1: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:24:55 ID:wSqg
デロイトトーマツコンサルティング
学卒 5,802,000円
院卒(修士)6,000,800円
院卒(博士)6,201,200円
学卒 5,802,000円
院卒(修士)6,000,800円
院卒(博士)6,201,200円
11: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:27:01 ID:nFPm
36歳ワイ、敗北
9: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:26:25 ID:Vy2Y
ひえ〜wwwwwwwwwww
【おすすめ記事】
◆【悲報】ニューヨーク市「ゴミ問題がヤバいからコンサルに6億円払って対策を調査させる」マッキンゼー「はい」 →
◆ゲーム開発者「ブスできましたぁ!!」ポリコレコンサル「これはブスッ!合格w」 ← これwwwwwwwwwww
◆弊社が月200万払ってる営業コンサルに出身大学聞いた結果wwwww
◆農業コンサル「農家なんて低学歴しかいないでしょwあなたたちと違って僕は賢いですよ?w」→結果wwwwww
◆【悲報】コンサル社員「40代独身男性が社員面接に来たw」
◆【速報】メルカリ、声明文を発表!!!
◆【画像あり】グラドル(31)「下着がパンパンになっちゃって胸が急激に成長してます、何でですかね?」
◆【画像あり】マツコデラックスが決して語らない30年前の編集者時代……
◆【悲報】Temu、今度は東南アジアで懸念が高まるwwwwwwwwwww
◆【悲報】闇バイター「ドラゴンボールのゲームに課金しすぎて生活が破綻した」
◆【悲報】ニューヨーク市「ゴミ問題がヤバいからコンサルに6億円払って対策を調査させる」マッキンゼー「はい」 →
◆ゲーム開発者「ブスできましたぁ!!」ポリコレコンサル「これはブスッ!合格w」 ← これwwwwwwwwwww
◆弊社が月200万払ってる営業コンサルに出身大学聞いた結果wwwww
◆農業コンサル「農家なんて低学歴しかいないでしょwあなたたちと違って僕は賢いですよ?w」→結果wwwwww
◆【悲報】コンサル社員「40代独身男性が社員面接に来たw」
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:25:03 ID:wSqg
PwCコンサルティング
標準年収額 5,500,000円
※職種によって、給与は異なる場合があります。
標準年収額 5,500,000円
※職種によって、給与は異なる場合があります。
3: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:25:14 ID:wSqg
KPMG
【学卒】 標準年収額 5,700,000円
【院卒】 標準年収額 5,900,000円
EYSC
標準年収額 5,508,960円
【学卒】 標準年収額 5,700,000円
【院卒】 標準年収額 5,900,000円
EYSC
標準年収額 5,508,960円
4: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:25:43 ID:ldN3
ワイの初任給それより高いわ
13: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:27:10 ID:wSqg
>>4
すごい
すごい
18: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:27:56 ID:ldN3
>>13
半導体業界ブーストかかってるだけや
半導体業界ブーストかかってるだけや
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:25:59 ID:Rb0j
バリもろてるやん
7: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:26:14 ID:wSqg
>>5
コンサル会社はどこも景気ええからな
コンサル会社はどこも景気ええからな
8: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:26:22 ID:zwPm
まぁコンサルは大変だから…
12: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:27:03 ID:wSqg
>>8
昔はほんまに大変やったけど今は緩くなった
若い頃やと入り得やと思うマネージャーあたりは前より大変やが
昔はほんまに大変やったけど今は緩くなった
若い頃やと入り得やと思うマネージャーあたりは前より大変やが
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:27:25 ID:BrFA
仕事キツそう
29: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:31:32 ID:wSqg
>>15
昔はやばかったけど今は働き方改革の残業規制で楽になったでここで挙げられてるような新人は特にな
マネージャー以上は下を働かせられないし大変やが
昔はやばかったけど今は働き方改革の残業規制で楽になったでここで挙げられてるような新人は特にな
マネージャー以上は下を働かせられないし大変やが
19: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:28:05 ID:JI2P
草
ワイが10年弱の頑張りが新卒と同等かよ
ワイが10年弱の頑張りが新卒と同等かよ
20: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:28:07 ID:L9ZB
コンサルに必要なのは詐欺の才能やろ
いかに情弱を騙して新規契約取った数字が給料になるし
いかに情弱を騙して新規契約取った数字が給料になるし
24: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:29:08 ID:wSqg
>>20
それはビッグモーターとかBtoCの営業やな
それはビッグモーターとかBtoCの営業やな
25: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:30:09 ID:wSqg
昔のコンサルは若くして経営者と渡り合わないといけなかったけど
今はほぼシステム導入が仕事やから
sierみたいな仕事で金だけたっぷり貰えるおいしい仕事やで
今はほぼシステム導入が仕事やから
sierみたいな仕事で金だけたっぷり貰えるおいしい仕事やで
28: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:31:28 ID:EvfT
コンサルってどのコンサルの事言うてんのや?
