1: それでも動く名無し ころころ 2024/12/02(月) 00:45:49.05 ID:LRpAAKWm0
もはや闇の住人だからなこれ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/02(月) 00:50:26.71 ID:qGeWwH4J0
夜勤オンリーなら慣れる奴は慣れるし問題ない
2交代や3交代のシフト制はガチでやばい
2交代や3交代のシフト制はガチでやばい
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/02(月) 00:54:52.90 ID:qK2sc/mS0
なんか夜勤ばっか入ってると急激に老ける気するわ 肌とか真っ白に不健康になるし
【おすすめ記事】
◆夜勤バイトの研修が終わって、10日24時から出勤してくださいと言われたので会社へ行ったら他の夜勤がいた
◆【悲報】元ニートワイ、夜勤バイトを始めて4ヶ月経つも謎の体調不良に襲われる
◆【悲報】くっそ…今日も夜勤中に相方とSEXしちまったwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】昨日嫁と喧嘩して夜勤明け帰ったら壁にこんな張り紙があったんだが・・・・・
◆嫁が夜勤の時、嫁の連れ子の娘と風呂に入ってるんやが・・・・・
◆【悲報】東京ディズニーの元清掃スタッフ、ぶっちゃけてしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】葛飾北斎の描いた画が珍奇すぎると江戸で話題に
◆【悲報】「置き配」、ガチでヤバイ
◆【速報】ミスコン運営会社、逝く
◆【速報】木嶋佳苗死刑囚、獄中ダイエット論を有料公開wwwwwwwwww
◆夜勤バイトの研修が終わって、10日24時から出勤してくださいと言われたので会社へ行ったら他の夜勤がいた
◆【悲報】元ニートワイ、夜勤バイトを始めて4ヶ月経つも謎の体調不良に襲われる
◆【悲報】くっそ…今日も夜勤中に相方とSEXしちまったwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】昨日嫁と喧嘩して夜勤明け帰ったら壁にこんな張り紙があったんだが・・・・・
◆嫁が夜勤の時、嫁の連れ子の娘と風呂に入ってるんやが・・・・・
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/12/02(月) 00:53:39.75 ID:EqdCoOP20
もう20年以上夜勤してるけどなんともない
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 01:32:49.90 ID:6gqAdLAP0
>>5
マジか 向いとるんやな
マジか 向いとるんやな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/02(月) 01:01:37.40 ID:nAuAlI120
>>5
耐性があるんやろな
知り合いは身体壊して辞めてしまった
耐性があるんやろな
知り合いは身体壊して辞めてしまった
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/02(月) 01:41:42.78 ID:E+cKCNXU0
>>5
体が危険サイン出さないのはヤバいな
体が危険サイン出さないのはヤバいな
7: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 00:58:11.35 ID:lo2VZjHE0
交代勤務はほんま頭おかしなるやろ
あれなんのメリットがあって存在しとるんや
あれなんのメリットがあって存在しとるんや
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/02(月) 01:41:12.19 ID:FcrYnAs6H
>>7
平等の為や
昼勤と夜勤の給料格差をなくすためという事や
交代制じゃない会社によっては夜勤のラインの速度25%増しとかやらかす所もある
悪平等がまかり通る日本らしいだろ
平等の為や
昼勤と夜勤の給料格差をなくすためという事や
交代制じゃない会社によっては夜勤のラインの速度25%増しとかやらかす所もある
悪平等がまかり通る日本らしいだろ
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/02(月) 02:16:47.65 ID:GraG3noJ0
>>7
みんなで平等に壊れようという悪魔の采配や
みんなで平等に壊れようという悪魔の采配や
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][UR武][UR防][苗] 2024/12/02(月) 01:07:57.21 ID:VJgLm9rf0
ワイ来年から夜勤交代制なんやけど死ぬかな
182: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/02(月) 06:38:41.18 ID:ZeZVUG690
>>11
死なないけど、寿命は削られる
死なないけど、寿命は削られる
12: 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月) 01:08:00.69 ID:bKGggifv0
今ふと思ったんだが
昼夜逆転生活してるお前らは夜勤に耐性ありそうだよな
対人ストレス耐性も無さそうだけど
昼夜逆転生活してるお前らは夜勤に耐性ありそうだよな
対人ストレス耐性も無さそうだけど
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/02(月) 01:09:17.69 ID:6CLM0OCB0
日勤だと尻上がりに調子上がってく
夜勤だと延長12回まで投げさせられてるクローザーみたいになる
夜勤だと延長12回まで投げさせられてるクローザーみたいになる
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/12/02(月) 01:12:06.65 ID:iL1YvP0D0
夜勤も23〜5時までとか深夜割増の6時間だけ働きたい
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/02(月) 01:13:09.59 ID:nHi3sRJD0
田舎は交代制の工場の求人ばかりやで・・・
17: 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月) 01:14:21.40 ID:bKGggifv0
夜勤は警備員のバイトでしかやったことないと思う
大学生のときだから余裕だった
大学生のときだから余裕だった
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/12/02(月) 01:14:59.59 ID:KGXj9ydA0
工場は大学生の時でもキツかったわ
逆にスーパーとかは余裕やったな
逆にスーパーとかは余裕やったな
