newsum

1: 冬月記者 ★ 2024/12/01(日) 09:23:43.58 ID:A7RHYjSM9
ホリエモン断言!現在の受験制度は「100パーセント意味が無くなる。無駄な時間」
https://news.yahoo.co.jp/articles/27a0db3d960f7b784ee90bb7b1dfe43cd3a36330



18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:35:11.61 ID:bgnWnPZX0
AIにしろネットにしろある程度の学がないと使いこなせんやろ

29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:38:51.95 ID:2Y+XjQ0R0
昔のゆたぼんみてーな事言い出したな

【おすすめ記事】

ホリエモン「ふるさと納税をやらないやつはアホ」

【悲報】ホリエモン「京大なんか行くの、バカ」

【正論】ホリエモン「日本に居ると精神的にも経済的にも貧しくなる」

記者「ドナルド・トランプの食生活がやばい」ホリエモン「…」 → その結果。。。

ホリエモン「SNSで他人の幸せが可視化された現代で年収200万の君が幸せになるには映画とかを楽しめ」






7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:31:42.77 ID:9v7vTmZk0
今の若い子には意味あるよ
今の若い子の子や孫の時代はわからないけどな

8: 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/01(日) 09:31:57.94 ID:YxKNWkbv0
今は既に内申・推薦の枠が増えてきてる

11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:33:05.74 ID:EsUnBCbT0
でも基礎知識くらいは無いとまともに生きれないだろ
底辺国になりたいのか

14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:34:02.97 ID:5QhHSLVv0
こういう極論に扇動されるバカが増えた。

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:35:31.26 ID:IzvUgxBK0
>>14
いつの時代も極論を展開する人はいるでしょ
こういう奴に惑わされないためにはAIだけでは不十分

94: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:01:06.98 ID:iYEwfxdy0
>>20
昭和の時代だって人は偏差値で測れるものではない個性だみたいな事言うのはいた
で、それを真に受けるのがいた

17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:35:08.25 ID:tqSUrSEF0
文系らしい考えだね

19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:35:28.53 ID:tzE4MJl80
たけしの見解


124: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:11:44.34 ID:tl4zAh1u0
>>19
さすがだな

21: 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/01(日) 09:35:53.83 ID:YxKNWkbv0
暗記偏重の受験が無意味ってだけで地頭や日々の勉強を否定してる訳では無いのに理解しない奴ら顔赤くして否定してるのな

22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:36:48.12 ID:5QhHSLVv0
闇バイトが増えたのにも意味がある

26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:38:05.27 ID:YsDV5w5P0
学歴なんて関係ない これからは人物本位になっていく

…と言われ続けて50年くらい経つんじゃない?

27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:38:33.56 ID:/dflZZ6/0
ペーパー試験の成績だけで名門大学に入れるのは中国や韓国だけだよな
アメリカもイギリスもAO入試しかないし
ペーパープラスアルファが必要

32: 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/01(日) 09:40:04.76 ID:YxKNWkbv0
これからの日本は様々な分野の高専が増えてくる
一般教科は最低限しか授業しなくてもそういう志の高い子供たちは授業以外の所でも知識を付けようとする心構えがあるから十分学習出来て更に専門分野でより前に進める

33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:40:38.17 ID:Y0n12DPo0
人間は本能的にヒエラルキーが好きな動物だから絶対に無くならない

37: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:41:29.76 ID:yIhrAe6D0
インドみたいに教育システムが貧弱で困っている国にならなければいいけどな

42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:42:52.39 ID:mN0KGtrP0
勉強以外にも部活やってボランティアやってクラス委員やって…推薦って一般入試より大変じゃね?

46: 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/01(日) 09:43:48.01 ID:YxKNWkbv0
>>42
それを楽しく出来る様な人間が必要とされる

118: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:08:57.79 ID:GGSgZkst0
>>42
全然難しくない
普通に学校生活すればいいだけ

43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:43:18.77 ID:8NxI8+Qw0
詰め込む行為に意味はなくとも詰め込める能力を見るのが受験なわけだからなくならないだろね

44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:43:19.78 ID:Ar/0xQK00
ああ
ゆとり教育とかいう理論だね

懐かしい

53: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:45:37.54 ID:OWidME7f0
必要でしょ、知識は
なに言うてんの

64: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:48:32.03 ID:imebNjRb0
実際に仕事の能力としてはコミュ力>>>学力なんだよな

67: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:49:03.81 ID:Oh5OH3HB0
学問の基礎を学ぶためにクリアしなきゃいけない壁があるってだけ

73: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:51:36.08 ID:WsASnfLl0
AI開発も教育もしてないのに何を分かった風に語ってんの??

80: 名無しさん@恐縮です ころころ 2024/12/01(日) 09:55:35.62 ID:I9vbe5sE0
大卒の価値は落ちるのかもなと思う イーロン・マスクも大学教育に懐疑的だったから

83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:56:58.28 ID:yIhrAe6D0
今の教育システムが明治時代に作られたから制度疲労を起こしているとは思うけどな

85: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:57:49.42 ID:mcUqO8eN0
意味ないからどうするっちゅうねんという話になるな
何十年も前から学校の勉強は社会に出たら役に立たないと言われてた
だから勉強しなくていいのかと
そこの選択は人それぞれだしツールが変わるだけで生き方は何も変わってない

89: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:00:02.76 ID:hMNN7zVO0
極端なこと言って注目を集めるいつものやり方じゃん

101: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:03:25.60 ID:eeB2D1Gv0
コイツがそういうならまだまだ重要だなwww

104: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:04:19.41 ID:s/6VbOVH0
ゆたぽん量産されちまう

107: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:06:07.26 ID:RCGzWSPY0
調べればわかることを頭に入れておくことで
考える力が身につきます

110: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:07:03.72 ID:4tYBIopS0
ファクトチェック試験
以下の情報の真偽をネット検索してレポートにまとめよ

こんな試験問題になるかもねw

132: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:15:22.72 ID:lRFaAAi00
で、その技術革新は誰が起こすの?
まさかAIがノーベル賞クラスの発見を毎年してくれるとでも思ってるの?

137: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:17:56.46 ID:FZG4HvTf0
じゃあ全てAIにやらせればいいのに
なぜやらないのか

155: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:26:29.34 ID:6DSjfdek0
>>137
全てAIに置き換えることはできないよ
そもそもまず人間にとって有用な問題設定は人間が用意する必要があるから
走るのは速いけど自分では立てない赤ちゃんみたいなもん

153: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:25:23.40 ID:aeJOKEL20
こいつもAIが魔法だと思っている人か?

158: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:27:47.40 ID:km5KvJBL0
外部記憶上手く使うやつの勝ち

159: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:29:49.52 ID:Murddj2W0
何が言いたいのか判らんわ。
仮に受験が無くなっても入社試験は廃止しないだろ。

170: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:37:05.16 ID:I84anAGQ0
バカでもAI駆使すれば医学部合格できて医者になれる?

96: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:02:00.26 ID:CZloBG0F0
考える力は必要でしょ
そんなこと言い出したら極論だが四則演算すらも電卓があるんだから昔から必要ない

100: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 10:03:20.28 ID:o5gKhGmw0
人類は付加価値好きでしょ

70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 09:50:59.04 ID:vZStuFLH0
丸暗記にせよ検索、AI活用するにせよ情報獲得手段は当然必要として、結局得た情報をどう使うかの方が重要という事よね



【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち

【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww

【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」

【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →

千原せいじ「日本は腐ってないか?」



おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733012623/