1: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/27(水) 10:13:50.39 ID:P5CCXxXl0
えぇ…
毎年思ってるけど、なぜ電車に暖房を入れているの?????
— かすまないかすみちゃん (@ZGW26s4ic4Nf) November 26, 2024
私達は外を歩ける格好で電車に乗っているので暑すぎて気持ち悪くなるが?????
エネルギー代も高騰している中で100%無駄なことをしているとしか思えないんだけど、もし有識者がいたら本気で理由を教えてほしい。
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.136][UR武+4][UR防+11] 2024/11/27(水) 10:15:00.52 ID:fc7mXVeZ0
ワイそんなに気になったことないわ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:17:14.53 ID:w3gEQxFF0
オシクランジマンジュウがガチで効果があったという現象
【おすすめ記事】
◆【悲報】満員電車のリュック、「前抱え」すらNGへwwwwwwwwwwwww
◆【画像】東京都民「助けて!!!毎日毎日、満員電車が辛いの!!!!!」
◆満員電車内で女性を追いかけ回しわいせつ行為 38歳警備員の男逮捕
◆【悲報】東京都民「助けて!土日は街が大混雑、平日は満員電車で辛いの・・・・・・・・・・」
◆【画像】日本人「満員電車つらい!」インド人「それインドでも言えんの?」
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
◆【悲報】満員電車のリュック、「前抱え」すらNGへwwwwwwwwwwwww
◆【画像】東京都民「助けて!!!毎日毎日、満員電車が辛いの!!!!!」
◆満員電車内で女性を追いかけ回しわいせつ行為 38歳警備員の男逮捕
◆【悲報】東京都民「助けて!土日は街が大混雑、平日は満員電車で辛いの・・・・・・・・・・」
◆【画像】日本人「満員電車つらい!」インド人「それインドでも言えんの?」
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/11/27(水) 10:15:39.96 ID:QUYun5tt0
空調服着て電車乗れ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 10:17:54.70 ID:5Nv4eVz7H
寒さに備えて着込んでるねんから
飲食店とか喫茶店みたいにゆっくりする場所以外は暖房緩めにしてほしい
飲食店とか喫茶店みたいにゆっくりする場所以外は暖房緩めにしてほしい
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 10:18:11.29 ID:EYZ2JoTj0
外気に耐えるための格好してるんだから暖房いらんやろ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 10:25:04.71 ID:DAAjqHWga
窓開けろよ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 10:25:46.87 ID:YNaaHwtn0
脱げば解決定期
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/27(水) 10:33:38.05 ID:qSD783uD0
日によって変えたらええねん
冬になったら暖かくても暖房入れまくりが悪い
まぁ突き詰めたら異常気象がアカンのやけど
冬になったら暖かくても暖房入れまくりが悪い
まぁ突き詰めたら異常気象がアカンのやけど
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/27(水) 10:34:17.23 ID:5Nv4eVz7H
弱冷車みたく弱暖車を導入したらどうや
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/27(水) 10:34:58.29 ID:v+1yE7pO0
前にも書いたけど、東京の電車2階建てにしたらよくね?
逆にしない理由がわからん
逆にしない理由がわからん
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 10:36:26.40 ID:aZQxs6Dod
>>36
百合子がやるって言ってたからそのうちやるんだろ
そのうちな
百合子がやるって言ってたからそのうちやるんだろ
そのうちな
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗] 2024/11/27(水) 10:35:11.80 ID:AtW4SEhM0
電車が暑いことなんてわかりきってるのに寒さ対策で厚着するからやろ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 10:35:44.36 ID:5d7e+aNTa
わかる
俺の場合コート脱いでから電車に乗る
俺の場合コート脱いでから電車に乗る
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/27(水) 10:36:13.76 ID:es6L6YtG0
湿度がわるいんだよ
除湿しろ
除湿しろ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:36:47.22 ID:TETflXd40
密着すると厚いんだよね
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/11/27(水) 10:43:30.46 ID:Oys00wXy0
人少なくて寒ければ文句いうくせに
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/11/27(水) 10:43:47.30 ID:MKPMrbh10
冷房の必要はないけど外歩く格好でいるのに人だらけでそこまで暖房はいらんわ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/11/27(水) 10:46:30.37 ID:MKPMrbh10
電車の中ですら寒いって外で死ぬ思いしてでも歩いてるんかって思う
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 10:47:02.32 ID:XMQdQmwJ0
ちょい前までは換気で
寒いくらいやった
寒いくらいやった
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:55:48.03 ID:g33SiQ2or
通勤でも空調戦争
オフィスでも空調戦争
お前らもうリモートワークオンリーにしろよ
オフィスでも空調戦争
お前らもうリモートワークオンリーにしろよ
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/11/27(水) 11:04:24.68 ID:aS9hFYXq0
冬の北海道に旅行したとき電車内がクッソ暑くてヤバかったわ
寒いやろなぁと思って普通の肌着+ヒートテック+厚手のニットで行ったのが良くなかった
寒いやろなぁと思って普通の肌着+ヒートテック+厚手のニットで行ったのが良くなかった
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/27(水) 11:07:24.83 ID:VAvhSTDn0
今はテレワークで関係なくなったが、車内みんな暑そうにしてるようにしか見えんかったがほんま誰が寒がってるんやろな
あの状況で寒いやつは外どうしてるんや
あの状況で寒いやつは外どうしてるんや
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/27(水) 11:08:32.11 ID:go8mRlHw0
窓開けて自然そのままが一番ええやろ
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 11:13:56.93 ID:o4LvnHHB0
東京に限らず冬の電車内は外の気温関係なくほっかほかやから一回ダウン脱がせるムーブが入れられるのうんこ
外寒くてみんな暖かい服着てるんやからそのまま脱がず乗れる温度にしてくれ
外寒くてみんな暖かい服着てるんやからそのまま脱がず乗れる温度にしてくれ
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/27(水) 11:20:13.08 ID:4FeJkiF80
コート着てても寒いもんは寒いし
弱暖房が一番やな
弱暖房が一番やな
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/27(水) 11:31:17.82 ID:/cWUQ4O20
分かるけど、ワイはそれを見越してガッツリ厚着しないようにして外出してるぞ
