1: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/10(日) 15:26:48.53 ID:/CwumDJu0
農業者が減ることで、2030年には20年と比べて92万haの農地が耕作されなくなる恐れがあることが農水省の試算で分かった。東北地方の農地面積(24年で81万ha)を上回る規模だ。#耕作放棄地#担い手不足https://t.co/pFDpmPp5bV
— 日本農業新聞 (@jagrinews) November 8, 2024
尚それでもなんG民は米の値段に文句言うだけで自分ではやらない模様
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/11/10(日) 15:27:43.42 ID:jKLFFp+Q0
補助金ばら撒いていいよ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/10(日) 15:28:48.09 ID:h6oTsR9Z0
農業は参加するのに壁あるでしょ
農業委員会とかの許可あったり
勝手に土地借りて勝手に作って売って良しになれば誰かやんじゃねえの
農業委員会とかの許可あったり
勝手に土地借りて勝手に作って売って良しになれば誰かやんじゃねえの
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/10(日) 15:48:06.67 ID:0/ZvaJSd0
>>3
規制緩和せなあかんわな
規制緩和せなあかんわな
-
【おすすめ記事】
◆農水省「え、なんで農林中央金庫2兆円も損してんの!?問題がなかったか調査するわ」
◆農水省、備蓄米放出を拒否「混乱が生じる」
◆【令和の米騒動の仕組みと処方箋】JA農協と農水省最低だな
◆「私のエコバッグ雑菌だらけ…?」農水省も注意喚起のまさか!原因不明の食中毒に
◆【コメ不足】大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/10(日) 15:29:12.00 ID:3LaPTQSm0
人数は必要ない
農地を中途半端に老人がキープしてて
1つにまとめられないのが問題
農地を中途半端に老人がキープしてて
1つにまとめられないのが問題
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/10(日) 15:30:07.47 ID:HDXQAy8X0
>>4
キープしてないよ
やってくれるなら大歓迎だけどそんな人いない
キープしてないよ
やってくれるなら大歓迎だけどそんな人いない
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/10(日) 15:48:30.46 ID:0/ZvaJSd0
>>4
ghqの農地改革あかんかったな
ghqの農地改革あかんかったな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/10(日) 15:31:42.89 ID:pMDfjZeD0
一般農家って若者でも未経験、コネなし、貯金なし、職歴なしじゃ就職できん究極の世襲制職業やろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/11/10(日) 15:41:13.97 ID:w6VNX1fC0
>>8
耕作放棄地がしぬほどあって
移住してくれるなら家も田んぼも全部あげますってとこたくさんあるわ
耕作放棄地ってのはほっとくと獣害とか火事とか起きるし自治体も周辺住民もただでいはいいから管理して欲しいと思ってる
何をわけわからんこと語ってるねん
耕作放棄地がしぬほどあって
移住してくれるなら家も田んぼも全部あげますってとこたくさんあるわ
耕作放棄地ってのはほっとくと獣害とか火事とか起きるし自治体も周辺住民もただでいはいいから管理して欲しいと思ってる
何をわけわからんこと語ってるねん
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/10(日) 15:46:59.11 ID:0/ZvaJSd0
>>16
まとめて大規模せんあかんやろ
いつになったら大規模化解禁されんねやら
まとめて大規模せんあかんやろ
いつになったら大規模化解禁されんねやら
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/10(日) 15:32:11.23 ID:/CwumDJu0
https://www.jataff.or.jp/project/inasaku/koen/koen_h28_1.pdf
>○ 我が国農業を支える基幹的農業従事者数の高齢化が進行。
>平均年齢は66.8歳で、70歳以上層にピーク。
これもうなんG民が継ぐしかないやろ
>○ 我が国農業を支える基幹的農業従事者数の高齢化が進行。
>平均年齢は66.8歳で、70歳以上層にピーク。
これもうなんG民が継ぐしかないやろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/10(日) 15:34:07.15 ID:IPysykx/0
平安時代ぐらいまで戻るだけだ
昔は人界と神や獣の世界に境界があった
昔は人界と神や獣の世界に境界があった
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/10(日) 15:38:10.15 ID:yWYmkSXZ0
小さく区切られてるから大規模にできないんだよな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/10(日) 15:40:30.11 ID:eRrakxek0
でも生産緑地の税制優遇は撤廃しますを言うとるしそうなるわな
税制優遇とかいう言葉あるしよく農家は守られすぎ言うけど欧米に比べたら守っているうちに入らないしな
アメリカに関してはほぼほぼ大規模農業やからちょっと違うけど
税制優遇とかいう言葉あるしよく農家は守られすぎ言うけど欧米に比べたら守っているうちに入らないしな
アメリカに関してはほぼほぼ大規模農業やからちょっと違うけど
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/10(日) 15:42:04.93 ID:wvilxswU0
農家ってマジで誰がなるんだ
新卒でそんなとこ誰も入らんし
新卒でそんなとこ誰も入らんし
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/10(日) 15:43:51.19 ID:CrxDItwm0
知り合いが農家やってるけど、「今年栽培失敗して収入ほぼないから出稼ぎバイト行かないとだー」とか言ってて草生えたわ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/10(日) 15:44:54.96 ID:I4bs21kc0
農地なんて全部国営化してしまえばええねん
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/10(日) 16:10:20.67 ID:Alg0z2JN0
>>19
これかJAが全部買い上げてJA職員が農業すればええ
これかJAが全部買い上げてJA職員が農業すればええ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/11/10(日) 15:46:56.38 ID:d+gjf0C70
まさか米すら食えなくなる国になるなんて数年前までは予想もできんかったよな
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/10(日) 16:09:47.35 ID:I4bs21kc0
>>20
そもそも一般庶民がピカピカの白米食えてた時代なんて半世紀くらいやろ
元に戻るだけやん
そもそも一般庶民がピカピカの白米食えてた時代なんて半世紀くらいやろ
元に戻るだけやん
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/11/10(日) 15:51:03.01 ID:d+gjf0C70
米農家が足りてるのになーんで米騒動なんて起きてんですかねぇ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/11/10(日) 16:03:46.92 ID:ZssWsy3q0
農業の法人化は難しいんかね
株式会社コシヒカリじゃアカンのか
株式会社コシヒカリじゃアカンのか
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/11/10(日) 16:04:34.16 ID:w6VNX1fC0
つか普通に5キロ3000円とかで売ってるし
元々2000円とかやったんやからふざけた値段でもないやろ
野菜や果物なんてちょっと不作ならすぐ2倍、3倍とかになるがな
元々2000円とかやったんやからふざけた値段でもないやろ
野菜や果物なんてちょっと不作ならすぐ2倍、3倍とかになるがな
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/11/10(日) 16:06:30.06 ID:ZssWsy3q0
>>45
野菜や果物は高かったら他の安い代替品を選ぶけど米はそうはいかんやん
野菜や果物は高かったら他の安い代替品を選ぶけど米はそうはいかんやん
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/10(日) 16:12:03.29 ID:YvBe5g1X0
跡継ぎおらん農家の土地政府が買い上げて農業関連の学校卒業予定の人間に貸します
賃料は要りません、JAに年間これくらいの生産物を納品すれOKです(納品分の金は出します)
これでええやろ
賃料は要りません、JAに年間これくらいの生産物を納品すれOKです(納品分の金は出します)
これでええやろ
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/10(日) 16:21:55.90 ID:l4XejN6E0
燃料費とかでコメ作る価格が上がってるんだから
出荷量絞って価格上げるのが自由市場主義の原則だよね
農家に補助金配ってコメ安くするのは「農家を公務員にするな」って叩いてやめさせたの消費者自身やし
出荷量絞って価格上げるのが自由市場主義の原則だよね
農家に補助金配ってコメ安くするのは「農家を公務員にするな」って叩いてやめさせたの消費者自身やし
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/10(日) 16:34:39.64 ID:Ujlx6gE90
>>61
日本のコメ農政は自由主義と対極の統制経済や
米価を維持すべく毎年想定需要ギリギリに生産量を設定して自民党政府が税金から毎年数千億円の転作補助金を支出&農協が転作を指導する状況が続いとる
日本のコメ農政は自由主義と対極の統制経済や
米価を維持すべく毎年想定需要ギリギリに生産量を設定して自民党政府が税金から毎年数千億円の転作補助金を支出&農協が転作を指導する状況が続いとる
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/10(日) 16:24:23.74 ID:QJQ5uQRi0
そんなに効率上がるんか
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/10(日) 16:24:47.77 ID:tHoXVv7k0
うちのほうの田舎の田んぼも滅茶苦茶耕作放棄地増えてる
いまのおじいさんたちが兼業農家最後の世代だったみたい
いまのおじいさんたちが兼業農家最後の世代だったみたい
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/10(日) 16:27:08.74 ID:QR67Q3mO0
>>64
そらせやろな。頭あがらんであの人らには
サビ残半年で200時間とかそういうレベルのことしてくれてたんや
そらせやろな。頭あがらんであの人らには
サビ残半年で200時間とかそういうレベルのことしてくれてたんや
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/10(日) 16:28:01.79 ID:NdfjKyIV0
農家なんかもうからねえよ、マルクス主義がおかしいんだは
補助金やって栽培させとけ。
補助金やって栽培させとけ。
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/10(日) 16:30:16.37 ID:F+03IkqW0
もうビルの中で農作物作るんだから作地面積は増えるやろ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/11/10(日) 16:35:41.62 ID:GV2Fu+hb0
別に自国で賄う必要ないやろ
輸入すればええだけや
輸入すればええだけや
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/10(日) 16:43:52.36 ID:S0dicB/40
>>80
ほんで円安になってまた値上げや上底で文句いうんかな?