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/02(月) 01:15:46.06 ID:l6wCZZzVd
なんで交代させるか分からん
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/02(月) 01:18:57.54 ID:QFXhBd/v0
交代制だと生活のリズムがとりづらいので、体調管理がかなり大変なんだよな
23: 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月) 01:19:10.00 ID:bKGggifv0
工場の夜勤は真面目が取り柄のオッサンのイメージだわ
俺とは真逆の存在
俺とは真逆の存在
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/02(月) 01:22:28.73 ID:CmLEz9PZ0
キャバクラで黒服やってたけどキャストの性格が悪くなる理由は深夜の仕事だからだと思うよ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/12/02(月) 01:24:08.76 ID:mPaB9gi70
昇級すると交代制になるから
昇級した知りあいがどんどんやめていったで
平のままが気楽やわ
昇級した知りあいがどんどんやめていったで
平のままが気楽やわ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/02(月) 01:24:19.91 ID:NN1pq6NI0
日勤とか食堂激混みだし人がいっぱいいるし休憩中も偉い人達の目もあるしで嫌なんだけど
夜勤の解放感には勝てないで
夜勤の解放感には勝てないで
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/02(月) 01:26:25.89 ID:snCpaAf90
ワイ今から出勤や
もう心身共に闇の住人やで
もう心身共に闇の住人やで
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/02(月) 01:27:43.93 ID:NN1pq6NI0
朝みんな出勤して来る所を帰って行ってコンビニで酒買って家で飲むの最高に気持ちいいじゃん
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/12/02(月) 01:28:28.33 ID:EqdCoOP20
>>33
分かる
分かる
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/02(月) 01:28:51.69 ID:mKVxgjr00
慣れるまでは大変だろうけど
時間の使い方には自由度もありそう
時間の使い方には自由度もありそう
37: 警備員[Lv.36] 2024/12/02(月) 01:28:58.15 ID:ZLFFPjij0
夜勤終わったあとの24時間営業の店で飯食ったり買い物したりする非日常感が楽しいわ
疲れとか体の調子狂ってる感じは全然しない
疲れとか体の調子狂ってる感じは全然しない
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 01:32:51.71 ID:orSj0smP0
ワイが夜勤してたときは昼間ずっと寝て時間がきたら仕事行くを繰り返す廃人みたいな生活してたわ
71: 警備員[Lv.14] 2024/12/02(月) 01:55:14.45 ID:bKGggifv0
>>40
安心しろ
それを昼勤務でやってるのが俺だ
安心しろ
それを昼勤務でやってるのが俺だ
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 01:46:46.36 ID:9qc7hJW80
むしろ夜勤の方が好きやわ
日勤の方が朝しんどいし眠たくなる
日勤の方が朝しんどいし眠たくなる
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 01:47:15.73 ID:mjePIb9j0
あと夜勤は寝るタイミングがわからない
帰ってきたあとしんどいから当然すぐ寝るけど、起きても中途半端な時間だからまた寝ちゃう
ほんで働くか寝るかしかなくなる
帰ってきたあとしんどいから当然すぐ寝るけど、起きても中途半端な時間だからまた寝ちゃう
ほんで働くか寝るかしかなくなる
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 01:47:23.44 ID:+SW62pO10
ワイ夜勤中
1人やしこうしてネット見てサボれるし悪いことないわ
1人やしこうしてネット見てサボれるし悪いことないわ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/02(月) 02:01:25.99 ID:PkS0M0Vc0
夜勤が問題なのは生産性のない仕事が多すぎること
自分の成長に全く繋がらない時間だけを浪費する業務が多すぎる
自分の成長に全く繋がらない時間だけを浪費する業務が多すぎる
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/02(月) 02:16:08.51 ID:VtLt30m60
>>75
言うて昼職も大半は生産性無いんじゃね
稼働してる人間が多いからやった感味わえるだけで
言うて昼職も大半は生産性無いんじゃね
稼働してる人間が多いからやった感味わえるだけで
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/02(月) 02:03:55.21 ID:iLuo65S20
1ヶ月のシフト内で夜勤8回とか体おかしくなったで
78: それでも動く名無し ハンター[Lv.122][苗] 2024/12/02(月) 02:04:37.31 ID:dBnqH9ZWd
エンジニア職夜勤だか快適だぞ
人と話さんで済むし金になるし
人と話さんで済むし金になるし
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.44][苗] 2024/12/02(月) 02:11:04.04 ID:mmVKFczg0
夜勤って休み1日損した気分になるのがアレ
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.44][苗] 2024/12/02(月) 02:16:14.90 ID:mmVKFczg0
ずっと夜勤だと金使う機会少ないから割と貯まる
88: 警備員[Lv.14] 2024/12/02(月) 02:17:27.20 ID:bKGggifv0
看護師も交代勤務じゃない夜勤専門とかいるのかな
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 02:17:30.14 ID:hTuFJG960
交代制は頭がずっとぼけーってなってたわ
夜勤もしんどかったけど
夜勤もしんどかったけど
