4: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:06:43 ID:Oias
これええな
【おすすめ記事】
◆【画像あり】AI、ここまでエロくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】AIが考えた世界の美女wwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ「鳥山明風にメイドを描け!」AI「ワカリマシタ」→結果wwww
◆【画像】生成AIが出力した「オタサーの姫」、清潔感がありすぎるwwww
◆【悲報】ローソン、「AI絵師」を起用し炎上→販売中止に追い込まれてしまうwwww
◆【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち
◆【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww
◆【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」
◆【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →
◆千原せいじ「日本は腐ってないか?」
◆【画像あり】AI、ここまでエロくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】AIが考えた世界の美女wwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ「鳥山明風にメイドを描け!」AI「ワカリマシタ」→結果wwww
◆【画像】生成AIが出力した「オタサーの姫」、清潔感がありすぎるwwww
◆【悲報】ローソン、「AI絵師」を起用し炎上→販売中止に追い込まれてしまうwwww
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:07:26 ID:ML34
元はどんなんなんだ
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:07:55 ID:LYt8
>>6
元はちらちら再生されてる
元はちらちら再生されてる
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:07:32 ID:YbL3
暇すぎてこういうのとかAIで作った日本が舞台のウォーキングバッドとかずっと見てられる🥺
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:09:02 ID:ujB1
人の顔がふにゃふにゃ変わるから顔のズームのたびに映像切り替えてるな
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:12:30 ID:SYXV
50年代風やからまたいけるけど現代風やとどうなるんや
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:17:48 ID:LYt8
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:20:11 ID:1xPT
リアルタイム演算は出来ないんやね
30: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:21:14 ID:LYt8
>>29
それを今実証しようとしてるのが例のマインクラフトAIや
今は爆発表現とか水流表現をAIに任せようとしているらしい
それを今実証しようとしてるのが例のマインクラフトAIや
今は爆発表現とか水流表現をAIに任せようとしているらしい
31: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:36:03 ID:TYm3
サムネの時点で色合いぐちゃぐちゃやんけ
32: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:37:10 ID:LYt8
>>31
そら50年代のフィルム編集やし
そら50年代のフィルム編集やし
17: 名無しさん@おーぷん 24/12/04(水) 08:15:50 ID:7gGl
もう少し進化すればゲームに標準搭載されそうやな
◆【画像あり】新人気象予報士、だいぶえっち
◆【画像あり】大原優乃ちゃん、お尻の割れ目とノーブラおっぱいを披露wwwwwwww
◆【悲報】小倉優子(41)「後期の取得単位0でした」
◆【動画あり】上司「24時間ぶっ続けでタオル畳める?」 新人「余裕っす」 →
◆千原せいじ「日本は腐ってないか?」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733267143/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:30 ▼このコメントに返信 このグラのままプレイ出来たら確かに没入感凄そう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:35 ▼このコメントに返信 UBIの詐欺E3トレーラー並に綺麗だな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:40 ▼このコメントに返信 フォールアウト4に導入して核戦争で世界が滅亡したことから目を逸らして今まで通りの生活してるロールプレイとかしたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:40 ▼このコメントに返信 すげえ!