自らインフレに弱い体質にしてどうする
ほんで円安になってまた値上げや上底で文句いうんかな?
自らインフレに弱い体質にしてどうする
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/10(日) 16:35:54.20 ID:tKUDrY0o0
土地くれるんならやらんでもない
貸すんじゃなくて譲渡やぞ
貸すんじゃなくて譲渡やぞ
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/10(日) 16:37:45.33 ID:QR67Q3mO0
>>81
コミュ障には無理やろなぁ
水が貰えない
コミュ障には無理やろなぁ
水が貰えない
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/10(日) 16:41:26.88 ID:tKUDrY0o0
>>82
用水路って自動配分やなくてコミュ力必要なのかよ
単純そうで面倒臭い業界やな
用水路って自動配分やなくてコミュ力必要なのかよ
単純そうで面倒臭い業界やな
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/10(日) 16:45:55.75 ID:QR67Q3mO0
>>85
奪い合いやで基本。それに話つけることになる
気づいたら横から他所にとられてるのが普通
奪い合いやで基本。それに話つけることになる
気づいたら横から他所にとられてるのが普通
87: 警備員[Lv.21] 2024/11/10(日) 16:43:17.47 ID:H1wNB+R20
企業の参入余地は無しなん?
個人農家はもう限界ちゃうん
個人農家はもう限界ちゃうん
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/10(日) 16:45:55.75 ID:QR67Q3mO0
>>87
残念やが企業は既に撤退した後や
残念やが企業は既に撤退した後や
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/10(日) 16:49:47.05 ID:WTfYC9Tj0
冬の時期にやること無くなるからなあ
月給制と絶望的に相性が悪い
月給制と絶望的に相性が悪い
◆【速報】トランプ&イーロン「やっぱウクライナ支援続けるわ」
◆【画像あり】フリーレンのパロディAV、発売されるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】闇バイトの検挙数がヤバい、お前らの想像の100倍近くヤバいwwwwwww
◆【謎】松本人志「とうとう出たね。。。」 ← これガチでなんだったの?
◆【速報】マック、絶好調で最高益を叩き出すwwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1731220008/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:47 ▼このコメントに返信 売国奴政府は害資に農地を売ることしか頭にない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:47 ▼このコメントに返信 田んぼの管理がやたらめんどくさいことになってるのは是正しないとまずいと思うぞ
何をするにもいちいち許可が要るような管理されてたら面倒でかなわん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:48 ▼このコメントに返信 そうならないように手を打つのが省庁やないんか…
ワイの認識が間違ってた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:51 ▼このコメントに返信 貧しい国になったものだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:51 ▼このコメントに返信 161円泥棒、
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:54 ▼このコメントに返信 何を素知らぬ顔してんだ農水省
忘れもしない菅政権のとき
農業に企業が参加しようとしたら農水省の役人がすっ飛んできて
反対して潰したくせに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:54 ▼このコメントに返信 耕作放棄地がしぬほどあって移住してくれるなら家も田んぼも全部あげますってとこたくさんあるわ
それが本当ならやる奴そこそこいるんじゃね
今まで農家に入った若者はメリットないって辞めまくってるけど
俺の田舎も放棄地は増えまくってるけどあげますなんて所はないな
余程の山奥とか限界集落なんじゃ、それだったら貰わなくても土地そのものが安いけど食える感じにはならなそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:56 ▼このコメントに返信 ほんま令和になってから全然良い話を聞かんなジャップランド
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:56 ▼このコメントに返信 アメカスは規模や州によってちょっとづつ違うが
大体収入の半分を補助されとるからな
そこまでしないと現代農業は生き残れない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:57 ▼このコメントに返信 でも十年ちょいくらい前に新規就農的なのに関わってたけど60〜70くらいのジジイ共が「ウチの土地はせがれが街から帰って来て継ぐんだ!絶対に他人にはやらん!」といくら説明しても聴く耳持たなかったやん
「せがれが街から帰ってくるわけねーだろ」「今はまだ身体が動いても10年後は寝たきりで手遅れになる」的な事をオブラートに包んで懇切丁寧に根気良く説明したけど全く聴く耳持たなかったやん
言った通りになったやんけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:57 ▼このコメントに返信 行政には夏休みの宿題を手遅れになってからやり始めるやつしかおらんのか?