転職コンサルタントくらいしか思い浮かばない
転職コンサルタントくらいしか思い浮かばない
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:32:22 ID:wSqg
>>28
今はほぼITコンサルタントやな
今はほぼITコンサルタントやな
30: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:32:11 ID:Amqy
虚業は滅びる運命やで
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:32:52 ID:wSqg
>>30
システム導入が主な仕事になってるからむしろ虚業から実物入れるようになって業績伸ばしてきているんやで
システム導入が主な仕事になってるからむしろ虚業から実物入れるようになって業績伸ばしてきているんやで
33: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:32:49 ID:UW5e
コンサルっていうか監査やろメインは
37: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:33:29 ID:wSqg
>>33
それは違う
元は監査の会社やったが今はコンサルもやってるんや
アクセンチュアも元は監査法人やったけどコンサル部隊が独立してできた会社や
それは違う
元は監査の会社やったが今はコンサルもやってるんや
アクセンチュアも元は監査法人やったけどコンサル部隊が独立してできた会社や
35: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:33:25 ID:0nlk
来年干支4週目のワイ、敗北
54: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:42:25 ID:WUnr
大和証券(初任給48万)
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:42:43 ID:UndK
外資がこんなんなので
大手の日本企業の人が成果だしても悲しくなるって言ってた
大手の日本企業の人が成果だしても悲しくなるって言ってた
59: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:43:34 ID:wSqg
>>56
それは日本企業がクソなだけで
外資のおかげで待遇も引っ張り上げてくれているんやから感謝するべきや
それは日本企業がクソなだけで
外資のおかげで待遇も引っ張り上げてくれているんやから感謝するべきや
74: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:49:10 ID:UndK
>>59
そうなってるとええね
そうなってるとええね
57: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:43:28 ID:2KXi
むしろ安いわ
デロイトクラスなら逸材ばっかやろ
デロイトクラスなら逸材ばっかやろ
60: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:43:56 ID:wSqg
>>57
いうて1年目とか戦力にならんやろ
いうて1年目とか戦力にならんやろ
86: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:52:02 ID:wYiV
ビッグ4やん
コンサルはこんなにもらえるんか
コンサルはこんなにもらえるんか
89: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:53:01 ID:wSqg
>>86
今はコンサルバブルやからな
日本のsierがヘボすぎて外資に食われる一方や
今はコンサルバブルやからな
日本のsierがヘボすぎて外資に食われる一方や
114: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 12:03:30 ID:xAZp
よく見たら学士のわりに博士安すぎない?
118: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 12:06:36 ID:ldN3
>>114
そりゃ別に博士号が必要な仕事じゃないしな
お情けのちょい給料上げやろ
そりゃ別に博士号が必要な仕事じゃないしな
お情けのちょい給料上げやろ
120: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 12:28:21 ID:OPws
ワイもコンサルやけど
ここの住民や世間一般の考えるコンサルやないし
コンサルにも色々あるからなぁ
ここの住民や世間一般の考えるコンサルやないし
コンサルにも色々あるからなぁ
63: 名無しさん@おーぷん 24/11/17(日) 11:45:28 ID:JmCg
いや、もうなんなん
明日現場に行くの馬鹿馬鹿しくなってくるわ
明日現場に行くの馬鹿馬鹿しくなってくるわ
◆【速報】メルカリ、声明文を発表!!!