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 02:20:07.26 ID:op+QemNF0
自律神経ぶっ壊れて眠いのに寝れないのが当たり前になってくると頭かち割りたくなってくるで
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/02(月) 03:47:07.71 ID:ln0fy9Ojd
長くやればやるほど蓄積する
133: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/02(月) 03:51:15.65 ID:wq6TZw1d0
工場での夜勤中に同僚が発狂した
怖かったで
怖かったで
134: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/02(月) 03:58:46.97 ID:jxdYfubC0
ワイ3時起きと11時起きの二交代なんやけどやっぱあかんかな
今3ヶ月経ったけどなんかイライラする事が多くなってきた
今3ヶ月経ったけどなんかイライラする事が多くなってきた
136: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/02(月) 04:24:21.67 ID:nyjzo8/e0
知り合いの体力自慢の人でも30半ばから夜勤キツいから転職したいって言い出したわ
昔居た会社の夜勤長毎日12時間くらい働いてたけど頭おかしくなってそう
昔居た会社の夜勤長毎日12時間くらい働いてたけど頭おかしくなってそう
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 04:26:31.21 ID:uhCSOsVv0
夜勤だけならまだええんやろけどね
日勤と交互だったり昼夜ぶっ続けとかなると自律神経おかしなるわ
日勤と交互だったり昼夜ぶっ続けとかなると自律神経おかしなるわ
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/12/02(月) 04:42:00.46 ID:Zww0rT9r0
夜勤してるけど常に寝不足になるのが辛い
仕事暇な時期はスマホでゲームして3時間ぐらい暇潰してる
仕事暇な時期はスマホでゲームして3時間ぐらい暇潰してる
148: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/02(月) 05:03:47.20 ID:6aizd0f/0
夜勤オンリーだと別に辛くはないぞ
やばいのは二交替とか参勤交代とかいう人間やめてるような仕事だけだろ
やばいのは二交替とか参勤交代とかいう人間やめてるような仕事だけだろ
168: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 05:56:53.48 ID:AmLX8jNE0
>>148
それいう奴おるけど夜勤専属でもしっかり死にやすくなるからなあ
健康診断年2回になるし
それいう奴おるけど夜勤専属でもしっかり死にやすくなるからなあ
健康診断年2回になるし
162: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 05:52:03.00 ID:8xR+3vO8H
ワイは2交代制1週間切り替わりやけどなんとかなっとる
171: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/02(月) 06:01:18.85 ID:8xR+3vO8H
睡眠時間さえ確保できてれば平気だぞ
199: それでも動く名無し ハンター[Lv.690][UR武+30][UR防+29][木] 2024/12/02(月) 07:10:18.24 ID:yFf82C9B0
ワイは朝夜夜明け休休のパターンやから実質3日働けばええから余裕やで
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/02(月) 05:57:12.71 ID:2KOCaUNe0
病気になったらその少しばかり高いお給料も無駄や
◆【悲報】東京ディズニーの元清掃スタッフ、ぶっちゃけてしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】葛飾北斎の描いた画が珍奇すぎると江戸で話題に
◆【悲報】「置き配」、ガチでヤバイ
◆【速報】ミスコン運営会社、逝く
◆【速報】木嶋佳苗死刑囚、獄中ダイエット論を有料公開wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733067949/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:26 ▼このコメントに返信 夜勤はやめとけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:30 ▼このコメントに返信 夜型人間って言っても深夜にだらだらして朝に寝てるだけだから夜勤適性は無いと思うで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:33 ▼このコメントに返信 日勤と交互は効率的に人を殺そうとしてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:37 ▼このコメントに返信 昼に寝ると睡眠の質がな
うるさいし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:38 ▼このコメントに返信 夜勤と日勤の交代は死ぬぞ
うちの親戚が一時期アンデッドみたいになってた
自律神経をぶっ壊すから夜勤オンリーみたいな感じじゃなければ辞めろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:38 ▼このコメントに返信 ワイも学生時代に「よく夜更かしするし夜勤バイト向いてるやろ〜」とか考えてガソスタ夜勤してたけど半年持たなかったわ
メンタルとお肌ボロボロになるよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:39 ▼このコメントに返信 孤独だし資本主義に健康寿命切り売りして生きながらえてる気がして病む
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:41 ▼このコメントに返信 若ければ結構楽しい
齢食ってても家族が居れば頑張れる
だが、どちらも無い者がやると気が狂う働き方
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:41 ▼このコメントに返信 夜勤いって朝帰ってきて朝からパチ行って夕方負けて帰ってきてちょっと寝てまた夜勤
この繰り返ししてたら精神とお財布がオシャカになったよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:43 ▼このコメントに返信 夜だけなら慣れれば逆に楽勝ぞ。昼夜交代しただけだから