これも少子化ももっと早くから動けや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:59 ▼このコメントに返信 農地を宅地転用して狭小住宅建てまくってる国が言う事か?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:59 ▼このコメントに返信 こういうのこそAIを活用した全自動田植えロボとか作れんか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:59 ▼このコメントに返信 うちできゅうり作ってるの手伝ってるけど
8月下旬頃に植えて1か月後位から採れるようになるけど、その1か月後位には植えた分の半分位が薬やってるのにボロボロになってる
こういうの見たらあまりやりたいとは思わん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:01 ▼このコメントに返信 農地借りるのなんか大した手間じゃないけどなあ
水とか道路の出やすさとか条件良いとこ厳選する手間のほうがよっぽど大変だけどそんなん何の商売でもそうだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:01 ▼このコメントに返信 イノシシとシカが多すぎてもう無理だよ
これを殲滅しない限りみんな辞める
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:03 ▼このコメントに返信 米8
何言ってんだこいつ、立憲共産党勝たせる余裕あるぐらい日本は好況なのに
でなければ、パヨク「アベより極右政権」って発狂するぐらい
欧米のように極右台頭してるからね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:03 ▼このコメントに返信 水と道路と平坦な面積がある良い農地は貰い手があるので減らない。減っているのは、水に乏しく、道路が荒れて、傾斜地の土地。良い農地は、みんな狙ってる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:03 ▼このコメントに返信 農政改革して採算乗る大規模農業出来るようにするしかないんだろ。昭和型の政策が人口の激減で悉く通用しなくなってんでしょ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:04 ▼このコメントに返信 どんなに大規模にやっても大体トントンなんよ
子供がいたら子供にかかるお金の分だけ赤字になるしな
年金貰える年齢になると年金の分だけ黒字になる
だから年金貰えない年齢の人はただの足でまといなんよね
農業始めたかったら年金貰えるようになってからせんと赤字やぞ
そら高齢化も進むわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:04 ▼このコメントに返信 今の若者なんて食い物は不思議な力でお店に並んでるから自分で作ろうなんて発想ないやろ
一回飢えてゴキブリ食うまで追い込もうぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:05 ▼このコメントに返信 >>3
そりゃ減らしてるんだから減るやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:07 ▼このコメントに返信 所有者もわからんような土地全部没収して
墾田永年資材法やれよw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:07 ▼このコメントに返信 今耕作って
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:07 ▼このコメントに返信 >>19
農地解放で潰した国がジャパンなんですわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:08 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな大学通ってゴミみたいなIT土方やるなら最初から高卒でブルーカラーとか一次産業やった方が良いだろマジ
人手不足と言うより偏りが激しすぎる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:08 ▼このコメントに返信 人を土地を安く買いたたいてつぶしてきたんだから
当たり前だろ
製造業でいうとこの不正やハラスメントを見ぬふり放置していれば嫌でも先細るの一緒だよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:09 ▼このコメントに返信 米17
ま、来夏の参院選は、既存政党が没落して、
れいわとか日本保守の極端系が更に伸びそうな雰囲気だけどな
少数与党になったのに、最大野党の立民やマスゴミがこぞって
税収減になるから手取り増やすの反対な妨害運動してんだから
ジミンガーは官僚もマスゴミも特定野党も全部敵なのにいい加減気付いたろ、
でなければとことん奴隷気質だね
アメリカの弱者は自称弱者の味方な米民主党及びマスゴミの嘘に気付いたのにね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:09 ▼このコメントに返信 今耕作ってGoogleに打ったらサジェストに真っ先に耕作放棄地って出て来てびびった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:11 ▼このコメントに返信 >>26
本人からしたらどっちがいいかはかなり難しい問題だろ
ゴミみたいなブルーカラーや一次産業で辛い思いするのかという
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:12 ▼このコメントに返信 土地くれるところなんてよほど条件が悪い所だろ。場所的とか人的とかさ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:14 ▼このコメントに返信 減反とはなんだったのか
まあ農ののの字も知らん都市の官僚が決めてるんだからしゃーない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:16 ▼このコメントに返信 農業は国が補助して涵養しなければ立ち行かない業種とか海外では手厚いとか言う声があったり
農家を甘やかすなって声があったり、何が本当なのか全然わからん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:17 ▼このコメントに返信 人口も3割減ってたりして
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:19 ▼このコメントに返信 グエン「無くなるのは困るグエン」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:20 ▼このコメントに返信 >>26
ゴミみたいな大学→ゴミ溜めみたいな街でゴミサラリーマン→ゴミ農家、これはまだイケる
反対に、高卒→ゴミ農家、からだとその後にゴミサラリーマンになるのも難しい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:21 ▼このコメントに返信 まあ農業やりたいなら振興局にでも行けば手取り足取り教えてくれるが、米みたいな土地利用型の作目は農地法云々抜きにしていきなりは無理だろうな
ゼロからとなると黒字になる規模でやるには個人経営だろうが1億円くらいは金持ってこないと話にならない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:23 ▼このコメントに返信 食料は安全保障にも大きく関わるから他国のように国が保護するしかないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:25 ▼このコメントに返信 米作るだけなら働く期間も時間もサラリーマンと比べてメチャクチャ少ないからな
安定した収入を得られるなら普通に米農家やりたいわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:26 ▼このコメントに返信 タダ同然でもらえる土地はうちの近くに実際あるよ、特に良くも悪くもない
土地の良し悪しより、その土地に限らず周りの家全部が兼業前提だから
その土地で農業をするか以前に、近くの街で本業の勤め先が決まらないと始まらない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:28 ▼このコメントに返信 >>37
地方にもよるが1億もいらんやろ
2000万、余裕があれば3000万って辺りじゃないかな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:29 ▼このコメントに返信 外国人研修生を使ってコストダウンせねばならんほどに生産コストが限界だがもはや一般民に高い農作物になっても買い支えるチカラは無く、経済のひずみが大きくなって社会が回らなくなってきた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:30 ▼このコメントに返信 農家の問題を散々指摘してくれる人はいたけど
自己責任だ嫌ならやめろで我関せずをしてきたじゃないか
今さらどうしよう?なんて騒いでも手遅れ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:30 ▼このコメントに返信 >>41
2000万なんてコンバイン代だけで消し飛ぶがな
残り1000万じゃ倉庫も建たないぞ
逆に言えばそれくらいの規模でやらなきゃ米で黒字になんてならんし、そういう事情もあって稲作は兼業ばっかりなんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:31 ▼このコメントに返信 そもそも里山に人が居なくなった
つまり農地にアクセスできる距離に人が居なくなった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:32 ▼このコメントに返信 >>34
人口の中核=40代後半以上の世代があと35年ほどで過ぎ去ればそうなるだろうね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:32 ▼このコメントに返信 新規参入ことごとく潰しといてよく言う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:33 ▼このコメントに返信 一旦全部つぶして法整備してから再構築するしかなさそう
何十年かかるかわからんが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:34 ▼このコメントに返信 はよ農地取得の一般開放しろよ
どの道、企業が大規模経営しないと存続は無理やろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:35 ▼このコメントに返信 >>7
本当にあるんだけど、農業はきついんだよ。
だから、タダでもやりたくないんよw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:36 ▼このコメントに返信 >>12
地主「なんか農地相続しちゃったから手放したいんだけど🙁」
不動産業者「農地も転がすんだ🤗」
太陽光事業者「農地も買いますよー🤗」
国「再エネ推進しますよー🤗」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:37 ▼このコメントに返信 食物自給率が低いと戦争したらすぐ飢えるぞ
シャレにならん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:37 ▼このコメントに返信 >>36
ウチの集落にも高卒で親の跡継いで専業農家
始めた兄ちゃんがいたんだけど
作物買い叩かれるようになって先が無くなった
から就職しようとしたらバイトすらまともに
受からんかったらしい
理由はやっぱり職歴と経験だったそうな
そら誰も農業なんてやりたがらんわな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:40 ▼このコメントに返信 田舎で自家菜園やりたいから誰か貸して欲しい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:40 ▼このコメントに返信 >>50
タダ働きはワイも嫌や
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:41 ▼このコメントに返信 >>44
なんで新車のハイエンド品を欲しがるねん
なんならバインダーハーベスターから始めてもええわ
うちの倉庫なんて畜舎からの転用だし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:41 ▼このコメントに返信 >>40
これ
田舎で仕事も見つけないとできない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:41 ▼このコメントに返信 規制緩和に抵抗してるのは誰なんだと
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:42 ▼このコメントに返信 ロシアを見習え
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:43 ▼このコメントに返信 むしろ既に耕作放棄地相続して負債にしかなってないから誰か貰って欲しいわ
受け取ってくれるならマジでタダでいい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:44 ▼このコメントに返信 農を蔑ろにして飢えるのは街の人間なんだよね
農家自身は自分で食うのはどうにかなる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:44 ▼このコメントに返信 >>56
赤字覚悟の兼業ならそれでいいがな、生計が立つくらいの所得を出すのに今年の概算金で少なく見積もっても30haはいるぞ
それをバインダーとハーベスターとか年またいで稲刈りするつもりかよ
寝言は寝てから言ってくれ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 農家生まれの人なんてアホほどいるんだし、儲かるんなら自然とやる人も移住する人も増えるよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 >>56
あとゼロから参入する想定の話をしてるんであってそっちの家の事情がどうだろうが関係ないんよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 ワイの実家が都市農家やけど土地売るか
駐車場にでもした方が余っ程儲かるからな
ぶっちゃけ今都市型農家してる家は先祖に悪いから
農家してるだけで他に転用した方が楽で儲かる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:48 ▼このコメントに返信 なるようにしかならん
結局お天道様には敵わないんだから機械で大規模化したって自然が厳しけりゃなぎ倒されるだけや
自然界はそんな甘くない
野良仕事せんのなら大人しく高騰した食料買っとけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:49 ▼このコメントに返信 だから、なぁに?
