
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/11/04(月) 15:13:57.02 ID:huPjFnZL0
あのクオリティで全国展開してるってうどん界のバランスブレーカーすぎない?
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/04(月) 15:18:31.84 ID:Bhkb/l3tH
クオリティ高いよな
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/11/04(月) 15:14:13.95 ID:Pl2/W99e0
わかる
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/04(月) 15:14:51.55 ID:AGDup43j0
丸亀とか行きたいけどなかなか機会がないな
【おすすめ記事】
◆ワイ「丸亀製麺美味しかったね」女「うん、また来よ!」店員「お会計13580円になります」
◆【画像】丸亀製麺「私達には階級があるの──」
◆【画像】丸亀製麺の店長、流石に休憩しすぎだったwwww
◆【悲報】上戸彩『丸亀製麺CMのすする音「ヌーハラ」と炎上も賛否両論wwwwwwww
◆【画像】チーズ牛丼のうどん版、丸亀製麺にて販売wwwww

◆【速報】やす子、Xで不正ログイン被害か
◆【悲報】Xで闇バイトを探した結果…
◆【悲報】元人気アイドル「エモって言葉だいきらい」 → 共感の声殺到wwwwwww
◆【速報】明石家さんま、フジの新人いじり騒動に私見「面白いと思ったのか」
◆【注意喚起】「猛毒キノコ」のカエンタケ、東京で相次ぎ見つかる お前ら絶対採るなよ!
◆ワイ「丸亀製麺美味しかったね」女「うん、また来よ!」店員「お会計13580円になります」
◆【画像】丸亀製麺「私達には階級があるの──」
◆【画像】丸亀製麺の店長、流石に休憩しすぎだったwwww
◆【悲報】上戸彩『丸亀製麺CMのすする音「ヌーハラ」と炎上も賛否両論wwwwwwww
◆【画像】チーズ牛丼のうどん版、丸亀製麺にて販売wwwww
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:16:19.06 ID:tFEtxqHd0
いまいちはなまるに勝ち切れんのはなんでや?
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/04(月) 15:18:04.93 ID:+AiQbbyT0
>>6
はなまるなんか一瞬で蹴散らしたやん
はなまるなんか一瞬で蹴散らしたやん
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:20:53.36 ID:tFEtxqHd0
>>8
調べたら丸亀のが倍くらい店舗あるんやな
横浜地域はなぜかはなまる優勢や
調べたら丸亀のが倍くらい店舗あるんやな
横浜地域はなぜかはなまる優勢や
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/04(月) 15:23:24.38 ID:+AiQbbyT0
>>11
嘘やろ
ワイも横浜民やけど行くの丸亀ばっかりやで
具体的にどこのエリアの話してるんや
嘘やろ
ワイも横浜民やけど行くの丸亀ばっかりやで
具体的にどこのエリアの話してるんや
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:26:45.26 ID:tFEtxqHd0
>>15
え、まさに横浜駅周りとかはなまるしかなくないか?
え、まさに横浜駅周りとかはなまるしかなくないか?
