1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/08(日) 12:39:10.26 ID:4/vfE9Qi0
香川県でうどんを食ったワイ
「丸亀製麺のうどんは偽物!!!」
「丸亀製麺のうどんは偽物!!!」
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/08(日) 12:39:27.27 ID:4/vfE9Qi0
全然違うやんけ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 12:44:07.58 ID:4AqQFspQ0
ワイうどん民
どっちも食える
どっちも食える
【おすすめ記事】
◆【悲報】本日の「丸亀製麺」、地獄確定wwwwwwwwwwww
◆【画像】ちいかわ作者、「丸亀製麺フルコース」で贅沢三昧するwwww
◆【画像】丸亀製麺の店長、うっかり休憩し過ぎてしまうwwwwww
◆【画像】丸亀製麺「私達には階級があるの──」
◆【画像】丸亀製麺の店長、流石に休憩しすぎだったwwww
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
◆【悲報】本日の「丸亀製麺」、地獄確定wwwwwwwwwwww
◆【画像】ちいかわ作者、「丸亀製麺フルコース」で贅沢三昧するwwww
◆【画像】丸亀製麺の店長、うっかり休憩し過ぎてしまうwwwwww
◆【画像】丸亀製麺「私達には階級があるの──」
◆【画像】丸亀製麺の店長、流石に休憩しすぎだったwwww
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/12/08(日) 12:39:44.32 ID:Dn/NqRhS0
一生に行くか行かないかみたいな地域に直接来い言われてもな
50: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 13:07:22.74 ID:XGLU98uv0
>>3
一度行ったら通いたくなる
いっぺん行ってみ
一度行ったら通いたくなる
いっぺん行ってみ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/08(日) 12:40:34.17 ID:BbPExOSY0
はなまるうどんでいいでしょ
高松市内にも店舗あるし
高松市内にも店舗あるし
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 12:43:06.86 ID:Zgia1YED0
本物を食べたことないやつがワラワラ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/08(日) 12:43:09.64 ID:hTx7YpLQ0
偽物って何?讃岐うどんちゃうってこと?
ほんとゴミみてえな理屈やな
ほんとゴミみてえな理屈やな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/08(日) 12:43:33.00 ID:o0tXhqmJ0
で本物のほうが美味いのか?
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/08(日) 12:44:16.67 ID:1y99ds2c0
丸亀は丸亀で美味しいけど本場の讃岐うどんは本当に別物だと思う。
香川で初めて食べた時衝撃だった。
香川で初めて食べた時衝撃だった。
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 12:44:20.22 ID:Zgia1YED0
いけばわかるさ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/08(日) 12:46:45.12 ID:xHkUws9K0
少なくとも讃岐うどんではないよなあれ
そもそも出汁が違うし
そもそも出汁が違うし
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 12:49:11.78 ID:rO93nOOH0
ほならね
その「本物」のうどんを都内で出してみろと
その「本物」のうどんを都内で出してみろと
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/12/08(日) 12:50:03.79 ID:IlODO2cn0
>>22
気候が違うから東京じゃむりや😟
気候が違うから東京じゃむりや😟
23: 警備員[Lv.4][芽] 2024/12/08(日) 12:49:19.01 ID:vAf7HW4L0
いりこ出汁とあご出汁でそもそも違うものや
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.48][苗] 2024/12/08(日) 12:50:25.13 ID:5O6uH+I10
香川のうどん4件回った結果確かに美味いとこは美味いけど冷凍うどんでええやってなったわ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 12:53:40.46 ID:4AqQFspQ0
>>25
わざわざ食いに来てる他県民は雰囲気込みで楽しめんかったらテーブルマークの冷凍うどんで十分やと思うわ
わざわざ食いに来てる他県民は雰囲気込みで楽しめんかったらテーブルマークの冷凍うどんで十分やと思うわ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/08(日) 12:54:40.55 ID:IMl1YNoD0
わざわざ香川県行けねーわ
僻地すぎる
僻地すぎる
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/12/08(日) 12:55:16.48 ID:IlODO2cn0
>>32
まあホンモノを食うには労力が必要なんだよね😟
まあホンモノを食うには労力が必要なんだよね😟
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/12/08(日) 12:55:49.40 ID:IlODO2cn0
