3: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:09:02.10 ID:SushE
味維持するために値上げしたらそれはそれで叩くんでしょ
7: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:12:14.08 ID:YzDVU
この物価高のなか価格据え置きにするんだから歪みが出て当たり前
【おすすめ記事】
◆【悲報】「サイゼで喜ぶ妻」でバズった夫婦、離婚していたwwww
◆【画像】サイゼリヤの「ぼっち席」が話題に。これなら独り身でも行けるなwwww
◆【悲報】例の爆乳の「サイゼで喜ぶ妻」、離婚していたwwwwww
◆【画像】サイゼで喜ぶ人妻、変わり果てた姿で発見されるwwwwww
◆【画像】サイゼリヤのぼっち席、めちゃくちゃ良さそうwww

◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
◆【悲報】「サイゼで喜ぶ妻」でバズった夫婦、離婚していたwwww
◆【画像】サイゼリヤの「ぼっち席」が話題に。これなら独り身でも行けるなwwww
◆【悲報】例の爆乳の「サイゼで喜ぶ妻」、離婚していたwwwwww
◆【画像】サイゼで喜ぶ人妻、変わり果てた姿で発見されるwwwwww
◆【画像】サイゼリヤのぼっち席、めちゃくちゃ良さそうwww
8: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:12:35.61 ID:1rQ5t
元の味に戻してとは言うけれど
値上げしても良いとは言わない自称ファン
値上げしても良いとは言わない自称ファン
10: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:15:13.30 ID:7lth6
業績好調なら安ければ多少文句があっても客は来るってことかな
11: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:15:30.88 ID:b9zOW
味なんてすぐに慣れるよ
12: sage 2024/11/26(火) 10:17:59.95 ID:wYHOe
社長や役員が味見してるならそれが正解なんだろう
15: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:30:40.74 ID:56IAz
イカ墨パスタが得体の知れない何かに変わった
17: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:34:31.08 ID:uXj0s
値段据え置きでこれで味も戻したらサイゼは経済の敵
18: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:34:39.66 ID:KEvMB
近所や他昼時よくサイゼ利用させてもらってるけどここはいつも繁盛してるイメージ
ちょっと良かった他は値上げ値上げ品質低下劣化がバレ始めてだんだん閑古鳥が鳴くようになっている
庶民はやっぱり正直なんだよなあ
ちょっと良かった他は値上げ値上げ品質低下劣化がバレ始めてだんだん閑古鳥が鳴くようになっている
庶民はやっぱり正直なんだよなあ
22: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:52:46.59 ID:4qT7C
値段は上げませんが質は落としますってことか。
31: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:14:58.64 ID:4zOmT
>>22
どっちかというと、価格も質も変えないけど選択肢は減らしますよって感じやね
どっちかというと、価格も質も変えないけど選択肢は減らしますよって感じやね
33: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:18:26.02 ID:Yglfv
>>31
メニューを減らしてコスト圧縮はかる宣言はしていたよね
メニューを減らしてコスト圧縮はかる宣言はしていたよね
26: 名無しさん 2024/11/26(火) 10:59:33.57 ID:pqB7n
変な注文システムといい、セルフレジといい、価格維持を最優先にし過ぎて変な方向行ってるな
30: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:10:18.04 ID:S42GM
パスタは知らんがランチのハンバーグはしょぼくなったな
コールスローがなくなりメニューも減って100円値上がり
スマホなんか使わないで紙に番号書いて渡すやり方の方がいいな
コールスローがなくなりメニューも減って100円値上がり
スマホなんか使わないで紙に番号書いて渡すやり方の方がいいな
34: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:20:29.87 ID:4zOmT
サイゼと日高屋が今の一般的な大衆の楽しみやからな
平日昼のサイゼの主婦の多さと、日高屋のジジイ率の多さは半端ない
平日昼のサイゼの主婦の多さと、日高屋のジジイ率の多さは半端ない
35: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:25:14.07 ID:4zOmT
こういう小金は持ってるおっさんの話を間に受けて値上げしたら、今いる客全部失うだけやからな
高くてもうまいもの食いたいやつは高い店に行くべし
高くてもうまいもの食いたいやつは高い店に行くべし
39: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:37:35.67 ID:8sBEw
つい最近初めてサイゼリヤに行ったので、値段考えたらあんなもんだと思ってた