195: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 12:25:38.24 ID:XoBjNhFL0
マイカーで通勤できないとか絶対ワイ無理やわ
208: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 12:36:55.64 ID:FsJpAG8or
車で通勤しながらコンビニに立ち寄って朝飯とコーヒーを飲みながらタバコを吹かすのが良いんだよ
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/11/27(水) 10:58:09.10 ID:Y4zF7K2/0
電車着時に脱げばいいのに
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/27(水) 11:04:52.65 ID:6jVi5uTO0
これは思う
冬の寒さのために厚着してるのに身動きできない位混んでるバス車内がガンガンに暖房入れてるから暑すぎて気分悪くなったことある
冬の寒さのために厚着してるのに身動きできない位混んでるバス車内がガンガンに暖房入れてるから暑すぎて気分悪くなったことある
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/27(水) 10:56:56.02 ID:AtgW8xpW0
吐きそうなくらい暑い
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732670030/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:27 ▼このコメントに返信 もう車内で全裸になれよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:28 ▼このコメントに返信 公共物が気に入らないなら車で仕事場いけば?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:28 ▼このコメントに返信 >>2
これだから引き篭もりは…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:30 ▼このコメントに返信 鉄道会社に言えば?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:31 ▼このコメントに返信 あの湿気でタービン回せるレベルだよな
引き籠り無職は知らん世界だろうけどw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:32 ▼このコメントに返信 だったら電車使うなよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:32 ▼このコメントに返信 心頭滅却
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:33 ▼このコメントに返信 >>1
全裸の酔っ払った若い女はたまに見かける
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:33 ▼このコメントに返信 季節ではなく車内に設置した温度計湿度計で空調を調節するべきだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:33 ▼このコメントに返信 運転室だけ暖房が効いてればいいよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:34 ▼このコメントに返信 嫌なら歩け
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:34 ▼このコメントに返信 満員電車に乗ってるのなんて漏れなく奴隷なんだから文句言うなよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:34 ▼このコメントに返信 冷房はいらんが室内みたいな温度にするのはアホだと思う
外と温度差ありすぎるわ
何時間もくつろぐ場所じゃないんだから外より少し暖かいくらいでいいだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 あれはマジで異常空間
蒸し暑い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 >>13
ヒートショックで死人出るよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 時と場合による
ガラガラで寒い日は普通にうれしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 >>3
今日はベランダに出たで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:37 ▼このコメントに返信 車で通勤すればええやんw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:37 ▼このコメントに返信 そんな電車に毎日乗り込んでるんだから好きでやってんだろ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:37 ▼このコメントに返信 これはガチ。あと病院内の暖房な。暑すぎるねん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:38 ▼このコメントに返信 確かにその通りやな
特に地下鉄とか暖房いらんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:39 ▼このコメントに返信 冬の店の中は暖房ガンガンだから、暑すぎていられなくてすぐ出てきてしまう。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:39 ▼このコメントに返信 >>12
奴隷に電力使うなという話だけどw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:39 ▼このコメントに返信 そうそう、冬なんだからみんな厚着してるのはまず当たり前なんだよね。それなのに更に暖房を入れて20数度くらいに設定してるだろ?体感温度とか何もわかってない適当な仕事してると思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:39 ▼このコメントに返信 車通勤もできない貧乏人なんだから暖房あるだけ感謝して使えよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:40 ▼このコメントに返信 そのとおりだと思うんだけど、なんでこの人らこんなに攻撃的なの?
「反対してる奴は田舎者」とか言ってるし
あんたらの言い方のせいで改善が遠のいてるよ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:41 ▼このコメントに返信 自分は汗だくになりたくないから通勤の時はコート脱いで乗る
でも荷物になるから上の棚に置けないときは面倒くさいね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:41 ▼このコメントに返信 閉め切ってると臭いと地獄だから換気はしててほしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:41 ▼このコメントに返信 わかる
パソコン持ってダウン着て通勤ラッシュに乗ったら脱ぐスペースもないし積む
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:42 ▼このコメントに返信 昔、鉄道会社にメールしたけど改善されたことはない
やっとこの話題が盛り上がって何より
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:42 ▼このコメントに返信 頭がボーっとしてくるから、あまり強く暖房つけられると困る
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:43 ▼このコメントに返信 ダウンジャケットの帽子の毛が窓に引っ付いたわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:43 ▼このコメントに返信 電車だけじゃなくてビルとかもそうなんだよな
過剰に温度設定しすぎ
店員たちだって歩き回るんだから20もあればいいだろうに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:43 ▼このコメントに返信 車通勤すればええやん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:44 ▼このコメントに返信 満員電車だと脱げないって話だろ?
