1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 18:58:29.77 ID:pgEm/DBU0
100万台あたりの搭乗者死亡数
普通車2.6人
軽自動車8.3人
普通車2.6人
軽自動車8.3人
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 18:58:37.00 ID:pgEm/DBU0
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/03(火) 19:01:33.95 ID:G/I3+PA30
ダンプカーにでも乗ってろよ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:03:29.95 ID:pgEm/DBU0
>>8
安全性考えるならガチでダンプカーが最適解だと思うわ
安全性考えるならガチでダンプカーが最適解だと思うわ
【おすすめ記事】
◆【愕然】5万で軽自動車買った結果wwwwwwwwなんだこれ助けてwwwwwwww
◆「アルファードが人気」+「軽自動車は売れる」=「アルファードそっくりの軽自動車なら爆売れ」
◆【悲報】おっさんで軽自動車に乗ってるやつwwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
◆【愕然】男で軽自動車乗ってる奴wwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
◆【愕然】男のくせに軽自動車乗ってるやつwwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
普通車はこんな潰れ方しないよな
◆【悲報】石破総理、挙手のクセが強いwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ナイナイ岡村、宮迫博之にブチギレwwwwwwwwwwww
◆【速報】すき家の2025年福袋の中身wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】「母親になって後悔してる」という本、Amazonで1位になってしまう… (画像あり)
◆【悲報】コメンテーター、電動キックボードについて強烈なツッコミwwwwwwwwwwww
◆【愕然】5万で軽自動車買った結果wwwwwwwwなんだこれ助けてwwwwwwww
◆「アルファードが人気」+「軽自動車は売れる」=「アルファードそっくりの軽自動車なら爆売れ」
◆【悲報】おっさんで軽自動車に乗ってるやつwwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
◆【愕然】男で軽自動車乗ってる奴wwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
◆【愕然】男のくせに軽自動車乗ってるやつwwwwwwwwヤバイぞwwwwwwww
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:00:06.39 ID:pgEm/DBU0
車重が軽いと死にやすくなる統計データもある模様
軽い車と重い車の事故の場合軽い車の方が5倍くらい死にやすい
https://www.think-sp.com/2022/03/01/kikikanri-compatibility-light-car/
軽い車と重い車の事故の場合軽い車の方が5倍くらい死にやすい
https://www.think-sp.com/2022/03/01/kikikanri-compatibility-light-car/
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:01:25.42 ID:pgEm/DBU0
普通車はこんな潰れ方しないよな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/03(火) 19:03:42.27 ID:DrGIRG4B0
>>7
タンクローリー相手なら普通車もそうなるんやないかな...
タンクローリー相手なら普通車もそうなるんやないかな...
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/03(火) 19:03:57.34 ID:XMP6wb6m0
危険運転が横行してる地域では軽乗らんほうがええやろな
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/03(火) 19:04:20.90 ID:s1m+BL9o0
バイク乗りワイ、高みの見物
19: 警備員[Lv.21] 2024/12/03(火) 19:04:35.89 ID:pAFqzC7c0
100万台で2人死ぬのと8人死ぬ違いに怯えるやつは一生家から出てくんなよ
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:08:21.63 ID:pgEm/DBU0
>>19
事故って20代だと死亡原因2位だぞ
事故って20代だと死亡原因2位だぞ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/03(火) 19:13:02.46 ID:BnoLgbj6a
>>28
ワイの中高の友達も事故で死んでもうたわ
ワイの中高の友達も事故で死んでもうたわ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:05:48.42 ID:pgEm/DBU0
安全性考えるならこういう車が最適解だよな
これならベンツとか高級車にも勝てるやろ
これならベンツとか高級車にも勝てるやろ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/03(火) 19:13:10.81 ID:wbImB/xf0
でもこの理屈だとバイクが一番だめだよね
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/03(火) 19:14:18.70 ID:BnoLgbj6a
>>43
そりゃアクセル開いたら3秒で100キロ出るような乗り物だし
そりゃアクセル開いたら3秒で100キロ出るような乗り物だし