42: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:39:34.51 ID:nLzvl
何やってんだよサイゼリア
32: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:17:04.86 ID:4zOmT
それでもサイゼリヤ常に若い子で大繁盛してるし、まあ戦略としては間違ってないのでは
なんだかんだで安さは正義よやっぱり
なんだかんだで安さは正義よやっぱり

◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:28 ▼このコメントに返信 陽キャラに生まれて、彼女とサイゼデートしたかった😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:31 ▼このコメントに返信 サイゼリヤ「価格跳ね上がるけど、ファンなら安い出費だよね♥」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:33 ▼このコメントに返信 行く度にメニューが減っていく
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:34 ▼このコメントに返信 量を減らすか質を落とすかの判断が難しいんやろな
>グラタンのペンネが全粒粉に変更、これも味が良くない
これはただの改悪っぽいけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:34 ▼このコメントに返信 "サイゼリヤのいいところはまず安さにあると思うが、今回の味リニューアルは100円値上げしてもいいから元の味に戻してほしいレベル。サイゼリヤファンとして切に願う。"
ちゃんと値上げしても構わん言ってるファンですね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:35 ▼このコメントに返信 毎週サイゼ行くけど全く気づかなかったわ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:36 ▼このコメントに返信 不安ならファン辞めろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:36 ▼このコメントに返信 >それでもサイゼリヤ常に若い子で大繁盛してるし、まあ戦略としては間違ってないのでは
なんだかんだで安さは正義よやっぱり
ドリンクバーだけで4時間居座りまーすwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:37 ▼このコメントに返信 *6
それはお得だね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 食材が安くて外食が高いのがアメリカ
食材が高くて外食が安いのが日本
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 値段を変えずに量や質を落とすメニューとクオリティはそのままで値上げするメニューを混合したらいいんじゃない?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 >味維持するために値上げしたらそれはそれで叩くんでしょ
既に値上げしてんのにこんなこと言い出すガイジが真っ先に飛びつくの草すぎんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 イカスミスパゲッティが薄くなったのは前に見たけど、カルボナーラも薄くなったのか
パスタでソースが薄くなると素パスタに近づいていくからこれは文句も出る
安いチーズにする方向は無理だったんやろか
それなら味の分からない客には問題ない
薄いのはバカにもバレる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:38 ▼このコメントに返信 セブンイレブンがあれだけ叩かれるからなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:39 ▼このコメントに返信 同じ味で10円くらい値上げしたら味が戻ったって大喜びするかもしれん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:40 ▼このコメントに返信 サイゼに多くを求めすぎ、最早厄介ファンじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:40 ▼このコメントに返信 米15
10円でなんとかしてくれとか不可能過ぎて草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:41 ▼このコメントに返信 ミラノ風ドリアの器も味も戻してくれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:42 ▼このコメントに返信 値上げしちゃうとその他のファミレスと同じになっちゃうからな
差別化を狙ってるのかもね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:42 ▼このコメントに返信 マルゲリータとドリアとかばっかり食べてるから全然味落ちた感じなかったぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:42 ▼このコメントに返信
毎週1回はランチを食べる。ドリンクバー100円だものな。息抜きになる。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:43 ▼このコメントに返信 注文方式が自前のスマホ使用になってから面倒くさくて1回も行ってないけど、味まで変わったのか
値段上げてコロナ前のサービス形式に戻した方が客は一番喜ぶんじゃないか?