ぼやけててクソ画質だったのが急に綺麗になった!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:40 ▼このコメントに返信 凄いけどVRは少しでも遅延あるとゲロ酔いするからリアルタイムレンダリングが可能だとしても現実的じゃないな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:44 ▼このコメントに返信 リアル化というか、昔の映画フィルムのような画質でそれっぽい見せ方してるだけであって、本当のリアルを目指すのであれば当時に戻ったような世界を表現しないと
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:47 ▼このコメントに返信 ラグさえなければ元がリッチなグラフィックじゃなくても良くなるのでゲーム開発の恩恵もありそう
専用チップとかをハードに載せてなんとかならんかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:50 ▼このコメントに返信 リアルになるのはいいんだけどゲームとしては画面内の情報まで書き換えられちゃってるのは気になる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:57 ▼このコメントに返信 >>6
これは最終的なグラフィックにAI補正のフィルタリングかけて書き換えてるだけだからゲームシステムは変わらん
そういう話はゲームの作り込みの問題だからこのAIじゃどうにもならん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:57 ▼このコメントに返信 ゲームにリアルさは一部のゲームでしか求めてないな
むしろデフォルメや独特の表現あってこそだわ
技術は凄いしどんどん進化をみてみたいけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:59 ▼このコメントに返信 これは危険。
ニュースなどの投稿画像に使われたら、見分けができない。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 10:59 ▼このコメントに返信 言うほどでもなかった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:02 ▼このコメントに返信 近年は物理エンジンの進化か、遠近や光の当たり方のレンダリングがよりリアルっぽくなってきているのでオープンワールドなゲームの景色が綺麗になったわ
マインクラフトのレゴ同然の物体でさえ光の加減はリアルだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:03 ▼このコメントに返信 AI動画ってマジで糖質の世界観みたいで気味が悪くなる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:05 ▼このコメントに返信 実写みたいなドラクエ3の動画TikTokで観たな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:05 ▼このコメントに返信 AIって文字苦手なの直らんよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:10 ▼このコメントに返信 凄まじいグラボ性能が必要になるんじゃないのか?
マッハでグラボアチアチになりそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:16 ▼このコメントに返信 スカイリムVRでリアルタイム処理できたら面白そう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:18 ▼このコメントに返信 米11
おっそ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:19 ▼このコメントに返信 AIでフィルター掛けるんかめっちゃええやん
Falloutで使いたいわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:24 ▼このコメントに返信 GTAでやってくれ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:27 ▼このコメントに返信 夢の中で見ているものが連想ゲームのように変わっていく現象がよくあるけど、モブの1人がおばあちゃんやオカマにクルクル変化してるのは似てるかな
つか夢よりその点は安定してるかもしれないなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:28 ▼このコメントに返信 大抵のゲームはグラフィック向上しても面白さに繋がらないけどな
これはスクエニが証明し続けて来たことなのに作業するのがAIになっただけで褒め始めるのは草生える
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:30 ▼このコメントに返信 >>6
こういうの素直に楽しめないのって文句ばっかり中身スカスカ人間の典型やな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:32 ▼このコメントに返信 3Dモデル相当手抜きしてもAIが細密描写してくれるかもてことでしょ?どっちが容量食うのか知らないけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:33 ▼このコメントに返信 >>8
AI自体はあくまでそれっぽいものを用意するだけで意味は無いのでそこは現行AIだとどうしようもない。あくまでこういうリアル風動画が作れるってだけやから。それでも凄いけどね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:40 ▼このコメントに返信 ゲームだと1フレームで1枚生成しなきゃだからなぁ
オブジェクトの形自体が変わると当たり判定どうするかも問題になりそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:41 ▼このコメントに返信 こういうMOD出てくるだろうね
でもあまりにリアルになりすぎると色々と規制が厳しくなりそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:42 ▼このコメントに返信 これもうps2くらいのグラで作って画面をAI出力した映像を出した方が低コストでフォトリアルなゲーム作れるんじゃね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:44 ▼このコメントに返信 >>23
どの時代で知識が止まってるのか知らんが、PS3くらいからスクエニのグラはそこまで綺麗じゃないぞ
FF7リバースだってそこまで綺麗なわけじゃない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:45 ▼このコメントに返信 >>16