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/03(火) 19:13:43.62 ID:mL1VVfogd
道が狭いから軽じゃないと不便なんや
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/03(火) 19:14:59.23 ID:YMGVKJLE0
>>48
ほんとこれ
世田谷とか道狭すぎてビビるわ
火事とかあったらどうすんやろ
ほんとこれ
世田谷とか道狭すぎてビビるわ
火事とかあったらどうすんやろ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/12/03(火) 19:14:50.09 ID:ZqARpUQ80
軽自動車はどの事故みてもだいたいクシャって潰れてるからな
普通車はキャビンが守られてることが多い
普通車はキャビンが守られてることが多い
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/03(火) 19:15:54.23 ID:YjAxJ8sd0
軽は安全性以外にも静粛性や乗り心地や快適性が低いから選択肢に入らんな
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/03(火) 19:17:04.05 ID:7gK8ytW50
ワイ日産の軽、震える
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/03(火) 19:20:21.86 ID:zrL30KwN0
いうて二輪よりマシやろ
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/03(火) 19:21:46.20 ID:WcYaLcR90
昔軽で高速に乗らせてもらったけど振動やべーよなあれ
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/03(火) 19:23:20.30 ID:4I7jDi4P0
今まで2回軽自動車に横からぶつかられたことあるけど向こうは廃車になってたわ
ワイが乗ってた車が軽やったらお互い廃車やったんかな
ワイが乗ってた車が軽やったらお互い廃車やったんかな
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/03(火) 19:24:15.81 ID:ADepq8WJ0
箱型軽の後ろ乗ったけどちょっとした段差で体グワングワンするわ
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/03(火) 19:38:56.27 ID:8mwOG2/S0
医者も一言目には軽には乗るなって言うくらいだしな
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/03(火) 19:42:18.37 ID:NGWLXGrY0
>>90
なお訪問診療の車は軽な模様
日本の道が狭すぎるのが悪いわ
なお訪問診療の車は軽な模様
日本の道が狭すぎるのが悪いわ
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/03(火) 19:58:31.63 ID:0fFsvmus0
衝突実験とかはやっとらんのやろか
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/03(火) 20:08:11.76 ID:7I8wwBhI0
小型車も結構やばいやん
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/03(火) 20:10:02.18 ID:RD9sDd5o0
まあそらそうなるわなとしか
原付の死亡率の高さ見てたらね
原付の死亡率の高さ見てたらね
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/03(火) 20:17:45.61 ID:Kd8KZrGT0
その分安いからね
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/03(火) 20:19:08.77 ID:ZX6wJv0Fr
国道で重機みたいなのと並走してるとデカさって正義なのよくわかるからな
125: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/03(火) 20:48:52.47 ID:faBgNDQ90
どんなに技術が発展しても運動量保存則からは逃れられんからな
mv + MV = mv' + MV'
この式の意味するところは軽いほうがエネルギーを引き受けるってこと
重さこそが正義
mv + MV = mv' + MV'
この式の意味するところは軽いほうがエネルギーを引き受けるってこと
重さこそが正義
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/12/03(火) 20:59:57.16 ID:r+ExqAnBa
>>125
運動量とエネルギーの区別ついてないやつにマジレスすんのも可哀想だけど質量大きい方が運動量はでかいぞ
運動量とエネルギーの区別ついてないやつにマジレスすんのも可哀想だけど質量大きい方が運動量はでかいぞ
126: 警備員[Lv.30] 2024/12/03(火) 20:49:26.95 ID:lFC2Ic680
まあ死ぬときは死ぬな
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/03(火) 21:09:42.20 ID:ITC7e8hD0
N-BOX 910kg
スイフト 910kg
ヤリス 980kg
ルーミー 1070kg
フィット 1080kg
ノート 1230kg
新しいクルマほど軽量化が進んでるから一概には言えないし
使ってる鋼板やボディ構造の新しさも関係してくるからね
これみると
スズキはボディに金を掛けて無くて
日産だけは10年以上ボディ進化が遅れてるのか?
スイフト 910kg
ヤリス 980kg
ルーミー 1070kg
フィット 1080kg
ノート 1230kg
新しいクルマほど軽量化が進んでるから一概には言えないし
使ってる鋼板やボディ構造の新しさも関係してくるからね
これみると
スズキはボディに金を掛けて無くて
日産だけは10年以上ボディ進化が遅れてるのか?
