
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/26(土) 15:58:28.48 ID:TjwpWKOi0
これ気分悪いよな
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/26(土) 15:59:01.99 ID:WKUOTz/30
あとワインな
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/26(土) 15:59:26.33 ID:V+9YECg30
美味いものに美味いと言ったら笑われる世の中
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/26(土) 15:59:37.85 ID:2LASYrAcH
炭火で焼けばなんでもうめえ
-
【おすすめ記事】
◆有名人「焼肉うんまっ!」仕掛人「残念!それは100g600円のスーパーの肉!」スタッフ「ブハハハwwwwwww」→
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/26(土) 15:59:41.18 ID:oheq7v580
100g800円程度のしか買えん
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/26(土) 16:00:39.14 ID:HsACpi7+0
美味しいって食べる人が好きやで
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/10/26(土) 16:01:05.72 ID:xJvII5Te0
じゅうぶん良い肉だ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/10/26(土) 16:01:57.23 ID:NqAsHKlVM
えちょっとまって!
グラム1500円って「安い肉」扱いなの?😨
グラム1500円って「安い肉」扱いなの?😨
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/10/26(土) 16:02:16.62 ID:4CV4QXxk0
どんな高級肉だよ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/26(土) 16:02:32.79 ID:bdYm5mgs0
高すぎて草
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/26(土) 16:03:02.18 ID:HdXyGTAs0
グラム1500円の肉食ってみたいわ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/26(土) 16:03:22.88 ID:khbisgrY0
1グラム1500円とか高すぎだろ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/26(土) 16:04:23.33 ID:2LASYrAcH
>>15
100gやろ
100gやろ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/26(土) 16:05:37.07 ID:khbisgrY0
>>18
お前はリットル言われたら100リットルだと思うんか???????????????????????
お前はリットル言われたら100リットルだと思うんか???????????????????????
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/26(土) 16:10:27.18 ID:2LASYrAcH
>>25
もうお前の勝ちでいいや
もうお前の勝ちでいいや
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/10/26(土) 16:25:20.04 ID:kXZ37BiT0
>>25
とんでもない勝者が現れたと聞いて
とんでもない勝者が現れたと聞いて
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/26(土) 17:07:37.20 ID:l/rMf1aA0
>>25
業界用語やで
業界用語やで
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/26(土) 16:05:31.60 ID:MyT0GnKt0
>>15
これで思ったけど、グラム=100グラムを指すっていつから始まった慣習なんだろ?
これで思ったけど、グラム=100グラムを指すっていつから始まった慣習なんだろ?
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/26(土) 16:05:37.96 ID:smnyUTYF0
>>15
スーパー行ったことなさそう
スーパー行ったことなさそう
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/26(土) 16:03:53.29 ID:GjSz0LV/d
ワインはそれなりの量を飲ますのに肉とかは欠片なの酷ぇわ
30: それでも動く名無し ころころ 2024/10/26(土) 16:07:01.68 ID:HsACpi7+0
>>17
肉は細切れで買えるけどワインはボトル単位やし
肉は細切れで買えるけどワインはボトル単位やし
20: それでも動く名無し ハンター[Lv.581][UR武+12][UR防+12][木] 2024/10/26(土) 16:04:33.38 ID:WoeypJ+X0
グラム300円までやわ
22: 警備員[Lv.15] 2024/10/26(土) 16:05:05.23 ID:KgsRqf/9r
鼻ほじりながらやっつけ仕事で焼いても美味いに決まってるやろどアホ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/26(土) 16:06:04.58 ID:ZS5NI/gx0
逆に「まずい」とまでは言わんが
「っま、こんなもンやろね…」みたいにネガティブな感想言う場面あるんかね
「っま、こんなもンやろね…」みたいにネガティブな感想言う場面あるんかね
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/26(土) 16:14:43.71 ID:VRIQRR870
焼肉と生肉の間違えるのやべえ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/26(土) 16:14:52.94 ID:/5BuCTcS0
スーパーではしっかり100グラムあたり何円と書いてあるのに何で100を省略するんだろうな
それがよく分からん
それがよく分からん
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/26(土) 16:18:51.35 ID:/yrdN7Ox0
>>42
肉屋なんかで買う場合は最低100gからg数を指定するからじゃね
肉屋なんかで買う場合は最低100gからg数を指定するからじゃね
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/26(土) 16:16:33.45 ID:ty+jHQiH0
>>42
誰が省略するの?
イッチだけじゃなくて?
誰が省略するの?
イッチだけじゃなくて?
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/26(土) 16:20:47.78 ID:/5BuCTcS0
>>43
会話で省略するのが普通になってんじゃん
会話で省略するのが普通になってんじゃん
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/26(土) 16:25:55.32 ID:ty+jHQiH0
>>48
そうなの?
