1: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/08(日) 14:02:11.97 ID:RjM8AKTq0
ロシア、インド、中国などBRICSが共通通貨発行を匂わす。トランプ氏は関税で対抗姿勢を示すが
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b474f6e46dade0fdb4507a1aef0b9e16e9c86531
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b474f6e46dade0fdb4507a1aef0b9e16e9c86531
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/12/08(日) 14:02:25.48 ID:RjM8AKTq0
いかんでしょこれ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/12/08(日) 14:03:00.47 ID:V/bGHNkQ0
ロシア?
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 14:07:02.75 ID:0iG3YgO80
ロシア、インド、中国などBRICSが共通で発行する通貨
いや言うほどこの通貨欲しいか?
いや言うほどこの通貨欲しいか?
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/08(日) 14:09:30.76 ID:YkAu24CJd
インドにメリットあるか?
露中は国内やばいからわかるが
露中は国内やばいからわかるが
【おすすめ記事】
◆【速報】石破総裁爆誕でドル円逝くwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ドル円153wwwwwwwwwwwwwwww
◆ドル円150円へwwwwwwへへwwww
◆【相場】米市場でドル円、ビットコイン爆上げ 1ドル155円台半ば 1BTC9万2000ドル台
◆【相場】ビットコイン、再び9万ドル射程圏 ドル円も155円が見える位置に 株価、金は下落気味
◆【悲報】石破総理、挙手のクセが強いwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ナイナイ岡村、宮迫博之にブチギレwwwwwwwwwwww
◆【速報】すき家の2025年福袋の中身wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】「母親になって後悔してる」という本、Amazonで1位になってしまう… (画像あり)
◆【悲報】コメンテーター、電動キックボードについて強烈なツッコミwwwwwwwwwwww
◆【速報】石破総裁爆誕でドル円逝くwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ドル円153wwwwwwwwwwwwwwww
◆ドル円150円へwwwwwwへへwwww
◆【相場】米市場でドル円、ビットコイン爆上げ 1ドル155円台半ば 1BTC9万2000ドル台
◆【相場】ビットコイン、再び9万ドル射程圏 ドル円も155円が見える位置に 株価、金は下落気味
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/12/08(日) 14:07:04.85 ID:1SxFva0K0
ユーロみたいに死亡
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/08(日) 14:07:34.31 ID:vDgk5KEmM
紙切れになんの意味が
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 14:09:39.23 ID:kESwS2YS0
中国は自国で統制できない通貨とかいらんやろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 14:09:58.17 ID:IHlOYOpl0
ボクのドル資産はどうなってしまうんや
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/08(日) 14:13:40.09 ID:fixeo7V50
そんな見えてる地雷に誰が飛びつくねん
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/08(日) 14:14:37.17 ID:Er1xY1gk0
もっと実現できそうなホラ吹けよ
こんな一目で無理ってわかるハッタリじゃ言わんほうがマシやぞ
こんな一目で無理ってわかるハッタリじゃ言わんほうがマシやぞ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/08(日) 14:21:27.53 ID:edD+txvG0
こんなかで経済が好調なのはインドだけか
絵に描いた餅にも消費期限があるんだな
絵に描いた餅にも消費期限があるんだな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/08(日) 14:22:20.13 ID:G76XPyWh0
ワイのオルカン死ぬんか?
23: ハンター[Lv.139][UR武][UR防][木] 2024/12/08(日) 14:24:38.30 ID:movkLd6m0
これなら仮想通貨のが信憑性ある
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/08(日) 14:31:42.62 ID:5QjPnzVL0
1人格落ちがいるな
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 14:32:23.29 ID:a8l/MEJp0
円「イク時は一緒だよ❤」
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/08(日) 14:33:24.42 ID:eyUu8mAp0
パワーゲーム全敗ロシア ← もうこれわかんねぇな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/12/08(日) 14:34:47.31 ID:YmY7ZsbJ0
インドはどこにも与せんけど発展もしないな
ほんまに経済大国になれるんやろか
ほんまに経済大国になれるんやろか
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/08(日) 14:35:16.34 ID:HLY47LgQ0
円高になるんか?
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/12/08(日) 14:39:17.77 ID:dUCoUNwP0
NISA手出してないワイ勝利でええか?
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 14:40:19.99 ID:qRs/32D10
>>36
敗北やぞ
敗北やぞ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/08(日) 14:44:26.25 ID:038tzrDf0
>>36
今年の1月に240突っ込んどけば50万勝ってたのに
今年の1月に240突っ込んどけば50万勝ってたのに
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/08(日) 14:42:36.43 ID:u2Rqxf3F0
ビットコイン爆上げすか
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 14:43:34.15 ID:f62YbTucd
関税でもやって引きこもってろ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 14:45:09.77 ID:NUJAMq0v0
こんなの持つぐらいならビットコインのほうがまだマシだろ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/08(日) 14:50:01.12 ID:gqriPdZa0
そんな通貨その国以外誰も欲しくないやろ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/08(日) 14:51:42.56 ID:1+5T6Y4T0
インドが協力するわけ無いやろ
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 14:51:47.87 ID:hoqPYOAm0
ドル含めて通貨は全部死ぬから暗号資産持っとけ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/12/08(日) 15:02:58.08 ID:9L70xG420
>>45
ゴールドと株で良くね?