133: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/03(火) 21:11:15.66 ID:LdQtSOwz0
ジムニーはセーフ
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/03(火) 21:15:22.61 ID:d999feZ/0
スズキの軽は車重700kg台を目指してるからな
軽い方が燃費は良いだろうが衝突安全性はかなりヤバそう
軽い方が燃費は良いだろうが衝突安全性はかなりヤバそう
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/03(火) 21:17:30.69 ID:0JLeBAia0
ワイVOLVO買うことを決意
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/03(火) 19:55:02.25 ID:xASfip5r0
軽乗りはわかってて買ってるんやからええやろ
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/03(火) 20:01:16.45 ID:4OW+t5yr0
そんなら安全運転しないとね
◆【悲報】石破総理、挙手のクセが強いwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ナイナイ岡村、宮迫博之にブチギレwwwwwwwwwwww
◆【速報】すき家の2025年福袋の中身wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】「母親になって後悔してる」という本、Amazonで1位になってしまう… (画像あり)
◆【悲報】コメンテーター、電動キックボードについて強烈なツッコミwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733219909/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:27 ▼このコメントに返信 車を硬くしたところで
車内で身体打って怪我・死亡するだけだぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:30 ▼このコメントに返信 同じ速度でぶつかっても軽の方が運転席まで潰れるんだろうし、そりゃ3倍くらい死ぬだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:32 ▼このコメントに返信 ほなら3倍気をつけて運転すればええやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:32 ▼このコメントに返信 国道で重機みたいなのと並走してるとデカさって正義なのよくわかるからな
↑
道重さゆみに空目した!ふしぎ!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:32 ▼このコメントに返信 バイク乗りワイ、もはや関係ない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:32 ▼このコメントに返信 なぁに、被弾しなければむしろ装甲など邪魔
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:32 ▼このコメントに返信 っぱボルボ乗るしかねえな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:33 ▼このコメントに返信 維持費が安いがタヒにやすい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:33 ▼このコメントに返信 走る棺桶
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:33 ▼このコメントに返信 多分ジジババ率DQN率が高いからじゃね?知らんけど!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 そこでビーストですよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 軽いのはドライバーの命だった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 死人出てるんだしもっと規制した方がいいだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)軽で事故ったら死ぬ これはしゃーない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 F1は800kg
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:35 ▼このコメントに返信 まあでも都会住みの日常使用だと下手したら60kmすらあまり出さないからね〜・・
路地裏や通勤帰宅時間帯をトロトロ走る使い方になったらスピードも出さない
住宅の駐車可能面積的に軽じゃないとムリ、って家も多いし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:36 ▼このコメントに返信 >>1
貧乏発達障害ジャップ土人はどんどん殺処分
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:36 ▼このコメントに返信 如何せん、日本の道路がとにかく狭いんじゃ(特にワイの住んでる埼玉よ)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:36 ▼このコメントに返信 ワイバイク乗り、もはや他者からすると次回確認するまで生きてるか死んでるかわからないシュレディンガーのバイク乗り状態
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:37 ▼このコメントに返信 >>3
だけど三倍知能低いから。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:38 ▼このコメントに返信 乗ってる命の重さが軽いから軽自動車
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:38 ▼このコメントに返信 言うて「コンパクトカーならセーフ」だとは思えんね
さすがにミニバンや5ナンバーと比べたら全然違ってくるけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:39 ▼このコメントに返信 保険会社の保険金が変わらないってことはリスクはほぼ変わらないってことやぞ
保険会社の保険金額がどうやって算出されてると思ってんだよw
きちんとデータに則ってるよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:41 ▼このコメントに返信 少し前だと、普通と軽で事故時死亡率は1.2と0.9程度だったけど。
軽の事故自体が増えてるのかね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:42 ▼このコメントに返信 貧乏人は車も命も軽
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:42 ▼このコメントに返信 軽とバイクは高速の料金を安くするんじゃなくて高くして高速に入らないように誘導
あくまで地元の買い物や軽作業で使うものって位置づけにすりゃいい
下道の速度での衝突なら軽でも大丈夫死亡率そこまで変わらんやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:43 ▼このコメントに返信 道路走っていいのを全部軽にしたら一緒になるw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:44 ▼このコメントに返信 >>7
もうただの中国車と変わらんく成ってしまったゴミ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:45 ▼このコメントに返信 >>23
ビッグモーターェ…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:45 ▼このコメントに返信 >>24
軽自動車が増えまくってる
増税を重ねた自民の責任
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:46 ▼このコメントに返信 うるせえゴモーやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:46 ▼このコメントに返信 >>26