100gの事をグラムと表現する人間に出会ったこと無いわ
地域とか限られた業界の話なんじゃないの?
そうなの?
100gの事をグラムと表現する人間に出会ったこと無いわ
地域とか限られた業界の話なんじゃないの?
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/10/26(土) 16:36:49.24 ID:/5BuCTcS0
>>54
そうなの?
スーパーで肉の値段の話するときは省略するのしか聞いたことないわ
とすれば関西の文化かね
そうなの?
スーパーで肉の値段の話するときは省略するのしか聞いたことないわ
とすれば関西の文化かね
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/26(土) 16:22:30.28 ID:unqM8dj20
ワイがいつも買う焼肉用牛カルビ切り身がグラム398円なんだが
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/26(土) 16:25:14.55 ID:qwgV0NA00
ワイはさっきグラム64円の鶏皮食べた😋
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/26(土) 16:30:54.29 ID:52wul+KW0
100g1500円ってスーパーにある中では最上級のやつやん
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/10/26(土) 16:31:31.64 ID:EjLLf3aU0
番組「3000円食べ放題の焼肉です」
有名人「うっま!やっす!」
こっちのが腹立つ
有名人「うっま!やっす!」
こっちのが腹立つ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/26(土) 16:32:44.84 ID:AsT1Dc4N0
>>60
安くはないしな
1980なら安いが
安くはないしな
1980なら安いが
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/26(土) 16:32:45.29 ID:unqM8dj20
>>60
分かる
4人家族で行く身にもなれと
高えよ
分かる
4人家族で行く身にもなれと
高えよ
65: 警備員[Lv.11] 2024/10/26(土) 16:33:32.47 ID:UGGvFu140
グラム1500は普通に高級肉だろ
例えがおかしい
例えがおかしい
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/26(土) 16:33:59.73 ID:OB5Fs/nv0
まっずとか言ったら仕事なくなるやん
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/26(土) 16:34:19.13 ID:7/oQJUmM0
これとかクイズ番組とかどのタイミングで誰が正解するとか不正解になるとかみんな台本で決まってるんやで
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/26(土) 16:34:47.94 ID:TzwOYsR80
そもそもスーパーの肉って美味いよな
ちゃんと値段なりの味やし
ちゃんと値段なりの味やし
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/26(土) 16:38:04.39 ID:Z0A5qEEm0
地域差定期
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/26(土) 16:39:18.22 ID:/dfnJGPZ0
>>76
Search Labs | AI による概要
詳細
…
グラム単価とは、商品100gあたりの価格を指します。単位価格表示とも呼ばれ、商品の販売価格とともに表示されることで、消費者は価格比較を容易に行うことができます。
食肉販売業者の場合は、店頭で販売する事前包装されていない食肉について、100gあたりの販売価格を表示することが原則です。事前包装された食肉の場合は、包装ごとに内容量100gあたりの単価と販売価格を表示する必要があります
ちょっと調べりゃ秒で答え出るのになんで意地をはる
Search Labs | AI による概要
詳細
…
グラム単価とは、商品100gあたりの価格を指します。単位価格表示とも呼ばれ、商品の販売価格とともに表示されることで、消費者は価格比較を容易に行うことができます。
食肉販売業者の場合は、店頭で販売する事前包装されていない食肉について、100gあたりの販売価格を表示することが原則です。事前包装された食肉の場合は、包装ごとに内容量100gあたりの単価と販売価格を表示する必要があります
ちょっと調べりゃ秒で答え出るのになんで意地をはる
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/10/26(土) 16:46:18.56 ID:dXzEz5iw0
引きこもり炙り出されてて草
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/26(土) 16:47:53.59 ID:muAUZy1q0
肉をパックにしたときは1g単位でお金計算してるのに100gいくらで宣伝してるのはどこ発祥なんやろな
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/26(土) 16:51:47.68 ID:UfKDjfK60
1g単位やと安い肉は0.68円とかになって分かりにくいからやないの?
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/26(土) 16:53:02.08 ID:+6jG2MpB0
庶民はミミズの肉食ってるのに
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/26(土) 16:54:39.61 ID:aeta3T/U0
>>94
グラム700円定期
グラム700円定期
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/26(土) 17:11:21.11 ID:wNqG13k6d
それはスーパーで買ったカニカマで〜すクスクス←これ美味しい
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/26(土) 17:13:36.36 ID:1fyUBE2j0
100g1500円って結構高くね
店なら5000円超えるやろ
店なら5000円超えるやろ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/26(土) 16:36:07.79 ID:q3eKaWuN0
グラム1500円の肉をいい感じのタレにつけたら
普通に旨いやろ
普通に旨いやろ
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/26(土) 17:05:44.78 ID:gP3i3V4O0
美味しいの幅が広い方が幸せ

◆【悲報】No.1ソープ嬢、一瞬でおぢを手懐けるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】「ホロライブ」運営のカバー、下請けに無償で動画修正を243回やらせてしまう…
◆【悲報】闇バイトするやつ、全員男だった…女性から批判が殺到
◆フワちゃんってこんな長期謹慎が必要なことしたか?