昼にランチしたりできるし、連休前には前日仕事明けに
昼の新幹線飛び乗って旅行もできる(そんで旅先のホテルで寝とけば半日分余裕ができる)
でも朝・夜でローテ組んで混載する系の奴は絶対やめとけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:44 ▼このコメントに返信 >>9
パチ行く時点で精神弱すぎだから
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:46 ▼このコメントに返信 パートさんで過去に働いてたけど、なんやかんやで
心臓いわしたりしてるぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:46 ▼このコメントに返信 毎日忙しい時間だけ呼ばれる派遣社員時代キツかったわ朝も夜も関係ないし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:51 ▼このコメントに返信 交代勤務20年以上やってるけど何ともねえよ
人間ドック受けたけど問題なし。ストレスチェックも問題なし。
耐性ない奴がゴチャゴチャ言ってるだけだから真に受けるな
営業向いてない奴が営業できないのと一緒だし、職人に向いてない奴が職人務まらないのと一緒
みっともないからいい歳して情けない事言うな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:51 ▼このコメントに返信 ちょいちょい混ぜられる日勤とかいう真の敵
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:53 ▼このコメントに返信 んな訳ねーだろw
昼勤のうるせー奴いないからすげー楽やった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:54 ▼このコメントに返信 完全夜勤は楽だけど休日の一番元気な時間帯にほとんど店空いてないのが不便
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:55 ▼このコメントに返信 逆に聞くが、昼勤オンリーの人は体も心も壊さないのか?
交代勤務の方が離職率も病症率もはっきり高いのか?
お前らが弱くて務まらなかっただけだよ
弱いっていうのは心や体が弱いんじゃなくて、交代勤務に対する耐性の話な
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:55 ▼このコメントに返信 米14
ま、こういう嘘を言って人間を使い捨てようとする
糞みたいなブラック会社がいるので注意しよう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:56 ▼このコメントに返信 早く早番になりたい!
闇に隠れていきるー
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:00 ▼このコメントに返信 まともな人間のつもりで夜勤やるとつらいのかもしれん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:00 ▼このコメントに返信 警察・消防・救急医療・インフラ関係・輸送関係・製造業
お前らが便利で快適で安全に生活する為に大勢の人が交代勤務やってるんだよ
難癖付けるのは性根が腐ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:01 ▼このコメントに返信 ワイが昔いってたとこは7〜19 19〜7の2交替を3チームで回してたんやけど、次の勤務まで丸一日空くからどのタイミングで寝るとかの時間管理が1番大変やったわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:02 ▼このコメントに返信 車通勤だと帰り道空いてるから運転とかコンビニやガソリン寄ったり色々とゆっくりできるのが数少ない利点
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:04 ▼このコメントに返信 >>4
向かいの家が塀を改築する大掛かりな工事しててコンクリ叩き割ったり埋まってる金属の棒を削り切る音が連日鳴り響く時の夜勤は睡眠取れなくてキツかった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:05 ▼このコメントに返信 米19
嘘じゃないよ
自分に合う仕事を選べばいいだけの話なのに、他人の仕事を腐すのは違うだろ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:05 ▼このコメントに返信 >>18
やったことがあればそんな鬱は仮病みたいなことは言えなくなるで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:08 ▼このコメントに返信 ただでさえ睡眠が苦手なワイにはまず無理
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:08 ▼このコメントに返信 好きで夜中起きてるのと仕事で寝てはいけないのを同じに考えてるアホいるんだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:12 ▼このコメントに返信 >>12
身体壊すってよく言うけど具体的に不整脈とかになるの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:13 ▼このコメントに返信 夜型人間は別だろうけれど、
無理するとがん細胞が増えやすいとかなんとか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:14 ▼このコメントに返信 有害業務だから健診を年2回にしますw
って法律で決まってるのが不穏だよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:18 ▼このコメントに返信 あんま変わらない派
昔から連休だと夜更かしばっかしてたし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:21 ▼このコメントに返信 ワイ元夜勤専門人間
入ってきたババア(夜勤専門)に夜勤ぶん盗られ夜勤回数減り日勤増やされ憤怒
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:24 ▼このコメントに返信 米33
30前半くらいまでじゃね?年とってもできるひといるの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:32 ▼このコメントに返信 >>16
明けで日勤のうるせえババアと30分くらい就業時間かぶる時のゴール目前の緊張感まじ嫌い
日めくりカレンダーめくり忘れてただけでボロクソに言われたわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:37 ▼このコメントに返信 >>35