さすが大統領並みの知能の持ち主…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:46 ▼このコメントに返信 >>30
系が増えても死亡率は変わらんはずじゃろがい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:48 ▼このコメントに返信 気になるやつはロールケージでもつけとけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:48 ▼このコメントに返信 乗らないのが最強だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:48 ▼このコメントに返信 ホイールローダー買うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:49 ▼このコメントに返信 死亡事故に備えて燃費悪い普通車乗るなら軽に乗って宝くじ買う方が良い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:49 ▼このコメントに返信 >>17
アニョハセヨ〜👋
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:49 ▼このコメントに返信 >>36
無償で雪かきして🤗
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:50 ▼このコメントに返信 二式に乗ろうぜ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:50 ▼このコメントに返信 家から出なければ万事解決じゃね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:51 ▼このコメントに返信 >>23
軽の方が車体が圧倒的に安いから、同じじゃまずいんじゃ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:51 ▼このコメントに返信 これ車体の脆さが原因だと思われがちだが本当の理由は運転の荒さにあると思う
軽乗ってる奴って総じて下手糞だし乱暴な運転してるから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:51 ▼このコメントに返信 若者の自さつ多過ぎ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:52 ▼このコメントに返信 感覚的にも軽のほうが明らかに死んでるよねって思うんだけど
必死に否定する人たちいるよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:53 ▼このコメントに返信 >>44
義務教育中に
異性をあてがって付き合わせよう
セ○クスすれば自信も付くだろうし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:54 ▼このコメントに返信 >>45
後方からぶつけられる事は普通車でもそこまで考慮されてないし、普通車だろうが軽だろうが死ぬときは死ぬから
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:55 ▼このコメントに返信 ダンプカーにでも乗ってろとか言ってるのは極論ばかりのバカ
最近多いよなこういう話にならん奴
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:56 ▼このコメントに返信 >>17
まーたてめえかよ日本の数倍の交通事故の国のクセにバカだろ糞喰い土人トンスルランドチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:56 ▼このコメントに返信
死にたくなかったら大型自動車免許を取得してトレーラーヘッドを運転しろ❗
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:57 ▼このコメントに返信 米35
乗らなくても歩道に突っ込んでくる車がある件
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:57 ▼このコメントに返信 >>43
貧乏人だしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:57 ▼このコメントに返信 >>1
ちなみに英国とオランダの調査だと自動車依存者よりも自転車利用者のほうが健康寿命が長くて長生きの傾向。
最も保有台数における死亡率が高いのはオートバイつまり自動二輪なのも共通。
長生きしたいなら自転車。これが統計に基づく結論。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:57 ▼このコメントに返信 米45
普通車でも死んでるやろ…みたいな事故の時に軽だからとかいうからやぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:57 ▼このコメントに返信 >>47
死ぬ時は死ぬw
バカなんだからわざわざ発言しなくていいのに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:58 ▼このコメントに返信 米45
感覚的にって何? 死神か何かなの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:58 ▼このコメントに返信 まー、黒い軽とか頭残念なバカみたいな運転する奴も多いしな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:59 ▼このコメントに返信 >>50
クラッシャブルゾーンなしで死にやすいやつやん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:59 ▼このコメントに返信 事実から目を逸らして極論に走って自尊心を保つより中古の普通車買った方が賢いと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:59 ▼このコメントに返信 そもそも小さいから初心運転者や運転慣れてない若者、運転苦手なおばちゃんやジジババが多く乗ってる、って言うのもありそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:00 ▼このコメントに返信 >>55
まぁ※54が書いてくれてるからいいや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:00 ▼このコメントに返信 他でも言ったことあるけど 運転手(主に母親)が同乗者のシートベルトやチャイルドシートをないがしろにしてるのが殆どだと思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:00 ▼このコメントに返信 分母が100万台なのに死亡者数人って少なすぎない?
もっと死んでそうなイメージだった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:01 ▼このコメントに返信 規格660MLには、意味無いしな。
年々重くなる装備を出力増や軽量化でごまかしてれば、いつかはそうなる。
そりゃ、奇麗な正面衝突とか美しくぶつかる事故には安全だろうけど、イレギュラーな事故だとなあ。でも日本人は「想定外」って言葉が大好きだし、それですべて許されるから、今のままで良し。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:01 ▼このコメントに返信 割合でいうと営業貨物が一番やばいな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:02 ▼このコメントに返信 軽自動車決死擁護勢の持ち出す安全基準のカラクリで
対車両評価は「同じ車両」との衝突しか想定しない
しかし実際の公道には軽自動車より遥かに重くて硬い車両ばかりなので軽自動車は対車両事故で死ぬ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:02 ▼このコメントに返信 米15
F1が走る道にトラックも走ってんのか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:03 ▼このコメントに返信 米66
決死擁護とかマジで何が見えてるんだ
お前の世界歪んでるよ
軽だ普通だの前にお前にはもっと考えなきゃいけないことがあるだろう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:04 ▼このコメントに返信 感覚的に高速道路で死んでそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:05 ▼このコメントに返信 よく見る事故で原型留めてない車って大体軽じゃない?
