1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 20:12:36.41 ID:8nY8C9Cx0 BE:123322212-PLT(13121)
70代後半男性「運転に自信」78.7% 高齢ほど増える傾向
https://news.yahoo.co.jp/articles/117e179928c707405b076a99db89523e49eaad0b
https://www.youtube.com/watch?v=kCNolRtJEiw&ab_channel=ANNnewsCH
https://news.yahoo.co.jp/articles/117e179928c707405b076a99db89523e49eaad0b
https://www.youtube.com/watch?v=kCNolRtJEiw&ab_channel=ANNnewsCH
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [UA] 2024/12/08(日) 20:13:40.57 ID:noZeUyiG0
自信無い高齢者は免許返納しているから
6: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2024/12/08(日) 20:15:37.90 ID:oVkudtUf0
まあ毎日運転してりゃあな
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/12/08(日) 20:18:06.37 ID:m4l5BKQk0
子供の列やコンビニに突っ込むからやめなさい
-
【おすすめ記事】
◆【速報】女子大学生、自転車で飲酒運転し摘発される
◆【速報】中国籍の男(18)が飲酒運転で一方通行を100km逆走し一人死亡した事件、「危険運転」認められず (動画あり)
◆【悲報】櫻井翔が運転免許の学科試験に落ちた回数wwwwwwwwwwwww
◆【速報】斎藤元彦知事、運転免許更新で受付時間外に対応させたことを認め「反省している」
◆【恐怖】車間距離を取りマナーよく安全運転していた結果 (動画あり)
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/08(日) 20:20:35.90 ID:UvYcnKSc0
80歳になったら強制的に免許返納させて、あとは月に2万くらいのタクシー券配るとか思い切った政策が必要だと思う
17: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN] 2024/12/08(日) 20:22:04.55 ID:KZD3JNDP0
俺の爺ちゃん89だけどまだ乗り回してるわ
田舎だから仕方ないがいつか飯塚みたいにならないか心配になる
田舎だから仕方ないがいつか飯塚みたいにならないか心配になる
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/12/08(日) 20:23:54.47 ID:eaZAzr7H0
>>17
田舎道だけ運転してするなら良いと思う
田舎道だけ運転してするなら良いと思う
22: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/08(日) 20:24:04.23 ID:Ria+Ezf10
止まれをノンストップで行くやつ頻繁に見るが、たいてい年寄り
26: 警備員[Lv.13][芽](茸) [FR] 2024/12/08(日) 20:27:39.75 ID:sUCcQGrP0
お前らわからんだろうが田舎って7割以上が70代80代だし70でもバリバリ仕事してるんだよ
そもそも運転できないと移動自体できない
そういう地域の特色をわかれ
そもそも運転できないと移動自体できない
そういう地域の特色をわかれ
48: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/08(日) 20:50:42.39 ID:Ria+Ezf10
>>26
能力が落ちてるくせに自信を持ってるのが問題なんよ
ずっと運動してる中年ですら昔と比べて身体能力が落ちてるの分かるのに落ちてることすら分からないくらい何もしてない愚鈍な人が自信持ってたらろくなことにならんよ
能力が落ちてるくせに自信を持ってるのが問題なんよ
ずっと運動してる中年ですら昔と比べて身体能力が落ちてるの分かるのに落ちてることすら分からないくらい何もしてない愚鈍な人が自信持ってたらろくなことにならんよ
91: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/12/08(日) 22:50:39.55 ID:t8jVAUFE0
>>48
田舎だと車の運転席から降りてくる人が杖をついてヨタヨタしてることがよくある
田舎だと車の運転席から降りてくる人が杖をついてヨタヨタしてることがよくある
31: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/08(日) 20:31:49.45 ID:MgqFUZFU0
70代後半は1年ごとに認知試験と技能検定を受けるようになるといいのに…
32: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/08(日) 20:32:21.68 ID:ODiHUcrk0
まあオレらがジジイになる頃は、自動運転になっているから今だけの問題だろ
33: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ID] 2024/12/08(日) 20:32:50.66 ID:thVuMyeH0
年寄りの事故が多いみたいに誤解してる人が多いけど20代の事故率と同じ
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/08(日) 20:46:36.78 ID:zYcZpFPP0
>>33
実は割合でいけば若者のほうが危ないんだよな
実は割合でいけば若者のほうが危ないんだよな
34: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2024/12/08(日) 20:32:58.05 ID:X5Y+y1vT0
ゴールド免許だからな
36: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SK] 2024/12/08(日) 20:35:47.32 ID:Zp67/YN50
>>34
シルバーなのにな
シルバーなのにな
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/12/08(日) 20:36:29.11 ID:zsyvRf0W0
元気でよろしい。
40: 警備員[Lv.1][警](庭) [GB] 2024/12/08(日) 20:36:34.60 ID:pLhEBOyq0
