1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火) 01:35:03.04 ID:mnc9dhpz0
ガ●ジやろ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/26(火) 01:35:39.16 ID:XygYXSlK0
分かる
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火) 01:36:55.10 ID:mnc9dhpz0
ぎゅうぎゅうの車内でサラリーマンのおっちゃんの真四角メガネが曇りまくってるのJRは誰も気づかないほど愚鈍なんか?
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/26(火) 01:38:01.40 ID:HcLuxxrX0
駅のホームとの寒暖差でぶっ倒れるかと思ったわ
【おすすめ記事】
◆【閲覧注意】電車内でオナホを使って自慰をするバケモノが出現www
◆【悲報】電車でオ◯ホを使うメンタル鬼強男が現れてしまう
◆【画像】女子高生、電車の席で堂々と寝る迷惑行為を撮られてしまうwwww
◆【画像】電車でフ〇ラチオしてくれるエチエチ彼女wwwwwwwwww❤
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
◆【閲覧注意】電車内でオナホを使って自慰をするバケモノが出現www
◆【悲報】電車でオ◯ホを使うメンタル鬼強男が現れてしまう
◆【画像】女子高生、電車の席で堂々と寝る迷惑行為を撮られてしまうwwww
◆【画像】電車でフ〇ラチオしてくれるエチエチ彼女wwwwwwwwww❤
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/11/26(火) 01:37:57.64 ID:Pu2cplSw0
何故それを夏の冷房でやらないのか
4: 警備員[Lv.18] 2024/11/26(火) 01:37:23.18 ID:x+VSR1r+0
外に合わせた服装なのに暖房の蒸し風呂状態おかしいよな
車内で汗だくになって降りたら風邪ひきそうになる
車内で汗だくになって降りたら風邪ひきそうになる
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.95] 2024/11/26(火) 01:38:01.59 ID:ygEkNKSs0
しゃーないやん文句言うな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火) 01:38:45.14 ID:mnc9dhpz0
>>7
どこがしゃーないねん
どう考えても車内なんて15度とかその程度でええやろ
どこがしゃーないねん
どう考えても車内なんて15度とかその程度でええやろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/11/26(火) 01:39:50.62 ID:XygYXSlK0
ドアの隙間から入ってくる風に少し救われるよな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/26(火) 01:51:36.19 ID:iC83BEi50
ほんそれ
電車の中蒸し暑くて嫌なんやが
電車の中蒸し暑くて嫌なんやが
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/26(火) 01:54:30.24 ID:AbGJHYTH0
ほんまそれ
デパートとかはしゃーないが電車は切れ
デパートとかはしゃーないが電車は切れ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/26(火) 01:56:15.81 ID:2EO4Bkhf0
自律神経壊れちゃう〜
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火) 01:57:24.48 ID:mnc9dhpz0
割とガチで理解できないんやが
普通の人間は外で「寒い」と感じない服装するよな
ほななんで電車のような環境を温める必要があるんや
普通に暑くなるだけやろ
アホなんか
普通の人間は外で「寒い」と感じない服装するよな
ほななんで電車のような環境を温める必要があるんや
普通に暑くなるだけやろ
アホなんか
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/26(火) 01:57:37.82 ID:7H87J9nB0
足の内側アチアチになるからやめくれ〜
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/26(火) 02:00:01.59 ID:CRU+Hr6v0
糞高いダウンとか買うやつの気が知れんわな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/26(火) 02:02:57.42 ID:xLd+j2IhH
いま外6℃
寒いわ
寒いわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/26(火) 02:03:15.93 ID:8IZ72QPZ0
代謝の低い爺婆基準じゃないの?