◆【速報】石破首相、闇バイト注意呼びかけ「簡単な仕事」「誰でもできます」「リスクありません」「儲かります」そんな仕事は世の中にありません。
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729925908/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:28 ▼このコメントに返信 タレントさんはうっましか言えないじゃん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:29 ▼このコメントに返信 何が面白いんだコレ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:29 ▼このコメントに返信 グラム単価の定義でレスバしてるのほんま草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:31 ▼このコメントに返信 いやグラム1500円は中々の肉だぞ?
業界人はグラムうん万円の肉しか食わないの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:32 ▼このコメントに返信 g1500円とかクソ良い肉で草。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:32 ▼このコメントに返信 安くても旨い肉はあるし高くても不味い肉も勿論ある。結局はその人の好みの問題だからうまいうまい言って食ってる人の勝ち
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:33 ▼このコメントに返信 グラム1500円で安いとは上級しか言えんわ
芸能人ならまだしもスタッフごときには無理だろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:33 ▼このコメントに返信 生肉なのに焼いてあると思ってる部分がクスクスポイントなんやろ?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:33 ▼このコメントに返信 スーパーで100g1500円なら
店で200gステーキとして食ったら5000円は取られるだろうな
高級ではないけど一般家庭なら十分背伸びしたごちそうだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:34 ▼このコメントに返信 こどおじは社会の常識を知らない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:34 ▼このコメントに返信 グラムでどうこうほざいてるアホマジ恥ずかしいな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:34 ▼このコメントに返信 100gだとしても1500円のお肉って普通のスーパーの牛肉だとしても和牛の相当いいお肉だと思うんだけどな。例えがおかしい。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:35 ▼このコメントに返信 和牛のヒレ買えるからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:35 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけるとマズイって言ったらツナマヨ民みたいなのが湧いて出てくるからね
リスクヘッジが出来てて偉い
あとグラム1500円はスーパーなら普通に高いです(リスクヘッジ)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:36 ▼このコメントに返信 >>12
相当どころかほぼ全部の部位出せるで
サーロインとかでも仕入れだと100g700円くらいやし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:36 ▼このコメントに返信 スーパーで1500円の肉は見ないが
問題なく美味しいと思うが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:37 ▼このコメントに返信 肉においてのグラム=100g
であることはわかるけどこれを偉そうに語るやつとは仲良くできんわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:38 ▼このコメントに返信 一流芸能人なんだから最高級とそれ以外の違いぐらいわかるだろってい企画だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:38 ▼このコメントに返信 面白くないレスバしてんね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:38 ▼このコメントに返信 >>3
境界知能ってこういう常識が分からずに苦労するんだろうね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:40 ▼このコメントに返信 >>17
そんなの聞いたことない!みたいな奴が発端だからしゃーないやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:40 ▼このコメントに返信 高いものほどいいものという幻想をぶち壊すいい番組だ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:41 ▼このコメントに返信 >>17
偉そうに語るもなにも境界知能が1グラムだと思ってたから指摘してるだけだと思うの
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:42 ▼このコメントに返信 何食っても美味いと思える俺最強
別に100g50円の鶏むねでも十分旨い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:42 ▼このコメントに返信 >>21
ギリ健の先制攻撃やからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:43 ▼このコメントに返信 いじめってこうやっておこるんやろなア
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:43 ▼このコメントに返信 >>24
もう胸も60円超えが当たり前になってしまったな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:44 ▼このコメントに返信 買い物した事無いんだろうなぁって奴がいるなww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:44 ▼このコメントに返信 100g1500円って高級肉だろ
300円ぐらいのしか買えないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:44 ▼このコメントに返信 >>26
間違ってる奴が引き下がれなくて起こるんやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:45 ▼このコメントに返信 カロリーもカロリーとキロカロリーが同じ意味だったりするしな
どこで何の話してるかによる
そういう運用上の単位表現みたいなの知らないのは社会を知らないって事
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:46 ▼このコメントに返信 米24
何でも美味いからって生ゴミ喰うなよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:46 ▼このコメントに返信 g=100gってのは一度聞けば覚えるだろうけど
知らなきゃ知らん業界内の用語でしかないしそんなもんでマウント取り合うのも情けないな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:46 ▼このコメントに返信 根本的にステマだからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:46 ▼このコメントに返信 >>22
高い物の幻想は守られとるやろ
庶民には判断出来ないってだけや
分かる奴にしか分からないって広まる方が
高い物のステータスは高まっとる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:47 ▼このコメントに返信 アホしかいない地獄スレですね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:48 ▼このコメントに返信 >>20
ネタやろて
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:49 ▼このコメントに返信 >>25