ゴールドと株で良くね?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/08(日) 15:13:28.74 ID:hoqPYOAm0
>>48
ゴールドも株も高騰しすぎだから今買ったら来年めりめり減っていく資産眺める事になるぞ
ゴールドは下降トレンド入ってるしな
ゴールドも株も高騰しすぎだから今買ったら来年めりめり減っていく資産眺める事になるぞ
ゴールドは下降トレンド入ってるしな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/12/08(日) 14:55:00.02 ID:pzXv7ADW0
独裁者の発行する通貨なんてビットコインより信用ならん
49: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/08(日) 15:04:53.26 ID:Wh9GEQBX0
いつの間にか単位が元になってそう
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:06:11.61 ID:ANvkTcESd
ロシアを助けるために通貨作るわけないやろ
助けようと思って一緒に死ぬ確率高いし
助けようと思って一緒に死ぬ確率高いし
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/12/08(日) 15:07:42.85 ID:5BwQPr4J0
ユーロ見ても通貨発行権手放すメリットがよう分からんのだが…
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:07:53.57 ID:ANvkTcESd
アメリカと同等の国力を持つしかないわ
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/12/08(日) 15:12:18.37 ID:F8Cm5fMF0
インドと中国が揉めるし無理
可能性があるならビットコイン
可能性があるならビットコイン
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/08(日) 15:19:51.63 ID:q3BRE//T0
ドル円一切動いてないのワロタ
◆【悲報】石破総理、挙手のクセが強いwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ナイナイ岡村、宮迫博之にブチギレwwwwwwwwwwww
◆【速報】すき家の2025年福袋の中身wwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】「母親になって後悔してる」という本、Amazonで1位になってしまう… (画像あり)
◆【悲報】コメンテーター、電動キックボードについて強烈なツッコミwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733634131/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:32 ▼このコメントに返信 ロシアへのSWIFT排除と外貨準備の凍結があった影響でリスクヘッジとして存在しても良いって国もありそう
あれさえなければ賛同は今よりも少なかったんちゃうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:34 ▼このコメントに返信 ゴミ通過過ぎんか
誰が欲しいんやこれ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:34 ▼このコメントに返信 町内で使える地域振興券みたいなもんやw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:34 ▼このコメントに返信 ロシアがルーブル廃止して人民元に移行するなら分かるけど、そこにインドが加入するメリット無いだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 BRICS関係なく米ドルはちょっとヤバそうなんだよなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 日本韓国台湾は偉大な中国に統治してもらおうよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:36 ▼このコメントに返信 ロシアと中国が海外に資金保留してたら差し押さえられるから
MMOゲーム内通貨みたいな感じやろこれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:38 ▼このコメントに返信 ロシア・インド、ロシア・中国は比較的仲がいいけど、インドと中国は戦争はじめかねないぐらい険悪だし、仲立ちのロシアもいつまで存在してるかわからんやん
こんな通貨できてもビットコインより不安定やぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:38 ▼このコメントに返信 >>6
まーたてめえかよ糞喰い土人境界知能知的障害発達障害チョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:39 ▼このコメントに返信 中国とインドは国境地帯で紛争中、握手しながら相手の腹を殴ってる状態だろ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:39 ▼このコメントに返信 ロシアにとれば経済制裁されてもインドがドル使って他国から出仕入れてBRICS使って
迂回で品物買えるとかおもってるのか?w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:39 ▼このコメントに返信 ロシアがビットコインを国内通貨に認めるってなったら経済制裁とかどうなるんや?
めっちゃ抜け道になるやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:40 ▼このコメントに返信 どの国も通貨発行権を持ちたがり勝手に刷りまくる未来しか無さそう。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:40 ▼このコメントに返信 >>8
ロシアと中国言うほど仲良くはないのでは
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:41 ▼このコメントに返信 まあユーロみたいなもんだろ
FX民はwktkだな
ただ中露はともかく、他は金融政策の自立性を失うわけで
ユーロでもそこが問題になったんだが乗り越えられるのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:41 ▼このコメントに返信 ちうごくとかオワコンやんけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:43 ▼このコメントに返信 仮想敵国同士でそんなん出来んやろ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:43 ▼このコメントに返信 ルーブルは敗戦で糞やし
インドも自分勝手の極みで信用出来んし
中国はもう信用とかそう言う話が出来る状態の国じゃないし
こんなゴミクズ紙束集めてアメリカドルを代替できる訳無いやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:44 ▼このコメントに返信 正直インドが発展する未来が見えないんよな
あれだけ持て囃されて資金が流入しまくってもインド株は低調だし。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:45 ▼このコメントに返信 >>4
インドは経済発展とともに通貨高になっていく
すると輸出に旨みがなくなり肝心の製造業が育たない
なのである程度は均衡を保ちたい、という動機がなくもない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:46 ▼このコメントに返信 勝手に自滅してくれるのありがたいじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:47 ▼このコメントに返信 >>1
ネトウヨ裏金世論工作サイトの中国上げアメリカ下げ飽きた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:47 ▼このコメントに返信 EUよりも混乱するぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:47 ▼このコメントに返信 中国が絡むだけで信用ガタ落ちやろ🙄
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:48 ▼このコメントに返信 >>22
このゴミサイトはアメリカ下げ中国上げばっかり
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:48 ▼このコメントに返信 結構前から上がる共通通貨発行の話だったと思うけど世界はあまり本気にしてない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:48 ▼このコメントに返信 通貨を何処が発行するかで揉めるだろうし
何ならそんな取り決め無視して勝手に
刷りはじめるだろうし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:49 ▼このコメントに返信 諸外国巻き込んだ一帯一路もAIIBも上手く行かなかったろーが
自国の政策は失敗したらどうするんだと腐しまくるくせに、
他国の政策はとても優れたように見えるマスゴミの人間はは実に愚かだなw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:49 ▼このコメントに返信 ドル覇権は崩れてくれた方がいいけど、