万が一列車内でぽっくり逝かれたら大事やから
万が一列車内でぽっくり逝かれたら大事やから
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/26(火) 02:03:53.81 ID:mnc9dhpz0
>>26
外の気温に対応できない人間が死んだとか生きたとかガチでどうでも良いんやが
外の気温に対応できない人間が死んだとか生きたとかガチでどうでも良いんやが
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/26(火) 02:10:01.97 ID:k6r6LRxn0
夏暑い冬も暑いてアホやないか
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/26(火) 02:24:43.57 ID:2Hpl3h/O0
運転手が薄着すぎなんだよ
客と同じくらい厚着しろ
客と同じくらい厚着しろ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/26(火) 02:25:35.10 ID:2Hpl3h/O0
イオンモールも毎年異様に暑いのなんとかしてくれ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/11/26(火) 02:26:31.65 ID:Y5LR5ZoY0
だから大半の地域では高級ダウンジャケットなんて不要なんですよ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/26(火) 02:27:26.96 ID:SOMnuOjM0
電車は暖房ってより多分人の密集で暑いんよな
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/11/26(火) 02:28:33.51 ID:PWoloewr0
30度もあんのか電車や市バスの暖房
暑過ぎでしょ
暑過ぎでしょ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/26(火) 02:30:56.94 ID:SOMnuOjM0
日本の公共交通とか店舗が過剰暖房なんは
冬でも女さんが自由なファッション楽しめるようになんやで
冬でも女さんが自由なファッション楽しめるようになんやで
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/26(火) 02:47:19.64 ID:Vn5TePzk0
寒暖差がえぐい
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/26(火) 02:52:27.20 ID:b46vz3s10
運転手「ワイは寒いんや」
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/26(火) 03:06:52.16 ID:2Hpl3h/O0
>>47
だったら運転席だけ暖房強くしろ
だったら運転席だけ暖房強くしろ
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/26(火) 03:17:23.23 ID:BW4I56UP0
>>47
マジでこれやと思う
マジでこれやと思う
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/26(火) 03:47:15.23 ID:vVw7d2kf0
夏よりええわ
汗かいて乗ったら死ぬで
汗かいて乗ったら死ぬで
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/26(火) 03:49:58.54 ID:qYRRGAPS0
車乗ればいいよね
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/26(火) 04:06:32.96 ID:IPMO269h0
年中暑い電車内
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/11/26(火) 04:07:41.47 ID:smcF7Qyi0
ガチの暑がりからすると冬の方がきついんやが周り厚着の中1人薄着で浮くし1人汗かいてて奇異な目で見られるで
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/26(火) 04:37:23.08 ID:Ui7v16hV0
夏の冷房はあんなに弱いのに暖房はガンガンにかけるんだよな
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/26(火) 06:29:51.91 ID:aY1LD7ia0
年寄りに合わせるな
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/26(火) 06:13:15.84 ID:drPh2H860
ワイ電車運転士、満員のときはこっそり冷房を入れる
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732552503/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:09 ▼このコメントに返信 年寄りだって外から歩いてきてんだろ…
むしろ暖房ガンガン効かせたらヒートショックで死ぬんじゃないのか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:11 ▼このコメントに返信 夏場のクソ暑いときに何故か送風にしてたりとかな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:12 ▼このコメントに返信 そもそも混雑率が100超えてるところからもうおかしいからな
人間からでる放射熱なめすぎ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 ドアが 3-4 分おきに開かない田舎は大変だなw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 夏場の冷房が控え目で28度とか言われてたのに