回避不能やん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:49 ▼このコメントに返信 小売で100gあたり1500円の肉って、松坂牛とか神戸牛のA5サーロインになるぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:50 ▼このコメントに返信 >>33
お前もちょっと間違っとるんや
聞けば覚えるんじゃなくて、普段から買い物してたら
値段から100グラムのこと言ってるんだろうなって察すること出来るから
自分で買い物もしないこどおじ&察する事出来ないギリ健として煽られてるだけで
グラムの用語でマウント取ってる訳じゃないんや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:50 ▼このコメントに返信 >>30
いじめられる側にも原因があるってホンマなんやね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:50 ▼このコメントに返信 スレタイの本質は芸能人の、
スレの流れはニート同士の
マウント合戦だな…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:51 ▼このコメントに返信 >>39
松坂や神戸のサーロインはその値段じゃ売れないぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:52 ▼このコメントに返信 >>33
知らなかったとしてもまともな知能があれば
100gじゃねって言われたときに
あっそういうのがあるのかも知らなかったかも って思うものだ
必死に反撃するのは知能が終わってる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:52 ▼このコメントに返信 >>26
いじめられる奴に原因があるってホントなんやね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:52 ▼このコメントに返信 きっとプレミアムスーパーレアなんやろうな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:56 ▼このコメントに返信 米9
良心的価格で草
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:56 ▼このコメントに返信 >>33
買い物業界は草生える
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:59 ▼このコメントに返信 米11
(((uдu*)ゥンゥン 言えてる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:59 ▼このコメントに返信 >>3
スレでも言われてるけどちょっと調べりゃすぐ分かる話なのにな 仕事できないやつの典型だわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:01 ▼このコメントに返信 >>36
自覚があるのは良いことだ
もっと精進すれば多少はマシになれるぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:06 ▼このコメントに返信 演出だよヤラセだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:07 ▼このコメントに返信 100g1500円はスーパーだとかなり高い部類だな。
大体売れ残ってるイメージ。
20%オフのシール貼ってあっても買われてないかなぁ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:12 ▼このコメントに返信 グラムガイジ爆誕しとるやん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:13 ▼このコメントに返信 回転数を秒速何回転じゃなくて分速でやるみたいな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:21 ▼このコメントに返信 たとえ誉め言葉とはいえ本人が不快だったら誹謗中傷
もう感想や意見は訴えられる時代へ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:21 ▼このコメントに返信 100gを省略する慣習なんてあるのか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:23 ▼このコメントに返信 これ一番でかい釣り針はスレタイだろ
グラム1500円とか高すぎてそうそう食えんわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:24 ▼このコメントに返信 当たり:100万円のワイン
外れ:5000円のワイン
🤔
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:24 ▼このコメントに返信 1g単位で評価してる店もあるので1と100gあたりが常識と勘違いしてる奴がアホ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:25 ▼このコメントに返信 グラム1500円とかやばすぎで草
200グラムで3万かよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:26 ▼このコメントに返信 グラム単価のグラムって言葉は単に重量比でやることを言ってるだけで
その実際の運用が通常100gってだけや
生活者ならどこ見てもそうやってるから普通に馴染んでるはず
そこをギャーギャー言う奴はママに買ってきてもらってる奴だけや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:26 ▼このコメントに返信 近所なら飛騨の希少部位買えるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:26 ▼このコメントに返信 見てるのはしんどいけど、自分が嘲笑う側になったら気持ち良くなるよ
だからイジメは無くならないわけで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:27 ▼このコメントに返信 年末年始のスーパーとかはまあまあ高い肉あるよね魚とかもそうやけど
デパートのスーパーでも行かんと常にグラム1000円以上置いてるってなかなか見ん気がする
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:29 ▼このコメントに返信 >>58
それな
100g1500円は果たして・・・って考えてたら1gガイジ登場で持っていかれてる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:29 ▼このコメントに返信 100gあたり1500円って近所のスーパーだとA5牛肉買えるな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:32 ▼このコメントに返信 女「焼肉っておいしいわね!」
俺「ガンガン食えよ」
女「初めて食べた」俺「そんなことはないだろう(笑)まあ食い放題よりははるかにうまいわね」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:35 ▼このコメントに返信 >>60
😄😄😄
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:37 ▼このコメントに返信 >>8
だよな、まあ
グラムマンに持ってかれた感がある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:37 ▼このコメントに返信 がっつり300グラムくったら4500円でくさ 美味しそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:39 ▼このコメントに返信 格付けの最底辺が俺のゴチソウよりも高いんや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:39 ▼このコメントに返信 グラム1500円の牛肉って普通に上手いレベルのステーキ用やろ
材料費で200g3000円に店で食ったら原価3割の法則考えたら1万コースやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:42 ▼このコメントに返信 なんなら一番安いやつでも下味をちゃんとつければめっちゃうまい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:47 ▼このコメントに返信 アホくさ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:49 ▼このコメントに返信 >>60
そんな店があってもスーパーで1g1500円なんてありえないし、10gなんて中途半端な額は使われない。
じゃあ100gだと説明されなくても理解できるのが一般人。