◆【画像あり】グラドル(31)「下着がパンパンになっちゃって胸が急激に成長してます、何でですかね?」
◆【画像あり】マツコデラックスが決して語らない30年前の編集者時代……
◆【悲報】Temu、今度は東南アジアで懸念が高まるwwwwwwwwwww
◆【悲報】闇バイター「ドラゴンボールのゲームに課金しすぎて生活が破綻した」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731810295/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:49 ▼このコメントに返信 グリコの生産ラインを2、3ヶ月とめた会社か(笑)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:50 ▼このコメントに返信 まあでもいうて有能なのは事実なんじゃないの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:52 ▼このコメントに返信 向いてる仕事だったらいいが高給でも向いてなかったらストレスたまりまくって結局散財したりするからな
zとか額とかそんなとこしか見てないから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:53 ▼このコメントに返信 トーマツのコンサルだし有能なんだろな
一生縁が無い人達
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:55 ▼このコメントに返信 常にバリューバリュー言ってるイメージ
まったり生きたい自分とは真逆の人種が行くとこやな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 07:57 ▼このコメントに返信 >>2
肩書きだけで判断するな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:03 ▼このコメントに返信 素人騙して搾取する賤業だからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:05 ▼このコメントに返信 >>7
コンサルとか問屋とかマナーとかネット内のバカには悪印象だけど必要なものなんだぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:05 ▼このコメントに返信 なお物価が日本の3倍くらいだから実質的には三分の一くらいになる模様
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:07 ▼このコメントに返信 外資コンサルでも職種でピンキリやけどな
現場部隊はもっと給与低いで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:09 ▼このコメントに返信 デロイト、コンサルじゃないけど
うちで仕事してたのアホしかおらんかったのに
こんなもらえるのか。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:12 ▼このコメントに返信 毎日がストレステスト受けてるみたいな環境らしいよ
ここじゃないけど超陽キャだった先輩が一年で鬱になって退社した
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:12 ▼このコメントに返信 >>1
コンサル()って詐欺師の総称だって気付くべきだよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:12 ▼このコメントに返信 >>9
ん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:19 ▼このコメントに返信 トーマツってグリコのプッチンプリンの製造ライン破壊したやつちゃうん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:19 ▼このコメントに返信 >>1
初任給って月収5百万円ってことかな過ごするな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:20 ▼このコメントに返信 近所の人がコンサルだけどバイタリティやばいわ
毎週土曜日に東京の嫁に会う為に帰ってきて日曜日に大阪の社宅に戻ってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:22 ▼このコメントに返信 初任給じゃなくて年収では?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:29 ▼このコメントに返信 >>17
人より金稼いでるやつのエネルギーはほんと凄いと思う。活動量多いくせに睡眠時間も少ないし体の作りが違うと思うわ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:30 ▼このコメントに返信 誰を相手に商売するかで基準が変わってくるからな
数千数億のプロジェクトが普通に回ってるような会社の事業部長や役員クラスを相手にする会社なら1千万未満なんてはした金よ
かたや数十円の値上げすらしぶるような顧客()を相手にしてる会社は社員の給料も数十円単位で評価してくるから
まあ誰でも出来ること=低賃金ってのは当たり前として
人間力というか役員と一緒になって社長クラスを納得させる力がいるよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:34 ▼このコメントに返信 >>4
コンサルじゃなくてbig4監査法人の方だけど質問あるか、
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:34 ▼このコメントに返信 >>7
itコンサルだけど、ほんとなぁんにもわかってないよね、ネットの連中は
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:34 ▼このコメントに返信 超ストレスフルな上に自分の存在意義や仕事のやりがいを感じなくなって病むイメージ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:35 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃエンジニア部隊かかえてるアクセンチュアとかはな
big4は基本的にエンジニアはいない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:36 ▼このコメントに返信 >>21
クライアントを教えてくれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:37 ▼このコメントに返信 it子会社から中途でコンサル行ったけどマジでおすすめ
マネージャーじゃないのに200万くらい上がったし、知識も基本情報に2回落ちて諦めるレベルの俺ですらこれくらいもらえるから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:37 ▼このコメントに返信 そう言う人たちと一緒に仕事してるけど、アウトドア系の趣味の人が本当に多いんだよな