丸亀製麺は硬すぎ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽警] 2024/12/08(日) 12:58:25.71 ID:qcx0FO0r0
丸亀は偽物かもしれないけれど
旨いのは丸亀製麺なんだよなあ
旨いのは丸亀製麺なんだよなあ
48: 警備員[Lv.18] 2024/12/08(日) 13:05:47.06 ID:xOsmvZKE0
丸亀製麺は高すぎるわ
49: 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/08(日) 13:06:51.13 ID:lKCSxTUe0
香川に行った時丸亀製麺のノリで大を頼んだら三玉入ってるの出てきたわ、あれ罠やろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/08(日) 13:07:58.04 ID:FMDvZKkPa
うどんは固くてモチモチしてればしてるほどうまい
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/08(日) 13:12:28.69 ID:/IjOHkLA0
丸亀と名乗っておきながら香川のうどんとは違うってのが気に食わんのかもしれんけど、
丸亀製麺が成功した事自体自然なことだからな
香川っぽさでは上という評価のあるはなまるより成功してるのは店行けば普通に納得できる
丸亀製麺が成功した事自体自然なことだからな
香川っぽさでは上という評価のあるはなまるより成功してるのは店行けば普通に納得できる
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.38][苗] 2024/12/08(日) 13:12:55.98 ID:YT+rG6S30
現地も当たりはずれ大きすぎるんだよなあ
観光客も地元民もマナー悪いし
観光客も地元民もマナー悪いし
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/08(日) 13:13:38.55 ID:XYrn9FiK0
丸亀製麺って親子丼を食いに行く所やろ
うどんはそんなにって感じ
うどんはそんなにって感じ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 13:14:44.80 ID:sRoc7D8m0
その割には香川のうどんを売りにしてる店を全く見ないのは何でや
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/08(日) 13:16:05.38 ID:PTtk6uam0
香川のうどんはその辺のチェーン店でもクソ美味い
頭おかしいであいつら
頭おかしいであいつら
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/08(日) 13:19:56.55 ID:5cNG7D2DM
ワイが打ったうどんのがうまいで
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/08(日) 13:22:04.53 ID:GCetZyaz0
ビニールハウスでやってるうどん屋めちゃくちゃ美味しかったわ
四国は美味いご飯多過ぎるから絶対行く価値あるから行った方がええわ
四国は美味いご飯多過ぎるから絶対行く価値あるから行った方がええわ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/08(日) 12:47:52.38 ID:och8pQTv0
香川に行ってみようかな
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.42][苗] 2024/12/08(日) 13:07:42.27 ID:5ydpdkh90
香川のうどん美味いけどわざわざ行って食うぐらいなら交通費考えると地元でもっといいものを食う
66: 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/08(日) 13:17:56.80 ID:JWWjbyOm0
個人のうどん屋があっちこっち建ってるからマジでビビるわ
付け合わせのおでんも美味いしそらチェーン流行らんと思った
付け合わせのおでんも美味いしそらチェーン流行らんと思った
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733629150/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:48 ▼このコメントに返信 丸亀製麺行くと匂いがめっちゃつく
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:49 ▼このコメントに返信 まあ香川のうどんは相当なレベルなんだろうな
全国レベルのチェーン店が中に入り込めてない訳だからな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:51 ▼このコメントに返信 僻地のうどんより近場の丸亀よ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:52 ▼このコメントに返信 朝鮮人はエラを張っている
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:52 ▼このコメントに返信 関取と桜と富士山のイメージCMでやってたサムソンみたいなもんや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:53 ▼このコメントに返信 本物とか偽物とかこだわり始めると面倒臭い奴になるから気を付けた方が良いぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:54 ▼このコメントに返信 近所にあるからわざわざ行かないだけなんだよなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:55 ▼このコメントに返信 どっちも旨いからええやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:57 ▼このコメントに返信 え!?同じ値段で香川のうどんを!?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:57 ▼このコメントに返信 >>6
