1: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2024/11/23(土) 09:29:15.84 ID:gmkrTQNS0● BE:662593167-2BP(2000)
7: hage 警備員[Lv.12](みかか) [CL] 2024/11/23(土) 09:32:29.64 ID:H/JBVsMv0
うちの会社の上司
とにかくアイディア出した人を評価するから
結果はどうでもいいというタイプで現場が混乱する
レイアウト変更なんて現場に人に一切聞かず変更するんだぜ死ねば良いのに
とにかくアイディア出した人を評価するから
結果はどうでもいいというタイプで現場が混乱する
レイアウト変更なんて現場に人に一切聞かず変更するんだぜ死ねば良いのに
60: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR] 2024/11/23(土) 09:52:30.20 ID:XlaFVULG0
>>7
その上司の上司が人間の見る目なかったんだろうな
その上司の上司が人間の見る目なかったんだろうな
93: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/23(土) 10:10:13.64 ID:C9tiNKlK0
>>7
ああ、うちにもおったな
レイアウト変更頻繁にやるうえ契約社員やパートが意見言っても「いや、これで決定だから」と押し通す
結局それら含めて契約社員勢の労働時間と残業代がえげつないことになって管理能力不足で降格になったが
ああ、うちにもおったな
レイアウト変更頻繁にやるうえ契約社員やパートが意見言っても「いや、これで決定だから」と押し通す
結局それら含めて契約社員勢の労働時間と残業代がえげつないことになって管理能力不足で降格になったが
【おすすめ記事】
◆上司「3年だけ!3年だけ転勤してくれ‼︎」 ワイ「…おかのした」 → 1年半後www
◆【画像あり】女上司のケツがデカすぎる・・・・・
◆女上司(32)「おはよ♡昨日はすごかったね♡朝ごはん作っておいたよ」・・・チュッ!
◆【悲報】「隣のノーブラ奥さん」「相部屋になった女上司」「幼馴染とエッチの練習」「時間停止」
◆上司「あいつさぁ、まさに自覚のない無能って感じでキッツイわ」ワイ「もしかして僕のことですか…」
◆【速報】プーチン「ウクライナ戦争は世界規模の紛争にエスカレートしつつある」
◆【悲報】フジテレビさん、容疑者の顔写真で遊んでしまうwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】斎藤知事、コンサル会社にSNS戦略等の依頼してなかった模様wwwwwww
◆【速報】札幌市の高校生、小型爆弾を作成した結果とんでもないことに
◆【速報】香港警察、日本のAV女優3人ら35人を逮捕 売春関与疑い、1度で300万円得た事例も
◆上司「3年だけ!3年だけ転勤してくれ‼︎」 ワイ「…おかのした」 → 1年半後www
◆【画像あり】女上司のケツがデカすぎる・・・・・
◆女上司(32)「おはよ♡昨日はすごかったね♡朝ごはん作っておいたよ」・・・チュッ!
◆【悲報】「隣のノーブラ奥さん」「相部屋になった女上司」「幼馴染とエッチの練習」「時間停止」
◆上司「あいつさぁ、まさに自覚のない無能って感じでキッツイわ」ワイ「もしかして僕のことですか…」
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/11/23(土) 09:37:16.30 ID:IZDAXwgu0
やる気がないのに地位にしがみつく
23: hage 警備員[Lv.12](みかか) [CL] 2024/11/23(土) 09:38:43.05 ID:H/JBVsMv0
>>17
それは問題ない、邪魔しないなら優秀
やる気ある無能ほど面倒くさいことはないよ
それは問題ない、邪魔しないなら優秀
やる気ある無能ほど面倒くさいことはないよ
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2024/11/23(土) 09:40:09.37 ID:HaZxpRDH0
>>23
自分の地位にしがみつく奴は有能の邪魔してくるよ
自分の地位にしがみつく奴は有能の邪魔してくるよ
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/23(土) 09:37:55.67 ID:paPbbyzi0
全部自分でやってしまう
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/23(土) 09:39:24.24 ID:8zvuiu3G0
>>19
その仕事を分割する必要がないから
その仕事を分割する必要がないから
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/11/23(土) 09:38:38.41 ID:ChWaJwus0
部下にアイデア求めるのはいいが
自分でも1つぐらい出して欲しいわ
自分でも1つぐらい出して欲しいわ
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/23(土) 09:41:16.36 ID:/PRL1IK20
メールが長くて要点がつかみにくい
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/11/23(土) 09:44:25.21 ID:Tc4SkxSb0
過去の自慢話ずっとしてる
69: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/11/23(土) 09:59:01.04 ID:oflVGtuJ0
そんな奴を上司の立場にさせてる会社がダメなんだよ
89: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2024/11/23(土) 10:09:30.09 ID:+52LPM7V0
時間に遅刻する人
91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/23(土) 10:09:58.37 ID:jPqRDUnY0
熟語や慣用句を誤用してる
112: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/23(土) 10:22:55.99 ID:U6BsQ8Mi0
無駄なことを一切させない
時間になったら仕事なんか終わらなくても無理矢理帰らせる
時間になったら仕事なんか終わらなくても無理矢理帰らせる
141: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/11/23(土) 10:34:33.62 ID:PbuS1dJ20
つべこべ言わずに金たくさん出せば育つ
145: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/23(土) 10:36:32.73 ID:8zvuiu3G0
>>141
俺「俺を採用しない会社には金出さんわ」
これが実はさいつよ
俺「俺を採用しない会社には金出さんわ」
これが実はさいつよ
257: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/11/23(土) 11:11:02.68 ID:ksATVl460
仕事のストレスはトップダウンで解消するんだから部下が割り食うのは当たり前
291: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/11/23(土) 11:23:37.67 ID:CHRVIbX/0
日本企業は無理
