1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:13:01.89 ID:YZ2fd9H+0
アクセンチュア66人
ソニー58人
野村総研45人
EYストラテジー&コンサル40人
楽天34人
中外製薬29人
NTTデータ27人
みずほ銀行26人
リクルート24人
キーエンス23人
アビーム、PwC、ボストンコンサル、理化学研各22人
国交省、マッキンゼー、三井物産、三菱商事各21人
ソニー58人
野村総研45人
EYストラテジー&コンサル40人
楽天34人
中外製薬29人
NTTデータ27人
みずほ銀行26人
リクルート24人
キーエンス23人
アビーム、PwC、ボストンコンサル、理化学研各22人
国交省、マッキンゼー、三井物産、三菱商事各21人
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:14:11.18 ID:YZ2fd9H+0
メーカーは給料高くて業績好調かつ首都圏勤務の3社だけ(キーエンスは全員理系院卒だから恐らく開発職)
金融は三菱UFJと三井住友が入ってないのが意外や
昔は40人くらいいたのに
金融は三菱UFJと三井住友が入ってないのが意外や
昔は40人くらいいたのに
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/08(日) 15:18:25.48 ID:ZSQXRUgZ0
コンサルの人気すごいな
独立とかキャリア考えての選択なんやろうけどただのパシリ業務やるだけって気付いたら辞めるやろな
独立とかキャリア考えての選択なんやろうけどただのパシリ業務やるだけって気付いたら辞めるやろな
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/08(日) 15:26:39.86 ID:5cNG7D2DM
新卒のコンサルとかいう矛盾のような存在
【おすすめ記事】
◆【悲報】東大「やらかした企業は謝罪して対応するより黙ってスルーする方が株価が下がらない事がわかった」
◆【悲報】東大生「俺の1票と、MARCHで腰振ってる猿どもの1票が同じ価値なの納得いかない」
◆【そっちのほうがビビった】 大島てる 東大出身 斎藤知事との思い出を語る
◆【悲報】東大生「官僚になるのはもう古い」
◆【速報】河野太郎「東大が東京になくてもいいじゃないかと正直思っている」
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
◆【悲報】東大「やらかした企業は謝罪して対応するより黙ってスルーする方が株価が下がらない事がわかった」
◆【悲報】東大生「俺の1票と、MARCHで腰振ってる猿どもの1票が同じ価値なの納得いかない」
◆【そっちのほうがビビった】 大島てる 東大出身 斎藤知事との思い出を語る
◆【悲報】東大生「官僚になるのはもう古い」
◆【速報】河野太郎「東大が東京になくてもいいじゃないかと正直思っている」
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/08(日) 15:14:39.33 ID:dzsAJL1E0
大量採用だからな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:15:33.19 ID:YZ2fd9H+0
>>3
アクセンチュアってなんでコンサルなのに新卒800人も取るんや?
どう考えてもそんな要らなそうやけど
アクセンチュアってなんでコンサルなのに新卒800人も取るんや?
どう考えてもそんな要らなそうやけど
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/08(日) 15:44:49.05 ID:k+8cFZSX0
>>4
コンサル言いながらただのSE養成所みたいなもんやろ
コンサル言いながらただのSE養成所みたいなもんやろ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/08(日) 15:15:49.18 ID:JHkWeNIj0
医学部再受験←これ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗] 2024/12/08(日) 15:26:43.52 ID:vGXqFcNT0
>>5 少子化と過疎化で弾かれてる模様
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:16:32.47 ID:YZ2fd9H+0
東大から楽天って意外と多いんやな
8: それでも動く名無し ハンター[Lv.106][苗] 2024/12/08(日) 15:18:33.01 ID:Np+tO0ZD0
トヨタとか見向きもされてなさそう
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:19:59.46 ID:YZ2fd9H+0
>>8
15人やね
ここ数年は機電系はソニーの人気が凄い
製薬は中外が平均年収1200万超えてるから当然やが
15人やね
ここ数年は機電系はソニーの人気が凄い
製薬は中外が平均年収1200万超えてるから当然やが
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/08(日) 15:20:23.14 ID:fOoDG6Q/0
コンサルとかいう高級派遣定期
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:21:31.06 ID:YZ2fd9H+0
アクセンチュアって東大もバンバンとるし早慶もmarchも滅茶苦茶取ってるけどやってること違うんか?