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/04(月) 15:32:12.97 ID:+AiQbbyT0
>>19
見てきた
横浜市内店舗
はなまる12
丸亀19
都会縛りだと
はなまる
西区2中区1
丸亀
西区2中区1
横浜駅がはなまるで、みなとみらいが丸亀って棲み分けになってる感じやな
見てきた
横浜市内店舗
はなまる12
丸亀19
都会縛りだと
はなまる
西区2中区1
丸亀
西区2中区1
横浜駅がはなまるで、みなとみらいが丸亀って棲み分けになってる感じやな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:33:09.38 ID:tFEtxqHd0
>>24
はえ〜
わいの住んでるところは南寄りやけど、丸亀全然なくてな…
はなまるアンチやから悲しいで
はえ〜
わいの住んでるところは南寄りやけど、丸亀全然なくてな…
はなまるアンチやから悲しいで
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/11/04(月) 15:20:11.41 ID:cAB0rB1E0
あの太くて硬い麺が駄目だわ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/04(月) 15:22:41.86 ID:1oTb4njF0
食ってみたらたしかに店で手打ちしてる感じはわかるけど
それが特別うまいかと聞かれたら別に普通
ただ手作り感があるだけ
それが特別うまいかと聞かれたら別に普通
ただ手作り感があるだけ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/04(月) 15:23:21.65 ID:ZDB3iWUY0
うまいやん
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/11/04(月) 15:25:45.94 ID:udYkkPnv0
はなまるは100円のかけうどんがあった頃は時々行ってた
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/04(月) 15:27:45.12 ID:X0uH5mKB0
最近高いイメージがあるけど
天ぷら頼みすぎたからやろか
天ぷら頼みすぎたからやろか
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/04(月) 15:41:22.81 ID:6MRHo27M0
>>20
天ぷら調子に乗ると軽く1000超える
天ぷら調子に乗ると軽く1000超える
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/04(月) 15:31:48.77 ID:9u0rqjYM0
1日に釜揚げしか食わんけどおいしくないやろ
麺はぶよぶよでつゆは濃すぎ
麺はぶよぶよでつゆは濃すぎ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/04(月) 15:33:56.86 ID:qRLKuhrw0
美味そうなんだけど、割高に感じてあまりいかない
簡単に激安で自炊できるから二の足を踏む
でも期間限定とかは何時も美味そうだなと思っている
簡単に激安で自炊できるから二の足を踏む
でも期間限定とかは何時も美味そうだなと思っている
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:35:09.19 ID:tFEtxqHd0
>>26
冷凍うどんのコスパバグっとるからな
自炊と比べたら天ぷらくらいやろアドバンテージ
冷凍うどんのコスパバグっとるからな
自炊と比べたら天ぷらくらいやろアドバンテージ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/04(月) 15:43:51.33 ID:XexmDTKr0
>>27
うどんなんて本来あのくらいでいいんですよ
冷凍ならコンビニでも2玉150円とかやからな
うどんだけで一杯300円400円なんて場所代だわ
うどんなんて本来あのくらいでいいんですよ
冷凍ならコンビニでも2玉150円とかやからな
うどんだけで一杯300円400円なんて場所代だわ
28: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/04(月) 15:35:52.44 ID:NZJm5iNMa
なんかやたら混んでるのムカつくわ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/04(月) 15:41:48.58 ID:+AiQbbyT0
丸亀は味よりも色々アレンジして遊べるから楽しい
好きなので天丼作ったりざるうどん頼んでおいて小鉢にかけうどんの出汁入れてきてミニかけうどん作ったり
あの出汁に米入れてお茶漬けみたいに食うのも美味い
好きなので天丼作ったりざるうどん頼んでおいて小鉢にかけうどんの出汁入れてきてミニかけうどん作ったり
あの出汁に米入れてお茶漬けみたいに食うのも美味い
40: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/04(月) 15:46:28.20 ID:EJadEs+H0
同じような本格麺をスーパーで買おうとすると結構お高いのよね
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/04(月) 15:53:16.50 ID:A5z5kN1a0
>>40
麺類は茹でてから冷凍しても
生めん保存でも
時間経過ですぐ質が変わってしまうからな
麺類は茹でてから冷凍しても
生めん保存でも
時間経過ですぐ質が変わってしまうからな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 2024/11/04(月) 15:57:31.73 ID:y9H5ir3t0
なか卯の方がうまい
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/11/04(月) 15:58:12.50 ID:PO6zwuKI0
>>46
なか卯は牛丼屋というよりうどんと親子丼の店やね
なか卯は牛丼屋というよりうどんと親子丼の店やね
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/04(月) 16:06:52.34 ID:5Px8ITJh0
なおどんどん値上がりしてるもよう
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/04(月) 16:09:06.53 ID:DW8jFS8w0
値段相応だろ
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/04(月) 16:09:36.29 ID:snp8+dSv0
トッピングありきの実力やろ
なんも乗せんとそこまででは…
なんも乗せんとそこまででは…
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/04(月) 16:20:45.18 ID:8ePx/l020
>>56
何でトッピングなしで勝負しないといけないんだ?
