1: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:38:35.51 ID:GMhJjozI0
都内勤務やが郊外の戸田あたりでも2LDK15万なんて物件はない
手取り30万
家賃15万円
食費6万
光熱費インフラNHK費4万
子供の習い事2万
生命保険2万
年収の中央値超えてるのにこれでどうやって家族養って行くんや
手取り30万
家賃15万円
食費6万
光熱費インフラNHK費4万
子供の習い事2万
生命保険2万
年収の中央値超えてるのにこれでどうやって家族養って行くんや
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:39:07.26 ID:GMhJjozI0
晩酌もストゼロの500mlを1本あおるだけや
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:39:29.32 ID:g33SiQ2or
地方へいらっしゃい
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:40:06.17 ID:GMhJjozI0
>>3
地元は岩手なんやが就職難しいらしい
こんなことなら上京するんじゃなかった
地元は岩手なんやが就職難しいらしい
こんなことなら上京するんじゃなかった
【おすすめ記事】
◆【画像】野原ひろし「今日から専業主夫になる。これで俺も年収1000万だ。どうした早く俺の賃金を稼いでこい」女さん発狂&11万いいね
◆政府「うーん、年収103万円の壁を75万円引き上げた場合、年間7兆6000億円ほどの減収になることがわかったぞ」
◆【愕然】年収600万を超えたら見える世界wwwwwwwwww
◆ユニクロ柳井「店長の平均年収は1000万」→店長「絶対嘘。そんなに貰ってない」→柳井「店長の平均年収は500万円前後、私の言っている店長はスーパースター店長」
◆【悲報】国民民主「年収の壁!」政府「それやると年7.6兆円の減収や」
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
◆【画像】野原ひろし「今日から専業主夫になる。これで俺も年収1000万だ。どうした早く俺の賃金を稼いでこい」女さん発狂&11万いいね
◆政府「うーん、年収103万円の壁を75万円引き上げた場合、年間7兆6000億円ほどの減収になることがわかったぞ」
◆【愕然】年収600万を超えたら見える世界wwwwwwwwww
◆ユニクロ柳井「店長の平均年収は1000万」→店長「絶対嘘。そんなに貰ってない」→柳井「店長の平均年収は500万円前後、私の言っている店長はスーパースター店長」
◆【悲報】国民民主「年収の壁!」政府「それやると年7.6兆円の減収や」
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:40:08.97 ID:5tKNERVN0
嫁も働かせろよ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:41:09.37 ID:GMhJjozI0
>>5
子供が小学校に入ったら働いてくれるらしい
子供が小学校に入ったら働いてくれるらしい
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/27(水) 10:40:13.56 ID:vMh6KF2d0
600万ならあきる野市からがスタートや
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:41:53.64 ID:GMhJjozI0
>>6
あきる野でもいい物件があるなら引っ越したい
あきる野でもいい物件があるなら引っ越したい
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 10:40:23.36 ID:bD4/pOoC0
団信あるんだからお前の保険なんかいらねーだろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:42:13.00 ID:GMhJjozI0
>>8
子供の学資と生保や
子供の学資と生保や
120: 警備員[Lv.8] 2024/11/27(水) 11:40:26.74 ID:2iU2JkS+0
>>16
子供の生保いらんやろ
子供の生保いらんやろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/27(水) 10:40:46.56 ID:FSVJ5dV/0
都内で600ごときで片方しか働いてないのは少ないんじゃないか
基本的に世帯年収東京だと1000万が中央値とかだろ
基本的に世帯年収東京だと1000万が中央値とかだろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 10:42:05.00 ID:bD4/pOoC0
そもそも家賃高すぎるやろ
西東京でももっと安いとこあるやろ
西東京でももっと安いとこあるやろ
18: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 10:42:23.93 ID:u9b4tX93d
溝の口でええやん
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:43:19.04 ID:GMhJjozI0
>>18
溝の口安いんか?安いなら近いしええな
溝の口安いんか?安いなら近いしええな
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 10:48:01.29 ID:x1MBCnM40
>>22
ワイ溝の口やが住みやすすぎて離れられん
梶ヶ谷から一気に坂多くなるからやめとけよそれだけは
ワイ溝の口やが住みやすすぎて離れられん
梶ヶ谷から一気に坂多くなるからやめとけよそれだけは
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 11:08:46.19 ID:GMhJjozI0
>>45
鷺沼とかどうやろか
鷺沼とかどうやろか
52: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 10:49:32.93 ID:u9b4tX93d
>>22
どんどん値上がりしていってるから早めにな
都内なら池上とか羽田とかの大田区界隈ええで
どんどん値上がりしていってるから早めにな
都内なら池上とか羽田とかの大田区界隈ええで
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/27(水) 10:43:26.81 ID:f4I5EaAd0
子持ちの世帯年収の平均は700万以上だぞ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:43:50.03 ID:GMhJjozI0
生活保護の方がいい暮らししてるでほんま
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/27(水) 10:44:05.87 ID:uBD4SKfn0
>>1
ボーナス夏冬で150位?