お前みたいに「いや1g単位の店もある!」とか言ってる奴がアホ。というかアホでもそれくらい理解できるのでそれ以下。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:49 ▼このコメントに返信 100g1500円でもクソ高い定期
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:50 ▼このコメントに返信 1500って普通に高級肉の部類やろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:55 ▼このコメントに返信 言うて不味いとは言えないやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:57 ▼このコメントに返信 めっちゃ美味しそうに、幸せそうに食べてたらええねん
変に気取ってたり、告げられてから態度変えたりするとバカにされる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:03 ▼このコメントに返信 >>76
店がそう言ってるなら分かるけど
1の誤記かネタなのか訳分からんスレでマジレスはアホ以下やね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:04 ▼このコメントに返信 1500円レベルの肉なら同じ一流シェフが料理するなら超高級肉と味そんなに差でないだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:05 ▼このコメントに返信 融通きかない電車好きそうなやつワラワラで草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:06 ▼このコメントに返信 他者を貶すのが芸能人の笑いの取り方知ってテレビ見なくなったなリアルは笑えない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:12 ▼このコメントに返信 100gは大体一人前でキリが良い数字なんで必要量や質をイメージしやすい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:12 ▼このコメントに返信 100グラム1500円レベルの肉なら
高級店価格でもっと高い値段だとしても
実際はそのぐらいの肉出してんじゃねw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:14 ▼このコメントに返信 前から思ってたけどこれさ、まともな芸能人は不味いと思っても美味しいって言うしかないよね
それが仕事なんだから
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:14 ▼このコメントに返信 ニートだらけのスレ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:16 ▼このコメントに返信 牛なんて外出れば歩いてるんだから捕り放題だろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:19 ▼このコメントに返信 スーパーで100g1500円って、焼肉屋だと一皿5000円レベルやろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:19 ▼このコメントに返信 美味いにも段階があるわけで、よほど酷い調理でなければ大抵のものは美味いでしょ
グラム1500円の焼肉とか逆にどうやりゃ美味くなく出来るんだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:30 ▼このコメントに返信 米24
パサパサで苦手だったがブライン液知ってから鶏むね好きになった
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:31 ▼このコメントに返信 >>90
どういう計算?スーパーが利益上乗せしてないとでも思ってんのか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:37 ▼このコメントに返信 高い値段で「美味しい」と感じる人もいるんだよな
霜降りとかトロとかありがたる人多いけど、殆ど「高いから」なんだよ
個人的にはあんな油塗れが美味しいとは思えないけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:42 ▼このコメントに返信 ステーキならともかく、焼肉でグラム1500円とか普通にカンストでしょ
それ以上の肉はステーキにしろよと
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:42 ▼このコメントに返信 低い争いだなほんと。
グラム=100g だとしてもちゃんと書くべきかね
分かりにくい
でも1500円は庶民からしたら普通に高い肉
よってスレ主はニートとかママにご飯作って貰ってるんじゃないかね?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:42 ▼このコメントに返信 女「友達の女子連れて来た」
俺「お、おうガンガン食べなさい」
俺「(小声)店員さんニコスカードでいける?いくらぐらいになるかね」
店員さん「女はよく食うからなー4万まではいかんやろ」
俺「それならば耐えられる」
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:44 ▼このコメントに返信 グラムって言って1gを指すのは金か貴金属。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:47 ▼このコメントに返信 グラム1500円てかなり高いぞ?国産和牛でもなかなか見掛けない、熟成肉とかブランド牛クラスだよ。
国産和牛ステーキとかでも500円とかで買える、豪州牛や米国牛だと300円くらいからだ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:48 ▼このコメントに返信 >>29
豚さんが300円なら高級の類やね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:49 ▼このコメントに返信 >>31
いや、カロリー言う奴はキロカロリーであることを把握してないと思うよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:50 ▼このコメントに返信 >>37
わいはこどおじのマジレスやと思うわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:50 ▼このコメントに返信 >>39
ブランド牛ではあるだろうけど、松坂神戸のサーロインってことはないだろう
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:52 ▼このコメントに返信 >>59
大体2000円くらいまでのもん買うわな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:52 ▼このコメントに返信 100g1500円ってブランド肉だぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:52 ▼このコメントに返信 >>60
100gで100円切ってる肉もざらにあるのに1g単位で表示なんておらんやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:54 ▼このコメントに返信 >>65
1000円くらいは普通にあるぞ
お前が見てないだけや
冷ケースの上段の方や
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:55 ▼このコメントに返信 >>1
浜ちゃんの料理美味そうだった
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:57 ▼このコメントに返信 グラム単価について100gか1gかでいえば、普通に1gだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:00 ▼このコメントに返信 生肉はやばいだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:00 ▼このコメントに返信 >>109
まだはじめてのおつかいもしてないのかい?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:01 ▼このコメントに返信 >>17
めんどくさくてお前とは仲良くできない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:02 ▼このコメントに返信 >>93
ちょっと何言ってるかわからない
