![newsum](https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg)
1: 警備員[Lv.47](東京都) [ヌコ] 2024/12/05(木) 08:02:25.25 ID:vGJ5/QPV0● BE:837857943-PLT(17930)
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、
寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4537922d298ab082b40c42950c9d221361d408bf
https://www.youtube.com/watch?v=BNEz4gBGNzU
![](https://img.youtube.com/vi/BNEz4gBGNzU/0.jpg)
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、
寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4537922d298ab082b40c42950c9d221361d408bf
https://www.youtube.com/watch?v=BNEz4gBGNzU
![](https://img.youtube.com/vi/BNEz4gBGNzU/0.jpg)
16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/05(木) 08:10:37.24 ID:YNuRZ/kd0
舌馬鹿の方が幸せではある
なんでも旨いし
なんでも旨いし
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2024/12/05(木) 08:06:43.96 ID:hg2yAel10
ホリエモンの主張に左右される人にとっては大問題なんだろうな
【おすすめ記事】
◆森永卓郎「来年日経平均2000円台になるよ」ホリエモン「死ぬからって何でも言って良い訳じゃないでしょ」
◆ホリエモン「ふるさと納税をやらないやつはアホ」
◆記者「トランプのやばすぎる食生活を真似したら体調不良になった」→何故かホリエモンがブチギレるwww
◆ホリエモン、ブチ切れ「今京大に通ってるやつ!ホント馬鹿!」
◆【画像】ホリエモン「ニューハーフとキスする時、癖のある獣臭がするんだよ」
![](http://himasoku.com/parts/ichiosi.png)
◆【速報】ディズニー最新作、とんでもない興行収入を叩き出してしまうwwwwwww
◆【悲報】撮り鉄、ミヤネ屋でも馬鹿にされるwwwwwwwww (画像あり)
◆【鬼畜】JCに性的暴行した校長「恋人のように付き合っていると思ってた」
◆【悲報】ゲーム実況、ついに電通に目をつけられ電通案件になってしまう……
◆【驚愕】インド人インフルエンサーが日本の街で白い靴下だけを履いて歩いた結果wwwwwwwwww
◆森永卓郎「来年日経平均2000円台になるよ」ホリエモン「死ぬからって何でも言って良い訳じゃないでしょ」
◆ホリエモン「ふるさと納税をやらないやつはアホ」
◆記者「トランプのやばすぎる食生活を真似したら体調不良になった」→何故かホリエモンがブチギレるwww
◆ホリエモン、ブチ切れ「今京大に通ってるやつ!ホント馬鹿!」
◆【画像】ホリエモン「ニューハーフとキスする時、癖のある獣臭がするんだよ」
30: !omikuji(茸) [ES] 2024/12/05(木) 08:16:36.38 ID:O2RorpWN0
指導者が教える気ないと10年かかるんだろうな
やり方盗み見て真似してトライアンドエラー
やり方盗み見て真似してトライアンドエラー
42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/05(木) 08:20:45.57 ID:9PtOA6J50
こいつが言いたいのは稼げるかどうかであって旨いかどうかは別
要するにゴールをズラしてるだけ
要するにゴールをズラしてるだけ
67: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/05(木) 08:31:15.53 ID:13dlhkGn0
結局ネタと価格なんよ
89: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/05(木) 08:45:31.98 ID:BQr8Q5bJ0
繰り返しの作業だから、そら10年選手には敵わないわな
動きに無駄が無いだろうし
動きに無駄が無いだろうし
93: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/12/05(木) 08:48:34.49 ID:GcUeg8Ut0
寿司職人って握るだけではないっしょ
108: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/12/05(木) 08:57:56.61 ID:SKJMf9Nh0
修行先の高級老舗ブランドを暖簾分けしてもらえるのが確定してるから我慢してるんだろ
142: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP] 2024/12/05(木) 09:10:02.49 ID:RaCCYBZ90
半分当たってる。
修行は時間をかけりゃいいってもんじゃない。
けど人生何か一つ成し遂げるって一生修行じゃないのか?
修行は時間をかけりゃいいってもんじゃない。
けど人生何か一つ成し遂げるって一生修行じゃないのか?
247: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/05(木) 10:08:16.64 ID:1+UPpSOf0
手から旨味成分出すまでに時間は掛かる
266: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/05(木) 10:15:31.22 ID:BQr8Q5bJ0
客からすれば ため息出るくらい旨い寿司食いたいだから
307: 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [US] 2024/12/05(木) 10:38:43.73 ID:7BJeNtC60
>>266
店からしたらため息が出るくらい高い金出せよってこと
店からしたらため息が出るくらい高い金出せよってこと
344: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/12/05(木) 10:58:14.95 ID:zpF/aYSR0
基本努力とか見下すよねこの人
355: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE] 2024/12/05(木) 11:02:51.49 ID:CpG0mS4r0
まあ10年は長すぎるわな
315: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR] 2024/12/05(木) 10:42:42.63 ID:LbODwFNZ0
1日でも握れるけど10年の重みに金払うんじゃん、伝統文化芸術とかさ
![](http://himasoku.com/parts/ichiosi.png)
◆【速報】ディズニー最新作、とんでもない興行収入を叩き出してしまうwwwwwww
◆【悲報】撮り鉄、ミヤネ屋でも馬鹿にされるwwwwwwwww (画像あり)
◆【鬼畜】JCに性的暴行した校長「恋人のように付き合っていると思ってた」
◆【悲報】ゲーム実況、ついに電通に目をつけられ電通案件になってしまう……
◆【驚愕】インド人インフルエンサーが日本の街で白い靴下だけを履いて歩いた結果wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733353345/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:31 ▼このコメントに返信 握ってネタのっけるのに本当に10年も必要なのか?とは思う
酢飯作ったり、ネタ切るのにもそんなに要しないイメージはあるかな
職人にしか分らん、秘蔵の部分があるんかもしれんけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:32 ▼このコメントに返信 野菜は食えるようになったのかなこの人
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:33 ▼このコメントに返信 youtube見て覚えたって言う奴が成功しとるやんけ
「ヤツらは情報を食ってるんだ」が最近はそうかもなぁとか思えてきたわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:33 ▼このコメントに返信 ボール拾いしても野球は上手くならんのよ
同じく床掃除しても寿司握る腕がうまくなったりせんのよ
10年のうち「寿司の修行」と呼べる時間はどれだけあんのかって話よ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:34 ▼このコメントに返信 さすが餃子屋潰したゼンカモンだけあるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:35 ▼このコメントに返信 10年で立派な経営者に成れてるならいいんじゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:35 ▼このコメントに返信 いいネタを卸してくれる名門の卸と関係作るための時間だよ
名店で修行したという実績がないといいネタは手に入らんのだよ
逆に独自ルート作れるなら10年なんて修行する必要はない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:38 ▼このコメントに返信 金もってる奴の意見だなあ
金払ってすぐ覚える所に行くかお金もらって教えてくれるから10年かかるのとの違いだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:39 ▼このコメントに返信 野
菜
食
べ
て
ま
す
か
?、
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:39 ▼このコメントに返信 客に提供できるだけの寿司を握る技術があれば10年かけなくてもいいよ
でも魚の目利きとか捌き方とか卵焼きとか
寿司を出す順番とかそんな簡単に習得できるか?
寿司握るだけが寿司屋じゃねえぞ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:40 ▼このコメントに返信 >>1
お前店でジッとしてたら勝手に質の良い食材運ばれてくると思ってんのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:43 ▼このコメントに返信 >>11
で、それは10年かかるのか?
実際やったことあるの?
想像でもっともらしいこと言ってない?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:43 ▼このコメントに返信 その時に一番美味しいものを輸送とかに莫大なコストを掛けて最高の状態で運んできた素材は高級店の奪い合いになるからほんとに良いものを出そうと思ったらコネないとスタート地点に立てない
実際ガチの高級店はほんと美味しくてびっくりする
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:44 ▼このコメントに返信 大工なら本当の一人前になる為に10年かかっても納得だけど寿司ごときにそんな時間かかるはずがないわな
独立されて競合増えたら困るからわざと教えないってだけ
よっぽど名のある店に暖簾分けしてもらう事が目的ならやりゃいいけど、若い年齢の人生を下働きで何年も消費するのは普通に無駄だろうね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:44 ▼このコメントに返信 >>12
お前もやったことないやろから無駄かどうかもわからんやろwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:44 ▼このコメントに返信 半年で全部覚えましたんで! って職人と10年名人の下で修行してきましたって職人どっちが信用できるよ
奴らは情報を食ってるんだってハゲの受け売りで小馬鹿にするけど実際人間は脳で情報を処理してんだからそんなの当たり前でしかない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:44 ▼このコメントに返信 >>1
与えられた材料を握るだけならそうだろうけど、仕入れや仕込みから全部を自分でやる自分の店を持つにはそれなりの修行が必要なんじゃね?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:45 ▼このコメントに返信 別にすし握るだけの修行に10年はいらんでしょ
だけどそれだと下働きの人が一生下働きになっちゃう
下働きの人員を確保しつつ、我慢すりゃ鍛えてやるって釣るんだから堀江は余計なお世話
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:47 ▼このコメントに返信 それ独立するまでの時間だろ
自分で魚の目利きから経営とか全部やるまでの話
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:47 ▼このコメントに返信 >>15
その理屈だと君の言い分にも信憑性がないことを証明するだけだね
考えて分かるものでもなし、よく知らないなら偉そうに口出ししないことだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:48 ▼このコメントに返信 >>4
球拾いや床掃除が練習だと思ってるなら上手くならないだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:48 ▼このコメントに返信 これの反論って髪の毛触ってから握り始める女性の動画送りつけるのが正解だよね
自信は無いけどあの女性も確か数か月専門学校に通っただけの女性だったはずだし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:49 ▼このコメントに返信 実際その通りだし10年かけてるのは寿司ぐらいだけど伝統芸能にも通じる「弟子入り」って制度は真っ当なのよ
世の中の習い事だって先生の30分を5000円〜ぐらいで買って教えてもらうわけだろ
弟子ってのはそういうお金は払わなくていいからお師匠様の身の回りの世話から雑務までこなす代わりにお稽古をつけてもらって自分の生活面倒見てもらって特等席で技術が見れるっていう制度なだけ
寿司アカデミーだって同じだよ
「先生や学校に金払って教えてもらう」or「お師匠様に金払わないで教えてもらう」っていうシステムの違い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:51 ▼このコメントに返信 老害
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:51 ▼このコメントに返信 そこそこ使えるようになった下働きにすぐに辞められても困るしな
まあ実際跡継ぎの息子とかなら全力で指導するろうな・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:52 ▼このコメントに返信 米23
なるほど。そう言われると相応の歳月はかかりそうやな
学校がある理由は自分で調べるより
教わった方が速いし間違いないから、らしいからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:52 ▼このコメントに返信 独立したら仕入れも自分でやるから目利きにそれなりの時間かかりそう
日々反復しながらの誤差修正だから基本を徹底的に刻むには個人差あるけどある程度時間かかる
今からだと修得する前に超一流と同等の技使える機械でフルオートなってバカみたいってなる可能性もあるにはあるが、まだ確定していない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:53 ▼このコメントに返信 野菜食べない人だよね確か
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:53 ▼このコメントに返信 実際銀座おのでら登竜門に行くとずいぶん違うらしいけどね
つーか誰でも10年前の自分と比べて成長出来た部分って自分で分かると思うんだけどホリエモンってなんもないの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:54 ▼このコメントに返信 ゴールが違うんだと思う
一従業員として握るだけと独立してやっていくとか
そりゃ握るだけというなら10年はいらないでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:54 ▼このコメントに返信 逆に何故10年修行する必要があるのか?を考えた事あるのかな
考えた上での答えなら「あっ…」ってなるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:55 ▼このコメントに返信 >>12
うわぁ…
恥ずかしい奴
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:55 ▼このコメントに返信 他の料理人経験あるとかなら別にそんなに長く修行する必要は無い。要は中卒や高卒とかで世の中の事を何も知らない人間に店の経営とか仕込みとか人脈作りとかを働きながら教える為の時間だからな。
だから全てが無駄でも無いけど、センスがあって知識があれば修行は必要無い。ただ、積み重ねは無いからつまずいたら立て直すのに時間はかかるよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:55 ▼このコメントに返信 1人で寿司屋出して経営する所迄考えたら10年かかるんやないか?