普通にいる。
てか、生活リズムずらすだけだからな、平気な人は全然平気。
逆に夜勤じゃ無いと働けないって病的な人もいる。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:42 ▼このコメントに返信 >>37
追記
ただ、年齢関係なく合わない人はとことん合わない。
あと、合ってたとしても健康に悪いのは事実だからな。自主的に日光浴しないとだめだ、休みの日の昼間に、買い物にでも出れば済むけど。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:46 ▼このコメントに返信 >>22
別に難癖付けてる訳では無いでしょ、健康被害があるのは事実だし。
寿命も普通に縮むからな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:50 ▼このコメントに返信 40代になっても交代夜勤平気な人はショートスリーパーみたいな特殊な人
普通の人は身体壊す
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:55 ▼このコメントに返信 まあがんばれ。俺はフーデリでフリーにいかせてもらう
雪国バイク便やから冬ごもり用の資金はあるから春頃までならニートも可だし
勘違いすんなよ? 自 分 の 金 で ニ ー ト す ん な ら 何 も 問 題 な い。クソは寄生虫
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:56 ▼このコメントに返信 昼夜交代制は長期的に心身を破壊する拷問
自律神経がイカれて時間の感覚が一ヶ月も経たずに消えて何も考えられなくなった
経験した身としてはもう時給2倍でもやりたくない本当に
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:00 ▼このコメントに返信 >>9
夜勤というか連勤しすぎ…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:02 ▼このコメントに返信 幼少期から不規則な生活している人は夜勤も適応できる出来るけれど
社会人になって初めて夜勤や夜に行動する人はマジでどうやっても合わないから諦めろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:04 ▼このコメントに返信 人間の体は夜行動できるように作られてないから続けてたら普通に体ぶっ壊れるぞ
昼夜逆転生活がよくないって言われてるのはそれが理由でそれやってる奴はもれなくどっか体に不調きたしてるんで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:04 ▼このコメントに返信 >>30
3年目で健康診断に引っかかったワイは心肥大って診断された
昼に筋トレしてるせいもあってか血圧高い状態が長いからなったらしい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:05 ▼このコメントに返信 >>36
ジジイのゴミ出しを代わりに行ってやったと言う前に「どこ行ってやがった!お前が来なきゃ帰れないだろが!」と怒鳴られたの思い出したw ゴミ出しといたよ〜って言ってやった後の空気ときたらもうねww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:07 ▼このコメントに返信 夜勤の体力仕事は本当に死ぬよ
夜に起きていられるのと、夜に激しい運動をさせられるのとでは全くの別物
テキパキ動かされる現場に夜送られたらすぐに辞めろ
それが一番寿命の縮む仕事だ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:09 ▼このコメントに返信 まず普通に家庭とか恋人とか人付き合いとか趣味がある人間に夜勤は無理。
手当とか給料が高くても虚しくなっていくだけやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:10 ▼このコメントに返信 >>14
なんかやべー奴いて草
20年もやってると世間と感覚がズレてくんやな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:11 ▼このコメントに返信 >>10
それ友達も家庭も恋人もおらん弱男しか喜ばんやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:11 ▼このコメントに返信 >>49
だから24時間稼動の工場とか正社員は若くして結婚してる人が凄く多いんだよね
夜勤担当になると給料は良いけど生活が世間とズレていくから、友人とか恋人って段階は維持出来ないんだと思うわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:12 ▼このコメントに返信 >>18
少数派は声がでかいの見本
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:14 ▼このコメントに返信 >>14
こんなとこで自慢してイキってる時点で自律神経に問題ありそうw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:14 ▼このコメントに返信 >>32
あんな上っ面しか見ない気休めの健康診断いらんから給料もっとくれよと思う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:15 ▼このコメントに返信 世の中の雑音を回避し、基地外従業員や顧客が限りなく存在しない夜勤はそれなりに存在価値はある
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:17 ▼このコメントに返信 >>18
交代勤務しすぎておかしくなった?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:18 ▼このコメントに返信 >>22
論点ズレてて草
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:19 ▼このコメントに返信 連続でレスするの辞めろ
レスは感想であって中身が無い虚無だし他の書き込みが見難くなるんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:20 ▼このコメントに返信 生物的に規則正しくない仕事では若い奴らは無理が効くから自己過信がやばいね
泊まり込みで遊んでから出勤しようと4人乗った車で縁石ジャンプのブロック塀突き破りで早朝からメンバーが半分になってしもた班があったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:21 ▼このコメントに返信 >>40
ショートスリーパー=ただの寝不足
だしなw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:22 ▼このコメントに返信 交代制なのか完全夜勤専属なのかで変わるような