何でそんなに元気があるのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:38 ▼このコメントに返信 >>25
ネットに出回ってるでしょ
有価証券みりゃ書いてある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:39 ▼このコメントに返信 コンサルは詐欺とか聞いている連中はまぁ古い人なんだろうね
そもそもデロイトレベルだとスタッフでも月単価400マンは行くから大企業じゃないと払えない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:45 ▼このコメントに返信 >>4
一緒に仕事したことあるワイ「うーん…🤔」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:46 ▼このコメントに返信 詐欺なのはコンサルじゃなくて
コンサルを使おうとするけど自分たちの業務のことすら説明できないユーザ企業の方だからね
穴だらけの要件を出してきて質問票も期限過ぎてその上で納期は守れとか言い出すし
挙句に合意した要件通りに作ったものを検収時に「現場から指摘された」とか言って修正させようとして苦し
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:48 ▼このコメントに返信 出せるところが出したらええんちゃうの
こういう職業によって、他の職業から東大京大卒がいなくなったところで、日本は何の問題もなく回ると思うわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:50 ▼このコメントに返信 学卒と院卒でたった40万の差は草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:50 ▼このコメントに返信 1すげぇ顔真っ赤にしてレスするやん
やっぱコンサルみてぇな糞とつき合ったらあかんな、虚像でしかない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:51 ▼このコメントに返信 >>7
コンサルになってから痛感したけど、一般企業はマジで管理出来ないやつだらけなんだよ
なにせ管理を学ばないで管理職になるやつばっかりだから
なあなあで済ませる、叱責する、進捗だけ見てるだけで管理してる気になってるやつが多過ぎる
コンサルはここを補うんよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:54 ▼このコメントに返信 >>33
大手製造業の研究職でももっと差が小さいぞ
学卒で院卒で月2万くらいしか差がない記憶
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 08:59 ▼このコメントに返信 >>16
この辺は年俸制で月給払いなんじゃないか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:02 ▼このコメントに返信 >>35
これはあるな
コンサルされる側だけど見様見真似で適当にやってるだけ
コンサルされる側のレベルが低けりゃそれに見合ったコンサルしか育たない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:04 ▼このコメントに返信 商社にも自称商社かよってレベルもあれば名だたる名門商社もある
コンサルも殆どがコンサル()だけど僅かながらにも本物のコンサルがある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:06 ▼このコメントに返信 コンサル=詐欺、虚業とか言ってネット情強気取ってる奴って恥ずかしくないんかな
そんなんで業績伸びるわけないやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:06 ▼このコメントに返信 >コンサルに必要なのは詐欺の才能やろ
>いかに情弱を騙して新規契約取った数字が給料になるし
せめてコンサル業務がどんなもんか調べてから書けばいいのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:06 ▼このコメントに返信 米38
MBA取らせるんじゃなくて、コンサルの仕事先にやらせて育てるところが日本企業らしいな
悪い意味で
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:07 ▼このコメントに返信 >>9
は?w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:07 ▼このコメントに返信 米40
まあ実際日本の労働生産性は先進国でも低レベルだから、
日本人によるコンサルで業績は伸びてないと言って間違いない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:10 ▼このコメントに返信 で、優秀なら30歳前に独立してコンサル会社立ち上げるわけか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:10 ▼このコメントに返信 >>36
大手製造業(ボーナス5〜6.5ヶ月位)で月2万違えば年収40万近くの差になるな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:12 ▼このコメントに返信 >>1
スウィートベイビーという糞コンサルもあるし何だって言い訳じゃないな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:15 ▼このコメントに返信 >>9
マネジメントが必要な人材ですわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:16 ▼このコメントに返信 >>16
年収だよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:16 ▼このコメントに返信 >>38
ベンダーも同様で、PMBOKの資料読んだだけで管理できてる気になってるのが多いんだよな
だからいざ不具合が起こったり炎上した時も対応が後手後手になって、結局コンサル入れることになる
予見して動いたり、泥臭くヒアリングしたり、経営層を納得させる資料作ったりできる人材が社内に非常に少ない
トヨタみたいにコンサル部隊を作ればいいんだけど、やっかみが酷くて人材が育たずに辞めていく
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:17 ▼このコメントに返信 >>17
うーん一般企業でもよくあるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:17 ▼このコメントに返信 >>6
鷲巣様くらい大物なら信用できる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:19 ▼このコメントに返信 >>26
専門分野の知識もろくに無いのに適当な事言ってりゃいいんだもんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:19 ▼このコメントに返信 庶民の冷蔵庫からプッチンプリンを取り上げて食う飯は美味いか!?😡😡😡