アメリカべったりの日本は被害相当受けそうだから辛い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:51 ▼このコメントに返信 ドルが使えない代わりに
金を支払いに使ってたけど
金価格のボラリティが大きくなって
使いづらいんだろうな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:51 ▼このコメントに返信 仮想通貨とは逆に、ファンドに投資銀行らに叩き売られ破綻な
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:51 ▼このコメントに返信 「ロシア、インド、中国が発行する共通通貨」とかいうパワーワード
学年中から嫌われてるブスに「アタシと付き合わないと女子全員敵に回すよ?(暗黒微笑)」
と言われたような感覚
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:52 ▼このコメントに返信 米28
ニホンガーが信頼を置く新聞ですら擁護できなくなったぐらいの失敗してるからね
> 中国「一帯一路」提唱から10年…15兆円超が不良債権化との推計も
> ウズベキスタンで見た開発の現場は- 東京新聞
中国の時代は終わりました
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:53 ▼このコメントに返信 ゴミ通過&民度大国「最強合体だ!」
その他の国「そう…」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:53 ▼このコメントに返信 中国とかの息かかってる途上国やヨーロッパ諸国が使うから
一強状態のドルを弱める効果無くにはない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:55 ▼このコメントに返信 スネ夫「悪いなのび太、この通貨は3人用なんだ」
のび太「うん、今回はうらやましくない」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:55 ▼このコメントに返信 また乗り遅れるなとか言い出すんかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:56 ▼このコメントに返信 米6
韓国は中国に、台湾は日本がもらう
これでOK
中国は念願の半導体が手に入るぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:58 ▼このコメントに返信 自信があるならやればええよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:58 ▼このコメントに返信 円の国際化とか言ってた30年前が懐かしい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:59 ▼このコメントに返信 ロシアは地雷だけど中国とインドが組むなら厄介だなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:59 ▼このコメントに返信 こんなん不正で金吸い上げられるやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:59 ▼このコメントに返信 米40
こういう野心がなくなってるのが日本の衰退実感するよなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 18:59 ▼このコメントに返信 中東の国は現地通貨よりドルだし
ロシアもドルとは交換できなくなって国民にドルを渡せなくなってるぐらいドル不足
中国は元を刷りまくってるのに国民に行き渡らず香港を通じてビットコインやドルに交換する量が過去最大に増えて資産流出
ドルが足りないから身内で決算通貨作ろうぜってことだけど
発行無制限に行ってるのに中国だけドルと交換しまくれるからデフレだけど
こんなヤバイ国同士の通貨が一緒になったら終わる未来しか予想できねえよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:00 ▼このコメントに返信 ドル不足のゴミ通貨が集まったところで信用ゼロだろw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:00 ▼このコメントに返信 今はロシア産石油や資源を安値で買いたたけるからインドにはメリットがあるんだわ
一応中印で国境線のいざこざの和解が結べたので入る可能性はあるよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:01 ▼このコメントに返信 金貨で発行すればワンチャン
そうじゃなきゃ無理
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:01 ▼このコメントに返信 ロシアだけいらんな
ロシア蹴飛ばしてわーくにが入ろう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:02 ▼このコメントに返信 まぁ30億人以上が共通で使う通貨が実際に「ちゃんと」流通したらかなり強いのは間違いない
例えばカンボジアみたいな自国通貨が雑魚で米ドルが流通してるような国は、新規参入のメリット次第では置き換えられることも考えられる
ラオスやスリランカみたいに中国の属国と化してきている国は言わずとも
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:03 ▼このコメントに返信 ドルが問題なんじゃなくて信用の担保となるアメリカそのものが危うんだよ
国外の軍隊とか人員や予算を冷戦後から
めちゃくちゃ減らしまくってるし
国内経済はとんちんかんな政策でデタラメだし、インチキ団体に公金やら寄付しまくってるし
とりあえず緩やかに沈みゆく泥船に
日本国民を巻き込むのやめて
こっちはしっかり勤勉に仕事してるんだから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:03 ▼このコメントに返信 ウクライナに戦争をふっかける前ならまだ違ったんだろうが
順番がおかしい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:05 ▼このコメントに返信 ATMから偽金が出てくる国が混ざってるのですが・・・
3国なかよくQRコード決済ですかwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:05 ▼このコメントに返信 >>50
アメリカが沈みゆく泥船だとしたら、日本はさしずめ潜水艦か?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:07 ▼このコメントに返信 米50
でも米ドルで世界中決済できるから
パキスタンにいったら円はダメでもドルは使えるし
世界中では元もルーブルもルピーも使えんよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:08 ▼このコメントに返信 インドが貧乏くじ引きそうだけどええんか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:08 ▼このコメントに返信 まぁロシア主体でなく中国がリーダーシップを取るなら
「一帯一路」構想には合致するよね物流と金流をコントロールできるし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09 ▼このコメントに返信 ルーブルも元も紙屑寸前だから
早急に代替品が必要なんだよ
ドルに変えられない通貨とか
何の価値も無いのに
それでもゴリ押さないと破産する
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09 ▼このコメントに返信 >>2
ほんとそれ
ケツ拭く紙よりマシって感じ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09 ▼このコメントに返信 本スレ民がドル円一切動いてないとか言ってるけどそらそうやろ
今日は日曜日や
為替市場は世界中どこも閉まってる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09 ▼このコメントに返信 ユーロですらあのありさまだというのに
まあ、どういうことになるのか傍から見るには面白そうなんで、ぜひやってみて欲しい
どっちにしても円はオワコンだろうし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09 ▼このコメントに返信 AIIBだっけ?また「日本がバスに乗り遅れる!」とか騒ぐ奴らが出てきそう。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:10 ▼このコメントに返信 国が離れているから価値が違いすぎて共通通貨として使い物にならないんじゃね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:12 ▼このコメントに返信 この話度々出るけど、中露が頼りにしてるインドがちょっと一歩距離を取った立場を表明しているから特に話が進まないやつじゃん
インドも米国と不仲気味ではあるが、経済的には民間の人材を中心に綿密な繋がりができている事と、
ロシアとは距離が近いけど中国とは衝突している部分もあるBRICSという枠組み以上の関係性を持つメリットがない東側の異物になってんだよな
ブラジルも失速して久しいので、今は中露だけ盛り上がってるグループになってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:12 ▼このコメントに返信 ニュースはなろうの小説じゃねーんだぞ!!