困るならそれを解決するのが行政でしょ
出来ないなら農水省を解体しなよ税金の無駄
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:50 ▼このコメントに返信 食料エネルギー他国に依存しまくって第一次産業を馬鹿にしまくったジャップの末路
金の稼ぐ方法がパパ活か闇バイトのディストピアジャパン
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:50 ▼このコメントに返信 結局のところ、日本で農業する場合肥料も原油も輸入だから、それらのコストを含めて利益が出る農業以外やる意味ないのよ
安全保障的(食料自給率)にも経済的にも
経済的な成功例としては、カルビーと契約して十勝で大規模化して生産してるジャガイモ
だからほとんどの農業は趣味みたいなものになってしまっている
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:52 ▼このコメントに返信 個人でバラバラにやるより企業がメガファーム作ってやった方が効率的
企業だからBtoBなりやれば農協も不要になる
こんな一般人でも考えつくことをやらないって事は儲からないか謎の利権があるんだろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:56 ▼このコメントに返信 >>53
うちの地元の茶農家はお茶止めて普通に再就職してるわ
何が違うんやろ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:57 ▼このコメントに返信 >>70
メルカリ見てないんか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:57 ▼このコメントに返信 米33
農家は保護すべき。これは大原則。
だって食い物食わないと人間は死ぬやん。
ヨーロッパなんかはジャガイモ飢饉なんかで国壊滅レベルの飢饉を間近に見てきたから全力で保護してる。日本は飢饉といっても国が傾くレベルは未経験だから保護すべきじゃないなんてアホが涌いてる。
今の日本なんて輸入止められたら全員餓死するのにねぇ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:58 ▼このコメントに返信 >>70
もう企業は撤退した後だって。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:00 ▼このコメントに返信 >>73
農産物作るのに、肥料も原油も輸入しているから輸入を止められたらどちらにせよ飢えると思うよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:03 ▼このコメントに返信 >>63
臭い子ちゃんなんやん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:12 ▼このコメントに返信 >>62
夢見すぎなんだよ豪勢な出だしじゃないと満足できないなんてただの我がままだ
ただその我がままをしたいのは当たり前で、だからこそ成り手が居ないんだけどな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:14 ▼このコメントに返信 >>6
クソ自民は効率の悪い小規模兼業農家を保護しているからな
何故なら票田だからだ
だから大規模農業を進めるどころか妨害している
そのツケは消費者が生鮮食品を高価格で買わされる形で支払っている
欧州先進国と比べても日本の生鮮食品の価格は異常に高い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:14 ▼このコメントに返信 >>64
ゼロからだよ?
人数増やすとか後から条件足すなよ?
それこそお前の勝手な事情だから関係ないんよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:18 ▼このコメントに返信 米73
政府が強権を発動して接収するならまだしも損なことはなかなかできないし
今回の米偽装で出し渋って売らないわ調整もしないわってのがバレたからね
そら保護してもリターンが無ければ保護要らなくね?ってなるだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:18 ▼このコメントに返信 >>77
夢でもなんでもない、それぐらい投資できなきゃ万年赤字なのが稲作なんだよ
田舎の年寄りもそれぐらいでかくやらなきゃやっていけないのがわかってるからぽっと出の奴に水田を貸しはしない
実際それくらい金突っ込んで普通に米作ってたらほっといても田が集まってくるようになったしな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:19 ▼このコメントに返信 >>79
そうだぞ、設備投資だけでそれだけだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:20 ▼このコメントに返信 こんなのバブル前から言われてたろ、て言うか戦国の世から治世はするもんや基礎政治
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:20 ▼このコメントに返信 放棄地整理したら貸主が貸しはがししてくるとか地獄界隈
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:23 ▼このコメントに返信 >>82
たぶんお前は人一人が生きてくコストを勝手に高く設定してるな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:25 ▼このコメントに返信 >>85
そっちの考えで勝手に条件たさないでもらえますか?自分で言い出されたんですよ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:26 ▼このコメントに返信 >>62
30haで稲作した場合って利益どのくらいになるの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:28 ▼このコメントに返信 >>3
人がいない、なり手がいない
若者は汚いめんどくさいといってやらない
無理やろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:28 ▼このコメントに返信 >>4
お前がやれ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:30 ▼このコメントに返信 >>28
日本保守は自滅したろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:30 ▼このコメントに返信 >>1
地方の土地は腐るほど余っとる
なんなら既に腐ってる土地もある
農地はあるけど農家をやるやつがいない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:32 ▼このコメントに返信 法改正してトヨタ、ユニクロ、JR東海とか金あるところにやってもらおうや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:33 ▼このコメントに返信 >>87
所得がサラリーマンの平均給与よりも少ないくらいだよ
諸々の経費と減価償却で売上は大体消し飛ぶから
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:33 ▼このコメントに返信 >>25
それはghq定期
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:33 ▼このコメントに返信 >>77
横からですまんがどう頑張ってもそれだと赤字になるような設備なんだろ?
我がままではなくビジネスとして無謀な話だからそりゃ始める人いないよねって思うんだけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:35 ▼このコメントに返信 >>79
話みてると倉庫は転舎したって書いてるし普通の人とは条件ちゃうじゃん
そんな事だと新農は無理な世界と言ってるようなもんだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:36 ▼このコメントに返信 メディアはろくに報道せんが自殺も結構あるのよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:36 ▼このコメントに返信 >>93
ありがとう参考になったわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:36 ▼このコメントに返信 >>39
米しかやってないって農家ってそんなにあるのかな大抵はそのあとも何か作ってるじゃん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:38 ▼このコメントに返信 >>58
自民党じゃん
田舎の自民強さは異常だったもん
だから大胆な改革はしなかっただって必ずデメリットもあるから
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:39 ▼このコメントに返信 >>96
無理じゃねーよ、惨めだけど
だからやる人いないよねって言ってる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:41 ▼このコメントに返信 >>63
儲からないんだよ
輸入品の方が安いからでも、そのうち数倍になってもその頃には担い手もいない荒地ばかりになってるよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:44 ▼このコメントに返信 >>70
いっとき大手企業が始めたけどどれも失敗で撤退してる
大企業が持ってる生産管理、資本、人脈もってしても簡単ではないことが証明された
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:44 ▼このコメントに返信 >>96
米が馬鹿みたいに金かかるだけでハウスものの野菜とかならまだなんとかなるよ
その代わりシーズン中はほぼ休みなしで、それでもシーズンオフはバイトしてる人も多いが
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:46 ▼このコメントに返信 >>97
それはどの業界もあるからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:46 ▼このコメントに返信 林業の年収中央値は200万円台前半
農業の年収中央値は100万円台
こんな収入で警察官や自衛官より死亡率高いのに誰がやるんだって話
人を馬鹿にするのも大概にしような
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:46 ▼このコメントに返信 >>95
まあそういうことになってしまうし、だからこそ米農家って年寄りばっかなんだよね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:48 ▼このコメントに返信 >>86
勝手に条件足してんのはそっちだろ?