うどんなんて上に何乗せるかで差別化図ってるようなもんなのに
何でトッピングなしで勝負しないといけないんだ?
うどんなんて上に何乗せるかで差別化図ってるようなもんなのに
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/04(月) 16:16:18.15 ID:U4QXD3LL0
もやし乗せたい
63: 警備員[Lv.82] 2024/11/04(月) 16:23:20.17 ID:JYxOERnD0
生姜ねぎ揚玉入れ放題が嬉しい
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/04(月) 16:19:47.13 ID:DW8jFS8w0
わいの最寄り駅は大きな駅じゃないけどなぜが丸亀がある
ラッキーだわ
ラッキーだわ

◆【速報】やす子、Xで不正ログイン被害か
◆【悲報】Xで闇バイトを探した結果…
◆【悲報】元人気アイドル「エモって言葉だいきらい」 → 共感の声殺到wwwwwww
◆【速報】明石家さんま、フジの新人いじり騒動に私見「面白いと思ったのか」
◆【注意喚起】「猛毒キノコ」のカエンタケ、東京で相次ぎ見つかる お前ら絶対採るなよ!
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1730700837/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:07 ▼このコメントに返信 資さんの方が旨い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:08 ▼このコメントに返信 だし汁が好きで腹から温めたいときとか滅茶苦茶だしを飲むわw
明太かきたまうどんが好き♡
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:13 ▼このコメントに返信 蛙
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:13 ▼このコメントに返信 松岡のトマトカレーうどんがすげー旨かった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:13 ▼このコメントに返信 テーブルマークの冷凍うどんが品質良すぎるんだよな
丸亀はうまいときはうまいけどなんかばらつきあるよな、バイトにも打たせてるのかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:14 ▼このコメントに返信 外食チェーンの中ではコスパ良いし回転率早いからぱっと食べるのには便利
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:15 ▼このコメントに返信 明太釜玉食べにいく店
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:16 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:17 ▼このコメントに返信 伊予製麺とか言う謎の店
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:18 ▼このコメントに返信 丸亀や銀だこがあるから本場の香川のうどんや大阪のたこ焼きが豚の飯以下のゴミみたいな味に思えてしまう悲劇
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:19 ▼このコメントに返信 いや、うまいけどそこまで言うほどか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:19 ▼このコメントに返信 香川出身だけど香川県とのいざこざを別にすれば普通にうまいと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:19 ▼このコメントに返信 普段、関西の美味いうどん食べてるから丸亀とかチェーン店のうどん美味しいと思わないな。はなまるはまずくて食べられなかった。丸亀は化学調味料の味がきつすぎる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:20 ▼このコメントに返信 単純に安くてうまいってだけで5年ほど前にトリドールの株買いまくったけど大成功だったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:21 ▼このコメントに返信 >>10
香川でも展開しようとして地元うどん屋にボロ負けしてなんとか1店舗だけ残ってる状態の丸亀製麺がどうしたって?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:23 ▼このコメントに返信 そもそも自炊で茹ですぎたとか失敗でもせん限りまずいうどんなんてないやろ
代わりに一定ライン超えのうどんもない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:24 ▼このコメントに返信 出汁はしょっぱいと思うし、硬い麺の美味さ?がわからん
煮込んだうどんの方が美味いと思ってる
うどんなんてふにゃふにゃでもいいじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:24 ▼このコメントに返信 丸亀で十分美味いんだけど誰が食っても確実に丸亀の数段上だと分かる美味い店があるなら教えてくれや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:24 ▼このコメントに返信 うどんは普通だけどかしわ天が美味しかった
