1: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:06:42 ID:kVo5
ガチでどうすんの………
日産が9000人のリストラ 社長は「生活を預かる身として責任を痛感」 https://t.co/by8lFXAOnj
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 7, 2024
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:15:35 ID:mYJX
トヨタに転職
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:14:40 ID:0hP4
どうもしないどこも人手不足
【おすすめ記事】
◆日産「最高裁で負けたわ...これ賠償金ね」 Aさん「どうも(勝訴したことやし、また車のメンテ頼むか〜)」 →
◆【悲報】日産リーフユーザー、ブチギレwwwwwwwwwww
◆日産「EVに注力したのに純利益が93.5%も減っちゃったの、一体なんで?」
◆日産「皆が投資してくれないと14か月以内に潰れるけどいいの?」
◆【画像】下着泥棒で捕まった日産社員、ハゲかどうかで意見が真っ二つ
◆【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち
◆【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww
◆【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」
◆【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →
◆千原せいじ「日本は腐ってないか?」
◆日産「最高裁で負けたわ...これ賠償金ね」 Aさん「どうも(勝訴したことやし、また車のメンテ頼むか〜)」 →
◆【悲報】日産リーフユーザー、ブチギレwwwwwwwwwww
◆日産「EVに注力したのに純利益が93.5%も減っちゃったの、一体なんで?」
◆日産「皆が投資してくれないと14か月以内に潰れるけどいいの?」
◆【画像】下着泥棒で捕まった日産社員、ハゲかどうかで意見が真っ二つ
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:11:09 ID:kwx0
こうしてみるとワイのオトンがリーマンショックの前年に定年退職したのはとんでもない幸運やったんやな
人生で2回家建ててるし
人生で2回家建ててるし
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:11:12 ID:xaxT
外資みたいなことしてんな
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:13:25 ID:JmEq
日産ってめっちゃビミョーな立ち位置だよな
トヨタホンダになれなかった
トヨタホンダになれなかった
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:13:28 ID:pQ9g
ゴーンも結局リストラしただけやったな
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:14:26 ID:3Y82
リストラすると技術が死ぬんよな
トヨタに次ぐぐらいで本格スポーツカー作ってんのは偉いんやがさすがに限界やな
トヨタに次ぐぐらいで本格スポーツカー作ってんのは偉いんやがさすがに限界やな
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:15:30 ID:JmEq
>>15
技術継承レベルの有能は切ってないやろ
技術継承レベルの有能は切ってないやろ
22: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:16:14 ID:VZkh
>>1
ワイの父親が日産の子会社のワイ\(^o^)/
ワイの父親が日産の子会社のワイ\(^o^)/
296: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 15:22:59 ID:kVo5
>>22
解雇されたのは日産の従業員やろ?
あ、でも日産そのものの生産能力に割減らしたってことだから子会社も危ないか
解雇されたのは日産の従業員やろ?
あ、でも日産そのものの生産能力に割減らしたってことだから子会社も危ないか
26: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:17:00 ID:GG06
日産そんなやばいん?
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:17:24 ID:mYJX
>>26
売れる車種がないらしい
売れる車種がないらしい
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:19:34 ID:GG06
>>28
まあ確かに車買うかってなって日産選ばんかもな今は
まあ確かに車買うかってなって日産選ばんかもな今は
37: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:19:37 ID:It64
日産車は高過ぎる
エクストレイルで500万オーバーとかよう買わんわ
エクストレイルで500万オーバーとかよう買わんわ
47: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:20:51 ID:3Y82
53: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:21:47 ID:xaxT
>>47
360万も簡単に出せないだろ
360万やぞ
360万も簡単に出せないだろ
360万やぞ
115: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:29:45 ID:It64
>>47
それは本体価格や
それは本体価格や
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:19:52 ID:5Rgg
9000人って派遣やろ?
41: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:20:02 ID:xaxT
>>40
派遣だろうな
派遣だろうな
52: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:21:40 ID:YIC8
その9000人まとめてTOYOTAが雇えば技術救出+国外流出なしでハッピーエンドやないのか?
54: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:22:00 ID:YIC8
>>52
技術吸収〇
技術吸収〇
55: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:22:07 ID:GG06
でも正直思うよな
こう言うデカい会社ほど働かない(もしくは働いてるつもりが足引っ張ってるだけ)おっさんって結構おって
こう言うおっさんって解雇した方が良いんかな
それとも給料与えて消費させてる方が日本経済にとっては良いのか
こう言うデカい会社ほど働かない(もしくは働いてるつもりが足引っ張ってるだけ)おっさんって結構おって
こう言うおっさんって解雇した方が良いんかな
それとも給料与えて消費させてる方が日本経済にとっては良いのか
56: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:22:10 ID:clSr
日産って技術は良いのに経営がド下手なのが残念
68: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:23:50 ID:pQ9g
>>56
ワイの会社かな?
「技術屋は頭下げるのが苦手で上から目線の屑、技術よりマーケティングこそ至高」って社長が公言してるわ
ワイの会社かな?
「技術屋は頭下げるのが苦手で上から目線の屑、技術よりマーケティングこそ至高」って社長が公言してるわ
75: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:24:22 ID:v400
>>68
どこの田舎住みなんや
どこの田舎住みなんや
59: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:22:49 ID:mYJX
トヨタが欲しがるような技術あるか?