ボーナス夏冬で150位?
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:45:42.39 ID:GMhJjozI0
>>26
そのくらいやで
そのくらいやで
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.52][苗] 2024/11/27(水) 10:44:15.64 ID:z0aMpdY+0
城東(江戸川とか足立ね)のが安いやろ
一軒家が10万で借りれるぞ
一軒家が10万で借りれるぞ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/27(水) 10:45:58.77 ID:GMhJjozI0
>>27
これマ?
これマ?
29: 「」 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/27(水) 10:44:33.49 ID:fXBJ9xXY0
そらイッチの年収が足りてないだけや
東京23区内の世帯年収中央値は1000万だからな
東京23区内の世帯年収中央値は1000万だからな
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:44:49.59 ID:g33SiQ2or
ワイは小梨やがヨッメが働く働く言いながら寄生されて7年
まぁなんとかやってる
まぁなんとかやってる
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/27(水) 10:46:20.95 ID:f4I5EaAd0
>>31
それって経済的DVに含まれないんか?
嫁が働かないから家計が圧迫されてるいうて
それって経済的DVに含まれないんか?
嫁が働かないから家計が圧迫されてるいうて
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 10:45:19.79 ID:bD4/pOoC0
てか家賃か
家かえよもう15万も払うんなら
家かえよもう15万も払うんなら
37: 出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 10:45:44.56 ID:pI3gvEcr0
これだから結婚したくないんだよね
ワイは計画性あるからw
ワイは計画性あるからw
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/27(水) 10:47:13.05 ID:/OJ+Pf0k0
都内で1馬力600はキツすぎ
嫁働け
嫁働け
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/27(水) 10:48:27.79 ID:uBD4SKfn0
嫁が300万稼げないなら
家賃は10万で我慢せい
家賃は10万で我慢せい
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 10:48:53.08 ID:deO6UXbd0
イッチ何歳?
生活キツイかも知れへんが普通に有能やん
生活キツイかも知れへんが普通に有能やん
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 10:49:57.56 ID:Jyca+GTM0
手取りの半分が家賃ってどう考えても無謀過ぎるやろ
一人暮らしでもそんなやつなかなかおらんで
一人暮らしでもそんなやつなかなかおらんで
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/27(水) 10:50:35.31 ID:pPDsZEr5H
家賃は手取りの1/3までにしないと
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 10:53:19.44 ID:faTisTAm0
手取り25万未満こども二人おる家賃9万のワイの方がヤバイ
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 10:54:09.70 ID:SYxR21Vi0
ワイは田舎やからまともなファミリー物件なんてない
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/27(水) 10:56:37.64 ID:uGCEp2VB0
はえ〜東京は大変やね
田舎は月6万で家買えるのに
田舎は月6万で家買えるのに
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/27(水) 10:57:58.02 ID:HBh/huZ00
>>70
ほんとこれ
ほんとこれ
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/27(水) 11:16:05.26 ID:RoDe/qVX0
家賃10万くらいで探さないとあかんやろ。
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/27(水) 11:16:33.14 ID:0o5oooo30
今の時代世帯年収1000無いとホント厳しいと思うで1000超えてるけど今の生活に子供ができたらって思うとぞっとするわ
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/27(水) 11:28:26.41 ID:Gj2z5b7j0
>>94 住む場所によるな。都内ならそうやろな
田舎なら300万でもいける
田舎なら300万でもいける
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/11/27(水) 11:21:27.92 ID:hTx6n2DU0
リアルな話15万あれば一軒家借りれるで
郊外で駅から離れれば
郊外で駅から離れれば
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 11:22:30.22 ID:bD4/pOoC0
>>96
もう東京で働くん諦めるやろ😨
もう東京で働くん諦めるやろ😨
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/11/27(水) 11:23:50.53 ID:PFr44pIU0
家賃550万のワイが8万円ちょっとの物件住んでるのに身の丈以上すぎるやろ
115: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/27(水) 11:31:48.97 ID:4zAEB2uZd
>>99
家賃たけー
家賃たけー
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/11/27(水) 11:25:10.97 ID:NiWYVMDU0
東京で子育てするのは選ばれた人種や
できなければ去れ
できなければ去れ
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 11:29:12.91 ID:7lOyB1H90
普通は家賃は手取りの3分の1までやで
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 11:40:50.29 ID:5NUc4ouJ0
ワイの勤めてる会社来る?