30度とか熱中症なるやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 田舎の電車みたいに座席温めておけばええのに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:16 ▼このコメントに返信 暖房が効いている場所へ行くのなら上着を脱いでから向かえば良いのではないだろうか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:17 ▼このコメントに返信 コートは必ず脱ぐ
ただ冷房ついてるときもあるからよく分からん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:18 ▼このコメントに返信 米4
東京エアプか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:19 ▼このコメントに返信 >>4
電車とか乗らんから関係ないよ
温度とか気にしない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:20 ▼このコメントに返信 これから年末の夜遅めの時間なると酒臭いやつも増えてすし詰めの電車に暖房で蒸された酒臭さが充満して最悪なんだよな
あれ自分が飲んでると大して酔ってなくても気持ち悪くなって吐きそうなる
暖房切るだけで駅で吐く奴減りそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:21 ▼このコメントに返信 汗が乾かなすぎて最近やばい
夏より辛い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:22 ▼このコメントに返信 普通の人は外で寒くない服装するんじゃなくて我慢できる程度の服装をしてると思うの
寒くない服装ってどんだけブクブクなんや
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:26 ▼このコメントに返信 店内みたいに上着脱いで温度調整っていうのが混雑してたらできないんだから
外気温よりちょっとマシくらいの温度でいいよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:27 ▼このコメントに返信 >>13
引きこもりにはわからんよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:30 ▼このコメントに返信 これ昔から思っててムカついて問い合わせた事あったがテンプレ返事だけだった
結局独占してるから客の意見なんて聞く気ねーらしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:31 ▼このコメントに返信 ホームと電車内にコートを脱いで腕に抱えるだけのスペースを確保してるなら暑くしてもいいよ。
駅も車内も満員で脱ぐスペースすらないのに外と温度差付けるなや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:40 ▼このコメントに返信 暖房のほうが電気代かかるんだからもっと節電しろと思うわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:47 ▼このコメントに返信 東京に行くといつもこれで風邪ひくんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:52 ▼このコメントに返信 最近の気候って、12月やのに最高気温が11月上旬並とか言ってる。
なのに朝夕はしっかり冷える。
対応するまでに絶対風邪引いて体調崩す。
電車の人は知らんけど、車の人は12月になっても変わらん秋レベルの気温に合わせた衣服を基本にして、二枚重ね出来るアウターの種類を持っていくのがベスト。
フリースとコートとか、パーカーとコートとか。
とにかく最高気温が平年より高いんで、寒さにばっか装備してたら逆に暑さで死ぬ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 01:59 ▼このコメントに返信 >>10
まず満員にならないよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:01 ▼このコメントに返信 混んでる(中央の車両だけ)とかあるから難しいんだろうなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:02 ▼このコメントに返信 まぁ都会でバルトロ着て暑い暑いって言ってるのも中々アホだけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:02 ▼このコメントに返信 夏は弱冷とかやってんだから冬も弱暖でいいだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:06 ▼このコメントに返信 しかし今年の冬は暑い
裏起毛なんか着て相鉄線やら湘南新宿ライン乗ると暑くてたまらない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:08 ▼このコメントに返信 弱冷房車って弱暖房車にはならんの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:09 ▼このコメントに返信 カイロをジップロックに入れて発熱量調節して薄着で乗り切れ
ちなみに1人あたりの放熱量は100wと言われていて乗車人数と外気温から必要な熱量を計算することは可能
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:17 ▼このコメントに返信 わかる、ほんとアホ
今まで寒い外を歩いてきたのに暖房なんかつけるな
商業施設も暖房は切っていいわ
脱ぐのが面倒
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:21 ▼このコメントに返信 普段「年寄りや妊婦のような弱者に優先的に席を譲ろうよ!」いうてるくせに
こういうとこで弱者目線に立てとらんのが最高にガ◯ジって感じするわw
我慢せぇよちょっと熱いくらい。通勤の満員電車なら何十分も乗るわけちゃうやろw
多分普段の座席優先も、根源的な問題や優しさからきてるわけじゃなくて、誰かがそう言ってたから従ってるだけで、誰かがそう言ってた事を守るキラキラな自分に酔ってるだけなんやろなw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:22 ▼このコメントに返信 徒歩移動距離がそんな長く無ければちょっと駆け足して施設内滞在時間長くするために秋物風の服装で真冬でもなんとかなる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月05日 02:25 ▼このコメントに返信 >>9