305: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/11/23(土) 11:34:39.94 ID:Tdj0SBJv0
察して系上司が一番厄介だろ
肝心な案件を言わずに後日逆ギレしてくる類
肝心な案件を言わずに後日逆ギレしてくる類
309: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/23(土) 11:37:10.69 ID:Bdep4AEu0
パワハラだな 怒鳴るだけ
346: 警備員[Lv.15][芽](新日本) [PK] 2024/11/23(土) 12:06:19.66 ID:8rVIZ+0D0
上司の責任にして思考停止してる、組織トップの問題だな。
351: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IE] 2024/11/23(土) 12:17:41.30 ID:vMMjYTMZ0
部課長クラスの雑魚に影響力あるかい
1万人以上の規模でもトップ次第でそんなん変わるわ
1万人以上の規模でもトップ次第でそんなん変わるわ
306: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] 2024/11/23(土) 11:34:51.62 ID:vHeCttYp0
まず自分が無能な部下でないか胸に手をあてて考える必要がある
◆【速報】プーチン「ウクライナ戦争は世界規模の紛争にエスカレートしつつある」
◆【悲報】フジテレビさん、容疑者の顔写真で遊んでしまうwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】斎藤知事、コンサル会社にSNS戦略等の依頼してなかった模様wwwwwww
◆【速報】札幌市の高校生、小型爆弾を作成した結果とんでもないことに
◆【速報】香港警察、日本のAV女優3人ら35人を逮捕 売春関与疑い、1度で300万円得た事例も
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732321755/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:49 ▼このコメントに返信 部下の失敗に対する責任を負わない上司と、あれこれ禁止するくせに解決策を提示しない上司だな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:49 ▼このコメントに返信 質問したら「前に教えたよね?」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:50 ▼このコメントに返信 日本企業の上司は最初は有能かもしれんが
無能だけど上司におべっか使いまくるカスを重宝しがちなので
その無能が上司になると有能な部下を邪魔するか排除しながら新たな無能を重宝して
あっという間にゴミだらけになる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:55 ▼このコメントに返信 尊大型ASDが最強なんだよなあ。
次々と人が辞めていく。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:56 ▼このコメントに返信 >>2
一回教えられただけの事をその後ずっと覚えてられるわけねーだろって思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:56 ▼このコメントに返信 >>306
まずそっちやなw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:57 ▼このコメントに返信 手柄は上の人間へ、失敗は部下のせいにする、失敗の責はうやむやに
こんなんばっか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:58 ▼このコメントに返信 >>3
ゴミだらけで草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:59 ▼このコメントに返信 自分の不正だけ甘い
というか不正すんな後処理が面倒くさいから
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:00 ▼このコメントに返信 ピーターの法則ってやつやろ
ここで上司の愚痴言ってる連中と中身変わらんまま出世したんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:00 ▼このコメントに返信 パワハラ系・スネ夫系と、人を見る目がない奴は外さんとあかんね。
パワハラ系・スネ夫系がいると一瞬で組織が腐って有能なのとかまともな人から辞めてくことになる。
人を見る目がない人間が人事・採用権持ってると、クズばっか入れてるのに「みんないい人ばかり」と言って、有能・まともな人間から辞めてく。
要は個人どうこうってより、組織を弱体化させる奴は早々に排除せんとクズと無能しかいなくなるってことやな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:00 ▼このコメントに返信 意識高い系の人がぐちゃぐちゃにするから
それのお掃除仕事が多い
変な意見に振り回されると碌な事にならないし社員もこういうの見てるからね
振り回されてるの気付いてる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:01 ▼このコメントに返信 お前ら上司に夢持ちすぎ
ハナから期待できない部下は育てても無駄だと思われてるんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:02 ▼このコメントに返信 自己顕示欲が強い上司だな
部下を自分の道具としか見ないしチームの成果も自分だけの成果と考える
成果に見合った報酬も得られず一緒に仕事して楽しくないので仕事を楽しめず人が辞めていく
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:03 ▼このコメントに返信 権限委譲がまともに出来ない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:03 ▼このコメントに返信 部下は理想の上司を求め愚痴を言い
上司は理想の部下を求め愚痴を言う
どっちもどっちやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:04 ▼このコメントに返信 >>3
言われた事すら出来ない奴がこの理論に逃げる
周囲がおかしいから自分の評価は不当に低いと思い込む典型的な無能
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:04 ▼このコメントに返信 >>5
「一回で覚えろ」が口癖で何かと圧力をかける
朝礼など他の班員が集まる場所で特定の人を非難する
「分からないことは聞け」と言うが実際仕事が忙しいと無下にするのも追加で
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:05 ▼このコメントに返信 どうせ分からないんだから黙って任せて欲しい
いらん口出して現場が混乱するだけなんだから
黙って承認だけしとけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:05 ▼このコメントに返信 >>11
いたいたw
良い人ばっか辞めてくという愚痴言う上司が
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:05 ▼このコメントに返信 >>3
子供か?