乗る前に脱ぐしなかいよな
しかし電気代の無駄
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:44 ▼このコメントに返信 電車がホームに入ってきた時にガラスが湿気で曇って真っ白になってたときの絶望感ほんま
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:45 ▼このコメントに返信 そとでは歩いているので代謝が働いているが
電車では止まっているので寒くなるのだ
そしてどんなに密閉しても隙間風は入るので移動中の電車は寒くなるってわけ
わかってくれたかな?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:45 ▼このコメントに返信 すげー分かる
弱暖車かむしろ暖房オフ車が欲しい位
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:46 ▼このコメントに返信 暑い電車内で汗かいて外出て風邪引くパターンやね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:46 ▼このコメントに返信 むかし夏場汗びっしょりで電車入ったら冷房で冷え過ぎで一気に腹下したな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:46 ▼このコメントに返信 電車は年に数回しか乗らないけどそんな状況なのか。
みんな頑張ってるんだな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:47 ▼このコメントに返信 みんながみんな、寒い外でも大丈夫な格好で出かけてるんだものな
家で暖房ガンガンな中、ダウンジャケットまで着込む人はいないし
外から歩いてくると心拍数上がって発汗するし、本当にいい事ない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:47 ▼このコメントに返信 路線によっては車内の温度・湿度に応じて自動的に切り替えてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 更年期障害じゃね
体温の調節が出来ないんだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 田舎モンか引きこもりは文句言うんだろうな
マジでクッソ暑いし暖房無くても全然平気だぜあんなの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 >>25
感謝されてないんだから暖房切ればいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:50 ▼このコメントに返信 2階建て電車はすでに東京で走ってるよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:50 ▼このコメントに返信 駅まで歩いて体あったまってるし、余程の寒さで気温一けた前半でもなければ要らんな
弱冷房車あるんだから弱暖房車や暖房無し車両入れてくれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:51 ▼このコメントに返信 道民だけど北海道も似た問題抱えてるわ
鉄道関連はほぼ札幌のみの問題だけど、店舗の暖房がどこいってもエグいのよ
混んでる時のイオンとか上はシャツ1枚で丁度いいレベルだったりする
冬場なのにカフェで冷たい物飲んだりするしマジで暖房過剰すぎる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:51 ▼このコメントに返信 これは乗車率200%とかのラッシュの時間の話でしょ
その通りだろとしか
満員電車のない田舎モンはバスでも乗ってて
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:53 ▼このコメントに返信 電車乗るの分かってるのに厚着するのが悪いのでは?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:53 ▼このコメントに返信 ほんこれ
トンキン人は電気使うなや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:54 ▼このコメントに返信 米51
電車乗るまではさみーんだよバカ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:55 ▼このコメントに返信 冷房じゃなくても常に送風は切らさないでほしい
ゴホゴホしてる奴もいるしめちゃくちゃ空気悪い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:55 ▼このコメントに返信 7-8時台はそうなのかもね
出社時間遅めなので9時頃に乗るんだけども気にならない
あとそもそも一切寒さを感じないような完全防備をしない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:55 ▼このコメントに返信 電車通勤辞めたらストレス減るよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >>18
これだから引き篭もりは…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >>51
すげーバカだなこいつ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >>34
これだから引き篭もりは…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 米51
電車降りた後のこと考えろ馬鹿
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >>45
これだから引き篭もりは…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:57 ▼このコメントに返信 でも電車内が暑いってのは経験則として分かってるのに
厚着して電車乗って暑い暑い!って言ってるんでしょ
少しは考えて行動しろよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:58 ▼このコメントに返信 でもドア開いたら寒いお;;早く閉まってくれ〜ってなるから・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:58 ▼このコメントに返信 マイカー通勤になってはや20年近くになるが
最近の電車は窓も開けられないんか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:59 ▼このコメントに返信 これはその通り
反発してるやつは感情論でしか語れない馬鹿ばかり
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:59 ▼このコメントに返信 >>17
その調子や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 16:59 ▼このコメントに返信 冷房はともかく暖房はいらんわな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:00 ▼このコメントに返信 米12
尚更暖房要らないじゃん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:00 ▼このコメントに返信 米63
ならんよ都内は大半が地下鉄だし地上は知らん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:00 ▼このコメントに返信 まぁ外が寒かろうとそれに対応した服装で出かけてるわけだからね
飲食店とかならまだしも、移動手段である電車でガンガンに暖房ってのはちょっとなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:00 ▼このコメントに返信 ジャンパー脱げ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:00 ▼このコメントに返信 米63
車内暑くて汗かいてるからだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:01 ▼このコメントに返信 米62
満員電車に乗ったことのないバカの意見
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:01 ▼このコメントに返信 既にパンパンなのに全員が上着脱いで抱えてたら戦争になるな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:03 ▼このコメントに返信 自動調整してないんや。
都市部はおしくらまんじゅう状態になってるやろしなぁ・・・
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:03 ▼このコメントに返信 ヒトの身体は暑いのは我慢できるが、寒いのは我慢できないから、はい論破
>「寒さ」と「暑さ」 人間が弱いのはどっち - 日本経済新聞
> こうして人体を見返すと、人間が暑さ専用にチューンされていて、
>本当の弱点は寒さであることが分かる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 トンキンなんかにいる方が悪い
お前らがよく地方被害に対していう言葉やね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 ほんのちょっと郊外より先に行く電車だったらその先のところで凍えてしまうからONOFFするくらいなら全部の電車でずっとつけててしまえの精神な感じ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 >>20
病院はしゃーないだろ
体調不良の人間が無理に着こんだりしなくて過ごせる空間にしないといけないんだから
医者がかじかんだ手で診察や治療するわけにもいかんし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 電気代の節約になるし乗客は快適になるし良い事しかないやん
なんでやらないんや?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 これが嫌で電車では上着脱ぐからダウンとかのかさばる上着が着れん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 >>13
暖房つけるにしても設定温度18度くらいにして欲しい
熱風が吹きつけてきてマジで気分悪くなる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 地下鉄については同意するわ
温度調整どうなってるんだろう?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 >>19
うるせえカス
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 電車に乗る前に脱いでカバンにしまえばいいのでは?(IQ200)
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 米78
だからそもそも外気に耐えられるように服着てるから電車がどうだろうが凍えないんだって
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 >>14は何いってんだ 飲食店ではコートや帽子は脱ぐだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:06 ▼このコメントに返信 暑いなら脱げ、俺は丁度よかった記憶があるからこれ以上下げられたら余計に着るもの用意しなきゃいけなくなるだろ
つーかそもそも乗るなよ満員電車とか20代で卒業だろ普通
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:06 ▼このコメントに返信 >>85
上着でパンパンになったカバンが邪魔で喧嘩が始まる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 一部屋に数人いるだけで温度上がるほど人間は熱源なんだから基本涼しいくらいでいいんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 キモオジに電車内が寒いからつい横の女に抱きついてしまったって
理由を与えようとしてる連中ネトウヨだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:08 ▼このコメントに返信 米88
車内の時点で外より暖かいのに余計に着るもの用意するの?バカ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:08 ▼このコメントに返信 確かに初めて電車乗った時客スカスカだったけどドア開いた瞬間熱気がモワっと来てそれだけで気持ち悪くなった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:08 ▼このコメントに返信 >>26
いや言い方に噛み付く人なんか気にせず、とにかく声を開けることが大事だろう?