文字を描写できる画像生成AIも出て来てるけど、動画とかになると無理だろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:46 ▼このコメントに返信 >>25
全然違うぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:47 ▼このコメントに返信 >>29
無理だよ、生成AIは元が曖昧なら曖昧さそのままに出力するから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:54 ▼このコメントに返信 今の生成AIはそれっぽいものをでっちあげるだけだから
一見凄いように見えてそうでもないに落ち着く
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:59 ▼このコメントに返信 米21
スレの21がGTAだぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:02 ▼このコメントに返信 3Dだと反AIの人はチギュアアァァァァァアアアしないの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:04 ▼このコメントに返信 イーロンマスクがAIに特化したゲームスタジオ立ち上げるって発表してたけど、こういう方向にAI使うならめちゃめちゃ楽しみだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:13 ▼このコメントに返信 エログロ表現今以上に規制されそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:17 ▼このコメントに返信 映像をリアル化ってただの映像だった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:20 ▼このコメントに返信 ただのゲーム画面やん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:26 ▼このコメントに返信 >>16
文字の概念を理解出来たら流石にAIの時代になると思うんだけどね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:26 ▼このコメントに返信 nvidia辺りでAIチップある程度完成したら
PCから送られてくるデータ律儀に計算するんじゃなくて見たいのコレだよね?って表示されるようになるのかも?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:27 ▼このコメントに返信 こういう技術の為にAI利用するなら大いに結構
勿論ゲーム制作者が自分達で使うって意味でね
声優とか絵ははやく規制しないとダメ
てか既に販売サイトとかで独自規制強めてるからどちらにしろ無理になっていくんだけどね
AIは正しく利用するなら便利な道具なんだから
あとは犯罪をどう抑止するかだね
極論法定の場で検察が用意した証拠が全てAI製の
本人が罪を認めた音声と映像でしたなんてできるんだからね
第二の第三の袴田事件はすぐ目の前ってわけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:27 ▼このコメントに返信 >>9
イーロンはAI使うて言ってるけど作り込みの方向なんやろか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 12:35 ▼このコメントに返信 米36
なんだそれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:26 ▼このコメントに返信 オープンワールドの背景作る時間短縮できそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:46 ▼このコメントに返信 >>17
AIボードなるものが出てくるかもね。グラボとは別で
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:57 ▼このコメントに返信 ぼやっと全体的な印象だけを眺めるなら実写っぽさを出せてるがディティールに目をやると整合性がない、といういつものパターンだな
長時間やってると気分悪くなるんじゃないか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 15:59 ▼このコメントに返信 昔のショボショボエロビデオを4KVRで再生できる技術キボソヌ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:00 ▼このコメントに返信 AIは完全な嘘が混ざるから見てて違和感しかない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:00 ▼このコメントに返信 昔のフィルム映画の質感ってだけじゃん
色収差きつすぎて目が疲れるんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:11 ▼このコメントに返信 見た目よりもシステムやバランスに金かけろよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:26 ▼このコメントに返信 見慣れてる古いフィルム映像風にしただけで
リアルに近いのはゲームの方では?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 18:37 ▼このコメントに返信 アニメ調でもリアル調でもAI補正のチラツキっていうか統一感のなさがどうしても気になるな
それさえ無ければとは思うけど パラメータいじってどうなるもんでもないし
今のAI学習じゃ難しいんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 19:40 ▼このコメントに返信 AIがどんなに効率よく綺麗に出来るようになったとしても、その場で計算するより最初から綺麗なレンダリングしてた方が絶対効率良いからゲーム中にAIが生成するようには絶対ならないと言い切れる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月04日 21:29 ▼このコメントに返信 >>16
リソースとなるネットにちゃんとした綺麗な日本語があんまりないからな。だから実は今、業界は新聞記事に目をつけている。論文などではなく、大きな人に伝えるという意味で洗練された綺麗な日本語で、AIのディープラーニングに応えれる量のアーカイブを持ってるとこって、実は日本だと新聞社しかないだよね。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:35 ▼このコメントに返信 米56
冗談きついわ
新聞の日本語なんか誤字誤用不適切単語当たり前になってるじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:40 ▼このコメントに返信 これゲーム画面録画したのをAIで綺麗にしてるだけだからな 勘違いしないように