おべっかも使えない無能が何言ってんだかw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:07 ▼このコメントに返信 やたらメールで注意喚起してくる上司が苦手だ
「俺は言ってた」って証拠残ししてる風にしか見えん。なんせ言うだけ(メール打つだけ)で最後は進めとも止まれとも指示せず肝心な所ほど自己責任でと投げくさる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:08 ▼このコメントに返信 パワハラにならないギリギリのプレッシャーかけてくる上司には遭遇したことある
部下が何人も辞めてたのに本人は出世コースだったけど最後は閑職に左遷されて終わったな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:08 ▼このコメントに返信 社畜やってる時点で能力なんて大差ないんだから
なびくもの引き上げるのは当たり前なんだよなあ
そう言うの含めて能力だから
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:09 ▼このコメントに返信 職場内走っちゃダメだよとか、作業現場に携帯電話持っていっちゃダメだよとか、無断欠勤ダメだよくらいは一度で覚えてほしいね。それを故意に破る奴が多すぎて動物園の飼育員やってる気分になるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:11 ▼このコメントに返信 某ひろゆきみたいな話のすり替えばかりして、マトモに話にならんトップだった前職…
別に真似とかでなく普通にそういう性格でお客様が激怒、面接受けに来た人も圧迫面接食らわせて帰らせる
更にやっと採用された中途で来た方たちも早ければ1ヶ月弱で退職
流石に労基来たり理事会で問題視されて、
ひとまず別な人にかわったらしいがもう知らん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:11 ▼このコメントに返信 >>3
日本のドラマで何回も見た光景だ!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:14 ▼このコメントに返信 トップが無能だった場合はどうすればいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:15 ▼このコメントに返信 意識高い系の社畜と現場を理解できない管理職は、超高学歴だろうが何様だろうが全員無能
現場を知らない偉い人の正しい理屈より、現場の現実
これが解らん奴の意見が現実的に正しかったことが今まで一度もない
非効率的な意見を押し付けてきて、現場に尻拭いさせるんじゃねえよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:15 ▼このコメントに返信 米17
横からだけど、普通は「本人に問題あるパターン」と「環境に問題あるパターン」、両方あるって分かってるけど、君は「本人が悪い」って言いきるじゃん?
大学教授とかのその分野に長けてる人であればあるほど、断定的に言わないのと同じで、極端に決めつけしてる人って基本頭悪いと思われがちよね?
なんで、自分が馬鹿に見えるような立ち振る舞いしてるの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:16 ▼このコメントに返信 歳をとった上司。ピーターの法則や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:16 ▼このコメントに返信 >>3
有名大学出てたりして、平だった時は優秀なのに、部下を持つと自分で学ばなくなり、サボり出し部下に考えさせて収穫するだけになる。
なまじ地頭が良いから、ヒョウロンカやクレーマーみたいになるし、自分が正しいとおもってるから、現場の声や悲鳴とか聞かない。
役員〜課長クラスまで世間知らずだから、グローバルレベルでは全く通用せず、大赤字。
実際にあった話。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:16 ▼このコメントに返信 >>18
「一回で覚えろ」をできないから今の会社で今の地位なんよ
「一回で覚えろ」ができたらこんな会社にいない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:21 ▼このコメントに返信 米2
上司側になって思うのはこれを言う奴で指導力ある人間を見たことが無いし、マネジメント能力皆無ということがよく分かった
部下が委縮して聞けなくなる=ミス増える=仕事も増えるんだよ
んで辞めていく。そしてお決まりのセリフが「あいつ使えなかったな」って自分に問題があると思わず辞めたやつの悪口ばかり
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:22 ▼このコメントに返信 無脳のワースト1位なら有能になるんじゃね?、とか関係ないこと考えてしまった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:23 ▼このコメントに返信 米21
子供以下の無能だろwお前はw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:25 ▼このコメントに返信 無能上司の特徴が氷河期世代のゴミ共の特徴に見事に当てはまってて笑う。
やっぱ氷河期世代を採用しない、下っ端として使い潰すのは正しいことだったな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:27 ▼このコメントに返信 うちのは丸投げタイプだな
そもそも仕事の内容わかってないから専門的なこと聞くと逃げてく癖に成果成果と口だけは出してくる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:28 ▼このコメントに返信 意味のわからないキレかたする
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:28 ▼このコメントに返信 >>28
転職
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:30 ▼このコメントに返信 >>37
会社に氷河期世代は実際はほとんどいないけどな。
貴方の言う上司はバブル世代でしょ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:35 ▼このコメントに返信 米34
俺もこれ言う奴嫌いなんだけどな。
自分が上になったら3,4回ぐらい同じこと聞かれても全然当たり前と思って頑張ろうって思うよな?
でもさ、例外みたいなとんでもない奴を人事が取ってくることもあるから、その誓いは1回ぐらいは破ることになると思うぞ?
同じこと5回以上教えても覚えず、一切空気読まないタイミングで話しかけてくる上に、上司への質問はし放題というか他人の脳みそをノート代わりと思ってて、さすがにメモ取ってくれる?って言ったら「メモの取り方が分からない」って言われて驚愕したことあるわ。
こいつちゃんと4大出てる30代なのよ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:35 ▼このコメントに返信 最初から無理なスケジュールでプロジェクトの役員報告するヤツ
その通りにベンダーにやらせてさらに泥沼化させる
まずその状況をリセットしろよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:38 ▼このコメントに返信 これ系の話題はそもそもここにいる人間が大した環境にいるわけではないのに気に食わないことを言ってるだけなのでマジで無駄
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:40 ▼このコメントに返信 CIAが作ったサボタージュマニュアル定期
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:40 ▼このコメントに返信 なんか知らんけど不機嫌で質問しづらい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:40 ▼このコメントに返信 人の上に立つとZ世代みたいになる上司そんなに多いのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:41 ▼このコメントに返信 人がみんな一律で育つと思ってる時点でアホ
野菜じゃねえんだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:41 ▼このコメントに返信 無能な部下が嫌なら上司だけで全部やればいい
部下は自由にさせて給料だけ与えておけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:41 ▼このコメントに返信 >>43
無理だとわかってんならその事実を上司に報告しろや無能
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:43 ▼このコメントに返信 アイデア出す人間を評価するの当たり前じゃね?