握り、酢飯、魚ごとの捌き方、刺身、汁物、漬け炙りや創作寿司、魚の目利き
衛生観念、弟子の教育方法、店の営業、経営方法etc
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:56 ▼このコメントに返信 何いってんだ10年修行は必要だよ?
あーはらへったな
そうだみんなでスシローに行こう!うわめっちゃうめ〜〜〜!!!
↑
お前らはこんなやつらじゃないよな?
いつも回らない寿司屋に行ってて、ホリエモン批判してるんだよな???
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:56 ▼このコメントに返信 まあ搾取社会だからな
当の本人は納得して人生切り売りしてるんだから別にいいと思うけどね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:56 ▼このコメントに返信 やさい食わないとこうなる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:57 ▼このコメントに返信 >>15
負けてて草
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:57 ▼このコメントに返信 んでも同じネタと米ならさ、
「機械とゴム手で衛生的に作られて寿司」と「オッサンの手汗交じりと寿司」
どちらがニーズ高いと思う?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:58 ▼このコメントに返信 >>20
偉そうに感じたのはお前の自尊心が傷付いた証やろ
人のせいにする前に自分の知識不足を悔やみなさいよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:58 ▼このコメントに返信 >>12
高級寿司食う人間なんか一握りなんよ
十年我慢出来るぐらい篩いに掛けんとパイの奪い合いで共倒れ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:59 ▼このコメントに返信 スポーツでも今はYoutube見て練習してくる人の方が上達が早いと言われるし
日本型成長では上達も出世も世界に後れを取る
まあ寿司職人は芸術分野みたいなものだし、長年修行した方が有難いと思う人なら10年修行はブランドになる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 01:59 ▼このコメントに返信 >>38
君酷く傷付いたんやね…
自分でもわかってる通り完全にお前の負けだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:00 ▼このコメントに返信 目利き、仕入れ、仕込みを一通り経験するだけで相当時間かかりそうだけどなぁ。
教科書がなく、教えてくれない状況で自分で見て、分析してやっていくんでしょ。
握るだけの10年ではないだろうからなぁ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:00 ▼このコメントに返信 米35
頭が悪いのに無理に人と会話しようとしない方がいいよ?
馬鹿が露呈するだけだから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:01 ▼このコメントに返信 米39
まず日本語を正しく使えるようになろうな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:01 ▼このコメントに返信 >>21
馬鹿に自分で考えさせる良い回答の仕方やな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:03 ▼このコメントに返信 >>14
まぁお前の人生が寂しくろくでもないのはわかった
49 名前 : .投稿日:2024年12月06日 02:03 ▼このコメントに返信 1年で身に付く奴もいれば10年かからないと身に付かない奴もいる
長く修行している奴が残るから寿司の修業は10年と言われるようになる
もちろん修業内容は寿司を握るだけではなく仕入れや目利きから経営まで多岐にわたる
それこそ昔は未就学児から修業をしていたので勉強もかねて修業時間が長くなる
要するにホリエモンが小学校から大学まで行っていた時間が修業の時間だったのだ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:05 ▼このコメントに返信 米35
なんやそのラーメン屋食いに行ってる人間はインスタントラーメン食わないみたいな理屈
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:05 ▼このコメントに返信 >>39
話にならん
出直せ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:06 ▼このコメントに返信 米34
その通り
しかも言わないでもちゃんと見て学べるか注意力があるかどうか等々、皿だけ洗わしている間に評価している
マニュアルがあればできるんだよ!マニュアルがないなんて昭和ー!みたいな答え与えられてその通りできた俺すごいみたいレベルの人は、それこそバイトで十分で丁稚で入れる必要がない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:06 ▼このコメントに返信 >>16
修行半年の職人が10年修行したって言っても気づかなそう🥺
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:06 ▼このコメントに返信 回転寿司とかスーパーのパック寿司程度で満足する客相手なら10年も修行する必要は無いな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:07 ▼このコメントに返信 >>23
労基とか知らなそう🥺
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:07 ▼このコメントに返信 修業は一生や
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:07 ▼このコメントに返信 たしかに寿司の修行数ヶ月で開業して、インバウンド向けの寿司屋やっている人もいるっちゃいる
でもホリエモンが飲食事業で組んでいる寿司職人って、実家が寿司屋+和食の修行を数年したらしいからなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:08 ▼このコメントに返信 市場に行って目利きで食材を買う
俺は一生勉強だと思うよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:08 ▼このコメントに返信 >>55
横だが弟子は労働者ではないって話だし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:08 ▼このコメントに返信 教える気のない奴から見て盗む()とかやってりゃ10年かかるわな
そういう構造のことを言ってんじゃないの
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:09 ▼このコメントに返信 >>55
白痴で草
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:09 ▼このコメントに返信 武術芸術もそうだけど
教えてもらう事と門人となる事はまた別だよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:10 ▼このコメントに返信 >>59
やべー
奴隷かなんかだと思ってんのかな🤔
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:11 ▼このコメントに返信 >>49
要するにホリエモンの発言って義務教育に10年使ってる奴は馬鹿って言ってるようなもんか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:11 ▼このコメントに返信 刑務所に入る方がもっとバカだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:12 ▼このコメントに返信 >>63
馬鹿過ぎて草
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:12 ▼このコメントに返信 >>21
高級店名乗っときながらなんか汚れが目につくような店なんて行きたく無いやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:12 ▼このコメントに返信 沖縄の土方とかでもよくあるけど
親方から月10万とかもらえるのは給料じゃなくてお小遣いなんだよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:13 ▼このコメントに返信 市場の人との付き合いと仕入れと目利きと、仕込みと客捌きと技術の習得と御店の運営ノウハウを全てそつ無くこなせる様に成るには、やはり10年掛るんじゃないかな?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:13 ▼このコメントに返信 >>65
ぐう正論
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:14 ▼このコメントに返信 >>67
???
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:15 ▼このコメントに返信 ホリエモンが言ってる寿司職人はたぶん「従業員としての寿司製造者」であって、
回転寿司チェーンみたいに中央から供給される加工済食材を寿司型に成形するだけなら
そりゃそんな研修に10年もかけてたらものすごい馬鹿だと思う
前提がいろいろズレてるんだよ、それを長年ただせないホリエモンも「寿司職人」なみにバカだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:15 ▼このコメントに返信 >>65
これほんま草
ひろゆきも賠償金でいじれるし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:16 ▼このコメントに返信 なんの仕事するにしても10年は一区切りで考えられる節があるだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:16 ▼このコメントに返信 てか職人の域の話だと何の職種だろうが一人前になるには10年くらいかかるだろう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:17 ▼このコメントに返信 >>51
どうにかして寿司職人擁護したいけど条件が同じなら前者食いたい気持ちが隠せず、特になんにもいい返しが思いつかなかったから適当に逃げてて草
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:17 ▼このコメントに返信 >>75
俺※74だけどそれを言いたかったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:17 ▼このコメントに返信 まあ寿司を作る技術なら確かに10年は要らんと思うわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:18 ▼このコメントに返信 目利きも握りも独立レベルの技能習得に10年はいらんわな
ただ弟子を最速で育てて独立させる慈善事業なんて誰もやる気なかっただけで
今の社会ならさっさと育つ、育てて儲けるって業界にすることも可能って話だろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:20 ▼このコメントに返信 ゴールがどこかで変わるだろ
チェーン店でもどこでもただ寿司握れりゃいいなら3か月でいい
自分の店を持ちたいならそりゃ10年は修行いるよ
必要なスキルは寿司握るだけじゃないんだから
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:20 ▼このコメントに返信 >>63
文字通り師弟やで
報酬は無いが生活の面倒は見てもらえる
早い話が血縁でなく生業で結ばれた一家や
血縁で結ばれた家族が、息子や娘をやっててもお給料が出ないのと一緒や
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:22 ▼このコメントに返信 寿司屋は寿司学校じゃないんだから時間掛けて当たり前だろ
それをバカにしてんのが頭おかしい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:23 ▼このコメントに返信 未だ修行中の身ですって謙遜を額面通り受け取って
修行終えたやつ出せとキレるタイプの人間なんだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:23 ▼このコメントに返信 米45
米50
まじでおったんか!??www
駄目じゃん回転寿司なんかいっちゃ!
あれシャリ機械で握ってんの知らないの???
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:25 ▼このコメントに返信 何も知らない状態からのスタートは良いとしてどこを10年の最終終着点にするかがバラバラだから意見ばらけてんじゃないの?
一通り寿司を握れるようになる←ホリエモンの言ってる終着点
寿司屋を自分で仕切って切り盛りできるようになる
寿司屋経営のノウハウ積んで寿司に関する何もかもを人に教えられるようになる←世間一般で言われてる寿司屋10年の終着点
こうじゃね?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:26 ▼このコメントに返信 >>85
ホリエモンがそこを論じようとしているならかなりアホな前提じゃん😁
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:27 ▼このコメントに返信 さくっと教わってさっさと店持って、
あとは10年実践で鍛えた方が上達速いやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:28 ▼このコメントに返信 >>80
チェーンで要るのは皿洗いとレジ打ちのスキルだけだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:29 ▼このコメントに返信 同じ店で10年はさすがにな。高名なフレンチのシェフほど数年で転々としてるやん。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:29 ▼このコメントに返信 >>1
昔の職人(寿司屋に限らず)って中学卒業してすぐ弟子入りするパターンが多いから、10代のガキに調子乗らせない&常識を叩き込む期間でもあったらしいよ
今の時代だったら、普通に真面目な奴雇ってひたすら寿司握らせたりこんにゃくとか切らせて練習させればいいだけだからホリエモンが正しいわな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:30 ▼このコメントに返信 ちゃんと教えて十年ならそーゆもんかって思うけど
口で説明せず見て覚えろとか雑用のみで包丁も握らせないとかあるから
う〜〜んってなる
効率よくやれば4・5年で済むんじゃね?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:30 ▼このコメントに返信 >>76
帰れ
本気で話しにならん
色々と勉強し直せ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:32 ▼このコメントに返信 米32
論破されてめっちゃ悔しそう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:34 ▼このコメントに返信 >>67
球拾いや床掃除は準備や整備みたいなもので、野球の練習と並行できるし、それだけやってても一生野球は上手くならない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:36 ▼このコメントに返信 米55
そんなもんいいから自分の惚れ込んだ人に付いていきますっていうのが「お稽古」とか「修行」だぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:36 ▼このコメントに返信 >>11
23の人くらいしっかり書いてればいいけど
頭の良い人の真似をしようとしてそれすらできてないイメージ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:37 ▼このコメントに返信 10年って独立までにかかる期間では?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:38 ▼このコメントに返信 >>96
つまりお前がとんでもない馬鹿って事の証明がなされたわけだ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:38 ▼このコメントに返信 何言ってるんだ!!!!!!下積みは重要だぞ〜〜〜皿洗い!!精神の研磨だ!!ベスト・キッド見たことないのか!!!!