条件は農業で黒字ゼロからこれだけだ
豪勢な暮らしがしたいとか多人数養えるとかこそ後付けじゃん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:50 ▼このコメントに返信 買い叩かれるのが分かってて、重労働はやらないし天候に左右されるのが益々激しくなるのだから、農業が地上ではない形態でスタートできないと難しいだろうね。友人が米農家で、年収が3000万ですげーなと思ってたけど資材費とかでほぼ消えるから残らんって言ってた。代々貯蓄してきたお金を崩して自宅敷地内に新築を建ててるのかと。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:50 ▼このコメントに返信 そらしゃーない
そこで農作物作っても高く売れないんだもの
なんで苦労してまで貧乏人にならないといけないのか
国が関税かければいいけど、もちろん今以上に物価高になるな
そうまでして国内農地守ってもなあ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:54 ▼このコメントに返信 減反政策とかやって自分で減らしておいて馬鹿じゃねーの
全部裏金自民のせい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:54 ▼このコメントに返信 米100
何もわかってねえのに農政のことしゃべってんのな
大胆なことはやってんだけど気付いてないか効果が出てこないだけ
減反政策も2018年に完全終了してるからここ最近のコメ不足は市場が求めないからコメ農家側が減らしてるだけだし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 米111
減反政策は2018年に完全終了してるから市場が求めないから作らなくなってるだけだぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:56 ▼このコメントに返信 >>1
農家が増えないように規制してるのが自民党の政策だからね
自民は日本を滅ぼそうとしてるって理解するべかな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 01:59 ▼このコメントに返信 企業がやるならサニーレタスの栽培工場みたいな天候の影響受けない形にするしかないやろな
米はどうやってもコスト的に不可能らしいけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:03 ▼このコメントに返信 家族でおしゃれなカントリー暮らし想定してんのと
ジジイが田舎で寂しく暮らしてんので話が嚙み合ってないのおるな
まあ後者はなるべく見たくないものだからしゃーない
ボロ屋に住んで中学のメットでカブに乗ってるのやクソボロ軽自動車で暮らしてるの見かけるけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:05 ▼このコメントに返信 でも価格が上がってるって事は求められてるって事なのでは?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:07 ▼このコメントに返信 >>110
そうまでして守るべきものだと思うわ
なんだかんだ言っても生命線なんだからさ
飢えは何よりも苦しい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:10 ▼このコメントに返信 GHQにバラバラにされたとは言っても
それでも海外農業のように元々が大規模なもんでもなかったろ?今よりはマシだったんだろうけど
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:15 ▼このコメントに返信 なんだかいっつも田舎の奴が閉鎖的だからとか自民党がーとか話がとっ散らかるな
実際の農業に触れてない奴が多いからしゃーないのかもだけど
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:17 ▼このコメントに返信 規模の問題ってのもおかしくないか?
だって過去は多くの小規模農家で賄えてきたんだし核心はそこじゃあない気がする
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:21 ▼このコメントに返信 米112
それ生産数量目標を廃止しただけで転作補助金は出しまくってるし減反完全終了とかデマやで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:26 ▼このコメントに返信 >>73
じゃぁ、お前が農家やれよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:28 ▼このコメントに返信 農業大変だしな
皆んな食料自給とか分かってんだけど、誰もやりたがらないから田んぼが消えてく
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:31 ▼このコメントに返信 なんG民の問題じゃないだろ
コメの値段が常識的な値上げしても維持できない問題なんだぞ・・・
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:37 ▼このコメントに返信 米70
試験的にやって音を上げるレベルなんだよなぁ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:41 ▼このコメントに返信 米124
小規模で生産性が低いから儲からないだけで20haで大量生産が当たり前の大潟村なんか2000万稼いでて若者も大勢いて秋田県で唯一消滅自治体にも選ばれてないくらいだよ
大規模化が生き残るカギ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:42 ▼このコメントに返信 田んぼが潰されてマンションが建って行くのは不思議と心が痛い、何故だかはわからん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:45 ▼このコメントに返信 >>127
生き残るカギではあっても
小規模な里山の農家が消えたら結局総量は減る訳で…
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:47 ▼このコメントに返信 自分ちで食うぶんだけ作ってるって家多いからなあ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:51 ▼このコメントに返信 米16
イノシシやシカを減らしてくれてたニホンオオカミさんを絶滅させたヒトカスの自業自得や
大神の祟りやね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 02:55 ▼このコメントに返信 米129
里山農業に関してはもう国が保護するしかないと思う
林業もそうなんだけどあれただ農業やってるだけじゃなくて里山の環境保護も同時にやってるわけよ
人の手が入らなくなるとあっという間に荒廃してしまうし、指摘の通り総生産量も下がってしまう
こういうことを解決するための税金だと思う
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:04 ▼このコメントに返信 普通に野菜が安すぎるんじゃないか
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:06 ▼このコメントに返信 少子化加速させた少子化対策専門省を作ってる自民党を下さなかったので
お前らの負け
選挙に行かない国民が悪い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:15 ▼このコメントに返信 >>132
環境保全だけじゃなく全体の食糧生産を支えてきた割合が高いのよね
多いうえにそういう地勢だからしゃーないんやけど
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:23 ▼このコメントに返信 >>131
いうて絶滅(絶滅の定義は置いといて)から120年くらい経ってるし
そのうち大半の時期は農業しっかりやってこれた事考えると
やはり里から人が居なくなった事の方がはるかに大きいんやと思う
鹿や猪を人が狩らなくなったものあるかもしれんけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:27 ▼このコメントに返信 >>7
金にならんのにあげるわけねーわな
ソーラーの話ありゃそうするし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:29 ▼このコメントに返信 氷河期のあぶれてる連中に農業フルセット渡して強制的に農家にしちまえ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:30 ▼このコメントに返信 地面はあるけど人がいない
農業をやるかどうか以前に車前提の田舎暮らしをやる覚悟を決める必要がある
そこがまずハードル高い
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:30 ▼このコメントに返信 受刑者やニートにやらせ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:33 ▼このコメントに返信 >>138
そいつら子供が居ないからなあ
そいつらが死んだらまた農地が耕作放棄地になるの繰り返しになる訳でな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:37 ▼このコメントに返信 一方生活保護とニート増えすぎてるから、もう生活保護県や脱ニート県作って農業させよう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:41 ▼このコメントに返信 米36
学校出てそのまま家業の農家に入ったやつの社会常識の無さはマジで異常
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:47 ▼このコメントに返信 >>1
相続税がある限り都市部の農地はどんどん無くなるし新築戸建てやマンションアパートが建てられ続けるよね
そうじゃない地域なら簡単に農地借りられるし取得も出来るけど先ずは借りた方がいいよ
まあ農業は一般的な欧米諸国のように国防を考えても主要農産物農家には生活保証レベルで補助金を出さないと農家なんて無くなるだけだよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:55 ▼このコメントに返信 >>7
そもそも労働者人口が激減してて色んな職種で深刻な人手不足が起きてるのはご存知だよね
当たり前だけどわざわざ田舎に行って収入も少ない重労働な農業をやろうって人たちはいるんだけど多くは無いよね
だから新規就農するのも定年後で年金もらいつつってなるんで余計に高齢化が進む