解決すべき問題があって現場の人間に聞いてるのに何も言わない奴なんか本来邪魔でしか無いじゃん。
確か信長やアレクサンダー大王、チンギスハーンも部下同士が会議してるの黙って聞いて、良いアイデア拾って決定ってタイプだった筈だぞ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:48 ▼このコメントに返信 >>45
普段統一教会がどうとか言ってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:49 ▼このコメントに返信 別途検討とか言う上司
課題管理せずにどうやって検討すんだ
何でもかんでも有耶無耶にして闇に葬った結果酷い有様
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:51 ▼このコメントに返信 自分が育たない事を上司のせいにする部下
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:53 ▼このコメントに返信 このままだと問題起きますよって言ってるのに問題が起きるまで放置して起きたらとりあえず体面を取り繕って終わり
新たな問題が起こる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:56 ▼このコメントに返信 >>23
外資系によくいるタイプ
最後は限界のくるギャンブルみたいなやり方なんだよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:57 ▼このコメントに返信 >>26
そりゃ前職なら知らんだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:58 ▼このコメントに返信 >>41
少数だけどいるよ、氷河期
バブルはもうだいぶ年だから課長クラスには少ない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 22:59 ▼このコメントに返信 >>41
上司=無能 じゃないだろ。
あくまで一部にいる無能上司の話。
そしてその一部にいる無能上司の大半を占めてそうなのが氷河期世代のゴミ共。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:00 ▼このコメントに返信 >>54
部下が育たないのを本人の責任に押し付ける上司
部下の育成は上司の業務内容なのよ。それを自責だの他責だと言って部下本人のせいにして逃げようとするダメ管理職ほんと増えた
だからそこ押さえれば管理職って楽だわ。他管理職がまともにできないもんだからそこの部下から相談まで来たりして、見てて笑えてくる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:03 ▼このコメントに返信 責任を一切負いたくないチキン性根
物事を適正か判断する事ができない知識の欠如
チラつくマウンティング精神
その結果が何も承認されないクソみたいな職場でしたねぇ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:04 ▼このコメントに返信 レイアウトに関してはマジでね・・・マジで現場に聞いてくれ。なに使いにくい道具と配置にしてるんや。あと、ゆったり歩いてる人は邪魔だから、せめて気を利かせて常にはじっこを歩くとかで頼む。
図体デカくて動きがとろくて、やらなくてもいいチェック毎回して時間稼ぎして、昼飯食わねえ不健康なダイエットして動けねえとか、せめて他人が歩く道ぐらい開けて( ゚д゚)クレ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:04 ▼このコメントに返信 麹町の双葉産業にいたころの上司もたいがいだったな。
モニターの位置を高くして見やすくしようと言い出して、天井の蛍光灯が映りこんでかえって見えにくくなったと言ったら、間違いを認めたくなくて「それはお前のワガママだ!」と怒鳴りだした。
案の定、とっくに自己破産したようだな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:06 ▼このコメントに返信 ワイの上司がびっくりするほど典型的無能上司でこれに当てはまるなぁ
部下の進言に対して堂々と面倒だからやらないって言っちゃう
もともとこの役職に就く気なかったけど上に勧められたからなっちゃったって部下に言っちゃう
そのくせ自分管理職だから残業代出ないんだよね可哀そうでしょとかアピールしてくる
控えめに言って癌
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:07 ▼このコメントに返信 >>52
陰謀論とかじゃなくてそういう妨害マニュアルに書かれた通りの特徴を持つ無能上司がいるってことでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:07 ▼このコメントに返信 米51
現場の人に話聞くならまだいいんだよ
全然現場しらない自分の子飼いのアイデアを鵜呑みにして
押しつけてくるのがいるからヤバいんだよ
まあうちの社長なんだけどw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:07 ▼このコメントに返信 上司のアイデア
こんなんどう?
もうやりましたけど。
こうしたら?