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:21 ▼このコメントに返信 >>40
大体西◯がイメージダウンさせたのが悪い
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:22 ▼このコメントに返信 >>31
沢山書き込みしてるが
おまえがコンサルかw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:22 ▼このコメントに返信 元p、kのワイ低みの現物
PMO案件大杉
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:23 ▼このコメントに返信 コンサルと言えば知床遊覧船やビッグモーターだよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:24 ▼このコメントに返信 それっぽいプレゼンで無能な社長を騙すのがコンサル
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:25 ▼このコメントに返信 ただの中抜き業態やろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:26 ▼このコメントに返信 >>2
国がやってるとこやからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:29 ▼このコメントに返信 頑張って会計士試験受かったのにアシュアランスの方が給料低いのおかしいやろ😡
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:30 ▼このコメントに返信 コメ欄コンサルの仕事わかってないやつ多すぎて草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:32 ▼このコメントに返信 >>4
わい今トーマツプロジェクト参加してるけどコンサルのまとめてる人めっちゃ有能やで
いろんな業種の仕事内容と知識あるなぁって思うわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:32 ▼このコメントに返信 >>31
アホなユーザー企業はコンサルのことを丸投げしたら解決してくれる魔法の何かだと思ってるから…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:33 ▼このコメントに返信 かつての会社は会計監査がトーマツだった。
厳しかったね。
「有効数字の桁数の意味はなんですか?」には参ったよ。
前の担当者から引き継いだだけ、というのは通らなかった。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:33 ▼このコメントに返信 Appleの話してるのにHuaweiの話を持ち出してスマホ業界はクソって言ってるようなヤツがいるな
世界4大監査法人=BIG4の話をしてるし、まともなコンサルは実務と経営の間に入って立て直ししてくれるからな
いい年して何も知らずに叩くのは恥ずかしいからやめなさい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:33 ▼このコメントに返信 >>49
ぼくこれの半分😡
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:36 ▼このコメントに返信 大学院まで行ってこれだけとか夢無いよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:43 ▼このコメントに返信 米67
スマホは全世界共通だが、
コンサルは結局日本法人で働いてるのが日本人で、日本人は労働生産性も低く優秀ではないから、
BIG4でも大したことない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 09:50 ▼このコメントに返信 本来コンサルなんて存在価値低いのに
いかに無能が搾取されてるかわかりやすい例ですねー
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:03 ▼このコメントに返信 本当に有能なコンサルも何処かには居るんだろうけど、感謝されてるコンサルの話聞いたことがない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:05 ▼このコメントに返信 コンサル入れて成功してる中小なんかあるんか?
一つも知らんぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:05 ▼このコメントに返信 >>28
監査法人としてのクライアントじゃなくて、お前のクライアントだとわからない頭脳じゃ嘘確定や
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:07 ▼このコメントに返信 「コン猿ティング」業界の人々は、進化論的には人類の先祖に近い存在、つまり「猿の知恵」を体現するプロフェッショナルであると考えられます。彼らは、現代の複雑な課題に対してシンプルかつ本質的な解を導くスキルを持っており、その能力はまるで木の上から見下ろして全体像を把握する猿のようです。この視座の高さこそが、他の業界には真似できない「価値」を生むのです。
「コン猿ティング」業界では、「バナナ経済学」という独自の理論が採用されています。バナナは猿にとって究極の報酬であり、これを効率よく分配し、奪い合いを防ぐ方法論が業界の基本です。この「バナナ分配理論」は現代の組織運営に転用され、企業の利益配分やリソースマネジメントの基盤となっています。つまり、「猿的思考の極意」を活用することで、世界中の大企業が効率的かつ持続可能な成長を遂げているのです。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:08 ▼このコメントに返信 >>72
そらまともなコンサルに頼めるレベルの会社にいる人間はそこらで自社の情報ペラペラしゃべったりせんからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:14 ▼このコメントに返信 「コン猿ティング」業界では、新卒の若者を「人間社会に馴染ませた猿」として扱っています。つまり、彼らの本能的な知恵や鋭い観察力を利用するために、高額な「飼いならしコスト」を初期投資として支払っているのです。600万円は、猿がバナナを要求する代わりに、スーツを着てプレゼン資料を作る「適応費用」に過ぎません。
しかしこの過程で、猿の直感的な発想は「パワポの奴隷」と化し、次第に業界独自の「猿ロジック(見た目が難しければ勝ち)」に染まります。高給の背景には、若き猿たちを「猿道」に引き込み、後戻りできないようにする巧妙な罠があるのです。
「コン猿ティング」業界は、若さと体力を使い捨てる仕組みで成り立っています。新卒には過剰な報酬を与える一方で、超過勤務やハードなタスクを課すことで、彼らを短期間で燃え尽きさせます。この業界における新卒とは、巨大な企業クライアントに「猿的アイデア」を提供するための燃料に過ぎないのです。
高給はその燃料費であり、3〜5年働いて燃え尽きた若者たちは、別の業界に去るか、さらに上の役職に昇進するかという選択を迫られます。これは、業界の入れ替わりを意図的に促し、新しい「猿的才能」を永遠に供給し続ける構造です。