普通車であんなに圧縮されてる写真ってあまり見たこと無いな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:06 ▼このコメントに返信 そもそもなんでそんなに軽自動車が気になるのだ
無関係な他人が軽自動車だったせいで死んでようが微塵も興味なくない?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:11 ▼このコメントに返信 米68
横からだが車両評価に問題があるのは事実だぞ
特に後方からの衝突は燃料漏れがないか、しか見てない
高級車のセダンより軽自動車の方が安全の星が多い!とか意味不明な事になってるし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:12 ▼このコメントに返信 米28
親がそろそろ高齢でレーンアシストとかパークアシストの付いてる、運転支援機付きの車探してたんだが
ボルボがガチで激安、走行距離3万キロ、17年登録のボルボ車が10年型落ち10万キロ超えた国産車と同価格
それでも購入リストからは除外だけどさ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:12 ▼このコメントに返信 米72
それ「決死擁護」とかいう謎のワードなん?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:13 ▼このコメントに返信 バイクは危ないよ。← 誰もが認める認識
軽自動車は危ないよ。←なぜか普通車でも死ぬ時は死ぬと反論が来る
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:13 ▼このコメントに返信 ボディ赤くしてツノ付けた奴「当たらなければどうということはない」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:15 ▼このコメントに返信 米74
そこは知らん
俺は車両評価の件について述べただけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:15 ▼このコメントに返信 >>75
バイクはぶつかったり転んだりしたら即生身にダメージが入るものだし軽と普通車なんて比較にならんほど条件違いだと思うけどね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:15 ▼このコメントに返信 さすがにバイクよりはマシか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:16 ▼このコメントに返信 米77
そこは知らんとか言われても俺もそこの話ししてないんだが……
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:17 ▼このコメントに返信 >>47
ほらねさっそく手てきた
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:19 ▼このコメントに返信 最近軽で高速乗ってくるやつ増えたよな
死にたいのかと言いたい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:19 ▼このコメントに返信 よしわかった
軽自動車危険論者さんたちは今すぐ軽自動車を廃止しろって署名を始めなさい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:20 ▼このコメントに返信 米17
シナセン土人はクル土人と一緒に灰にしてコンゴに撒いたらいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:21 ▼このコメントに返信 ここぞとばかりに軽自動車の悪口書いてる人は軽自動車に親族友人みんな轢き殺されたの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:22 ▼このコメントに返信 田舎で軽に乗るな!は、無理ゲーだろ…
軽でしか通れない道とかゴロゴロあるぞ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:23 ▼このコメントに返信 >>45
脆さ以外の要素がほぼ一緒やから当然よな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:23 ▼このコメントに返信 >>85
今の時代ほんまにおるかもしれんぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:23 ▼このコメントに返信 日本の車は世界最高水準の安全性やぞ
普通に運転手の能力不足
10代20代前半は経験不足とイキリ
60代70代は反射運動神経の低下で危ない
外国人は交通マナー守らない
そそっかしいオバサン運転はただ単にどんくさい
隣人走行車ガチャ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:23 ▼このコメントに返信 昔はそれでも安いからって言えたけど今なんて同じサイズ感の普通車と変わらんしな
使い勝手もそうかわらんものもたくさんあるのにあえて軽自動車に乗る理由がわからんよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:23 ▼このコメントに返信 >>82
最近免許取ったんだね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:24 ▼このコメントに返信 米90
馬鹿だと世の中の色々なことがわからなくて大変そうだね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:25 ▼このコメントに返信 >>47
自分の論を通すために限定的な話にすり替える典型例
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:26 ▼このコメントに返信 外国の公道で軽が走ってない理由が分かる
ワキガに言わせるとアレは車とは認められない
もし見掛けたら血が騒いで衝突したくなるとさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:27 ▼このコメントに返信 >>83
ヒス女構文で草
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:30 ▼このコメントに返信 死亡リスク考えたら、目先の税金や車体代ケチらずに普通車乗ったほうがいいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:30 ▼このコメントに返信 今はその軽自動車すら厳しいなんて珍しくなくなってきてるのが現実よ
交通ヒエラルキーや交通弱者とかいわれてた頃からだいぶ貧困化してるじゃないか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:32 ▼このコメントに返信 >>17
ふと思ったんだがEVが出火して死んでも交通事故なんかな
よく燃えるでしょ、あの国の車
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:34 ▼このコメントに返信 追突され軽自動車が潰されたら逃げ場がないからほぼ圧迫死だな
バイクも危ないが、バイクの方が投げ出されれば助かる可能性のほうが高いか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:36 ▼このコメントに返信 米3
自分が気を付けて安全運転してても向こうから打つかってくる場合もあるからな
どうにもならんよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:37 ▼このコメントに返信 ここまでペチャンコになったらエアーバッグやシートベルトなど意味ないよね
普通車みたいに車の前後に空間的な余裕がないと
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:38 ▼このコメントに返信 まぁ確かにS660で幌外して高速で120kmとか出してる時
これ事故ったら確実に死ぬなとは思う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:39 ▼このコメントに返信 米99
投げ出されて生身で硬い地面に叩きつけられた方が助かる!
うーんこの
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:40 ▼このコメントに返信 海外が大型車ばっかりなのは
長距離移動が当たり前なのと
頑丈じゃないと深夜や信号待機中に、ヒャハーされて別の意味で危ないから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:40 ▼このコメントに返信 燃費伸ばす為に軽量化しすぎよ
ドアとかペラペラすぎだわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:43 ▼このコメントに返信 米103
落ちた所が田んぼや草むらなら助かるかも
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:43 ▼このコメントに返信 >>2
それを安全って謳って売ってるからタチ悪い、軽自動車危ないに反応する自動車会社の五毛みたいな奴いると思う
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:45 ▼このコメントに返信 貧乏だから軽しか買えない人たちが強度マウント取られると
ダンプとかトラックじゃなきゃ意味ないと現実逃避するスレか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:46 ▼このコメントに返信 米106
追突衝突で潰されて圧迫死するような速度で? 田んぼや草むらの脇を??