想定済みです。
こんなんばっかりやん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:09 ▼このコメントに返信 米59
お前の上司は5〜6年しかない期間の年代に限られるんかいw
しかも「占めてそう」と言う実体験でもない、お前の妄想と言うねw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:11 ▼このコメントに返信 自分で判断できないから全部部下に任せてるだけのくせにさも部下を信頼してる感を出してくるやつ
で上手くいかなかったら最初から反対してたのに部下が勝手にやったって保身に走るやつ
マジでクソ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:12 ▼このコメントに返信 武田信玄の時代から既に
一生懸命は知恵がでる、中途半端は愚痴がでる、いい加減だと言い訳がでるって言われてるのに何を今更としか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:13 ▼このコメントに返信 医師への報告(おいしい仕事)を局にまかせて、現場(死後処置)やって帰ったら「あなたが医師に報告してなかったw」と師長に怒られ「そんな訳はないですよ」と師長にやんわり説明すると後日「あなたが聞きまちがえたのかな?」って事になってた・・・「局さん、医師への報告されますか?」「わたし、する!」・・どう聞き間違えるねん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:14 ▼このコメントに返信 >>68
氷河期世代のゴミ共は世代でまとめての叩き大好きなクセに自分がターゲットになるとすぐにイライラしだすからわかりやすいわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:14 ▼このコメントに返信 >>71
女性?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:15 ▼このコメントに返信 大丈夫ほぼ9割の部下も有能ではない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:18 ▼このコメントに返信 他人の気持ちを読めない人かな
だからこそ自分勝手に動いて出世しやすいかもしれないけど、部下からすれば面倒でしかない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:19 ▼このコメントに返信 >>2
「仕事だから一度で覚えろ」が当たり前だった時代があんだよ
だから、無能な上司というより平成前半から頭が更新されてない人って言った方が正しい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:20 ▼このコメントに返信 最初に概要説明されて終わり、指示0、レビューも無し、本当の極限時のみ質問できるみたいなの
特にレビューされないのが効いたらしくもう二人逃げたわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:20 ▼このコメントに返信 前の上司は仕事はできなかったけど自由にやらせてくれて
責任は取ってくれたからやりやすかったのに
今度の上司は典型的な無能な働きもので
下の意見は無視、そんなの上手くいくわけ無いでしょみたいなやり方を押しつけてきて
いらない仕事が増えてストレスマックスだわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:20 ▼このコメントに返信 独断専行で頼まれてない事を勝手にやる
指示した事を覚えてない
基本的に部下を信用しない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:20 ▼このコメントに返信 >>7
まあそれはあんま上司各個人の属人性じゃなくて上下関係がある内部昇進型の組織で大なり小なり起きる傾向やろ。全体で分担して仕事してるのに評価と責任は連帯しない運営システムそのものの問題
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:22 ▼このコメントに返信 徳山静明
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:38 ▼このコメントに返信 日本のここ30年間のことやん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:39 ▼このコメントに返信 ワイみたいな無能からしたら、決まった仕事だけやってりゃ安定した
お賃金が貰えるポジションで安穏としていたいねん
なんで成長せえとか前年より売上増やせとか言われにゃあかんねん
会社を大きくするのは上司の仕事やろ
手足に頭脳を求めんなや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:39 ▼このコメントに返信 >>2
なおそういう上司は間違ってても笑って誤魔化す模様
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:41 ▼このコメントに返信 甘えんなよ部下ども
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:44 ▼このコメントに返信 初出勤の日なのに
「何で分からないの?自分は5年やってるから分からない事なんてない」
「(質問したら)それは一度教えました」
「(存在を知らないのに)何でやってないのこれ?」
ちゃんと出来てるかは聞いても教えないのに間違えた時だけ口を開く無能
やって欲しい事があるなら自分から指示しろや
察してちゃんはプライベートでだけやってろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:49 ▼このコメントに返信 >>10
散々上の連中の悪口言ってた奴が、いざその立場に立ったら同じようなムーブしてたりな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:58 ▼このコメントに返信 とにかく履歴残すのを嫌がる上司かな
頓珍漢な指示や責任の所在とか無能な証拠残したくないんだろうけどさ
そんな体たらくなのに思い込みで「前に言ったよね」連発で言う無能さよ
このコンボヤバすぎて人事に相談して速攻別部署に移動したわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:02 ▼このコメントに返信 >>1
使えない無能団塊が
再雇用にしがみついて10年延長して
若手の雇用を奪うのが今の問題だよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:07 ▼このコメントに返信 >>1
うちの部長がそのタイプで、おまけに他部署と折衝拒否するから仕事が止まる
いるだけ邪魔すぎる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:18 ▼このコメントに返信 後ろ向きわかるわ
チャレンジしている最中の部下に対して
失敗してもいいんだよ的な勘違いアドバイスをするのはやめてほしいわ
あれ勢いを折るんだよね
今の上司(笑)
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:21 ▼このコメントに返信 単純にスキルもセンスもないくせに仕事はしっかりサボるやつかな
はよ辞めてくれんかなあの人
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:22 ▼このコメントに返信 部下が上司に仕えるのではなくその逆
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:27 ▼このコメントに返信 デブハゲチビ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:36 ▼このコメントに返信 >>1
無駄に定例を入れる
定時付近に仕事を振ってくる
定時過ぎてから話を始める
質問しても回答は遅い
申請依頼して遅くてつついたらまだしてない
話が通じない
あたりも追加で
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:53 ▼このコメントに返信 上司の話をしてるのに部下が〜とか言ってるような奴はお察しやな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:11 ▼このコメントに返信 やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ
話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず
やっている 姿を感謝で見守って 信頼せねば 人は実らず
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:44 ▼このコメントに返信 後ろ向きな上司ってのはもう自分の中で答えでてんだよ
それ以外採用したくないから全部否定する
じゃあ自分で動けばいいだろって思うんだけどそれはしないのよな
責任取りたくないんだろうな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:49 ▼このコメントに返信 先手先手を打たずに常に対応が後手後手
ワイが散々助言進言してもスルーして管理職同士で検討もしない