そうなったら俺もまた通う
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:43 ▼このコメントに返信 他の飲食店が軒並み値上げラッシュしてるのに
サイゼリヤだけ何も変えなくてもやっていけます!ってなるわけないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:43 ▼このコメントに返信 米1
レンタル彼女とかいいかもしれん
ホテルも一緒に行けばいいし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:46 ▼このコメントに返信 値上げして店舗数が半減したてんやみたいな例もあるからなぁ
慌てて戻したけど手遅れ
安さで売ってる店ほど値段は弄りにくいと思うよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:46 ▼このコメントに返信 まずくなっても文句言うなとかほんとアホばっかだな
値上げなら仕方ないと思えても味が落ちたら駄目だろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:46 ▼このコメントに返信 ファンならお店にちゃんと貢いでやれよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:47 ▼このコメントに返信 結局値段で差別化するのが一番セールスポイントになるからな
ただ、イカ墨パスタみたいなの見てると素直に値段上げてほしいわ。あれもう別物だろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:50 ▼このコメントに返信 味の変化に気づくほどは足繫く通ってない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:52 ▼このコメントに返信 偶にしか行かないから味が変わったのかよく分からん
元からチープな味だったし微妙な変化なだけじゃね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:54 ▼このコメントに返信 吉野家だって味替えた当初はこんな反応だった。
今じゃ吉野家うまいっていう人いないし、あれだけ叩かれてたすき家の独り勝ちで
吉野家は圧倒的な一人負け、答え合わせは何年かしてからなんよなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 21:57 ▼このコメントに返信 料理は言わずもがなだけどグラスワインの赤も今年の夏頃から突然バカ舌の自分ですらびっくりするほどマズくなった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:01 ▼このコメントに返信 >>31
味以前に全牛丼チェーンの中でも具が少なすぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:03 ▼このコメントに返信 成分見て何が変わったか分からないの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:03 ▼このコメントに返信 >>31
吉野家って味より、メニュー写真の肉量が分からないような写し方(お椀しか見えない)になって
店員の気分で肉量が変わるってのがよくないと思うなー
頭の大盛を頼んでも並と変わらん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:05 ▼このコメントに返信 サイゼ飲みをするが2品目の選択に困って
帰って飲み直すかになる事が多々
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:06 ▼このコメントに返信 安く提供してくれるだけでありがたいわ
味に不満ある奴は他の店に行けばいい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:08 ▼このコメントに返信 「安くてまあまあ」だったのが、明らかに「安くてイマイチ」になってしまったからな
もはや選ぶ理由がなくなった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:10 ▼このコメントに返信 米5
俺は店の為に言ってるんだ的な客の無責任な要望なんて聞く店は潰れるよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:12 ▼このコメントに返信 >>31
サイゼリヤは既に国内で赤字やで
中国など海外の収支で帳尻を合わせてる
海外だと日本でなくなったメニューも食えるんだと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:13 ▼このコメントに返信 高価格でもいいから往年の人気メニューを復活させた店舗を各県に1つでも作ってほしい
「これだよこれ! やっぱりこの味だよサイゼは!」
きっと皆がそう口にするだろうし客単価は上がるはず
回転率は落ちるだろうけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:13 ▼このコメントに返信 腹がふくれたら満足って言う人以外行かないだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:15 ▼このコメントに返信 値上げしても良いよとかいくら言ったところで
本当に値上げしたら以前より買わなくなる、行かなくなるのが大衆なんで
ほんと簡単に裏切りおる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:16 ▼このコメントに返信 アンチ乙!
サイゼは高級イタリアン店より味が上だから!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:18 ▼このコメントに返信 そんな味落ちたんか?