23区内に住んで25年だがw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:27 ▼このコメントに返信 冬ワイ「寒いからコート着るンゴ」「歩いてたらポカポカしてきたで^^」
電車「暖房ガンガンです」
冬ワイ「電車暑すぎいい加減にしろ!」
夏ワイ「暑いから薄着で…」「歩いてたらもう汗だらだら…」
電車「冷房控えめです」
夏ワイ「電車暑すぎいい加減にしろ!」
電車=無能
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:27 ▼このコメントに返信 くっそわかる
昔から思ってた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:28 ▼このコメントに返信 これ否定するやつ、だいたいニートか田舎のスカスカ電車に乗ってますw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:30 ▼このコメントに返信 >>13
どっちにしたって都会の満員電車で暖房かけてるの意味不明だぞ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:32 ▼このコメントに返信 やっぱみんな思ってるんだな
ガチで暑い。夏並みに暑い。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:40 ▼このコメントに返信 先月東京に行ったときマジでこれで困った
外を歩くのにちょうどいい服装してるのに地下鉄が汗ダラダラになるくらい暑くてしんどい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:44 ▼このコメントに返信 現時点では手袋・マフラーさえ忘れなければ、ウィンドブレーカー羽織って約1時間、ウォーキングで家まで帰れるわ。
多分年を越すあたりでコートが必要になるかもね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 02:45 ▼このコメントに返信 >>35
都会の電車はほとんどの人が長時間乗らないから、
乗った時に「わあ暖かい」を目指してるんやろ。
お前みたいな電車に長時間乗って暑くてかなわん派は、そもそも少数やから切り捨てられとるだけや。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月05日 02:48 ▼このコメントに返信 >>10
ゴメンwww ド田舎は想像出来んかったゎw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさ〜ん投稿日:2024年12月05日 02:52 ▼このコメントに返信 >>9
もちろん分かってるけど、これって昭和の頃からのあるあるだよねw
令和になっても何の対策もしてない乗客側が頭が足りないんじゃないんですかって話。
そして、勤務先は東京でも住まいは郊外だから、急行とかドアが十何分も開かない電車に乗ってるんだろ!? 可哀想って話w
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:00 ▼このコメントに返信 車乗ってる人なら当然分かることなんだが、ハコの中は日差しの具合によって温度が上限する。
この問題は暖房の問題でもなけりゃ、暖房やめても何も変わりゃしない話。
室内と室外で同じ服装でいられると考えてる方が圧倒的にアホすぎるというだけの話。自分で対応しろよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:18 ▼このコメントに返信 >>42
地下鉄とか存在しない秘境の話かな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:19 ▼このコメントに返信 >>43
都会って地下鉄以外存在しないの?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:19 ▼このコメントに返信 なんでこう極端なんかね・・・?
公共の場所は25〜27℃とか年中一定にしておけばよくね??
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:22 ▼このコメントに返信 脱げよ土人共
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:23 ▼このコメントに返信 >>7
通勤の満員電車だとコート脱いで抱えてられる場所の余裕もないんだって。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:27 ▼このコメントに返信 >>44
存在するに決まってるじゃん
地下鉄が存在してたら>42の日差しの具合だから暖房止めても変わらない理論は破綻するよねってだけ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:31 ▼このコメントに返信 >>47
>通勤の満員電車だとコート脱いで抱えてられる場所の余裕もないんだって。
頭悪っる。
頭良いやつは、あらかじめアウター脱いで電車乗ってる。
「コート脱いで抱えてられる場所の余裕」は自分で周り見ながら作ってるんよ。
要領悪い奴の出来ないという無能ほど酷いものはない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:44 ▼このコメントに返信 これも年寄りのワガママが原因かよ
年寄り全員死ね💢
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:48 ▼このコメントに返信 >>48
いやだから…都内は地下鉄以外も存在するんだから、
お前が地下鉄に拘っても完全無意味というお話なんだが…。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:49 ▼このコメントに返信 >>13
普通の人は〜と言いつつ自分基準で語られてもな
仕事も外か内かあるし
ビル風キツイところに行くかどうかとかあるだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:50 ▼このコメントに返信 いやだってその暖気をドア開放で捨ててるやん?