何も知らない頃は自信しか無かった。
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2024/12/08(日) 20:43:05.62 ID:FN6QYSu20
ずーっとゴールドだけど、ずーっと自信なんかない
46: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2024/12/08(日) 20:49:19.41 ID:p2w4zUXm0
配送やってるけど毎日必ず変な動きの見かける
でその運転手が須くジジババなんだわ
でその運転手が須くジジババなんだわ
50: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/12/08(日) 20:51:44.90 ID:HvoAMWMA0
攻撃力高いもんな
51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/12/08(日) 20:52:34.44 ID:CztqRTUr0
年齢に限らず自信満々のやつほど事故起こしそう
59: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/12/08(日) 21:05:48.33 ID:QDxeg18n0
団塊爺の根拠の無いドヤ顔
迷惑過ぎる
迷惑過ぎる
61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 21:09:51.53 ID:cWrjZI6B0
>>59
バブルで高級車ウェーイしてきた層なら、それなり技量かもしれんが。ヤッパやばいな
バブルで高級車ウェーイしてきた層なら、それなり技量かもしれんが。ヤッパやばいな
60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/08(日) 21:07:53.62 ID:F31w9bIm0
男は見栄を張りたがる
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/08(日) 21:51:34.85 ID:1UU+eVsr0
トロトロ運転で安全に気を使ってると思いきやそのタイミングで?な右折をしてくる
ジジイは安全運転のつもりで周りが見えてなくマイペースなだけ
ジジイは安全運転のつもりで周りが見えてなくマイペースなだけ
79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/12/08(日) 21:57:43.44 ID:c/iC27cM0
自分は間違ってないって前提があるから
延々逆走を続けるし
事故ってもアクセル踏み続ける
延々逆走を続けるし
事故ってもアクセル踏み続ける
84: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/12/08(日) 22:08:00.85 ID:hzvlQ6Js0
若者の方が事故率高いっていつも主張する人いるけど死亡事故は老人の方が多いだろ
85: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/08(日) 22:17:20.02 ID:iCF7KEk00
逆走やらアクセルとブレーキを間違えるのは運転の上手い下手とは違うような
16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2024/12/08(日) 20:21:00.93 ID:yCMgPQ+10
自己評価高すぎで草
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733656356/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:27 ▼このコメントに返信 これを都民や大阪市民名古屋市民がdisるのもなんか違うでしょと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:31 ▼このコメントに返信 午前四時から動き出す老害マーク付き車
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:33 ▼このコメントに返信 うおおおーーー、第二第三の飯塚がジャップランドに降臨するぞwww
老害ジャップがクソガキジャップをひき殺して成敗するぞwww
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:34 ▼このコメントに返信 >>3
六四天安门
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)今まで当たり前のように運転してきたんだから自信があって当然
その当たり前が急にできなくなるのが問題
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:36 ▼このコメントに返信 「急ブレーキ踏むと体が前に行っちゃうから」
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:37 ▼このコメントに返信 俺は死なない
なぜなら今まで一度も死んだことないから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:38 ▼このコメントに返信 こういう爺さんは運転だけじゃなく何もかも自分が正しいと思ってるよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:38 ▼このコメントに返信 田舎だと運転止めますか?人生やめますか(施設入りますか)?だからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:38 ▼このコメントに返信 米1
違うパターンもあれば、違わないパターンもある
例えば、地元にこだわらずに、車がなくても生活できる地域に意図して引っ越した人とか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:39 ▼このコメントに返信 交通ルール無視する無謀な運転をすることを運転うまいと思ってそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:40 ▼このコメントに返信 言うても元気な奴は元気だからなあ
高齢者講習を年2回位にして実技駄目なら剥奪とかにすればええ
家族からアプローチしたって聞かないし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:40 ▼このコメントに返信 避けてもらってるだけのぶつかられたおばさん状態でしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:42 ▼このコメントに返信 高齢な上に運転に自信ないなら免許返納しろって話になるから、残った奴は当然みんな自信ありと答えるやろ