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:28 ▼このコメントに返信 >>62
夜に汗だくになるほど体力を使うかどうかでも大きく変わる
交代制余裕って言ってる奴は汗をかくような事はしていない
汗も自律神経だから昼夜交代の体力仕事は徹底的に体がイカれる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:33 ▼このコメントに返信 >なんか夜勤ばっか入ってると急激に老ける気するわ 肌とか真っ白に不健康になるし
残念ながら老けるのはお前の遺伝子の問題だな
日に当たらないから肌が白くなって、不規則な生活で自律神経ぶっ壊れるのは合ってる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:33 ▼このコメントに返信 >>49
土日休みの夜勤なら全然平気だよ。
夜勤って言っても勤務形態によってだいぶ変わるからな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:34 ▼このコメントに返信 仮眠時間貰えない夜勤はクソ。
人間が起きてる時間じゃねーから寝かせろっての。昼勤に戻れた時は朝目が覚める生活に感涙した。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:35 ▼このコメントに返信 >>61
ショートスリーパーは元々長時間睡眠出来ない人の事やで
そんなどうでも良い所に文句付けたくなってるのはお前自身が謎に嫉妬してマウントに走ってるだけや
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:38 ▼このコメントに返信 米56
これはガチ
なお夜勤の楽さに慣れると日勤のクソみたいな人間関係で鬱になる模様
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:38 ▼このコメントに返信 家に完全に遮光できる雨戸とかあるかどうかもでかい、完全に暗い状態で寝るとの、光浴びながら寝るのだと睡眠の質が違う。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:39 ▼このコメントに返信 夜勤メインなら大丈夫は嘘だぞ
ごく短期でやるなら問題ないけど、習慣になると体を壊す
本当にやめとけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:41 ▼このコメントに返信 夜勤オンリーなら全く問題ないぞ?
アラフォーなのに健康診断きれいなもんよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:55 ▼このコメントに返信 二交代の仕事を一年ほどやっていたけど、意外と大丈夫だったわ
夜勤はその分給料も良かったし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 04:06 ▼このコメントに返信 夜勤というか昼間寝るのがしんどいんよ
日の光で身体は覚醒してるのに寝なきゃならん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 04:15 ▼このコメントに返信 普通の会社は夜勤のままじゃ役職つかないからな
なお弊社は部長クラスまでなら夜勤に応援に来る模様
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 04:49 ▼このコメントに返信 24時間態勢でワンオペフリーランスを延々とやっていた者だ。
時間帯毎に適した作業が全く異なる。
夜中はパソコン関係の保守とか予定編成とか設計図考えるとか文書を延々と読み続けるとか勉強し続けるとか低出力作業が向いてるぞ。
1日25〜26時間ユニットで延々と地球を西廻りしていくとトータルで作業時間が最大になる。
10時間寝られたら最高だが。可能なら。
但し24時間のうち3時から4時半だけは作業を止めて休んだがいい。ここだけはフルパワーで作業すると微妙にメンタルがよろしくない。
8時〜10時はあまり捗らないし、夜行してくるとオールできそうで急に力尽きるのが5時以降のこの魔の時間帯。夜行のあと外で移動とか体動かすのが大変しんどい。
この時間帯に寝る間際がかぶる時は数日時間帯を固定して時差がたまったところで一気に8時間くらい動かすといいぞ。寝続けるか起き続けるかのどちらかで。
この方式は勤めの人は不可なことと、夜型の時にやむを得ない予定が昼に入ったりすると体が削られてやばいというのが欠点。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 04:50 ▼このコメントに返信 雑誌編集の夜勤6年やってたけどなんの問題もなかったな
部署が潰れたので結局辞めたが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:01 ▼このコメントに返信 夜勤とか交代制やってた時は何とも感じなかったが、
まともに規則的な昼勤の仕事に就いた時は体調バッチリすぎて
酒やタバコとおんなじなんだぁとは思ってる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:02 ▼このコメントに返信 >>14
壊れてて草
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:23 ▼このコメントに返信 お兄さん許して、自律神経壊れる^〜
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:26 ▼このコメントに返信 近場で道路工事あるとほんと地獄
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:30 ▼このコメントに返信 >>63
なるほど
ネカフェの深夜番と鉄工所の深夜番やったけど、ネカフェは結構余裕だったのに工場の方は死にたくなったのはそのせいか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:32 ▼このコメントに返信 地球の反対側のスイスなら日本時間の夜間は昼間だよ。そこの地下室勤務だと思えば心も爽やかだぜ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:56 ▼このコメントに返信 夜勤だけなら問題ない
夜勤早番遅番は死ねる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:06 ▼このコメントに返信 人間には普通に朝型と夜型あるからな。適正なければ朝型のが辛い人間もおる。
ただ2交代、そして3交代、テメーらはだめだ。精神を殺しに来ている。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:13 ▼このコメントに返信 夜勤って必ず割当つくんだっけ?