自称蕎麦通とやらがそんな感じだな
うどんも蕎麦も所詮はファーストフードなんだし、他人に迷惑かけないなら好きにすりゃいいんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:57 ▼このコメントに返信 丸亀製麺の創業者は父親が香川県民なだけで、本人は香川とは無関係な兵庫県民の実業家
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:57 ▼このコメントに返信 まずうどんの偽物とか本物とか言ってる意味が分からん
香川県民独特の表現か
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:57 ▼このコメントに返信 どっちも同じくらい美味いよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:58 ▼このコメントに返信 >>2
確かに香川のうどんは美味いけど、チェーン店が入れない最大の理由はコンビニよりうどん屋の方が多いからや。道を車で走っててコンビニ1軒見る間にうどん屋を3軒ぐらい見るレベル。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:58 ▼このコメントに返信 稲庭うどんが1番好き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:59 ▼このコメントに返信 親の実家が香川だからうまいうどんも食ったけど
そのあとなんも知らんで初めて丸亀製麺行ったときに讃岐うどんっぽいな?って思ったけどな
丸亀も十分旨いと思うけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:59 ▼このコメントに返信 丸亀のおかげで讃岐うどんが全国区になったのに、香川民はもっと感謝しろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:02 ▼このコメントに返信 じゃあその基準で冷凍の讃岐うどんはどのくらいになるのかな。普通に気になる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:02 ▼このコメントに返信 正直そんなに差がわからないし香川だからうまいってわけでもない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:03 ▼このコメントに返信 モチモチが美味いうどん!とか言うなら「一本うどん」でも食ってこい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:03 ▼このコメントに返信 >>2
個人経営の製麺所がやってる店はガチ。
ロードサイト店はそれなり。美味しいけど安くないし、丸亀や花丸でもいいかなって思っちゃう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:13 ▼このコメントに返信 香川でうどんを食べたら旨かったし安かった
チェーン店はオプションで基本的に高く付くから行かない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:13 ▼このコメントに返信 丸亀製麺ユーザーって天かすネギ入れ放題で
馬鹿みたいに入れる貧乏臭い奴しかいないイメージ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:13 ▼このコメントに返信 >>14
でも15時には仕舞うんだよね…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:14 ▼このコメントに返信 讃岐うどんはかたすぎる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:14 ▼このコメントに返信 丸亀製麺は丸亀と縁もゆかりも無いし
丸亀発祥の企業が丸亀使うのを潰してくるからgm企業
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:16 ▼このコメントに返信 こういう奴ら稲庭うどんとか九州の柔らかいうどん食ったらどうなるんや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:21 ▼このコメントに返信 丸亀と関係ないのに勝手に名称登録して本当の丸亀に圧力かける反社企業やん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:21 ▼このコメントに返信 ワイうどん県民だけど
高松にある県内唯一の店にまでわざわざ行こうと思わんのよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:23 ▼このコメントに返信 >>2
レベルが高いのではなく、余所者を徹底的に排除してる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:24 ▼このコメントに返信 香川にうどん食いに行ったが、どの店も店員の民度が終わってた。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:25 ▼このコメントに返信 丁度江頭が丸亀の動画上げてるやん
偶然か
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:26 ▼このコメントに返信 >>32
まとめブログも案件を受けてるということか…
嫌だねぇ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:28 ▼このコメントに返信 米17