攻撃的だから無視!なんてよくないよ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:08 ▼このコメントに返信 米14
汗で肌着がビショビショになる。
そんで外気にあたると寒くなる。
肌着が体温で乾くまで時間かかるし気持ち悪い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:09 ▼このコメントに返信 まあ反対する理由がないわな
鉄道会社の怠慢
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:10 ▼このコメントに返信 混雑度の変化に対して速やかに制御してくれたらね。混雑区間は換気運転がいい。立ち客まばらな程度だと普通に寒いし下りでは川を跨ぐ毎に1〜2℃下がる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:11 ▼このコメントに返信 米92
駅徒歩1分ぐらいのとこに住んでたし会社も駅前だしで電車に合わせて服装選んでた記憶があるわ
つーかいまだにまんいんでんちゃとかいうのに乗ってそうでそういう想像力も無さそうな奴からバカって言われてもな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:11 ▼このコメントに返信 インナーでしか寒さ対策出来ない貧乏コーデは黙って基礎体温上げておけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:12 ▼このコメントに返信 店とかで特に感じる
外の寒さに対応できるよう厚着で来ているのに
室内暖房が効きすぎて暑くて長くいられない
せっかくの販売機会逃していると思う
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:12 ▼このコメントに返信 >>87
飲食店で押しくら饅頭するのやめてもらっていいか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:12 ▼このコメントに返信 同意 脱げって言われても混んでると邪魔だし手に持つのも大変
それと弱冷房車って冬は弱暖房なのか強暖房なのか分からなくて困る
弱空調車にして欲しい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:13 ▼このコメントに返信 >>98
頭悪そう
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:13 ▼このコメントに返信 俺汗っかきで冬場厚着して電車乗ったら汗だくになるの、完全に体質のせいだと思ってたけど
そうじゃないんだな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:13 ▼このコメントに返信 満員電車って冷静になって考えたら完全に異常空間だよな
密室の車内、換気しているとは言え一体何人に吸い込まれたであろう空気を吸いながらJKからおじさんまでがごちゃまぜになって合法的に接してる
やっぱり慣れなんかね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:14 ▼このコメントに返信 >>19
好きで乗るやつなんて一部だろ
真夏に熱湯だす水道に「好きだからやってんだろ?」とか言ってるレベルのアホやぞ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:14 ▼このコメントに返信 寒いから止めるなとか言ってる奴はバカでしょ
電車の時点で外より確実に暖かいんだからそれで寒いなら服装がおかしい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:14 ▼このコメントに返信 結構昔から言われてるよね
人の入れ替えとドアの開け閉めがあるから適温なんて保ちようがない気もする
寒いとそれはそれでクレームあるし暖かい方がマシってことなんだろうけど
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 有識者いなくて草
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 >>105
慣れるのは無理と悟った
心を殺す、考えるのをやめる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 わかる
俺も学生のころ真冬の教室でも換気含めて窓は常時あけとけ派
人間から排気される二酸化炭素の生暖かさが気持ち悪くてしょうがない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:16 ▼このコメントに返信 これマジ電気の無駄遣いだよな
外気に合わせて服着こんでるんだから交通機関に過剰な暖房なんて無駄だよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:17 ▼このコメントに返信 米105
冷静にならなくても異常だから、インドかどっかの屋根からドアからびっしり人載せてるあの写真と同レベルで異常だから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:17 ▼このコメントに返信 どいつもこいつもいちいち人身攻撃しないとモノも言えないの?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:17 ▼このコメントに返信 >>109
ちゃんと記事があって、基本都営地下鉄は20度設定で温度感知式、大江戸線に至っては
暖房を入れていないらしい。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:18 ▼このコメントに返信 えー満員電車の話をしてるので違う場面を想定してる方は黙ってください
冬の満員電車は暖房ついていなくても暖かいです
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:19 ▼このコメントに返信 米115
それ切り替わるの遅すぎて役に立たないんだよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:19 ▼このコメントに返信 米106
昔から好きじゃないならやめりゃいいのに、という一言しか出てこないわ俺は
行動原理がマジで意味わからんよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:21 ▼このコメントに返信 長距離の特急ならともかく、通勤電車でそんなに上着脱がない(脱ぎ着できるスペースがない)のに暖房付けてるのは意味わからんわな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:21 ▼このコメントに返信 都心民だけど最近通勤電車乗って無いから知らなかったけど大変なことになってんの?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:22 ▼このコメントに返信 多汗症だとこの暖房つらすぎる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:23 ▼このコメントに返信 こういう簡単に改善できるものに「そういうもんだろ(黙れ」とか「好きでやってんだろ(黙れ」とか足引っ張る奴って無能だよな
蛇口ひねれば水でるのに八時間水汲みにかけて、「水道使わせろよ」って言ったら「そういうもんだろ。水汲みに行け」って返すようなもん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 社畜やめれば解決やん
にしても時差出勤全然拡がらないよな
百合子が満員電車ゼロ公約達成しようと思ったら、これ以外は無理なのに
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 >>117
まぁそうやろうね。
JRはどうなんやろね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 コミケ雲みたいなもんや
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:26 ▼このコメントに返信 米122
満員の時間になったら温度調整します、満員の時間帯が終わったらまた調整します
とかやるのが簡単って?お前ん家の暖房オンオフしてるんじゃねえんだが??
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:26 ▼このコメントに返信 これはみんな思ってるのに変わらんのなんでやろな
人いなくなるとすぐ寒くなるのな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:26 ▼このコメントに返信 米123
推奨してるだけでメリット無いし
打ち合わせあったら意味なし
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:26 ▼このコメントに返信 これわかるわ
常温になるならわかるんだけどね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:27 ▼このコメントに返信 熱源が密集してるのに暖める必要ないわな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:28 ▼このコメントに返信 コレはホンマにそう
首都圏は路線によってはほとんど満員の所もあるし
満員の時だけだろ論とか、脱いで乗れとかもその脱いだコートがかさばって邪魔になるので無理
座ってても長時間乗ると結構気持ち悪くなるよな
夏の冷房は神だが
暖房はもう少し温度下げて良いよな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:29 ▼このコメントに返信 米116
自分とこの鉄道会社でやれ定期
会社経営していない雑魚なら意見に価値ないので黙れでFA
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:30 ▼このコメントに返信 >>4
バズったら言ってるようなものです
逆に言えば理解されたからバズったわけです
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:31 ▼このコメントに返信 リモートで仕事すればいいのに
いつまで出勤してんだよ・・・
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:32 ▼このコメントに返信 米128
打ち合わせなんかコアタイムにしか普通やらんだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:32 ▼このコメントに返信 >>6
でたーーー!!
