6: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:58:22 ID:q0BV
5秒くらいで画面切り替わるのがあきらかにaiっぽい
【おすすめ記事】
◆【画像】ワイ「お●ぱい揉まれてるエヴァのアスカ描いて」 AI「ワカリマシタ」
◆【画像】ワイ「鳥山明風にメイドを描け!」 AI「ワカリマシタ」→結果wwww
◆【画像あり】AI、ここまでエロくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像】松本人志さんの「復帰第一声」、AIが100点の回答を出してしまうwwww
◆市職員『側溝のフタを盗む奴がいるな?AirTag付けて追跡してみるか』→
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
◆【画像】ワイ「お●ぱい揉まれてるエヴァのアスカ描いて」 AI「ワカリマシタ」
◆【画像】ワイ「鳥山明風にメイドを描け!」 AI「ワカリマシタ」→結果wwww
◆【画像あり】AI、ここまでエロくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像】松本人志さんの「復帰第一声」、AIが100点の回答を出してしまうwwww
◆市職員『側溝のフタを盗む奴がいるな?AirTag付けて追跡してみるか』→
2: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:57:10 ID:0uda
これ全部AI?
人がちょっとくらい手加えてんじゃないの?
人がちょっとくらい手加えてんじゃないの?
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:57:36 ID:ZTdh
>>2
わからん
OpenAIならそういうことはしないと思うが
わからん
OpenAIならそういうことはしないと思うが
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:58:01 ID:rHEY
でもチンポ出すとウネウネし出す謎
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 08:11:35 ID:y3NG
>>5
その方がエロいやん
その方がエロいやん
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:59:14 ID:ZTdh
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/09(月) 07:58:40 ID:1uLS
ゲーム機のプロモーションっぽくていい
◆【悲報】財務省「103万円の壁引き上げで7〜8兆円の減収」 国民「根拠出せ」 → 結果・・・
◆【速報】やくみつるさん、『ふてほど』が流行語大賞になった理由を説明wwwwwwwwwwwwww
◆【謎】セ●クスさせてくれる女友達wwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】女インフルエンサーさん、体重30キロから200キロに
◆【画像あり】ストリートビューでませたガキ共wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733698540/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:12 ▼このコメントに返信 いちいちケチ付ける奴がいるだろうけど、肝心なのは進化の速度だよ。あと数年で相当なものになるはず。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:14 ▼このコメントに返信 どうでもいいようなカットはAIに任せられるくらいが丁度いい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:15 ▼このコメントに返信 億かけて作った映像を元に、金も払わずこんなん勝手に作られたらそらハリウッド怒るわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:17 ▼このコメントに返信 技術的にはすごいけど学習元のこと考えると複雑な気持ちや
こういう感情も進歩の早さに置いてかれるんやろうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:18 ▼このコメントに返信 いちいちAIっぽいとか言う奴は実写見せてもAIっぽいと言うだろう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:20 ▼このコメントに返信 そのうち反AIはどれが実写か分からず手当たり次第に文句言ってきそうだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:25 ▼このコメントに返信 早くAIが画面から出てきておっぱい揉ませてくれないかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:28 ▼このコメントに返信 今の映画も過去の映画の積み重ねだと思うけどね
映画業界もいいふうに使えばいいやない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:31 ▼このコメントに返信 んーなんか「本物っぽい止まり」なんだよなここ数年
ゲームのムービーシーンみたいな表情と動きしかしてない
しばらくは、感情に訴えかける表現は出来なそうだな
AIでも良いよ派とAIじゃない方が良い派でますます二極化しそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:31 ▼このコメントに返信 この戦闘服みたいなの着てるやつの映画作るってなったとしても、2時間分AIで映像作るよか服作って撮った方が早くね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:33 ▼このコメントに返信 AI拓也の精度次第で評価してやるよ!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:35 ▼このコメントに返信 「とりあえず作って見せて」っていうバカクライアント対策に使える
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:36 ▼このコメントに返信 >>1
ちょっと前なら口から髪の毛とか出てたもんな
もう手や指を見てもAIを見抜けない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:36 ▼このコメントに返信 文字通りカットのつなぎに使うには耐えるレベルにはなってる
逆に言うと1カットで2アクション以上の動きができないから現状これだけで映画一本とかは不可能
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:37 ▼このコメントに返信 長く見てるとなんか気持ち悪いな
不気味の谷から脱せてないのかそれとも心理的なものかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:44 ▼このコメントに返信 >>13
ラーメン食わせて指の数笑ってやっぱAIはダメだなと笑ってた奴
ほんの一年前までここにもいっぱいいたな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:45 ▼このコメントに返信 >>1
それ理解してない
AIが世に出始めてまだ5年も経ってない
人間ならようやく簡単な足し算引き算を理解するかしないかレベル
今でなく5年後10年後想像したら夢しか無い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:46 ▼このコメントに返信 米15
AIってわからない状態でみてみればいいんじゃないの
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:47 ▼このコメントに返信 10年後楽しみだわ
自分好みのエロ動画とか作れるようになってるんだろうか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:49 ▼このコメントに返信 やってること相変わらずガチャだから進歩止まってるわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:50 ▼このコメントに返信 なんかカメラワークが人間のそれとは違う感じ貼ってある動画みたけど人間ではやらないズームがキモい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:50 ▼このコメントに返信 すごすぎ
世界の企業はリストラするときはとりあえず日本人から切ってほしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:51 ▼このコメントに返信 こんな半端なモン見せられても文句しか出ないやろ実際支離滅裂すぎて意味わからんし
完成したら起こしてくれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:57 ▼このコメントに返信 ハリウッド超大作を食わせたらハリウッド超大作っぽいものを出力しました!