は??俺はやらなくていいかだって???俺はいいんだ!!!お前のためを思ってお前にやらせてる!!!感謝しろ!!!!さあ皿洗いだ!!!!
え?給料あげろ!!!ばかッ!!!!!!若い時の苦労は買ってまでするもんだ!!!!お前みたいな若造は絶対に将来失敗する!!!わかったらさっさと皿洗いやれ!!!
は???作り方教えろ????ばかッ!!!!!技は見て学ぶものだ!!!俺も何も教えてもらってない!!!!客の残した汚いソースをなめて勉強したもんだ!!!ほらそこに汚い皿あるぞ!!!さっさと洗え!!!!
↑
これほんとに良い人?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:41 ▼このコメントに返信 >>94
また馬鹿に自分で考えさせる良い解答の仕方なのに馬鹿はそれを察する事が出来ないから無駄やぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:41 ▼このコメントに返信 その10年は贔屓の客を作れってことでねえの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:42 ▼このコメントに返信 だが安直に人に教えてもらったことより
自分が苦労して学んだことが身につくんだ
自分一人で何くそとがんばる心持ちが力となる!
苦労して一人で覚えた仕事の喜びは何ものにも代え難いものだ!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:43 ▼このコメントに返信 バカとハサミは使いよう🎵
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:44 ▼このコメントに返信 >>93
コソコソ書き込んでて草
負け犬のそれやんwww
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:45 ▼このコメントに返信 握るだけで10年はアホだけど運営や接客、運用考えたら5年ぐらい
でも支援なしで独立の資金貯めるの考えたら10年はそれほど間違っちゃいないと思う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:45 ▼このコメントに返信 >>1
ネタだけじゃないけど切り方で味変わるのは科学的に証明されてるから経験は必要だな
あとは旬の理解と常連の把握でよくて数年で老舗継げるだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:47 ▼このコメントに返信 そもそも独立する気があるのに10年もやるヤツはボンクラだろ
だいだいのやつは5年くらいで段取り始めてるよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:47 ▼このコメントに返信 建築とかでもあるけど要領良いやつは1年で独立や
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:49 ▼このコメントに返信 10年握らせてもらえない上に見て盗めって寿司だっけ
基礎知識が必要なだけで誰でも出来ちゃうから昔の人が食い扶持守ろうとしたルールやろな
現代じゃ何の意味も為さない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:50 ▼このコメントに返信 また案件か
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:50 ▼このコメントに返信 おまえらは和の心が足りないな
日本人としてなってない!!!
精神的におさないな
将太の寿司でも読んでZENの心を勉強しなさい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 02:54 ▼このコメントに返信 この人が単に徒弟を理解してないだけでは?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:00 ▼このコメントに返信 握って出すだけだとでも思ってんのかね
そこに至るまでの過程がなんぼでもあるだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:00 ▼このコメントに返信 これはその通りでしょ
他人の下で学ぶのが無駄とは言わんが、せいぜい半年〜1年で十分
それでも学べないのは単純に向いてないだけだよ
本当の修行はいつから始まるのか?
一人になってからです
一人になって初めて自分で1から学べるようになるわけ
その前座なんだよ他人から教わるなんてのは
そよ前座に10年がまともなわけないじゃない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:00 ▼このコメントに返信 どんなジャンルでも十年と言う経験の違いが出るものよ
例えばオナニー
経験の薄い時代の自分と今の自分を比べてみろ
ただ猿のようにこすっていた時とは違い、技術を覚えただろ。道具を使うことを覚えただろう。
それが十年と言う経験よ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:03 ▼このコメントに返信 とりあえずこの人は寿司職人中傷する前に言葉遣いと一般教育を一からやり直した方が良いと思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:03 ▼このコメントに返信 学生が学校や大学に行って給料もらえるか?というと
まあ士官学校や防大とかもらえるところもあるにはある
でも普通はお金払って行く側だよね
噺家の弟子等が師匠から貰えるお金は小遣いであって給料じゃない
金が欲しければ合間にバイトするだけ、実際弟子はバイトしてるのが普通
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:04 ▼このコメントに返信 こういうのは個人事業主に向いてる奴ほど堀江の言い分が理解できるからね
0から全部自分で試行錯誤して考えていきるのが常識なんだから彼らは
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:07 ▼このコメントに返信 米115
いやー言葉に深みがある。これは充実した人生を経験した人にしか出せない味だ。まさに和の心!日本人!!!
おまえらは115を見習ってつめのあかでも煎じて飲め
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:08 ▼このコメントに返信 職人の弟子とか給料は貰えないけど生活の面倒は見てもらえるからなあ
友達が貰える金クッソ少ないくせに良いバイク乗ってるから、これどうしたん?って聞いたら
オヤ(実の親じゃなく親方の意)が買ってくれたって言ってた
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:11 ▼このコメントに返信 米114
何から何まで主観で笑っちゃうわ
10年必要かどうかは分からんが1年で十分の根拠もなさすぎる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:12 ▼このコメントに返信 >>10
これだろうね
10年ってのは例えであって、一人前と名乗るにはそのぐらいの経験が必要だよって事なのかと。
数年やって理解したつもりで出店し失敗してる人間なんて沢山いるんだから何かを提供するってのは簡単ではないんだよね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:13 ▼このコメントに返信 これ、何年で十分って言ってたんだっけ。1年だっけ?なら1年で早くロケット飛ばしなよ。アメリカなんかバンバン打ち上げてるんだから実験してデータ取る必要なんかねーし馬鹿のすることだよ。
って言われるとキレるんじゃねーの。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:14 ▼このコメントに返信 >>121
そら経験の話だからね
伝わらなくて当然だと思うよ?
だってきみは人に使われてる人生とかでしょ?
生き方の土台が違って伝わったらそれこそニワカもいいとこだよw
きみの反応を見てむしろ安心したねまじでw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:17 ▼このコメントに返信 >>123
そのロケットを他人が飛ばしるならそうだけど、自分でやってんでしょそれ
論点全然噛み合ってないよその例え
126 名前 : 加藤純一投稿日:2024年12月06日 03:17 ▼このコメントに返信 前科もんが何言ってもなぁ説得力ないんじゃないかぁ!?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:19 ▼このコメントに返信 寿司って大きさ、厚さと切り方で舌触りが全然変わる
酢飯の量とのバランスも大事
それを軽視するなら自分で店出せばいい
老舗の看板背負ってやるならそれなりの経験が必要って話だろ
お墨付き貰いたいなら修行が大事
でかいネタ乗ってたら美味しいってアホはそういう店に行けばいい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:20 ▼このコメントに返信 修行必要派の方はどっちなの?
ちゃんと答えてね
・親方 - おういつも修行つけてるぜ。もちろん10年修行は必要だな
・子分 - いや10年修行は必要ッス!今8年目ッス!!!!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:20 ▼このコメントに返信 >>12
やってからそれ言えよ
お前はスーパーでどれが上手い魚かわかんのか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:20 ▼このコメントに返信 卸しとの信頼も修行のうちだし、将来の顧客への顔つなぎも大事だし
只の腕自慢がいきなり店を開いてどうするのよ
雇われでただ握るだけならまだしも、独立するなら十年くらい当たり前
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:21 ▼このコメントに返信 >>125
どこが噛み合ってないか説明して?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:21 ▼このコメントに返信 >>2
野菜は美味しいから普通に食うんだよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:21 ▼このコメントに返信 >>4
投げ方 打ち方 走り方 広い方 見るべき事は沢山あるよね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:22 ▼このコメントに返信 >>6
それね
老舗の暖簾分け貰うか中途半端で独立して完全個人で看板出すか
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:22 ▼このコメントに返信 ホリエモン「大将!この寿司うまいっすね」
大将(10年修行経験者)「おそまつ!」
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:25 ▼このコメントに返信 まあ落語家とかは前座の方が安定して金貰えるから前座のままで居たいって場合もあるけどな
二ツ目からは学びも仕事も自分から動かないと手に入らんし
逆に結婚したから昇進させてやろうという場合もある、こういう場合はそれなりに独立支援あるし
正直前座は現場を知る段階で修行者としても駆け出し
弟子と労働者は基本的に別物だと知っておいた方がいい
前座の弟子がその世界を学ぶのに下働きしてる現場で一緒に働いてても
楽士や施設絡みの仕事してるおっちゃんおばちゃんは労働者なので普通にお給料出ますし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:26 ▼このコメントに返信 子分「たしかにトランプとかいつもマクドナルドッスよね!だからあんなにあれなんスね!」
親分「おうよ!!!お前は良かったな!!まだまだ青いがお前は見どころがあるぞ!!!人間的にはお前のほうが上だ!!!これからもがんばれよ!!!」
子分「親方!!!!(号泣)ありがとうございます!!!これからも精進するっス!!!」
親分(にっこり笑顔)
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:29 ▼このコメントに返信 教えを受けることと門人となる事はまた別や
他所からの預かり弟子とか寺男とか
教えを受ける立場でも門人でなかったり
門人であっても教えを受ける場合でなかったりするし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:31 ▼このコメントに返信 ホリエモン 【野菜を食べるやつはカバだ】
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:31 ▼このコメントに返信 理屈は解るけど、ホリエモンは1度ディスった界隈のサービスは受けたり買ったりすべきじゃない。ホリエモンの言う「終わってる人」が関わったサービスや商品を買うべきじゃない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:33 ▼このコメントに返信 チェーン店の寿司屋しか想定してないんだろ
それなら会社が経営してくれて勝手に魚を仕入れてくれるしすし酢も会社から指示してもらえて掃除やレジはホールがやってくれる
それなら10年もいらないわな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:34 ▼このコメントに返信 技術だけの話じゃないからね
一種のギルドに入会する訳だから
F1だって誰でも運転できるけど選手権に参加するには
スーパーライセンスポイント貯めて実績作らないと乗れない
実績がないと誰も信用しないから当たり前
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:38 ▼このコメントに返信 寿司屋もギルドあるの?
白い巨塔みたいやんなんやそれ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:38 ▼このコメントに返信 >>88
もしやチェーンの寿司屋って全部機械が握ってるとお思いで?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:43 ▼このコメントに返信 米144
それくらい知ってるわ
AI型ロボットが超音波カッターでネタ切ってシャリマシーンから時速200キロで飛び出たシャリを皿にのせてスーパーコンピューターで最適な数の寿司を生成してるんだろ
馬鹿にするな!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:45 ▼このコメントに返信 もともとファストフードでもあるからね(保存食や祝い膳の面もあるから全部がそうとは言わないが)
そういうレベルの物作りが居ても良い
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 03:57 ▼このコメントに返信 ホリエモンは稼げるかどうかの目標に対してコスパとかタイパの話ししてるから言ってることは間違ってない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:12 ▼このコメントに返信 >>131
全部だよ?
