1: 征夷大将軍 ★ 2024/11/08(金) 10:26:44.39 ID:/nzPdqAm9
原稿料「買いたたき」で勧告へ 公取委、KADOKAWAに
https://www.tokyo-np.co.jp/article/365573?rct=national
https://www.tokyo-np.co.jp/article/365573?rct=national
6: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:29:57.93 ID:3K4lTmiD0
またKADOKAWAか
8: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/08(金) 10:32:42.12 ID:L6oEYHXR0
経費削減とうるさく上から言われてる職場って外部にも当然のように要求してくるな。アホかと
【おすすめ記事】
◆【速報】KADOKAWA、ロシア系ハッカーと「交渉決裂」
◆【速報】KADOKAWAさん、また逝くwwwwwwwwwwwww
◆【速報】KADOKAWAと「交渉決裂」とロシア系ハッカー、再攻撃も
◆【悲報】マック「いまだけダブチ食べ美」の「性的」投稿が横行した結果…
◆【悲報】19歳女性教職員、男子生徒と交際し手をつないだり抱き合ったりして懲戒処分
◆【悲報】専業主婦(36)「旦那とは仕方なくセ〇クスしてる」
◆【悲報】ギャル10人で盗撮・痴漢男を取り押さえ警察に引き渡した結果…
◆【悲報】日本のテレビシェア、中国企業が独占wwwwwww
◆【速報】KADOKAWA、ロシア系ハッカーと「交渉決裂」
◆【速報】KADOKAWAさん、また逝くwwwwwwwwwwwww
◆【速報】KADOKAWAと「交渉決裂」とロシア系ハッカー、再攻撃も
3: 警備員[Lv.15] 2024/11/08(金) 10:28:54.75 ID:Luu75N2W0
人件費上がる一方だと言うのに出版業界は儲かってないからな
ない袖は振れない
ない袖は振れない
22: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:50:13.82 ID:ZxiOH9JJ0
>>3
関係ないよ昔からあるから
関係ないよ昔からあるから
14: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:37:24.38 ID:Ye2OSYBW0
仮にも世間的には一流企業として認知されている大手出版社が
大切な作品を創作してくれる作者をまるで奴隷であるかのように粗末に扱ってるのに
それでも大手出版社という立ち位置は揺るぎないって出版業界って本当に不思議なところね
大切な作品を創作してくれる作者をまるで奴隷であるかのように粗末に扱ってるのに
それでも大手出版社という立ち位置は揺るぎないって出版業界って本当に不思議なところね
24: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:54:49.69 ID:l+LJqyx+0
>>14
雑誌のライターやカメラマンだから作者ではない
替えがきく存在として舐めてかかってるんだろう
雑誌のライターやカメラマンだから作者ではない
替えがきく存在として舐めてかかってるんだろう
18: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:40:56.21 ID:5h1tVwX10
これはどっちにも同情する
20: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:47:30.64 ID:KdoDAxur0
こういうのは原稿料の具体的な数字出さないと意味がない
21: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:47:35.25 ID:XqH7Q0yF0
TV局も出版業界もホントマスゴミ終わってんな
27: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:56:07.04 ID:S/2vKEc60
え?だめなん?
29: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:59:09.75 ID:FacgFas10
じゃあ原稿料払えないので契約打ち切りますってなるだけでは?
30: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 10:59:33.71 ID:jFKgkDZ10
原稿料安いよねーどこも
32: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 11:03:46.82 ID:i5oWseUm0
いつの間にかいろんな出版社がKADOKAWA傘下になってるけど
そういう会社はやっぱり給料下げられてるんか
そういう会社はやっぱり給料下げられてるんか
35: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 11:05:22.03 ID:43wLPKhh0
KADOKAWAだけではなさそうなのが
これから出版社やテレビ局が続々と勧告されるんだろう
これから出版社やテレビ局が続々と勧告されるんだろう
38: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 11:10:29.64 ID:y+ujBxtd0
下請法引っかかるのダサいな
39: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 11:10:37.16 ID:aLdW8Mnc0
泣きっ面に蜂
40: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 11:14:48.61 ID:5fvBZS4N0
インボイス制度が発端か
49: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 12:24:35.16 ID:uDsJ9kkq0
最近公取頑張ってんな
51: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 12:28:03.30 ID:2S/zdxka0
このご時世に引き下げ勧告は草
誰も止めなかったのか
どんな社内会議してんだよ
誰も止めなかったのか
どんな社内会議してんだよ
56: 名無しさん@恐縮です 2024/11/08(金) 13:10:26.01 ID:68VGmwuv0
雑誌売れないからね…
売れてるライターやカメラマンなら
「その金額じゃ請けられませんねぇ」と言えるけど
まぁ厳しいわ
売れてるライターやカメラマンなら
「その金額じゃ請けられませんねぇ」と言えるけど
まぁ厳しいわ
52: 警備員[Lv.5][芽] 2024/11/08(金) 12:32:10.25 ID:D3iLU05V0
出版業界は闇が深い
◆【悲報】マック「いまだけダブチ食べ美」の「性的」投稿が横行した結果…
◆【悲報】19歳女性教職員、男子生徒と交際し手をつないだり抱き合ったりして懲戒処分
◆【悲報】専業主婦(36)「旦那とは仕方なくセ〇クスしてる」
◆【悲報】ギャル10人で盗撮・痴漢男を取り押さえ警察に引き渡した結果…
◆【悲報】日本のテレビシェア、中国企業が独占wwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1731029204/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:30 ▼このコメントに返信 原稿書いてくれる人のおかげで成り立ってんのにがめつすぎる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:30 ▼このコメントに返信 出版業界も殿様商売の代表みたいなもんよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:37 ▼このコメントに返信 この糞会社、ハクられてそのまま終わればよかったのに・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:38 ▼このコメントに返信 自分たちだけ儲けすぎなんよ