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:56 ▼このコメントに返信 家業の世襲制で新規参入が極めて難しい業界とか衰退するに決まってる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 03:58 ▼このコメントに返信 そんだけ分かってるなら対策しろよ。
火事見て消火もせずに傍観してるだけやん。
給料貰ってるならプロらしい仕事してくださいよ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:06 ▼このコメントに返信 税金から補助金だすくらいならもう農業を半国営化して準公務員みたいな感じにするか、民間の大企業の参入を許可するとかした方がいいと思う。
都会で会社勤めするよりも地方で農業に従事したい人が一定数いると思うがどうやって農家になればいいのかわからんし、なれたとしても一人だけで種まきから収穫までこなす知識や体力の不安もあるし機具とかトラクターとか肥料とか最初に投資する金を作るのが難しいし。
だったら大企業で作業をマニュアル化・分業化して必要な器具類も企業で買って保有すれば、そこに就職する形で農業をやれる。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:08 ▼このコメントに返信 農機とかくっそ高いからな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:39 ▼このコメントに返信 >>71
年齢とタイミング
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:42 ▼このコメントに返信 >>146
しかし昔は家業の世襲でやってきたわけだし
そもそも山ばっかで大規模化が難しいうえ農地が私有財産である以上
小規模な家業の世襲の集団でやっていくしかないのでは
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:44 ▼このコメントに返信 本州の普通の農家と北海道の大規模農家じゃかなり状況が違うし同列に語っても仕方ないと思う
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:52 ▼このコメントに返信 農業やるにはまず田舎暮らしをやる事になる
そのためには田舎で暮らすインフラを整える事
具体的には交通と教育、道路の整備と学校の整備だな
あと合併でぐちゃぐちゃになった市町村域を分割整理してちゃんと役所置け
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:53 ▼このコメントに返信 補助金でギリやっていける小規模零細農家が多数いてこその
農水族でありJAであり農水省
大資本が本格的に北海道あたりで大規模農業やりだしたら立場無くなるのよ
だから規制をかける、日本の将来の食料事情とかどうでもいいの
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 04:55 ▼このコメントに返信 >>142
そういう人らは子を残せなくて農地を維持できないから
都市部で給与得る職にさせたほうが良いだろう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 05:45 ▼このコメントに返信 田舎切り捨てた結果都市部の人間が飢える、当然の結果なんじゃないかねえ
本当は田舎も都市も繋がって環境を作ってたのにどっちか片方について対立あおってたらそうなるよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 06:16 ▼このコメントに返信 怪しげな所が多いNPOや無駄な省庁に金かけるのやめて
その分を農業保護に振り替えればいいのにな。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 06:20 ▼このコメントに返信 >>8
まーたてめえかよチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 06:23 ▼このコメントに返信 もう政府のやることなんてどうでもいいイライラするし同じ日本人だと思えない
次から次へと国賊みたいなことやりやがって
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 07:09 ▼このコメントに返信 >>159
だってその国賊みたことが一番票に繋がるし
さもなくばとっくに自公なんて全滅してる
結局は小選挙区だから「地元」だけ良ければいいって言い出す奴等の相手が一番楽なんだ
そして「地元以外を蔑ろにするのも当然」だからスケールメリットが働かないし、情報共有も成り立たず継承って概念も消え失せてる
これは農業に限らず中小企業でも同じだから、経済全体が落ち目で低金利となって円安になって物価高に苦しめられる悪循環になってるわけだけどさ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 07:13 ▼このコメントに返信 米148
まあこれだな
とにかくメリットがデメリットを上回らなければ誰もやらないんだからそこを考えるべきだわな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 07:41 ▼このコメントに返信 耕作放棄地を元通りにして収益が出せる状態まで7年はかかるっていうし新規がおいそれと参入できないでしょ
周囲との関係性も良くしないといけないし
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:06 ▼このコメントに返信 本スレの一番上のほうに答え出てるけど農地は余っていても譲渡では手に入らない。
何度も書いてめんどくさいから詳しくは言わないがどうしても借地になる。
その借地に新規参入でトマトをやるとする。ハウスから何から入れて大体800万くらい掛かる。
やりますか? やらないでしょ一年目から利益でるかどうかもわからんのにそれも借地で。
失敗したら出ていって再就職です。基本元いた都会に戻らないといけません。
さらに3年くらいは家族を食わせるだけの貯金がないといけないと行政からは指導を受ける。
先細りするのもわかるはず。世襲が原則大前提なんですよこの業界。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:10 ▼このコメントに返信 > 農水省「2030年までに日本の耕作農地が3割(東北地方分くらい)消えます」
何を他人事みたいに言ってるねん
お前らの管轄やろ
行き当たりばったりのやり方やってるからそうなるんだよw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:13 ▼このコメントに返信 米163
> 農地は余っていても譲渡では手に入らない。
なんでただで貰えると思ってんねんw
買えば良いだけ
ちゃんと農業をやるなど条件を満たせば買える
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:18 ▼このコメントに返信 たまにいる年収と年商をごっちゃにしてる人がおるな
米は1反10俵を目安に考えれば600キロ
今の売値だとキロ500円くらいなので流通コストなんか抜いて
卸値キロ300から400くらいか
なので600*350で20万くらいが1反の売り上げ
米はやってないので経費がわからんけど
4割経費としたら実入りが12万
3ヘクタールやらんとな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:25 ▼このコメントに返信 米13
無人化は始まりだしてる。まだ一般的までいかないけど。あと外周だけは人間がやる。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:29 ▼このコメントに返信 米138
それが結構失敗してんだよね。採算合わなくて。自分らで店やって提供とかじゃないとメチャクチャ高くなるんだよ。野菜とかメチャクチャ安いって事を皆が知らなすぎて会社として作ると本当に無理なレベルなんだよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:35 ▼このコメントに返信 米39
まず生活できる水準の規模は10町以上必要。自分は5月に限って言えば4時から19時半までは少なくともやってるし田植え終わってからも水見を4時から7時で9時から草刈り16時半まで、そっから夕方水見で18時半くらいまではやってる。サラリーマン時代と違うのは夜が早いので短く感じるくらいかな。基盤整備された所は法人としてやってるけど個人は基盤整備された所の担い手に渡された以外は1反とかが多い
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 08:47 ▼このコメントに返信 国から最低保証として月給30万くらい貰えなきゃ誰もやらんわな
リスク高すぎだろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 09:21 ▼このコメントに返信 >>91
収益出すのに必要なのは山間の風光明媚な棚田ではなく、北海道や新潟みたいな辺り一面の巨大な平地の農地や。
耕作放棄されとるのは棚田みたいな一枚一枚が狭い収益性がゴミみたいな農地やで。大きい土地は借り手が見つかるが小さいのは無理
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 09:27 ▼このコメントに返信 僻地の所有者不明の耕作放棄地は国有化しろ、受刑者に農作させとけ
誰かがいないと不法外国人が住みだすからな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 09:48 ▼このコメントに返信 >>15
減ってるのはその手間な農地やで。好立地農地は少ない
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 09:51 ▼このコメントに返信 >>19
関東平野を穀倉地帯にするから関東民を地方に分散させる必要がある
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 09:56 ▼このコメントに返信 米172
軽微な刑の受刑者にもっと稼げる仕事させてやれたらいいんだけどね
逃亡のおそれがあるから難しいんだろうかね
刑務所にいても稼げないから出所したらすぐ再犯となる悪循環を断つためにも
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 10:11 ▼このコメントに返信 ワイの茨城の親戚も家族総出で梨農家やったけど10年以上前にやめて梨の木全部切った言うてたわ
毎年梨貰ってたけどやっぱりあまり儲からんみたいで大変なんやなと思ったわ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 11:33 ▼このコメントに返信 農地渡して他の人に作らせるとかだけじゃどうにもならんのよな
農地以外にもその農地までいく農道整備、用水路整備とか周辺地域民の助力で成り立ってる
それを今の老人世代がなんとかやってるから農業の体裁あるけど、その後の後継者がそれを維持するのは無理