実力と見合わぬ自信が問題だが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:43 ▼このコメントに返信 結局個人差デカいから
ちゃんと能力判定する仕組みでも作らんと対策にならんわ
今の老人講習&認知症チェックはマジで無意味
形だけやってほぼみんな通すだけのザル
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:43 ▼このコメントに返信 同居家族は殴りつけてでも返納させるべきや
自主返納しない奴は既にボケてるから何もしないと大事故起こすまで乗るのやめんぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:43 ▼このコメントに返信 イキリクソジジイやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:48 ▼このコメントに返信 警察庁がデータ出してるけど交通事故件数は高齢者よりも10〜20代の方が余裕で多いんよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:48 ▼このコメントに返信 >>4
チョンコロのフリした管理人だよコイツ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:49 ▼このコメントに返信 >>3
まーたてめえかよ日本の倍で少子高齢化が加速して隠蔽してるだけでおまエラの国も高齢者事故増えてんだけどどうするのww糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 まーた年寄りを敬えないガキのスレか。
先に生まれた人間を敬えボケ。
何があっても敬え。死んでも敬え。それがお前らガキに課せられた使命だ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 ケンモメン
70代後半男性の78.7%「車の運転に自信がある」 だとよ「ジャアアップ」
世間「で、ケンモメンは?」
ケンモメンA「生活保護なので自動車保有できません」
ケンモメンB「障害で免許もらえません」
ケンモメンC「免許取り消し後の特別欠格期間に再取り消しされました」
ケンモメンD「自賠責も任意保険も入ってないので事故後バックレ中 これって俺悪くないよな?」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:56 ▼このコメントに返信 年寄りだろうが若かろうがバカにしてるやつはどいつもこいつも乗らんほうがいいわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 09:58 ▼このコメントに返信 毎年実技させとけって
法律なんて殆ど忘れてんだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:00 ▼このコメントに返信 >>16
返納しても乗っちゃうんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:01 ▼このコメントに返信 俺の親父も自信家だな、生涯で未だゴールドになったことないけど。
昭和世代の人って教習所で煽り運転や直前までウインカー出さない、幅寄せ、一時停止は逆に一時停止しちゃいけないみたいなのがマナーみたいに教わってんの?ってくらい運転ひどい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:01 ▼このコメントに返信 >>18
「割合」な
60代でその「初心運転者レベル」まで運転技能が低下してる(しかも自分で気付かない)んだから免許返納は考え始めるべきだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 >>12
その高齢者講習もけっこうユルいからなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 20代ってほとんどが初マイカーとかの初心者やろ?
それくらいに運転ヘタクソになるなら免許更新にはマジでもう一回教習所通わさるべきじゃないか
半分の課程でもいいから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 年寄りが判断力低下して自信過剰になるのは分かるし、社会にとってもマイナスなのは勿論だが、都内を車や自転車で移動していると、若者でスマホを見ながら反応の鈍い車や、逆走、信号無視、イヤホン、スマホ見ながら運転の自転車とかわんさかいるからな。年齢問わず自信過剰な運転者は多いと思う。自分は多少のルール違反しても平気と思い込んでいる。その結果、慎重な運転者の方から免許返納するんだろうな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 「自身が無い事に自信があります、他人も自分も信用してません」
ワイはこう答えてるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 >>5
事故に繋がるような機械を扱う場合は年齢関係なく技術に自信を持っちゃダメだよ
常に万が一を想定しなくちゃあかん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:08 ▼このコメントに返信 高齢者講習が全部ゆるゆるの受からすためのテストだから悪いとしかいいようがない
テストに受かっちゃってるんだからそれで何だ俺はまだ大丈夫だと思う年寄は大勢いるでしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:08 ▼このコメントに返信 まずドライビングというものは年齢ととも「腕」が落ちてくるスポーツ行為だと自覚してない人間が多すぎる。反射神経・周辺視野・動体視力。ドライビングに重要なう要素が加齢で必ず衰える。
だからレーシングドライバーですらSFで35歳前後、GT500で45歳前後で引退する。
一般公道なんて車は周りに沢山居るわ人間は歩いてるわサーキット以上に危険で瞬間瞬間の判断が重要なのになんでこの爺達は普段腰が痛いだの体力落ちただの話すくせにドライビングだけは自身あるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 米5
ほんまこれ
若いやつの事故はわかっててやってる
老人の事故はわかってなくてやってるケースが多すぎ