で?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 01:59 ▼このコメントに返信 作品っていうより排泄物だよねこれ
コーヒー何杯も飲んだら小便からコーヒーの臭いがするみたいな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:03 ▼このコメントに返信 夢っていう人コストカット以外にどういうイメージで言ってるの
今更CGという手法そのものにワクワクするかってレベルでしょ
たかが手段としてクリエイターの手間が省ける以外にない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:11 ▼このコメントに返信 AIぽいって分かるから駄目やね生きてない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:16 ▼このコメントに返信 モーキャプ3Dなり下地になるローポリモデルなりに被せずにここまで出来てるなら結構なレベルやな
そうでなくても実写にエフェクト付けるなり一部分のみメカメカしくするみたいなのはとっくに可能だから映画向けAI1.0にそろそろ達せられるんちゃうか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:24 ▼このコメントに返信 未だに長回しができない(崩れる)から予告レベルしか作れない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:24 ▼このコメントに返信 AIの画像や動画てなんでこんな気持ち悪いのか不思議やな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:27 ▼このコメントに返信 どこまで細かく思いどおりに制御できるようになるんだ
静止画ですらガチャから抜け出せないのに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:33 ▼このコメントに返信 その内反AIは沙汰される
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:34 ▼このコメントに返信 AI肯定してるそのほとんどがエロ目的ってのがな
どんな層が支持してるかよくわかる。好きな俳優、好きな作家、そういった物が無くなる虚しさって想像出来ないんかね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:36 ▼このコメントに返信 こんなものに金払える反反AIはすげーな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:38 ▼このコメントに返信 米33
俳優はどうでもいいけど作家は消えないぞ
出力する方向性を決めて出力されたものにOKだす人間は必要だからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:39 ▼このコメントに返信 米34
発展中の新技術に金だす人が居ることが想像できない脳みそってすげーな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:42 ▼このコメントに返信 おお!と期待して見にきたけどやっぱり細切れ問題はまだ解決できてないんだなw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:43 ▼このコメントに返信 >>17
あとは半導体の問題をどうするかなんだよな…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:46 ▼このコメントに返信 >>22
草
悲しいなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 02:58 ▼このコメントに返信 生成はアホな利用者が多すぎて法整備まったなし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:10 ▼このコメントに返信 相変わらず中身のあるモノ作れないんだなw
長いシーンにすると変身変形ぐちゃぐちゃになるから数秒で別のシーンだしw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:11 ▼このコメントに返信 >>33
いい作品ができるならそんなんどうでもいい
お前がミーハーなだけやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:12 ▼このコメントに返信 いかに視聴者を釘付けにして60分間5円のレートで、総再生時間をいかに稼ぎ出すかというのが史上最大の目標だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:13 ▼このコメントに返信 映像自体に人間が全く手を加えてないって考えたらとんでもないことなんだけどな
自分を賢いと思い込んだお猿さんたちには理解できないらしい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:17 ▼このコメントに返信 >>3
その映画撮るために使ってる機材もいろんな人間が莫大な時間かけて作ったものだけどな
その過去に関わった人間全員に一言言って映画撮ってんの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:24 ▼このコメントに返信 AI絵と同じだけど「どこかで見た格好いい構図」をパクってるだけだから
そこに意図が存在しないし、カッコイイだけの連続だから映像として飽きが早いんだよね。
いい加減作り手の意図を差し込むくらいは出来て欲しい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:36 ▼このコメントに返信 >>16
そいつら永遠にケチつけるしか能がない無産だからしゃーない
近い将来AIに仕事奪われて勝手に死滅するから放置でいい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:37 ▼このコメントに返信 絵も最初は
馬鹿にしていて今はこれ
映像も同じだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 03:39 ▼このコメントに返信 凄いけどロードオブザリングとホビットの冒険がベースになってるな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:22 ▼このコメントに返信 クリエイターは戦々恐々やろうな
デジタルの分野ではAIに太刀打ちできないから
人間はアナログに回帰していくことになるよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 04:45 ▼このコメントに返信 すごい。すごいけど要らないんじゃないかとは思ってしまうな…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:11 ▼このコメントに返信 >>3
ハリウッド何てむしろ喜んで使い出す側だろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:22 ▼このコメントに返信 ストーリーが感じられないあたりがAIの限界か?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:22 ▼このコメントに返信 >>10
やめたれw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 05:52 ▼このコメントに返信 ならハリウッド超大作作れよw
AI信者は妄言しか吐かないな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:04 ▼このコメントに返信 >>16
シュールなAIイラストまとめ見るの好きだったんだけどな