ぼくのかんがえたさいきょうつうか って記事タイトルにしとけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:13 ▼このコメントに返信 ユーロみたいにギリシャの負債面倒見させたみたいに
インドに中国とロシアの負債押し付けたりするの?W
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:13 ▼このコメントに返信 経済活動の規模GDPからするとBRICSは世界の半分を占めるんだよなぁ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:16 ▼このコメントに返信 ブラジル可哀想
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:16 ▼このコメントに返信 米66
1億人の日本の14倍人口おるんやから中国は世界と隔絶してもやってけるやんな
その理論ならw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:17 ▼このコメントに返信 >>2
これ実現したら、まじでドル最強になるな。
アメリカの敵がロシアと中国の泥沼に引き込まれて全員シボーなので。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:18 ▼このコメントに返信 これ、アメリカがやばいんじゃなくて、インドがやばくなるんじゃないの?
インド株のインデックス民終わるで。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:19 ▼このコメントに返信 インドって露中並みにヤバい国なんだよ
カースト制に言語もんだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:19 ▼このコメントに返信 何ならドルの評価上がりそうな顔ぶれ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:19 ▼このコメントに返信 中国とロシアが後先考えず金を印刷して、北朝鮮が偽札作ってヤバいことになりそう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:19 ▼このコメントに返信 インドの死亡フラグやん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 >>49
ちょっと情報古いね
親中国の一角のカンボジアでさえ中国元の流通は断っているし、
今はドル高で痛い目に遭った結果、今までのドル依存を止めて自国通貨中心の経済を構築しようとしているところだから
中露が何か作った所でそれに乗っかる理由がない
ラオスやスリランカに関しても現状進行で中国の食い物にされてるけど自国通貨まで捨てるような真似したらどうなるかは流石に分かってるだろ
両国とも親中っていうよりは被害者という世論が既に一定数できているし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 >>68
多分その世界ってのが西側諸国を指しているんやろうけど
BRICSに加盟してる人口は35億人でまぁ45%やね
その人口で経済を回そうって構想だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 カリオストロ伯爵「我々の出番かね?」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 >>22>>25
まーた自分で自分にレスしてんよこのネトウヨ連呼河野逃げ太郎みたいなヤツwwwなあ虚しくねーか?バカ丸出しだぞ糞喰い土人境界知能知的障害発達障害チョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:21 ▼このコメントに返信 バスケット通貨は昔からある
今回はロシアが世界中のドルを差し止められる制裁食らったから
いざという時使えない通貨から脱却を図る流れ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:21 ▼このコメントに返信 >>ロシア、インド、中国など
怖いわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:21 ▼このコメントに返信 インドロシア中国から資源買いたければこの通貨で支払うんやで、となるだけで十分脅威だと思うが
つまり強制的に自国の通貨を新通貨に両替させられるわけで
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:22 ▼このコメントに返信 >>33
頭狂新聞が擁護出来ないってかなりやなw。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:22 ▼このコメントに返信 軍事力はなんとも言えんが誰もが欲しがる魅力的な製品やコンテンツを持たずにそんなことしても…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:22 ▼このコメントに返信 桃鉄みたいキングボンビー中国の負債をインドに擦り付けたくって仕方ないみたいや
インドにBRICSにハイルメリットてなんやねん? ロシアから格安のガス買えるから?