信号待ちでブレーキもろくに踏めなくて前にコツンと当てて俺は止まってたって言い張るドラレコとかめちゃめちゃ見るし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 車の運転に自信ジイ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:11 ▼このコメントに返信 そこでほらあれや!!あれやがな!!!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:14 ▼このコメントに返信 うちの親も長年運転には自信持ってたけど、最近車庫入れでRじゃなくNにギア入れたままアクセル吹かしてしまったり、車間距離全然取ってなくて事故りかけて「これはヤベェな」って思って自主返納したわ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:17 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも定年以上に運転させるの狂気だからな?大分おかしいよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:18 ▼このコメントに返信 若者の方が事故の数は多いけど重大な事故の率はお年寄りの方が多いよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:21 ▼このコメントに返信 >>32
ゴールド免許保持者の割合からペーパードライバーの割合を低くと50パーセントちょいくらいだからなぁ
人身事故じゃない事故は点数に影響しないし
最低でも半数近くは自信を持つには足りないってことよね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:23 ▼このコメントに返信 グランツーリスモを目標タイム以内に走破出来なければ免許返納にしてほしい
徹底的にふるい落としてほしい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:25 ▼このコメントに返信 まぁでも統計では暴走事故って若者の方が多いし
実際AT限定免許取り立てとかよりはマシなんじゃないの
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:29 ▼このコメントに返信 本当に大丈夫な人と
絶対に運転を止めた方が良い人がいる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:29 ▼このコメントに返信 >>18
死亡事故率は違うけどね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:37 ▼このコメントに返信 己の老いを認めることで初めて真の大人になれる みたいなCM流せ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:38 ▼このコメントに返信 >>43
取り立てのやつが無自覚に事故起こしてるかって話だからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:46 ▼このコメントに返信 米9
田舎の人間にとっては文字通り「足」だからな
そもそもの交通網が自家用車メインで作られてて鉄道網はもとより、バス路線も本数も少ない
コミュニティバスの運営すらできないとこなんてごまんとある
それでいて車なら5分で行ける最寄りのスーパーまで片道40分とかかかるから
施設入るとか子ども世代と同居できないかぎり生活のために返納しない(できない)老人は多い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:46 ▼このコメントに返信 >>12
事故ったら担当警察所の公表と所轄の警察が被害額10割負担で金出すとかにしたらいい
高齢更新OKした責任取らないくせにホイホイ合格させるから事故になる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:49 ▼このコメントに返信 俺も独り身のオッサンやし仕事も車使うしで一生乗り続けると思うわ。返納したくてもできへんって。これからの爺さんの暮らしでは。歳取ると逆にマイクロバスとかの運転とかしか仕事がなくなる不思議
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:51 ▼このコメントに返信 自動運転を実現するのが先か、ある年齢で強制的に運転免許返納にするのが先か。。
まあ田舎は車無ければ生活できないから、自動運転技術に補助金ドバドバ突っ込むしか無いやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 10:57 ▼このコメントに返信 ※48の方が言っている通りで本人達が頑なに認めない。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:02 ▼このコメントに返信 ジジババが一時の正義感にかられた衝動で免許返納しても
家に車があると「ちょっと買い物に行くだけだから…」とか言って乗っちゃうんだよな。
だから車には免許証を挿して免許作った時に決めた4桁番号を入力しないとエンジンかかんない機械の取り付けを義務化した方がいい。
これだけで無免許運転やぼけ老人の運転が無くなる。
議員や警察の偉い人はその機械を作る会社をお友達にやらせたり天下りすれば自分も甘い汁吸えるのになんでやんないんだろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:15 ▼このコメントに返信 田舎住みやけど見るからにもうフガフガしてそうな爺さんが隣に婆さん乗せて走ってる車をマジでよく見かけるようになってきた
駐車場とかで周り見ずに急に出てきたりするから怖いわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:16 ▼このコメントに返信 熱中症や脱水症と同じで危険を感知するセンサーが老化で弱って危険を感じないから
危険な運転をしているのに気が付かず自覚できない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:17 ▼このコメントに返信 ちなみにトラックドライバーは全員自信あるって答えてるらしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:20 ▼このコメントに返信 それはそうとして全国の高齢者一律に免許を制限したらコメの生産をはじめ農業に影響が出ると思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:20 ▼このコメントに返信 還暦過ぎの俺は・・・・昔からドライビングシミュレータで腕を劣らせていませんから・・・・あと30年、心配御無用ッス!!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:23 ▼このコメントに返信 高齢者「運転には自信がある!」
周りの運転者「「「うわ枯葉マーク付きでヨボヨボの爺さんが運転してる近づかないようにしとこ」」」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:26 ▼このコメントに返信 早く死ねよクソ老害共