小学生か?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:06 ▼このコメントに返信 和牛a5ランクって書いてある肉でg1000円で売ってるんだが。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:12 ▼このコメントに返信 これで実家住まいのこどおじか一人暮らしで自炊してるか分かるな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:12 ▼このコメントに返信 >>9
その倍はするだろ
飲食店って原価率低いからな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:13 ▼このコメントに返信 >>4
国産の美味い肉でもスーパーでグラム800円くらいだもんな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:13 ▼このコメントに返信 カロリーもキロ略しがち
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:29 ▼このコメントに返信 >>109
クスリでもやってんの?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:46 ▼このコメントに返信 特売品はユニット価格とは別に1g単位での表記することもあるし100gに異常に固執してるやつの方がやべーだろ
電車も同じ写真じゃないと許せないですか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:48 ▼このコメントに返信 安い肉でも美味しく食べられるのはいいことだし調理したスタッフもドヤ顔できるだろう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:50 ▼このコメントに返信 >>109
肉と書いてあってそう考えるのはこどおじとニートしかいないんだなあ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:02 ▼このコメントに返信 さすがに生肉出てきたら食べる前に気づくわいな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:03 ▼このコメントに返信 >>2
視聴者がこの肉すら買えないのを遠回しにバカにするんやぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:22 ▼このコメントに返信 >>88
ニートというよりキッズなんじゃね
幾らニートでもわかるだろ
つーか10代後半なら常識でわかるからキッズでもヤバいが今の子供は発達多いというしな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:55 ▼このコメントに返信 >>120
特売品とか持ち出して必死に言い訳してる方がやべーっすよ
鉄オタと大差ないくらいに
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:02 ▼このコメントに返信 米83
うっせえダイアグラムに組み込むぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:27 ▼このコメントに返信 >>126
言い訳に見えるあたり自分の意見通らないとキレ散らかしてそうやね
そういうのを異常な固執って言うんだよ
そもスレと関係ない話でレスバしようとしてる時点でヤバいやつだから落ち着いた方がいいよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:28 ▼このコメントに返信 1グラムで肉を売るスーパーなどない、グラム500円つったら100g500円や
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:46 ▼このコメントに返信 100g89円の豚肉を常用しているワイ家、低みの見物
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:05 ▼このコメントに返信 人を小馬鹿にする格付けが昔から嫌いだった
その人が好きなら良いじゃん
高級ワインなんて希少価値だけで味そんな変わらん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:43 ▼このコメントに返信 そりゃ美味いやろ
て笑いやろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:56 ▼このコメントに返信 100g1500円とかスーパーによっては置いてないレベルの高級肉やんけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 16:22 ▼このコメントに返信 Ga○ktは本当にわかってるのかな?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 16:36 ▼このコメントに返信 素材を生かすのが調理だが、その逆も出来る
つまり、素材価格に価値は単品での事で、調理が加わった時点で意味を成さない
故に、この企画は何の規定も法則も条件も無く全く意味も成さない
ただのヤラセ放題脚本の、フィクションドラマと同じな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 16:39 ▼このコメントに返信 格付け見てると毎回これ思うわ
安い扱いされてる肉が普通に高級なやつ
芸能人が相場知らんのはしゃーないかもしれんけど製作会社の奴らは普通のスーパーに売ってる安い牛肉がグラム何円かくらいわかるやろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 16:42 ▼このコメントに返信 そもそも牛肉はおいしさで値段がつけれてるわけじゃないからね
牛の等級は脂の比率と発色の良さとその個体からどれだけ沢山肉が取れるかでつけてるからA5でもおいしくないのなんていくらでもあるしB5C5でめちゃくちゃおいしいのもいくらでもある
脂が苦手で赤身が好きな人は5じゃなくて4を買った方がいいくらいだし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:19 ▼このコメントに返信 焼き肉屋行ったら1人前3000円ぐらいの上等なやつじゃん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:48 ▼このコメントに返信 100g1500円は普通にA5ランクやろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:56 ▼このコメントに返信 てっきりこの店の5千円の肉うめぇ♪
店員(スーパーで買うと1500円なんだよなww)って思ったら違った
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:59 ▼このコメントに返信 >>134
答えがわかってるくらいの勢いで微妙なのも当てとるからな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月27日 22:41 ▼このコメントに返信 「彼女の手料理うっま!」 彼女「それあなたのお母さんが作った料理でーすw」
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:21 ▼このコメントに返信 飲食業における一般的な値入率は大体30%って言われてるから
1万円のステーキ(200g)があったらお店で買えば大体グラム3000円程度だと思えばいいよ
逆算的に言えばグラム1500円でスーパーで売られてるお肉はレストランの5000円のステーキと同等
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:58 ▼このコメントに返信 最近のドッキリ視聴者を楽しませるじゃなくて
親切にゴルフ教えてる人を池に突き落としたり
普段温厚な人をわざとイライラさせて最後ハリセンで殴るとか
ただ人をバカにする物多くてつまらない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:20 ▼このコメントに返信 スーパーでグラム1500円の肉ならそこいらの焼肉で出されてる肉より断然いい肉だろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:30 ▼このコメントに返信 肉は安物を適当に焼くだけでもけっこう美味しい
魚は良いものをすごく丁寧に下処理や調理をしないと不味い
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:38 ▼このコメントに返信 米81
「1の誤記かネタなのか訳分からん」と言ってる時点で常識知らずなんだよwまともな人間は1g1500円の肉なんてないことを知ってる。100g15万とか、麤皮より高いわ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:38 ▼このコメントに返信 逆の文化じゃなくて良かったよ
「グラム300円」とか言う表記が海外では100gの事だったら
日本に来た観光客が安いと思って買ったら日本では「1g300円」だった 訴える!