それなら今も安く買ってるが? 経済圏になって安い労働力を使えるから?自国で賄える
インド製品を中国とロシアに売れるから? 中国の自国製品ですら売れてないのに
インド製が売れるとでも?意味不明で草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:23 ▼このコメントに返信 中国やインドが自国の通貨発行権まで捨ててロシアに付くとは思えないな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:24 ▼このコメントに返信 むしろドルの価値上がるだろ なんだこの余分三兄弟みたいな組み合わせ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:24 ▼このコメントに返信 >>48
止めろや中国が絡むとロクな事に並んだ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:24 ▼このコメントに返信 バスに乗り遅れるな!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:24 ▼このコメントに返信 それやるとシリアやイラクみたなに
言いがかりつけられて爆撃されるからね
大国はどこも怖い所
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:24 ▼このコメントに返信 まちがえた、暴走列車だ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:25 ▼このコメントに返信 インドって露中並みにヤバい国なんだよ
民族が多すぎて言語統一すらまともに出来ない
カースト制の名残かアメリカ以上に経済格差がひどい
初等教育すらまともに受けられない国民が多い
工業の発展に必要な水資源も無い
独立運動も盛んで内戦の危機もある
だから優秀な人材はどんどん海外に出て行く
今は人口が多いからある程度までは成長するだろうが現在は出生率が2以下になってる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:26 ▼このコメントに返信 中華でコード決済が浸透したのって元の信頼性後なさすぎるからやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:27 ▼このコメントに返信 ロシアとインドは別に仲がいいというレベルでもないかと
少なくともインドはロシアを利用するだけ利用して時期が来れば離れる気満々
ロシアに頼られているから相手しているレベルの距離感
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:27 ▼このコメントに返信 ドルが使えなくて困ってるのロシアだけだからね
それに戦争やめればいいだけの話なのに
そんな簡単なことがプーチンには分からない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:27 ▼このコメントに返信 そんな安定性も信頼も無い紙切れに何の価値が…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:27 ▼このコメントに返信 ブリックス構成国は新通貨の担保の為に各国の中央銀行で金を買い集めてるんだよな
2025年中には流通してる金の4割を買い占めるって試算されてるから普通に通貨としてはかなり強いぞ
人口比率で5割、経済規模で3割の巨大な経済圏だからEUより強いよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:28 ▼このコメントに返信 放っておけば勝手に内部崩壊しそうだよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:29 ▼このコメントに返信 まあ中国が関わる時点で信用度がない
全くない、本当にない、皆無、あいつらの辞書には信用という言葉自体ないんだよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:29 ▼このコメントに返信 トルコリラより信用なさそう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:30 ▼このコメントに返信 ロシア?中国?インド?
あのさあ、世の中は働いてる人間を中心に回っとるんよ
アメリカ以上に働くなら基軸通貨になるんじゃない?(笑)
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:32 ▼このコメントに返信 通貨を裏打ちするのは信用
BRICsのどこに信用があるんだよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:33 ▼このコメントに返信 ロシアは金利21%とかの大ピンチだから共通通貨は有り難いだろうけど
他の国は巻き込まれるだけ損やんけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:33 ▼このコメントに返信 わかりやすいジンバブエドル
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:33 ▼このコメントに返信 共通通貨は上手くいっている時は良いが、不景気の時に自由に刷れないことが大きな足かせになる、とギリシャで学ばなかったのか。
単一通貨の韓国は暴落するだけだったから輸出が伸びて回復できたのに。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:35 ▼このコメントに返信 インドが否定したばかりやろ?
まとめバイトしっかりしなさい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:38 ▼このコメントに返信 信用がなぁ
ロシアの資源決済用通貨なのかもしれんが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:39 ▼このコメントに返信 問題ない既に失敗したBRICKSに価値はないから
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:40 ▼このコメントに返信 もうチャイナとロシアは損切りしていいレベル
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:40 ▼このコメントに返信 SP500win、オルカンlose
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:41 ▼このコメントに返信 元とルーブルのケツをルピーでもつの?
インドにメリットはないと思うけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:42 ▼このコメントに返信 >>75
政府が自国通貨を主流にしたいのはやまやまだけど、そもそも自国通貨が弱いから市中で外貨が流通してるんだよね
ラオスのように政府が民間両替商を規制して排除したところで、民間人が外貨を欲しているんだから自然の流れとしてそれは止められない
ラオス・スリランカは中国の借金を返せないのは明白だし、いざという時に「自国通貨を捨てない」という選択肢が残っていたらいいけどね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:42 ▼このコメントに返信 そのBRICSが期待ほど伸びなかったから、
今度はグローバルサウスって言い始めたんですけどねw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:44 ▼このコメントに返信 トランプ時代は東側との経済協調も見えてたのにそれを民主党に台無しにされた上で敗戦処理に駆り出されてる形だからほんと哀れ
第三世界はもとより西側諸国ですら戦争疲れで反米層が増えまくってるし状況が最悪すぎる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:45 ▼このコメントに返信 >>94
国内に相当な損失出しておいて大した戦果を上げられなかったプーチン
ここで戦争を止めたら国内からの突き上げとんでもないわけで、止めたら簡単に終わるってわけではなく、もはや後に引けない戦い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:46 ▼このコメントに返信 中国との貿易で円は不利なレートになるわけでw
食料品めちゃくちゃ高騰するぞ、これwwwwwwwwwwww
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:46 ▼このコメントに返信 いつもの罠使って小国に強要してもそこそこに流通するかってぐらいじゃないの
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:48 ▼このコメントに返信 ゴミ見たいな国やな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:53 ▼このコメントに返信 ロシアはインフレ
中国はデフレ
他人の信用で通貨発行したいんだろうけど、ゴミ国家がいくら寄せ集まっても信用なんて生まれない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:54 ▼このコメントに返信 >>24
少なくともキンペーが主席の間は信用ゼロだなw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:56 ▼このコメントに返信 デジタル人民元とかいうやつは?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:58 ▼このコメントに返信 >>37
日本の主要売国メディアは一斉に言い出しそうだなw
AIIBの時がそうだったし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:01 ▼このコメントに返信 インドも思うように内需が育ってないそうだから成長率が鈍化する言ってるし負け組で結託しようは分かるが
泥船に泥船と泥船を連環の計してどうすんだろうと