71: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:24:00 ID:z2Ja
>>59
GTRとかZとかあるやん・・・
GTRとかZとかあるやん・・・
73: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:24:15 ID:mYJX
>>71
いらんやろ
いらんやろ
63: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:23:04 ID:aSfK
日産→減産→破産 とかならんとええな
64: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:23:26 ID:xaxT
>>63
なるわけないだろ
なるわけないだろ
65: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:23:35 ID:clSr
>>63
ルノーが助けてくれるやろ(適当)
ルノーが助けてくれるやろ(適当)
74: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:24:20 ID:5Rgg
ノートかフィットで迷ってたけどフィットにして良かったわ
79: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:24:53 ID:nun1
でもお前らの車親のお下がりじゃん
83: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:25:09 ID:pQ9g
>>79
持ってないぞ
持ってないぞ
93: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:26:30 ID:A7bT
あれ全世界だから日本だけの9000人じゃないだろ
108: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:29:09 ID:IbAC
日産で頑張ってたらすぐ再就職決まるやろ
頑張ってなかったやつらは仕方ない
頑張ってなかったやつらは仕方ない
112: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:29:36 ID:qktE
やっちゃえ 日産
116: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:29:50 ID:aSfK
>>112
日産 やっちゃいました
日産 やっちゃいました
118: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:30:16 ID:WxQj
よく考えたらワイの家の車日産やったわ😅
123: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:30:57 ID:xaxT
>>118
ワイ車持ってない高見の見物
ワイ車持ってない高見の見物
127: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:31:23 ID:WxQj
車で無理なんやったら日本のものづくりで世界とやり合えるものもうないやろ
130: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:31:34 ID:xaxT
>>127
っ電車
っ電車
132: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:00 ID:WxQj
>>130
もうリニアしかねぇのか
もうリニアしかねぇのか
137: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:21 ID:xaxT
>>132
せやな
せやな
139: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:28 ID:pQ9g
>>127
空飛ぶ車
空飛ぶ車
142: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:49 ID:xaxT
>>139
タケコプタードローン定期
タケコプタードローン定期
133: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:04 ID:clSr
そういやワイの周りに日産乗ってる人あんまりおらんな
138: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:32:22 ID:mYJX
>>133
買う理由がないもんな
買う理由がないもんな
156: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:34:56 ID:4e8X
この9000人がハロワに駆け込んだらそれまでハロワで
仕事探してた無職の扱いってハロワ職員的にどうなるんやろ
仕事探してた無職の扱いってハロワ職員的にどうなるんやろ
164: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:36:29 ID:v400
>>156
そもそも栗鼠虎は世界の全拠点から9000人やそんな想定無意味やで
そもそも栗鼠虎は世界の全拠点から9000人やそんな想定無意味やで
160: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:36:07 ID:A7bT
日産のキャラバンのキャンプ仕様車検討してたんだけどな
ハイエースにしようかな
ハイエースにしようかな
165: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:36:31 ID:mYJX
>>160
キャラバンの方が盗難リスク低いんちゃう
キャラバンの方が盗難リスク低いんちゃう
166: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:36:56 ID:A7bT
>>165
そうなんよねハイエースはすぐ狙われるらしい
そうなんよねハイエースはすぐ狙われるらしい
179: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:39:49 ID:mYJX
社内ニートはどんどん首にしないと
182: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:40:31 ID:v400
>>179
ワイがクビになるからやめーや
ワイがクビになるからやめーや
191: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:41:53 ID:UKDa
国内でもトヨタホンダは迷うけど日産って選択肢挙がらんような
193: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:42:15 ID:mYJX
>>191
マツダも忘れないで
マツダも忘れないで
237: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:56:48 ID:40op
しかし、給料上げられない弱小中小は潰れろとよく言う奴いるが
中小より大企業のリストラの方がエグイよな
安全圏と思ってイキってる奴は自分の方が危ういのでは?とたまに思う
中小より大企業のリストラの方がエグイよな
安全圏と思ってイキってる奴は自分の方が危ういのでは?とたまに思う
238: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:57:18 ID:cFqK
>>237
リストラに無縁のワイ、高みの見物
リストラに無縁のワイ、高みの見物
240: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:58:24 ID:aSfK
>>237
偏見やろけど営業現場の実績や知名度に頼らない仕事は難しいかも
偏見やろけど営業現場の実績や知名度に頼らない仕事は難しいかも
246: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:05:46 ID:mTTm
介護いけや
278: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:26:37 ID:YzkD
ZとGT-Rだけ作ってフェラーリみたいな会社にするしかないね
280: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:28:48 ID:Egu3
まあ人手不足やしいくらでも仕事あるやろ
