを永遠と頑張っても永遠と向上しないのがリズム感やろなw🤭
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 02:53 ▼このコメントに返信 「音ゲー」というネーミングがよくない😅
「反射神経ゲー」に改めた方がいいとおもうねん。音楽に合わせて反射神経試されてるから音楽的能力の証明になってるかのように聞こえるけど、この音ゲーなるものwww😅音楽と全く関係ないもん🤭けど無駄ではないと思う😅リズム感鍛える上で躊躇いのない反射神経ってないよりあった方がいいもんな😅けどそれは音楽的能力ではなく反射神経。いやまあ。反射神経いいのは自慢できることだよ!☝️💫☝️💫🖐️😌
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 03:19 ▼このコメントに返信 エイプリルフールの一日限定ジョーク譜面だったら逆に受け入れられてた気がする
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 03:56 ▼このコメントに返信 >>95
普通に覚えゲーだよ
単に遊ぶだけなら反射神経だけでもいいけど、スコア出すなら譜面とタイミング覚えて如何に正確に再現するかってだけの作業で反射神経は要らない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:04 ▼このコメントに返信 >>47
何これコピペ?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 05:43 ▼このコメントに返信 どーせ難しい曲は初見でフルコンボ出来ないし、覚えりゃ一緒だからまぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:41 ▼このコメントに返信 米98
お前の存在自体がコピペみたいなもんやねん🤭
残念ながら俺はピュアにオリジナル😌
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:48 ▼このコメントに返信 デレステとUIそっくりなんだな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:44 ▼このコメントに返信 ソシャゲはもっとぬるくせんと・・・。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:58 ▼このコメントに返信 音ゲーは瞬きもせず凝視し続けるせいで視力悪化するから止めとけ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:07 ▼このコメントに返信 >>90
なんで急にZ世代の話が出てくるんだ?
どんだけ若さにコンプレックスあるんだよお爺ちゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:59 ▼このコメントに返信 bmsのeasyと同じレベルくらい?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 13:41 ▼このコメントに返信 戻って来る前まではギリギリ理解できた、上下から攻めるのはさすがに草
でもまあこの世にはもっとひどい譜面あるしな、fnfの一部modとか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:50 ▼このコメントに返信 後のkoty候補
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:04 ▼このコメントに返信 >>81
暗譜なのか。何が楽しいんやそれ?
YouTuberとか、パーフェクト撮ることでなんか利益がある人以外やる気でらんやろ