newsum

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/03(火) 17:35:42.59 ID:b4nwCako0 BE:271912485-2BP(1500)



9: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/12/03(火) 17:38:52.26 ID:GGNOyS+C0
国の文化的に発展難しいんじゃないの?

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/03(火) 17:40:28.74 ID:s5aAGbqR0
まだまだこれからだろ
平均年齢28歳の国だぞ

415: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ニダ] 2024/12/04(水) 15:36:01.21 ID:wBjNBa/g0
>>19
平均寿命は68歳やけどな

【おすすめ記事】

【驚愕】インド人インフルエンサーが日本の街で白い靴下だけを履いて歩いた結果wwwwwwwwww

【動画あり】インドネシア人「木造アパートで10人集まって騒いでたら警察呼ばれた。みんな気を付けて」

【速報】石破の『アジア版NATO』、いきなりインドに拒否されて終わるwwwwwwwwwwww

【速報】インドさん、レ●プ犯を死刑にする法案を可決へ!!

【悲報】インド人の働き方、ヤバすぎるwwwwwwwwwww






2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2024/12/03(火) 17:36:38.36 ID:C6wYIL9O0
サービス業だらけで製造業がないからなぁ

148: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2024/12/03(火) 19:02:32.75 ID:ETonSte+0
>>2
これ。
製造業が弱いところは成長しない。
インドの打ち止めは前から言われてた。
思ったより早かったな終わるの。

270: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/12/03(火) 21:32:57.69 ID:cNpSHvWC0
>>2
マヒンドラとかL+Tとかもあるで
後者の株価見てちょっとびっくりした

108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/03(火) 18:34:12.41 ID:HfFj6R4I0
>>2
タタとかミタルくらいかい?

112: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/12/03(火) 18:39:14.97 ID:wAUZmORI0
>>108
リライアンスとか知らないか?

世界最大だぞ

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2024/12/03(火) 17:39:17.91 ID:+uGlLaCB0
インド人って普通英語喋れるから頭いい奴は欧米に引っ越すんじゃない?

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/03(火) 17:42:40.55 ID:aM/Nwu7l0
もう既に少子化始まってるから結構早い段階で経済成長は止まると思われる
そう言う意味でタイに近い感じだが輸出競争力はタイの方が高そうか

23: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/12/03(火) 17:42:56.48 ID:L+LRlMW50
金融系の駆け引きでしかない

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/03(火) 17:43:22.80 ID:s7mGDD7Y0
ロシアから格安で資源仕入れているのに

29: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/03(火) 17:44:47.40 ID:hb0lk9V70
揺れ戻しはあるだろうけど何れは発展してゆくと思う
落ちた所が狙い目かな

41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/12/03(火) 17:49:08.62 ID:UdAwUhWB0
成長率は5.4%で、4〜6月期の6.7%を下回った

日本「 …( ゚д゚ ) 」

103: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2024/12/03(火) 18:28:29.02 ID:IMrCwlP30
>>41
国民一人当たりのインフラと金融資産の蓄積が違い過ぎるからちょっとやそっとの成長では追い付けないのだ

107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/03(火) 18:32:17.83 ID:NJmS9aJ70
>>103
> 国民一人当たり

持ってる人が偏在しているから
これから日本人内で階級社会化が進むだけだけどな

113: 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2024/12/03(火) 18:40:06.68 ID:4SFahv4j0
>>107
インドが偏ってないとでも?

124: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2024/12/03(火) 18:44:50.50 ID:IMrCwlP30
>>107
インフラや社会保障制度は基本的に国民が共用できるようになっているけどな

46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/03(火) 17:50:49.13 ID:BAP2W8yh0
インドの方は給料もらって財布にお金があると仕事に来なくなるのがなー

47: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/12/03(火) 17:51:36.40 ID:nIrmhrmJ0
人口ボーナスを活かせないまま終わるのか

58: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/03(火) 17:56:25.81 ID:YvKkPRdS0
インドって水が豊富じゃないから第二の中国には成りえないらしいね

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/12/03(火) 17:57:28.98 ID:e4yqBuxG0
>>58
工場建設に向いてないのか

64: 警備員[Lv.15](ジパング) [US] 2024/12/03(火) 18:02:37.77 ID:+wCI84QI0
インフレで景気減速

67: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/03(火) 18:03:54.55 ID:jS50we1O0
BRICsとは何だったのか

69: 警備員[Lv.8][新芽](やわらか銀行) [US] 2024/12/03(火) 18:05:08.99 ID:V9o15Ah/0
インド株インデックス投信買ったばっかなのに

70: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/12/03(火) 18:05:14.25 ID:ChAWltZ70
インド人もビックリだろうな

72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/03(火) 18:08:34.00 ID:NJmS9aJ70
GDP成長率5.4%って羨ましい限りだな