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:02 ▼このコメントに返信 まあ、アメリカに生殺与奪の権を握られるのが面白くないと考えるのはわかる。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:04 ▼このコメントに返信 どこの通貨よりもゴミなのは、コロナ後から130パーセントも下落した日本円やぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:04 ▼このコメントに返信 資源国なら不可能では無いと思う。仮にBRICSのみでブロック圏を形成し鎖国しても生き残ることはできるだろうからドル経済圏から隔離されてもやっていけるだろう。どのみち完全にドルとのやり取りは完全には無くならないだろうし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:06 ▼このコメントに返信 >>69
とっくにインドが反対して霧散したニュース出てるんで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:10 ▼このコメントに返信 >>12
ビットコインがその瞬間から暴落する
サーキットブレーカーが無いから一気に奈落
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:10 ▼このコメントに返信 こんなんゴミクズや国際決済で使えんやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:13 ▼このコメントに返信 石油協定がなくなったらドルは終わりだぞ。
BRICSは金本位制の暗号通貨だからな。ドルも金本位制に戻さざるを得ないし、そうなったら円も混乱に巻き込まれる。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:13 ▼このコメントに返信 むしろ人民元とルピーが終わるのでは
ルーブルは既にオワコンだから無風だろうけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:16 ▼このコメントに返信 共通通貨ってババ抜きより酷いよな
どこか一カ国だけが得をして、そのツケを他国に押し付ける制度じゃん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:18 ▼このコメントに返信 暗号通貨だってトランプ暗殺とかで一気に暴落するだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:22 ▼このコメントに返信 まあ何の意味もない試みだよな
新しい通貨を作ったところで、欧米と取引を続けるなら、どうせ経済制裁を避けることはできない
欧米を回避してブロック経済をやれば、イランや北朝鮮、ロシアのような経済状況になるだけ
バスケット通貨はその安定性と引き換えに、デフォルトリスクを高める諸刃の剣であって、別に経済を解決する魔法じゃないからな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:25 ▼このコメントに返信 >>93
互いにそんな感じだなその両国は
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:33 ▼このコメントに返信 つかどこも制裁食らってる国で噴くw
勝手にやれよ結局通貨の弱い制裁国が当てにするだけじゃねーか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:33 ▼このコメントに返信 その組み合わせでハードカレンシーにはなれないだろ?
巨大なだけで信用の無い共通通貨なんて、ユーロで挙げられてるデメリットだけが表出すると思うよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:38 ▼このコメントに返信 ロシアと中国なら分かるが、三国目がインド?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:39 ▼このコメントに返信 米129
その文章を疑問に思わないやつだけがBRICSとやらを信じられるんやろなぁ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:40 ▼このコメントに返信 ロシア、中国、インドが長期間仲良く協調していけると、思うか
実際に発動しても制度の維持は長続きしないよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:43 ▼このコメントに返信 中露印ともにルールを守らず自国課題を解消する為に共通通貨を発行しまくる未来しか見えない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:44 ▼このコメントに返信 ルーブルやばいっていうから見たら80->100の動きで
円の100->150の動きの方がやばかった
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:45 ▼このコメントに返信 折れた矢を3本束ねても、折れた3本の矢にしかならないぞ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:54 ▼このコメントに返信 >>142
更に束ねれば6本で最強や
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:57 ▼このコメントに返信 主だった所が経済死んでる国ばっかりじゃねーか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:59 ▼このコメントに返信 >>127
ビットコインの大口のほとんどがアメリカの法人と個人なのに、そんなことになるわけないだろ。
仮想通貨に逃げるならBRICS独自の仮想通貨つくるに決まってるだろ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 20:59 ▼このコメントに返信 中国もロシアも勝手に通貨刷るのに、よく信用できるな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:01 ▼このコメントに返信 ぜひやってみてほしい。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:11 ▼このコメントに返信 露中印「濃いメンツで呑んだ」
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:14 ▼このコメントに返信 インドと中国は仲悪いんじゃないの?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:30 ▼このコメントに返信 自分とこの通貨発行権を放棄する、ってことだからなぁ...
EUでギリシャみたいな弱い国がどうなっていったか見てただろうに
それより中国が今更、変動相場制に変えて耐えられるの?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:30 ▼このコメントに返信 米6
オワコンシナ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:32 ▼このコメントに返信 米124
円安は日本の利益
馬鹿にはわからんか?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:33 ▼このコメントに返信 ロシアと組む奴は独裁国家
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 始める前から信用があやしい奴
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:42 ▼このコメントに返信 札束ボクシングの政治やってないところは東側でも財務体質悪くないんだなと思った
西側も金権政治やってない国は国債発行額が少ない
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:47 ▼このコメントに返信 暴落待ったなしの通貨作るんか……
新規の仮想通貨よりリスク高いやんけ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:51 ▼このコメントに返信 >>5
これの最大の利点は金本位制で縛られるBRICS通貨の価値ではなくて米ドルの無限輸出が出来なくなる点なんだよね
通貨が武器というか政治の道具として使えなくなる点
だからこそ米ドルの価値の担保をテザーとBTCで誤魔化そうとして急騰したわけだからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:53 ▼このコメントに返信 そもそも人民元の取り扱いと全く相容れないのでは
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:55 ▼このコメントに返信 >>14
歴史やってるとわかるけど国境線接してる国は大抵仲が悪い
キリスト教で隣人を愛せよって言葉があるけど現実は
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 21:57 ▼このコメントに返信 >>53
草
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:05 ▼このコメントに返信 >>111
いつの話してるのか知らんが、今はお店でお釣りでドル貰う方が稀になった程度にはリエル回帰に官民で取り組んでるから
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:24 ▼このコメントに返信 >>8
これ反米の中東も入るから強いよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:27 ▼このコメントに返信 暗号通貨だって電力ドカ食いがあるしレッドチームの主な資金源になってるからいつBANされてもおかしくないんだけどな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:30 ▼このコメントに返信 BRICSがまとまれるわけないだろ、バカシナ
経済的にも政治的にもまとまれる要素皆無だわ
仮に作っても速攻で崩壊するわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:34 ▼このコメントに返信 BRICSの国で積極的に投資したい国ってあるか?