とか言いそうw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:52 ▼このコメントに返信 米94
馬鹿は自分の感覚がみんなの感覚だと思い込むんだよな。脂っこいものが美味しいと思う人が多いから需要が増えて値段も上がってるんだよ。あんたが虚弱体質で脂っこい物食べられないからって、霜降り肉を美味しく食べてる人に向かって「値段が高いからありがたがってるだけ」とか言ってるのは馬鹿そのものw
値段が高くて美味しくないものが売れるわけない。ジビエとかクジラ肉とか希少だから高いけど扱ってるところが少ないのは値段ほど美味しいと思う人が少ないから。霜降り肉は高くても美味しくて需要があるからそこら辺のスーパーでも扱ってる。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:58 ▼このコメントに返信 このスレタイだと生肉を焼き肉だと勘違いして食べたってことになるけど、そっちにもっと突っ込んでよ。それならさすがに馬鹿にされても仕方ない。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 02:06 ▼このコメントに返信 >>17
すまん。
1+1=2のように知ってて当たり前だと思ったんや。そんな当たり前がわからん脳みそだと思えなくてホンマすまんかった。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 03:52 ▼このコメントに返信 生肉食べて焼肉だと思ってるならそりゃ笑われても何も言えない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 04:07 ▼このコメントに返信 スーパーでグラム1500円の肉なんて目に入った瞬間記憶から消去するレベルの高級品だぞ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 06:25 ▼このコメントに返信 グラム1500円が普通に良い肉とか言ってるのも感覚おかしくね
特定地域の銘柄のブランド代乗ってなければ最高級の品質だろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 06:32 ▼このコメントに返信 魔剣グラムが日本ではお求めやすい価格に
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 06:47 ▼このコメントに返信 いうて安い国産牛と選別されたブランド牛ならさすがにわからん方が珍しいし
ノーブランドの和牛との比較じゃないと問題としての意味がない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 07:15 ▼このコメントに返信 スーパーの1500円って店だとマジで5000円くらいの奴やん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:45 ▼このコメントに返信 グラム1500円って、高級焼き肉店よりいい肉だろw
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:04 ▼このコメントに返信 >>94
お前の味覚がおかしいだけ
脂に旨みが凝縮されてんだよ
だから通は脂身の切り落とし(ほぼ只)をたべる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:07 ▼このコメントに返信 >>94
脂身の切り落とし(捨てたり、ただで配られるもの)が一番美味いのだから、高い値段で美味しいと感じてるお前が味覚障害
赤身のテンダーロインとか高いけど、赤身は脂身が少なすぎて旨みがなくサーロインより高いのだから、お前は高い値段で美味しいと感じてる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 10:43 ▼このコメントに返信 逆に食べ放題の肉ってなんであんなにまずいんだろ
スーパーで一番安い肉買ってもあのまずさは再現できん
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 11:32 ▼このコメントに返信 スーパーで1500円の肉はそれなりに良い肉だよ
焼き方次第で十分高級肉の味は出る
1000円くらいから下だと明らかに味も食感も落ちる。その辺のラインとは全然違う
ちなスーパーによっては2000円超える国産牛売ってる店あるが、あれをちゃんと焼くとマジでステーキ屋で5000円では食えないような激ウマな肉が食える(何度か半額の時に買った事がある)
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:02 ▼このコメントに返信 >>161
そらスーパーでは値段をつけられないようなクズ肉を安い値段で大量に仕入れてきてるからでしょ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:03 ▼このコメントに返信 焼肉屋で2000円の和牛特上カルビ一皿一枚30gx4の原価が700円大体くらいなんだけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:21 ▼このコメントに返信 >>2
生肉と焼肉間違えは正直ワロタ
すまん
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 12:49 ▼このコメントに返信 グラム1500円が安いと思っているこどおじニート
1グラム1500円のこどおじニート
爆釣れやなスレ主
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:42 ▼このコメントに返信 実際グラム1000円越えはそれなりに旨いはずだよな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:56 ▼このコメントに返信 グラム68円のブラジル鶏ももばっか食ってる
うまいし全然飽きないしいいで
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:38 ▼このコメントに返信 グラム500円でも美味い言う自信あるで
