shumizatusum

1: 冬月記者 ★ 2024/11/29(金) 08:33:15.96 ID:b0k2h7OL9



20: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:47:19.30 ID:xMO03oM70
昔から比べたらだいぶやりやすいんかな
コートすら貴重だった

【おすすめ記事】

【画像】井上和香「テニスウェア着てグラビア撮ってみた❤(パシャ」

【動画】おさやの彼氏、テニス試合中に奇行して失格

日本テニス協会「少年ジャンプのテニス漫画がアニメをやる!?よっしゃ!公認や!」→結果wwww

【動画】女性テニスプレイヤーさん、ボールガールへの態度が酷すぎて炎上

【画像あり】テニスのアニメで放送事故wwwwwwwwwww






3: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:35:21.55 ID:n4wwekV60
日本に限れば増える要素そんな無いよな
錦織はもう過去の人になってしまったし大阪は面倒くさいだけの人になったし

120: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:53:08.25 ID:yIfO0W+p0
>>3
少子化で集団競技よりも個人競技の人口が増えていくことが予想されてる

315: 名無しさん@恐縮です 2024/11/30(土) 00:12:14.84 ID:1UEdw4VE0
>>3
日本は中学校でテニス部員が多くてもテニスコートの数が少なすぎるからね
野球サッカーの権力が昔から強すぎ

325: 名無しさん@恐縮です 2024/11/30(土) 01:03:41.25 ID:rzNTCIsh0
>>315
コート自体は田舎の公立中学でも2,3面はあるだろうけど、一度に全員が練習できるわけじゃないのがね
近年部員が増えてた卓球も似たようなものだけど
チームスポーツはある程度は同時に練習できる
サッカーだとピッチ半分に分けてのミニゲームなら、8人×4チームで32人が同時にとかも可能なわけで

5: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:37:21.95 ID:cfHEj3We0
週末のママさんテニスも入ってるの?

172: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:48:24.20 ID:mmpy7a8e0
>>5
当たり前だろ ジジババも入ってる

11: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:40:19.82 ID:aE/1Jf/30
ソフトテニスの訳のわからなさ

17: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:45:15.47 ID:CFdloFJ20
テニスって流行る要素どれだけ有るんだろう?
良くも悪くもサッカーバスケは初期投資の安さという最強の武器があるけど多数に訴えるにはアピール要素に欠ける気はする

18: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:47:06.26 ID:4zoo/j8v0
>>17
本当に最強なのは少人数でできることだろ

23: お墨付き 2024/11/29(金) 08:49:16.37 ID:orzk0cY70
中学の時、ソフトテニス部の女子はミニスカみたいなヒラヒラしてたのでエロかった

30: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:52:47.58 ID:vbHHpgR80
アジア人に普及し始めたからね

41: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 08:58:55.88 ID:bL+5zgSG0
ヨネックスがんばれ

45: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:01:11.33 ID:LCXCtuCL0
錦織の後が出て来ないよな
世間的には男子テニスは錦織と修造しかいない
なんなら国枝小田の車イステニスの方がニュースになる

51: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:03:38.20 ID:CsYW0EzM0
>>45
錦織クラスが出てくればいいけど難しいな
世界的に錦織と同等かそれ以上が頻繁に出てくる国なんてスペインとかアメリカくらいじゃないかな

58: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:06:35.07 ID:02YWU8Vj0
>>45
日本人的には錦織の後継者なんて大谷と同等か下手したらそれ以上に難易度高いぞ

53: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:04:07.97 ID:4zoo/j8v0
なんでプロで金稼ぐ前提で喋ってる奴がいるんだろう

55: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:05:22.17 ID:J1bBNL1P0
>>53
少人数で出来て健康的なスポーツでプロの活躍とかで注目度もあるからな
個人スポーツでは優秀

66: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:10:11.95 ID:rYVs0q480
日本のテニスコートはどこもかしこも中高年で一杯でしょ

69: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 09:11:12.23 ID:SNhf6Qkp0
>>66
終わったあと近くのファミレスで集会

104: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:38:09.98 ID:T1baQvPF0
これも大谷効果だろうなみんなスポーツやろうってそういう雰囲気あるよね

124: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:55:21.46 ID:/s6rS5Xf0
やるならバドミントンかな
省スペースだし

137: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 09:59:20.72 ID:kVFXusLF0
>>124
ラケットに羽当てるとこからスタートだから頑張れよ

146: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:05:44.98 ID:lBkUIP1z0
見てるだけで肘や手首痛めそうで無理だわ

149: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:10:22.41 ID:z2/WjUbk0
なぜ中学ではソフトテニス部しかなかったんだろう、どうせなら硬式やりたかったな

151: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:15:16.59 ID:AtAP1NlV0
>>149
男女とも入部希望者が多いから
ソフトテニスはそうでもないから中体連加盟が許されている

155: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:21:37.21 ID:L6s7gNrv0
テニスは体が偏りそう 
子供にはダンス、サッカーや水泳が体を左右バランス良く成長させる意味で良い気がする
だから中学生あたりからやらせたいけど、それだと遅いと聞く

156: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:23:49.82 ID:TCDoCncC0
テニスはスケジュールが過酷だよな
あまり動かないようなチーム戦のスポーツと違って動きまくるのにその日の内に2回戦やったりするからな

159: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:25:35.37 ID:iGHGkgJ90
学校にテニスコートは男女各1つしかなかったのでいちいち市営のコートまで歩いていくのが大変だったな

160: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 10:26:34.31 ID:on3TomiI0
近所にテニスコートあったけど子供が集まってバスケやってて
気づいたら駐車場になってた

188: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 11:19:55.83 ID:Pywc/Gm80
テニスは成功すればでかいけど
スポンサーなしで、賞金なしで、一生分稼げるような人は、一国あたりごくわずか
チームスポーツほどの産業にはならない印象

195: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 11:35:55.96 ID:YToKyz960
卓球の方が多いな

202: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 11:58:16.25 ID:yI6WBnzK0
近所の老舗テニススクール潰れたな
シニア募集に力入れてたけど駄目だったみたいね

206: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 12:11:26.57 ID:cTiWxKwa0
オレのかーちゃんは60すぎて週1スクールに通ってるわ。
楽しそうです

209: 名無しさん@恐縮です 2024/11/29(金) 12:18:15.19 ID:30rwWBRq0
>>206
勝ち組の優雅な人生やな

336: 名無しさん@恐縮です 2024/11/30(土) 06:23:43.93 ID:MSoSxlme0
昔からテニスは世界で競技人口多いイメージあるわ

373: 名無しさん@恐縮です 2024/11/30(土) 17:29:34.95 ID:X+53ONoW0
少なくとも日本じゃまだまだお高いイメージがあって市民権を得てるとは言い難いかと

386: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 02:11:04.98 ID:z90F9Uw40
小金持ちがやるイメージ

399: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 13:45:55.74 ID:H07sstz+0
個人競技で億越えは凄いな
テニスは昔から安定して世界で人気あるイメージ



【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち

【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww

【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」

【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →

千原せいじ「日本は腐ってないか?」



おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1732836795/