毎月1日は行ってたけど、そういやここ数年は行って無いな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:24 ▼このコメントに返信 外食でさらっと食べられる気軽さがかなりでかい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:29 ▼このコメントに返信 >>18
綿谷
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:29 ▼このコメントに返信 素のうどんだけで比べるとはなまるの方が断然美味い。
丸亀はかしわ天が美味いが、かきあげがゴミ。油のかたまり。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:29 ▼このコメントに返信 東京はうどんマズイよ。
関西のこの10年くらいで増えた大阪讃岐系は香川の讃岐うどんより美味いよ。
昔ながらの薄い黄色のおつゆの大阪風のうどんは微妙。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:30 ▼このコメントに返信 >>15
いや、丸亀がどうというより香川のうどんが豚の飯以下のゴミって話ね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:30 ▼このコメントに返信 丸亀で稀にやってる試食の麺普段より明らかに美味い気がするけどなにか特別なことしてんのかな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:32 ▼このコメントに返信 丸亀初めて食べた時は家族で顔見合わせたわ
衝撃的な美味さだった。コシがあるってこういうことか!?ってなったよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:33 ▼このコメントに返信 讃岐うどん大好きで香川にも頻繁に行く大阪人やけど丸亀製麺だけは避けてしまう
やっぱイメージ操作したのがどうしても無理やわ
チェーン行く時ははなまる一択
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:33 ▼このコメントに返信 >>24
んー流石に煽りが下手すぎてただのアホにしか見えない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:34 ▼このコメントに返信 うまいけど唯一むかつくのは配ってる券
さすがに10枚もためねーって。期限も微妙に短いし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:35 ▼このコメントに返信 タル鶏天ぶっかけ売ってる時だけ行くわガッツリ食いたいときにちょうどいいのよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:39 ▼このコメントに返信 麺はおいしいけど出汁がなぁ
ここに限らず麺はご自慢通りに美味しい店は多いんだけど出汁までおいしい店がなかなか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:40 ▼このコメントに返信 あれが美味いとか出汁っていうものがわかってない
そもそも水の重要性すら知らないのだろう
お前らの馬鹿舌母親のクソ料理が原因だろうな
どうせ顆粒だし死ぬほどぶち込んだ塩分過多のゴミくず食ってたんだろう?
ぱさぱさの牛丼や香辛料の香りもないゴミチェーン店も美味いとか言ってんだろw
馬鹿舌共がごみでも食ってろボケが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:43 ▼このコメントに返信 愛知三河民に香川のうどんは不評だったよw😅
修学旅行で香川いった時クラスメイトのほぼ全てに不評だったねwww
俺は好きだけどねw🤭やっぱり愛知三河のクソカッペ民に香川のうどんの味は解せなかったのだろう。
そもそも三河っぺの舌にある麺てなんやねん。豊橋のカレーうどん?😓味噌煮込みうどんか?
味噌煮込みうどんこそ邪道だろ😓やっぱ三河クソカッペは異端児だわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:43 ▼このコメントに返信 >>32
母親に言葉遣いは教えてもらえなかったみたいですねwww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:46 ▼このコメントに返信 >>32
うどんでここまでキレるやつ初めて見た
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:47 ▼このコメントに返信 出来た頃はそう思ってコシが強い讃岐うどんが好きだったけど最近は資さんうどんとかの柔らかくて身体に優しいうどんが好きになって家でもめちゃくちゃ柔らかく茹でるようになった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:48 ▼このコメントに返信 >>1
資さんは別に不味いとは言わんけど塩っぱくない?
あとごぼ天がそんな言うほど…って評価になる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:49 ▼このコメントに返信 香川のうどんは西三河の高校生には大不評でした。
そりゃもう露骨に顔に出して不評だったね😅完食せず放棄したやつがめっちゃ多かった😅
麺好きの俺としては共感できんかったわ。俺は完食したよ😅
やっぱ西三河のクソカッペはとんでもねーカッペだ😅
西三河のクソカッペの舌にあううどんってなんやろな?