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/08(日) 15:27:46.19 ID:ZSQXRUgZ0
>>11
最初に入るチームが若干優遇される
でも学歴関係するの最初だけやな
最初に入るチームが若干優遇される
でも学歴関係するの最初だけやな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/12/08(日) 15:21:45.77 ID:qNq8/GjB0
ソニー?
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:22:51.12 ID:YZ2fd9H+0
>>12
ここ数年は東大生1番取ってるな
2位の慶應が44人や
ここ数年は東大生1番取ってるな
2位の慶應が44人や
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/12/08(日) 15:23:41.69 ID:qNq8/GjB0
>>13
そうなんか
なんかまだ2010年代のグタグタのイメージがあったわ
そうなんか
なんかまだ2010年代のグタグタのイメージがあったわ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:24:43.73 ID:YZ2fd9H+0
>>15
古いで
飛ぶ鳥落とす勢いや今は
古いで
飛ぶ鳥落とす勢いや今は
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:24:13.72 ID:YZ2fd9H+0
東大から楽天とかみずほ行く人って仕方なく行く人が多いんか?
どっちもmarchがボリューム層やし
どっちもmarchがボリューム層やし
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/08(日) 15:25:16.88 ID:xbsTt43Q0
日立と三菱は?
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:26:03.21 ID:YZ2fd9H+0
>>18
日立は19人や
三菱は商事が入ってるやんけ
銀行とか重工は圏外や
日立は19人や
三菱は商事が入ってるやんけ
銀行とか重工は圏外や
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/08(日) 15:25:46.05 ID:dSFJnVHTr
アクセンチュアって何やってるんや
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/08(日) 15:37:13.97 ID:3fwHFKQa0
>>19
超高級派遣社員
超高級派遣社員
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/08(日) 15:26:50.67 ID:gqriPdZa0
いい大学行って何も生み出さないコンサル行くとか日本が衰退するだけやん
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/08(日) 15:28:29.93 ID:ZSQXRUgZ0
>>23
何か生み出してる企業は給料低いからしゃーない
何か生み出してる企業は給料低いからしゃーない
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/08(日) 15:27:40.04 ID:y2MIsCAz0
チュア馬鹿にされがちだけど有能な奴しかおらんで
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:28:52.00 ID:YZ2fd9H+0
>>24
なんで大量採用なんや?
コンサルってマッキンゼーみたいに少数精鋭のイメージ強いんやけど違うんか?
なんで大量採用なんや?
コンサルってマッキンゼーみたいに少数精鋭のイメージ強いんやけど違うんか?
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/08(日) 15:32:53.97 ID:raDUEOBA0
>>27
戦略コンサルと総合コンサルの違い
少数精鋭で圧倒的に難しいのは戦略
戦略コンサルと総合コンサルの違い
少数精鋭で圧倒的に難しいのは戦略
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/08(日) 15:34:09.70 ID:YZ2fd9H+0
>>31
アクセンチュアは総合の方だから大量採用ってことでええんか?
回らない寿司と回転寿司みたいな感じか?
アクセンチュアは総合の方だから大量採用ってことでええんか?
回らない寿司と回転寿司みたいな感じか?