過去に同じようなハメになるのを散々一緒に見てきたのに今回も動かなかった
ついにワイも嫌気がさして辞めたら案の定とんでもないことになってて現場の職員が疲弊しまくってたよ
まぁ社長の人選がイエスマンしか集めないからなんだろうけど
3代目ボンボン社長はこれだからダメなんよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:56 ▼このコメントに返信 問題解決能力が皆無 人が辞めていく様を何とも思わない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 02:51 ▼このコメントに返信 とりあえず現場の意見は少しでもいいから耳を傾ける程度とまでも言わないから最低でも聞くフリくらいはしてほしいし、とりあえずなんかする前はこれをこうするって伝えて欲しい
環境も道具もやり方もなんもかんもいいアイデアみたいな顔して当日変更されるのは普通にぶち殺したくなる
超便利になるんならいいけど99割はどんなふうにやってるのか全然理解できてなくて今まで右手でやってたことを左手でやらないといけないみたいな行為そのものが非合理的だったりもう反射的にできる程度のことだったのにいちいち更生しないといけない付いた癖と真逆のことしでかすから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 03:32 ▼このコメントに返信 306が全てだな
本当に無能な上司はアレだけど大体の奴は無能な上司のフリをしてるだけだぞ
お前らが無能だからお手上げなんだよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 04:04 ▼このコメントに返信 質問を質問で返して元の質問には答えない
正解を自分の頭の中で作ってその情報を連携しない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:29 ▼このコメントに返信 上司の仕事とは部下のあら探しだと思ってるヤツ
出来る上司ってのは
部下が100%の能力を発揮出来るように仕事の環境を整えてくれる人
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:36 ▼このコメントに返信 頭悪いから頭ごなしに叱責してくる奴
一切褒めないくせに重箱の隅をつつくような小言だけは積極的に言う奴
人には完璧を求めるくせにいざ自分がする時は雑になる奴
自分が指摘されたり矢面に立たされると逆ギレしたり論点ずらしたりする奴
部下に責任転嫁したりとにかく責任逃れしようとする奴
ほんまあのクソゴミ上司はよ死ぬか代わるかしないかなあ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:14 ▼このコメントに返信 現実を見ない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:23 ▼このコメントに返信 職場あるあるだが本当に無能上司もいるから困る
職場の誰からも評価されてない無資格ポンコツだが、前社長からの最古参で年功序列の役職で何も人の言うこと聞かない、現社長らには基本ほっとかれてる
席替えは面倒だからと駐車場替えというのを毎月やってるが面倒くせえし意味が分からねえ
一度逆に説教したが癇癪起こして嫌がらせしてくるようになったから俺も放置してる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:36 ▼このコメントに返信 普通にパワハラやるやつ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:46 ▼このコメントに返信 好き嫌いで仕事したり、自分で仕事止めておきながら部下のせいにする屑。
マネジメントも話し合いもできないなら役職降りて現場行って欲しい。
恐ろしく無能。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:53 ▼このコメントに返信 >>17
言われた事ねぇ、具体的に伝えてる?
或いは出来たものを結果や道筋を見ないで好みや過程の途中揚げ足取りで落としてない?
全体を見て、都度適切なアドバイス出来てる?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:12 ▼このコメントに返信 改善や懸念点のために、仕事に対して後ろ向きな言動ばかりするって重要だとずっと思ってた。ただ、実際は、脳死で褒めて、自信持たせる方がはるかに良いパターンばかりだったわ。
なんていうか、ネガティブ系の発言って、かなりの配慮しないと良い方向にならない。
相当気をつけないと、悪い方に捉えられることが多かった。
ポジティブ系の発言は、的外れでもダメージが少ないし、大体プラスに作用してた。
ネガティブ系の発言が自分は使うことが多かったけど、使いどころが難しすぎて、使わない方が良いって結論になったな。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:12 ▼このコメントに返信 >>89
管理職がすべき仕事を部下に押し付ける
責任だけ押し付けて権限は与えないから仕事にならない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:36 ▼このコメントに返信 工場勤めだけど工程を増やして仕事した気になってる奴
尚残業は認めない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:42 ▼このコメントに返信 米99
でたー自分が辞めた後の会社気になる奴
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:43 ▼このコメントに返信 トヨタじゃないのにトヨタ式まねるとかな
設備も構造も違う建物で何やってんだろうな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 09:47 ▼このコメントに返信 無駄にダム作ってそこで作業も連絡も全部止めるみたいな人いたわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:09 ▼このコメントに返信 理想が高いだけで現場の意見集約しない意識高い系はマジでどうしようもない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:34 ▼このコメントに返信 無能な奴は「存在するだけ」で既に邪魔でしかないんだよなぁ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:35 ▼このコメントに返信 無能上司は基本的に身の程弁えられないからなぁ
テメェより有能な部下なんて腐る程居る現実を理解しとらんのよ
無能は己の無能自覚せんと何も始まらん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 10:52 ▼このコメントに返信 最初からロクに教えもしないくせにミスしたら怒るし、何をどうすればいいのかの改善策を教えてもくれない上司
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:01 ▼このコメントに返信 「メモも取らないのかよ」
自主的にそうしたら「メモを取るのは終わってからにしろ」
退職余裕でした
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:01 ▼このコメントに返信 部下として随分と有能な人たちがたくさんいるんですね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:04 ▼このコメントに返信 >>115
それはもうちょっとトヨタ式を理解してから言った方が良いよ
設備がー、環境がーって言ってるのはろくに理解してない証拠だからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:07 ▼このコメントに返信 >>102
これな
現場の意見って言うけど、大半が自分勝手な意見な事多いしな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:55 ▼このコメントに返信 同僚が悪い上司が悪い会社が悪い国が悪い世界が悪い
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 12:32 ▼このコメントに返信 出世したら勉強(実践)しない、社会人になったら勉強しないって奴が7割りの世界だからしゃーない
結局人生死ぬまで勉強なんよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 13:12 ▼このコメントに返信 主語がデカいお前らも十分すぎる程無能
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 14:58 ▼このコメントに返信 良い話しか聞かない。数年で定年だから波風立てたがらない。
会議ばかりして時間潰し。無駄な出張行きまくり。会社の経費を
私利私欲のために使う。会社の金で社員に何か配って俺のおか
げだから敬えオーラを出す。クソだから適当に相手してたらお前
等暗いと文句言う。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 15:13 ▼このコメントに返信 米2
どんな質問しても、枕詞が「お前何年この会社にいるんだよ?」
うちの会社のツチヤ、でめーの事だ!
