newsum

1: 煮卵 ★ 2024/11/23(土) 13:58:05.23 ID:QLrRH3Ds9
23日の「勤労感謝の日」にちなみ、日本生命は職場でのコミュニケーションについてアンケート調査の結果を公表しました。

仕事が終わった後、上司や同僚と飲食をともにする「飲みニケーション」について、
「不要」「どちらかといえば不要」と回答した人は56.4%と半数以上を占め、直近の3年間で最も多くなりました。

おととしは54.4%、去年は55.2%で、年々、飲みニケーションを不要と回答する人が増えています。

理由として最も多く挙げられたのは「気を遣うから」で48.3%、続いて「仕事の延長と感じるから」が33.7%となりました。

“飲みニケーション”不要が半数超え 直近3年間で最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a67f619f8a1d9ba619cc07a948797f1e645238



6: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:00:49.74 ID:0+R+ZOqt0
無駄だし給料発生しないしな

53: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:12:19.63 ID:HS46fwrG0
>>6
ガチにこれ、業務時間中にシラフでやれということ

【おすすめ記事】

【画像】松井秀喜「イチローさん、いつかお酒でも飲みながらお話ししましょう!」イチロー「...」

【警告】医師『うつ病になりたくないなら”この飲み物”やめてください』

【愕然】ワイ(35)独身、仲良いと思ってた職場の同僚女(33)独身を飲みに誘った結果wwwwwwwwww

【呆然】「貧乳」がビール一気飲みしててワロタ!w(画像あり)

【悲報】京大農学部卒女「コップの結露をみて「中の飲み物が染み出してきてる」と言ってるの聞くと無理になっちゃう」






5: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:00:22.28 ID:HqHF9ZIl0
弊社は人間関係だけはいいから完全に参加自由型なのに8割は忘年会とかくるぞ
たかが会社の飲み会くらいで行きたくない不要だって青筋立てるやつってよほど人間関係悪いとこで働いてんだね

226: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:40:28.19 ID:ju72cEFy0
>>5
完全自由参加ならいいよ
もちろん時給発生しないよ強制じゃないからね、みんな来るけどね、参加しないならわかってるよね?来るのが当たり前だよね、常識ないの?来るのが当たり前、あ、強制じゃないけど全員参加だよね、当たり前だよね拒否権ないしとか言うからだろ

14: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:02:57.97 ID:kUzGgAXx0
健康志向でアルコールよりスムージーとか生フルーツジュースとかの方が好きな奴多いんじゃね

54: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:12:32.10 ID:FTR9HjHA0
>>14
それな

15: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:02:59.48 ID:fbn8Hnvi0
世渡りだけのDQNが上司に取り入る為の手段でしかねえからな

19: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:05:36.63 ID:Qweof3NC0
>>15
烏龍茶飲みのナチュラルハイ(陽キャ)が余計に重宝されるな

18: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/23(土) 14:04:45.31 ID:nF6b7Mrs0
忘年会だけでいい

297: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:53:45.00 ID:uxA1HZCj0
>>18
いや忘年会もいらないよ

別に仕事は仕事でそれ以上でも以下でもない
たまたま同じ仕事してるだけ
シラフで仕事楽しくやれる環境作りした方がベスト

29: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:08:01.04 ID:r4jLbvZh0
>>1
同期とは必要
上司部下先輩後輩とは不要

42: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:11.16 ID:uughV8ni0
>>29
上司部下でも気が合えば問題ないだろ
気を遣いながら飲むのが不要ってだけで

32: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:08:22.71 ID:Ro/bncqZ0
配送は仕事終わりに飲んだら翌日の点呼に間に合わん

33: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:08:23.20 ID:2pFexI7r0
忘年会とか罰ゲームみたいなもん

40: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:03.31 ID:z5XG8NUT0
つきあわされても十分な給料もらえてた時代ならともかく

41: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:04.42 ID:iV7qznEU0
お互い酒が入って話してみると嫌いだった相手でも理解出来たりする事もあるのにね
もったいな

96: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:21:14.61 ID:z5XG8NUT0
>>41
その時間を別の相手と過ごせばもっとプラスになる相手と理解を深められるから大丈夫
限られた生活のリソースの中で優先順位というものがあるから