岩手で手取り30あるぞ
岩手で手取り30あるぞ
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/27(水) 11:41:15.83 ID:deO6UXbd0
>>121
普通に行きたい
普通に行きたい
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/27(水) 11:48:02.01 ID:uGCEp2VB0
>>121
移住するわ
移住するわ
128: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/27(水) 11:49:22.16 ID:tuGSjznO0
大変やな
600万こどおじのワイは毎週風俗行っても余裕あるのに
600万こどおじのワイは毎週風俗行っても余裕あるのに
132: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/11/27(水) 11:50:38.00 ID:8wAurrxB0
共働きの世帯1000と専業主婦をかかえた個人1000ってどっちが幸せなんやろか
140: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/27(水) 11:56:43.73 ID:TIeuCIT+0
>>132
旦那800万円
嫁102万円
あたりが1番幸せやろな
旦那800万円
嫁102万円
あたりが1番幸せやろな
136: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 11:53:16.50 ID:W2+tY6Dk0
今の時代は働かない嫁なんてもらったら終わりなのに何やってだ
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/27(水) 11:53:55.44 ID:Jfie8T9vd
15万払うなら普通は買うよね
142: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/27(水) 11:57:43.32 ID:TIeuCIT+0
>>137
新築でローン均等割したらそれ以上にかかるとこしかないで
新築でローン均等割したらそれ以上にかかるとこしかないで
144: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/27(水) 11:59:20.20 ID:vitZ/MUcM
>>142
中古なら賃貸のほうがマシって色々あらゆるところに金かかりそうな価値観やな
中古なら賃貸のほうがマシって色々あらゆるところに金かかりそうな価値観やな
141: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/27(水) 11:57:27.35 ID:wpv+YQ2Y0
多分年収が1000万越えてても足りない足りないって言ってると思う
148: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/27(水) 12:06:33.61 ID:RoDe/qVX0
リノベ物件は、30年超えたら買わない方がええで
ババアの厚化粧みたいなもんや、管理が悪かったら年寄りだらけで運営も上手くいかんからな
ババアの厚化粧みたいなもんや、管理が悪かったら年寄りだらけで運営も上手くいかんからな
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/27(水) 12:09:11.47 ID:W8vRuuzG0
都内勤務で年収600万って厳しいのにようやっとる
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/27(水) 12:13:17.14 ID:jTHizadi0
600万で結婚して子供できて生活無理だったから勉強して学位を取って3年後には1200万になった
1200あると子供3人専業主婦でも何とかなる
1200あると子供3人専業主婦でも何とかなる
156: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 12:17:57.36 ID:EP/BelCy0
食費6万とかうそやろ?