より良くしようと言う意見をじゃぁ止めれば?とか言っちゃう逆張り無能バカちんwww
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:32 ▼このコメントに返信 >>7
むぅわ〜〜〜ん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:33 ▼このコメントに返信 暑がりだから分かる。皆よく上着着ていられるなって思う。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:33 ▼このコメントに返信 地下鉄なんかはぶっちゃけ暖房止めても大丈夫だと思うわ。
地上線だとどうなるのかは興味ある
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:33 ▼このコメントに返信 >電車が暑いことなんてわかりきってるのに寒さ対策で厚着するからやろ
電車降りて外歩く時寒いだろ、空いてればコートとか脱げるけど混んでたら無理だろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:34 ▼このコメントに返信 温度設定は何も考えずにやっているわけではなく弱者側に寄せて設定してるんやぞ。それも別に極端な弱者に合わせて設定しているわけちゃうからな
もっと前提的な事で言うなら、外で動いとる時と中で止まっとる時では体感温度も違うし、天候や風に寄っても変わるしそもそも電車自体完全な密室じゃないから暖房入れとかんとどえらいことになるわけだが…
っていうところに全く考えが至ってないあたり、どれだけアホが多いのかがよくわかるなw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:36 ▼このコメントに返信 未だに満員電車とかに乗ってる連中だぞ、面構えが違う
不満があるなら自分が変わるしかねえのに一生気付かんで原因は全部外のせい
暑いのが分かり切ってるなら乗る前に脱げよバカが、身動き取れない脱げないじゃねえよwww
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:37 ▼このコメントに返信 米135
ワイの勤め先批判にはなるけど
オフピーク出勤が流行ってない理由にはならんけどええんか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:37 ▼このコメントに返信 わかる
電車乗る度ワイだけ汗かいてて恥ずかしいわ
冷房入れろとまでは言わんが暖房はもっと緩めでいい
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:39 ▼このコメントに返信 体調の悪い方の救護活動とかはほぼこれの所為だぞJRの馬鹿な役員共
考える頭ないのかお前らは
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:40 ▼このコメントに返信 >>46
主語がデカいな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:42 ▼このコメントに返信 >>142
バカに暖房を与えるな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:43 ▼このコメントに返信 電車でガンガンに暖房付けるのもエコじゃねえだろ
どうせ外用のコートとか着て乗るんだし、暖房いらんわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:44 ▼このコメントに返信 乗る直前に防寒着と上着を脱いでリックを前に掛けて手に服を持って入らないと熱中症で死ぬ
わりとマジで
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:45 ▼このコメントに返信 その文句に対応していった結果が事故に繋がる
暖房くらい我慢しろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:47 ▼このコメントに返信 短パンランニングで乗れ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:48 ▼このコメントに返信 冷房もそうだけど頭だけにガンガン送風したら
そら体調崩れるって
自宅だってそんな直に風受けないよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:49 ▼このコメントに返信 そもそも夏も冬も外気温差が極端すぎるんだよ
夏は25℃の弱、冬は混んでなければ26℃、混雑時間帯は切るでいいんや
なんでどこの会社もクソマニュアルなんだよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:50 ▼このコメントに返信 デブだからだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:50 ▼このコメントに返信 >>94
声をあげるのは大事だけど他者を貶める言動は必要ないよね
それくらい普段から気が立ってるのかもしれんけど、届けたい想いがあるなら言葉は選ばんとね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:50 ▼このコメントに返信 都民「車社会はみんなド田舎民。アメリカ人だろうと例外ではない」
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:52 ▼このコメントに返信 そんなことあるか?
と思ったけど東京はすし詰め状態だもんな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:53 ▼このコメントに返信 暖房なしはさすがに寒いわ
確かに外を「歩ける」格好で乗るけど、そりゃ運動してるからでじっとしてたら寒い
ただ、夏の冷房もそうだけど効きすぎだとは思う
弱暖房、弱冷房で十分だと思うね
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:54 ▼このコメントに返信 米141
防寒着着てても暖房がないと寒くて耐えられない体質
あるいは防寒着も満足に買えないような弱者に寄せてるってこと?
満員電車なら外より暖かくなるから20℃以上の暖房はいらないよ
弱者のことを本当に考えるなら高めに設定するより温度差を考慮すべき
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:55 ▼このコメントに返信 >>158
乗車率100%程度なら普通に暖房いらんレベルだぞ
全員座れるくらいに空いてたら寒いけど
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:56 ▼このコメントに返信 >>6
ラッシュ時はエアコン止めればいいだけだろ
他人を否定するの気持ちいいねぇw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:57 ▼このコメントに返信 毎日毎日朝から満員電車の人も大変だね。
私はエアコン効かせた車で毎日毎日朝から渋滞にハマる方を選ぶよ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:57 ▼このコメントに返信 米141
自分の経験で語れないのは草なんよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:58 ▼このコメントに返信 >>88
お前のような知恵遅れが普通を語るな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:58 ▼このコメントに返信 >>158
いや普通の奴はじっとしてても耐えられるような服で外出るだろ
そもそもホームで待つ時間もあるんだし
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:59 ▼このコメントに返信 >>51
お外はヒエヒエなの😢
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:59 ▼このコメントに返信 押しボタン式の乗客数少ない電車はガンガンでええけどな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 17:59 ▼このコメントに返信 >>98
何でお前基準で語るんだこの馬鹿
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:01 ▼このコメントに返信 トンキン名物「満員電車」
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:01 ▼このコメントに返信 >>98
そうですか…
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:02 ▼このコメントに返信 >>98
お前の知能で会社勤めとか無理だろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:02 ▼このコメントに返信 これだからデブは
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:03 ▼このコメントに返信 これ全員そう思ってると思ってたけどそうでもないんやな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:04 ▼このコメントに返信 満員電車の区間なんか一瞬じゃね
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:04 ▼このコメントに返信 乗ったことある人なら全員思ってるだろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:05 ▼このコメントに返信 デブかな?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:06 ▼このコメントに返信 これは賛成
個人的に不必要だと思うし暖房費やそれに使うエレルギーも有限だしな。少なくも弱冷車があるなら弱暖車があって然るべきでしょ
あと太もも火傷するかと思うくらい熱いシートもなんとかして欲しい
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:07 ▼このコメントに返信 サウナ好きだから、暑いくらいがいいんだが
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:08 ▼このコメントに返信 冷房なんかつけたら運転士が寒いだろ!いい加減にしろ!