論点全然違うって言ったじゃん
>>125の内容で理解できないなら読解力不足なのでもう少し勉強して
その頭で理解できるように同じように寿司で例えるなら
スーパーの寿司作るのに他所はこうやってるんだからはやく作ればいいでしょって言ってるんだよね?
うん、だけど別にそのスーパーの寿司作りたいわけじゃないからw
これのどこに10年の修行の話が入り込むのw
きみが言いたいのはスーパーの寿司を作るのに10年時間掛けたいんでしょ?
その10年意味ないって証左だよそれw
偏差値50ない人って本当・・・w
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:12 ▼このコメントに返信 ・教育熱心な親方に1年間みっちり教えて貰った人
・10年下働きして最後の1年でようやく魚を触らせて貰った人
コメントで偉そうな口叩いてる奴が、この二人の握った寿司を食って判別出来ると思えねぇw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:13 ▼このコメントに返信 謝れない病気の一種でしょ
この人過去の発言訂正したことあるの?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:13 ▼このコメントに返信 >>12
自分が頭いいと思ってそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:15 ▼このコメントに返信 >>9
はいロケット訴訟
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:16 ▼このコメントに返信 米150
訂正する必要がない=間違ってないからね
間違ってるから謝るのであって間違ってないなら謝る理由ないわけで
自分の芯がないから他人にヘコヘコしてる人生になるのでは?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:18 ▼このコメントに返信 この手のまとめでいつも賛否両論になるのって
単純に自分で0から考える知恵があるタイプか
他人に言われて考えてることを自分で考えてると勘違いしてるかで意見が分かれるからね
自分を客観視できてるかできてないかの差なわけ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:25 ▼このコメントに返信 10年をわりと真面目に信じてるアホが結構いて草
詐欺に引っかかってそう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:27 ▼このコメントに返信 >>115
なんか寿司職人は手ぇ洗ってない気がしてきたわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:37 ▼このコメントに返信 >>149
まず味の食べ比べの話なんてしてねえからな
あと支持するほどの腕の親方が自分の店やりながら他にも教える従業員居る状態でみっちり教育できる環境作れるとも思えねえ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:40 ▼このコメントに返信 >>54
多分そういう汚い精神性とか思い込みをなくすのにも10年の修行は必要やな
あの人達はそういうつまらんこと言わないから
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:40 ▼このコメントに返信 速成修行の女性寿司職人が髪の毛弄ってて炎上した件あったよね。
やっぱり、包丁さばきや握りといった人間の身体の使い方だけでなく、こうした身に染み付いた何気ない仕草を矯正するのにも長い年月がかかるんじゃないかな?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:44 ▼このコメントに返信 >>147
稼ぐためのコスパ、タイパの話なら尚更効率よく稼ぐためにまずスキルを磨くのに時間を掛けるってそう分からん話では無いと思うけどなあ
技術も知識も無いのに何が無駄で何を削ったら効率よくなるのかなんて分からんでしょ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:46 ▼このコメントに返信 別に本当に10年の時間が必要な修行ならホリエモンも怒らんだろ
明らかに中身の無いのに平気で他人の時間を奪って他人の人生を軽視する事に対して怒りが沸くのは理解できる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:47 ▼このコメントに返信 教える気無くて見て盗めとか数年は掃除のみとかそういうのは無駄な事してるなぁとは思うわ
伝統工芸品はそういうのやり続けた結果どんどん後継者消えて途絶えてるからな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:47 ▼このコメントに返信 じゃあアンタは一ヶ月研修受けたニート集めて会社作りなよ
普通はヨソで10年キャリア下積みした奴の方がいいと考えるんだけどね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:48 ▼このコメントに返信 10年前の炎上発言を自分で蒸し返してんのも馬鹿なんだよなぁ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:49 ▼このコメントに返信 お前らも律儀だよな
こんな寿司も握ったこともない、キャッチボールもまともにできない、金儲け以外に才のないオカマ野郎の言葉を真に受けて返してやるんだから
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:50 ▼このコメントに返信 見学させてくださいであって雇ってくださいじゃあないからな
居させてもらえて雑事に触れさせてもらえるだけ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:50 ▼このコメントに返信 まあ正しいよな。
10年あれば司法試験と公認会計士試験を合格できる。
寿司職人の技術にそれだけの労力がかかるとは到底思えない。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:51 ▼このコメントに返信 や。。。野菜食べてますか?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:53 ▼このコメントに返信 オンラインサロン()に金払ってそうな子が湧いてますねえ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:56 ▼このコメントに返信 米161
まあすし屋の大将は企業みたいにOJT教育担当じゃ無いしな
普通の会社でも一通り最低限の教育終わったら後足りない部分は自分で覚えろのスタンスやろ
仕事に必要な資格試験内容に関しても業務時間中に上司の方から教えてくれるわけでも無し
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:56 ▼このコメントに返信 >>157
1年の奴が10年修行したって言っとけば、お前は蘊蓄を垂れながら有難がって食いそうやね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:58 ▼このコメントに返信 10年で技術を勉強させてもらえる場だと思ってるのがアホ
丁稚奉公した結果、暖簾とブランドを使わせてもらうのが第一だよ
第二が仕入れ先の紹介
第三が技術やノウハウ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 04:59 ▼このコメントに返信 >>1
なんか前にこの話題になった時有名な寿司職人が短期間学校に通って寿司職人になった人が握った寿司食べて褒めてた気がする
楽器とかでもただ巧い人が演奏してるの見て勉強するより素直に演奏の仕方を教えて貰った方が上達早い人多いし、修業期間が長くても無駄な事に時間かけてるだけなら省ける事は省いた方がいいと思う
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:00 ▼このコメントに返信 「効率よく稼ぐなら」って前提をちゃんと言わねえからだろ
技術屋って金儲けが最終目標じゃないタイプそこそこいるからな
生き方や価値観が違うだけの話
こいつは自分の狭くて下品で即物的な価値観を
誰もが共有できるごく一般的な価値観だと思い込みすぎている
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:00 ▼このコメントに返信 >>171
1年と10年の味の違いの区別付くなら10年の修行否定するはずないからお前は10年修業肯定派って事?
それとも自分も区別付かないのに他人には:強要する馬鹿か?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:01 ▼このコメントに返信 どうせ一生寿司握る側になる事なんてないんだし
頼んで美味い寿司が出てくりゃそれで良くね?
誰が何年かけたとか買う側に何の関係もないじゃん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:03 ▼このコメントに返信 !連呼してる子なんなの
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:10 ▼このコメントに返信 適当な作りでそこそこ美味いもんがデキればそれはそれで良い事だ
でも一門になるまで磨きに磨き込むのも良い事だ
そして文化として尊われるのは概ね後者
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:12 ▼このコメントに返信 >>175
普通の理解力があれば、10年下働きしようが違いが無いという解釈になると思うが?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:15 ▼このコメントに返信 寿司職人に相手されないで
無視されてるのが笑
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:17 ▼このコメントに返信 半分は理解できる
流石に「皿洗い3年やってから〜」みたいなのはバカだと思う
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:22 ▼このコメントに返信 なんか女の言い訳みたいな気がするんだよね・・・
親分「10年修行しろ!まずは皿洗いだ!!」
子分「はいっ!!!」
〜10年後〜
子分(皿洗いと掃除しかしてねーな・・・・)
子分「親分!いつになったら握り方教えてくれるんです?」
親分(やっべー10年もう経った?教えるの忘れてたわ・・・めんどくせ・・・)
親分「ばかやろう!技は見て学ぶもんだ!10年間なにやってたんだ!!!」
子分「すいやせん!おやぶん!」
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:23 ▼このコメントに返信 日本の体育会系は非効率を尊ぶからな。
30年停滞してても気付きも反省すらしない。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:27 ▼このコメントに返信 堀江は思考停止が嫌いなんだよ
修行に最低10年かかる合理的な理由を具体的に説明出来ない奴は旧態依然のルールに従うだけしか能がない思考停止のバカ
って事じゃない?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:27 ▼このコメントに返信 昔は16の中卒のガキが入ってくるのが職人の世界だったからね
そんなクソガキに1年とかで仕事をすべて教えてやるわけがないのよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:27 ▼このコメントに返信 米183
親方にとっては効率よいぞ
だって雑用全部やってくれるアッシーくん。超効率的に安くこきつかえるよ
技は見て学べって言っときゃ何も教えなくてOK
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:27 ▼このコメントに返信 ラーメンに700円も出す奴はバカ、一袋あたり100円程のインスタントでいい
って言ってるのと変わらんが、そういう価値観があってもいいとは思う
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:29 ▼このコメントに返信 米187
一杯700円のラーメンと若者の10年間が一緒なわけないだろうが。
若者の10年間ゴミムシ扱いで草
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:33 ▼このコメントに返信 そもそも教える場じゃねーしな
自分で学ぶ気が無きゃ身につかんよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:36 ▼このコメントに返信 仕事をすべて覚えたら、弟子だろうとその後は同格の商売敵なのよ
貴重なノウハウを簡単に教えるわけ無いだろうよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:40 ▼このコメントに返信 米189
米190
こきつかっといてコレだもんな
やっぱ10年修行は無駄だわ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:43 ▼このコメントに返信 最近のラーメン店とかだと、バイト経験や修行した事ありませんラーメン教室だけですとか多いよな。ラーメン大好きで食べ歩きしてた人の方が味、食材、店の雰囲気とか俯瞰して見れている気がするわ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:47 ▼このコメントに返信 馬鹿舌老害おじさん
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:48 ▼このコメントに返信 米182
いつも男のやっていることで女の言い訳ってなんだよ。
さっさと死んでくれ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:50 ▼このコメントに返信 >>191
10年こき使ったら一通り教えるやろ
ちょろっと働いて給料もらった上に技術や知識まで教わろうってのが烏滸がましいわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:51 ▼このコメントに返信 米194
女って都合悪くなるとその場で思いついた言い訳で苦しい言い訳するじゃん
あれみたいだなって思ったの
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:55 ▼このコメントに返信 TwitterがXになってから使わなくなったって言ってる人もいたがそういうことなんか
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:57 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ
こいつの好物はソーセージだ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:57 ▼このコメントに返信 米196
都合が悪くなって苦しい言い訳をする男こそ腐るほどいるが。
どれだけ認知が歪んでいるんだよお前。本当にゴミやな。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:58 ▼このコメントに返信 野菜も食わないバカ舌おじさんに何がわかるってんだか。
素人の自分ですらまともな寿司屋で食ったときに衝撃受けるレベルで味違ったわ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 05:59 ▼このコメントに返信 寿司アカデミーに行く→高級ホテルの正社員になって箔をつけてバイトの使い方を学びつつ独立資金を稼ぎながら自分の店の構想を練る→独立して安い店を作る→繁昌したら立地のいいところで高い店を作る
修行の10年より、独立してからの10年のほうが技術は上がるんじゃないの
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:00 ▼このコメントに返信 米199
そういう言い訳ばかりの男は"女々しい男だな"とか言いますね
女が言い訳ばかりというのは世間一般の常識かと思ってましたけどあなたは違うんですか?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:01 ▼このコメントに返信 >>92
横だけど話して見なよこいつの言い方はちょっとあれだけど端から見てもあんたも説明出来ないようにしか見えん
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:01 ▼このコメントに返信 技術には価値があるし、金貰って与えられると思う方が傲慢だろ
長年の労働で還元してやっと受け継がせてもらえるようなもんだし、実際に包丁さばきや行動から見て学ぶ部分もあるやろ。いつも思うけどホリエモンってすさまじく世間知らずで頭悪いよね。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:02 ▼このコメントに返信 馬鹿は言い過ぎ
社会に洗脳されてるくらいでいいのでは
それと、誰もがホリエモンみたいに優秀なわけじゃないし、料理人は低学歴が多かったから、どうしても修行に10年というライン引きもほしかったんだとおもうよ
現場には奴隷も必要だしね
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:03 ▼このコメントに返信 偉そうに能書き垂れてる奴らに10年修行(笑)と3年修行の差を100発100中で当てて欲しいわ
無理だろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:04 ▼このコメントに返信 米202
無数にいるクズ男の行動を「女みたい」と転嫁する時点でおかしいと気づけよ。
あんたが今していることもゴミのような偏見の言い訳だしな。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:05 ▼このコメントに返信 米205
ホリエモンのどこが優秀だよアホか
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:05 ▼このコメントに返信 まあ見習いが外国でさっさと師匠()をとっくに超えた収入得てるしな
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:06 ▼このコメントに返信 根性試しと選別が入っている十年だからな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:06 ▼このコメントに返信 米206
ホリエモンの主張では「半年」なのにさりげなく「3年」に変えるセコさね。気色悪い。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:07 ▼このコメントに返信 お前らシャリマシーンをバカにしてるけどあれは何人もの職人(技術者)が何十年もかけて命をかけて開発した匠の一品なんだが・・・?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:07 ▼このコメントに返信 店は教育施設じゃないから1から10まで教える義務はない
企業に入社してもすべての情報を得られる訳じゃないし
納得いかないなら料理学校とかで学べばいい
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:08 ▼このコメントに返信 米209
同じ条件の国内で超えていないなら比較にならんやろ、土壌も需要も異なるんだから
ほんとバカみたいなレスばかりだなここ 境界知能の集まりか?