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 15:30 ▼このコメントに返信 無能な上司だから、無能なお前らが入れて居れるんだろ
有能なら、お前らは不採用だからな
この個人ネット社会で、問答してる時点で、お前らが無能クズな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 15:55 ▼このコメントに返信 いい人だけど統率力も育成力も問題解決能力も皆無な上司かなあ。なすべきことをなさなくていいのならいい人であることなど簡単なのだ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 16:12 ▼このコメントに返信 米123
まあ確かに知らんけどな
手元にあったものをしばらく歩いた場所に一括管理されて不便になっただけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 16:40 ▼このコメントに返信 ウチは何をしてもバカにされるし褒めないしばかれる怒鳴られる、そりゃ人来ないし来てもいなくなるわ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 16:51 ▼このコメントに返信 まず自分の教育の仕方に問題があるって思ってないから入ってきても直ぐ辞める
相手の立場になって教えてないんだよなぁ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 17:40 ▼このコメントに返信 >>13
なら、嫌がらせなんてせずにほっといて欲しいわ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 17:44 ▼このコメントに返信 >>16
上司は責任がある地位にいることを忘れてどっちもどっちは、流石に責任感が無さすぎるわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:41 ▼このコメントに返信 取引先のいくつかの会社がすぐ皆辞めてしまうというが、
それは長く務めたベテランが辞めた後に入った人が長続きしないというパターン
初心者が熟練者と同じことできるはずがない、同じ精度で同じ作業時間、はどう考えても無理
「なんで出来ないんだ」最初からすべてうまくできるはずがない
「なぜ遅い」ベテランと同じ速さで出来るはずがない
それでみんな嫌になって・自信を無くして辞めてしまう
育てるという意識が全くない
要求を満たすには熟練者をそれなり給料で引っ張って来るしかない
でもそこまで高い給料じゃない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:43 ▼このコメントに返信 意見聞かずレイアウト変える奴何処にでも居るんだな
そういう上司とは仲良くなってそれとなく現場の要望伝えるのも大事よ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:54 ▼このコメントに返信 エンジニアだけど、即戦力として参画したら開発手順書がないから似た画面の設計書を真似て設計書作るように指示されて、そのとおりに作ったらレビューなしで製造に流した上司いたな。んでプログラム完成したら思ってたものと違ったらしく、なんでこう書かなかったんですか?って言われて、即戦力を超能力と思ってるのかなって思った。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:04 ▼このコメントに返信 昔上司の文句しか言ってなかったやつが
今は部下や若手の文句ばっかり言ってた
こういう奴が多分無能な上司なんだろうな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:17 ▼このコメントに返信 トラブル起きた時にまず人を責める
責任負いたくないから指示を仰いでも明確な回答しない
なのに後から何でそうやったの?と言う
めっちゃ人望無いわ我が社の上司
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:18 ▼このコメントに返信 米60
君は本当の、自分が育たないことを上司のせいにする部下を見たことがない。
来週月曜日、弊社に来ていただければ本当にヤバイ後輩をお見せしますよ・・・。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:24 ▼このコメントに返信 パワハラで無能をやめさせれない時代ですからね、ちょっと注意すると泣くヤバいデブ女をやさしく扱ってたら調子に乗って、何年たっても仕事おぼえねーし、職場のやつらや客と喧嘩して自分わ悪くない泣くし、文句だけは一丁前にゆうようになってきたし、好意アピールしてくるし、ホントきつい。
殴りたいくらいうぜえブスから好かれるって頭おかしくなるぞ。助けて。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:49 ▼このコメントに返信 上司がやっていた仕事を楽に簡単に正確に自動作業化したら文句言われた
あなたが1日かけてやっていた仕事を5分で終わらせたことに腹を立てたらしい
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:55 ▼このコメントに返信 簡単な仕事ばかりをやって時間がかかることや面倒な仕事は全て押し付けてくる上司
上司の上には上司がやってる仕事が複雑な仕事で部下たちがやってる仕事は簡単な仕事だ無能だって報告して周りの評価を下げて自分の評価を上げてたからみんな辞めたよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 19:58 ▼このコメントに返信 育てる事は手段であって目的じゃないから
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:02 ▼このコメントに返信 昔務めてた会社の役員は企画考えてるふりしてマインスイーパーやってたな
役員って楽な仕事だと思ったわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:04 ▼このコメントに返信 幸い上司には恵まれたからあまり不満はないけど、上司の上司にあたる人がミスをしたせいで
現場で変則的に対応しなければ無かった時、それでも定型様式でやってと言ったとき「あ、この人無能だ」と思った
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:04 ▼このコメントに返信 米144と米145は同じ事象を、よくゆった場合と、悪くゆった場合です。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:23 ▼このコメントに返信 >>87
結局のところ全て組織のシステムが悪い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:25 ▼このコメントに返信 何年か働いてみて思ったのは、
部下が育たない組織は、部下にも問題があるって感じてきた。
順調な組織だったのに、超他責思考のおばちゃんが新たに入ってきて現場を大混乱させて、自分を含め全員のやる気が急降下した。(+課長が精神を病んで休職になった)
部長(部長が課長を兼務)が、そのおばちゃんを配置転換してほとんどの人と接点がないように配慮をしてくれたおかげで、ようやく昔の状態に戻って、課長も復帰して調子を取り戻してきた。