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/08(日) 15:35:11.08 ID:ZSQXRUgZ0
>>27
大手企業もいい人材囲えない時代だからコンサルに頼むんや
単価高いけど終身雇用するよりはコスパいい
大手企業もいい人材囲えない時代だからコンサルに頼むんや
単価高いけど終身雇用するよりはコスパいい
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/08(日) 15:29:01.24 ID:+FMn0FTC0
アクセンチュアってぶっちゃけ派遣と同じやろ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:38:53.20 ID:9L70xG420
ITコンサル人気あるよね
独立するときもITの知識あるのとないのでは大違いやし
独立するときもITの知識あるのとないのでは大違いやし
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/12/08(日) 15:39:57.87 ID:Y3dHlyKJ0
ニートやけどコンサルからめっちゃスカウト来るんやが
素人でも出来るんかこれ
素人でも出来るんかこれ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/08(日) 15:43:25.45 ID:nwz9WJF90
>>39
飲み込み早い(≒高学歴)ならやりながら覚えればええんや
飲み込み早い(≒高学歴)ならやりながら覚えればええんや
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/08(日) 15:42:13.66 ID:vDgk5KEmM
毎度楽天に大量に行くのが謎い
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:44:14.57 ID:TYnbEUI10
>>42
IT系なのでそこでノウハウ覚えて転職や起業目的
IT系なのでそこでノウハウ覚えて転職や起業目的
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/08(日) 15:48:48.68 ID:kuYPZ5QB0
日本最高峰の頭脳持ったやつがコンサルとか勿体無いな
大きなお世話やろけど
大きなお世話やろけど
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:50:13.50 ID:4UD2GWa60
アクセンチュアてF欄もいるよな
ITドカタ集めてるから
ITドカタ集めてるから
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/12/08(日) 15:55:17.09 ID:h0634o8q0
>>51
なんなら専門卒もいるし
なんなら専門卒もいるし
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/12/08(日) 15:52:15.07 ID:1p/QYecC0
まぁ日本人の軍師気質がコンサル人気に直結しとる
なお実際のコンサルは二言三言助言するだけの簡単なお仕事などではない
なお実際のコンサルは二言三言助言するだけの簡単なお仕事などではない
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/08(日) 15:53:34.48 ID:nwz9WJF90
>>53
コンサルの提案書って「我々ならこれができます」のアピール資料やからな
当然言ったことはやらねばならん
言うだけのコンサルなんぞとっくに絶滅しとるわね
コンサルの提案書って「我々ならこれができます」のアピール資料やからな
当然言ったことはやらねばならん
言うだけのコンサルなんぞとっくに絶滅しとるわね
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/08(日) 15:55:32.18 ID:ZSQXRUgZ0
>>53
これガチやな
コンサルの設計するのは上流の一握りで新卒含むほとんどの奴は実行部隊のパシリや
これガチやな
コンサルの設計するのは上流の一握りで新卒含むほとんどの奴は実行部隊のパシリや
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/12/08(日) 15:56:16.32 ID:TYnbEUI10
公務員とか今は負け組よな
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/08(日) 15:32:21.00 ID:4Qb5jxeg0
コンサルみたいのに頭いいのが集まるからこの国は衰退してるんだろうな
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733638381/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:48 ▼このコメントに返信 ワイ高卒だからよくわっかんねーや(ハナホジ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:50 ▼このコメントに返信 官僚志望減ったな
ワイ国2採用で省庁勤務やけど昔に比べたら入ってくる人材の質落ちとるって感じるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:55 ▼このコメントに返信 トヨタは就職したら基本的に東京から出る可能性高くなるからな
重工業系メーカーは扱ってる製品がデカい分何するにしても必要な土地も広くなるから狭い都内じゃ仕事し難い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:01 ▼このコメントに返信 このデータはどこから持ってきたんだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:01 ▼このコメントに返信 理系のトップクラスは三菱重工と聞いてるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:02 ▼このコメントに返信 アクセンチュア入るには別に頭良い必要はない
ただ体育会系のパワーが求められるよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:03 ▼このコメントに返信 昔は求人サイトに採用大学名羅列されてたよな