こないだ行ったけどズッパ美味かったぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:19 ▼このコメントに返信 米22
何よりも安いことが大事っていう小さくない層をガッチリ取り込んだ方が確実だからこうしてんだよ
マーケティングとかやると分かるが〇〇なら行くとか買うとかって言う層は大体こねぇんだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:22 ▼このコメントに返信 どんだけ悪い要素が報道されても
安いというその一点において客は集まる
その一例かなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:24 ▼このコメントに返信 米38
でもその金額で他じゃ同じようには食べれないなら、その金額までしか出せない人は確実に行くことになるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:29 ▼このコメントに返信 ランチのスープを改善してくれ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:30 ▼このコメントに返信 値上げするか量を減らすか食材の質を落とすかしないと価格据え置きは不可能
サイゼは食材で調整したってことだ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:32 ▼このコメントに返信 常に席埋まってるから何言われようが正解なんだよなこれが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:34 ▼このコメントに返信 そもそも世の中全体がこんだけあからさまに値上げラッシュなのに値段も質も維持は現実的に不可能以外の何者でもないやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:43 ▼このコメントに返信 前の真っ黒なイカスミパスタ食いまくってたワイ
現行モデルの薄いやつの方がぶっちゃけ好きで食いまくってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:45 ▼このコメントに返信 パスタの大盛り返して
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:45 ▼このコメントに返信 米40
最近はその国内もトントンに持ち込んだはず
でもまずは全品20円値上げしてもいいと思う
一気に上げるのは冒険だしこのぐらいで・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:47 ▼このコメントに返信 マジでサイゼだけは10年前から値段変わらなくてビビる
ラーメン屋や牛丼屋なんてエグいくらい上がってるのに
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:51 ▼このコメントに返信 この前数年ぶりに行ったけど、若い人もお年寄りも多かったから経営路線として間違いないんだろう
低価格を喜ぶ人の方が多い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:55 ▼このコメントに返信 ガキと貧乏人があふれてるからもう行かない
昔のサイゼと値段が変わらないということは、インフレ下では値下げしていることになるから、味落ちても当たり前
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:55 ▼このコメントに返信 この価格帯の店に味がどうこうケチつけるの自体がナンセンスでしょ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 22:58 ▼このコメントに返信 >>17
値上げだけしてもプラセボで美味しくなったと勘違いするんじゃねって意味では
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:10 ▼このコメントに返信 貧乏人相手の商売なんてするもんじゃないな
この物価高でギリギリやってるのだろうに
文句しか言われないんだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:12 ▼このコメントに返信 ボンゴレビアンコ鍋が復活したら起こして
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:15 ▼このコメントに返信 久しぶりに行ったらイカ墨パスタは薄くなって、ペンネは信じられないくらいマズくなって、ドリアは冷食みたいな器になってた
品質低下で値段維持、これでサイゼを好きと言ってる人は安い値段だけ好きなんだなって
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:24 ▼このコメントに返信 地中海ピラフなくしたのは悲しい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:26 ▼このコメントに返信 味が劣化したとか嘘つくなって話だわ
変わってねえよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:29 ▼このコメントに返信 お前らが自民党を勝たせて円安政策続行させてる方やで
選挙に行きもしないくせに文句言うなカスが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:31 ▼このコメントに返信 メニューの量って店舗によって違わない?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:32 ▼このコメントに返信 まあ若年層とか金が無い家族とかがちょっと外食するための場所だし、いくらか味を落としてでも値段を維持するのは戦略的には正しいんじゃないか
そういう人達にはサイゼしか選択肢が無いけど、値上げされても困らない人達は他の店行けばいいわけだし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:32 ▼このコメントに返信 (値段の割にはそこそこ)うまい店
のカッコ部分を頑なに認めない時点で怪しかったけど
「値段の割に」すら怪しくなってきたことへの言及に敵意むき出しにして
店側に立った反論したりいよいよ宗教じみてきたな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:48 ▼このコメントに返信 マルゲリータとハンバーグやチキン頼んでも1000円いかない時点で神だわ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月26日 23:56 ▼このコメントに返信 明確に味落ちたと感じるのは青豆サラダ、イカ墨パスタ、シナモンフォカッチャかな
毎回頼むレベルだったけどどれも劣化してからは頼んでない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:08 ▼このコメントに返信 若鳥のディアボラ風がゴムっぽい苦味とえぐみ感じた
そう言えばあれ以降行ってないな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:17 ▼このコメントに返信 味についてこんなに意見が割れると店舗によって極端に味の善し悪しが違う可能性あるな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:31 ▼このコメントに返信 根本的原因が低金利政策だからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:37 ▼このコメントに返信 大手チェーンの洋食ファミレスだと、