全国に知られるようになったのはカトキチの冷凍讃岐うどんのおかげだと思うが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:37 ▼このコメントに返信 讃岐うどんだけがうどんじゃないし
どちらかと言えばコシのないうどんの方が好きだから讃岐はあまり好きじゃない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:39 ▼このコメントに返信 仕事でもなきゃ香川に行かないのよね…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:43 ▼このコメントに返信 ウチの息子はコシのあるうどんだと吐き出すからどんどんの方がありがたいわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:47 ▼このコメントに返信 「値段の安さ」込みでの本場の讃岐うどんだからな、
丸亀製麺がぼったくりレベルに思えてくる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:50 ▼このコメントに返信 本物より美味くて安くて草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:52 ▼このコメントに返信 麺のクオリティが明らかに違うけど、香川から離れて食うには別に困らんレベル
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:58 ▼このコメントに返信 綿屋の肉ぶっかけを食べたら感動したね
上には上があるなって感じ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:04 ▼このコメントに返信 讃岐うどんはいりこ出汁が基本だからいりこじゃない丸亀は偽物と言われてもしゃーない
地元民だけどこがね製麺おすすめ、朝うどんなら200円で食えるしわかめ入れ放題なのが神
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:07 ▼このコメントに返信 ジャップはうどんなんか打つなよwwwジャップはうどんに打ち殺されて死ねwww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:08 ▼このコメントに返信 偽物とか言ってもうどん全般扱う店やろw
讃岐のコシ命の真逆のうどんが隣の県と福岡と三重にあるけどあれにも偽物なんて言ってるかね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:08 ▼このコメントに返信 うどん以外にも食べたいからはなまるでええよ
丸亀もカレーあれば行くかも
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:13 ▼このコメントに返信 全部同じじゃないですか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:13 ▼このコメントに返信 本場の讃岐うどんは出汁の方が重要な気がする
ごくごく飲めるうまい店もあればしょっぱくてほとんど飲めない店もあるから
麺の違いはそれほど気にならない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:14 ▼このコメントに返信 うどんの旅したけど印象に残っているのは骨付鳥
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:22 ▼このコメントに返信 メニュー豊富で駐車場広くて車で行きやすいし夜もやってる丸亀んが遥かに通いやすい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:22 ▼このコメントに返信 丸亀もうまいけど現地のうどん屋で食べた後だと香川のうどん≠丸亀になる
麺のクオリティがあまりにも違いすぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:24 ▼このコメントに返信 >>2
産まれた時からうどんを食えと洗脳されてる県民やからどうしようもない。血液型占いを信じる奴らと同じなんよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:30 ▼このコメントに返信 稲庭、水沢は食べたことがある。
美味かったけど高いのだったから、安い丸亀と比べるとトントンだと思った。
讃岐うどんは安くてうまいらしいね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:40 ▼このコメントに返信 ワイ香川県民。
(?そんな変わらんけどな。なんならメニューとトッピング選べる丸亀製麺優位まである)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:41 ▼このコメントに返信 まぁ都内で食う武蔵野うどんの方が美味いんですけどね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:44 ▼このコメントに返信 讃岐うどんならず詐欺うどんってかw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:46 ▼このコメントに返信 大阪から日帰りでうどん食いに行けたのがよかったのに
青春18きっぷ改悪しやがった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 そんなに美味いなら都内で出して見ろよ
気候?甘えんな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:53 ▼このコメントに返信 偽物とか強い言葉使うやつはアホやけど香川のうどんのコシは一度味わうと丸亀食って「コレジャナイ」ってなるのわかる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:55 ▼このコメントに返信 米42