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:11 ▼このコメントに返信 米212
経緯がどうあれ、実際まずいから
コスパを考えれば価値のあるものだとも思うけどな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:13 ▼このコメントに返信 米213
寿司アカデミーも料理学校もやけど、技術は本来金を払って受け取るものだからな
金貰って働きながら、さらに技術をすぐ無料で教えるべきだって発想が知能低いんや
図々しくて頭の悪いホリエモンだからああいう発言がでる
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:13 ▼このコメントに返信 >>206
まともな寿司屋行ったこと無いんだろうなぁ…哀れ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:13 ▼このコメントに返信 >>211
認めたな?
お前は自分で10年も必要ないと認めたんだよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:15 ▼このコメントに返信 Z世代はかしこいから料理学校行くわwwwwwww
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:15 ▼このコメントに返信 >>217
お前は一々職人の歴気にしながら高級店で食べてるの?
頭大丈夫?
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:16 ▼このコメントに返信 自分の椅子守りたい連中が村社会の理屈で参入障壁高くしてただけだしな
いつまでも椅子が開かなかったら10年どころか20年経っても店は開けない時代の話だ
今は自由化でレッドオーシャンになって老舗も安泰じゃないし
年数や肩書が将来を保証してくれなくなった
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:16 ▼このコメントに返信 米218
何をどう読んだらその解釈になるんだよ。どれだけゴミなんだか。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:16 ▼このコメントに返信 昔ながらの寿司屋の大将が1人の弟子を世に送り出してる間に
チェーン店は何十店舗と増え続けて多くの人を喜ばせてるし
多くの従業員の生活の支えになってるからホリエ理論も正しいぞ。
修業があるタイプの寿司屋のほうが労基に違反してる事多いからな。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:17 ▼このコメントに返信 「寿司の技術」と「寿司屋の技術」の違いをわかってないってだけだろ
前者なんてそれこそ突き詰めなければ秒で習得できるけど
「寿司屋の技術」の方は客との距離感や空間や雰囲気づくり、なによりそこに居着いている常連や人脈であったり、儀式的なものも含めた全ての継承なんだよ
これが寿司協会が権利を牛耳っていて、寿司屋の開業には10年の修業が必須!とかだったら話が違うが、そうじゃないしなw
つーかその辺加味しなくていいんだったら、居抜きのフードコートに寿司マシーンで握る寿司が最上位互換だろwホリエモンの理屈的にはなw
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:17 ▼このコメントに返信 1・2年目の見て覚えろは流石に怠慢がすぎると思うけど
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:17 ▼このコメントに返信 米220
横だがなんだこの頭の悪いレス。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:18 ▼このコメントに返信 >>222
半年も3年も変わらないだろ?
だって10年必要なんだからそれをわざわざ指摘する必要ありますか?
頭悪いのはお前だよ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:19 ▼このコメントに返信 どっちにしても回転寿司にしかいかないような馬鹿舌が堀江を支持しているだけやな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:19 ▼このコメントに返信 ピュアZ世代もここのコメント欄で親方が何考えてるのかわかってよかったじゃん
10年無駄にしなくてよかったよかった
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:20 ▼このコメントに返信 >>226
安価もまともにつけられない低能が何か言ってるのも滑稽だぞ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:21 ▼このコメントに返信 >>220
高級店なら行く前にどんな店か調べていくけどな
例えばすし匠系ならガッツリ酒飲む前提で行くし、握りをしっかり出す系統の店なら腹空かせて行くし
何も考えないで飯食いに行くのはホリエモンみたいな味のわからないアホだけじゃない?
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:22 ▼このコメントに返信 全員10年絶対修行しろどこの店でもそうだって話じゃなく弟子の個人差はあるが概ね10年修行すれば大抵の人は一人前に独立出来るって言葉じゃね?
〇〇一生やってるわみたいなスラングにマジレスしてるようなもん
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:25 ▼このコメントに返信 >>231
それでその話と歴とは関係ないんだけど
美味い寿司を出すから下積みが長いは=ではないよね?
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:26 ▼このコメントに返信 >>232
スラングじゃなくて大真面目にやってるから頭おかしいと言われるんやぞ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:27 ▼このコメントに返信 10年て握り方だけじゃなくて目利きとか接客とか後輩の指導とかタニマチ見つけて独立した時の太客候補育成とかそこらへんも含めるやろ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:27 ▼このコメントに返信 >>225
納得いかなければ辞めて親切丁寧に教えてくれるところに行けばいい
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:29 ▼このコメントに返信 >>233
関係あるやろw
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:30 ▼このコメントに返信 こういうのはあの店で10年修行したっていうステータスを得る為にやってんだろ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:30 ▼このコメントに返信 この人が言う事と関係ないけど、年齢問わず
現状に満足して、学ぶ事成長する事を怠り辞めた輩が
国や組織を腐敗させている諸悪の根源
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:30 ▼このコメントに返信 こんなバカの言うことほっときゃいい
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:32 ▼このコメントに返信 >>237
歴が長い=美味い寿司を出すを証明してみろって言ってるんだよ
調べて店行くのは何も珍しい事じゃねえんだよ大丈夫かおまえ?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:32 ▼このコメントに返信 新人なんて1ヶ月持たずに飛ぶことなんて良くあることだし
新人に懇切丁寧に仕事を教えてやる店のほうが少ないと思うよ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:35 ▼このコメントに返信 ロボット化されてない海外に行けば、まだ面白日本人エンターテイナーとして食ってけるだろ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:36 ▼このコメントに返信 >>241
そんな話してないけどw
>お前は一々職人の歴気にしながら高級店で食べてるの?
に対してちゃんと調べて行ってますよと答えただけ
調べて行くのが珍しくないと言うならわざわざ聞くなよw
支離滅裂過ぎて会話成立してないぞ大丈夫かお前?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:37 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋ってそんなうまいか?
大して味変わらないんだが・・・?
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:40 ▼このコメントに返信 そんなにあたまがいいんだったら
他人を馬鹿にして飯を食わずに他に使い道があっただろうに、、、。
いまホリエモンがやってるのはヒカルだってできる事やぞ?
まぁ寿司の話はわからんでもないけどなw
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:41 ▼このコメントに返信 >>244
職人の歴を調べていってるって事で間違いないならそれは悪かった
変な人もいるんだな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:42 ▼このコメントに返信 ネタの仕入れとかもあるがね。
ただ、それも巨大資本のほうが結局のところ強い。
それ専門の人間を雇えるから。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:42 ▼このコメントに返信 >>245
高級品が必ずしもうまいとは限らんからね
食べ慣れた味の方が好きとかあるし
食べ比べで安物の方がうまいと感じる人もいる
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:43 ▼このコメントに返信 情報食べてるってよくわかるコメント欄だわ
自分なさそう
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:44 ▼このコメントに返信 米249
高級品ってまずいの多いよな
芸能人もよく同じようなこと言ってて笑うわ
高い金だして食うからまずいの我慢して食うけど・・・
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:45 ▼このコメントに返信 ロケット事業はどうなったん?
先人が何十年も費やして得た研究結果を短期間で獲得できる自信あったんじゃないのか
お偉いさんに情報食わせて10憶単位の補助金貰っただけかい
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:47 ▼このコメントに返信 簡単に、何々が馬鹿だとかいう奴が、一番バカ。人様の事を簡単にバカ呼ばわりすることにイイも悪いもない。ホリエは結局カネ、回れば何でもいいと思っている金の亡者。議論に値しない、男の風上に置けない男女。議論に値しないの、議論した時点で相手の手のひらの上。シカトが一番よ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:49 ▼このコメントに返信 >>207
性別の指定がないタイトルでも女のことだと思ったって書き込んだり
献血ポスターの話でもフェミニストの話をしはじめたり
男って常に脳ミソに女性がこびりついてるんよ
昔はこういう女性依存症の男性は滝修行でもしてたんじゃないすか?w
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:51 ▼このコメントに返信 >>253
お前は何が言いたいのかわからんから
自分が頭いいと思うならもっと見やすく分かりやすい文章書けよ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:52 ▼このコメントに返信 >>252
ついでにロケットの町で堀江家っていう家系ラーメン屋とかも展開したけどあっという間に撤退しましたが何か?