まーそもそも世界一東京から遠い西三河エリアに住んでるカッペなんて異星人だから香川のうどんのあじなんかわかるわけないwww😌豊橋のカレーうどんとか味噌煮込みうどんなら反応するやろな。
てことは西三河のクソカッペに取ってコシのあるうどんってゴム紐かなにかで食いもんというにんしきじゃないのかもな?😅ほんまめんどくせー奴らだよ😅西三河のクソカッペは😅まったく標準的でない😓
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:50 ▼このコメントに返信 美味しくはないだが外食の選択肢として少し地味だったうどんをカジュアルに人気のあるチェーン店に成長させた功績はあるとは思ってる
だがうどんはうどんでもひねりを効かせすぎたゲテモノ感ある期間限定メニューで客を釣ってるっていう印象が強すぎる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:55 ▼このコメントに返信 うどんで発狂してるやついるの草
とんでもないガイジが生息しとるんやなここ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:57 ▼このコメントに返信 うどんで発狂するバカより西三河のクソカッペのほうがバカだろw😌
あんなやつら人間じゃない。
さすがTOKYOシティから一番遠い辺境に生息してる珍獣だけのことはあるw😌
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 01:59 ▼このコメントに返信 まあ強引に結論づけると西三河のクソカッペにうどんの味なんかわかんねーからなんでもいいってことだな。むしろ給食にでてくるソフト麺をうどんと偽ってだしとけばええんやないかと思うw🤭
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:02 ▼このコメントに返信 あれを美味いって思える人種は周りに美味いうどん屋がないか味覚ガイジかどっちかだと思う。
うどん県じゃないけど麺はコシもなくすぐブツ切れるし値段の割に安っぽい味が合わない。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:04 ▼このコメントに返信 米43
うどんにコシとか言ってる時点で魂がうどん県に染まってんだよなあ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:07 ▼このコメントに返信 西三河のカッペにはソフト麺で十分wwww🤭
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:09 ▼このコメントに返信 >>44 染まってるっていう意味がわからんが。仮に染まっていたとして何?という感じ。
批判したいのかすら分からんわ。
そもそもだけど君はコシのあるうどん食ったことないだけでは?
他のチェーン店と比べても丸亀だけは明らかにコシないよ。
敢えてそうしているのかは知らないけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:10 ▼このコメントに返信 西三河カッペの味覚センスって美食家のそれじゃないんだよな😅
B級国民だからむしろゲテモノ臭いうんこみたいなうどんの方が口に合うんや。
ほんまきっついわー😓
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:12 ▼このコメントに返信 西三河カッペの口に合ううどんてネチョネチョ歯にくっつくようなガムみたいなうどんなんとちゃうかな?www🤣
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:12 ▼このコメントに返信 時間で管理してるみたいだけど茹で加減一定じゃないから嫌い
返金させたらまるで自分が悪者みたいな扱いだったし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:13 ▼このコメントに返信 ↑普通に悪者だよお前。自覚ないのマジでやばいな。
常に自分の感情最優先で生きてて恥ずかしくないんか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:16 ▼このコメントに返信 米46
コシのあるうどんって全国的に少数派なんですわ
うどん県とか言っときながら讃岐うどん的なコシの有無を基準にうどんの良し悪し語ってるのは滑稽だよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:17 ▼このコメントに返信 西三河のカッペはうどん食う時でもあまりうどん自体に重きを置いてない感じがする🤔
だから素うどんなんていうものが理解できんと思うよ。麺好きからしたらうまい麺とスープだけでもうどんが成り立つと思うけど三河っぺはそうじゃない。そもそもスガキヤラーメンのスープもほんまウンコみたいな匂いするしなwwwいやまあ愛知民はスガキヤラーメンなんかほとんど食わんと思うから。「スガキヤラーメンは愛知県民のソールフードだ!」という認識はステレオタイプな愛知県民像であって、実際スガキヤラーメンくってるのはスーパーで買い物したついでに昼食とか学生のおやつみたいなノリで食うもので全然ソールフードとかじゃなく子供の食べ物だよな😅にしてもスガキヤラーメンのスープはほんまウンコ臭いwさすが愛知やww😅