地方のブラックだと勤務時間同じだからみたいな理由で
日勤も夜勤も給料同じなんて所もあるかも?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:17 ▼このコメントに返信 ワイの弟が夜勤やってるが、実家で会うたびにガチ老けてきてる
そりゃ中年なんで年齢的なのもあるが、兄のワイより老けてきてる
そろそろ父親抜くレベル
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:18 ▼このコメントに返信 コンビニワンオペ夜勤で一番鬱陶しいのは
ワンオペだから喧嘩の相手して店を放棄するわけにはいかないから
相手が調子にのってきても我慢している時だな
もう店辞めてる現在どこかで会って他人の目がなければ
背後から金属バットで殴ってやろうとは思ってるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:18 ▼このコメントに返信 >>14
こういう奴が一番日本ダメにしてる
自覚しろよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:21 ▼このコメントに返信 夜勤の拘束時間仕事内容で、結構変わると思います。常に立ってる、移動してるだと…かなり辛いかと
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:33 ▼このコメントに返信 結局のところ人間は夜行性じゃないのだ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:33 ▼このコメントに返信 人間は明確に朝方か夜型かがあるからそれ次第かなー
自分は朝方人間で一年くらいやったけど、なんとなくきつかった。
体調大きく崩れるとかはなかったけど、寿命減ってる感じ。
夜型人間ならおススメかも
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:37 ▼このコメントに返信 交代は人間がやるもんじゃない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:50 ▼このコメントに返信 3勤1休シフト制の仕事してる人はほんますごいと思う。機械止められないから正月休暇すら無いし体壊しまくりやろうし。まぁ介護も年中面倒見ないといけないし似たようなもんか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:53 ▼このコメントに返信 夜勤は何ともないが、休日にカミさんが昼間出かけようと言ってくるのがマタな。俺の自律神経ぶっ壊したいらしい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:00 ▼このコメントに返信 二交代制工場だけど最初はキツかったものの2年目くらいから生活リズムに慣れてきて日中でもそれなりに寝れるようになったし休憩中もスマホ我慢して仮眠するようにしたら辛さはなくなったな
特に今働いてる工場は夜はうるさい人もいないし皆んな夜勤は眠いしのんびりやろうみたいな雰囲気だから働きやすいわ
と言っても圧倒的に昼勤よりは熟睡出来てないしあまり眠くはならないけど睡眠時間も少ないし身体にはよくないんだろうな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:21 ▼このコメントに返信 >>35
介護職だけど日勤夜勤繰り返し勤務当たり前で半分以上が50以上だよ
だいたいどこの施設もそんなもん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:33 ▼このコメントに返信 夜勤でも固定された時間で働くだけなら、どの時間でも問題ない。
夜勤の翌日(朝帰宅して翌日ね)が昼から出勤とかが続くとツライ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:33 ▼このコメントに返信 昔深夜のパン工場でバイトしてたが、朝日が眩しかった
翌日は使い物にならず
人生の半分損してる気がした
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:35 ▼このコメントに返信 自分が夜行性だと思う人は向いてると思うよ
夜は夜で人が少数でも居る職場ならむしろ少数精鋭で仲良くなれるし楽しいよ
日中は人が多いからそんな深く仲良くなれん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:40 ▼このコメントに返信 >>4
最近は耳栓も進化してるから対策しないほうが悪い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:43 ▼このコメントに返信 >>14
書き込み内容の攻撃性から見るにしっかりと脳にダメージ受けてるだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:49 ▼このコメントに返信 >>18
学はないけど交代勤務の耐性があるような人たちで回ってる会社があり作られてる製品があるってことには感謝してるで
俺の業界ではやることはないだろうし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:50 ▼このコメントに返信 >>22
文盲多すぎ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:52 ▼このコメントに返信 >>41
どうした?ニート期間あることにコンプレックスもってるなら正社員就けば?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:53 ▼このコメントに返信 >>59
自治厨やめてもらっていいすか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:55 ▼このコメントに返信 >>75
こんな場末に長文投稿しても誰も読まねえよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:57 ▼このコメントに返信 >>87
過去の出来事に執着するような暴力性は発達障害の可能性が高いから暇なときに心療内科行け
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:59 ▼このコメントに返信 交代制は人手不足なだけなんだよな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 08:21 ▼このコメントに返信 職種による
工場など拘束が厳しい所はキツイ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 08:24 ▼このコメントに返信 米108
ニート?無職?