そんな速度でぶつかった時点で奇跡でも起きない限り死だろ
そして奇跡頼りの時点でどっちが安全もクソもない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:47 ▼このコメントに返信 米108
普通車に乗ってるくらいしかマウント取れない人が何か言ってるこわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:48 ▼このコメントに返信 税金安くする代わりに
軽自動車は縦二人乗りにしたらええんや
軽バンは一人乗りで税金4000円
もっと狭い道でも大丈夫やで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:51 ▼このコメントに返信 事実として軽自動車は普通車に比べて危ないよ。それだけの話なのに
「じゃあ軽自動車に乗るなって言うのか!」←そんな事は言ってない
「普通車だって死ぬ時は死ぬ」←脆い車はより危険性が高いのが認められない
「軽自動車に親族友人みんな轢き殺されたの?」←意味不明
「今すぐ軽自動車を廃止しろって署名を始めなさい」←意味不明
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:51 ▼このコメントに返信 米110
事実から目を逸らして極論に走って自尊心を保つより中古の普通車買った方が賢いと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:54 ▼このコメントに返信 米105
プリウスとかも燃費稼ぐためにドアはペラペラだけどなw
衝突安全性能試験は普通車と同じらしいけど
軽自動車はボンネットも短いから車の先端から車内までの距離が短くて
潰れた時の余裕度がなさ過ぎるんだよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:54 ▼このコメントに返信 米113
> 貧乏だから軽しか買えない人たちが強度マウント取られると
> ダンプとかトラックじゃなきゃ意味ないと現実逃避するスレか
これは極論じゃないのん?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:56 ▼このコメントに返信 そもそも都心や大都市は、密集しすぎて渋滞したり道狭すぎるのと
地方は高低差あり山道あり天候すぐ変わるで
車にはそもそも向いてない風土なんだよな
戦後の財閥軍事企業をなあなあにして
強引に用途変更させて延命させてるのと、アメリカ型社会を理想モデルとする宣伝のおかげ
あとテクノロジー系や化学系のほうが予算や補助金通りやすいというのもある
もっと歩け
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:56 ▼このコメントに返信 真面目に軽自動車に対してどれだけ深い憎悪を抱いてるんだよ
他人が軽自動車に乗ってると不都合があるのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:00 ▼このコメントに返信 軽自動車乗ってるあほども顔真っ赤やんww
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:00 ▼このコメントに返信 米118
しっかりしろそれは鏡だ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:07 ▼このコメントに返信 しかも価格上がってるという
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:09 ▼このコメントに返信 いくら本人が気を付けても貰い事故されたら軽なんて終わりよ。
車なんて消耗品だからって軽はマジでやめた方がいい。中古でもいいから乗用車買っとけ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:10 ▼このコメントに返信 ジャップランド糞喰い土人村特有のガラパゴス車種なだけのことはあるね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:12 ▼このコメントに返信 100万分の5.7なんて数字、普通無視するやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:12 ▼このコメントに返信 >>56
これすき
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:13 ▼このコメントに返信 中国の潰れない車の方がまだ軽よりマシ
そもそも軽はクラッシャブルゾーンが無いどころか、衝撃を受け止める為の前後のバンパーにレインフォースが付いてない
だから簡単に潰れる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:14 ▼このコメントに返信 リーマン階級には軽がお似合い
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:18 ▼このコメントに返信 >ワイVOLVO買うことを決意
VOLVOは今中国製やで
中国製じゃない中古は乗ってる人は安全なのかもしれんが、人跳ねたらはねられた人が重傷負う歩行者保護なんて思想のない時代のもんや
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:22 ▼このコメントに返信 >>22
海外でも売ってるコンパクトカーなら日本の軽の安全基準より厳しい安全基準通ってるから軽よりは良い可能性が高い
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:22 ▼このコメントに返信 本当は3倍どころじゃないだろ
事故ったらほぼ間違いなく○ぬじゃん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:24 ▼このコメントに返信 イースくらい軽いとアルファード程度でもペチャンコになるのが怖い
でも大型トラックに突っ込まれたらアルファードだろうが1mくらいに圧縮されるから同じやろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:27 ▼このコメントに返信 米1
クラッシャブルゾーンの大きさが重要
軽自動車は軽規格に収める為にボディサイズが限定され、エンジンのサイズも小さく
衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンが小さいから、モロに身体にダメージが加わる
コンパクトカー以上になると、クラッシャブルゾーンが拡大でき、
衝撃から身体を守ってくれる構造に出来る
だから大きな車に乗る方が、事故時の致死率や後遺症が変わってくる
金持ちがドイツ車に乗りたがるのは、制限速度無制限のアウトバーンで事故っても
生存できる構造に成ってるから
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:27 ▼このコメントに返信 米128
ブレーキの利きを悪くする重めの電池入り
電池がゆがんだり傷ついたりすると爆発する機能付き
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:29 ▼このコメントに返信 外出るなよw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:34 ▼このコメントに返信 >>47
その死ぬ時の確率の話なのに何言ってはるんですか?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:38 ▼このコメントに返信 >>48