282: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:34:12 ID:aSfK
>>280
「選ばなければ」やな
製造現場ならともかくヘタに大手崩れだといらんプライドが邪魔せんやろか
「選ばなければ」やな
製造現場ならともかくヘタに大手崩れだといらんプライドが邪魔せんやろか
289: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:53:00 ID:YUwg
日産とホンダがやらかしたなあというだけや
290: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:55:02 ID:40op
そういえば9000人のうち日本の社員はどの程度いるんだろうね
294: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 15:15:51 ID:xxQy
東芝を数年で辞めた人が言ってたけど技術は優れた人多かったけど経営陣と事務、営業がダメだったとか
日産もそれに近いのかな
日産もそれに近いのかな
295: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 15:21:59 ID:b1tk
アイリスオーヤマとかが雇ってジェネリック車出したらいいじゃん
299: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 15:23:35 ID:kVo5
>>295
さすがに9000人の100分の一も雇うかねないやろアイリスオーヤマ
さすがに9000人の100分の一も雇うかねないやろアイリスオーヤマ
304: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 16:00:52 ID:CBeq
トヨタで期間工や
306: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 16:01:51 ID:91Ic
日産がダメなら三菱でいいじゃない
256: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 14:11:41 ID:lqGK
日産就職決めた時は有頂天だっただろうに
236: 名無しさん@おーぷん 24/12/01(日) 13:56:42 ID:GND7
人生ってよくわからんな、エリート達が沈みそうになるなんて
実際は上手く捌いていくんやろうけど
実際は上手く捌いていくんやろうけど
◆【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち
◆【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww
◆【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」
◆【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →
◆千原せいじ「日本は腐ってないか?」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733026002/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:27 ▼このコメントに返信 害人を国外逃亡させた日産
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:32 ▼このコメントに返信 今一番強いBYDに行けばいいんじゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:34 ▼このコメントに返信 GTRもZも過去の栄光みたいなもんやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:35 ▼このコメントに返信 ほんま日本落ち目で笑えない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:35 ▼このコメントに返信 日産みたいな大企業の正社員でリストラなら他のまともな職場への再就職までしっかり面倒みてもらえるからまだ幸せなんよ。
煽り受ける日産の下請けの下請けみたいな中小が悲惨
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:36 ▼このコメントに返信 本田に買わせようとしてるとかマジなんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:36 ▼このコメントに返信 人手不足だから大丈夫やろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:36 ▼このコメントに返信 やっちゃえ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:37 ▼このコメントに返信 今の日本で路頭に迷うことって無いからな
心配する必要何もなし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:38 ▼このコメントに返信 日産レベルの社員なら引く手あまたなんじゃないのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:39 ▼このコメントに返信 責任を痛感!鼻ほじぃ〜〜〜
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:42 ▼このコメントに返信 日産の株って復活あるのかな?
どこかの企業がTOBしてくれたら
上がるの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:42 ▼このコメントに返信 スカイラインさえフルモデルチェンジできないんだから終わってるわ
トヨタがその間に何回クラウンのモデルチェンジしてると思ってんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:42 ▼このコメントに返信 >>9
ここで社長が「生活を預かる」とか言うのが日本だよな
会社というものの立ち位置がアメリカと全然異なる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:42 ▼このコメントに返信 Vモーションとかダサすぎるんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:44 ▼このコメントに返信 期間工がクビ切られただけだと思ってたが違うんか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:44 ▼このコメントに返信 でも安倍ちゃんの円安政策に喜んでたんでしょ?
日本人を貧乏にするだけなのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:45 ▼このコメントに返信 元日産社員という肩書は、他企業には相応の価値がある。
日産へのコネとして。
そんな役回りでいいなら、いくらでも生きていけるよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:45 ▼このコメントに返信 米11
政治家の遺憾くらいどうでもいいハナホジだよな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:45 ▼このコメントに返信 そういやヤマト?から委託打ち切られた個人配達員ってどうなったんだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:47 ▼このコメントに返信 末端を切っても意味ねぇだろ。トカゲの尻尾切りしとんちゃうぞ。腐敗しきった役員、上層部、老害連中を一掃しろ。デトックスしないと無駄だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:50 ▼このコメントに返信 デザインがね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:51 ▼このコメントに返信 もう技術者上がりを社長と役員にしてユーザー目線かつ、車の構造や走りを理解してる人間が会社を変えないと再起不能だろ。ユーザー無視の上層部が気に入る車を作って、無難で中途半端な車ばっか。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:52 ▼このコメントに返信 ウィーカーズって車会社を最近よく見るよ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:54 ▼このコメントに返信 俺20代前半だからこの中に同じ世代の人がいるなら聞いてみたいんだけど車持つの金銭的にしんどくない?