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:25 ▼このコメントに返信 >>51
その少数っていうのはお前基準だろ。
逆にこっちの感覚では丸亀以下の店の方が少数だよ。
そもそもうどん県いつまで引っ張ってんだ?こっちは「うどん県じゃないけど」くらいの情報しか言ってないのにここまでネチネチ言ってきてマジでガイジだろお前。
「麺はコシもなくすぐブツ切れるし値段の割に安っぽい味が合わない」
ということしか言ってないのによくここまであほ丸出しの妄想膨らませれるな。
味覚ガイジって言葉がささったのか知らないけどで発狂しすぎ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:31 ▼このコメントに返信 wwwwww🤣
西三河のクソカッペにとってうどんって主食的なものじゃなくて豚汁にいれる白玉だんごみたいな位置付けなんかな?そもそも麺を楽しむという行為においてコシがないなんて面白くないだろ?グダグダにゆでて小麦粉が溶け出したような下痢ピーウンコみたいな味噌煮込みうどんとかそうだなw( ͡° ͜ʖ ͡°)
西三河のクソカッペにとってうどんは団子だんだよだんご!🤭
ケツの割れ目でダンゴ丸めてウンコみたいに鍋に投入してるんだろうな(^O^)
白玉団子をすすって食べやすいように引き伸ばしたようなものが三河っぺにとってのうどんなんとちゃうかな?一般的王道であるコシのあるうどんを「素うどん」で楽しむという行為が三河っぺには理解できないのだろう!カッペの中のカッペって感じだな🤭
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:36 ▼このコメントに返信 米53
コシを売りにしたうどんが少数派か多数派かなんてググればわかるのに発狂してんじゃねーよ笑笑
物を知らない讃岐うどん脳のくせにうどん県効きすぎだろ香川にコンプレックスでも持ってんのか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:52 ▼このコメントに返信 武蔵野うどんが最強、丸亀はもう行かない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 02:52 ▼このコメントに返信 多分、うどんをカップ麺でしか食べた事がなかったんじゃないかな。それで感動したんじゃないの?
>>54
まぁ、落ち着けw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:02 ▼このコメントに返信 田舎だからなのか昼時いっつも混んでる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:10 ▼このコメントに返信 はなまるの麺の方が好き
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:19 ▼このコメントに返信 ドーナツ美味しいけど高い
1個減った?
パイナップル味終わったからしばらく食べない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:26 ▼このコメントに返信 >>59
麺ははなまる、だしは丸亀が通説だからな
まぁどっちも冷凍うどんに産毛生えたくらい
ちなみに冷凍うどんチンして食ってるやつは文句言うな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:29 ▼このコメントに返信 味は好みあるだろうけど2玉で700円とか高すぎ
うどん県のセルフじゃない一般店でもここまで高い店少ない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:32 ▼このコメントに返信 >>58
どんなチェーン店でも都会の方が大体客数多いから
田舎でも混んでる店は人気店
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:49 ▼このコメントに返信 ゲソ目当てのはなまるうどん
もうイカ天よっりもちっちゃいゲソだけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:55 ▼このコメントに返信 丸亀地元のせいかわりと店あるけど一度も行ったことないな
最近出来た資さんうどんは柔らかい麺らしいから食べてみたいわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 03:58 ▼このコメントに返信 またチョッピ―くんたちの貧乏話か笑
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:22 ▼このコメントに返信 丸亀行くなら武蔵野うどん行くわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:37 ▼このコメントに返信 >>55
ぐぐっても分からんからURLでいいからソースだしてくれ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:37 ▼このコメントに返信 これこそ本物のステマでは?