いやホントに馬鹿なんだろう。極論によって死亡率の高さを認めてる上、只の諦めを反論だと思ってるんだから。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:38 ▼このコメントに返信 米109
車じゃないよバイクで衝突されてそのまま空へふっ飛ばされて
前の車の屋根に落ちて助かる動画もある
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:40 ▼このコメントに返信 >>58
大型同士じゃなきゃ相手は下にもぐるから平気だぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:46 ▼このコメントに返信 >>64
増えた車重や高さをサスで誤魔化し安定性は無いし広さ勝負も安全性の確保を難しくしてる。流石に昔ながらの形の軽(アルトみたいなの)はかなり良くなったが売れ線の軽ワゴンは正直駄目だわ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:49 ▼このコメントに返信 >>67
そして意外と軽で死ぬようなクラッシュしても死ななかったりする。自爆限定の話だけど。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:51 ▼このコメントに返信 >>71
そういう話題なんだから君の方こそ言ってもしょうがない事言ってるんですが
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:52 ▼このコメントに返信 >>79
バイクと同列だったらもう車としての価値は屋根しかないわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:53 ▼このコメントに返信 >>85
いや、歳とったらわからんけど乗る予定も必要性もないし。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:55 ▼このコメントに返信 だから戦車にしとけって、あれほど言ったのに・・・
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:55 ▼このコメントに返信 >>90
維持費じゃね。燃費は遅くて結局踏むから変わらんけど。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:56 ▼このコメントに返信 高級車爆走させて事故ったけど重症ですらないってニュースたまーに見るもんな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:57 ▼このコメントに返信 >>92
昔みたいに面白軽があるわけでもなく金銭面しかないのに何を勝ち誇るというのだね?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:10 ▼このコメントに返信 米136
それは奇跡みたいな話そのものだろうよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:14 ▼このコメントに返信 別に俺はどんな状況からも生き永らえないと気が済まないような立派な人間じゃないしなぁ…
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:21 ▼このコメントに返信 ロールケージやヘルメット装着せんと助からんわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:41 ▼このコメントに返信 本当に軽自動車を目の敵にしたい
支那人、朝鮮人が必死だなww
BYDとHyndai
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:41 ▼このコメントに返信 乗っているやつが多いからじゃね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:42 ▼このコメントに返信 軽自動車のクオリティが作れないからって支那人、朝鮮人で必死だなネガキャンにwww
Bydとhyundaiで作っとけよ死なない鋼鉄な車を
売れるんだろそしたらww
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:47 ▼このコメントに返信 むかーしの、30万円台で売ってた軽四とかから見ると随分と丈夫に進化したと思うよこれでも。
このデータから軽は危険!買うな!!っていうのは、インフルうつされたくないから外には出ない!って言ってるようなもんでは?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:21 ▼このコメントに返信 米151
「率」の意味解る?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:22 ▼このコメントに返信 米153
そりゃ昔に比べれば軽自動車は大きくなったし技術の向上で頑丈になったよ
でもそれは軽自動車以外の車両にも言える事で、強くなった車同士で衝突事故起こしたら結局軽自動車が潰れる事には変わりがない
相対的に軽自動車が危険と言うのは全く疑いようが無い事実
156 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年12月07日 19:34 ▼このコメントに返信 これってさあ、スマホが普及して視力低下した人々が増えたのと同じだろ。
軽が売れてる証拠なんだから日本はまだまだいっぱしの先進国を気取れることに感謝せえや
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:44 ▼このコメントに返信 これで国が安全な車に乗せる努力をするなら理解できるけど、
危険な車に乗ることへの負担を増やすから本当に馬鹿らしい
軽自動車に乗る人が増えた理由から考えてみたらいいのに
単に金を搾り取りたいだけだろう
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:48 ▼このコメントに返信 米22
まあ車両重量も軽とそんなに変わらない
車種によっては軽より軽いからな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 20:10 ▼このコメントに返信 >>54
軽と普通車の耐久性に差がある以上、車内の人間に対する影響に差があることは自明なのに何故そこまで強気なんだ?
普通車でも死んでるような事故しか起きない訳ではないし、お前の感覚でしかないよねそれ
そういうの言い掛かりって言うんだけど理解できないか?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 20:46 ▼このコメントに返信 軽の奴は運転荒いやつが多いからな
イキって速度出すのもこいつら
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:09 ▼このコメントに返信 無駄が少なくていい乗り物だと思うよ
民度には問題あると思うけど
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:27 ▼このコメントに返信 そらせやろファイアロー
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:28 ▼このコメントに返信 バイクよりは安全なんじゃね?