まだ親から免許費用や車を工面してもらえる環境にあるならまだしも高卒底辺のアルバイターじゃ車の維持管理は生活費のウェイトを大きく占めるだろうし大卒のエリートで初任給20万貰ってもすっごくきつい
みんなどうしてるの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:58 ▼このコメントに返信 フナイで途方に暮れてる奴等と組んで
機能は少ないが低価格でしっかりした作りのもん出す会社作れ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:01 ▼このコメントに返信 闇のバイトが救済するのかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:02 ▼このコメントに返信 >>20
詳しいことは知らんけど、人手不足の運送で食いっぱぐれることはあるわけないやろ。
ヤマトが日本郵政と業務提携した時に、個人業者は一度ヤマトと解約して日本郵政と契約し直したんと思うが。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:02 ▼このコメントに返信 20世紀の初頭まではこういう突然増える失業者達を口減らしするための手段として戦争があったんだなと痛感するわ
21世紀の社会はどうやって対処していくんだろうな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:03 ▼このコメントに返信 Uber eatsで、いーんじゃない?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:03 ▼このコメントに返信 >>25
免許費用親に出してもらったうえ親の車に乗ってるわ、スマン
大型大特牽引大二は自分で出したけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:04 ▼このコメントに返信 9,000人リストラで役員報酬3億はやりすぎやろ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:05 ▼このコメントに返信 ゴーンの贅沢のため日本人世帯を潰し、今また己等可愛さに日本人世帯を潰し、それで何を痛感したんだ。国益を害する超巨大企業なんて日本から消滅してしまえ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:09 ▼このコメントに返信 ゴーンが来るまで、日産系とプリンス系で社内が分離してて
開発もそれぞれで二系統あったらしいw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:09 ▼このコメントに返信 RにZにスカイラインとこれだけ名のある車を持っておきながらなあ・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:09 ▼このコメントに返信 経営陣は辞めないで高給貰い続けるの?無能なのに?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:09 ▼このコメントに返信 > しかし、給料上げられない弱小中小は潰れろとよく言う奴いるが
> 中小より大企業のリストラの方がエグイよな
違う違う。「利益を上げられないような無能企業は潰れたらいい」ってだけで
中小か大企業かは本当は関係ない
(大企業なら安定して利益を上げられる可能性が高いってだけ)
「うちもいつ潰れるかわからん」って必死さが向上心に繋がるんよ
「頑張っても給料上がらないし〜」とかいって、なんの向上心もない奴らが日本の足を引っ張ってるんよ。そんな奴らばかりの会社は潰れたらいい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:10 ▼このコメントに返信 あそこは経営以上に労組も異常だから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:13 ▼このコメントに返信 >>36
そのうち辞めるんじゃないですかね
まあただの逃げ切りなんですけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:13 ▼このコメントに返信 血迷って電気自動車とか言い出すから悪い
売れる車作れや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:13 ▼このコメントに返信 エイプリルフールにしちゃ、ちと早いなw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:13 ▼このコメントに返信 有能な人は意思表示すれば同業に転職できるだろうし
同業に転職できない人が大手でやってましたで中小のポストで来るし
それもない人が10%ぐらいならいいが実際はどうだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:14 ▼このコメントに返信 >>13
それな
技術()の日産とか言うけど、技術ももう微妙なのよな
技術とか言うならその技術を活かした車をさっさと出せや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:18 ▼このコメントに返信 億貰ってる社長が50%返納だけでしょ?9000人路頭に迷わせておいて
自分達に甘過ぎるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:20 ▼このコメントに返信 まず役員を解雇するのが先だな。
あいつらガチ無能じゃん。
日産の資産を貪るハゲタカそのもの。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:20 ▼このコメントに返信 まじで過去一経営ヤバくて倒産の可能性すらあるのに、あんまり騒がれてないよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:25 ▼このコメントに返信 まずEVに舵を切った奴を解任すべき
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:26 ▼このコメントに返信 今のZってコスプレみたいなもんだからなあ
Rも一体何年引っ張るんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:27 ▼このコメントに返信 >>25
20万貰っててやりくりできないのは家計管理下手なだけだろ
必要なら中古の軽でも何でも買って格安車検やネット型保険とかで節約するしかないでしょ
まぁでも残クレはやめとけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28 ▼このコメントに返信 37スカイラインのターゲット層で笑った思い出
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。」
そらこんな事を妄想してる意識高い系のホワイトカラーが仕切ってりゃ潰れますわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28 ▼このコメントに返信 EVシフトは世界的には確定路線だよ
鈍化してるとはいえEVのシェアはどんどん増えてるし
日産は間違ってなかったけど役員が無能すぎた
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:32 ▼このコメントに返信 しかし中古の日産車は軒並み暴騰してる大人気車種スゲー多い
スポーティーカーや歴史ある旧車のみならずパイクカーの類まで高い
これってどういう事なんかなあ?
日産はよくよく考えろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:40 ▼このコメントに返信 何百万もする道具のくせにときめく車種がない
道具として割り切って使うなら好きなものじゃなくてもいい、というのは一理あるんだが
商品性が自分のパーソナリティに繋がる高価な道具だからこそ好きな物に乗りたいというのも確か
そして本当に割り切るなら日産でなくて良い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:41 ▼このコメントに返信 ギリ1万人に届かないように気を使った感
年や年度を跨いで1万人に届かない数で小出しにして行くんじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:43 ▼このコメントに返信 首だなんてカルロスガーン😨
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:43 ▼このコメントに返信 世界中にある関連会社から無能+アルファをピックアップしたらそんなもんなんじゃないの、そこまで影響はなさそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:45 ▼このコメントに返信 米52
元々日産はモデルチェンジ下手
売れてる車に陰りが見えるとあっさり車名ごと廃止して、売れない車を出すという判断をする
なんとか残ったのは利益率の低いマーチと軽だったのにそれすら価格の高い別の車にしてしまった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:47 ▼このコメントに返信 >>50
あれはちょっと笑ったね
そんな層ならスカイラインじゃねーよなってw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:52 ▼このコメントに返信 さあさあ!!
日本最後の稼ぎ頭である自動車工業部門がミシミシと音を立てながら崩れ堕ちて参りました!!!