そもそもいりこ出汁って万人受けしないからな
香川までうどん食べに来て、いりこ出汁が受け付けなかった人は案外多い
だから丸亀もはなまるも万人受けする関西風出汁
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >>57
何で?香川県内で充足してるんで知らんのやけど
なんか全てのものは東京にあるのが当然とか思ってる人?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:57 ▼このコメントに返信 そもそも丸亀はある程度本場に近い讃岐を他県でも地域問わず再現出来るのに、特定地域しか製造出来ない香川の人が文句言うのはなぁ…
結局この論争を解決するなら全国で香川の讃岐が再現されない限り香川の讃岐が一番美味いにはならないよね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:01 ▼このコメントに返信 >>52
水沢は悪くないけど観光の人しか食べないから観光地価格かと。
群馬はどちらかと言ったらパスタ、ラーメン、ピザこっちのが安くて強いよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:07 ▼このコメントに返信 饂飩もええけど伊吹いりこセンターっていうラーメン屋の伊吹いりこをクッソ凝縮した濃厚いりこつけ麺も旨いで。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:07 ▼このコメントに返信 山梨県民ワイ「吉田のうどんが至高」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 香川のうどんより山梨の吉田うどんの方が好き
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 丸亀製麺行くなら久兵衛屋の武蔵野うどんの方が圧倒的に美味いンゴ
丸亀は所詮特色のない全国チェーンファミレスや
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 讃岐うどん騙らなきゃそれなりに美味いうどんチェーンで済んだのにな
あんな偽物広められても困る
68 名前 : 65投稿日:2024年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 >>64
なかーま
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 >>60
上京してイキってるカッペか東京から一歩も出たことのない世間知らずなんだ…
許してやってくれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:11 ▼このコメントに返信 丸亀はうどんの麺はよく違うって言われるけど一番違うのはつゆだろ
讃岐うどんのつゆじゃない
はなまるのほうが讃岐うどんに近い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:13 ▼このコメントに返信 はなまるうどんの饂飩は地味に食物繊維とか入れてヘルシー傾向だから好き
丸亀のかき揚げのカロリーは悔い改めてどうぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:14 ▼このコメントに返信 単純に美味しくない
限定うどんはたまに当たりがあるけど味の濃さでごまかしてるようなのばっかりだし
だから人気が出たんだろうけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:14 ▼このコメントに返信 テーブルマークで十分って時点でまずいんじゃねーの?丸亀の良いところは外側が柔くて中に行くにつれて硬いわけでなくもちもちなのに弾力があって歯切れが良いところなのにただ弾力があるだけで外から内側まで均一な食感の冷凍うどんと同じって話にならんわ。そもそもうどんってちゃんと語れるやついなさすぎだろ。コシがあるなくて柔らかいの二択しか無いと思ってるバカがうどん語るなよ。大体テーブルマークの過大評価は完全にラーメンハゲのせいだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 >>64
武蔵野うどん、吉田うどんは固すぎる店が多い
腰があるのと固いのは別物だけど、それを理解せずに固けりゃいいだろみたいな店が結構ある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 >>70
スープは出汁とか以前に色からして全然違うからな
四国でもああいう色のスープはあるのかもしれないけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:16 ▼このコメントに返信 米67
丸亀はあのクオリティで全国チェーン化に成功したのが凄いんだよ
日本人はすぐに唯一無二な職人の技術みたいなものを無条件に讃えがちだけど
そこそこのレベルのものを大量に安く展開出来ないから、家電も半導体も米も国際競争力がないんだよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:17 ▼このコメントに返信 >>74
伊勢うどん「もっとゆるくいこうぜ」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:17 ▼このコメントに返信 米72
ぜんぜん違う。はなまると比べれば簡単に分かるが食感が全く違う
スープの味やトッピングは基本関係がないうどんそのものの食感が他とは全く別物ってだけ。個人的には釜揚げを甘め濃いめの天つゆで食うのが一番インパクトが凄かった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:18 ▼このコメントに返信 >>76
日本人とか国際競争力とか丸亀美味いと思ってるようなのはこんなんばっかりかw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:20 ▼このコメントに返信 >>78