雨風もしのげるし
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:28 ▼このコメントに返信 貧困車だから仕方ない
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:35 ▼このコメントに返信 バイクと比較しても仕方ない。
あれはそもそも「防御」という概念を捨て去った乗り物や。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:46 ▼このコメントに返信 と宣伝する事により馬鹿が身の丈に合わないデカい車に乗り軽自動車を轢き殺すのであったチャンチャン
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:48 ▼このコメントに返信 >>76
ギレン ジオンは国力低くから
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 21:51 ▼このコメントに返信 >>160
いや女さんのデカいファミリーカーとオタクのスポーツカーと氷河期オッサンのミニバンが三巨頭やろ
確かに軽自動車はウィンカー出さずに縦横無尽に走るバケモンが田舎には居るけど
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 22:01 ▼このコメントに返信 街乗りならしかせんなら別にいいと思うけど高速よく走るなら無理してでも普通車のがいいと思う
軽でスピード出してるトラックやダンプカーと一緒に走るってどれだけ危険か理解しとかんと本当に危ない
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 23:32 ▼このコメントに返信 女が運転席の窓をあけて手でファ〇クみたいにするからこわい
助手席俺「やめなよ〜やめとけよ〜」女「いいんだよこんなものは」
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月07日 23:49 ▼このコメントに返信 >>6
まぁ事故リスクより費用を抑える目的だし軽は
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 01:20 ▼このコメントに返信 保有台数
軽自動車が約3000万台(2020年)
普通自動車約4700万台(2020年)
軽の方が少ないのに搭乗者死亡数割合多いはヤバい
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 01:28 ▼このコメントに返信 衝突試験の基準は軽と普通車は同じだけど車重が軽いぶん運動エネルギーが小さいから華奢なフレームでも試験をクリアできてしまう。華奢で軽くしないと遅いしロール大きいし燃費悪化して売れなくなるからしょうがない。側面衝突試験は外部から力がかかるからその一点をギリでクリアする設計技術があればいい。軽が弱いのは当然だから割り切りは必要だし、安全性重視で普通車を選ぶならコンパクトカーはやめておこう。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 01:36 ▼このコメントに返信 そもそも軽カーオーナーは運転が荒い人が多い
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 01:55 ▼このコメントに返信 東京にいずれ確実に大震災が起きるとわかってるのに人口は減らない。
身体に悪いと分かってても酒やジャンクフードは美味いので食ってしまう。
危ないとわかっててもバイクは楽しいし、足替わりなら安い軽で十分だという。
50歩でも100歩でもより離れたほうが安全ではあるし、老いた日本ではリスク回避が何よりも尊ばれる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 02:03 ▼このコメントに返信 ん〜。 憶測だけど
亡くなったドライバーさん達のはぼ100%は
ヘルメットしていなかったんでないかなぁ
自転車より酷いねぇ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 07:01 ▼このコメントに返信 ひげ生えるすっぴん気持ち悪い嫁と別れられるぞ良かったな。お前らもどんどん乗れ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 09:50 ▼このコメントに返信 ヨーロッパで言うところのAセグメントぐらいのを軽規格にすりゃいいんだけどね。
街乗り主体と考えて加速性能制限・時速80Km制限・安全規格強化(硬い遅い狭い)とすれば普通車とのバランス取れると思うわ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:36 ▼このコメントに返信 >>22
今や軽より安いコンパクトカーだけど、そっちの方が安全だよ。特に追突された時の後部座席の安全性に関しては軽には基準がないからヤバい。オフセット追突の場合簡単に乗員の所まで潰れる。登録車はオフセット追突でも衝撃を左右で受け止める構造体があるから助かる可能性があるからね。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:39 ▼このコメントに返信 >>47
考慮されてるよ…
後席の安全性に関して登録車は基準があるけど軽にはない
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:41 ▼このコメントに返信 >>60
あとは貧乏人
貧すれば鈍するという言葉は真実だからね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:42 ▼このコメントに返信 >>68
軽自動車乗りさん必死ですねw
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:47 ▼このコメントに返信 >>83
論者も何も事実だよ
登録車とは違う基準で安全性を評価してるから実際の公道での事故で登録車と軽なら軽の方が危ないっていうのは論じるまでもない事実
それを踏まえた上で言うが、危険なのが分かってるから自分も自分の家族も軽には絶対に乗せないから、情弱と貧乏人は勝手に乗ってれば?って感じ
逆に世の中もっと軽だらけになれば相対的にこっちの助かる可能性が高くなるしなw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:48 ▼このコメントに返信 >>89
残念ながら軽は国内のみの水準で、安全性に関しての基準もわざと低く設定されているのが現実なんや…
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:50 ▼このコメントに返信 >>110
まあお前よりは全てにおいて豊かな人生を送ってるわけだが?逆にお前何か誇れることあるの?