カビ事件、カエル事件で衛生面の問題をろくに対処してないってわかってから選択肢に入らんわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:39 ▼このコメントに返信 >>65 香川県には丸亀うどん1件しかないんだが。しかも高松市に。
どこの話してんの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:43 ▼このコメントに返信 香川県民に不評なところをみると本場的にはいまいちなんかな?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 04:51 ▼このコメントに返信 >>70
香川じゃなくて兵庫のことだろ
丸亀製麺は兵庫の企業だし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:00 ▼このコメントに返信 丸亀(笑)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:02 ▼このコメントに返信 香川県民から病的に粘着されててかわいそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:09 ▼このコメントに返信 うどんなんか冷凍でかなりの手ごたえを得られる、調理も簡便なDIY食品であるにもかかわらず、丸亀製麺とか人の手にわざわざ調理の手をゆだねるような 自堕落な消費者がいかに多いかということがわかる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:20 ▼このコメントに返信 >>72 丸亀地元って書いてるから丸亀のことだと思ったら「丸亀(製麺は)地元にないから」ってことか。紛らわしい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:22 ▼このコメントに返信 >>75 そんなこと全ての飲食店に言えるんだけどな。こういう馬鹿は浅い自分の知識が世界の常識だと信じ込んでる様で哀れだわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:24 ▼このコメントに返信 >>71 香川県民に聞いたら丸亀製麺が不味いとかではなく、この店より美味い店が普通にあるからわざわざ行く必要が無いと言ってた。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:33 ▼このコメントに返信 手打ちうどんではなく店ごとに機械動かしてるだけだしな
まぁチェーン店だしそれなりに旨けりゃ問題はないか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:43 ▼このコメントに返信 人気無かったら全国展開出来ん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:43 ▼このコメントに返信 なんか手打ちと勘違いしてるやつがいるけど機械製麺だから
1店にひとりいる麺職人って機械を見る人だよw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:52 ▼このコメントに返信 丸亀ってうどん素手でさわるんだよなあ
あれさえなければはなまる行かないのに
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 05:56 ▼このコメントに返信 しょっちゅう行くけど別に自分で作っても変わらんよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:10 ▼このコメントに返信 米81
勘違いしてんのはお前以外いねーだろ。
いきなり手打ちの話しだしてマジで発達だろお前。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:13 ▼このコメントに返信 >>42
まーたてめえかよ糞喰いトンスルランドチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:14 ▼このコメントに返信 香川で云々は味だけじゃなくてあの土地の病的なまでのうどん原理主義のせいもあると思う
あの地で丸亀製麺を認める発言なんかしたら社会的に排除されそう
このコメント欄にもうどん過激派が何人かいるみたいだし
香川コンプレックスとかもう笑うかしかない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:15 ▼このコメントに返信 丸亀の麺はゴツゴツして固いだけ
あれがコシとは笑わせるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:25 ▼このコメントに返信 丸亀は卵のまるごと天ぷらが唯一無二やと思うわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:31 ▼このコメントに返信 >>86
ジャンクフードって認識なんじゃね
到底理解が及ばないが
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:36 ▼このコメントに返信 >>87丸亀はコシがあるなんて誰も言って無くね?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:37 ▼このコメントに返信 あんなんをうどんと思ってありがたがってんの滑稽ですね〜
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:40 ▼このコメントに返信 香川県や讃岐とはまったく関係のない会社と聞いて驚いた
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:45 ▼このコメントに返信 米84
本記事も読まないガイジはしんでね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 06:56 ▼このコメントに返信 ラーメンと違って、うどんてどこで食ってもだいたい同じ味だし、家でも大差ない味食えるから店で食おうとは思わんな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:04 ▼このコメントに返信 >>68
讃岐に拘りあるなら分かるだろうよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:07 ▼このコメントに返信 ウエストで十分
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:08 ▼このコメントに返信 >>93
記事じゃないだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:10 ▼このコメントに返信 香川県のうどん店の9割はASW(オーストラリア産小麦)を使ってる
丸亀製麺は国産100%
素材にこだわるならオーストラリアだね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:11 ▼このコメントに返信 米57
お前が落ち着けw
お前は何も知らないw🤭
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:22 ▼このコメントに返信 なんか香川の話になってるけど何で?境界知能しかいないの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:23 ▼このコメントに返信 みんな香川を目のかたきに気にすぎやろな!😅
俺に取って香川なんてどうでもええねん。俺が一番好きなうどんは伊勢うどんだからなw🤣
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:28 ▼このコメントに返信 以前は天ぷらが大きくて美味しかったが
今は小さく、値段も高く「はなまる」以下に成り下がった
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:33 ▼このコメントに返信 伊勢うどんはコシがないけどうまいよな。
うどんの王道はコシのあるうどんだーとか言っておきながら一番好きなうどんは伊勢うどんなんだ。
なぜか共感を得たことは一度もないが、俺こそが真の麺好きだと思っているよ。
あれこそ余計なオプションつけずに麺だけを楽しむ麺だ!🤭
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:34 ▼このコメントに返信 >>100「うどん県」ってワード出したらひとりのガイジがそこから連想して被害妄想ばりに語りだした。アスペだろこいつらマジで。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:35 ▼このコメントに返信 やっぱよほどの麺好きでない限りふつーの感性の人にとっては小麦粉ねってゆでただけのもので。
それ自体においしさを感じる人なんて逆に稀なのだろうw🤭
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:41 ▼このコメントに返信 >>1
うどん自体は普通
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:47 ▼このコメントに返信 >>93本記事というところのどこにそんな話題があんの?