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:27 ▼このコメントに返信 米59
自身ある奴はマーク付けないから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:29 ▼このコメントに返信 米57
死に掛けヨボヨボジジイの農作物に頼ってる現状がおかしいんだけどな
大規模化効率化して大量に従業員雇う法人でやれば雇用も儲けも自給率も捻出出来るはずなのに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:30 ▼このコメントに返信 中身の是非はともかく、運転してて自信がないとは答えられんやろな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:33 ▼このコメントに返信 個人高齢タクシードライバーとか居るもんな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:35 ▼このコメントに返信 これ高齢者というよりも今70くらいの世代層が問題だろ
能力無いのに高慢ちきで自信家が多い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:42 ▼このコメントに返信 どっかで聞いた言葉だけど
「事故を起こす人は100%例外なく、自分が事故を起こすとは1秒前まで夢にも思ってなかった」
って言葉を胸に刻んで毎日安全運転してる、ゴールド免許です。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:44 ▼このコメントに返信 米56
むしろトラックとかバスとかタクシー運転手が運転に自信無い方が怖いわ
過信はもちろんよくないけれど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:53 ▼このコメントに返信 別に・・・
新免や新卒、起業にしても最初の数年は自信がない
それが半世紀も経って無事故なら自信にもなるやろ
しかも、半世紀前は若者というか新免の事故率が多かったことを考えたら、それを生き残ってきた人達やぞ
法律で免許返納しない限り、普通に仕方ないとしか
もっと言えば主観だが、30年前と比べて最近の運転者は荒っぽいのが増えたと感じるな
高速道路の速度制限の緩和もあるし、車の性能も上がったせいか、制限速度オーバーは当たり前になってる印象。
老人は体力は落ちて、運動神経も鈍ってることを自覚しているから、最低限交通法規を守ろうとしているんだろう感じる。車間を取らないとかで焦らせてどうなる?
自分は40代だがそう思った。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:04 ▼このコメントに返信 オドオドするのも良くないけど
「慢心や自惚れは禁物」って意識くらい持てよと
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:05 ▼このコメントに返信 >>1
私、女なんですけど?
私、老人なんですけど?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:23 ▼このコメントに返信 ワイ40代やけど疲れてるときとか一瞬気抜けてヒヤッとするときあるから定年後は極力運転しないと思う
こういう奴らって自信があるじゃなくて、危機感がないんだよな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:25 ▼このコメントに返信 どうせ20,30年後におまえらも同じ事言ってるよ
同年代比べたら腕に自信あるってね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:30 ▼このコメントに返信 米62
だからね、ど田舎に就職する人はおらんのだよ。給料渡せるような収入を得るなら人は少なくせんと今は無理な業種やぞ。いくら今年農民に3割くらい多く渡したところで給料にはできん額や
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:31 ▼このコメントに返信 保険料金見てると、一番高いのは免許取り立ての20代
75歳以上は最近免許の更新に実技も入ってるしな
メディアが記事にするのは、数が多いからと若干の老人差別
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 12:48 ▼このコメントに返信 国内A級ライセンス持ちの親父が60代の時点で同乗したくなくなるほど下手になったぞ
どんなに健康な奴でも70代で自信あるのは既に記憶障害だろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:06 ▼このコメントに返信 >>1
いや謙虚さを持てよという話で運転すんなとは言ってねえよ勘違いすんな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 >>8
ドラレコ付けて1ヶ月間の実走行をチェックしてほしい
一時停止違反や右左折目視確認、停止線を越えた停止など処罰されてないだけの危なっかしい運転だらけじゃないかって思うわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 MTを運転できない身体障害者の分際で何を言うてんねん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:22 ▼このコメントに返信 田舎と都会を一緒にしちゃだめだと思うんだよね。
都会は返納しないといけないけど、
田舎は相手が人間の交通事故は少ないだろうから。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:30 ▼このコメントに返信 朝方峠最速はお爺おぢばかり
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 14:56 ▼このコメントに返信 >>42
お前みたいにゲームを基準にするバカは社会のゴミ・ダニ。
生きる価値も無いのはお前だったなヌキ・メイカー。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 21:00 ▼このコメントに返信 20代の事故の多さを添えて
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月09日 22:00 ▼このコメントに返信 ジジイの根拠ない万能感マジなんなん?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 11:37 ▼このコメントに返信 お前の運転がうまいんじゃなくて、周りの運転手が避けてくれてるだけやぞ