じゃあお前は麺だけ食ってろよ
麺だけ美味しくても梅雨や具が美味しくないなら自分は食べる気がしない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:22 ▼このコメントに返信 ネットで不味いと言われてるほど不味くもないが
ネットで美味いと言われてるほど美味くもない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:22 ▼このコメントに返信 丸亀のわたやが絶賛される程に美味い理由がわからない
安くて量が多いけどさ
まぁその辺のうどん屋入っても安くて他県より美味いのはわかる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:26 ▼このコメントに返信 宇多津のうぶしなって神社がやってるうどん屋が美味しかったのに店主が体調不良で辞めてしまったのが残念
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:28 ▼このコメントに返信 うどんは出汁が濁ってる方が好き
つまり山田うどんが最高
麺は丸亀のが美味いけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:29 ▼このコメントに返信 米78
なんか太くてコシさえあればさぬきうどんって勘違いしてるやつが多い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:31 ▼このコメントに返信 香川県民だが、うどんの値段は気にするが店としては別に気にしない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:32 ▼このコメントに返信 一生行くことのない香川のローカルグルメのことをとやかく言われてもなあ。
偽物でもなんでもいいわ。
丸亀も飽きたのでもう行かんが。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:32 ▼このコメントに返信 >>24
うどん屋だけじゃなく他の店も閉まるの早くてびびった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:33 ▼このコメントに返信 香川のうどんは香川のうどん
丸亀製麺のうどんは丸亀製麺のうどん
そもそも本物も偽物もあるかよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:35 ▼このコメントに返信 まあ日本中にあるのに本場の香川県には1件しかないのが答えだろ
当然丸亀市にもない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:35 ▼このコメントに返信 >>12
元々「いちローカルうどん」でしかなかったくせに「讃岐うどんがうどんのスタンダード」みたいに偉そうなツラしてるのがムカつく
そのせいで全国の老舗うどん店やご当地うどんがどんどん無くなって行ってるからな
「豚骨ラーメンがスタンダード」みたいになって全国のご当地ラーメンが消滅したら反感買うだろう
讃岐うどんはそういう悪役ポジション
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:41 ▼このコメントに返信 >>70
実は丸亀製麺は讃岐うどんの店とは公式で一言も言ってない
はなまるうどんは公式で讃岐うどんとはっきり言ってるし創業も香川県高松市
なので別に丸亀は讃岐うどん出なくてもいいのだけれど、全然別物にもかかわらず丸亀の名前を使ってうどん県のイメージだけを利用してるので評判悪い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:42 ▼このコメントに返信 米91
無くなってないしもしうどん屋をつぶしているとしたら讃岐うどんと全く関係ない丸亀うどんのせいだぞw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:45 ▼このコメントに返信 米89
香川のうどんじゃないのに丸亀とか店名につけて自分から偽物になりにいってるのは丸亀製麺自身じゃないんですか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:46 ▼このコメントに返信 まじで別物や
丸亀製麺は讃岐うどんじゃなくてうどんを食うところ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:47 ▼このコメントに返信 >>91
そんなもんラーメンの家系とか二郎系とかのほうが酷いだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:48 ▼このコメントに返信 >>60
一生行くこともない地方のローカルグルメをうまいうまい言っててもな…・
東京で成功も出来ない程度ならクソ程どうでもいいからそのまま地方で黙って食ってろよって事よ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:48 ▼このコメントに返信 いりこ出汁が他県民には合わないのよ
はなまるがイマイチ伸びないのはそれ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:48 ▼このコメントに返信 >>78
>スープの味やトッピングは基本関係がない
いや大ありだろ
おまえはスープも具もなしでうどんだけ食うのかよ
香川県民でもそんな原理主義者みたいなやつはおらんぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:50 ▼このコメントに返信 >>97
東京で成功しなかったら駄目とかコンプレックス酷いなw
香川県にコンプレックス抱くレベルとか群馬か茨城の出身かな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:53 ▼このコメントに返信 >>100
駄目とは言ってないが?