インドはちょっと流行ってるけどつまりそういうことちゃうか
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 22:48 ▼このコメントに返信 あのな、日本のメディアって西側勢力の犬だから口が裂けても言わないだけなんだわ
「BRICSに産油国も加盟してとっくにドルを介さずで石油取引してる」って事をさ
今からBRICS通貨と対立する段階じゃなく、とっくにチェックメイトされてる状態な?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 23:24 ▼このコメントに返信 ロシアよりインドと中国が一緒って言うのがヤバいやろ
韓国と北朝鮮が一緒って言うのと同じ
この二つが仲良くできるとは思えない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 23:34 ▼このコメントに返信 米167
このためにヒマラヤの国境対立やめたんだよなぁ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月08日 23:59 ▼このコメントに返信 アメリカドル崩壊からの世界共通通貨に変化して2026年NEW WORLD ORDERって流れマジで来るのかね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 00:12 ▼このコメントに返信 米166
はいはいw
じゃあ早くグローバルサウス陣営とやらに国籍移しなよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 00:29 ▼このコメントに返信 アメリカ上げが多いがアメリカの時代は終わり。これからは日本一強時代がくるで😎
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 00:30 ▼このコメントに返信 誰が子ども銀行の金を欲しがるかってことよ
レッドチームの紙幣なんてそんなもんだろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 00:45 ▼このコメントに返信 アメリカの嫌がらせにうんざりしている国は多くて
それを避けたいから作ったんだろ。今すぐにどうなることも
ないが、50年以上の時間をかけて広げていくと思われる。
そもそもアメリカは覇権国サイクルの75%は消化している計算で
今は残りの25%を走っている。
それ以外にもSwiftコードの代わりになる物を中国が発行して
殆どの国が参加していると聞いている。今すぐにどうにか
なるわけではないが、じわじわとアメリカ包囲網が完成していく
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 01:31 ▼このコメントに返信 どうぞどうぞ、ユーロが成功だと思ってるのか?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 02:22 ▼このコメントに返信 インドは特許無視して医薬品作っててそれが今や途上国を支配してる
ロシアには資源があるし、中国には工業製品がある。
お互いがお互いに欲しがるものを持ってるんだから
それにドルを挟む必要はないという当たり前の話。
失敗するとか言ってるやつは上念あたりに騙されてるネトウヨ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 03:04 ▼このコメントに返信 利益第一主義とはいえインドって中国のことクッソ嫌ってたはずなのにいつの間にかベッタリやな
にしたってこれは旨味が少なすぎるし実現しないだろうけど
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 03:47 ▼このコメントに返信 BRICSて貧乏国ばっかりやないかw
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 04:11 ▼このコメントに返信 いよいよBRICSが動き出しそうだな
資本主義は必ずリセットせざるをえなくなるらしいから必然かな
新世界が始まるぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 04:46 ▼このコメントに返信 ハガレンの砦かと思ったよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:23 ▼このコメントに返信 BRICS通貨なんぞ、オワコンジャップの円と同程度のクソ通貨💩だろwww
でもまあ、こんなんで米ドルが暴落すると考えてるバカがいるからチョロいもんだぜwww
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 05:44 ▼このコメントに返信 アメリカ介さず俺らで取引しよーぜ
なんかあったら買い占めた金で払うからゴミ紙幣にもならんから安心
って謳い文句
金が高騰し続けるのはこいつらが悪い
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 06:44 ▼このコメントに返信 アメロはどうなった
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:34 ▼このコメントに返信 中露が国内決済をルピーでやり始めたら笑うわ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 07:58 ▼このコメントに返信 ドル安でビットコインに流れてくれたらワイの仮想通貨株が上がるかなw
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:03 ▼このコメントに返信 中国はロシアのお付き合いとアメリカの牽制目的でハイハイ言うてるだけやろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:18 ▼このコメントに返信 Nisaはとりあえずつっこんどけ
どうせ繰り返される
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:21 ▼このコメントに返信 どこも不安要素しかないのほんと草
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:08 ▼このコメントに返信 インドは刷るだけ刷って中国に借金返したら逃げるだろ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:47 ▼このコメントに返信 インドはまた金を変えるという禁じ手が残ってるからな。
実際、やった時は旧札が使えなくなるとデマが飛んで大変なことになった。
非情報化社会の怖いところで人口が多い分政権にどんな影響が起こるか未知数。
一応ドルの価値は額面以上に高いためドルを捨てることはないはず。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:00 ▼このコメントに返信 インドにとってはドルとのレート次第で美味しい
今は裏でコソコソロシアと取引してるけど、堂々と取引できるようになるんじゃね
でもドル1強にしておくことが世の中の治安的にいいと思うわ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:28 ▼このコメントに返信 BRICSの共通通貨なんて出来たら投資家のオモチャになって乱高下しまくりだろうな
しかも中華が噛んでるとなればその辺りでの変動も凄そうだし
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:21 ▼このコメントに返信 どの国も自分がEUのドイツのポジションになれると思い込んでそうな面子
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 BRICS通貨とかもうとっくに情報でてるのに記事遅すぎだろ