有害社員を如何にして排除するかって見過ごされがちだけど、社員の成長や幸福にダイレクトに影響あるから、かなり大事なことだと思う。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 20:43 ▼このコメントに返信 新米管理職です。私が思うに実は、いじめやパワハラはいい面もあるです。(大勢のまともな社員にとってわ。)
いじめパワハラを規制するなら、周囲に悪影響のある無能をハジく仕組みがないとほんときつい。やる気がない、無能の、馬鹿なガイをみんなが面倒見なきゃいけない。難しい仕事や夜間休日をガイのお尻をフキフキするために使わなきゃいけない。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 21:21 ▼このコメントに返信 仮にそうであっても雇われに関係あるんか?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 21:35 ▼このコメントに返信 A.有能、意欲あり
B1.有能、意欲は無し
B2.無能、意欲はある
C.無能、意欲無し
大体の人は客観的評価よりも、自己評価が高いらしい。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 21:42 ▼このコメントに返信 年齢を重ねると評価されにくくなるのは事実です。当然、若者は将来性を期待されて高く評価されます。
例えばですが、あなたの年齢で仕事を頑張って部長以上の役職になれる?具体的な計画はありますか?「頑張るだけ」では難しいです。計画すらないなら、定年まで最低評価で頑張るしかない。幹部になるというのは、それだけ会社にとって価値のある人材であることの証です。それ以下は、ただの歯車。
非正規社員の場合は、正社員のような上司部下の関係というよりも、非正規という立場のため関係性が異なります。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 21:51 ▼このコメントに返信 「俺の背中を見ろ!」系やね
お前みたいになりたくないから辞めるわw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 21:54 ▼このコメントに返信 >>97
なんで分かち書きなん?
人の言葉パクってドヤ顔してるのは泥棒と同類だぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 23:19 ▼このコメントに返信 パワハラだけど個人としての仕事は有能、という人は
さらに上の上司からは重宝されるが、部下が耐えられずに壊れるか逃げてしまう
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 23:49 ▼このコメントに返信 上司になって思ったのは
たったこれっぽちの役職手当でやってられるか、でした
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月24日 23:57 ▼このコメントに返信 ネット掲示板で上司の愚痴言ってた
世代ももう立派な中間管理職になってる頃だろ
それで変わってないんだからそういうもんだ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月25日 00:17 ▼このコメントに返信 居酒屋で上司の愚痴を言う奴は例外なく、苦労知らずの
仕事を解った気になってる無能社員って昔から言われてた。
そいつらが今の上司世代だろ
ネットで同じことやってる。お前らもそうなるんだろうな
それかその無能会社ですら出世できないかのどちらかだな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 08:33 ▼このコメントに返信 上司スキルってもう生まれながらに決まってる気がする
この人についていきたいっていう安心感のようなもの
実績と苦労の積み重ねの上に性格まで求められるという
従業員側は己を変えるところから始めねば
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 12:55 ▼このコメントに返信 >>24
いうて経済戦争してるんやぞ
勝ち負けがあるということは差があるんだよ。個人なのか組織なのか知らんが
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:03 ▼このコメントに返信 米欄の経験ぬるくね?本物の無能見たことないだろ
超大手の窓際部署(とは知らず)に転職してしまった俺地獄だったぞ
数年振りの新人エンジニアに振る仕事が存在しねえ、仕事がないから他部署との関わり薄い、薄いから仕事無いっていう無限ループ
仕事したいって何度言ったことか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 15:38 ▼このコメントに返信 上手くいきそうなプロジェクト終わり間際に入ってきて成果だけ
掻っ攫うやつおったけどリモートになってから皆にweb会議締め出されて
何もやってないことが発覚。温情で自己都合退職になったおっさんおるで
51で路頭に迷うとはおもわんかったやろなぁニッコリ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:27 ▼このコメントに返信 >>95
伝えてその場で即動かない上司は総じて無能だね
間違ってもいいから動け、そのほうが物事は進んでいく
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:33 ▼このコメントに返信 >>32
学生時代の頭が良いと社会の頭が良いはちょっと違うというのを理解できると一皮剥けるんだけどね
学歴マウントほど虚しいものはない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:36 ▼このコメントに返信 >>7
その上司が管理しているからこそその成果を出せたという考えなのである程度は上司の手柄になるのは当然なんよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:39 ▼このコメントに返信 >>87
上司の悪口言って自分ならこうすると大口叩きいざ昇格すると上司の悪かったところは手をつけれるがその後のヴィジョンがないため無能になる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 10:22 ▼このコメントに返信 >>135
無能をほっとくと周りのモチベが下がるからパワハラめいたことをして的にすることによって自分がああならなくてよかったと思わせるんよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 10:28 ▼このコメントに返信 >>57
仲のいい人がいたら普通にしゃべるやろ…
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 15:42 ▼このコメントに返信 >>42
そうやって生きてきたんだなって思考になって足りなさそうな部分を教えていけばいいんじゃね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 15:45 ▼このコメントに返信 >>47
上司になったときは上司一年生になったということを理解してない人が多い
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 15:52 ▼このコメントに返信 >>71
単純に医師への報告がなぜおいしい仕事なのか知りたい