でも客観性が担保できないならただの香川県民のオ〇ニーだろそんなもん
誰がそんなクソど田舎に嫉妬するかよwwwwうどんで糖尿病にでもなってろwwww
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:58 ▼このコメントに返信 讃岐うどんの定義は
香川県内で水、小麦、塩だけで作る事
他県の讃岐うどんはほぼ定義から外れる讃岐うどん風うどん
冷凍うどんはタピオカ粉が入っているので論外
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:00 ▼このコメントに返信 >>19
どっちも上手いが是非香川行ってみて欲しい
わいのオススメは坂出市の日の出製麺所
11時から14時?くらいで閉まる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:04 ▼このコメントに返信 >>57
とりあえず都内ならおにやんま行って来い
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:05 ▼このコメントに返信 別に丸亀に「本場香川と同じ味!」を求めてないし、それなりの値段でそれなりにおいしいうどんが食べられれば良いぞ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:06 ▼このコメントに返信 うどんごときにわざわざ離島まで行くのはちょっと・・・
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:07 ▼このコメントに返信 米106
海外と言えよw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:08 ▼このコメントに返信 うどんと骨付鳥は美味いけどそのためだけに行く気にはならん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:16 ▼このコメントに返信 しかし丸亀市は
製麺とズブズブなんよ
寄付してくれる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:25 ▼このコメントに返信 香川の丸亀市といい讃岐を全面に出してるが、神戸の企業やしな。しかも鶏肉系の外食チェーン。普通に大阪のうどん。食感も讃岐うどんでは無い。 まあ東京のうどんは昔、ゲロマズだったから流行っただけやろ「大阪うどん」じゃ売れねーしな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:28 ▼このコメントに返信 米79
美味い不味いは書いてないぞ文盲
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:37 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツと一緒。アメリカ人が憧れる北欧の王国デンマークの首都、コペンハーゲンを気取ってるが、何から何までアメリカ企業の普通のアメリカのアイス
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:39 ▼このコメントに返信 同じだよ
はっきり言って同じ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:44 ▼このコメントに返信 偽物も何も単に『丸亀製麺うどん』と”香川のうどん”いうだけの話
香川のうどんだってなんだかんだで店ごとの違う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:50 ▼このコメントに返信 丸亀うどんは段々と讃岐うどんから離れてるしな
アメリカの寿司と同じようなもん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:02 ▼このコメントに返信 あんなところ行けるわけないだろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:06 ▼このコメントに返信 香川のうどん屋も色々あるから楽しいよ
細麺太麺柔め硬めトッピングも違うし揚げの味付け違ったり
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:14 ▼このコメントに返信 >>101
と、東京で上級に搾取されながら子孫も残せず狭い部屋で朽ちる人がイキっております。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:15 ▼このコメントに返信 何度か利用したけど最近行ってないな
はなまるうどんに行ってる
はなまる行き過ぎて、釜玉うどん食いすぎてまだ自分の番じゃないのに麺の湯で時間が長いときは「あと◯◯分なんですよー」って声掛けられる
丸亀製麺は「かしわ天」だけは他より素晴らしい点
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:17 ▼このコメントに返信 金比羅に行った時うどん食べたけど
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:19 ▼このコメントに返信 讃岐を名乗るなら偽物やろな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:24 ▼このコメントに返信 >>120
奥の院までがんばって行った後に寄った店で地元の人が食べる食べ方ってことで鰹節と醤油で食ったがうまかったな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:40 ▼このコメントに返信 丸亀製麺も全然おいしいと思うよ
うどんって別に美食とかじゃないから俺は冷凍うどん出す店というか売店みたいなとこでもよく食べてたし
偽物とかコシが無いとどうのとかあんまり過激な事言ってる人は大体県外の人なイメージあるけどどうなんだろう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:46 ▼このコメントに返信 讃岐のうどんを旨いと言うのは良いけど、丸亀を不味いと言うのはどうかしていると思う。
他人が旨いと思って食べているものを不味い不味いと囃し立てるのは野暮。
普通、同僚に「お前の嫁はブス」って言わないだろ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:52 ▼このコメントに返信 米9
同じ値段どころかあれの半額とかで出す店もあるぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:55 ▼このコメントに返信 うどんの選択肢があるのが香川。選択肢っつっても、トッピングじゃないよ、うどんで違いがあるのよ。だから、加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどんもアリ。