金銀とかBTCを担保に通貨発行するらしいし馬鹿にできないよこれ(露中の事だから取り付け騒ぎなんておこったら元手以上に勝手に通貨発行しちゃってましたてへぺろとかやりそうだけど)
ただBTCとか流動性高すぎて担保にできるようなもんじゃないけどな
ちなみにBRICS通貨を今仮想通貨にしようと動いててもう試験的に運用されたから実用化されるのも近いぞ
世界人口の45%、経済の28%を占めるBRCISが自己完結型でタイムレスで手数料もかからない決済法使いだしたらドルへの影響も馬鹿にならないしBRICSで銀行がオワコンになる、自転車操業で数兆ドル分の国債毎年すってるアメリカとかいうデブ量産消費国家の国債がそのうち売りきれなくなって破綻してグレートリセットやで
中東のオイルの取引きをドルでするって取り決めも終わりになったしBRICS通貨も使われるんじゃね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:44 ▼このコメントに返信 インドはアメリカに対しての蝙蝠ムーブだろ。「関税なんとかしてくれないと露中と仲良くしちゃうよ?笑」って。
調子こいてんな。逝ってよし
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:01 ▼このコメントに返信 円安批判しとるトランプが掲げてる政策はドル高政策
・・・すでにライトなトランプ支持層がヤバかったかもと騒ぎだしてる・・
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 16:08 ▼このコメントに返信 >>32
それアメリカ側なんだよなあ
日本の報道しか見てないと勘違いするけど
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 16:10 ▼このコメントに返信 >>48
資源国同盟みたいなもんになんでロシア蹴って日本入れるんだよ
しかもアメポチの国なのにアホやろ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 16:15 ▼このコメントに返信 円が無価値になり始めてることを心配した方がいいぞ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:34 ▼このコメントに返信 アメリカ切り捨てのチャンスやろ。
あんな金ばっか要求するクズは捨てろ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:36 ▼このコメントに返信 ワイは金にかなり突っ込んでるから影響無ければ何でもいいよ、揉め事増やしてさらに値上がりしてくれればなおいいけど
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:14 ▼このコメントに返信 米163
誰がどうやって誰をBANするかって話だな。
管理者がいないわけだし、バリデータなんて世界中に散在してる上に、誰がバリデータかの情報とか出てないわけだが…
各国の年金機構のポートフォリオに入れられてるんだから完全排除はもう無理だろ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:22 ▼このコメントに返信 米198
無価値なら捨てろよ。ほら早くw
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 10:19 ▼このコメントに返信 インドがフラフラしてるからうざいわ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:14 ▼このコメントに返信 ユーロだってアカンのに
落ち目の国が組んでなにができるん?w
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:26 ▼このコメントに返信 米124
それな、世界一のゴミ通貨抱えてる日本が他所の動きを嗤えるような状況じゃねぇっつーの
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:27 ▼このコメントに返信 米204
ユーロより落ち目の日本円がなんだって?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:32 ▼このコメントに返信 世界の諸外国と金ばら撒き以外にまともに外交せずにアメポチとして生きてきてその末路が衰退国の日本じゃこういう話の輪に入れないからどうしようもねぇな、資源もない技術もない人材もない、売りになる物が何もないのに円の価値までないと来たもんだ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:56 ▼このコメントに返信 米206
馬鹿は黙ってろよ
話の流れに沿った言葉を紡げない知弱はネットに居場所がないんだから
論点のすり替えをしてすいませんでした、と心から謝罪できる知性と品性を身につけるまで
アウトプットすんな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 03:21 ▼このコメントに返信 インドが一番最初に裏切るという事が判ったわ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 08:39 ▼このコメントに返信 ロシアがチャイナ貨幣に飲み込まれるは分かるがインド?
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 11:53 ▼このコメントに返信 困難関係なく、トランプの政策でドルは暴落する。
でも、日本円も一緒に下がるかもしれないww
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:36 ▼このコメントに返信 結構凄いことだけど問題はどの国がその通貨の発行権を握るかってところだよな。通貨発行権は軍事以上の最強の権利だから分散管理は難しいだろう。ECBやFRBなんて各国には無理ですよね?みたいな詭弁でしれっとロスチャイルドに奪われてるしキングオブアホですわ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:40 ▼このコメントに返信 円の価値がーとかまた無意味な便乗デマ流してる奴らってまあただ頭が悪いだけなんだろうけど円安に誘導してくれるなら応援するわ。200円くらいまで円安に戻してくれれば日本は世界を余裕で制するからなあ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 17:41 ▼このコメントに返信 米172
その通貨でロシアのガス中国のレアアースやレアメタルインドの農作物が買えるなら需要しか無いに決まってるだろアホ。ほんまアホってアホやなあ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月11日 19:24 ▼このコメントに返信 米191
BRICS通貨って金担保通貨なンだわ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月12日 12:07 ▼このコメントに返信 EUで失敗しているのにようやるわ
ちな日本は過去に円を広めようとしてアメリカにこっぴどくやられた
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月13日 12:52 ▼このコメントに返信 地政学的に大陸同士で仲良くは無理なんでしょ?
なぜインド?
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月24日 09:39 ▼このコメントに返信 ユーロでも問題あるのにこのメンツでやったらすぐ無くなりそうやん
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:37 ▼このコメントに返信 ロシア中国人って飛びぬけて頭悪いな