81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/12/03(火) 18:15:09.22 ID:zmUsmeqL0
下がって5.4%か

82: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/03(火) 18:16:23.22 ID:ANxw80z20
少し前に話題なってたよな
カースト制度のせいで職業選択に制限があって
製造業が育たずサービス業だらけで思ったより成長が期待できないとか

90: 警備員[Lv.1][新芽](庭) [ヌコ] 2024/12/03(火) 18:22:22.27 ID:8cxGYSLY0
>>82
iPhoneの工場設置して働かせても給料貰ったら即蒸発するからカーストの影に隠れてやる気もねえのが判明したよ

97: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/03(火) 18:24:36.46 ID:xbbj/BT60
でもカレーがあるから

101: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/03(火) 18:27:34.47 ID:8DLzw+840
カースト最下層のダリットはいまだに素手にバケツ一丁で便壺の汲み取りやらされてるし インド政府は外圧かかってもカースト制のピラミッド構造を崩す気はさらさらない。
こういう国でほんの1握りがいくら優秀でも洗練されるにはほど遠いと思う。

110: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2024/12/03(火) 18:36:15.15 ID:zmUsmeqL0
ずっと6%〜7%成長
今年だけ5.4%成長

それがインド

118: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/12/03(火) 18:42:52.33 ID:/TnOyo3b0
貧困層多いしな
物価高でそういう人達が食うや食わずで苦しんでる
中間層はそこまでではないが今まで通りには消費できない
これまでと変わらないのは金持ちだけ

120: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/12/03(火) 18:43:05.76 ID:bYu0q3b80
インドが注目国には変わりはないよ

142: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/03(火) 18:58:03.80 ID:zKQNIMHf0
原因は為替だろ

218: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2024/12/03(火) 20:27:29.76 ID:JBIxivRY0
>>142
為替以外にも、アダニがアメリカで不正告発されたり色々あるからな

153: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2024/12/03(火) 19:11:39.29 ID:LOy5GOux0
人口ピラミッドが他国より圧倒的有利だから心配いらん

161: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/03(火) 19:26:15.24 ID:hGWC/vxE0
インドはやっぱ社会構造に問題あると思う
今は絶好調でもそろそろ止まる

185: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2024/12/03(火) 19:49:19.23 ID:nXPVOVxM0
グローバルサウスの投資信託ちょっとだけ持ってるけど全然伸びない
米株日本株の方がはるかに成績良い

227: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/12/03(火) 20:38:29.92 ID:j7eGOAr60
>>185
今まで先進国になれなかったのは
それなりに理由がある

今伸びるんなら
元から先進国になってる
先進国になれないってのはお国柄って事だよ

195: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2024/12/03(火) 20:00:30.69 ID:5yT9IGZe0
エアコンの排水を 神の涙とか言って飲んでるような国が覇権国になれる訳ないやろ
あと衛生観念も皆無やし
宗教もすげーし 無理やろ

249: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2024/12/03(火) 21:05:24.83 ID:1r5U99lY0
成長率5.4%ってすごく良い数字なんだが
何%なら良いというつもりなんだ?

255: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/03(火) 21:10:41.79 ID:EcRz+wGN0
>>249
成長率だけ見ても意味は無いよ。
もとのGDPが低いから、そりゃ先進国から技術や資本を借りればGDPは上がるに決まってる。
問題は先進国と同じレベルまで行けるか、中国みたいに失速するかが問題。
人口に見合うだけのGDPに達しなければ国民は貧乏なままだよ。

337: 警備員[Lv.16](みかか) [ニダ] 2024/12/04(水) 00:07:56.63 ID:/u8JCpuq0
あんな年中クッソ暑いところで仕事なんざできるわけねぇだろ

338: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2024/12/04(水) 00:10:39.42 ID:fV+mHEvL0
>>337
クソ熱いタイが中進国まで成長したから技術と水資源が大事なんよね

371: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/04(水) 05:46:18.49 ID:IGpiEI820
インドの株価どうなってんの?

376: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/12/04(水) 06:45:42.12 ID:KVXCdcvF0
>>371
先週から下げてたけど今また上げ出した

386: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/04(水) 07:52:04.59 ID:F1KIChZG0
でも来年、日本を追い越すんでしょ

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/03(火) 17:37:56.55 ID:hrcZeqKF0
どこの国も物価高に苦しんでるな
やはり世界は繋がってるって事か



【速報】尹錫悦大統領、結構やばい

【悲報】松本人志(61)「新年復帰プラン」が白紙になってしまうwwwwwww

【画像あり】ライザ、ママになるwwwwwwwwwwww

【画像あり】宮本武蔵、擬人化されてフィギュア化wwwwwwwwwww

【速報】「ふてほど」が流行語年間大賞に選ばれた経緯がこちらwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733214942/