2025年!!日本終了の序章の幕開けで御座います!!!!!!!!!!!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:55 ▼このコメントに返信 >>59
すみません、お医者様はいらっしゃいますかぁ〜?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:57 ▼このコメントに返信 ブランド車種複数あるのに流石に経営者が無能過ぎないか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:58 ▼このコメントに返信 >>59
ウケると思って一生懸命考えて書いたんやろな
深夜に……
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:00 ▼このコメントに返信 生活を預かる身というのは一部では正しいがある意味傲慢な事でもある
本来それは政治行政の仕事なのだから
企業は労働の対価として報酬を支払うという経済活動を通じて一旦を担っているに過ぎない
私企業が個人生活の基盤を担うという考えは企業の君主化また属する企業による社会の階層化を招く
もっともそれは社会保障を企業に投げてる政治の責任ではあるんだが…
本来企業が社会の公器として担う役割はより良い製品サービスの提供によって成されるもので
自らの家来のみを富ませる事は副次的な結果だ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:03 ▼このコメントに返信 >>63
役割なんて主観
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:04 ▼このコメントに返信 日産は経営戦略ミスっただけだから、普通にトヨタや他の製造業関連で引き取られることになりそうだな。
人手不足だし、他の会社からしたらラッキーでしょ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:05 ▼このコメントに返信 >>43
技術者が飼い56されてるから今の状態になってるんだろ。頭の堅い老害役員達がGOサイン出さないし、そもそも提案すらできない社風なんだろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:05 ▼このコメントに返信 で、この窮地に対して魅力ある車の開発は進めてるんですかね?
下っ端切り捨てて延命してるだけだったら、それタコが自分の脚食ってんのと変わらないぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:06 ▼このコメントに返信 米44
実際の社長の報酬は金じゃなくて、株の方だしな。
持ってる株の方を50%返納だったら辞めてただろうな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:11 ▼このコメントに返信 >>2
罰ゲームかよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:13 ▼このコメントに返信 米67
>タコが自分の脚食ってんのと変わらないぞ
昭和の遺産で食いつないで来た日本がそれそのものだろ
30年間ずっと親の脛をかじって生きてきてるニートと同じ、親が死んで遺産が無くなりゃ首を吊るしかない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:14 ▼このコメントに返信 >>5
それはもうすでにEV戦略が失敗してる時点で大ダメージ受けてるし、そもそもe-POWERやEVに注力した時点でかなりの下請けが切られてると思う。
e-POWERはまだガソリン発電機とモーターの製造で下請けへの需要が生じるけどEVは下請けへの需要が縮小するからって嫌がられてたじゃん。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:16 ▼このコメントに返信 米2
どこが強いんだよ低脳
お前はなにのってんだ間抜け
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:16 ▼このコメントに返信 米65
欲しいのは期間工みたいな人材だから関係ないです
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:17 ▼このコメントに返信 >>34
合併しても中の組織は何も変わらないとか
日本に有りがちな悪しき伝統だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:18 ▼このコメントに返信 転職で話せるエピソードが豊富なやつはどうとでもなるよ
受け身かつ自分の能力を磨いてきませんでしたは詰む
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:19 ▼このコメントに返信 >>47
ゴーンはレバノンで大爆発したし、イスラエルと云々してテロられただろ(ヒズボラ)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:26 ▼このコメントに返信 辞めるのは、まず責任がある人からだと思うのだけどな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:27 ▼このコメントに返信 米73
関係あるよ。
リーマンショックの時にリーマン勤務の人たちは問題なく転職できたからね。
日産でそれなりにキャリアを積んでるわけだし、そもそも人手不足だから採用はされるでしょう。自己都合じゃなくて、会社都合での大量リストラはかなりの狙い目なのは経営知ってたら常識だぞ。
しかも、業界が低迷したからじゃないからな。
日産独自の都合でのリストラなのが大きい。
これが日本経済全体だったり、製造業全般が低迷してのリストラなら雇われないけど、今回はそうではないからな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:29 ▼このコメントに返信 30年前も酷い状態だった
でもあの頃はパルサ-GTU-Rプリメーラプレセアセフィーロレパードセドグロシーマ
シルビア180ZそしてR、ついでにBe-1パオフィガロラシーンとかのパイクカー群
欠点はあれどなかなか魅力的な車がたくさんあった
苦しい中でもいい車を作ろうという気概があった
今はそれが無い
大企業に寄生してる寄生虫ばかりで車に興味がない人間ばかり
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:34 ▼このコメントに返信 1年後に日産の全社員が失職するからもっとやべーぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:46 ▼このコメントに返信 旧車は人気で高騰してるのが皮肉よね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:56 ▼このコメントに返信 倒産前にたぶん海外に買収されるだろ
クッソ安値でだろうけどな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:09 ▼このコメントに返信 いうて元日産社員って普通に欲しい人材だろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:20 ▼このコメントに返信 ビグモタ行くしか手ぇないな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:30 ▼このコメントに返信 R35 NISMOかっこいい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:32 ▼このコメントに返信 >>63
日本では企業がその立ち位置にいるってことなのよ
欧米の資本主義と根本的に異なる点
ドイツをお手本にしていた時代から日本人は生活共同体を地域社会や自治体にではなく会社に求めたという点が異常であるということが言われていたのよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:32 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人多いけど大卒院卒の高度人材じゃなくてこうそつの