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 11:56 ▼このコメントに返信 >>10
これもあるんだよな
農家が頭悪くて現実を理解してなかった
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 11:58 ▼このコメントに返信 >>14
いやきゅうりはそんなもんやろ
病気や虫に弱いのは確かだけど元々寿命短いから植える時期ずらしてなんとかするんや
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:00 ▼このコメントに返信 >>16
この期に及んでまだ人道的な狩猟とか動物との共生とか言ってるの笑うよな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:27 ▼このコメントに返信 でも新規就農の邪魔するじゃん国って。あれこれどうでもいい条件をつけてさ。
日本を滅ぼすことが目的なんじゃないの全てが。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:28 ▼このコメントに返信 >>174
効率考えると関東潰して農地化が一番なんだよな
ネトウヨが言うような大規模農業ができる土地は日本には関東平野しかない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:31 ▼このコメントに返信 土地と可愛い娘(10歳以下)をつけるんだったらやってやらんことも無い
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:34 ▼このコメントに返信 >>52
太平洋戦争は山という山全てを畑にしてそれでも飢えてたのに現代で飢饉になるとどうなるんやろな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:45 ▼このコメントに返信 実情知らんやつのハズレまくった提案多すぎて草
農地?貰うより借りてるほうが雀の涙だが補助金あっていいぞ?
大規模?企業?そんなん農業に手を出して数年以内でほとんど採算合わんで破綻しまくってるが?
新規就農規制?そんなもんあるわきゃない。就農者大歓迎だ。地域によって補助は色々違うが。
日本人って食を誇っているわりに食を小馬鹿にして金は出さんからな。
兵站食料を蔑ろにする民族がどうなるかなんて歴史が証明してるだろうに
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:52 ▼このコメントに返信 米10
いる事はいるね。基盤整備地区10箇所あるとして1箇所70町とした場合に1人くらいね。沢山いるような印象操作は怖い
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 12:57 ▼このコメントに返信 ここに限らずネトウヨがバカの1つ覚えみたいに大規模農業とか言ってるの見ると頭痛くなるわ
日本で大規模農業で採算がとれるような土地はどんなクソ田舎でももう全部宅地や都市や工業商業地帯になってんの
アメリカや中国のような平地主体の国とは違うって学校で習わなかったのかよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 13:26 ▼このコメントに返信 >>136
害獣が増えたのってここ20年くらいだからな
オオカミが本当にそこまで重要だったらもっと早くから増殖してたはず
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 13:30 ▼このコメントに返信 >>132
こういう山間部の農林業が害獣との前線であり同時に緩衝地帯なんだよな
ネトウヨが言うように機械が入らない山間部の農地を潰してしまったら結局そいつらが平野の農地にも押し寄せてくるわけで
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 14:15 ▼このコメントに返信 米189
突然ネトウヨコンプこじらせた子が来て草
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 14:17 ▼このコメントに返信 農業関係者は立憲の盟友だもんなぁ突然ウヨウヨ言い出す境界君が来てもおかしくはないか
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 15:01 ▼このコメントに返信 >>191
するならレッテル貼りじゃなくて具体的な反論しなよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 15:23 ▼このコメントに返信 >>108
まあ初期投資2000万でも3000万でもいいけどさ、それだけの少なくない金突っ込んで1年ヒイヒイ働いて所得が100万も行きませんでしたって仕事を誰がやりたがるんだよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 16:06 ▼このコメントに返信 米191
補助金でやっと成り立ってるような、いびつな日本の零細農家が野党を支持して何の得があるんだ?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 16:10 ▼このコメントに返信 米185
>新規就農規制?そんなもんあるわきゃない。
何があるわきゃないだよ嘘つきが
元々兼業農家の上に生まれでもしない限り
超低給で長期間研修が条件だったりゴミ規制ばかり
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 16:35 ▼このコメントに返信 米195
その人ではないけど君何か色々勘違いしてないかい?
俺東京のサラリーマンからの転身組で新規就農から12年経ったけど、長期間の研修が条件なんて聞いた事ないぞ。そもそもやってきてない人が逃げの選択で農業を簡単に考えているから言われただけじゃない?お金は必要。当たり前だ。何処で何やろうが独立して会社作るようなもんだ。君みたいに調べもしない作りたい作物があるわけでもない、そういう人達が農業に参入できないとアホな事言ってるだけ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 16:59 ▼このコメントに返信 まあ堂々巡りだけど、今から個人で農業やるなんて趣味以外では無理です
金無い、知識も経験もない、当然農地も持ってない奴でも
人と関わらない仕事がしたいってくらいの感覚で就けるようにならないと
まるで昔の小作人、GHQの農地解放の逆を今しないといけない
とすると地主は、自治体以外無理だよね、数多ある小さな農地を法的に集約して小作人に割り振り
収穫もリスクも全体で取るようにしてな
まあ農水省もJAも絶対嫌がるけど
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 17:27 ▼このコメントに返信 幼稚園児の、感想表明な
ウンチウンチと、叫ぶだけの講釈垂れな、無能クズ自民党幼稚園児らな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 17:27 ▼このコメントに返信 米197
実際国が各自治体に命令して農地解放の逆に近いことを今やってるよ
もちろん中間管理機構や農業委員会やJAを抱き込んでな
ざっくりいってしまえば各地域の農家にアンケート出してこれからどこの農地が耕作放棄されるのか、その宙に浮いた農地を誰が引き受けるのか話し合いの上でリストアップしリストに載ってる担い手に優先的に農地と補助金を割り当てる
逆に言えば、その話し合いに乗っからないとそういった支援が受けにくくなるってことでもあるが
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 17:42 ▼このコメントに返信 その頃には北海道の農地面積を除いたら
グエンやクルドによる違法農地の面積の方が大きくなってそう
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 17:56 ▼このコメントに返信 >>193
だからそう言ってる
お前は頭に血が上って話が読めてないんだな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:00 ▼このコメントに返信 そら都市に住んでるサラリーマンの人数が増えたんですもの
田舎や農家なんかに税金使わないでってなるのは当たり前
それが民主主義というもの、それでたとえ自分たちが飢える事になろうとも
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:02 ▼このコメントに返信 >>201
じゃあ結局3000万ぽっちじゃ事業として成り立たないじゃねえか
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:04 ▼このコメントに返信 大規模大規模って夢みてーな事言ってるのはいつもの事だな
元々小規模な農家の群れでやるしかない国土だし
現実にそうやって支えてきたっつーのに
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:07 ▼このコメントに返信 >>203
成り立つけどショボいから嫌だって話だろ
何回同じ話すんだよ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:10 ▼このコメントに返信 >>205
そうやって強弁するならもう何も言うことないけどさ、ぜひとも年収100万未満で生活できるってことを証明してもらいたいもんだね
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:11 ▼このコメントに返信 >>197
手ごろなバイト先として、コンビニや居酒屋に並ぶくらい
近所の田畑の手伝いが選択肢に出るようなシステム作れればな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:25 ▼このコメントに返信 >>206
丁度うちの5軒ほど上の爺さんがそんな感じだな
この国では小規模な農家の方が普通の農家なんですよ
田舎で細々と年寄がやってるようなのは認めてやんねえってのはただの傲慢
収益の前提を変えて議論したいからノーカンにしてくれってんなら別にいいけどさ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:28 ▼このコメントに返信 結局さあ田畑を耕せるのはその土地に居る人間なんだから
田舎の里山に住める人間を増やすしかないんでは
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:32 ▼このコメントに返信 それはもう国民が望んでることでしょう
米が高くてもパスタがあるからいいって言ってんだから
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:33 ▼このコメントに返信 >>208
それ米本当に米の売上だけで食ってると思ってんの?