勧告くるまでに猶予あるのに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:40 ▼このコメントに返信 ピョコタン 「 カドカワの編集に舐めた対応された。ゆるさねえからっ!!! 」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:41 ▼このコメントに返信 主にフリーランスの個人を狙い撃ちしてるゲスっぷりよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:46 ▼このコメントに返信 むしろ電子書籍もガンガン出してる癖に電子書籍の値段も下げないし還元しないからな
一番金がかかる印刷発行納品を丸々省いてるのに儲からない訳がない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:47 ▼このコメントに返信 >>1
今はもう出版社挟まず世に出す手段もたくさんあるしな
本来の意味の「中抜き」したったらええ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:55 ▼このコメントに返信 ロシアの件も下請法だったのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:58 ▼このコメントに返信 原稿料を気にせずにじゃんじゃん作らせたいなら、フリーのライターやカメラマンを正式に社員として雇って好きなだけ作って貰えばいいじゃんね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:59 ▼このコメントに返信 米5
あれから全く変わってないってのがすごいな
社内文化ってのはどうやっても無理なんだろうな
やっと表に出ただけで他の部署はずっと同じことしてんだろう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:06 ▼このコメントに返信 米8
難しいんだよ、それだけネットパトロールとか訴訟とか人件費がえぐいくらいかかるから・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:08 ▼このコメントに返信 差額の支払いですみゃあそらなくならんわな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:10 ▼このコメントに返信 それ以前に編集者とかいう余計な奴が要らない。
口出ししたところで面白くなる要素も全くないのに何で案奴等が存在してるんだ?
要らんだろ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:22 ▼このコメントに返信 カドカワの良さが分からない
豚向けコンテンツで一山当てたくらいやん
何させてもパッとしねーし、店終いか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:42 ▼このコメントに返信 今回のはオタク向け方面じゃなく
レタスクラブとか一般誌のライターや写真家らしい
こういうとこは編集者が記事書くので必要やで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:46 ▼このコメントに返信 ワイフリーカメラマン
20年前、まだ駆け出しの頃角川の雑誌で仕事してたけど安すぎてやらなくなった。
駆け出しでも仕事量に対して割に合わないと思ったくらいなのに、今はさらに安くなってるなんて普通に無理だよ。
社員がスマホで撮ればいいよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:02 ▼このコメントに返信 いつまでたっても時代錯誤なやり方やめねえよな
そんなんだから簡単に出し抜かれる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:05 ▼このコメントに返信 クソどもが 滅びろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:08 ▼このコメントに返信 米7
あと在庫返本管理も経費がかかってないんだぜw
それなのに、未だにマンガに限って言えば印税10%だぜ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:11 ▼このコメントに返信 >>7
自社サイトならサーバー構築費に維持費、他社プラットフォーム使う場合は契約料だの月額料でいうて電子書籍でもアホほど金かかるで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:23 ▼このコメントに返信 出版業界がこんなんだからろくな新人が来なくなったんだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:54 ▼このコメントに返信 原稿料と書くから漫画だと思ってる人多いやんけ
まあ角川は漫画の原稿料も安いが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 03:02 ▼このコメントに返信 カドカワの評判の悪さは有名になったな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 03:33 ▼このコメントに返信 これとんでもねぇ話だなぁ!コレぇ?!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 04:33 ▼このコメントに返信 生成AIでクリエイターなんて淘汰されかかってるのにいつまで殿様気分なんだ?
娯楽で金稼げる時代は終わったんだよ
出版社もどんどんAI導入してライターやイラストレーターもほとんど契約解除してる現状なんだし仕事もらえるだけでありがたいって思わなきゃ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 04:58 ▼このコメントに返信 米26
淘汰されてるのはAIの方
クリエイターはむしろAIには出来ない表現が出来る貴重な人材としてより重宝されてる
お前が思ってる淘汰されてる奴らは食っていけてないレベルのド三流イラストレーターだけ
その中から一流が生まれることもほとんど無いし淘汰されて妥当
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 05:01 ▼このコメントに返信 米27
反AIさん顔真っ赤で草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 06:25 ▼このコメントに返信 カドカワ電通NHKフジ朝日ザイム
なんというか錬金術でデカくなったような所は軒並みアレだな
力あるぞと威張り散らして調子に乗ってるから嫌われまくる、それをどうにかする為に居丈高になって脅迫してヘイトを集める
そろそろ旧世代の勘違い上級国民共がまとめて引きずり降ろされる時が来たな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 06:39 ▼このコメントに返信 ※26※27
クリエイター側がAI使いこなす時代になってるんでちょっと違うっすね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 08:44 ▼このコメントに返信 本文8
> 経費削減とうるさく上から言われてる職場って外部にも当然のように要求してくるな。アホかと
どこのト○タだろう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 09:31 ▼このコメントに返信 小学館集英社講談社も色々悪い噂はあるけど、それでもKADOKAWAよりはマシだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 12:11 ▼このコメントに返信 レタスクラブとか美容院以外で見たことないし、廃刊でいいんじゃね
てか社員で賄えば安くなるだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月09日 20:57 ▼このコメントに返信 米21
自社サイトはともかく他社でそんな金かかるならこんな普及もしてないし
Kindleで個人が本出せないよね?不思議だね