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:08 ▼このコメントに返信 確かにECOだの無駄遣いだのうるさいならそのへんなんとかしろよとは思う
夏場は28度だの節電だのうるさいんだから冬場もやれば
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:09 ▼このコメントに返信 この発狂感
辛い思いして満員電車に乗ってるんやね…
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:09 ▼このコメントに返信 副都心線とかマジで無能
暑すぎて会社でも話題になるくらい無能
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:09 ▼このコメントに返信 サウナ好きだから、暑いくらいがいいんだが
冬なら到着して外にでたら整う
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:16 ▼このコメントに返信 >>183
キモ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:16 ▼このコメントに返信 これは一理あるな
たまーにコートとか脱いでも汗ばむくらい暖房効いてる車両とかあるわ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:20 ▼このコメントに返信 >>20
病院は脱げばええやん
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:20 ▼このコメントに返信 >>1
な?東京都民って頭がおかしい日本の癌だろ?
1日も早く首都地震が来て薄汚い東京都が全滅しますように
日本に東京なんて必要ありません
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:21 ▼このコメントに返信 >>33
ビルは脱げばいいけど電車は脱げないからな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:21 ▼このコメントに返信 >>133
そもそも新しい車両は自動で冷房掛かるようになってる
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:23 ▼このコメントに返信 >>75
自動調整の所とそうでない所がある
車内の設備が古いと更新が必要だから
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:29 ▼このコメントに返信 女さんって本当に柔軟に着脱できる格好しないよねぇ
見た目に全振りしてるせいで夏は冷房消せ冬は暖房消せ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:35 ▼このコメントに返信 多少家賃が嵩んでも通勤に費やす時間と体力を買うと考えて常に職場近くの物件に引っ越してるわ
睡眠時間も一日数時間単位で違う
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:36 ▼このコメントに返信 雨降ってる寒い日の通勤ラッシュ電車で暖房は流石に頭悪いと思う
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:38 ▼このコメントに返信 脱げばいいのに→脱げない
乗る前に脱げば‥→どうすんねん冬物のデカいジャケットを。鞄に入らんぞ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:39 ▼このコメントに返信 分かる分かる
昔数ヶ月だけ浦和から東京に通ってたが冬の満員電車はアッツイアッツイ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:41 ▼このコメントに返信 これはマジで思う
地下鉄とか駅の時点で暑いし
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:46 ▼このコメントに返信 >>4
運転手&車掌「俺は寒いから」
運転席と客席の空調を分けていないからだろ
車両設計しているやつが頭悪すぎるだけの話
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:46 ▼このコメントに返信 米194
その立派な二本の足はいつ使うんです?
頭が使えないのは分かりましたが…
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:46 ▼このコメントに返信 シートも拷問かってレベルで熱くなるよなマジ頭おかしいわ
そもそも外の気温に合わせて着込んでくるんだから暖房自体必要ないって当たり前のことが何故分らんのか
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:47 ▼このコメントに返信 言い方って大事だな
気持ちはわかるんだけど、うるせえババアだなという嫌悪感が先に立つ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:47 ▼このコメントに返信 何でコート脱げないの?アホなの?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:48 ▼このコメントに返信 >>16
ラッシュ時→暖房切り
それ以外→暖房ON
何十年も電車運行しているくせにたったそれだけのことが出来ないアホども
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:51 ▼このコメントに返信 >>201
田舎民かニート確定で草
乗車率200%以上の車内でコートを脱げるとでも?
乗る前に脱げ? 寒いだろ
直前に電車が入ってきた時に脱げ? 入ってくるとホームの列が微妙に動くんだよ皆殺気立っているからな
田舎民やニートはそういうの経験しないんだなうらやましいなぁ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:51 ▼このコメントに返信 これは、思う時が多々ある。東京でなくても、厚着しているのに電車の中は28℃。気分が悪くなる。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:51 ▼このコメントに返信 バカは放っとけよ
窓でも開けてたら引き摺り下ろせばいいし、そもそもTwitterでイキるだけなんだから
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:52 ▼このコメントに返信 >>181
家畜列車ならぬ社畜電車やぞ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:53 ▼このコメントに返信 まぁこれはわかる
北海道でも朝の満員だと酸欠か暑さかで倒れる人毎シーズン何人か見るからな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:53 ▼このコメントに返信 暑いなら脱げばいいだけだろ知恵遅れ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:54 ▼このコメントに返信 この反応だけで
都会に住んでいるかどうか
働いているかどうか
がほぼ分かるの草
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:54 ▼このコメントに返信 外気温+3℃をベースに上限を26℃にしてくれたらそれでいい
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:56 ▼このコメントに返信 西武線の通勤時間帯って
夏は冷房付けるの遅いし効かさないし冬は暖房ガンガン
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:58 ▼このコメントに返信 じゃあ歩いて会社行け
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 18:58 ▼このコメントに返信 満員電車に限ってはそう
汗だくになって外出た時に風邪引くわ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:00 ▼このコメントに返信 覚えあるな
ベストとブレザー来て満員電車に20分
汗だくになったあと外歩いて風引いた
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:01 ▼このコメントに返信 田舎民も反応できるほっこりニュースやぞ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:05 ▼このコメントに返信 座れるようなこみ方だと、ふくらはぎにやたら熱風くる
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:09 ▼このコメントに返信 クルマで行けば?バカ?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:10 ▼このコメントに返信 基本的に換気だけつけて暖房車を作って欲しい
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:10 ▼このコメントに返信 >>2
去年に引っ越してから車通勤になったけど快適そのものだぞ
これを知ってしまったら電車通勤やバス通勤には戻れない
毎日車内で1人カラオケ楽しい
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:11 ▼このコメントに返信 米217
かわよ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:12 ▼このコメントに返信 >>6
社会で働(はたら)いてる人のほとんどは電車にのって通勤(つうきん)しているんだよ
今度家を出て確かめてみよう!
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:14 ▼このコメントに返信 >>12
奴隷にもなれてない社会の寄生虫が何か申しております
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:17 ▼このコメントに返信 地方だと車通勤できるよ。
頑張ってね!