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:52 ▼このコメントに返信 農家が作った米に、漁師が獲ってきた魚をのせるだけの単純作業員だろ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:53 ▼このコメントに返信 情報を食ってるのって10年ブランドに高い金出したバカだよね。
高い割にまずいという現実を信じたくないから、むりやり舌を麻痺させてる。
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:53 ▼このコメントに返信 >>251
煽り抜きで、何がうまくて何がまずいと思ってるのか知りたいわ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:55 ▼このコメントに返信 >>258
結局それ
3年修行した職人が10年修行しました!と嘘ついて出してきてもわからないでありがたがって食べてるのは間違いないわ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:57 ▼このコメントに返信 >>247
そんな奴いるわけないだろw
苦しすぎるだろこいつw
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 06:59 ▼このコメントに返信 米259
肉だけは高級品うまいよな
高級珍味系はほぼ全部まずい
回らない寿司はうまいのもあるけど別においしくないのも
テレビでやってる流行ってる系は馬鹿高くてだいたいまずい
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:00 ▼このコメントに返信 あれただ奴隷がほしいだけの口実だからな
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:02 ▼このコメントに返信 >>262
酒飲まない人は珍味系無理だろうな
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:04 ▼このコメントに返信 >>3
店の雰囲気とか、気配りとかで味変わるもの。冷凍食品のパスタだって高級レストランで高そうな皿にきれいに盛り付けられて提供されたら殆どの人は騙されるよ。味覚って感情にも影響されるくらいには曖昧だし。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:05 ▼このコメントに返信 見習い期間終了で客の前で握るのに10年修行が必要ってなら、余程の高みにある寿司屋でもない限り「そんなにやる必要ある?」って思うけど、一定以上の修行が意味ないってのも間違い
職人なんて一生修行だよ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:06 ▼このコメントに返信 ガッチリ教えて1、2年で辞められたら寿司屋も大変やろw学校じゃねーんだから
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:08 ▼このコメントに返信 農家が作った米に、漁師が獲ってきた魚をのせるだけの単純作業員だろ
彼らは職人ではない
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:10 ▼このコメントに返信 長々修行!みたいなんは非効率やと思うけど、寿司って箸で取りやすいように斜めに並べるやん?あれ右利きにはええんやけど逆やと当然逆向きになって取りにくいんや。俺が左利きなのを見て職人の方が出す寿司の向きを真逆にしてくれたのを見たとき嬉しかったし、そういう細かいところは見習ってほしいとは思う。
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:14 ▼このコメントに返信 回転寿司とかならそれでいいだろうね
堀江が今やってるビジネスって所詮そのレベルでつくろってるけど表面だけっていうのがこの発言でよく分かるわ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:15 ▼このコメントに返信 茶道や華道も一人前になるのに何年もかかる
プロの料理人や寿司職人も同じようなものだろ
魚、米、海苔の目利きや調理など総合的な作業を安定して素早くやるのに
そのぐらい時間かかるということ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:16 ▼このコメントに返信 >>203
話にならん言うとるやろ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:17 ▼このコメントに返信 >>270
ビジネスについて語るならお前は堀江以上に稼いでないとただのひがみにしか聞こえんよ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:17 ▼このコメントに返信 ホリエモンの焼肉屋も友達が行ったら焼肉屋なのにクソまずかったって言ってたな
しかしハイボールだけはかなり美味かったらしいw
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:17 ▼このコメントに返信 >>5
潰れてないけどね
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:18 ▼このコメントに返信 >>271
引き合いに出してる物も素人目には寿司以上にわからないと思うけど
偏見で申し訳ないけど3日で十分そう
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:23 ▼このコメントに返信 米273
堀江やひろゆきのやってる事って炎上商法に近くない?
過激な物言いで引き付けて再生数稼いで儲けてる感じする
なんかOKになっちゃってるけど普通に業務妨害じゃね?
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:24 ▼このコメントに返信 米156
両方とも握るしな
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:25 ▼このコメントに返信 >>276
3日で覚えられる仕事のほうが少ないやろ
たんぽぽを乗せる仕事じゃあるまいし、他人様の仕事を舐め過ぎやで
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:26 ▼このコメントに返信 寿司職人って自分の店を持つ前提の話だろ。
10年で取引先や客とのコネ作っておいて失敗しないようにするための期間なのに短絡的だよな。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:27 ▼このコメントに返信 >>277
それは企業側が訴える事であって事情も知らない第三者が口出す問題ではない
法律が許すなら金持ってる方がビジネスでは勝利者
何を言ってもひがみにしかならんよ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:27 ▼このコメントに返信 米201
頭が悪すぎてかわいそうになってくる
大衆店と高級店がシームレスだと思っている時点で堀江信者になる資格あるわ
10年修行するような高級店の最終段階は板場に立って、高級店に来るような常連客に名前と顔と腕を覚えてもらうことな
独立したら客が自然と客が来ると思っているアホばかりだけど高級店はそういうもんではないから
あなたの大衆店が高級店を開くという発想が終わってるの
もっと特殊なルートじゃないと、そこのジャンプはあり得ないの
もうちょっと社会で学んでくれよ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:29 ▼このコメントに返信 米276
家で一人分作るなら3日で十分だけど
大勢の客を接客しながら安定して調理するとなると変わってくると思う
30秒ぐらいで一人前を調理して何時間も作り続けないといけないわけだろ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:30 ▼このコメントに返信 >>279
占い師霊媒師とか信仰してそう
素人目にはわからないんだから価値観の問題だろ
それに対して価値を見出だせるかどうかの話
悪いけど華道も茶道も時間を費やすような代物だとは思えない
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:30 ▼このコメントに返信 特に魚介なんて四季で旬が違うんだから、最低でも通年やらなきゃ何も知ることが出来ないんだわ
数ヶ月だけで一体何を知るというのか
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:31 ▼このコメントに返信 >>94
ひと言ではまとめきれんかったな
上下関係の下は雑用係の面もあるからね、一般の雇用契約とまた違う関係で安く使って自分は作業に集中し必要な技術は盗めってのは上の立場で都合良い話やね
下からの立場で言えばホリエモンみたいに要点を教えてくれる場があるのに弟子入りするのはバカ理論が成立する
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:34 ▼このコメントに返信 米281
金持ってるとかいうけど堀江やひろゆきがやってる事は生産性まったく無い
こいつらの妨害で多額の負債抱えてる人もいるわけだろ?
こいつらがズルいのは大手企業は叩かず
裁判をやる金や時間が無い小さい事業者を叩いてるわけよ
いい加減、国動いた方が良いと思ってる
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:35 ▼このコメントに返信 >>16
なんか詐欺で騙されてそう
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:35 ▼このコメントに返信 >>2
ケツの穴から食ってるよ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:36 ▼このコメントに返信 これに関してはホリエモン間違ってないとは思うが
彼が言うからみんな疑心暗鬼になったりまた逆張りかってなってるだけだろうな
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:36 ▼このコメントに返信 >>265
そんなこと言うのは関西人だけだぞ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:39 ▼このコメントに返信 おそらく堀江は少品種少量生産、多品種大量生産とかの違いを区別できてない
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:39 ▼このコメントに返信 まあ正しいと思う
技術だけ教わるならそう掛からないだろう
ただ、短期間で教育した人間が店長になれるかというと別の話
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:45 ▼このコメントに返信 アカデミー出たやつは就職先がせいぜい1万円以下の大衆寿司や回転寿司紛いの店か、外国人相手のなんちゃって寿司だろ
10年修行したやつとはその先の舞台がぜんぜん違うから比較にならないよ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:45 ▼このコメントに返信 筋肉イケメンが「タカポン、それは違うよ」って優しく言ったらコロッと撤回しそう。
イケメン大好きだからなあタカポンは
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:46 ▼このコメントに返信 10年は置いといて
胡散臭いことばっかやってる人が好き勝手に無責任な発言してるだけなのに
それに踊らされるひどかいるのは信じられない
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:46 ▼このコメントに返信 10年必要かどうかは思うところがあるけど、職人や技術者はその仕事を続ける限り絶えず技術や情報の改善や革新や変化があるからね。
ただ魚介類の生ものを扱いながら食中毒を出さない衛生管理を身に着けるのは簡単なものじゃないと思うけどね。ラーメン屋で食中毒を出してる報道とか見るとそうゆうものが身に着いてない連中がやってるんやろなって思う。
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:53 ▼このコメントに返信 寿司職人とホリエモンとかけまして
どちらもネタが大切です
おあとがよろしいようで
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:53 ▼このコメントに返信 10年の職歴に価値を見いだせない人に良さを説いたところで無意味
堀江が丁稚奉公する寿司職人見習いを馬鹿だと思うならそれでいいんじゃない
俺は寿司の価値がわからない堀江が馬鹿だと思ってるからお互い様でしょ
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:54 ▼このコメントに返信 注:前科持ちの意見です
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 07:55 ▼このコメントに返信 >>12
10年かからないかもしれないし10年以上かかるかもしれない
素人には判断材料がないからわからんでしょ
なら成功した職人が𓏸𓏸年かかるって言ってるならそれを参考にするしかなくない?
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:02 ▼このコメントに返信 回転ずしと同じレベルの、機械が成形した酢飯の上に、冷凍のカット刺身を乗っける係ならバイトでも1日でできるから確かに修行なんて要らない
しかし別に寿司って握るだけが仕事じゃなくて、まるのままの魚の捌き方とかシャリや卵はじめ下準備など学ぶことは沢山ある。また季節ごとの違いや客によってシャリの握り方を変える観察力など日数・場数をこなさないといけないこともある。魚の仕入れなんて日頃からの繋がりや実績で融通してもらう節もあるから、美味い寿司握るには年数がかかる
一方で職人が教える気が薄いから年数が長くなっている節があるのも確か、10年は長すぎるとは思う
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:02 ▼このコメントに返信 >>1
要るわけねえ〜〜〜じゃん!!www
ただの権威付けのパフォーマンスなのに信じ込むあほwww
境界知能www
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:05 ▼このコメントに返信 案の定自称グルメ(笑)がワラワラで草
歴の違いなんてわかんねぇだろwww
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:07 ▼このコメントに返信 >>299
わかりやすくスポーツ選手を例に出すけど歴が長ければ上手いってわけじゃないよね?
寿司だけは長ければ長いほど美味しくなるとでも思ってるの??
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:09 ▼このコメントに返信 魚の違いもわからない素人が10年ないと駄目だもん!!とか言ってるのギャグだろww
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:10 ▼このコメントに返信 米297
同意
技術や知識なんか要らないみたいな経営者がやってる飲食店は怖い
芸能人がやってる飲食店とかみんなよく食べに行けるなと思う
堀江がプロデュースしてる飲食店も正直ちょっとあれだよね
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:10 ▼このコメントに返信 名店〇〇で10年修行したって肩書のためだぞ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:10 ▼このコメントに返信 >>12
能無しの言葉だから即返されてて笑うわ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:14 ▼このコメントに返信 ホリエモンは全てを画一化・効率化していけばいい、と思っている効率第一主義の人でしょ。この前の教育現場にしたって「将来はAIが全てに答えだすから人は物事を覚えたり考えなくていい」って言ってるし
そんな人が効率化とは真逆の職人とかを評価するわけないじゃん、聞く相手間違っている
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:14 ▼このコメントに返信 >>300
へぇコメント欄で肯定してる人間は皆前科持ちなんだ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:15 ▼このコメントに返信 回転寿司で満足してる人ならば、寿司職人に十年の修行は必要ないと思うでしよう。もしくは、すでに日本料理の修行してきてそれから寿司職人に転職する人ならば、十年も必要ないかもしれません。
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:15 ▼このコメントに返信 >>306
魚の違いもわからない素人が10年修行するやつは馬鹿だもん!!とか言ってる、の間違い
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:16 ▼このコメントに返信 全く同じネタを使い同じ機材、環境で職人が作ります。
Aは10年修行した寿司
Bは3年修行した寿司(値段はAの半額です。)
A選ぶ理由ある?
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:18 ▼このコメントに返信 >>313
どんだけ自分の舌に自身あるんだあんた
精通してるわけでもなく職人でもない人間が魚の微妙な味の違いを100間違えず答えられるわけない
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:19 ▼このコメントに返信 米305
キングカズ「…」
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:24 ▼このコメントに返信 >>315
寿司屋という名のクイズ番組か何か?
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:26 ▼このコメントに返信 >>317
レスバになってないから本筋から論点外さないで貰えますか
少なくとも10年修行肯定派は間違わずに答えられるんだよね?
違いがわかるんだもんね?