今はなくなったけど何でやろね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:04 ▼このコメントに返信 ジャップの人生惨めすぎるゾwww必死こいて勉強して東大行って、就職先がコンサルかよwww哀れな敗戦国ジャップランドの末路www
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:05 ▼このコメントに返信 しょうもない虚業ばっかりだな
日本も終わるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:05 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ東大に行ってるのにそれより下の学歴で行ける一般企業に就職するのちょっと意味不明よね
エリート確定の官僚か自分で会社起こした方がええやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:06 ▼このコメントに返信 コンサルとはいったい…うごごご!😬
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:08 ▼このコメントに返信 ACNすげー採用してるけど、すげーやめてくんだよマジで
1年で出会った新人二人いてふたりともやめた事あったわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:10 ▼このコメントに返信 頭いいひとって判断までのスピードが段違いなんだよ
ITコンサルだけど差を感じる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:10 ▼このコメントに返信 コンサルなんて働いて数年したら絶望しそうなのにな
普通にスキルつけて有能になるほうが好きやわ
ちな東大
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:14 ▼このコメントに返信 トヨタは東大レベルからしたら流石に薄給だから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:14 ▼このコメントに返信 優秀な奴らが虚業に行くの悲しいね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:14 ▼このコメントに返信 米2
官僚の質が高いと思ってたとか、そら30年衰退するわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:16 ▼このコメントに返信 >>16
世界的には優秀ではないからな
外資コンサルがトップである一方で、大学発ベンチャーも東大京大がトップだが、
ユニコーン企業の数は先進国でも最下位レベル
外資コンサルには起用してもらえる理由は、日本法人だから日本人の中でマシなのを採用するってだけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:20 ▼このコメントに返信 詐欺してバカを騙して稼いで逃げ切ろうっていう
本気で性根の腐ったやつが多いんだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:21 ▼このコメントに返信 >>8
大卒が唐揚げ屋台やってる場末の国があってな
なんて言ったかな…トンスル半島だったかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:21 ▼このコメントに返信 虚業のほうがもうかるからね。仕方いないね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:25 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃ東大だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:28 ▼このコメントに返信 ソニーこんだけ東大生とってるなら耐久性の高い製品つくれるよう頑張れや
最近の電化製品の故障率高すぎるんじゃ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:31 ▼このコメントに返信 >>9
そのしょうもない虚業が一番金貰えるんだからしゃーない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:33 ▼このコメントに返信 コンサルはテキトー言うだけのとコンサルとは名ばかりの別のナニかの2パターンあるのよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:33 ▼このコメントに返信 楽天なんてお先真っ暗やろ
モバイル事業の赤字で地獄やんけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:33 ▼このコメントに返信 朝日新聞は今年もゼロかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:34 ▼このコメントに返信 >>8
東大出ても日本の女みたいに
専業主婦=ニートもありますから(笑)(笑)(笑)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 EYのコンサルって日本では弱そうだけど、東大生には人気なんだな
勢いあるのかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:38 ▼このコメントに返信 東大生なら大学教授になればいいのに
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:41 ▼このコメントに返信 >>8
ん〜?そちらの最高学府卒でチキン屋になるやつばかりだったのはどこの韓国でしたっけ?www、お前誰にも勝てないんだからもう書き込み止めろや管理人も書かせるなさもないといつまでも末尾に管理人って書くぞ糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:42 ▼このコメントに返信 >>28
まーた自分で自分にレスしてんよwww猿以下の知能だな糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:43 ▼このコメントに返信 >>28
今時(笑)wおじいちゃん朝ごはんはさっき食べたばかりでしょ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:46 ▼このコメントに返信 コンサルとかいいながら実質広告代理店みたいな仕事してるとこもあるし
コンサルの言葉の意味が広がりすぎてるわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 >新卒のコンサルとかいう矛盾のような存在