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:33 ▼このコメントに返信 コレでコイツの給料3億やからなw
経営ガタガタにさせて尻拭いを末端の社員のリストラで
誤魔化すだけで3億貰えるお仕事。
ワイもやりたい。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:54 ▼このコメントに返信 人口減少の国はまだまだこれからだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:58 ▼このコメントに返信 >>86
それでも地域もひとつのバックボーンではあるよね
ネタにされがちな>>50だけど、都心に住みってとこにそれが表れてる
ついでに女性にも金があり夫は外資系企業の正社員で
息子という家を継ぐ余計な存在は居らずタワマンという地縁に関わらない住居形態
地域社会から離れて徹頭徹尾自分勝手に生きたい、それでもヒエラルキーは欲しいという願望
それが現代社会の女性が望んだ姿なんだろう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:59 ▼このコメントに返信 >>16
今回のは海外の生産拠点メインの話だが、国内も期間工はむしろ増やすんじゃないのかな
現場は最小の人間で回してる工場しかないと思うからそこの正社員の割合を減らすのがセオリー
まずはシニア従業員の再雇用を減らしてその穴を期間工や派遣で埋めてくだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:01 ▼このコメントに返信 クラウンが庶民の手に入る高級車なら
スカイラインは庶民の手に入る高性能車として
立派な歴史とブランドを築いていたと思うんだがな
まあクラウンもちょっと放り投げ気味ではあるんだけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:05 ▼このコメントに返信 ウィーカーズ(笑)にいけばw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:06 ▼このコメントに返信 終身雇用の日本はほぼ首にならんだろ
解雇が普通の海外がメインになる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:08 ▼このコメントに返信 ガチ無能ならしゃーないけど、そこそこもいるなら役員報酬減らせばある程度は残せたやろ
悲しいなぁ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:09 ▼このコメントに返信 新しいシルビアとか180SXの後継機みたいなの作れば
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:10 ▼このコメントに返信 無能社員の首切ると有能のモチベと生産性が下がるってニュース見たけど、真面目系無能なら本当にそうなんだよな
無能おじおばや障がい者を雇う余裕のある職場は人間の出来てる社員が多いので、新人も育ちやすい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:13 ▼このコメントに返信 最近の日産はサービスも悪いんだよ。
点検の案内送ってくるのに予約全然出来ないし電話もつながりにくい。
タイヤ交換とかとっくに終わったのにやりませんか?とかバカかよってな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:16 ▼このコメントに返信 R35も来年の8月で終わりやなあ
賢い4駆システムはええんやから次は5L,V81000馬力くらいで頼むわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:19 ▼このコメントに返信 >>96
idxも期待されてたのになーんも動き無いね
まああれはどっちかっつーとブルーバードの子孫っぽいが
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:20 ▼このコメントに返信 9000人もいたら新しい会社作れるでしょ。
9000人で新しい会社作って?本当に優秀なら出来るはず
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:27 ▼このコメントに返信 まず高すぎる役員手当を減らせよ・・・
結果も出してない会社の役員手当がそもそも高すぎんねん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:30 ▼このコメントに返信 進次郎(世襲)「人材の流動化ができてよかった」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:51 ▼このコメントに返信 人手不足なんだから本当にスキルが有る人なら再就職まで秒やろ
スキルないのに高給取りだったなら今までが超幸運だったんだからその反動ってことであきらメロン
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:52 ▼このコメントに返信 9000人の誰かにニッSンの社長とか◯されそう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:52 ▼このコメントに返信 日産で働けたならホンダや日野がラクに感じるよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:58 ▼このコメントに返信 正規雇用の人達はポテンシャル高いだろうからね
技術職なら他いけるし、外国語出来る人なら職に困らん
営業なら関連業種なら容易でしょ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:58 ▼このコメントに返信 トヨタも円高と不正認証事件のせいでやばいんだよな
日本経済はもうおしまい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:02 ▼このコメントに返信 >>4
マツダも終わってるしな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:04 ▼このコメントに返信 日産ってめっちゃビミョーな立ち位置だよなトヨタホンダになれなかった
↑こういう知的障害ブタニートほんまきも、飲食店も世界中に店あるマクド以外全部終わってるとかおもってそう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:08 ▼このコメントに返信 >>4
このままでは14ヶ月後に
日産は倒産するってデータあるな
まあ仕方ないな
ハハハ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:13 ▼このコメントに返信 >>2
BYDも今非常にヤバいんだが。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:15 ▼このコメントに返信 >>59
だからそんなに嫌なら出ていけば?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:16 ▼このコメントに返信 そもそも日本ではそんなリストラしないのでは?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:17 ▼このコメントに返信 エリート層とか技術持ってる層は手放さんやろ。自分から見切りつけて去る奴はいるだろうけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:18 ▼このコメントに返信 人手不足(底辺低賃金労働者)だから、リストラ組はどの道地獄なんだよな
おまけに50超から切っていくだろうから、退職金で細々と暮らす未来しかない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:23 ▼このコメントに返信 ガチで円安やばすぎて需要産業死ぬぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:26 ▼このコメントに返信 建設介護飲食配送