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:26 ▼このコメントに返信 米310
経営効率で見ても堀江は間違ってると思う
食材を落としたり様々なミスは長年やってる人の方が当然少なく歩留まりが高い
長期で見ると小さいミスが重なっていくと経営を圧迫していく
だから堀江は効率第一主義としても普通に間違ってる
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:28 ▼このコメントに返信 >>318
ちょっと何言ってるかわからないんだけど、なんで職歴ある料理人を評価することと、食べる客が100問のクイズに全問正解する事が関係あるの?
端からレスバになんてなってないけどw
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:29 ▼このコメントに返信 >>319
それでお前は堀江より稼いでるの?
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:33 ▼このコメントに返信 米321
堀江も業務妨害まがいの事を言って人や他の事業者を追い込んでるわけだろ
いくら稼いでいても日本社会全体で見たらマイナスじゃないの?
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:35 ▼このコメントに返信 堀江はあんま好きじゃないけど、これは同意だわ。絶対もっと早く教えれるってそんなもん。今もあるかは知らんけど、二束三文で雑用やらせて「厳しい世界」みたいなのってやっぱり昭和の考えよ。ただ単に教える気ないだけじゃんっていう。
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:36 ▼このコメントに返信 >>320
わからないなら返信しないでもらえる
一々説明するの面倒だから
頭悪いの相手にしても無駄だから
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:37 ▼このコメントに返信 >>1
マジレスすると10年も要らんけど客とのコネクション作らせるのに数年は必要
あと寿司屋開く時に〇〇で何年修行してたってだけで箔が付くし商売のやりやすさが違う
寿司を上手く握れる無名の素人がいきなり明日から寿司屋開いたところでほぼ間違いなく潰れる
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:38 ▼このコメントに返信 >>322
そう思うなら同じ土俵にたってから言いなよ
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:38 ▼このコメントに返信 >>324
俺もお前みたいなガイジに説明してもらっても理解できるか分からんからスルーしてもらって結構ですよ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:39 ▼このコメントに返信 米323
雑用というけど閉店後にまかない作ったりして腕磨くわけだろ
言われるまま作らされて終わりだと料理人として何も身につかない
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:39 ▼このコメントに返信 >>327
悔しいのはわかったわ
味障が情報だけで食べてるのもね
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:40 ▼このコメントに返信 >>329
レスバ敗北して悔しいのか知らんけど興奮しすぎて無駄に改行入れちゃってるやん
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:42 ▼このコメントに返信 >>330
レスバになってないって言ってるの自分なのにいつレスバになったの?
舌だけじゃなくて頭もおかしいの?
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:42 ▼このコメントに返信 米326
堀江とかインフルエンサーは生産性まったく無いじゃん
堀江のやり方は中国、韓国でも簡単に真似されてしまう
寿司職人を潰すということは日本の強みを潰してるだけ
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:42 ▼このコメントに返信 >>331
お前がレスバって言ったから付き合ってあげてるんだけどもう忘れたのか?
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:43 ▼このコメントに返信 >>25
的外れすぎる
個人経営の飲食なんて独立前提で人を雇うもんだ
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:44 ▼このコメントに返信 未だもいるの?老舗店舗回転寿司屋になって悲しい日本人の寿司職人離れです
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:45 ▼このコメントに返信 >>333
お望み通りレスバしてやるから論点を本筋に戻して答えてみろな
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:46 ▼このコメントに返信 >>336
お前が本筋からそれてるんだよ池沼
なんだよ100の問題ってw
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:47 ▼このコメントに返信 >>332
寿司職人が日本の強み?
外人は回転寿司も楽しんでるけど?
それに堀江は職人は否定してないだろ10年も必要ないってだけで
論点をすり替えるな
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:48 ▼このコメントに返信 >>337
100の問題って何だよ?お前には何が見えてるの??
そんな事一言も言ってないけど
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:49 ▼このコメントに返信 旨ければどっちでもいいが、ホリエモンの舌は信用してないわ
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:49 ▼このコメントに返信 >>339
はいガイジさよならまた来てね
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:50 ▼このコメントに返信 >>1
握ってネタ乗せるとか言うてる時点でお前回転しか言ってへんやん
シャリとネタは一緒に握るんやぞ
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:51 ▼このコメントに返信 >>341
100答えられないは100%って事だよ??勝手に捏造しないでくれる??
例えば同じ白身魚並べても正確に答えられないでしょ?って事
そんな人間が歴がどうとか語ってるのが滑稽だって話だよ
結局お前みたいなキチガイのせいで一々説明しなきゃならなくなったよ
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:54 ▼このコメントに返信 >>343
同じ白身魚の何を答えるんだよw
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:55 ▼このコメントに返信 >>344
白身魚一種しかいないと思ってるそこまでヤバい人間だとは思わなかったわ
アタオカ相手した俺の負けだわ時間無駄にした
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:55 ▼このコメントに返信 ある程度食べられる寿司を握るだけなら半年くらいでそれなりには出来る。
ただそれだけでは駄目なわけで。
魚の目利きに捌き方、その魚にあった柵取りの仕方。
その日の気温や天候、季節での違いでの米の炊き方からすし酢の塩梅。
握るにしても、速度も必要だし。
それ以外の料理も覚えてとか、食べるものを作るだけでも結構大変。
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:56 ▼このコメントに返信 >>345
いや、お前が同じ白身魚と言ったんだがw
一種類なんて言ってないんですけど勝手に捏造しないでくれる??w
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:59 ▼このコメントに返信 >>347
お前がやってるのはただの揚げ足取り
ちゃんと本筋で論じてくれせめて
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 08:59 ▼このコメントに返信 >>348
揚げ足取られたらレスバは負けだぞ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:00 ▼このコメントに返信 別におれでも握れるけど職人のようには無理。
実際おにぎりか?と思ったわ。
あの女寿司みたいな色物で売るなら修行もくそもねーわな。
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:00 ▼このコメントに返信 魚の知識
衛生管理の知識
寿司の基礎
そこにプラスして握る技術←ここなんて練習次第じゃ3ヶ月でいいよな
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:01 ▼このコメントに返信 米338
堀江は職人とか反撃してこない所を攻撃してマウント取ってるだけに見える
10年必要ないのをデータで出せばいいのに主観や印象論だけで語ってる
基本的に製造業や飲食業、何でも長くやればやるほど作業に慣れて歩留まりが上がる
調子乗って急拡大して歩留まり下がって業績悪化して倒産するチェーン店がよくあるけど
そういうとこの経営者は堀江みたいな考えしてんだろうなと思う
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:02 ▼このコメントに返信 >>12
久し振りに書こう。
12の人気に嫉妬www
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:03 ▼このコメントに返信 >>350
ホリエモンは正統派では勝負しないで色々な付加価値付けて色物の変化球勝負が常だからな
そういう意味では奴が言ってることは正しい
けど主語デカく10年修行する寿司職人は馬鹿とか言うからいかん
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:05 ▼このコメントに返信 本当に一流の職人になるならそのくらい必要なんだろうけどね
寿司で生計を立てるだけだったらそこまでのレベルは必要ないから、そこまでの期間も必要ないよね
そしてホリエモンは金が稼げれば何でも良いみたいな人なんだから、そりゃその結論になる
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:08 ▼このコメントに返信 >>35
ちゃうやろ逆だろ。修行に10年必要ないっていうんならホリエモンは老舗の高級寿司店には行ってないんだよな?店を選ぶときに味だけで判断してるんだよな、ってことだよ。
無駄な努力してるやつの店にはオレは行かないって言うんなら首尾一貫してるだろうけど。
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:09 ▼このコメントに返信 堀江は低コストで大量生産が可能なIT系にありがちな考えしてる
同じ製品を同じクオリティで安定かつ素早く出し続ける難しさが分かってない
原発やロケットなど数年に数回しか組み立てない製造見ると勘違いするんだろう
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:09 ▼このコメントに返信 >>4
掃除とか、機材の手入れとか、下ごしらえとか普通に考えると面倒だなーと思えるものを何も感じずに無心でこなせるようになるのって滅茶苦茶大切だぞ
ぶっちゃけ、10年のうち8年分程度はその精神を鍛えるために体に覚えさせるためのもんだと思うわ
言うなれば「飲食店を一人で維持できるための修行」
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:10 ▼このコメントに返信 米216
何を言ってるんだ?
日本の法律でも、例えば業務に必要な資格は会社が費用を負担すべきだと決まっている
勉強は会社がお金を出して時間を作ってやらせるもの
お前の考えは頭から日本のそれに反する
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:10 ▼このコメントに返信 >>34
>店の営業、経営方法etc
なるほどな、その考えもあるか。その考えあったら確かに粉飾決算やって逮捕なんて起きんわけだしな。
それに主張を変えるような人だったら、野菜食べろって言われてもキレないし、未だに餃子屋に迷惑かけた事を謝らず自分は悪くないって言わんしな
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:15 ▼このコメントに返信 米352
確かにホリエモンの言うことにはデータはないが、逆もないしな
とりあえず10年修行やめたらいいんじゃないの
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:18 ▼このコメントに返信 暖簾分してもらうなら10年修行せんと
独立するなら10年はいらん
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:20 ▼このコメントに返信 >>4
技術は教わるものではない、盗むものだ。
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:21 ▼このコメントに返信 >>303
すげぇ頭の悪さがにじみ出てる文章だな・・・
どんな人生送るとこうなるの?
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22 ▼このコメントに返信 米361
トライアンドエラーと自然淘汰で10年以上修行やった寿司屋が生き残ったわけで
それは十分、長期的なデータじゃないの?
堀江の論こそ数字もなく裏付けがない
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22 ▼このコメントに返信 堀江が正しいと思う人はアカデミーの数ヶ月コースやればいいし、10年修行したい人は寿司屋に弟子入りすればいいだけ
堀江含め外野が正しい間違ってるとか言っても無駄だしね
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22 ▼このコメントに返信 >>35
うん、そうだけど?
それで?
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:24 ▼このコメントに返信 米365
言い方が悪かったわ
そのやり方で生き残ったデータはあるが、そのやり方が正しいことを示すデータはない
だから堀江の論も、10年修行派の論も、数字もなければ裏付けもない
だったらいったん止めてみたらいい、そうすれば少なくとも10年修行がない場合のデータも得られるしな
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:30 ▼このコメントに返信 米368
過去に堀江みたいな事を考えた人はいたとけど自然淘汰されて消えていったわけ
回転寿司やスーパーの寿司のように機械化するか
寿司職人のように突き詰めるかのどちらかしか結果的に残らなかった
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:32 ▼このコメントに返信 米369
お前は「正しくないものは自然淘汰されるはずだ、ゆえに自然淘汰されていないのだから正しい」と勝手に思っているのかもしれないが、
「正しくないものは自然淘汰されるはずだ」という前提が成り立たない
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:42 ▼このコメントに返信 >>358
その通り❗トイレ掃除から始まって接客の対応、
魚河岸の仕入れ見分け方産地時期、魚のおろし、絞め片など
無数に覚える事は一生修行。
マニュアル通りの大量店とは中身内容が違いすぎる。
ホリエモンは🍣回転寿司で十分、材料仕込みの違いも
判らないバカ舌だから、一生かける知識、技術、腕を
この馬鹿に喰わすのは勿体なさ過ぎる。
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:43 ▼このコメントに返信 これ詳しくは分からんけど、10年学ぶなら寿司職人じゃなく
和食料理人、もしくは料理人全部で学ぶべきとかそういうのじゃないの?