たまたま職場が同じで先に仕事に就いたというだけで優先順位を上げてもらえるだろうという甘えや勘違いは困る

43: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:14.40 ID:g/CUDwOG0
上司が嫌われてるだけじゃね

47: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:45.43 ID:nZqU/GxY0
部下が上司を飲み会に誘うなら

48: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:47.27 ID:jFIv1lK/0
酒飲めないから何か理由をつけて2次会から参加ってことにする

49: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:11:55.21 ID:9ReRoQOU0
コミュニケーション能力の欠如

つまり、仕事が出来ない

68: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:15:44.15 ID:jFIv1lK/0
>>49
お酒飲まないとコミュニケーションがはかれないのはコミュニケーション能力があると言えるのか

69: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:15:54.41 ID:q9hqxHq10
酒でコミニュケーションなんて営業とドカタぐらいなもんだろあほらし

74: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:16:15.57 ID:Vle9jXSH0
だから酒飲むやつと飲まないやつと別の店でやれば良いんだよ

81: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:16:54.73 ID:5/6yhxU20
たとえ僅かな時間でもプライベートを共にすれば
何かと仕事がやりやすくなるというのは確かにある

86: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:17:41.15 ID:4kOnPzKb0
>>81
それはそのやり方しか知らない、分からない人の言い分だよ

85: 警備員[Lv.22] 2024/11/23(土) 14:17:36.66 ID:F+UlECkX0
好きな人だけ集まれば良い
日本人は集団行動で教育受けてるから大人になってもその意識抜けないままでいる
それ駄目な大人の典型例だから直した方が良い

100: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:22:09.30 ID:UIGYCBpf0
ビールはラベルを上に持って左手を添えて注ぐ

102: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:22:13.87 ID:2y1ErDuA0
いや、真面目に残業代を出してほしい。

104: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:22:31.24 ID:+sWTVA3B0
終業したらとっとと帰りたい
どこも寄りたくない
とにかく家に一度帰らないと気持ちを切り替えられない
会社から出ても同じ会社の人と一緒にいるとか耐えられない

108: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:23:18.69 ID:iZDwfIBd0
>>104
ごく普通すぎる

105: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:22:34.14 ID:Yqbo1D3M0
酒飲めないし友達との飲み会すら煩わしいのに会社の飲み会とかどんな罰ゲームだよ

113: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:23:42.03 ID:Mz8HRchZ0
こうゆう場数を踏んでないと石破みたいにいざって時恥をかくんだぞ

118: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:24:37.06 ID:hSSzqb7r0
ムリに飲まなくてよくなっただけましやろ
個人的に酒自体無くなって構わんがそれが生きがいだったり好きな人もいるからおおいに許容って感じ

119: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:24:37.12 ID:fc93mK1u0
まあね
しかし残念なのは不要と言ってる奴には必要なんよねこれ
こーいうのなくなったら評価しようがない無能になっちまう
情ってのは大事よな

122: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:25:12.25 ID:7ds2PhHs0
そもそも飲めない
アルコールに弱いと損なんだよな

125: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:25:38.13 ID:9ksT83r/0
人間関係なんか深ければ深いほどトラブルが増えていいことないよ

129: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:25:54.29 ID:GuGcb9B10
飲み会はあっていいと思う
ただ
仕事とは別で完全なプライベート

137: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:27:28.59 ID:0+R+ZOqt0
参加したら給料発生するってなったら参加する人も増えるかもな
自分は人付き合い苦手だから給料発生しても参加しないが

149: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:28:36.66 ID:GuGcb9B10
>>137
いい店
参加はタダ
これは必須やろな

138: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/23(土) 14:27:33.50 ID:ILrKoWW80
必要な時と必要じゃない時がある
嫌いな奴と飲んでもつまらないしね

155: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:29:46.22 ID:i4odhZcl0
物価高で飲食代も上がったからそんなに飲む必要はないな

160: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:30:29.68 ID:WrEPdaxx0
付き合いも出来ないで結婚なんて無理だよな

162: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/23(土) 14:31:02.89 ID:9rOB2+yU0
上司に酒注ぎにいくのが嫌すぎる

163: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:31:03.28 ID:DH4QA/WV0
おっさんの説教がクッソウザいのは分かる

164: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/23(土) 14:31:15.66 ID:dYPDzy2q0
頼れる人いなくて絶望するんだろうな