今だとAIイラストまとめ検索しても反AI絵議論のまとめばかりヒットしてつまんない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:17 ▼このコメントに返信 >>22
まーたてめえかよバレないとか思ってんのか?本当に出来の悪い頭してんな糞喰い土人トンスルランド引きこもりチョンコロ猿レス乞食管理人🖕🤪
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:22 ▼このコメントに返信 何も聞かされずに新作映画とかゲームのpvですって言われたら騙されるな。ってかすげーなaiって言われ始めてからたった数年でここまで進化するなんて。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:29 ▼このコメントに返信 ゲームといえばポリゴンのCGって思い込んでるけど、コンピュータの性能が上がって秒間30枚とか60枚出力出来るようになったらAI絵の中のキャラクターを動かせるゲームとか出てくるんじゃないの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:43 ▼このコメントに返信 >>5
それな 画面が5秒で切り替わるからAIとかバカすぎて笑ったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:54 ▼このコメントに返信 AIが作った破綻のない映画が出来たら起こしてくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:57 ▼このコメントに返信 日本の俳優とか呑気してるけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:12 ▼このコメントに返信 もうそろそろ映画監督いらないな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:23 ▼このコメントに返信 この進化の方向に魅力あるか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:23 ▼このコメントに返信 >>56
人間と同じでな
赤ちゃんのうちは可愛い面白いと微笑んでられるけど
大人になれば真面目で笑えない仕事と利益の話になるんよ
AIはその成長が1年ちょいで起きたと言うだけ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:29 ▼このコメントに返信 ストーリー書けないとか言ってる無能反AI論者はこのAIを単体でしか考えられてないんよな
すでに小説を書くAIはあるし、そのAIと連携してこのAIにプロンプトとして与えれば長編映画もすぐ可能になる
いわば脚本家と監督の関係だな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:35 ▼このコメントに返信 >>10
何言ってんだ服なんてそれこそすぐ作れるだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:38 ▼このコメントに返信 アニメーターじゃなくても、イラストレーターならそこそこのクォリティなアニメを作れる時代になって来そうだな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:40 ▼このコメントに返信 >>64
金も時間も掛かる映像作品を、監督のセンスだけで安価に作成出来る可能性が出て来た。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:43 ▼このコメントに返信 >>50
昭和の時代に今の動画作成・編集ソフトが今の価格で販売されたらどうなるか。
野良の才能持ちクリエイターは歓迎すると思う。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:24 ▼このコメントに返信 >>14
そもそも思い通りの繋ぎが出てくるかどうかわからん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:24 ▼このコメントに返信 >>15
なんか家電量販店のテレビで延々流れてるサンプルの映像みたいや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:44 ▼このコメントに返信 トランスフォーマー最後の騎士王と似たようなシーンがあるな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:51 ▼このコメントに返信 画像と違って映像って学習に使える素材の数少ないと思うんだけどどうなんだろう
生成っていうかほぼそのまんまの映像が流れたりとかしてそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:10 ▼このコメントに返信 一部使うのはできそうだけど、映画の大半て顔アップでしゃべってるシーンだからな、その最中に髪型変わったり化け物になられたり、前後の設定で合わない箇所あると結局普通に作った方が早いやんけってなるやろな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:36 ▼このコメントに返信 >>45
機材は買ってるだろあほ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 10:17 ▼このコメントに返信 元にした映像も見せて欲しいわ、自分で作ってるんやろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 10:45 ▼このコメントに返信 相変わらず5秒にも満たない動画の寄せ集めかよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:37 ▼このコメントに返信 >>5
今の実写なんて全部CGで作り込んでるから、 いかにもな変なAI映像でもなきゃ違いはないよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:55 ▼このコメントに返信 5秒に文句言ってる奴、世の中の映像全部長回しだと思ってるのか
バラエティ番組の雛壇トークですら5秒目安でカメラ切り替えるようにしてるのに
PVで出してるんだからどんどん切り替わるに決まってるだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:36 ▼このコメントに返信 いうて今の映画でもすでに95%がCG製作だから人間が考えたかAIが考えたかくらいしか差がないよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:39 ▼このコメントに返信 5秒しか無い細切れ主張くんはポートフォリオ知らないんだろうな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 15:39 ▼このコメントに返信 早く自分好みのAV作らせてくれ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 16:14 ▼このコメントに返信 >>55
まあ何年後かには実際映画ぐらいできるようになってると思うぞ
落ち着けよ反さん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 あとはお話の内容だよな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 18:17 ▼このコメントに返信 米1
>>1
スレタイにケチつけてんだよアホ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年12月10日 23:01 ▼このコメントに返信 AI動画やアニメも長い目で見れば先細り産業だからな、学習するモノが枯渇したらそこから進歩がなくなるからな