shumizatusum

1: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:14:03 ID:mXS9 
人気漫画家「しかも写真が発明されても画家は絶滅していない」




5: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:16:28 ID:ZPK4
三次元と二次元はまったく違うだろ

10: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:22:17 ID:YNua
割と知名度ある漫画家やんけ

12: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:23:12 ID:EDD8
岡本先生の鬼畜スケベ話はAIじゃ描けんわ

【おすすめ記事】

【画像】ワイ「お●ぱい揉まれてるエヴァのアスカ描いて」 AI「ワカリマシタ」

【画像】ワイ「鳥山明風にメイドを描け!」 AI「ワカリマシタ」→結果wwww

【画像あり】AI、ここまでエロくなってしまうwwwwwwwwwwwww

【画像】AI生成されたリアル「ボーボボ」、ガチでボボボーボ・ボーボボだと話題にwwww

市職員『側溝のフタを盗む奴がいるな?AirTag付けて追跡してみるか』→






7: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:17:39 ID:7TqY
写真の誕生以降は現実には存在しないものをいかにもそこにあるかのように描けることが画家に残された唯一の仕事やったわけやけどそれが完全に奪われたんや

11: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:22:40 ID:DpqC
>>7
写実的な絵を描く画家は今でも普通におるけど?

13: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:24:04 ID:ZY3q
>>11
個展開くか絵の描き方教えるぐらいしか仕事ないね

14: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:24:53 ID:YNua
いいねとリツイート目的絵師ならどうでもええと思うけど
現実にイラストレーターって仕事盗られてるんやがなぁ
一年以上も前に

24: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:37:22 ID:UQ7M
写実的な絵を写真みたーいっていうけどガチでそう思ってるなら節穴すぎる

29: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:39:54 ID:7TqY
納期でもコストでもまったく敵わないんだから仕事としては終わりなんよ

31: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:40:50 ID:E84g
>>29
これやね
仕事としては終わって趣味として残るかんじよな

36: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:43:50 ID:lDtN
自分の仕事が奪われるんじゃないかと
いちばん戦々恐々としてるのは
アニメ制作請け負ってる海外の労働者なんだよな

44: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:47:45 ID:F4xW
技術は使う側の能力レベルによるからな
全部勝手にやってくれるって思ってるような人しか使わん

46: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:48:33 ID:UQ7M
AIとか趣味でしか使えん
仕事で使うには問題多すぎる

48: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:49:07 ID:uD3b
なんでも最初にAIに聞くくらいにはなったわ
それで解決しなかったら自分で調べる

55: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:56:15 ID:61kU
正論すぐる

57: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 15:58:19 ID:mDMq
AIが普及しても芸術系は生き残るとか言われてたけど音楽も絵もアウトやん
残ってるのはスポーツだけか

61: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:02:27 ID:mXS9 
でも漫画家はイラストレーターと違って物語を作らないといけないから
AIに美少女ビュルビュルの漫画が描けるか?いや描けない

62: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:03:11 ID:AHfJ
ビュルビュルパラダイスは同じことの繰り返しやから
学習させればAIにも描けそうな雰囲気はある

65: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:04:44 ID:xudU
ボーボボをAIに学習させたらどうなるんだろう

68: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:07:43 ID:mXS9 
おもんねえ漫画が売れてることあるよな


81: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:21:17 ID:IUiV
AIは制作工程をキングクリムゾンするから参考にならん

82: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:21:24 ID:6sX4
絵が上手くても売れるわけちゃうし結局のところいいもの作れるかどうかやろ
aiに絵を描かせただけなら誰も見ねえだろうし

83: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:31:43 ID:YNua


共存が一番いいってそれ素人でもわかるから

84: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:33:22 ID:N8zC
>>83
ぶっちゃけこの人のやり方かなり手間かけてるから言うほど楽では…

85: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:43:38 ID:G1oQ
>>83
トレスの部分は自動化出来そう

86: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:44:34 ID:YNua

面倒ではあるけどオール人間よりは楽やろ

87: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:53:11 ID:N8zC
>>86
モブ大量に描く漫画ならええけどメインの人物だとキャラデザの整合性取る必要があるから大変やねん
修正祭りや

89: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 17:08:17 ID:4FCL
>>86
これは絵が完成するまでに5つの過程を経て絵が完成しますみたいな感じ?

90: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 17:11:06 ID:YNua
>>89
・ラフを書く(人間)
・ラフを清書(AI)
・清書を3D風に(AI)
・3D風をアニメ塗りの影付けた虹絵に(AI)
・漫画に落とし込む(人間)

って事やね

67: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 16:05:58 ID:LYd7
写真と絵って市場的には最初から全然別の方を向いてへんか
AI絵が量産型イラストの需要を奪うのとは比べものにならんやろ



【悲報】石破総理、挙手のクセが強いwwwwwwwwww (画像あり)

【速報】ナイナイ岡村、宮迫博之にブチギレwwwwwwwwwwww

【速報】すき家の2025年福袋の中身wwwwwwww (画像あり)

【悲報】「母親になって後悔してる」という本、Amazonで1位になってしまう… (画像あり)

【悲報】コメンテーター、電動キックボードについて強烈なツッコミwwwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733638443/