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:18 ▼このコメントに返信 >私達は外を歩ける格好で
電車内で歩いてるのか
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:27 ▼このコメントに返信 たのしそー
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:27 ▼このコメントに返信 >>181
殆どが上京してきた田舎者だからね
夢見て上京したものの多くの人は稼げないからカツカツの生活を送ることを余儀なくされる
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:30 ▼このコメントに返信 基本混む車輛は雪降るくらい寒く無いと暖房要らんよな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:37 ▼このコメントに返信 嫌なら車乗れ
局所的に満員電車になる地域だけ配慮してられるか
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:42 ▼このコメントに返信 冬の暖房の是非はさておき 雨とかで湿気ムンムンと満員で空気がよどんで息苦しいのに誰ひとり窓開けようとしないのが怖い 前なんかそのまま電車が止まってしまい地獄の湿度と酸素不足に全員が黙って耐えてて異常だった 座ってた人が気づいてやっと少し窓開けてくれて車内に新鮮な空気が流れて地獄が相当マシになったのにそれまで誰もそれしないで脳死でスマホ眺めてた 明らかに全員が苦しい状況で絶対に自分からは何もすまいと耐えてるのかと思うと不気味だったわ 冬の暖房も車内が明らかに暑いんだったら窓開けれるなら少しだけ開ければ済む話だと思うけど
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:46 ▼このコメントに返信 米229
補足だけど雨とか雪降ってやんだけど湿度やばいような状況ね
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:48 ▼このコメントに返信 窓開けろよ、みたいなのって田舎の人の発想?
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:54 ▼このコメントに返信 クソ暑がりワイ、冬でも半袖
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 19:55 ▼このコメントに返信 >>231
都会って開けられないの?不便な所だね〜
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:01 ▼このコメントに返信 >>26
そら圧倒的正論で優しく提案してるのに支離滅裂な否定をされれば相応の態度で接するというものだろう
攻撃的に感じたなら己が態度を辨えよ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:12 ▼このコメントに返信 実際謎だよな。
夏場はあれだけ涼しく保てるのに冬は暑いって意味わからん。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:12 ▼このコメントに返信 満員じゃない平日昼間でもダウンだと汗かくからな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:17 ▼このコメントに返信 言われてみれば確かに
北国に旅行したときはむしろガンガン暖房入れてくれって思うけど、都心でそんなん思ったことないわ
5℃くらいからでいいんじゃないか? 電気の節約にもなるし
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:36 ▼このコメントに返信 椅子が熱いかな、と感じる。
ずっと座ってると熱くて座ってられなくなる。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:38 ▼このコメントに返信 いつの間にか田舎VS都心の喧嘩になってるの草
べつに下げろやボケ!って熱量じゃなくて
大体の人は確かに熱く感じるわ、下げてくれても良いよなってニュアンスで話してるのに
最近のネットはすぐ否定的な意見に噛み付くよなw
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:44 ▼このコメントに返信 >>1
弱冷房車は冬は弱暖房車で運用してほしいわ。満員電車とか関係なくクソ暑い
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 20:44 ▼このコメントに返信 >>17
その先に踏み出したらあかん
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:01 ▼このコメントに返信 そうだよな
雨の日も傘さして出てきてんだから屋根もいらんわ
ついでに壁もいらん。床と車輪だけで走らせろ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:12 ▼このコメントに返信 >>4
じゃあお前もここじゃなくてポストしてるやつに返信してこいよ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:13 ▼このコメントに返信 >>18
アスペは話にならん
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:13 ▼このコメントに返信 >>25
田舎丸出しの発想で笑う
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:15 ▼このコメントに返信 >>51
ガチアスペ草
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:15 ▼このコメントに返信 >>71
お爺ちゃんw
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:16 ▼このコメントに返信 >>88
本物の障害者やん
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:18 ▼このコメントに返信 >>142
お前もまとめ記事見てストレス溜めてるならネットやめろよ
その程度の取捨選択も出来ないのかよ知的障害者
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:19 ▼このコメントに返信 >>191
冬場の格好なんて男も女も大差ねぇよヒキニート童貞
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:20 ▼このコメントに返信 >>208
そんな単純な話だと思ってる知恵遅れさん…
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:21 ▼このコメントに返信 >>228
暖房弱めるだけに配慮は笑う
本物の知的障害者ってこんな感じなんだな
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:21 ▼このコメントに返信 >>239
女が意見してるから逆張りしてるだけだよ
マジでまとめのコメント欄なんて弱者男性がほとんどだから
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:32 ▼このコメントに返信 窓開けられるなら開けたいよな
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:34 ▼このコメントに返信 省エネやエコの意味でももっと言われてもいいはず
そっち方面の活動家はこういうのは触れないゴミ共なんやね結局
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 21:50 ▼このコメントに返信 満員電車だと上着脱いで持ってるのもかさばるしな
臨機応変に設定して欲しい
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 22:13 ▼このコメントに返信 満員で外走ってきた電車の中曇ってるからな、相当ムンムンしてるのが見た目でわかる。
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 22:33 ▼このコメントに返信 暖房効いてて得してるの足丸出しにしてる売春婦ぐらいだろ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 22:52 ▼このコメントに返信 >>243
何で何もメリットも無いのにそんなことせなあかんねんアホかよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 23:27 ▼このコメントに返信 これわからないの田舎民でしょってそれマウント取ったつもり?