どうせ定型アドバイスと出所不明アンケート調査結果の提示だけで渡れる世界なんだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 人数見ればほとんど政治家か起業したと分かるだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 だいぶ前の話しだが、我が子、東大院でソニー落ちたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 >>20
その大卒が日本に来るとエリートとして扱われるんだよな
日本国産大卒より優れてるから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:57 ▼このコメントに返信 >>9
生きにくそう
現代の現実とお前の感性が絶望的にマッチしてないうえに
感性を正しいと思う知弱
60年以上前に生まれてくれば良かったのにね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:57 ▼このコメントに返信 >>10
そら能力的には大差ないからな
会社起こすって簡単に言うけど大半は数年でダメになってるのよ
ガリ勉するのと違って経営はセンスがいる
大半のガリ勉にはそれがない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:01 ▼このコメントに返信 高級パン屋とか流行らせてたのもコンサルだよな
馬鹿騙して金巻き上げて撤収する職業だな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:11 ▼このコメントに返信 IT製造部隊として派遣されるの分かってて選んでるんだろうか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:17 ▼このコメントに返信 新卒コンサルはただの議事録、パワポ奴隷だぞ。
コンサル入りたいなら中途で入るのがベスト。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:18 ▼このコメントに返信 東大生がキーエンス行くのかw
たしかにお給料高いけどやめてく人多いぞー
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:21 ▼このコメントに返信 >新卒のコンサルとかいう矛盾
東大生でコンサルいくのは、在学中にすでに起業して会社もってそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:27 ▼このコメントに返信 >>13
ITコンサルってかなり能力必要だよな
コミュ力、技術力、地頭の3つがある程度ないと無理
客だって馬鹿じゃない(というか一流大学出てる奴ばっか)し、そういう奴相手にして提案することの難しさよ
仕事でITコンサルと話すけど、自分には無理だと確信させられるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:28 ▼このコメントに返信 企業戦士って別に頭の良さそんな関係ないし
日本を代表する頭脳なんだからもうちょっと何かいい進路があればいいのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:37 ▼このコメントに返信 コンサルとかいうスーツを着た占い師
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:38 ▼このコメントに返信 キーエンスって体育会系じゃないと駄目みたいな印象があったが
営業くらいか、そんなの必要とされるのは
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:40 ▼このコメントに返信 チュアはコンサル兼ねたSIerやな
こうしてみると学歴あんまり意味ないなってなるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:42 ▼このコメントに返信 >>10
MARCHくらいがボリューム層の会社に東大卒が入れば幹部候補生として出世コースじゃないのか
今の時代入社後の実力で見てる会社も多いだろうから学歴でどこまで優遇されるかわからないけど、争う人間が東大卒同士よりMARCH相手の方が勝てる可能性高いだろうし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:48 ▼このコメントに返信 院卒、学部卒と理系、文系で細分化して欲しいね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:49 ▼このコメントに返信 給与高いけど祭りちゃんみたくなるのは嫌だから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:51 ▼このコメントに返信 >>38
クソ食いすぎでバッドトリップでもしてんのか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:02 ▼このコメントに返信 1位がコンサルって…
東大生といえど就職先は他の大学とあんま変わらんのな
官僚になる人数が思いの外少ないのが意外だったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:08 ▼このコメントに返信 コンサル批判してる奴の中で、どれだけの奴がコンサルで働いたことあるのやら。同じ時間でも同年代で明らかに給料高いし、名刺出すと優秀だと勝手に思われるから色々話が早い。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:31 ▼このコメントに返信 アクセンなんかただのSIerやんけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:43 ▼このコメントに返信 >日本最高峰の頭脳持ったやつがコンサルとか勿体無いな
いや日本最高峰の頭脳持ったやつは医者になってる
もったいないのには変わりないが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:53 ▼このコメントに返信 >>41
そういうのとここで出てくるコンサルは全く別物
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:54 ▼このコメントに返信 >>43