ドア開くと、さっぶってなるで
ダァ閉まりまスの1分後には、あっづ…ってなってるけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:54 ▼このコメントに返信 >>48
ガチモンの気味悪い馬鹿やなお前。俺は逃げるわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:56 ▼このコメントに返信 そういう時に限って本気出すヒートテックさん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:58 ▼このコメントに返信 文句言うのはジジババだよ
60過ぎぐらいのジジババはやたら温めようとするからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 03:58 ▼このコメントに返信 まんこと老人に基準合わせるのいいかげんやめてほしいわ
夏の冷房がクソ弱いのもこれのせいだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 04:08 ▼このコメントに返信 そもそも少しでも遅刻したらいけない日本の環境が狂ってる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 04:12 ▼このコメントに返信 女に合わせてる?寒がりだから夏は冷房すこしで冬はあつすぎるくらい
会社でもそんな感じ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 04:12 ▼このコメントに返信 電車内は夏は寒い、冬は暑い、と長年のお決まりなんだから自己調整しろって。中途半端な温度の方が調整しずらいだろ。脱ぐor着込むのチョイスがあるだけ親切じゃね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 04:44 ▼このコメントに返信 機械の排熱を利用してるから暖房費はほとんどかかってないんだろうな
だから冷房に比べてじゃんじゃん使う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 04:53 ▼このコメントに返信 女と老人のせい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:10 ▼このコメントに返信 夏場で風そよそよ〜された時はマジでキレそうになった 冬は本気出すくせに夏はこれかよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:20 ▼このコメントに返信 >>41
もちろん分かってるけど、
↑
なにも分かってない件
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:23 ▼このコメントに返信 >>34
あとは逆張とか荒らしかな
誰かが反応してくれるのがうれしいんだね、きっと。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:30 ▼このコメントに返信 >>49
>>47は脱ぐ場所の話はしてないと思うし、抱える場所についても、
上着だけ畳んで棚に置くの?
それともカバンに入れるの?
抱える以外に方法はないし、本当の満員電車だと抱える場所なんてない。
頭悪いのはあなただよ。
ちょっと久々に見た、信じられないレベルで頭悪い人。それはあなたのせいじゃないけど、ちゃんと自覚して、無闇に攻撃的になるにはやめたほうがいいよ。
本当に心配になるくらいだから。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:43 ▼このコメントに返信 さすがに30度は盛りすぎでは?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:44 ▼このコメントに返信 ジジババが対応できないからと話出てるのもぶった切ってるけど、倒れたら倒れたで遅刻だーなにやってんだーって騒ぐんだろ
コート脱げよ所詮輸送されてるだけの社畜だぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 05:53 ▼このコメントに返信 文句言う奴らが薄着すりゃええのでは?
寒い寒い言いながらホームで待ってれば電車が来たら天国やろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:01 ▼このコメントに返信 冬暑いのはコート抜けばいいけど夏寒くするのはアタオカ
年寄りのためにもなってないし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:01 ▼このコメントに返信 米65
米欄のレスバっぷり見るに多分人口が多い所の電車事情をガチで知らないんだろなって気はする
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:23 ▼このコメントに返信 シート&ふくらはぎに当てる熱風は40度にしといてやったで!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:28 ▼このコメントに返信 早い時間の電車に乗るようにしているけど、満員電車に乗ると本当自分の荷物が邪魔と思わない事はないww
だからといって愛車で通勤...もまたってねww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:36 ▼このコメントに返信 >>4
混雑してない地方田舎はむしろ快適や
多少暖房付けててもな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:37 ▼このコメントに返信 >>6
足元暖房だけで十分やな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:38 ▼このコメントに返信 >>54
こいつの中では夜も存在しないみたいだしね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:40 ▼このコメントに返信 札幌市地下鉄は外気温がプラスだと暖房入らないぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:46 ▼このコメントに返信 どこの電車が車内30℃もあるんだよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:47 ▼このコメントに返信 マジで低脳だよな
これ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:51 ▼このコメントに返信 >>66
こいつは頭悪いんじゃなくてかっぺなだけだね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:52 ▼このコメントに返信 >>49