ワイも3人暮らし子供6歳やが15はいくで
ちな神奈川
ワイも3人暮らし子供6歳やが15はいくで
ちな神奈川
159: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 12:25:40.53 ID:TTB9uEQR0
世帯2000万子無しでもカツカツやで
田舎に引っ越したいわ
田舎に引っ越したいわ
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/27(水) 10:59:04.72 ID:g33SiQ2or
ガチでもう地方で仕事探したほうがええフェーズに入っとる様な気もするけど
住んでみんと色々相場とかわからんから怖いよなぁ
住んでみんと色々相場とかわからんから怖いよなぁ
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 11:24:41.52 ID:SSgDTe7e0
収入増やすか
支出減らすか
どっちかしか答えないやん
支出減らすか
どっちかしか答えないやん
◆【速報】メルカリさん、改心してしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】益若つばさ、ファンから贈られてきたホールケーキがヤバすぎてトラウマになる
◆【動画あり】日本のあのCM、海外で大ウケしてしまうwwwwwwww
◆【画像あり】将棋の加藤一二三(84)さん、とんでもない風貌になるwwwwwww
◆【朗報】ChatGPTが考えた日本経済を成長させるための政策がこちらwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732671515/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:49 ▼このコメントに返信 地方でもカツカツじゃないか
実家あるなら別だけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:50 ▼このコメントに返信 都内で30万は低いだろ
甲斐性なしって言われる前に転職したら?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:51 ▼このコメントに返信 だから30以上同士でようやく婚活して子供産んでってやってんだろ?健康な赤ん坊が生まれる確率も悪くなるしほんとバカバカしい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:54 ▼このコメントに返信 都内だとそれだけ稼いでてもだめなんか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:54 ▼このコメントに返信 600で家賃15の3人はそらそーよとしか 家族出来るまで金銭感覚無かったとしか思えんレベル
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:57 ▼このコメントに返信 そっかあ大変だね
部活行こ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:57 ▼このコメントに返信 財務省「でも減税はしねえ!」
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:58 ▼このコメントに返信 そりゃ少子化になるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:58 ▼このコメントに返信 バカ程子作りする好例がまた一つ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:00 ▼このコメントに返信 これからもっと税金も物価も上がってより厳しくなるからな
ここからが地獄だ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:06 ▼このコメントに返信 家賃は月手取りの30%以下が基本だろ。ボーナスを込みにしたとしても計算おかしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:08 ▼このコメントに返信 家賃は収入の4分の1までに納めておくべし
3分の1はカツカツになるからやめとけ
大家に家賃を払うために生活しているようになるぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:09 ▼このコメントに返信 年収600で手取り30ってだいぶボーナスで150万くらいあるってとこだろ
ボーナスだけで家賃ほぼ1年分あるのになんで払えないんだよ
まぁ明らかに身の丈にあってはないが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:09 ▼このコメントに返信 >>11
ルールがあるからって給与は上がらんし首都圏の家賃は下がらん
ルール破りだらけやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:09 ▼このコメントに返信 23区から出るつもりならもちっと古い建物選べば家賃もうちょい安い所ないか?、と思ったがまだ未就学児なら結構うるさいだろうからご近所の事まで考えると必要出費か…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:11 ▼このコメントに返信 戸田が郊外って・・・ 都内に10分で行ける距離なんだから路線アクセス悪い都内より家賃高い物件も多いぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:15 ▼このコメントに返信 お隣の戸田公園なら駅近の2DKで9万くらいであるで
築浅でリビングがあると高くなるでな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:17 ▼このコメントに返信 家賃15万円が身の丈に合ってないだけや
10万円以下で十分3人で暮らせる部屋があるやろ
手取りの半分も家賃に費やすのはどうかしてる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:20 ▼このコメントに返信 わいこどおじ年収900万、丸儲けで草
お母さんのご飯食べるから毎月40万ペースで溜まっていってる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:20 ▼このコメントに返信 600万で家賃15万て
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:22 ▼このコメントに返信 >>13
いや手取り30なら総支給40とかだからボは120くらいだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:23 ▼このコメントに返信 賃貸じゃなくて家買えや
35年払いなら月10万ぐらいで新築買えるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:24 ▼このコメントに返信 やりくりが下手糞なだけでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:31 ▼このコメントに返信 suumoで検索したら板橋練馬北区あたりで2DKかつ15万円以内とかいくらでも見つかるが?