車で快適通勤できるのは郊外のメリットだよ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 23:29 ▼このコメントに返信 空いてる時間帯で上着脱いでもやっぱり暑いんだよなあ
たぶん20℃くらいあるだろ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月27日 23:35 ▼このコメントに返信 春や秋の気温と関係ないような空調のかけ方見ると、気温のコントロールを全く考えてないんだろうね
誰が空調管理してるかと言えば車掌か運転士だろうけど、他に重要なやることたくさんあるしね
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 00:15 ▼このコメントに返信 京成線の座席が灼熱くらい熱かった事あった
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 00:27 ▼このコメントに返信 >>30
鉄道会社「寒いって意見もあるんです」
絶対嘘だと思うわ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 01:24 ▼このコメントに返信 公務員崩れは、インバーターも付けれないんだよな
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 01:35 ▼このコメントに返信 >>189
知るか
電車オタクの意見は鉄道会社に言っても通らないんだー!ってうっぷんが見えてくるね
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 01:35 ▼このコメントに返信 煽り文句も”効いてて”草
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 03:06 ▼このコメントに返信 これはデブじゃなくても思う
トンキンの満員電車はイカれてんだよ
デブだの煽ってるアホは確実に未経験の田舎モン
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 03:07 ▼このコメントに返信 >>262
空調管理とか確実にAIだの以前に自動調整を研究すべき案件なのに、日本てマジでそこら辺適当よな
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 03:16 ▼このコメントに返信 暖房を弱にすると寒がりが文句言うやん
少数意見を切り捨てるなおばさんとか発狂する
職場の近くに引っ越して徒歩通勤しよう
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 03:19 ▼このコメントに返信 >>6
職歴なさそう🤣🤣
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 03:20 ▼このコメントに返信 暑いという人に裸になれと言えないけど寒いって人にはもう1枚あったかいの着ればいいじゃないって言える
なら対策はわかるよな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 05:38 ▼このコメントに返信 山手線とか都心の地下鉄とかは暖房つけなくていいと思う。
そんな長時間乗る訳でもないしそれなりの人密度だから寒くない。
暖房つけるにしても始発から朝6時までとか夜22時以降から終電までとかにしたらいい。
それか弱冷房車みたいに暖房つけてる暖房車を1車両用意して寒がりはそこに乗ればいい。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 05:40 ▼このコメントに返信 田舎の単線とか駅で停車する時間が長くてドアあけっぱだから風が入ってきてすげー寒いんだよな。
寒さ対策のために開けるドアをひとつだけにしてる時もあるし。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 08:14 ▼このコメントに返信 満員電車で上着手に持つのは結構きついと思うけど
脱げばいいって言う人はどの程度の混み具合を想定してるの?
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 08:43 ▼このコメントに返信 鉄道関係はピリピリしてて荒れやすいな
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 08:48 ▼このコメントに返信 奴隷船乗るしか選択肢無い無能が田舎モン馬鹿にしてるの滑稽だわw
どっちもどっちだアホw
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 09:27 ▼このコメントに返信 都内で電車1時間くらい乗るけど、昔ならともかく、コロナ以降はフレックスの時間が更に緩和されたからな、今は時差出勤であんまり混んでない時間に乗るから気にならない。
始業時間に厳しい会社に勤めてる人は大変だな。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 11:46 ▼このコメントに返信 普通に窓開けるだけで十分だとは思うがなぁ…
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:15 ▼このコメントに返信 >>2
鉄道会社「ふむ、そんな満員電車を利用せざるを得ない会社に就職してるそちらが悪いのでは?」
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:23 ▼このコメントに返信 毎年の初詣で同じ事思ってるわ
めったに混雑しない田舎路線で年始だけ混み合ってるんだけど屋根無し壁無しの吹き曝しホームから車内に乗ると温度差半端ないし、慣れないすし詰めで気持ち悪くなる
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:26 ▼このコメントに返信 >>13
田舎路線だと電車待ちで1時間とかあるんや
その間、木造すきま風の駅舎や屋根すらないホームで待っているからひたすら冷える
その客を暖める為に車内に暖房効かせてるんやで
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:28 ▼このコメントに返信 >>202
数分おきに電車がくる都会なら待ってる間に身体は冷えない
田舎は待ち時間長いから身体が冷える
何十年も都会に住んでいると当たり前過ぎてその事に気づかないアホがいる
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:30 ▼このコメントに返信 >>22
ホテルマン「お客様、コートをお預かり致します」
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 12:31 ▼このコメントに返信 >>24
脱げない厚着する奴は馬鹿
薄着で暖かいコート羽織ってるのが海外じゃ普通よ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 17:08 ▼このコメントに返信 まあ、素直に改善すべきことだよねコレは
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 18:52 ▼このコメントに返信 米1
本質分かってなさすぎるコメ1で草
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 18:53 ▼このコメントに返信 >>285
カッペ丸出しで草
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 19:12 ▼このコメントに返信 無駄な暖房はエコ()に反するからやめろ!
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 19:42 ▼このコメントに返信 運転手さんたちも厚着しとけって事?
ワイ寒がりやから、電車待ってる時に凍えそうで、電車乗った時ほわ〜んってなる。
でもメガネ曇るくらいの暖房はやり過ぎかな〜って気もする。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 21:11 ▼このコメントに返信 実際マジで汗かくレベルで熱いときあるからな
冷房とまで行かなくても少なくとも暖房はいらん
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 21:34 ▼このコメントに返信 冬は電車もお店も暖房そこそこでいい
寒くても大丈夫な格好で出かけてるのに暑い
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月28日 23:18 ▼このコメントに返信 「二階建て車両にすればもっと詰め込めるし」
とかいう東京の通勤時間帯の満員電車知らないやつは思うよね
2階建て車両は出入口限られるから乗降に時間かかるようになって効率落ちるんだよ
常に座れる田舎の路線で考えちゃダメ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:18 ▼このコメントに返信 冷たい風を凌げる空間ってだけである程度暖かいのにわざわざ暖房なんて入れなくていいんだよな
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月30日 10:40 ▼このコメントに返信 脱げばええやん
嫌なら乗らなければええやん
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月30日 13:30 ▼このコメントに返信 駅で待てたやつが電車内で寒く感じるわけないしな
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:33 ▼このコメントに返信 これ理由だと別の人になんか言われそうだし、もうCO2排出量削減とか、電気代抑制とかの理由も併記して、都市内電車の冷暖房を全部やめちゃえばいいんじゃないかな。夏も窓開けるだけにして。少しは収支改善するかも。
長時間くつろいで乗る前提の新幹線や特急車両とかはそのままにしてほしいけど。
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 14:03 ▼このコメントに返信 冬なんてまだいいわ 夏のほうがやばい
若い頃はなんとも思わなったが、あれはだめだろ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:20 ▼このコメントに返信 これはほんとそう
寒いなら着込めばいいだけだから別に暖房なんか要らん
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:20 ▼このコメントに返信 >>295
頭悪そう(悪いため)
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:21 ▼このコメントに返信 >>223
地方負け犬くやしそうwwwwww
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:22 ▼このコメントに返信 >>201
地方の負け犬が唯一マウント取れるとはりきっちゃったかな?wwwwww
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月29日 23:23 ▼このコメントに返信 >>277
イライラして田舎者さんどうしたの?話きこか?