ロイヤルホスト>>>デニーズ、ジョナサン、ココス>ガスト>>サイゼリヤ
って感じだな
何年か前まではガストが底辺だったが、ガストのクオリティが上がるのに反比例してサイゼリヤのクオリティが下がってここ二年くらいで完全に逆転した
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:38 ▼このコメントに返信 値段維持で質を下げるって点ではセブンの二の舞にならなきゃいいが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:40 ▼このコメントに返信 >>65
多分これを本気で言ってる層がまだサイゼに通ってるんだろうな…
そしてこういう舌の層ですら変化に気付いた時が最後
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:41 ▼このコメントに返信 一番サイゼが好きだったのはランプステーキがメニューにあった頃だな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 00:57 ▼このコメントに返信 ズッパ食べたいよ〜
明日多分食べに行くわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:29 ▼このコメントに返信 品質と量そのままで値上げしたら貧民ジャップには払えなくなって土人民度最悪な日本人は営業妨害しまくるからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 01:48 ▼このコメントに返信 元の味に戻してとは言うけれど
値上げしても良いとは言わない自称ファン
全く記事読まずにコメントするやつ
100円上げてもいいから元の味にしてって記事に書いてるんだけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:22 ▼このコメントに返信 セブンといいサイゼといいあの値段で文句言うってどれだけ貧乏なんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 02:30 ▼このコメントに返信 値上げや量が減るより不味くなるのは1番嫌かも
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 06:57 ▼このコメントに返信 感覚のなかで味に対する評価ほど当てにならないものはないからな。
個人的な好みの範疇ではないの?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:09 ▼このコメントに返信 ペペロンチーノはむしろ旨くなってたわ
というか不味くなったと感じたメニュー今のところ無いからいまいちピンと来ん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 10:28 ▼このコメントに返信 そろそろ家で適当なもん食った方がいいレベルの質になってきた
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 12:39 ▼このコメントに返信 別に対して変わってないぞ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:15 ▼このコメントに返信 乞食ジ〇ップは食えてるだけでもありがたいと思え
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:23 ▼このコメントに返信 サイゼ客層よくないからロイホ行く。高いけどたまにならってことで、客層いいし、美味しいしゆったり出来るし。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:30 ▼このコメントに返信 メニュー少なすぎてたまげたわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:34 ▼このコメントに返信
しばらく行くのやめて、メニューが充実してきたらまた通ってるのはどう?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:34 ▼このコメントに返信 ギリギリ不味くないってレベルだからな
安いから許されているだけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 13:36 ▼このコメントに返信 米89
やめろ!
ロイヤルホストでゆったり寛ぐハゲを目撃するたびお前のこと思い出しちゃうだろ!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 14:35 ▼このコメントに返信 小さい頃は味蕾の数が多いから食べられない物が多い
年取ると味蕾が減るから味が分かりにくくなる
前より不味くなったはただの老化やw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:02 ▼このコメントに返信 値段相応のモノが出てくるならそれでよいだろ…。
サイゼは値上げしても良いと思うけど…。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:03 ▼このコメントに返信 米94
味が感じづらくなるのと不味く感じるの別のことだろう…。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:59 ▼このコメントに返信 俺はサイゼの元祖の味を知っててとうの昔に諦めて何とも思わん。
まだ地元だけの店だったサイゼリヤは安くてマジ美味かった。
あの頃の焼肉サラダとかラザニアが食べたい。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:02 ▼このコメントに返信 >>54
これはマジ
手頃に腹いっぱい食えなくなって泣いたわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:26 ▼このコメントに返信 味で言うなら2年前あたりが最悪だったわ。少し持ち直した。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:59 ▼このコメントに返信 俺は味やサイズのレベルを下げるくらいなら値段上げろ派なんだが。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 23:29 ▼このコメントに返信 10年前くらいのペンネアラビアータが旨かったな
今より具材も贅沢で
あのままなら1.5倍位取らないと赤字だったかも
反面、ドリア系はそこまでは影響受けてないのが企業努力を感じる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 23:44 ▼このコメントに返信 改変で青豆温サラダにチーズが乗っかるようになったのはびっくりした。以降はチーズ無しで注文してる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:10 ▼このコメントに返信 値上げを正当化させようとする業者の発言かもしれないからなあ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月01日 00:36 ▼このコメントに返信 サイゼリアで売ってる物は大体自分で簡単に作れるよ イタリア料理YouTuberが80年代の家庭料理って言ってたわ
たまに家族で色んな種類の皿頼んでシェアするのに行くとこ