好きなの選べ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:27 ▼このコメントに返信 ノートは良い車だが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:28 ▼このコメントに返信 >>33
「世界で」9000人な
海外工場の期間工がほとんどじゃね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:31 ▼このコメントに返信 氷河期世代は絶対いらないけど人手不足の今
9000人のエリートならどこも引き取ってくれるやろw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:32 ▼このコメントに返信 車なんて毎日大量に作ってどうするんだよ
要らねぇだろそんなに
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:35 ▼このコメントに返信 中卒無職パヨのコメントが即判るw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:36 ▼このコメントに返信 明確なビジョンの無い企業には投資しないってのが鉄則。日産には何があるのか、経営陣にマジで聞いてみたい。GTRぐらいしか無いやろ?怖い大企業やで
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:36 ▼このコメントに返信 どの部門を9000人切ったんや
技術者なら痛手だが期間工とかなら大した事ないやろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:42 ▼このコメントに返信 大丈夫大丈夫、近くに寿町あるし
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:56 ▼このコメントに返信 仕事できる人ならすぐ職決まるし社内ニートが困るだけだよね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:58 ▼このコメントに返信 役員報酬半額(3億w)
一方河村は年収800までに抑えて+退職金6億受け取らなかったっていう
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:03 ▼このコメントに返信 日産社員は上に行くほどクルマなんか興味ない奴らが
社内政治ばっかやってるからこうなる
社長がクルマキチガイのトヨタとは大違い
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:11 ▼このコメントに返信 >>109
いつ始まってたの
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:12 ▼このコメントに返信 >>10
どうだろうな
人数が多い分クズの数も増えるし
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:33 ▼このコメントに返信 熊本の半導体工場で雇う
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:39 ▼このコメントに返信 >>128
そういう役員報酬カットして批判躱すの嫌いだな
カットしたところで寝食に困る地位でもなし
受け取らない自由すらない重い責任のある立場だと知れと言いたい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:40 ▼このコメントに返信 ウーバーとかタイミーとかあるやろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:42 ▼このコメントに返信 過激な日産の労組も今回はわりとおとなしい
騒いだところでどうもならんほどの窮地なのでは
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:42 ▼このコメントに返信 国内の正社員は切らないと思うよ。そんなことしたら今後学卒を採用できなくなっちゃうから。まあ今だって日産に就職希望の学生がいるとは思えんけど。
9000人は海外工場閉鎖と、国内は期間工と派遣切りじゃないかな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:42 ▼このコメントに返信 製造業は営業出身の奴を社長にしたら終わる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:43 ▼このコメントに返信 米13
何回なんや?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:46 ▼このコメントに返信 コロナの時に仕事失った知り合いは勤めてた会社の別事業のとこで働かされてたな
正社員だったからやけど、非正規は当然切られて終わり
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:49 ▼このコメントに返信 毎回リストラのニュース見ると思うけど末端の無能クビにしたとこで一時的な解決にしかならないよね。本当に無能なの9000人もクビにしなきゃいけなくなった原因を作った上層部やろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:56 ▼このコメントに返信 ビッグモーターいけばいいやん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:02 ▼このコメントに返信 >>1
アイリスオーヤマは在日朝鮮が社長の企業
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:03 ▼このコメントに返信 >>24
元ビッグモーターやろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:04 ▼このコメントに返信 >>25
大企業は家賃補助やその他手当があるから初任給20万でもやっていける
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:06 ▼このコメントに返信 >>50
まんまワイやんけ
車はトヨタやけどな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:06 ▼このコメントに返信 >>59
バカチョンはバカチョン半島へ帰れ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:17 ▼このコメントに返信 他社の自動車工場勤務か。ド素人より経験者の方が良い気がするがな
欲しい車が納期未定や3ヶ月〜半年後とか
今の車の車検満了日逆算して購入したいが、見通しが立たん
最悪車検通して翌月納車とか嫌だよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:20 ▼このコメントに返信 元日産社員なら引く手あまた過ぎるわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:53 ▼このコメントに返信 こんなとこの社長が豊田章男より報酬が高いの草
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:06 ▼このコメントに返信 >>52
これ!今のグローバルデザインはコスト的にメリットあるが、北米とか旧日産車がなぜ未だに人気あるか徹底的に調べたらどうかと思う。ランボルギーニすらカウンタックを現代版にして限定販売したり試作で終わったけどミウラもあったよな。(金が無い日産にそんな余裕はないか)今のZも歴代のZのオマージュ的なデザインを所々入れました!みたいだけどトータルで見るとチグハグなんだよな、あとR35GT-Rも一番最初のコンセプト(既存の生産ラインで造りコストを下げる)を完全に無かった事にしスーパカーの値段にしちゃってる。例えが悪いがグローバルデザインのぬるま湯に浸り過ぎ!パイクカーもスポーツカーも当時は反骨精神がありそれに全世界が惹かれているんよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:12 ▼このコメントに返信 新型Zって本当に販売してんの?