まぁ駐車場も込みでとか言い出したら不可能だけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:33 ▼このコメントに返信 15万もすんの?高過ぎワロタ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:35 ▼このコメントに返信 1年くらい前までは、こまめに探せば半年に2回くらいの頻度で、新宿から20分以内、家賃15万以内、60平米台、駅徒歩5分以内、駐輪場あり、オートロックのマンションで2LDKならあったけどね。
実際、2年間ほぼ毎日複数のアプリで上記条件で探してて、希望の条件全て満たす物件に出会えて、無事引っ越せたよ。
上記条件の物件には応募が殺到するらしく、1日から2日しか公開しないし、内見前に勤め先と年収を提示する必要がある。
あと、どうしても住みたかったから、マナー違反かもだけど、仲介不動産屋にも複数申し込んだ方がいい。
実際対応はピンキリで、応募が殺到した場合は、大家から色々求められて内見までに仲介会社側で対応すること増えるからか、途中で、あの物件は大家が住むことになりましたって嘘の理由告げて勝手に依頼断ってきた仲介会社あったから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:47 ▼このコメントに返信 ボーナス150万で年収600ってどういうことやねん
基本給低すぎんか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:48 ▼このコメントに返信 レスにもあったけど、江戸川区なら2DK7万円くらいからあるよ
俺、江戸川区だけど、3LDK駐車場付きで15万くらいだよ
都内でもちゃんと探せば安いとこあるのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:49 ▼このコメントに返信 >>3
産む時期が遅くなってるのはその通りだが三十以上からの婚活での成功率は数%でめっちゃ少数派だぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:50 ▼このコメントに返信 >>28
子供ありの江戸川区のボロアパートって正気の沙汰じゃねぇけどな
子供の音がうるせーって気狂いに絡まれるぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:52 ▼このコメントに返信 溝の口でいいなら、武蔵新庄とかでもいいじゃん。
安いやろあの辺。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:54 ▼このコメントに返信 子どもの生保って言ってるのは何なんだ
妻子のために自分へ掛けてる生保だろ常識的に考えて
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:55 ▼このコメントに返信 カッペほど都心に近づきたがる法則
戸田なら大宮か川越のほうが良いぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:00 ▼このコメントに返信 極端な調べ方して変な所借りてるんかな?
戸田の隣の板橋でも西の方選べば、2LDK8万ちょいで借りれるんやが。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:01 ▼このコメントに返信 家賃高すぎやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:10 ▼このコメントに返信 地方で家買って通勤片道一時間以上の人生送れよ
いまどきスマホありゃあっという間だろ
あとモノにならん子供の習い事なんかやめろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:14 ▼このコメントに返信 ナマポが家賃15万は住めないので、ナマポの方がいい生活ってことはない
なにより自由なのが一番いいよ
やりくり下手くそならちゃんと夫婦で相談したほうが良い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28 ▼このコメントに返信 岩手は自動車も半導体もあるやん
俺は年収900万あるぞ
2LDKは6万から
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28 ▼このコメントに返信 年収570万のワイが家賃6万で暮らしてるのに無謀やろ
手取りの3分の1ルールを守れ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:34 ▼このコメントに返信 >>4
厳しいだろ
つかこの世帯年収で子供3人とか無謀としか思えん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:37 ▼このコメントに返信 これからまだ物価上がるかもとか言ってる層もいるのに、今家賃払えねーならこの後生活無理やん。
将来のため以前に今の生活やろ。保険解約して事故物件引っ越せ。それでなんとかなる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:39 ▼このコメントに返信 馬鹿ほど考えなしに子供を産むな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:52 ▼このコメントに返信 米9
馬鹿じゃ600は稼げないしこの年収のやつが子供作らないでどうするー
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:04 ▼このコメントに返信 >>4
足立区とか東の方ならアパートに家族暮らしとか全然おるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:05 ▼このコメントに返信 給料の半分家賃とか計画性無しやろ
これから養育費がイレギュラーな出費とかで積みだわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:11 ▼このコメントに返信 今年もこうして年を越せない人が出てくるのかねぇ。
師走の風物詩。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:18 ▼このコメントに返信 建て替え中浮間船渡の2LDKに住んでいたが9.5万だったな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:18 ▼このコメントに返信 ちゃんと探せよ
新築選んでるからダメなんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:28 ▼このコメントに返信 生命保険2万は高くないか?普通の死亡保障付きで月5000ぐらいだろ。養老あっても年間5万しか控除されないし