ガイジは死ね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 06:58 ▼このコメントに返信 近鉄は結構寒い時期でも暖房は点けない。過去の経験で知ってるのでね。ほんとク.ソ.だわ大阪民国は
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 07:27 ▼このコメントに返信 >>67
そう思うわ。冬は20〜22度あれば十分暑く感じるしな。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 07:32 ▼このコメントに返信 これ、よく言われるけど現代の技術じゃ無理だって結論出たんだよ。諦めて耐えろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 07:32 ▼このコメントに返信 都営大江戸線は暖房付けないことで有名だがマジで朝のラッシュですら快適だぞ
少なくとも満員状態においては暖房なんて一切要らないことが分かる
付けてる電車は頭おかしい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 07:44 ▼このコメントに返信 >>28
従業員が冷える
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 07:49 ▼このコメントに返信 米11
暖かさって臭い臭いを何倍にもするよね…マジで勘弁してほしい…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:08 ▼このコメントに返信 歩くっていう行為があって有酸素運動なんすよね。有酸素運動て体が温まるんすよね。温まった人間ばかりが乗る電車で肌寒い位に調整しないと暑いってなっちゃうんすよね。脊髄反射で分かりそうなことしないのって馬鹿だと思うんすよね。肌寒い程度にすれば維持費も浮いて顧客満足度も高くなって基本良いことしかないんすよね。何故しないのか?馬鹿だからなんです。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:08 ▼このコメントに返信 頼むから20度にしてくれ
特に人混みだと熱がヤバい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:09 ▼このコメントに返信 >>5
25度超え出すと仕事効率落ちるのにアホやんな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:14 ▼このコメントに返信 暑がりだから電車乗る前にアウター脱ぐのにパンパンのダウン着てる奴に囲まれて結局大差ないのイラつくわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:21 ▼このコメントに返信 >>84
何が技術的に無理なのか言わないと意味ないぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:23 ▼このコメントに返信 >>5
36度くらいの湯たんぽを大量に積み込んでるんやで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:27 ▼このコメントに返信 夏は冷房弱いくせに冬は暖房ガンガン上げるのはホンマ殺意湧くわ。
マジで乗客を殺しにかかってるよな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:35 ▼このコメントに返信 夏場の冷房ほど必須ではないから雪が降ってる時以外は切ってていいよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:48 ▼このコメントに返信 赤子にとっては地獄の熱さだからやめた方が良い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 08:57 ▼このコメントに返信 寒かったら服を着ればいいんだから
暖房なんていらん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:17 ▼このコメントに返信 電車の中で汗かくの嫌やし通勤ほぼ電車の中やから冬でも薄着なんやが、その非常に短い外にいる時間でキチガイを見る目で見られるわ
5分我慢したらくっさい押しくら饅頭作るの防げるなら、それくらい選択する考えがあってもええやろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:19 ▼このコメントに返信 >>56
ホンマに色んな方面で邪魔しかせんなアイツら
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:22 ▼このコメントに返信 同じ事思ってた。この話したら「暑ければ脱げばいいじゃん」とか言われた。混んでてそうもいかない時もあるやろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:24 ▼このコメントに返信 >>69
歩いてすぐ乗る人は?
想定が甘すぎる。着込む荷物増えるやん
寒いめにしとけば空調ひとつで解決やんけ
寒がりは着込めや。その方が余程合理的やわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:26 ▼このコメントに返信 末端が冷える女が寒いというんだから仕方ないね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:29 ▼このコメントに返信 弱冷房車はあるのに弱暖房車がないとか鉄道会社はみんな頭悪すぎだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:46 ▼このコメントに返信 >>49
そんな労力必要なら、そもそも余計なエネルギー使わないで温度低めに設定しておけばいいだろって話だぞ
本物のアスペやなお前
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:51 ▼このコメントに返信 >>69
ガチアスペで草
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:55 ▼このコメントに返信 コストカットにもなるしこの提案はそのうち通りそうな気がする
夏場の冷房は下げてくれないだろうけどw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:03 ▼このコメントに返信 ガンガン窓開ける運動しようぜw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:08 ▼このコメントに返信 >>80