いまだに実車が走ってるの一度も見た事ないわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:13 ▼このコメントに返信 > 日産から解雇された9000人てマジでどうすんの
どうするのって…これから一生、日産アンチとして生きてくだけやろw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:14 ▼このコメントに返信 米149
そんな事やってるから経営が傾くんだよw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:23 ▼このコメントに返信 不調のアメリカで切りまくるだけだよな
日本なんて給料安いから誤差や
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:31 ▼このコメントに返信 90年代くらいまではトヨタにもせまる会社だったのにどうしてこうなった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:48 ▼このコメントに返信 大企業に入れる有能なら引く手あまたやろ
中小しか選択肢のない俺らがあぶれるだけやで
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:57 ▼このコメントに返信 >>13
おかげさまでまだV6ツインターボの車が買えるんやぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:05 ▼このコメントに返信 日産は車種を絞りすぎた
ラインナップが多いほど幅広い客層を獲得できるのに、目先のコスト重視で車種を絞ったせいで他社に客を取られた
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:06 ▼このコメントに返信 >>10
使えるヤツは流石に手元に残すのでは?
放流されるのは大半が使えないタダ飯食いじゃないのか?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:22 ▼このコメントに返信 米159
今のところ赤字発生分の人件費削減だからその通りではある
しかし、何とかしてブレイクスルーを起こさないと14か月後には倒産確実なところまで来ている
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:23 ▼このコメントに返信 物流だの建設業だの人手不足の業界はたくさんあるんだからそこで働けばいい。
日産に部品を納入している工場とかでもいいんじゃねぇの?
そんでわざと不良品を納品して復讐したり。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:27 ▼このコメントに返信 トヨタ系列、無能すぎてプロジェクトには入れてもらえず掃除ばかりしてる50代、年収1200以上はあるってさ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:08 ▼このコメントに返信 日産もホンダももっと頑張ってほしい。
街中トヨタ車ばっかでおもろくないやん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:20 ▼このコメントに返信 今の御時世、英語も中国語も話せない営業部門とかいらないもんね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:22 ▼このコメントに返信 工場期間工とかやろ
あとはディーラーとかにいる派遣事務さん
他メーカーのディーラーや期間工に移るんちゃうかな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:35 ▼このコメントに返信 アルバイターになればいい
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:40 ▼このコメントに返信 さんざん外注や下請けイビってなんぼの界隈だし
そっち方面にいくだろうか
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:47 ▼このコメントに返信 次の車選ぶのに日産はないわw
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:06 ▼このコメントに返信 トヨタが人材募集してるからそこにいくんじゃね?知らんけど。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:46 ▼このコメントに返信 少なくとも従業員のせいではなく生産計画に失敗したんだから
役員一同は減給どころか辞任すべきだわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41 ▼このコメントに返信 やっちゃえ日産?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:44 ▼このコメントに返信 こういう心配する奴ってそれなりのとこ勤めてないと恥ずかしいよね
どの面下げて馬鹿に出来るんだ?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:26 ▼このコメントに返信 大企業が要らんって言った社員に魅力感じるか?
会社の危機に残しておきたくない人材ってなんの戦力になんの?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 02:21 ▼このコメントに返信 日産の微妙な旧車とかコンプリートするNISEMOとか
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 08:33 ▼このコメントに返信 ずっと日産車乗り継いできてそろそろ買い替えなんだけどもなんか目ぼしいのがないなーって思ってたところにここ近年のニュースとか見てると潮時を感じるわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 10:08 ▼このコメントに返信 ゴーンいなかったらもうなくなってた会社やしな
あの時潰しておいたほうが良かったんじゃね
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 10:37 ▼このコメントに返信 マツダと違って日産はずっと外資の子分から抜け出す気無さそうでダサいわ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:08 ▼このコメントに返信 言うほど影響は無いよ、10年も前から日産自動車の下請けはホンダやトヨタにくら替えや日産自動車100%受注からホンダ30%日産70%みたいに比率を下げてきたと同時に期間工解雇もやってきてる。
下請けは、きたるべき時が来た。
それだけ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:45 ▼このコメントに返信 てめえが心配する事じゃない
偽善スレ立てる暇あるなら自分の将来を心配しとけ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:48 ▼このコメントに返信 米170
とりあえずCFOは退任
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 16:02 ▼このコメントに返信 日産は
スポーツも売れなくなり
コンパクトも微妙
EVもあちこちに投げ売りしたけどメンテ費用高くて結局継続してもらえず
キャラバンは売れるけど長く乗るからそんな利益出ない
軽自動車
コンパクト
ワンボックス
この三つでヒット商品出せないのはきついな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:10 ▼このコメントに返信 早期退職じゃなくて解雇か
昨今の日本でもあるもんなんやな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:17 ▼このコメントに返信 派遣会社からすれば解雇された人を取り込みたいところだろうね〜
1%の80人でも派遣登録料は給与から20%天引きが最低ラインだから、3万×80で240万か。
解雇される人たちで派遣会社作ってしまえばいいのではΣ(゚Д゚)
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:31 ▼このコメントに返信 微妙どころか延命に延命を重ねて存在してるだけ
昭和の時点でトヨタと雌雄を分けてるし
どう見ても旧式の使い回しでマイナーチェンジすらロクにしてないしオートハイビームをCMで売りにしてる時点で技術もないのがモロバレ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 23:31 ▼このコメントに返信 フェアレディSUVでもつくればいいのに