中途のコンサル離職率エグいぞ、同じ役職の新卒上がりとは比べ物にならないほど高い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:55 ▼このコメントに返信 難関国立医>東大理一≧中堅国立医≧東大文一>私立医・一般国立医
まあこんなもんだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:55 ▼このコメントに返信 >>56
給料高くて優秀そうに思われてはいるが、上澄みだけ掠め取っていく現場では必要のない存在だから批判されてんやろ
日本トップの頭脳が生産性のない仕事に吸収されていくのが勿体ないと思う人は多いと思う
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:02 ▼このコメントに返信 >>25
どっちにしろまともじゃないの草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:03 ▼このコメントに返信 映像で犯人どものツラ拝んできたけど全員893やったわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:05 ▼このコメントに返信 米64
すまんコメするとこ間違えたわ…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:07 ▼このコメントに返信 ふてほどのオールドメディアの朝日は壊滅したままかな?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>9
コンサルとかAIの発展で一番最初に消えそうなのにな
なんで目指すのか謎。中途でいくらでも入れるのに
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>2
官僚になって過労死するよりソニーやコンサルの方が待遇いいし社会的地位も高い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:29 ▼このコメントに返信 >>58
コンサルって頭の良さと同じくらいコミュ力が重要だからなぁ
医者とか研究者にたまにいる「勉強はできるけど対人関係が苦手」みたいなのはコンサルでは通用しないし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:32 ▼このコメントに返信 >>62
現場と見てる抽象度が違うと思う(俺は現場の人間だけど)
例えば、「トヨタのサプライチェーンを支える情報システムを構築」ってテーマが与えられたとき、現場の人間にそれができるかって話よ
要件レベルまで落ちてくれば現場でもできるけど、抽象的なテーマを分解して要件に落とし込むのはやっぱコンサルでないと難しい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:34 ▼このコメントに返信 アクセンってSIerやろ
SIer分かってないのにコンサルコンサル虚業虚業って言いまくってるの頭悪すぎw
高級パン屋とか言ってる奴もいて呆れちゃうわ
無知と、言葉の範囲が広すぎると認識が弱くなる典型例の合わせ技やな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:47 ▼このコメントに返信 官僚がーとかお前らが決めるんじゃなくて東大生が決めることなんだから黙ってろよw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:50 ▼このコメントに返信 実際に手を動かすエンジニアよりも口だけ出すコンサルタントが人気なの終わってるよな
これが技術者軽視の結果なんだろうか
SIerに任せず自社でエンジニア育てる企業が増えればいいのに
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:07 ▼このコメントに返信 社内ででけー声で派遣先の社員バカにする言動してて頭おかしいなぁと思ったわ。
会議室あるのに会議室の外で会議し出して仕事やってる感出しててすげー邪魔だよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:08 ▼このコメントに返信 たのむから一度実業の会社に入ってからコンサルへ行ってください
理由はいわなくてもわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:09 ▼このコメントに返信 >>62
どちらかと言うと現場よりも更に上位の社内政治とか予算決済にコンサルは必要なのよ。現場の意見なんてどうでも良くて、第三者のコンサルの意見を利用して失敗しても責任回避ができるわけ。俺が関わった大企業や国の仕事は大体こんな感じだけど。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:10 ▼このコメントに返信 >>73
手を動かすだけのエンジニアだと、同じ給料で2人〜3人雇える国(インドとかベトナム)のエンジニアと競争することになるんだよ
それを補うだけの生産性や付加価値を出せる人は別だけど、そうじゃない人は安い給料に甘んじるか上流(マネジメントやコンサル)に行くしかないの
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:11 ▼このコメントに返信 親の敵のようにソニーを憎むアンチが
ただの嫉妬だとよくわかる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:15 ▼このコメントに返信 エンジニア志望ならアクセンチュア入った方が良いよ。安定してるし給料も高い。社会人としてっつうか人としてのコミュ力も身につくし。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:35 ▼このコメントに返信 >>75
ワイ元MBBだけど新卒の方がコンサルタントとしては遥かに優秀な人の割合高いよ
事業会社の20〜40代での経験より遥かに上流のことやるからコンサル実務にはあまり生きない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:39 ▼このコメントに返信 >>62
同意できないな、東大や京大も含め、日本人は現状イノベーションを起こす能力のない、優秀ではない人材が大半
となれば、外資に勤めてお金を海外から日本に引っ張って、財政出動なしに日本の通貨供給量を増やすだけ、
東大京大卒が外資コンサルに勤めるのはまだマシだと思う
税金貰って意味のない研究とかするよりかは、まだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 >>77
東大卒業しておいて手を動かすだけのエンジニアで終わるならそれはもう日本の大学が終わってるんじゃないだろうか