とっくに年金暮らししてるような年寄り例に出して何威張ってるんだか
今までの貯蓄やら年金やらあるからそりゃあ続けられるだろうよ
別に小規模の兼業を否定するつもりはないが、それは稲作っていう不採算事業を他の仕事で補填してるだけで稲作を事業として成り立たせてるとは言えない
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:36 ▼このコメントに返信 米197
だったら農業法人などの会社に入った方がいいんじゃない?
君が書いているような人達の収入どうなるの?1年では生活費にならないよ。補助金はある。年間150万出る。俺はそれを使った。でもそれだって提出物やコミュニケーション他色々ある。何もできない人に無駄な事をする方がバカらしいじゃん。簡単に辞められるレベルじゃん。だったら給料貰って農業やってみた方がええよ。農協でも給料渡しながら覚えられるプログラムもある。君の言うのは無茶苦茶すぎるよ。いくら何でも田舎と農業をバカにしすぎてる
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:42 ▼このコメントに返信 >>208
そもそも今ゼロから投資して稲作やる話をしてるのに何故米価もそれ以外の背景も違う時代に就農した人の話をしてるんだか
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:43 ▼このコメントに返信 米212
実際、農業法人を自治体がやるって話じゃないの?ざっくり要約すると
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:52 ▼このコメントに返信 >>211
思ってるよ?その年金だって農家やって納めてきたもんやろし
別に否定するつもりはないつって否定してんじゃん
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 18:57 ▼このコメントに返信 >>213
その方と同様の形態と規模ならゼロからでも可能なんだからモデルケースとしてはおかしくない
やりたいかやりかくないかという話は既に述べた
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 19:01 ▼このコメントに返信 >>215
当時の米農家なんて首都圏への出稼ぎなんて当たり前だ
その爺さんとまともに話もしたことないのが丸わかりだぞ
それと別に兼業で食っていけるならそれはそれで結構なことだよ。3000万なんて中途半端な投資して稲作始めるよりはよほどまともな選択肢だと思うが、それが稲作のおかげで食っていけてるのかどうかとは全く別の話だ
で、そう思ってるのならぜひともご自分で証明してくれ。なんせ「今」稲作で新規就農するにはって話をしてるんだから
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 19:17 ▼このコメントに返信 >>217
勤めに出た事はほとんどねえよ、繁忙期に町内でバイトしたくらい
話どころか一緒にバイトしてた仲なんだよなあ…
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 19:24 ▼このコメントに返信 >>218
一緒にバイトした程度で自分の半生全部話すような爺さんなのかどうかはしらんし、こっちから確かめるすべもないが、その爺さんが若い頃稲作してた米が食管法で管理されてた時代と今を直接比較するのも相当ナンセンスな話だよなあと
で?話を逸らされたが結局貴方は年収100万未満で生活できないってことでいいのか?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 19:32 ▼このコメントに返信 >>219
バイト以前に同じ集落なんだから大体の事は分かってるけどね
年収100万以下で生活できないってどういうこっちゃ?
実際にそういう年は何度かありましたけど…
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 20:50 ▼このコメントに返信 農家が土地を持って代々継いでいくなんて、もう時代錯誤よ。
大資本や特殊法人が土地や機械を持って、手続きを請け負って、現場は非正規やバイトの連鎖でつないでいくのよ。
今の農家は土地をそこに貸して、バイトに技能を伝えることで稼ぐ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 21:07 ▼このコメントに返信 農業法人って助成金とか補助金とかで潤ってるようなもんだぞ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 21:36 ▼このコメントに返信 >>221
それができるのは平野部だけだな
山間部の農家に隣接した田畑を耕すのに市街地から労働者が出向くなんてそれこそナンセンス
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 21:41 ▼このコメントに返信 大規模農業に夢見たところで山がちな国土は変わらんのですよ
3ha以下の比較的小規模な農家が8割を超えるんだし
そういった農家を活かしてく道を探らんとどうしょうもない
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 22:48 ▼このコメントに返信 企業ができるのはそれなりの規模かオランダみたいな工場生産やろ
里山の農業を企業にやらせようたって無理な話や
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月11日 23:30 ▼このコメントに返信 山林はまだまだ開発の余地あると思うけどね
そりゃ外国に比べれば効率は悪いだろうが
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月12日 04:01 ▼このコメントに返信 >>221
こういう人って農業が何十年もの知識と経験と土地勘の蓄積による伝統工芸の類だって事分かってないよね
バイトでどうにかなるなんて資材の詰込みと収穫作業くらいだぞ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月12日 06:56 ▼このコメントに返信 >>227
バイトは体を動かすだけだから問題ない
作業計画と指示は専門家や農地の所有者がやればいい、肝なのは分業化
何から何まで全てを農家に背負い込ませるから破綻する
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月12日 07:39 ▼このコメントに返信 規制緩和して企業が独占すれば間違いなく価格は値上がるだろうな
今の米は人件費ほぼタダで作ってる状態だから、それ以上安くはならない
もしも巨大資本が独占し食糧を支配すればそこから買うしかなくなるから、供給量を絞って価格を統制して値上げし、バカ高い機材代&人件費を商品価格に上乗せするだろう
規制をかけてるのはそういうのを防ぐためだよ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月12日 23:06 ▼このコメントに返信 農家が儲からないのが原因
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月14日 23:40 ▼このコメントに返信 切れ端の飛び地をたくさんもらっても仕方ないんだよな
補助金を大規模農家とか地域で共同管理して事業化したとことかに絞ればもっと早くにどうにかできたのに
政府と行政はほんまヘタや
おそらく反対する農家恐れてるんやろうけど、それを説明して政策実行するのが政治やろうに
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 09:07 ▼このコメントに返信 どうせ農家の平均年齢と廃業年齢引き算した程度の雑な予測だろ。
80で引退する農家を定年退職した息子が継ぐのが延々続くんだからじじいの跡継ぎがいつまでも供給されるぞ。平均年齢なんて60超えがいつまでも続く。たまに孫パターンもあって近所のジジババ雇って成功する人もいる。