仮にあったとしていきなりここで語りだすのは流石にズレてるとしか思えんが
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 07:57 ▼このコメントに返信 米77
自堕落はお前やんってかんじよな(笑)
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:07 ▼このコメントに返信 いつか香川県で本場のうどん食べようと思ってるが、丸亀製麺のレベルが高い=本場と変わらないのであれば、本場の味とやらにがっかりする
まぁ美味いんだけどね、こんなもん?ってなる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:34 ▼このコメントに返信 米108
安価あってるんかそれ。アスペの頭の中でどう返還したらそういう返信になんの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:40 ▼このコメントに返信 その分カビ生えてるから・・・
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:42 ▼このコメントに返信 まー愛知のうどんと言ったら、なんだっけ?wwwきしめんやろ?あと下痢ピーウンコみたいにズブズブの味噌煮込みうどん、、あと豊橋のカレーうどんやな。俺は初めて愛知でくったうどんは若鯱家のカレーうどんで豊橋じゃないな。愛知人にとってうどんて鍋の具材みたいな感覚なんかもな?🤔どーでもええけど。そうじてゲテモノくさいし美食家の感性じゃないB級グルメ的完成で人様にオヌヌメできるような白もんじゃないよ。スガキヤラーメンもスープがウンコのにおいだしえぐいね。ダシですぎやんwwwまーあんなもん愛知の代表的グルメでもなんでもないよ。愛知が長い俺がいうのだから間違いない。あんなの子供のおやつみたいなもんでガチのラーメン枠にはいってないwww🤣他県のやつが勝手にスガキヤラーメンは愛知県民のソールフードだーとかいってくるけどまじでステレオタイプな思い込みでな😅ほんま自分の思い込みを語るの好きなバカがおおいことよ。じっさい大人がスガキヤラーメン食べに行くなんて超レアケースだろ?😅子連れのショッピングモールに行ったついでに食べるような軽食みたいなものだし😅スープがえげつないほど臭いというのは愛知的ではあるね。まー三河っぺのソールフードは焼きそばよ😅残念ながら。焼きそばが三河っぺのソールフードや。うどんでもラーメンでもねえ!焼きそばやねん!( ͡° ͜ʖ ͡°)
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:45 ▼このコメントに返信 なんだこれ
丸亀の社員がたてたスレか?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 08:50 ▼このコメントに返信 >>1
資さんあったら丸亀とか行く気にもならんしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 09:47 ▼このコメントに返信 コロナ前の値段が頭にこびりついてるので、今の値段見るとどうしても躊躇しちゃう
そこまでして食べないとダメってほどのもんでもないしな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 09:53 ▼このコメントに返信 はなまるの方がはるかに美味いけど近所に丸亀しかない。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:14 ▼このコメントに返信 >>92
丸亀や讃岐とは縁もゆかりもない兵庫発祥の企業らしいよね
さも香川と関係があるように名乗ってるのが香川県民的ブチギレポイントなのだとか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:53 ▼このコメントに返信 米78
>この店より美味い店が普通にあるからわざわざ行く必要が無い
→この店より 安くて 美味い店が普通にあるからわざわざ行く必要が無い
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:38 ▼このコメントに返信 丸亀も店舗によってはハズレある。
近所に出来た丸亀は美味しくなくて、案の定口コミでたたかれてた。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月06日 17:57 ▼このコメントに返信 店舗が多いだけではなまるうどんに質や共通ポイントで負けている
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月06日 22:54 ▼このコメントに返信 大人になってから分かった
丸亀は天ぷらが不味い
そしてスープは関東風の方が美味しい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 07:17 ▼このコメントに返信 うちの近所は青帽子の人がいないとどうしようもなくマズい