イタリアンならサイゼがあるやん、って言うと失笑するでしょ。そゆこと。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:08 ▼このコメントに返信 まあ、丸亀製麺っても丸亀に縁もゆかりも無いんだよね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:09 ▼このコメントに返信 丸亀に数年ぶりにいったけど、味は濃いし麺が太くて硬いし
あれは数十年前の讃岐うどんのイメージを再現したものだね
最近は讃岐うどんが硬いとは限らない。
香川いってもそれぞれの店で全然違う。
実際は大阪で食べる大阪讃岐のほうがうまい(大阪のだしのほうがうまいから)
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:09 ▼このコメントに返信 脳にうどんが詰まってるアホの香川県民にも理解出来るように例えると
「香川のうどんよりうちのヨハネスブルグうどんの方がはるかに美味い、あんなものは偽物」
とか言われても
「知らねーよヨハネスブルグで黙って食ってろ!」としかならんだろw
いちいち出しゃばってきてこっちのが美味いだのあっちは不味いだのうるせーんだよw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:17 ▼このコメントに返信 >>9
ローカル店の方が安くて美味い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:19 ▼このコメントに返信 >>91
文句は布教した関西人に言え
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:20 ▼このコメントに返信 >>25
ダウト
店による
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:26 ▼このコメントに返信 元香川県民としては
県外では丸亀有り、香川では無しやな
出汁が好みじゃない、おでん無い、生姜がベチャベチャで不味い
以上
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:27 ▼このコメントに返信 >>127
最近丸亀の島に研修施設建てたぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:29 ▼このコメントに返信 >>129
コイツは何を言っているんだ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 現状うどん屋もオーバーツーリズムだから
来なくて良いよ味のわからない奴は
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:23 ▼このコメントに返信 米12
例えるなら日本で食べる寿司とアメリカの韓国人経営の店で食べる寿司ぐらい違う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:43 ▼このコメントに返信 米4 あとツリ目な。丸亀製麺はそうかだからなぁ。あれ、本物と思ったら信者?それをロシアで開業とか、すごいわ。
まぁ、うどんは手作りが1番では?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 15:07 ▼このコメントに返信 普通に本場の平均より上だわ
自分の一番気に入ったタイプと比較される時点でスペックおかしい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 15:37 ▼このコメントに返信 つゆがぬるいやろ
この季節にあれ食わされるのきついわ
うどんちゅうのは熱々をフーフーやりながら食うもんや
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 16:28 ▼このコメントに返信 ちょうどyoutubeでレンタルブサイクがバキバキ童貞とコラボして香川県でうどん屋巡りしてる動画を公開し始めたが、初めて香川でうどん食べるとマジで「うわ!うまっ!」ってリアクションになるんだよ。これは香川に行って食べないと体感できない。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 19:48 ▼このコメントに返信 丸亀でええよ、じゅうぶん美味い
はなまるとかさぬき麺業とかより全然食えるで
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:01 ▼このコメントに返信 >>6
某関東人「丸亀製麺は偽物!銀だこは偽物!一蘭は偽物!お好み焼きを広島焼きって言うなっ!!田舎者は食べ物に執着しててせこーい、ダサーい。キャッキャッ」
香川・大阪・福岡・広島「「「「みんな、美味しいね♪」」」」
ってのが真実や。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:53 ▼このコメントに返信 実際美味いから仕方ない。山田うどんすら美味しく食えるバカ舌だろうが差がわかるレベルや。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:53 ▼このコメントに返信 丸亀製麺は、麺は美味しいけど、麺つゆは、微妙なんだよね。序でに言えば本場の讃岐うどんは、麺は美味しいけど、麺つゆは、美味しい所は数軒しか無いんだよね。美味しくない所の方が多い。いりこがバランスぶち壊している所が多い。
京都や大阪のうどんの方が麺つゆ美味しい所が讃岐うどんの本場香川より多いと思う。麺では勝ってるけどもね。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:24 ▼このコメントに返信 嫌なら食べなければいいだけなのに
何でわざわざケチつけるのかね
自分らが同じ事言われたらキレるくせに
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:25 ▼このコメントに返信 うどん屋でダシがくどくない店なんて無いだろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:20 ▼このコメントに返信 米11
一時期坂出にいただけじゃね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:38 ▼このコメントに返信 うどんそのものじゃなくて出汁がうまかっただけやろw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:12 ▼このコメントに返信 >>143
ワイ香川民だけど撤退しまくって県内1県しかない店なんてどうでもいいってのが県民反応。カエル混入の時も会社での話題にすら上がらない。眼中にないってのが正しい。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 16:31 ▼このコメントに返信
×香川県民「丸亀製麺のうどんは偽物!!」ワイ「ほーん」
〇曲解ワイ「偽物のうどんと言ったニダ!偽物のうどんと言ったニダ!」
曲解通り越してただの嘘
嘘を吐き嘘を吸うワイ、このワイって奴いつもデマ垂れ流してんなw