172: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:32:33.70 ID:il7Uwrxf0
若い頃は金出さなくても好きなだけ飲み食い出来て大好きだったけどな

186: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:34:18.09 ID:kVfhmYSh0
部下のほとんどが高齢だし誰も飲み会すら言い出さない

198: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:35:44.97 ID:eu6hY3qw0
新歓コンパで友だちが増えたとかそういう素朴な体験は無かったの

202: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:36:41.44 ID:dq63Gotu0
完全リモートだから流石に飲み会くらいはやったほうが良いなと思う
見たこと無い人とかいるしな

241: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:42:46.26 ID:hSSzqb7r0
>>202
知らん人に仕事任すのはストレスになりそうだね

232: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:40:47.69 ID:ZvN1Gt/l0
飲み会の次の日、死んでるわ〜、仕事になんねぇと笑い合ったのは遠い昔で普通に朝会で進捗詰められるから飲み会サボった方が人間関係円滑に進むんじゃね?と思っている

233: 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/23(土) 14:41:21.89 ID:hx+HznRt0
>>232
そんな事言ってる会社は
数年後に無くなるけどな

237: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:41:59.36 ID:9rd0rsvV0
飲みいってもスマホいらうだけですから

246: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:43:33.12 ID:z5XG8NUT0
飲み会発案するような不快にさせてる側の人間は
自分が周りを不快にさせてるなんてこれっぽっちも認識できてないんだよね
時代に対する感受性が低いから

248: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:43:49.45 ID:H/7zHtNZ0
封建社会ならまだしも民主主義の烏合の衆で飲みにケーションは非効率極まるな
酒は気のいいやつと軽く飲むぐらいでいいわ

256: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:44:54.26 ID:dO2vTcip0
仕事に必要なコミュニケーションは仕事中に十分取れる
できないやつは無能

259: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:45:24.69 ID:LjnYJuo/0
上司に対して不要ですって言えるの
不要かどうか判断できるのは偉い人だけだよ

303: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:55:18.12 ID:Jb6/x6G00
>>259
上司も不要って言い始めた世代だろ

347: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 15:06:29.08 ID:z5XG8NUT0
>>303
上司や管理職は「偉い人」じゃなくて単に職場のマネージメントの職務を担当している「職務」だから
会社組織の中の「管理職部」に所属してる、年だけいってる平社員みたいなもの

261: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:45:54.78 ID:3c6+aZTe0
そもそも会社の外で上司と会いたくない

272: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:48:48.61 ID:DH4QA/WV0
外飲みも酒も好きだけど、酒を楽しみたいだけで酒の力を借りたいとは思わないな

274: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:49:24.86 ID:lLuSNkVY0
わいもオッサンだが40代まで散々飲みニケーションやったから今は要らん

要らんこと増やさずはよ帰りたい

312: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:57:02.70 ID:4kOnPzKb0
実は40代が一番やりたくねーって感じなんだな
振り返りと飲み会なんて大した意味なんて無かったんだろう
これ、すげー分かる気がする

320: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 14:58:33.42 ID:Sgr8jnrf0
>>312
40代なんてバブル世代だろうに一番金持ってて遊びたい世代が飲み会嫌いなのかよ

337: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 15:02:32.11 ID:Iw8UzeC30
生産性の低さの真因だろうな
飲みニケーションとかやってた時代が

343: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 15:04:04.11 ID:DH4QA/WV0
コミュニケーションは必要
でもそれを酒に頼っていてはダメ、仕事中の意思疎通も仕事のうち
仕事中にコミュニケーション取れない人間はホウレンソウができない

345: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土) 15:05:04.63 ID:Jb6/x6G00
よく一緒に飲みに行ってた連中が仲違いして職場でまわりの人がやりづらくなってる状況ってのも何度かあったな



【速報】プーチン「ウクライナ戦争は世界規模の紛争にエスカレートしつつある」

【悲報】フジテレビさん、容疑者の顔写真で遊んでしまうwwwwwwwwww (画像あり)

【速報】斎藤知事、コンサル会社にSNS戦略等の依頼してなかった模様wwwwwww

【速報】札幌市の高校生、小型爆弾を作成した結果とんでもないことに

【速報】香港警察、日本のAV女優3人ら35人を逮捕 売春関与疑い、1度で300万円得た事例も



おすすめ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732337885/