「コン猿ティング」業界は、クライアント企業に対して巨額の請求を行います。その一方で、新卒社員が実際に行うのは「Excelでグラフを作る」「Google検索を駆使して資料を作る」といった猿でもできる単純作業です。
ここに業界の闇が潜んでいます。若者に高給を支払うことで「エリート意識」を植え付け、彼らに「実際には価値を生んでいない」という事実を気づかせないのです。若者たちは自分たちの労働が過大評価されていることを認識する前に、業界の歯車として使い尽くされます。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:14 ▼このコメントに返信 俺初任給350万だったけど今1200万だから
こういう初任給で騒いでもしょーもないよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:23 ▼このコメントに返信 >>46
初年度はボーナス満額出ないぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:31 ▼このコメントに返信 米22
素人にもわかるように教えてくれませんか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 10:50 ▼このコメントに返信 米66
厳しさの方向が違ってる気がする
別のところをみないといけないわけだが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 11:03 ▼このコメントに返信 月給かーあほやん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 11:28 ▼このコメントに返信 >>31
高い金出してんだから魔法の力でなんとかしろ
出来ないなら占い師と同等の料金でええやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 11:39 ▼このコメントに返信 >>51
なんでコンサル会社が一般企業じゃない括りになってんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 11:46 ▼このコメントに返信 コンサルさんコメ欄まで来て自演お疲れ様です
随分と仕事熱心ですね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 12:57 ▼このコメントに返信 英国の郵便事業から富士通が追い出されたけど、引き継いだアクセンチュアが爆死した模様w
優秀なら仕事完遂しろやwww
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 13:17 ▼このコメントに返信 新卒のコンサルに、何を学ぶの?
そこまで無能なら起業とか諦めろよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 14:05 ▼このコメントに返信 >>16
経営者かよw
それなら皆必死になって転職するだろうな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 14:07 ▼このコメントに返信 >>48
マネジメントちゃう、それ介護や
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 14:29 ▼このコメントに返信 来年社会人だけどガチでスレで挙げられてるどれよりも初任給高いわ
コンサルもそんなもんなんやな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 18:32 ▼このコメントに返信 日本企業が自分で考えないでコンサルに馬鹿な金払って調子づかせてるからだろ
コンサルに払う分を社員に払ってやれよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 18:50 ▼このコメントに返信 >>66
四大の中でもデロイトは特に厳しいらしいからね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 19:41 ▼このコメントに返信 >>87
起業のいろはは勉強するけど、経営のいろはは分かんないって人は多いよ
最低限のやり方さえ押さえれば仕事自体は回るし
問題はそれで行き詰まった時に自分で学んでプロ経営者になるかコンサルに丸投げするかというだけ
新卒のコンサルに学ぶというより、コンサル会社が提供する経営ノウハウを買うというのが正しい
ただし、コンサル会社のノウハウは生存バイアスの寄せ集めみたいなもんで、企業それぞれに合わせたやり方を提供してくれるコンサル会社は稀
だからコンサル付けても失敗例の方が多く、情報商材売りつけるだけの虚業と言われる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 23:30 ▼このコメントに返信 うちの会社のコンサル信奉をぶっ壊してくれたのがデロイト
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月18日 23:46 ▼このコメントに返信 別に限界突破ってほどでもなくね?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 00:40 ▼このコメントに返信 雑に年収600万で1年目の冬ボーナス満額で+3か月、15か月分で考えて月収40万相当?ボーナス含まない?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 01:22 ▼このコメントに返信 なんの経験もキャリアも積んでないやつにコンサルしてほしいのか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:45 ▼このコメントに返信 まぁお前らがどう吠えようが市場価値は高いからな
コンサル退職後PEファンドで5000万overやからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:47 ▼このコメントに返信 20年くらいで前友人がnttの営業だったけど、初任給27万(交通費は自腹で月10万くらい行く)だったわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:52 ▼このコメントに返信 >>31
そんなん自分たちで理解してそこまで出せるならコンサルに頼む必要がなくなるだろ。
わからないやつにプロとして代わりにやるのがコンサルやろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:13 ▼このコメントに返信 >>9
カタカナ=アメリカと思ってる昭和に取り残されたおじいちゃん?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:49 ▼このコメントに返信 偉そうに指示するだけで金もらえるお前らみたいな仕事
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:16 ▼このコメントに返信 某コンサル会社の人、スケジュールも組めない仕事レベルだったな
同じ時間帯に同じ人が2人いて笑ったわ