24時間稼働しないといけない業種や施設が世の中にはたくさんあるんだよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 08:24 ▼このコメントに返信 日勤2日行って休み、次の日夜勤2日行って休みのローテでぶっ壊れたよ
寝る時間がおかしくなって全時間帯で眠れなくなって倒れた
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 08:46 ▼このコメントに返信 夜勤するなら夜勤オンリーがいいわ
日夜交代はリズム狂って睡眠できなくなるからやばい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 09:17 ▼このコメントに返信 夜勤固定なのであれば誰とも会わないボッチならなんの問題もないよ
でも二・三交代制はゴミ、闇バイトよりマシってレベル
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 09:30 ▼このコメントに返信 サプリメントと飲むと良いよ。
日に当たらない分、ビタミンとか自分で取らなきゃ。
自分は夜勤アホみたいに給料良すぎて13時間勤務週5でやってる。
あとは夜勤明け、自分にご褒美で好きな食べ物買うと良いよ。イライラする人はこれオススメ。
自分は毎回寿司や刺身買ってる。
夜勤は太りやすくなるから、カロリミットとかのサプリメント必須、!
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 09:40 ▼このコメントに返信 交代勤務やめてから夜眠れることに幸せを感じる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:16 ▼このコメントに返信 >>18
人間は昼に動いて夜は寝る生き物なんだよ
今更それを否定って無教養の知的障害者以外の何者でもないわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:44 ▼このコメントに返信 工場、警備、介護、清掃辺りが人手不足なのはこれが原因でもある。自分も夜勤ありの交代制で10年くらいやってたけど、結局慣れなかったし夜は寝たい。辞めてから10年以上経つけど今も休日は昼頃に風呂に入るという習慣が抜けないわ
自律神経おかしくなるし寿命の前借りとも言われてるから夜勤は本当におすすめしない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:06 ▼このコメントに返信 夜勤とか日勤とかいつの時代の話してんだ
こちとら72時間勤務よ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:14 ▼このコメントに返信 交代勤務考えたのは悪魔だと思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:31 ▼このコメントに返信 通勤時間に2時間ぐらいとられたり残業あったり勤務引継ぎに30分とかで8時間労働以外の部分が侵食されると厳しいかもな
24時間を半分に割るタイプの2交代制はややキツかった
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:25 ▼このコメントに返信 日本人なら誰もが知る大企業の工場でも3交代は人が集まらないみたいでずっと求人出してるな
でかい工場あるとこなんて田舎ばっかで夜勤終わっても飯食うところもろくにないし仕方ないか
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:51 ▼このコメントに返信 ニートの社会復帰なら24時間スーパーの深夜勤務おススメ
ひたすら商品補充だから喋る必要ないし、楽だし、コンビニと違って大勢で働くから責任軽いし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:58 ▼このコメントに返信 >>1
うちの産業医も小声で言ってたわ
やめるに越したことはないって
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:13 ▼このコメントに返信 >>85
規定の時間の労働には手当つくから基本給低すぎて手当ついてやっと同じ額になるとかでもなけりゃ同じ給料なんてことは法的にありえん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:33 ▼このコメントに返信 朝から朝まで仕事月に何度かあるけどなんとかなるわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 15:36 ▼このコメントに返信 夜勤は癌の発症率上がるからな
健康診断も夜勤の人間は検査項目多いし
給料増える代わりに命を切り売りしているのが夜勤や
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 18:11 ▼このコメントに返信 >>126
知人が夜間のビル管理者やってたけど、管理会社自体が終わって職を失ってからしばらくして脳梗塞発症して緊急入院してたなぁ
幸い助かったけど麻痺残って再就職できず(身障者になったのもある)障害年金な暮らしに
要介助者ではないから何とか1人で暮らせてるようだ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 22:43 ▼このコメントに返信 3交代って意外とあるんだけどな公共の仕事ならさ
例えば鉄道の維持管理は深夜帯がメインだし水道電気なんかも深夜帯の仕事はあるわけで
んじゃその人達みんなしんどいのかって言うたらそうじゃない
何故かというと人によってはそっちのほうが向いてるからよ
運転手だって酒飲めない人のほうが向いてるしな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 09:53 ▼このコメントに返信 交代交代言ってるけど交替ですね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月05日 15:23 ▼このコメントに返信 もやしっ子が多いな