寿司って和食の一部だけだし、回転寿司ある現代でカウンター寿司って
ニッチ過ぎて市場飽和するとか、和食のノウハウの中で学ぶべきとか、
そういうんじゃないの?
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:49 ▼このコメントに返信 ホリエモンは無知晒しまくりの結構な阿呆丸出しだからほっとけばいい。
所詮東大文学部中退レベル。
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:50 ▼このコメントに返信 >>303
大人になるために何年修行しましたか?
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:54 ▼このコメントに返信 10年修行じゃなく
10年日常業務だからな
そこから少しずつ学んでいく
本当に修行なら2年もいらないだろ
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:56 ▼このコメントに返信 >1日でも握れるけど10年の重みに金払うんじゃん、伝統文化芸術とかさ
重みとかじゃなくて単純に味だよ
形だけまねて握った寿司と十数年修行した職人が握った寿司の味は同じではない
それが理解できんようならホリエモンだかホラレエモンだかと同じだ
例えばシャリ。それなりの職人が握った寿司(シャリ)は口の中でほどける
回転寿司のシャリは纏まり過ぎててほどけることはない
時間かければバイトくんでもほどけるぐらいのものは握れるかもしれんけど
その一貫握るのにどんだけ時間かけるんだ?って話し
職人が日々やってるのはその一貫を客がストレスなく握れるようになる修行
他にもネタの裁き方とかな。断面一つで全然舌触り違うから
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:58 ▼このコメントに返信 寿司なんて素材で9割決まるから、言ってる事は間違って無い
北海道がもてはやされるのは北海道だけ職人の技術が飛びぬけてる訳じゃ無いしな
東京の高級寿司店なんてほぼ場所代
北海道なら東京の高級寿司店十分一の価格で同じ位の寿司食えるし
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:10 ▼このコメントに返信 JK寿司で女子高生が握ってくれるなら
修行なんか要らないけどね
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:14 ▼このコメントに返信 こいつの言ってるのは客から金取るには1年で十分って話だから
スーパーのパック寿司や回る寿司の職人程度なら見様見真似でやっても成り立つだろう
まあそれもバックにスーパーやチェーンなどのバックがあるから成立するもので
独立して回らない寿司でやっていくには全く不十分
実際自分も分野は違えど職人的な仕事してるけど感覚として10年で一人前というのはある
金しか見てない人間が技術の良し悪しなんてわかるはずが無いじゃん
こいつ偏食だし味なんて分からないよ
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:15 ▼このコメントに返信 そうやって楽しようとして抜け道探していったから今前科あるんじゃねえの?
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:17 ▼このコメントに返信 なつかしす。
俺も10年前のほりえもんの言葉に”コイツ、阿保なんじゃね?”
と思ったが。
世の中が騒ぐ中、直ぐに速成日本食調理学校とか日本料理店開業コンサルがTVに出てきて。
ほりえもんは広告商売でお金もらって言ってるだけで。
裏で絵を書いてる”開業うん千万円の初期投資で利益〇%日本料理経営”の為に安く働く速成調理人を呼び込んでいるだけだった。
あの時から有名人が変なこと言うと、”誰が金出してるんだろう?”とか”なんか裏で動いてないか?”と邪推する様になった。
大人になった思い出だ。
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:23 ▼このコメントに返信 >>376
自称グルメの演説程笑える物はないw
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:26 ▼このコメントに返信 開業は数ヶ月の勉強でいいけど、「〜で修行した」「〜のお墨付き」って看板は客が飛びつく条件の一つではあるよね。後で研修に行けばいいんだよ
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:33 ▼このコメントに返信 寿司職人になるために修行している漫画は面白いよ
堀江は中途半端だから憧れも起きないんだよね
同じくらいの歳のイーロンはロケットを着地させてるのに
堀江はフジテレビも買えずに陥れられる程度だからさ
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:35 ▼このコメントに返信 最終的にどっちが得なのか具体的な数字は出てるの?何をもって良しとするかが決められない限り不毛な戦いになりそうだけど
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:36 ▼このコメントに返信 >>383
個人で稼ぐ分にはそれでいい
でも経済政策から見ると、まあそういうレッテルをつけるための時間の無駄は少ないほうが、全体の生産性は上がるよね
つまり日本としては、皆が意味ないものを意味ないと認めるほうが良いし、
それが出来る国と出来ない国で差がつく
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:41 ▼このコメントに返信 自分の事を優秀と思い込んでる馬鹿ってこいつの為にある言葉だわ
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:50 ▼このコメントに返信 >>ホリエモンの主張に左右される人にとっては大問題なんだろうな
もはやホリエモン教
カルトだな
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:09 ▼このコメントに返信 >>265
有名高級店でもイマイチな店もあれば
無名の割安店(格安ではない)で内装しょぼくても美味い店もある
普段遣いや旧知の仲だと下がいいな
初デートには使えないけど
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:47 ▼このコメントに返信 >>371
いや、技術としては職人の技術に近いシャリの握りできる機械ができてるからね。ただ寿司を食いたいなら回転で充分
素材が本物の車海老なのかタイガーなのか高値のつく大ぶりなのか小物なのかの違いやでな
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:50 ▼このコメントに返信 自分だって一般論とか正論を振りかざして他人を批評することもある癖に自分がそれをやられるとまるで誹謗中傷を受けたかのようにキレ散らかす人だからね
ユーチューバーなどでもちょいちょい見かけるけど、自分の視野の外だった事実はおろか、把握している範囲の情報を改めて指摘されるだけで自分が馬鹿にされてると思っちゃう精神が幼稚な大人…知名度的にはその代表的人物といってもいい
そりゃ謝れるわけがないよね
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:02 ▼このコメントに返信 コイツの言ってることは大体間違ってると思うが
寿司に10年は馬鹿はそのとおりだと思ってる
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:21 ▼このコメントに返信 小学生でも一度失敗すれば空気読むようになるのに
こいつは何十年も人生やってて学ばないのな
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:31 ▼このコメントに返信 そもそも「10年修行」という主張が既にアホ
何々の資格取ったら〜ならまだわかるけど
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:02 ▼このコメントに返信 小卒とか中卒を大人になるまで指導するという意味での10年と聞いてそれはそれでちょっと納得したな
現代で大人相手にやるもんじゃないわ
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:01 ▼このコメントに返信 料理人は修行中の躾がきちんとできるかが大きそう
3ヶ月で寿司職人になった女性が髪の毛触った後に握ったニュースあったし
技術だけ学んで基礎学んでない感
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:19 ▼このコメントに返信 教えて貰いたいなら金を払えよ
なんで給料貰いながら三ヶ月で職人にしてもらえるなんて
超絶親切な店が存在すると思ってんの
前提がクソバカすぎるんだよこの話
それを理解できてないのがホント尋常じゃないくらいバカ
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:31 ▼このコメントに返信 自分はプロだと主張すれば、すぐにプロになれるからな。
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:54 ▼このコメントに返信 要するにお寿司屋さんはホリエモンが来店したら1年くらいの見習いに握らせて出せばいいって事よ。客がそれで満足するんやし腕利きは味の違い分かる人の相手できるし、winwinってやつや
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:30 ▼このコメントに返信 ※396
髪の毛触ってニュースになったんじゃなくて
宣伝のために編集された動画に髪の毛触ってる部分が含まれてたんだぞw
関係者全員、基本的な衛生観念もない無能揃いだって言われてた
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:33 ▼このコメントに返信 そもそも店主の発言は「10年修行して身に付かないなら無理」という話であって
つまり要領が良ければ10年かかるとは限らない
10年修行しろなんて別に言ってないのだが
ホリエモンが勝手に勘違いして風呂敷広げただけ
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:27 ▼このコメントに返信 こういってるくせに肉に関しては「修業が〜」だからな
まああの発言をするに至る前段階として寿司業界に参入しようとして失敗でもしてたんやろ
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:10 ▼このコメントに返信 ひたすら握る練習してるわけじゃないでしょ
一人で店構えるのに目利きに仕込みに一通りの仕事を
自分一人でできるようになってって話じゃないの
10年経って自分の店を構えるって相当な努力の気がするけど
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:25 ▼このコメントに返信 別に握り方だけ教わるわけじゃなく仕入れやら帳簿付けやら厄介客のさばき方まで
店経営するのに必要なこと全部教えてもらうんやけどな、だからこそ最後のれん分けしてくれたりするわけやし
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>148
やばいな、君は全然わかってない。スーパーの寿司じゃないよ。なんでかわかる?もっと説明してみて?
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:56 ▼このコメントに返信 別に主張としては間違ってなくね?
堀江は10年も修行する必要がないと考えてるだけって話じゃん
一般人視点からしたら確かに10年も必要あるのかなって疑問に思うだけ。
結果は食べる人が決めたらええ
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月06日 21:28 ▼このコメントに返信 米406
正誤の問題にしたいのか個人の感想に終始するのかそうじゃないのか他人の感想は認めないのか
お前の主張めちゃくちゃだな
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 00:39 ▼このコメントに返信 まあ人外だからな理解できないさ人間の機微は。竹中もそうだが
こいつらがバカだから我慢できないんだよ自分で明かしてしまうんだわ人外と
外道だから六道輪廻の外の存在だから死んでも消えるだけでまた自然発生
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 09:09 ▼このコメントに返信 寿司の修行とか言ってるバカは経営出来ない。
寿司がそこそこうまくても、汚い・衛生管理が出来てない店には客こない。
トイレ掃除などは、清潔感への気遣い、また仕入れを全て仲卸に任せれば価格は上がる。
修行に10年は本当に必要かの議論はあるが、1年で職人にはなれない。
ただ寿司をロボットと同レベルに握れるなら3か月でいい。
職人の概念を決めないで、話散る時点で答えはない。
堀江も、高卒後3か月の子に出資して、すし屋オープンさせればいい。
経営は別とか言ったら、経営は堀江が裏でやり店は高卒直ぐの職人に任せればいい。
絶対出資しないはず。
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 10:40 ▼このコメントに返信 寿司職人特殊に考えすぎ
普通の職種と同じ
あと一人前のゴールが店持つことなのか雇われ職人としてなのか
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 11:11 ▼このコメントに返信 指導力無さすぎ
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:23 ▼このコメントに返信 一番ダメな奴にみんな合わせてるだけだろ
厳しいようでじつは優しい
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 02:30 ▼このコメントに返信 技術をタダで教えるヤツなんていねーよ!!
あれは授業料を働きながら10年分割で払ってるんだよ。
そんなこともわからないのかホリエモンは。
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 06:24 ▼このコメントに返信 技術を労働を対価として教えるんだから10年は分からんでもない。(少ないけど給料も出してる)
例えば10億円くらい持って1年で寿司握れるようにして下さいと弟子入りしにいったら、懇切丁寧に教えてくれて、普通に握れるようになりそう。
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 12:52 ▼このコメントに返信 >>325
これやな
よくわからん素人が3ヶ月修行した寿司食いたいか?って話
そもそも寿司握る以外の経営やら仕入れとのコネ作りやらの方がよっぽど大変やろ
人に出せる品質の料理をそこそこ作れる人間は星の数ほどいるけど店の経営ってなると一年保たずに潰れるのがザラ
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 12:54 ▼このコメントに返信 >>14
寿司ごときとか言って他人を見下すのって品性ないよ、改めたら?
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 09:58 ▼このコメントに返信 いや馬鹿だろ
特に必要な目利きは業者にやらせろ
一から十まで昔ながらを貫き通すところに頭の悪さを感じるんだよね