アメリカのIT企業は自社エンジニアを大金で雇ってるし中国ですら日本よりエンジニアの年収が高い
インドとベトナムもそのうち人件費上がっていくだろうし将来のことを考えるとエンジニアが弱いのは相当不利に働きそうだけどな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 トヨタは名古屋大派閥が有るだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:35 ▼このコメントに返信 これ見るとどいつもこいつも斜陽企業なの草
東大卒は貧乏神か何かか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 15:26 ▼このコメントに返信 >>82
エンジニアの待遇改善するには、ジョブ型雇用に移行するしかないよ
インドやベトナムでは代替できないエンジニアには相応の待遇を用意して、そうじゃない人にはそれなりの待遇という風に差をつけざるを得ない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:12 ▼このコメントに返信 コンサルは受験塾生相手に青田刈りしてるんやで。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 17:28 ▼このコメントに返信 大手コンサル、業績低迷でリストラとかいう記事があったが
優秀な人材が集まってるのなら、リストラするほど業績低迷しないと思うが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 20:23 ▼このコメントに返信 >>71
なんで調べてからコメントしないの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:57 ▼このコメントに返信 >>67
マジでAIの発展具合見るとコンサルは10年持たない気がするわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:58 ▼このコメントに返信 >>51
鶏口になるも牛後となるなかれってやつやね。東大生というチケットをYouTuberとかに騙されて簡単にコンサルに入るのはマジでミスってると思うわ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:11 ▼このコメントに返信 >>86
就活ルールガン無視の外資コンサルが学生囲って、日系企業に高値で派遣する構図なんだよね。
学生は自分が勝ち組と思い込んだまま実質的な派遣社員として、過激な競争するハメになる。
欧米人のイカれた資本主義的思想からくるビジネスは植民地で現地人を奴隷にしてた頃から何ら変わってないんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:58 ▼このコメントに返信 >>89
下流(コーディングやテスト)ですらAIに置き換えできてない
そんな状態で上流がAIに置き換えできると思うほうがおかしい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 23:24 ▼このコメントに返信 コンサルとかいう、生み出す人と生み出す人の間に割り込んで金ちょろまかすだけの仕事にやりがい見いだすとか
どんだけせこい人生歩んできたんだろうねって
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 00:09 ▼このコメントに返信 東大はレベル低いからな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:22 ▼このコメントに返信 >>13
スーパーのバイト先に謎に東大生が居たけど商品の品出しですらレベ違で早かった、足りない商品を瞬時に把握してた
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:03 ▼このコメントに返信 一昔前のテレビでは東大医学部まで行っておいて官僚になるとは…みたいなややマイナス的な内容を放映していたけど
皮肉にも今の社会が答えを出しているね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:12 ▼このコメントに返信 東大出てコンサルになるのか・・・
なんか勿体ない気がするな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:25 ▼このコメントに返信 >>68
でも、コンサルって社会的地位があるだけの詐欺師じゃないですか・・?
根本的な解決のために長期計画で技術力を高めたり社員の質を高めるために良い待遇で優秀な人が来るようにしたり開発した利益の数%を開発した人ももらえるようにしてヤル気を上げて今所属してる社員の潜在的能力を出させるようにするとかそういう本当のコンサル計画を出してるコンサル会社ってどれだけあるんです?切り売り推奨して人材も技術も売り払わせて短期的にその場凌ぎさせるコンサル計画を出すコンサル多すぎじゃない?車で言うとエンジン売ってるようなもんだから再起できなくなるじゃん?ってことをその場凌ぎで提案する詐欺師がコンサルタント
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:32 ▼このコメントに返信 >>22
東大出てまでコンサル会社なんて詐欺師になるなんてね・・何も生み出さない今あるものをよくなるように計画してくれるのかというとそうではなく切り売り計画を提案して車で言うエンジン売るような真似させて再起なんかできるかよ・・本来コンサル計画って短期モデルではなく長期モデルで考えて技術力を高めるとか待遇や他にない利益を労働者に提示して優秀な人が来やすくなるようにして会社自身の力を強くして時間はかかるけど数年後にプラスになるようにするもんだろ?今のコンサルはなんでも短期モデルでその企業の終焉を考えてコンサル計画をだして一番重要な部分を切り売りするように指示するようなコンサル計画だしてるからどちらかと言うとコンサルはその企業の敵も同然だよなー競業他社に技術を売り渡すことを推奨するとかコンサルしてるというよりも破壊してる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:04 ▼このコメントに返信 >>1
東大という日本最高峰の頭脳の持ち主が地位だけ高い詐欺師とも言えるコンサルタントの仕事を選択してるっていう悲しいニュースやで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 20:09 ▼このコメントに返信 せっかく東大出てアクセンチュアか…恥ずかしくて同窓会行けないな