カッペ馬鹿にするなよ
ていうかネットやテレビの情報網でガチの満員電車は体験せすとも無理て想像つくよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:11 ▼このコメントに返信 ちゃんと文句言わないからだろ
国民性
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:13 ▼このコメントに返信 通勤時の電車はもはや暖房入れんでええねん
節約にもなるやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:19 ▼このコメントに返信 夏は冷房で寒すぎるし冬は暖房で暑すぎる
もう少し外気温に寄せろやほんま・・・
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:34 ▼このコメントに返信 >>JRは愚鈍なのか
所詮は日の丸親方の企業ごっこってことさ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:57 ▼このコメントに返信 >>4
田舎に満員電車での悩みが無い点について
あったとてちょっと早起きしてピークの1〜2本先に乗ればスカスカやしな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 12:15 ▼このコメントに返信 車内は半袖でちょうどいいくらいの気温
頭おかしいわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 12:44 ▼このコメントに返信 じゃあ最初からそれに合わせた服装で乗れよ
これだからトンキンは
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:27 ▼このコメントに返信 女が寒いって言うなら女性専用車両だけ暖房入れろ。
通勤時間帯に女性専用車両があるのかは知らんが。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:29 ▼このコメントに返信 なんでスマホとPCでポップアップの仕様が違うんだよ。
お互いに引用先がポップアップしなくて面倒すぎる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:47 ▼このコメントに返信 >>40
いや満員電車ガーなんて東京だけやろ
それが異常なんよ?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:50 ▼このコメントに返信 山岡「北国の人は冬の凄し方が上手なんですよ。ストーブガンガン焚いて室内ではシャツ1枚ですごせる温かさ。だから東京の冬は寒いと言う」
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:53 ▼このコメントに返信 >>100
このままだと暑いのがわかってるなら脱いでから入れば良いのになんで毎回入ってから暑いって言うの?バカなの?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 14:46 ▼このコメントに返信 服脱げとか薄着しろとか言ってる奴は引きこもりか田舎者や
カッターシャツに上着無しで外ではちょい肌寒いなー程度なのに、電車に乗ったら真夏日かってくらい洒落にならない猛暑だから
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 17:48 ▼このコメントに返信 >>91
暑がりだから言うけど気温10度でも夏服に薄い長そで1枚着てちょっとはや歩きすればポカポカしてくるんだがあなた本当に暑がりですか?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 18:26 ▼このコメントに返信 昔からって言うけどいつからよ、20年前静岡から新幹線中央線山の手線内ある程度フリーパス状態で満員電車も経験したけど言うほど暑くなかったぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 18:36 ▼このコメントに返信 電車来るのが一時間に一本とかの田舎ならともかく5分以内に次が来る都会なら暖房なんかいらんのよな
そもそも駅まで歩いて来てて身体あったまってるし多少待ち時間があったとしてもそんな一瞬で芯まで冷える事なんてない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 18:41 ▼このコメントに返信 満員時は暖房切っておけ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 19:12 ▼このコメントに返信 >>50
統計は知らんけど、あちーあちー言う方が少数派だったならそっちがわがままとされるやで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 19:13 ▼このコメントに返信 >>49
ホームでもどこでも満員で「あらかじめアウター脱いで」なんて場所はないんだよ都内には
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 19:14 ▼このコメントに返信 >>124
いや5分以内に次が来るからこそ目の前の電車にすぐ乗らんでまず準備してから乗ればええやんってなる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 21:14 ▼このコメントに返信 運転台には何人乗ってるかの概算値が表示されとるよな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 22:10 ▼このコメントに返信 >>28
いや、みんな一緒じゃないから
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 22:44 ▼このコメントに返信 弱暖房車両か送風車両とか作って欲しいよな
店舗も店員はロンTに店のポロシャツやらエプロンやらで軽装で丁度いいんだろうけど外から歩いて来たら暑いんだわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:39 ▼このコメントに返信 >>16
同じく今年の夏の間に意見送ったがゴミみてえなテンプレ返答だった
自動運転だから調整できないですとかいうクソ言い訳も
弱冷房とかいう繊細さん向けの車両が半分くらい用意されてんるんだからそれそのまま暖房停止車両にすればいいだけだろ舐めてんのか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:11 ▼このコメントに返信 歩くだけでそんなに暑くなるなら半袖に薄手のコートで乗ればいいじゃん 寒かったら歩けばいいんだろ?暑がりわがままでうるせえ