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:21 ▼このコメントに返信 今日日にスレタイみたいな店だったら、その時点で悪評が広まって時期に潰れるから大丈夫。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:23 ▼このコメントに返信 >>8
スレタイで内緒で生肉出して炎上したのかと思って読み始めたから頭ん中???になったわ
え、実際生肉出したん?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:37 ▼このコメントに返信 グラム1500は高級肉じゃん
普通のスーパーには置いて無くね?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:25 ▼このコメントに返信 すき家の牛丼でも泣きそうになるくらい美味い
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:58 ▼このコメントに返信 子供のころ田舎で食わせてもらったスーパーの牛タンの炭火焼が感動するほど美味かった思い出プライスレス
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:00 ▼このコメントに返信 米134
良いものも悪いものも食ってきてるだろうしな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:54 ▼このコメントに返信 落ちぶれ国家の無能国民が群れて哀れなもんだな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:48 ▼このコメントに返信 米149
実際には需要が増えて値段が上がってるなんてことはないよ
「A5の高い肉です」って宣伝してるから高いだけだよ
まあお前みたいな馬鹿のおかげでA5ってだけでおいしさとは無関係に値段高くできるから業界からしたらありがたいんだけどね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:50 ▼このコメントに返信 高級和牛だって売れ残ったのを挽き材にして成形肉作って格安でスーパーとかに卸してんのやで
高い肉は高いから高いのであっておいしいから高いわけでも売れすぎて高騰してるわけでもない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:51 ▼このコメントに返信 >>171
見てないけど
許可得た施設で分厚い牛肉を焼いてから火の通った外側をしっかり消毒した道具で切り落とせば生ユッケ可能だからそれかも?
1g1500円の超高級肉みたいだし?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:54 ▼このコメントに返信 米60
100gってその1g単位を単純100倍ってだけなんだけどそこは分かってるよね…?
で、1g単位での販売なんてできないのに1g単位で書く意味は全くないしそれやってるのいきなりステーキだけだよね
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:57 ▼このコメントに返信 1g単位で書いてるお店があるなら名前出してみてほしい
いきなりステーキがそういう無駄な表記してるのは知ってるけどあれは肉屋ではない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:59 ▼このコメントに返信 女2人「あと、ユッケ2人前追加」」
俺「生肉やんけ、うまいんかこんなもん」20秒で平らげてしまう女子「あとロースとカルビ5人前ずつ追加」「俺さんは骨付きカルビ一皿でいいわね」俺「いいよ」「前歯がないからボチボチ食べるわ」
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:47 ▼このコメントに返信 俺「スナックに昼の2時ぐらいに入れてもらう」
ママさん「なんか食べるかい」俺「クッソ硬いホルモン食いたい」
ママさん「うちのミノとてっちゃんは新鮮で硬いけどうまいぞ」俺「かてえ、うめえ、かてえ、うめえ」
ママさん「「どっかであったことあるわね」俺「○○のママだったろ」ママ「あっ俺君か」俺「遅せえよ」
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月30日 01:55 ▼このコメントに返信 >>161
お前の味覚がおかしいだけ
食べ放題である焼肉きんぐの肉は加工してあるだけあって、スーパーの安い外国産よりも圧倒的に美味くなり、まともに食べれるようになっている
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月30日 02:13 ▼このコメントに返信 >>177
と妄想してるけどA5は脂が多いから美味いんだよ
本来は赤身ゼロが一番美味いんだが、それだと脂だけになってしまうから赤身を少々つけてる
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:07 ▼このコメントに返信 スタッフの民度が急降下
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月16日 15:55 ▼このコメントに返信 >>2
グラム1500円だとA5和牛クラスの肉なのに、
誰もそこには突っ込まない様子。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:40 ▼このコメントに返信 あれってどっちのほうが高いかであって美味さで優劣つけてないよね?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:50 ▼このコメントに返信 グラムって100グラムのことなのか
勉強になったわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 15:21 ▼このコメントに返信 そもそも焼肉なんてたれと米が上手ければ成立する馬鹿料理だろ