んで、手取り30なら額面で年450ぐらいだろ。ボーナス150は丸々残るんだから、そんなもんじゃね?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:51 ▼このコメントに返信 子供が邪魔に感じるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:54 ▼このコメントに返信 2LDKに家族でとかウサギ小屋すぎる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:05 ▼このコメントに返信 生命保険やめろよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:18 ▼このコメントに返信 神奈川住んで京急で都内通え
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:18 ▼このコメントに返信 年収600弱で地方住み独身手取り30〜32家賃三万に住んでる
これで生活にゆとりが持てる最低ライン
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:21 ▼このコメントに返信 いくなら北海道やろな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:24 ▼このコメントに返信 >>7
600万なんか大して納税してない。このケースは減税しても焼け石に水
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:27 ▼このコメントに返信 >>32
医療保険のことなんじゃない?共済とか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:28 ▼このコメントに返信 >>43
せやせや
生んでくれて感謝しかない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:29 ▼このコメントに返信 バカ「子供作るやつはバカです笑」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:43 ▼このコメントに返信 都内、年収800独り身だけど、借入返済と奨学金と親の介護代でカツカツ過ぎて貯蓄0やで…。歳も歳やしもう諦めたが…。親看取るまで頑張る程度だな。
内訳だけど生保は内容次第、亡くなったら残された家族、特に子供が大学まで行けるくらいの様な今じゃ中々組めない様な生涯保証の貯蓄型なら良い。じゃないなら掛捨でコスト下げよ。手取り30で15は高すぎるが、状況がわからんから何ともだな。もし住宅ローン中なら耐えるしかないな。賃貸なら都内近郊だとファミリータイプの下げたとしても10~12万…。子供が小学校まで行ってなければUR団地か隣県境、頑張れば7-8万そこらで3DKとかある。衣食住をできるだけ節約して子供にもっと投資しな。学資ローンとか色々あるやろ。光熱費インフラNHK費4万、これが結構下げれそう。後は年齢と職業やキャリアにも寄るが…転職か早く昇進して中間管理職になりな。都内シニアレベルなら600以上狙えるやろ…。もしくは副業だな。時間は有限やぞ。家族の為、ガムシャラに業務で手段選ばず結果残すしかない。あと英語覚えよう、何でも良いが言語はビジネスレベルまで使えるようになれば歳関係なく選択幅広がるぞ。子供の将来の為に頑張れ、お父さん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:49 ▼このコメントに返信 学資ローンの他にもが抜けてた。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:59 ▼このコメントに返信 共同生活となると生活水準を落とすにもひずみやクレームがそこかしこから発生して難儀なことだ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:00 ▼このコメントに返信 小学校になったら働くと言ってる嫁で、小学校になったらまともに働くケースを資格持ち以外で見たことがない
最低でも仕事のブランクが6年超えてて育児もあってて、人手不足とは言ってもな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:10 ▼このコメントに返信 まあでも子供育ててるやつらは立派だと思うぞ
俺は無能だから独身で優雅に毎日贅沢に過ごすけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:15 ▼このコメントに返信 インフラが高いな
どうせキャリアと契約してる情報弱者でしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:22 ▼このコメントに返信 都内に住まなきゃいいのに
埼玉神奈川千葉住みで都内出社のやつなんて大勢いる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:32 ▼このコメントに返信 家賃と食費は減らせるだろ
極端な事せずとも多少はマシになるだろうが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:32 ▼このコメントに返信 通勤犠牲にして埼玉北部に家かえよ。結構過ごしやすいぜ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:15 ▼このコメントに返信 会社から住宅手当出んの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:35 ▼このコメントに返信 子供が小学生から働いてくれるのかとオモた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:46 ▼このコメントに返信 10年以上前に、世田谷に10万円以下のローン組んで新築買ったわ。こうなるとは想像して無かったけども、これから更なる想像できない世の中が来ることは、容易に想像できる。優秀でないなら、大学行くことが将来の担保には一切ならない時代が来てる事は間違いない。強い人間しか生きられない、新自由主義を政府が推進してるからな。弱い人は生きられない世の中が、更に加速してくるよ。何を持ってるか、何が強みか、更に求められる世の中になる。見合わないローンは身を亡ぼすとしか言えん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:52 ▼このコメントに返信 親ガチャ大失敗で草生えた やはり子は親を選べない
まあそもそも嘘だろうけど
だってネットの一人称ワイのやつが親やってるとかちょっと信じられないし
親が撮り鉄やってるのと同レベルに恥ずかしい事だよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:56 ▼このコメントに返信 戸田住みだけど3DKで月10万切ってるぞ
15万だと駅チカでかなり良い物件住めるんじゃないか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:05 ▼このコメントに返信 年収600万家族持ちで家賃15万とかバカとしか言いようがない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:12 ▼このコメントに返信 年収1000こどおじワイ
今月も元気に30万積立NISA
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:23 ▼このコメントに返信 家賃が手取りの半分?
600ならボーナスあるだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:28 ▼このコメントに返信 わいも年収600マンで嫁子持ちやけどホンマきついで
家賃は月9マンなんでイッチよりも楽できてるんやけど
税率5割が高すぎて余裕なんてなんもない
見ず知らずの老人介護費用を捻出しながら子育てなんて
ホント余裕ない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:28 ▼このコメントに返信 アラサーワイも年収600弱だけど田舎の一軒家やから家賃はイチの半分くらいやで
妻も正社員やから子供二人でも余裕や
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:34 ▼このコメントに返信 >>3
普通の日本人で子供作ったってのがどれほど重要かわかってのんか
皮肉ではなくほんまの国の宝やぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:36 ▼このコメントに返信 >>40
三人家族なのに子供が三人…?
どうなってんだよオイオイ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:36 ▼このコメントに返信 >>56
社保都民税とかで10万は取られるからもう少し減らせたら楽なんじゃない?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:38 ▼このコメントに返信 600で15はバカ10が天井くらい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:41 ▼このコメントに返信 >>2
独身家賃15万以下が上から目線でこれ言っちゃうんだぜ
お前は一体何処から目線なんや
他人のことは平気で否定するのに自分の事となると黙り込んじゃうネット民
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:42 ▼このコメントに返信 >>9
お前孤独死やな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:36 ▼このコメントに返信 >>84
>>9だけに限らずここに常駐しているおっさんの大半が孤独死コース
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:48 ▼このコメントに返信 >>85
子どもおっても同居するとは限らんし孤独死のリスクはあるぞ
後始末はしてくれるやろけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:00 ▼このコメントに返信 >>86
お前は0か100かでしか語れなくて
99を0として考えるのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:01 ▼このコメントに返信 >>57
小学生になってない子供なら医療費はかからないよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:36 ▼このコメントに返信 家賃15万は高いな
東京どうこうじゃなくて単純に比率が悪いわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:37 ▼このコメントに返信 家賃で15万払うくらいならローン組んで建売買えよ
通勤時間伸ばしてもっと家賃等々が安い遠方に住むか、通勤時間長いのが嫌なら帰った後に副業でもしてろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:28 ▼このコメントに返信 都とか県は公営住宅をもっと子育て世代に開放しろよ。
ジジババ外人ばっか住んでやがる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:31 ▼このコメントに返信 一口に年収600万って言っても、企業によって福利厚生とかのフリンジベネフィットは変わってくるからね
社宅制度があるとか、住宅補助とか家賃補助が充実してるとか、中には持ち家推進補助なんていうのを出してる企業もある
衣食住っていうけど、東京の住居費に掛かる割合は、やっぱ異常よ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:31 ▼このコメントに返信 嫁は保育園に行ける時こそ働くべきやろ
小学校行ったら働く〜なんざ無理やぞ
っつーか600万程度で家賃15万とか無謀もいいとこやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:32 ▼このコメントに返信 >>2
でもお前は無職じゃん?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:42 ▼このコメントに返信 世田谷住みだけど10万円前後の物件全然あるよ
駅近、築浅とか条件あげてんじゃないの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:52 ▼このコメントに返信 荒川土手に手作りの家でも建てたらいいよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:04 ▼このコメントに返信 金利上がったら家賃上がるやろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:27 ▼このコメントに返信 >>81
子育て支援には保育園無償、医療費無償、児童手当の拡充、給食費無償とかターゲットをしぼった施策の方が減税よりも効果が大きい。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57 ▼このコメントに返信 給料の3分の1でもカツカツなのに半分とかアホやん
ちなみにペット飼うと5000円アップする家賃が地味に痛い
1度プロパンガスのところに住んでた事あるけどガス代えぐいから絶対やめとけよ
3ヶ月に1回は値上げしてくるぞ、都市ガスのとこにしとけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:54 ▼このコメントに返信 こういう人らって将来は田舎に帰るの?
30くらいからローン組めないならもう家買えないでしょ
そもそも都は再開発してないエリア多いから今後普通に坪300くらいが当たり前に
なってくから買えなくなるよまじで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:57 ▼このコメントに返信 >>83
正直事実だと思うぜ。この手取りなら家賃6万円がいいとこなのにやってけんだろ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:19 ▼このコメントに返信 都内で就職して茨城県から通う
水海道や石毛の2LDKとか5万代とかで住宅手当で全額間に合う会社もあるよね
郊外から通うってのは一時間半かけて通ってる人達の事だよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:02 ▼このコメントに返信 >>98
効果が大きいのは分かるけど既に貧困に片足突っ込んでるのに子供いないからって減税されないのはおかしいからな。両方やるべきって話だ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:22 ▼このコメントに返信 とりあえず千葉か埼玉へ引っ越せ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:39 ▼このコメントに返信 >>102
せめて常磐線かTX沿いにしとけ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 23:56 ▼このコメントに返信 船橋市〜千葉市においでよ。10万で戸建て住めるよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:10 ▼このコメントに返信 何故嫁は働きに出ないのか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 00:44 ▼このコメントに返信 子供がいて世帯収入600万で東京はすごいな
浦和辺りでも辛い
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 09:38 ▼このコメントに返信 住居は郊外のバス10〜15分くらいのところで探す。
要は通勤時間が伸ばしてパパがガンバる。なんとかテレワ勤務を勝ち取れ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 09:42 ▼このコメントに返信 米98
子持ちだからって補助金を求めだすとご覧のとおりキリがないな
ろくに家計管理もせずにただカネがないからロハにしろと喚く能無し主婦がヒス起こしてお気持ちぶちまけている様が目に浮かぶわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 11:00 ▼このコメントに返信 多分遊ぶ金が無いってことだろうな。
俺は手取り30万でマンションのローンと管理修繕費あわせて13万でも余裕で暮らせてるのは、飲む打つ買うを全くしないからだろう。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 11:04 ▼このコメントに返信 米57
俺も県民共済入ってるけど、実際は健康保険で十分なんだよな。高額になったら今度は高額医療保険適用になるし。まあ県民共済は使わないと半分戻ってくるからいいけど。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:52 ▼このコメントに返信 >>5
ほんとそれ
収入の半分家賃とか経済観念バグってる
子供習い事の前に自分の経営設計を学んだ方がいいわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:17 ▼このコメントに返信 >>19
煽り抜きで何のための貯金なんやそれ…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:19 ▼このコメントに返信 今すぐ地方へ移住しろ
親子共々東京の奴隷として一生を棒に振るつもりか
地方っても田舎じゃなくて大阪名古屋でええんや
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:19 ▼このコメントに返信 >>111
独身だからじゃない?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:50 ▼このコメントに返信 もっと安いところに住め
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 16:55 ▼このコメントに返信 金のやりくり下手すぎ。
嫁ガチャ失敗やろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 17:36 ▼このコメントに返信 八王子においでー
駅近は高いけどバスで10分も離れれば3LDK10万だよー
あと生命保険は解約して都民共済やなー
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:09 ▼このコメントに返信 せっかく手取り30もらってんのに半分家賃で消えるとかまず嫁としっかり話し合えよとしか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:19 ▼このコメントに返信 家賃高すぎーっ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:40 ▼このコメントに返信 >>世帯2000万子無しでもカツカツやで
田舎に引っ越したいわ
なんだこいつ
ウチがまさに子無し世帯2000弱だが、余裕過ぎるぞ